■ 金沢が追い付いて2対2のドロー3勝1敗で3位と好スタートを切ったレノファ山口は3月21日(水)にホームの維新みらいふスタジアムで1勝2敗1分けで16位のツエーゲン金沢と対戦した。前半40分にFW小野瀬のゴールで先制に成功すると後半2分には大卒ルーキーのFW山下敬がJリーグ初ゴールを決めて追加点を奪った。勝利に大きく近づいたが後半32分に金沢の新外国人のFWマラニョンに鮮やかなループシュートを決められて1点差に迫られる。
さらに後半47分には左サイドのCKを献上すると金沢のMF藤村の蹴ったボールをCBのDF作田が強烈なヘディングシュート。ゴールライン上にいた途中出場のFW岸田の体に当たって難を逃れたかに思えたが山本雄大主審の判定は「PK&レッドカード」。ここで得たPKをFWマラニョンが確実に決めて土壇場で金沢が2対2の同点に追いついた。得点源になることが期待されるFWマラニョンは2ゴールの活躍だった。
3試合勝ちなし中の金沢は勝ちたい試合だったが2点を追う展開になったことを考えると「悪くないドロー」と言える。攻撃陣が噛み合っておらず、ここまで波に乗り切れていないがようやくFWマラニョンにもゴールが生まれた。20代前半の選手が多いので昨シーズンと同様で試合を重ねていくごとに選手もチームもレベルアップしていくと思うが劣勢の展開の中、勝ち点「1」を積み上げることが出来たのは良かった。
■ 問題になっているハンドの場面一方の山口は開幕3連勝の後、2試合勝ちなしとなったが、勝利まで目前に迫っていたので何とも悔しいドローになった。逃げ切りに失敗する形になったがPKの場面は大きな話題になっている。山本雄大主審は迷うことなくPKスポットを指してFW岸田にはレッドカードを提示したので「明らかなハンドだったのだろう。」、「妥当な判定だったのだろう。」と最初は思ったがリプレーを見るとかなり微妙だった。
むしろ、「ハンドではなくてお腹のあたりに当たっているのでは?」と感じる。強烈なシュートだったので咄嗟のプレーであり、主審にとっても見極めるのはかなり難しいプレーだったが「手や腕に当たっている。」、「ハンドだった。」と自信を持って言える根拠となる映像は今のところは確認できていない。山口の選手は猛抗議したが「どちらかというと誤審だったのではないか?」と感じるジャッジだった。
FW岸田の方に落ち度があったとすれば左腕が少し上の方に上がっている点になる。「主審の見間違えによるハンドを防ぐために怪しい腕や手の動きはしない。」というのは鉄則になっているがこの観点から言うとFW岸田の一連の動きは十分ではなかったがそれでも責められるほど紛らわしい動きではない。なぜ、あれだけ自信満々に山本雄大主審がPKスポットを指したのか?は不思議に感じるところである。
結局、「ハンド→PK&退場→同点に追いつかれる。」という山口ならびにFW岸田にとっては最悪の結果になったがどちらかというとFW岸田のファインプレーのように思う。ハンドを取られずにあのまま逃げ切っていたら勝利の立役者の1人になった。レッドカードを受けたので次の試合は当然のことながらFW岸田は出場停止になるがポジション争いが激しい中での出場停止に関しては相当に気の毒に感じる。
■ 重大局面で勇気を持って判定できるか?否か?微妙なジャッジで勝利を逃した山口にとってはやるせない試合になったが、それでも、いくつかの角度から撮られている映像や写真を見ても『絶対に誤審だ。』、『明らかなミスジャッジだ。』とまでは言い切れない。ハンドではない可能性の方がはるかに高いシーンだと思うが断定はできない。映像や写真を観て判断できる立場の人間でも完璧な答えを出すのは難しいシーンなので主審を責めるのは酷だろう。
エリア内の攻防、特にハンドだったのか?否か?を見極めるのはかなり難しい。同じJ2の5節の新潟 vs 愛媛FCの後半29分にエリア内でボールをコントロールしようとしたDF林堂のプレーはハンドだったと思うが見逃されている。PKやレッドカードにつながる可能性がある重大局面は流してしまった方が問題視されにくいので事なかれ主義の主審は増えているがそちらが正しいのか?というと「YES」とは言い難い。
重大局面で120%の確信があるときしか笛を拭かない主審の方が一般のサポーターから評価されやすくて、重大局面で100%未満の確信しかないときも笛を吹くことがある主審が評価されにくい現状は必ずしも正しいとは言えない。おそらく、Jリーグも近い将来、ビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)制度が導入されると思うのでもう少しの辛抱だと思うが改めてサッカーの主審は大変な仕事だと感じる。
投票 ・【J1】 「サポーターの応援が凄い。」と思うクラブはどこですか? → 291 票
・【J2】 「サポーターの応援が凄い。」と思うクラブはどこですか? → 83票
・【J3】 「サポーターの応援が凄い。」と思うクラブはどこですか? → 24票
★ 現在の投票数 → 83票
→ 最大で8チームまで選択して投票することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
関連エントリー
2014/04/30 Jリーグに西村雄一レフェリーがいる幸運
2014/05/20 Jリーグの主審20名を評価する。 (前編)
2014/05/21 Jリーグの主審20名を評価する。 (後編)
2014/05/22 【Jリーグ】 覚えておくべき主審のジャッジの傾向 (上)
2014/05/22 【Jリーグ】 覚えておくべき主審のジャッジの傾向 (下)
2014/05/23 「野球的な見方」から「サッカー的な見方」へ・・・
2018/03/21 J3+(アンテナ)・・・注目サイトの最新記事 (4つ)
- 関連記事
-