30位 : DF 橋岡大樹 (浦和レッズ) ・・・ 13票→ 高卒ルーキーながら浦和でレギュラーを確保。将来を嘱望されている。本職はCBになるが、浦和では右WBで起用されている。182センチとサイズに恵まれているが走力があってサイドをアップダウンすることが出来る。182センチというのは現代サッカーのCBとしてはどちらかというと小柄な部類に入る。フル代表入りや海外移籍を目指すのであれば右SBや右WBで勝負した方が道は開けるだろう。
28位 : GK 権田修一 (サガン鳥栖) ・・・ 14票→ 2012年のロンドン五輪のときは正キーパーとして4位に大きく貢献した。第3キーパーという立ち位置だったが2014年のブラジルW杯も経験。「新生・日本代表の正キーパーの有力候補の1人」と期待されていたが、ブラジルW杯以降はなかなか日本代表の活動に絡めなかった。悔しい4年間になったが鳥栖では充実したプレーを続けており、GK川島の後継者としてポジション争いに名乗りを挙げる可能性はある。
28位 : FW 浅野拓磨 (ハノーファー96) ・・・ 14票→ 2016年1月に行われたU-23アジア選手権の決勝の韓国戦で2ゴールを挙げてヒーローになったが、ハリルJAPANではサイドハーフで起用されるケースが多かったこともあって力を出し切れたとは言い難い。むしろ、良さを出せずにミスが目立つ試合が多かったが、脅威のスピードと馬力は新生・日本代表の武器になり得る。ハノーファー96への移籍が確定しているが、ここで出場機会を得て結果を残したい。
23位 : DF 長友佑都 (ガラタサライ) ・・・ 15票→ 同級生のMF本田圭が代表引退を示唆する中、早くも4年後のカタールW杯を目指すことを公言した。先輩から後輩に伝えないといけないことはたくさんあることを考えるとDF長友の役割は重要である。ただ、4年後は36才になっている。運動量が求められるSBの選手で36才の選手が一線級で活躍する例はあまり多くないことを考えると「カタールW杯のメンバー入り」はDF長友と言えども簡単なことではない。
23位 : DF 松原后 (清水エスパルス) ・・・ 15票→ 今シーズンは監督交代の影響もあって精彩を欠いている。スランプと言えるがポテンシャルは相当に高い。182センチのサイズは大きな武器で、縦への仕掛けも魅力。日本人の若手の左SBの中でポテンシャルは随一と言える。日本代表のレギュラーメンバーが定まった後、ポジションを奪取するのはなかなか大変であることを考えると今秋は勝負の期間になる。再開後のJ1で新監督の目に留まるプレーを続けたい。
23位 : DF 室屋成 (FC東京) ・・・ 15票→ 伸び悩んだ時期もあったが長谷川監督が就任すると本来の良さを取り戻して前半戦はJ1で大きな存在感を発揮した。攻守両面でチームに貢献することができるタイプのSBだったが今シーズンは攻撃面でチームに大きく貢献している。右SBには不動のDF酒井宏(マルセイユ)がいることを考えると左SBで勝負した方が代表のレギュラーを狙いやすい。いずれにしてもSBの競争に絡んでくるのは間違いない。
23位 : DF 遠藤航 (浦和レッズ) ・・・ 15票→ ロシアW杯のメンバーに選ばれたが出番はなかった。悔しい経験になったと思うがいい経験になったのも間違いないところである。今回はユーティリティー枠でロシア行きを果たしたが、やはり、これからの4年間はボランチで勝負したい。浦和でCBや右SBでプレーする機会が多くなっている点は代表のことだけを考えると望ましい状況とは言えない。精度の高い右足のキックは1つの大きな武器となる。
23位 : MF 南野拓実 (ザルツブルク) ・・・ 15票→ C大阪からザルツブルクに移籍して早くも3年半が経過した。この間、怪我も少なくなかったが着実に実績を積み上げている。リオ五輪の本大会でも活躍したがスポットライトが当たりにくいオーストリアでプレーしているので相当なインパクトを残さないとフル代表に推す声は大きくならない。ザルツブルクは育成力に定評のあるクラブであるがそろそろステップアップの移籍を果たしたいところである。
