左サイドバック編→ 岡田JAPANの頃からDF長友(ガラタサライ)がレギュラーとして君臨してきた。インテルで出場機会を失って試合勘の問題を抱えていた時期にDF酒井高(ハンブルガーSV)にスタメンの座を譲る機会が何試合かあったが、再び、ハリルホジッチ監督の信頼を取り戻してここ最近は左SBの1番手として起用され続けている。このまま行くと高確率でロシアW杯の本大会でもDF長友がスタメンで起用されるだろう。
試合勘不足の問題もガラタサライへの移籍によって解消されつつあるので「よほどのことがない限りはDF長友のメンバー入りならびにレギュラー起用は確実」と言える。20代中盤あたりの全盛期の頃と比べるとフィジカル的な部分は落ちてきており、一時のような絶対的な存在ではなくなってきているがそれでもDF長友の存在は依然として日本代表の大きな武器になっている。キャップ数も100試合を超えている。
現時点で左SBのバックアッパーの候補はDF酒井高(ハンブルガーSV)とDF車屋(川崎F)の2人になる。DF酒井高は右SBも左SBもそん色なくこなす点が武器となる。継続して代表に召集されており、国際経験の豊富な選手であるが、今回の欧州遠征は当初はメンバーに選ばれなかった。追加招集という形で代表に招集されたが「左SBの序列はDF車屋の方が上になった。」とも考えられる。微妙な立ち位置になりつつある。
2017年に初めてJ1のベストイレブンに選出されたDF車屋(川崎F)の評価は上昇中と言える。ここ最近は継続的に代表に召集されており、E-1 サッカー選手権でもスタメンのチャンスを与えられた。代表での中では川崎Fのときに見せているような質の高いプレーが見せられていないが「国内有数の左SB」としてハリルホジッチ監督の評価も高まっている。初となるW杯のメンバー入りも十分に可能と言える。
DF車屋の魅力は多彩さになる。178センチなので日本人のSBとしてはサイズに恵まれている。川崎Fでは3バックの一角でプレーする機会もあるが「CBでもプレーできるほどの守備力を持った点」は大きな武器となる。また、技術レベルが高くてビルドアップ能力も高い。その上、スピードもあるので左SBとしてのポテンシャルは相当に高い。今の日本代表には少ない左利きである点も大きなアピールポイントになる。
代表においてここまで良さを出し切れていないのは残念に感じるがそれでもハリルホジッチ監督は継続して代表に呼び続けているのでDF車屋の才能を高く評価していると想像できる。DF長友とは全く違ったタイプの左SBなので「こういうタイプの選手を控えに置いておく。」というのは効果的に思える。高さの無いDF長友を狙ってロングボールを蹴ってくることが予想される試合でDF車屋を使うのも1つの方法である。
DF長友ならびにDF酒井高は右SBでも左SBでもプレーできるのでDF車屋が23人枠に入るためにはDF内田篤(鹿島)やDF遠藤航(浦和)やDF植田直(鹿島)などとも勝負をしなければいけなくなる。他のポジションの選手のパフォーマンスやコンディションにも大きく左右されることになると思うがE-1 サッカー選手権でテストされた長身のDF山本脩(鹿島)、今回の欧州遠征に呼ばれたDF宇賀神(浦和)もライバルになる。
経験豊富な選手ではDF太田宏(FC東京)もライバルの1人になる。左利きのプレイスキッカーがMF本田圭(パチューカ)くらしかいないことを考えるとJ1屈指の左足を持っているDF太田宏というのは魅力的な選手と言えるがここ最近は代表に召集されていない。最後に代表でプレーしたのは2015年8月の東アジアカップの韓国戦になるのでDF太田宏の代表復帰の可能性はかなり低くなってきたと言わざる得ない。
2022年のカタールW杯を見据えた選手起用をするのであれば21才のDF松原后(清水)も候補に挙がって来る。182センチとサイズに恵まれた攻撃型の左SBで将来を嘱望されている。強気な性格で知られており、今の日本代表にはあまりいないタイプである。代表に呼ばれた経験はないがハリルJAPANの雰囲気を大きく変えることが出来る選手の1人である。左SBでサプライズ招集があるとしたらDF松原后だろう。
投票 ・ハリルJAPANの正キーパーは誰がいいと思いますか? → 167票
・ハリルJAPANの右SBは誰がいいと思いますか? → 116票
・ハリルJAPANのCBは誰と誰がいいと思いますか? → 97票
・ハリルJAPANの左SBは誰がいいと思いますか? → 65票
・ハリルJAPANのアンカーの位置は誰がいいと思いますか? → 1票
・ハリルJAPANのインサイドハーフは誰と誰がいいと思いますか? → 1票
