右サイドバック編→ このポジションはザックJAPANのときに主軸として活躍したDF内田篤(鹿島)がケガのため長期離脱したことでプランは大きく狂った。日本代表からもずっと外れている。アギーレ体制の5試合目となる2014年11月のホンジュラス戦でスタメンフル出場を果たしているが2015年1月のアジアカップはケガのため辞退しており、アギーレ体制でプレーしたのはホンジュラス戦の1試合のみ。ほとんどプレー出来なかった。
ハリルJAPANになってからは初陣となる2015年3月のチュニジア戦(H)で途中出場。6分間プレーした。就任2戦目のウズベキスタン(H)はスタメンで起用されて45分間プレーしたが現時点ではこの試合が最後のAマッチとなる。ちょうど3年もAマッチから遠ざかっていることになる。ウクライナ戦が行われる3月27日がちょうど30才の誕生日となる。キャリアのピークといえる時期に代表でプレーすることが出来なかった。
DF内田篤の怪我は日本代表にとっては大きな損失だったがその間にDF酒井宏(マルセイユ)が台頭してきた。今回の欧州遠征はケガのため辞退することになったがフランスの名門のマルセイユで存在感を発揮しており、「ケガさえなければロシア行きは確実」と言える数少ない選手の1人になっている。柏時代は高速クロスなど攻撃力が注目されたが欧州に渡ってから守備力が大幅にアップ。総合力の高い右SBに成長した。
日本人の右SBの中で図抜けた存在になっているのでよほどのことがない限りはロシアW杯の本大会でもDF酒井宏が右SBのスタメンで起用されるだろう。185センチとサイズに恵まれていて、セットプレーのときも存在感を発揮することができる。ブラジルW杯のときはDF内田篤に次ぐ2番手の右SBだったので出場機会に恵まれなかったが4年間で大きく成長。不動のレギュラーとしてロシアW杯を迎えることになる。
2番手の右SBが誰になるのか?が目下の注目点と言える。先日のマリ戦ではDF宇賀神(浦和)を抜擢。サプライズ起用だったがPKを献上するなど期待に応える働きは出来ずに前半のみでベンチに下がった。後半開始からDF酒井高(ハンブルガーSV)が右SBでプレーしたが当初は欧州遠征のメンバーには選ばれていなかった選手である。DF酒井高に対するハリルホジッチ監督の評価は下降気味と考えられる。
本大会でのSBの枠は「4枠」と考えられるが右SBのDF酒井宏(マルセイユ)だけでなく左SBのDF長友(ガラタサライ)もメンバー入りは確実と言える。残されたSBの枠は「2」。現段階ではDF酒井高(ハンブルガーSV)、DF車屋(川崎F)が有力な候補と言えるが、先のとおり、DF酒井高の評価は微妙になってきており、DF車屋も大きなアピールのチャンスだったE-1 サッカー選手権で期待に応える働きは出来なかった。
悩みどころになっているが、それでもDF酒井高は左右両サイドを遜色なくこなす点と豊富な国際経験は魅力。継続して代表に召集してきた選手なので土壇場になってメンバーから外すことはやはり考えにくい。また、高さの無いDF長友のところを狙われる可能性があることを考えると178センチとSBとしてはサイズがあって、かつ、貴重な左利きであるDF車屋もSBの4枠目に入って来る可能性が現時点では高い。
マリ戦でスタメンの機会を与えられながら好アピールは出来なかったDF宇賀神はもともと国際経験がほとんどない選手であることを考えると生き残るのはかなり難しい。このタイミングでDF宇賀神を本職ではない右SBでテストした意味や意図は理解しかねる。一方、ボランチがメインとなるリオ世代のMF遠藤航(浦和)は右SBでもプレー可能。彼を「SBの4枠目兼ボランチの控え」として選出する手もある。
1つの注目点はDF内田篤(鹿島)の招集があるのか?否か?である。ドイツ2部のウニオン・ベルリンではほとんど出場機会がなかったが復帰してきた鹿島ではまずまずのプレーを見せている。DF酒井宏から右SBのポジションを奪うことは考えにくいが「右SBのバックアッパー兼チームのまとめ役」としてDF内田篤を抜擢する可能性は決してゼロではない。彼が戻ってきたら代表を取り巻く雰囲気はガラッと変わるだろう。
投票 ・ハリルJAPANの正キーパーは誰がいいと思いますか? → 167票
・ハリルJAPANの右SBは誰がいいと思いますか? → 116票
・ハリルJAPANのCBは誰と誰がいいと思いますか? → 97票
・ハリルJAPANの左SBは誰がいいと思いますか? → 65票
・ハリルJAPANのアンカーの位置は誰がいいと思いますか? → 1票
・ハリルJAPANのインサイドハーフは誰と誰がいいと思いますか? → 1票
