右ウイングバック→ アジア大会を戦っている森保JAPANは「3-4-2-1」をメインに採用している。4バックを取り入れた試合もあるが基本は3バックである。広島時代はクロアチア人のMFミキッチ(湘南)を右WBで起用。圧倒的なスピードと運動量を誇るMFミキッチがサイド攻撃の中心になった。左WBはMF柏が起用されたがこちらも突破力のある選手である。左右のWBというのは森保監督のサッカーの肝となるポジションの1つである。
森保監督は突破力があって1人で局面を打開できる選手をWBの位置で起用する傾向にあるが右WBの1番手になっているのはMF藤谷(神戸)になる。内山JAPANのときは右SBのレギュラー候補の1人という立ち位置だった。怪我をしているので今回のアジア大会には参加できなかったが驚異的なスピードを持った快速のWBである。神戸でレギュラーポジションを確保できているわけではないが才能豊かな逸材である。
レギュラーを争っているのはMF初瀬(G大阪)とMF長沼(FC岐阜)の2人になる。MF初瀬は左右両足を使える稀な選手でハリルJAPANに召集された経験もあるが今シーズンは低調。G大阪で出場機会に恵まれずにアジア大会も精彩を欠いているが森保JAPANには定期的に召集されている。MF長沼はJリーグでの実績は乏しい。広島でも山形でもFC岐阜でもほとんど活躍できていないが年代別代表では力を示している。