・ハリルJAPANの右サイドハーフは誰がいいと思いますか? → 1票
・ハリルJAPANの左サイドハーフは誰がいいと思いますか? → 1票
・ハリルJAPANの1トップは誰がいいと思いますか? → 1票
表1. サイドバック陣の成績 (アギーレJAPAN以降の47試合)
左SB | CB | 右SB | 名前 | 身長 | 試合数 | 先発 | 途中出場 | 時間(分) | シュート | 得点 | アシスト |
| ◎ | | 吉田麻也 | 189 | 36 | 36 | 0 | 3,252 | 34 | 8 | 0 |
| ◎ | | 森重真人 | 183 | 30 | 29 | 1 | 2,651 | 25 | 1 | 3 |
◎ | | 〇 | 長友佑都 | 170 | 29 | 29 | 0 | 2,574 | 16 | 0 | 5 |
△ | | ◎ | 酒井宏樹 | 185 | 23 | 23 | 0 | 2,023 | 13 | 0 | 4 |
◎ | | ◎ | 酒井高徳 | 176 | 25 | 21 | 4 | 1,970 | 13 | 0 | 1 |
△ | ◎ | | 槙野智章 | 182 | 15 | 14 | 1 | 1,280 | 8 | 2 | 0 |
| ◎ | | 昌子源 | 182 | 11 | 10 | 1 | 906 | 4 | 1 | 0 |
| 〇 | 〇 | 遠藤航 | 178 | 11 | 6 | 5 | 568 | 6 | 0 | 1 |
◎ | | | 太田宏介 | 178 | 6 | 4 | 2 | 406 | 1 | 0 | 1 |
◎ | | | 藤春広輝 | 175 | 3 | 3 | 0 | 270 | 3 | 0 | 1 |
◎ | | | 車屋紳太郎 | 178 | 3 | 2 | 1 | 225 | 0 | 0 | 0 |
| ◎ | △ | 三浦弦太 | 183 | 2 | 2 | 0 | 180 | 0 | 0 | 0 |
△ | | ◎ | 米倉恒貴 | 176 | 2 | 2 | 0 | 180 | 2 | 0 | 1 |
| ◎ | △ | 植田直通 | 186 | 2 | 2 | 0 | 180 | 0 | 0 | 0 |
| ◎ | △ | 塩谷司 | 182 | 2 | 2 | 0 | 180 | 1 | 0 | 0 |
| | ◎ | 内田篤人 | 176 | 3 | 2 | 1 | 141 | 0 | 0 | 0 |
| ◎ | | 水本裕貴 | 183 | 2 | 1 | 1 | 135 | 1 | 0 | 0 |
| ◎ | 〇 | 丹羽大輝 | 181 | 2 | 1 | 1 | 106 | 0 | 0 | 0 |
△ | ◎ | | 丸山祐市 | 183 | 2 | 1 | 1 | 91 | 1 | 0 | 0 |
△ | ◎ | | 坂井達弥 | 183 | 1 | 1 | 0 | 90 | 0 | 0 | 0 |
◎ | | | 山本脩斗 | 182 | 1 | 1 | 0 | 90 | 0 | 0 | 0 |
〇 | | ◎ | 室屋成 | 176 | 1 | 1 | 0 | 90 | 0 | 0 | 0 |
◎ | | △ | 宇賀神友弥 | 173 | 1 | 1 | 0 | 45 | 0 | 0 | 0 |
| ◎ | | 鈴木大輔 | 181 | 1 | 0 | 1 | 6 | 0 | 0 | 0 |
△ | | ◎ | 西大伍 | 176 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
★ 現在の投票数 → 65票
→ 必ず1名を選択してから投票を行ってください。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
関連エントリー
2018/03/25 【日本代表】 ロシアW杯の本大会の正キーパーは誰がベストなのか?を考える。
2018/03/26 【日本代表】 ロシアW杯の本大会の右SBは誰がベストなのか?を考える。
2018/03/26 【日本代表】 ロシアW杯の本大会のCBコンビは誰と誰がベストなのか?を考える。
2018/03/26 【日本代表】 ロシアW杯の本大会の左SBは誰がベストなのか?を考える。
2018/03/27 【日本代表】 ロシアW杯の本大会のアンカーは誰がベストなのか?を考える。
2018/03/27 【日本代表】 ロシアW杯の本大会のインサイドハーフは誰と誰がベストなのか?を考える。
2018/03/27 J3+(アンテナ)・・・注目サイトの最新記事 (4つ)
- 関連記事
-