・ハリルJAPANの右サイドハーフは誰がいいと思いますか? → 1票
・ハリルJAPANの左サイドハーフは誰がいいと思いますか? → 1票
・ハリルJAPANの1トップは誰がいいと思いますか? → 1票
表1. サイドバック陣の成績 (アギーレJAPAN以降の47試合)
左SB | CB | 右SB | 名前 | 身長 | 試合数 | 先発 | 途中出場 | 時間(分) | シュート | 得点 | アシスト |
| ◎ | | 吉田麻也 | 189 | 36 | 36 | 0 | 3,252 | 34 | 8 | 0 |
| ◎ | | 森重真人 | 183 | 30 | 29 | 1 | 2,651 | 25 | 1 | 3 |
◎ | | 〇 | 長友佑都 | 170 | 29 | 29 | 0 | 2,574 | 16 | 0 | 5 |
△ | | ◎ | 酒井宏樹 | 185 | 23 | 23 | 0 | 2,023 | 13 | 0 | 4 |
◎ | | ◎ | 酒井高徳 | 176 | 25 | 21 | 4 | 1,970 | 13 | 0 | 1 |
△ | ◎ | | 槙野智章 | 182 | 15 | 14 | 1 | 1,280 | 8 | 2 | 0 |
| ◎ | | 昌子源 | 182 | 11 | 10 | 1 | 906 | 4 | 1 | 0 |
| 〇 | 〇 | 遠藤航 | 178 | 11 | 6 | 5 | 568 | 6 | 0 | 1 |
◎ | | | 太田宏介 | 178 | 6 | 4 | 2 | 406 | 1 | 0 | 1 |
◎ | | | 藤春広輝 | 175 | 3 | 3 | 0 | 270 | 3 | 0 | 1 |
◎ | | | 車屋紳太郎 | 178 | 3 | 2 | 1 | 225 | 0 | 0 | 0 |
| ◎ | △ | 三浦弦太 | 183 | 2 | 2 | 0 | 180 | 0 | 0 | 0 |
△ | | ◎ | 米倉恒貴 | 176 | 2 | 2 | 0 | 180 | 2 | 0 | 1 |
| ◎ | △ | 植田直通 | 186 | 2 | 2 | 0 | 180 | 0 | 0 | 0 |
| ◎ | △ | 塩谷司 | 182 | 2 | 2 | 0 | 180 | 1 | 0 | 0 |
| | ◎ | 内田篤人 | 176 | 3 | 2 | 1 | 141 | 0 | 0 | 0 |
| ◎ | | 水本裕貴 | 183 | 2 | 1 | 1 | 135 | 1 | 0 | 0 |
| ◎ | 〇 | 丹羽大輝 | 181 | 2 | 1 | 1 | 106 | 0 | 0 | 0 |
△ | ◎ | | 丸山祐市 | 183 | 2 | 1 | 1 | 91 | 1 | 0 | 0 |
△ | ◎ | | 坂井達弥 | 183 | 1 | 1 | 0 | 90 | 0 | 0 | 0 |
◎ | | | 山本脩斗 | 182 | 1 | 1 | 0 | 90 | 0 | 0 | 0 |
〇 | | ◎ | 室屋成 | 176 | 1 | 1 | 0 | 90 | 0 | 0 | 0 |
◎ | | △ | 宇賀神友弥 | 173 | 1 | 1 | 0 | 45 | 0 | 0 | 0 |
| ◎ | | 鈴木大輔 | 181 | 1 | 0 | 1 | 6 | 0 | 0 | 0 |
△ | | ◎ | 西大伍 | 176 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
★ 現在の投票数 → 116票
→ 必ず1名を選択してから投票を行ってください。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
関連エントリー
2018/03/25 【日本代表】 ロシアW杯の本大会の正キーパーは誰がベストなのか?を考える。
2018/03/26 【日本代表】 ロシアW杯の本大会の右SBは誰がベストなのか?を考える。
2018/03/26 【日本代表】 ロシアW杯の本大会のCBコンビは誰と誰がベストなのか?を考える。
2018/03/26 【日本代表】 ロシアW杯の本大会の左SBは誰がベストなのか?を考える。
2018/03/27 【日本代表】 ロシアW杯の本大会のアンカーは誰がベストなのか?を考える。
2018/03/27 【日本代表】 ロシアW杯の本大会のインサイドハーフは誰と誰がベストなのか?を考える。
2018/03/27 J3+(アンテナ)・・・注目サイトの最新記事 (4つ)
- 関連記事
-