左ウイングバック→ 森保JAPANの左WBのレギュラー候補に挙げられるのはMF菅大輝(札幌)、MF初瀬(G大阪)、MF浦田樹(北九州)、MF遠藤渓(横浜FM)、DF杉岡(湘南)あたりになる。「各クラブから召集できるのは1名だけ」という暗黙のルールがあるので今回のアジア大会のメンバーには選ばれなかったがMF菅大輝はパワフル左足を持った攻撃力の高い選手である。札幌でも左WBで起用されているので慣れたポジションになる。
両利きのMF初瀬は右WBのレギュラー候補であり、左WBのレギュラー候補にもなる。もともとは右利きだが左足の方がスムーズにボールを蹴ることができる。それもあって左サイドでプレーしたときの方が良さを出せるケースが多い。J3の北九州でプレーするMF浦田樹は左足のスペシャリストになる。精度の高いキックを駆使して初期の森保JAPANで活躍した。代表定着のためには所属クラブでの出場機会を増やしたい。
MF遠藤渓は本来はアタッカーの選手であるが森保JAPANでは左右のWBが主戦場になっている。本人がどちらを希望しているのか?は分からないが森保監督は突破力のある選手を左右のWBとして起用するケースが多い。スピードがあって打開力があるが得点力はあまり高くないMF遠藤渓にとって「3-4-2-1」のWBというのは合ったポジションと言える。彼の仕掛けは五輪代表の大きな武器になっている。