■ 珍しくないレギュレーション変更Jリーグのレギュレーションが変更となるのは決して珍しくない。最近では2015年と2016年にJ1で2ステージ制が導入されたがこれは大きな変化だった。J2においては2012年からプレーオフ制度が導入されており、J2の下位チームとJ3の上位チームの間で入替戦が実施されていた時期もある。今シーズンもルヴァン杯の方式が変更になって、プレーオフ制度も変更になったレギュレーション変更は日常茶飯事である。
「慎重に議論を重ねた末にレギュレーションを変更する。」というよりは「やってみてダメだったら元に戻せばいい。」というのがJリーグの基本的な姿勢と言える。変化を加えることを厭わない姿勢はJリーグのいいところの1つだと言える。J2のプレーオフ制度に関しては導入が決まった当初は否定的な意見を述べる人が少なくなかったが2018年になった今現在、プレーオフ制度を否定的に考える人は少ないだろう。
プロリーグとしての歴史が浅いこともチャレンジしやすい理由の1つだと思うがなかなか進まないのが秋-春制への移行である。特に2000年代終盤の犬飼基昭氏が日本サッカー協会の会長を務めた時期に盛んに議論されたが北国のクラブを中心に猛反発を受けて話はほとんど進まなかった。「強引に秋-春制を導入するのでは?」と言われたが、結局、1期限りで犬飼氏が会長の座を退いたこともあって完全に頓挫した。
■ 定期的にメディアを賑わせる秋-春制以降も定期的に「上層部が秋-春制への移行を検討している。」とメディアで報じられるが、その都度、猛反発を食らって話自体は殆ど前に進んでいない。「なぜ、Jリーグや日本サッカー協会のトップに立った人は猛反発されることを承知の上で秋-春制への移行の話を進めようとするのか?」と不思議に思うが田嶋幸三会長など最近の人は当時の犬飼会長ほどの本気度や覚悟は伝わってこない。かなりドライである。
結局、ある時期になる決まってこの話が出てくるが全く前に進んでいないのが現状。個人的にも秋-春制への移行はメリットが少なくてデメリットが多すぎるので現状では本気で議論するに値しない案件だと思う。「試合のクオリティが下がりやすい暑い時期の試合を少なくすることができる。」という点は秋-春制の最大のメリットの1つと言われているがそうなると12月や2月にたくさん試合をしなければいけなくなる。
他には「欧州と同じカレンダーになるので欧州移籍が活発になる。」という点を挙げる人もいるが欧州のクラブに移籍できる選手はJリーガーの中でも一握りの選手である。もちろん、カレンダーが同じになるといい監督を呼びやすくなったり、いい選手を獲得しやすくなるのは間違いないと思うがいろいろな犠牲を払った上で得られるメリットとしてはかなり小さい。挙げられるメリットとしては魅力的なものではない。
■ 雪の降る地域に住んでいると・・・。「強豪国と対戦しやすくなるので日本代表の強化につながる。」という人もいるが秋-春制になったからといって劇的に変わるとは考えにくい。因果関係は薄い。一方、最大のデメリットは、やはり、夏場の試合が減って冬場の試合を増やさざる得ないので観客動員数の減少が避けられない点になる。当然、観客動員数が減少するとクラブの収入が減少する。経営的に苦しくなるチームがたくさん出てくるだろう。
また、2月末に開幕する現状のスケジュールでも松本山雅や山形や盛岡や秋田といった北にあるクラブは開幕から数試合はホーム戦を開催できないが12月や2月の試合が増えるとさらに大変なことになる。寒い時期になると試合会場どころか、練習場を確保できないチームもいくつか出てくる。急激に日本列島が温暖化して気候変動でも起こらない限り、北国のクラブは今以上のハンディを背負うことになる。
3センチくらいの雪が積もって大慌てする地域に住んでいる人にとっては「冬場でもやろうと思えばJリーグの試合を開催できるのでは?」と考えてしまうと思うが雪国に住む人にとって雪というのは本当にめんどくさいものである。「昔と比べると雪は降らなくなった。」と言われているがそれでも一冬に1回あるいは2回ほどはドカンと雪が積もって雪かきをしなければ駐車場から車を出せない日が必ずやって来る。
練習日や試合開催日に雪が積もってしまったらボランティアの助けを借りて練習場やスタジアムの雪かきをしなければいけなくなるが出来ることならばやりたくない作業である。従来通りのスケジュールであればやらなくても済んだ作業を雪国のクラブに強いることになるが、先のとおり、得られるメリットが現状ではほとんどない。定期的に秋-春制について議論するのもナンセンスに感じるほど実施へのハードルは高い。
投票 ・【Jリーグ】 ルヴァン杯のレギュレーション変更についてどう思いますか? → 4票
・【Jリーグ】 DAZNのJリーグ中継についてどう思いますか? → 13票
・【Jリーグ】 ライセンス制度についてどう思いますか? (入場可能人員の話) → 5票
・【Jリーグ】 秋-春制への移行問題についてどう思いますか? → 131票
・【J2】 プレーオフ制度のレギュレーション変更についてどう思いますか? → 4票
★ 現在の投票数 → 131票
→ 必ず1つを選んでから投票をしてください。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
関連エントリー
2018/03/05 【J1・J2・J3】 Jリーグを代表するスピードスターについて語ろう。
2018/03/05 【J1・J2・J3】 Jリーグを代表するロングスローの使い手について語ろう。
2018/03/06 【J1・J2・J3】 Jリーグを代表するプレイスキッカーについて語ろう。
2018/03/06 【J1・J2・J3】 Jリーグを代表するドリブラーについて語ろう。 (前編)
2018/03/06 【J1・J2・J3】 Jリーグを代表するドリブラーについて語ろう。 (後編)
2018/03/06 J3+(アンテナ)・・・注目サイトの最新記事 (4つ)
- 関連記事
-