22位 : MF 伊藤達哉 (ハンブルガーSV) ・・・ 16票→ 柏U-18出身。トップチームには昇格せずに欧州に渡った。大きな挑戦だったがここまで順調。ブンデスリーガでのデビューを果たすと思い切りのいい仕掛けからチャンスを演出して現地でも「有望なアタッカーの1人」と評価されている。森保JAPANにも召集されており、まずは五輪代表で存在感を発揮したい。ここで活躍できるとその先のフル代表入りが見えてくる。DF中山雄(柏)はユースの1年先輩になる。
21位 : FW 小川航基 (ジュビロ磐田) ・・・ 18票→ 東京世代を代表するエースストライカー。内山JAPANでは得点源として活躍。2016年のU-19アジア選手権では3ゴールを挙げて初のアジア制覇の立役者になった。転機になったのは2017年の5月~6月にかけて韓国で開催されたU-20W杯になる。GLの2戦目で怪我をして長期離脱。ようやくピッチに戻ってきたが磐田で居場所を見つけることができずにいる。鳴り物入りで磐田に加入したがまだ力を出せていない。
表1. 2022年のカタールW杯でのメンバー入りが期待されている選手 (ベスト50)
順位 | 名前 | 身長 | 身長 | 体重 | 生年月日 | 年齢 |
1 | ??? | ??? | 175 | 62 | 1992/5/28 | 30 |
2 | ??? | ??? | 182 | 74 | 1992/12/11 | 29 |
3 | ??? | ??? | 185 | 82 | 1995/2/27 | 27 |
4 | ??? | ??? | 183 | 70 | 1990/4/12 | 32 |
5 | ??? | ??? | 186 | 79 | 1994/10/24 | 28 |
6 | ??? | ??? | 172 | 70 | 1998/6/16 | 24 |
7 | ??? | ??? | 164 | 64 | 1994/8/23 | 28 |
8 | ??? | ??? | 182 | 71 | 1990/5/18 | 32 |
9 | ??? | ??? | 189 | 78 | 1988/8/24 | 34 |
10 | ??? | ??? | 171 | 71 | 1996/8/23 | 26 |
10 | ??? | ??? | 188 | 78 | 1998/11/5 | 24 |
10 | ??? | ??? | 173 | 67 | 2001/6/4 | 21 |
13 | ??? | ??? | 177 | 68 | 1991/5/9 | 31 |
14 | ??? | ??? | 168 | 64 | 1993/1/23 | 29 |
14 | ??? | ??? | 179 | 72 | 1992/7/15 | 30 |
16 | ??? | ??? | 181 | 76 | 1997/2/16 | 25 |
17 | ??? | ??? | 181 | 73 | 1996/4/16 | 26 |
18 | ??? | ??? | 175 | 68 | 1989/3/17 | 33 |
19 | ??? | ??? | 178 | 72 | 1993/12/24 | 28 |
20 | ??? | ??? | 197 | 88 | 1992/2/3 | 30 |
21 | FW:小川航基 | ジュビロ磐田 | 183 | 77 | 1997/8/8 | 25 |
22 | MF:伊藤達哉 | ハンブルガーSV | 166 | 59 | 1997/6/26 | 25 |
23 | DF:長友佑都 | ガラタサライ | 170 | 68 | 1986/9/12 | 36 |
23 | DF:松原后 | 清水エスパルス | 182 | 72 | 1996/8/30 | 26 |
23 | DF:室屋成 | FC東京 | 176 | 69 | 1994/4/5 | 28 |
23 | DF:遠藤航 | 浦和レッズ | 178 | 75 | 1993/2/9 | 29 |
23 | MF:南野拓実 | ザルツブルク | 174 | 68 | 1995/1/16 | 27 |
28 | GK:権田修一 | サガン鳥栖 | 187 | 83 | 1989/3/3 | 33 |
