アスルクラロ沼津→ J3に昇格して2年目となる沼津の前評判はあまり高くなかった。2017年の快進撃を支えたMF中村亮(秋田)とFW薗田(鹿児島)がW流出。スペシャルな選手を2人失う形になったので「昨シーズンのような快進撃は難しいだろう。」というのが大方の見方だったが2年連続で上位争いに絡んでいる。すでにFC琉球のJ3制覇は確定しているが2位争いは熾烈。沼津と群馬と鹿児島の3チームが中心になっている。
チームを率いるのは就任4年目の吉田謙監督になるが知名度はあまり高くない。どちらかというとJリーグの監督の中では屈指の「地味な監督」になるが昇格から2年連続でJ3で好成績を残している。昨シーズンは秋田の杉山弘一監督がJ3の優秀監督賞を受賞したが吉田謙監督が選出されていても全く不思議はなかった。今シーズンはFC琉球の金鍾成監督が選出される可能性が高いが吉田謙監督を過小評価してはいけない。
28試合で36得点/27失点となる。4位に付けているがとにかく失点の少なさが際立つ。FW薗田とMF中村亮が抜けた影響はやはり大きくて得点力はダウンしてしまったが堅い守備を駆使して地味に勝ち点を伸ばしてきた。2017年は32試合で60得点/27失点だったので昨シーズンほどの破壊力は見られないがしぶとい戦いを続けている。「攻守の切り替えの早さ」は沼津の武器になっており、キーワードにもなっている。
J2ライセンスを取得できていないので昨シーズンの秋田と同様で2位以内に入ったとしてもJ2に昇格することは出来ない。J2で21位以下が確定してしまった熊本ならびに讃岐がJ2に生き残るためには沼津が2位以内に入ることが絶対条件になるので熊本ならびに讃岐の選手やサポーターからの大きな期待を背に戦っているがここ5試合は0勝3敗2分けと勝ちなし。一時と比べると勢いはかなり落ちている。