28 | FW:浅野拓磨 | ハノーファー96 | 173 | 71 | 1994/11/10 | 28 |
30 | DF:橋岡大樹 | 浦和レッズ | 182 | 73 | 1999/5/17 | 23 |
31 | ??? | ??? | 185 | 74 | 1983/3/20 | 39 |
31 | ??? | ??? | 176 | 68 | 1993/3/9 | 29 |
33 | ??? | ??? | 176 | 74 | 1991/3/14 | 31 |
33 | ??? | ??? | 171 | 65 | 1993/4/20 | 29 |
33 | ??? | ??? | 178 | 73 | 1992/4/5 | 30 |
33 | ??? | ??? | 189 | 82 | 2000/11/22 | 21 |
37 | ??? | ??? | 193 | 81 | 1997/12/18 | 24 |
38 | ??? | ??? | 169 | 59 | 1988/6/2 | 34 |
38 | ??? | ??? | 180 | 70 | 1991/4/12 | 31 |
38 | ??? | ??? | 182 | 72 | 1992/4/24 | 30 |
38 | ??? | ??? | 167 | 64 | 1997/3/26 | 25 |
38 | ??? | ??? | 188 | 79 | 1999/5/12 | 23 |
38 | ??? | ??? | 182 | 75 | 1998/9/8 | 24 |
44 | ??? | ??? | 173 | 67 | 1997/10/20 | 25 |
44 | ??? | ??? | 180 | 72 | 1996/8/5 | 26 |
44 | ??? | ??? | 175 | 64 | 1997/7/10 | 25 |
44 | ??? | ??? | 198 | 88 | 1998/5/25 | 24 |
48 | ??? | ??? | 187 | 79 | 1992/11/18 | 30 |
48 | ??? | ??? | 180 | 75 | 2000/7/28 | 22 |
50 | ??? | ??? | 179 | 67 | 2000/6/28 | 22 |
【質問内容】 (項目1) ハンドル名
(項目2) 年代
(項目3) 性別
(項目4) 地域
(項目5) 好きなJリーグのチームはどこですか? (複数選択可)
(項目6) カタールW杯のメンバー(23名)を予想して書き出して下さい。(選手の名前はフルネームで!!!)
(項目7) この23名を選んだ理由等をお書きください。
(項目8) この23名以外で密かにメンバー入りを期待をする選手を何人か挙げてください。
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=c2085475aff3c6d8→ 投稿するときは上のフォームを利用してください。
→ 募集期間は2018年7月3日(火)~7月15日(日)です。
→ 必ず23名を予想してください。
→ 24名以上ならびに22名以下の場合、投稿は無効になります。
→ 苗字や名前のみで選手が特定できない場合も同様に無効になります。
→ 2018/07/03 【企画】 2022年のカタールW杯の日本代表メンバー23名を予想しよう。 (現在の参加者→52名)
関連エントリー
2018/07/13 【日本代表】 2022年のカタールW杯でのメンバー入りが期待される選手 (41位-50位)
2018/07/14 【日本代表】 2022年のカタールW杯でのメンバー入りが期待される選手 (31位-40位)
2018/07/14 【日本代表】 2022年のカタールW杯でのメンバー入りが期待される選手 (21位-30位)
2018/07/15 【日本代表】 2022年のカタールW杯でのメンバー入りが期待される選手 (11位-20位)
2018/07/15 【日本代表】 2022年のカタールW杯でのメンバー入りが期待される選手 (01位-10位)
2018/07/15 J3+(アンテナ)・・・注目サイトの最新記事 (4つ)
- 関連記事
-