DF 安西幸輝 (東京ヴェルディ→鹿島アントラーズ)→ J2の東京Vからの移籍なのでJ1でプレーするのは初めてとなるが早くもチームに馴染んでいる。果敢にドリブルで仕掛ける姿勢はアクセントになっている。清水との開幕戦は左SBでスタメン出場したが後半の途中に左SHに上がって、最後は右SBに入った。SBの選手でありながらサイドハーフでもプレー可能な高い攻撃力を持っているのが強みとなる。フル代表も狙える立ち位置になりつつある。
FW 阿部拓馬 (蔚山現代→ベガルタ仙台)→ 昨シーズンの後半戦は韓国でプレー。半年ぶりのJリーグ復帰となるが開幕スタメンを勝ち取った。柏戦(H)はFW石原直と2トップを組んだが見せ場はほとんど無かった。不完全燃焼に終わったがこれまで仙台にはいなかったタイプのアタッカーである。周りの選手との呼吸が合わずに浮いてしまう可能性もあるが、異分子的な存在になって攻撃のアクセントになる可能性もある。どちらに転ぶのか?は分からない。
MF ユン・イルロク (FCソウル→横浜Fマリノス)→ 鳴り物入りで横浜FMに加入した。開幕スタメンを飾ったが攻撃の部分で目立つシーンは少なかった。むしろ、逆サイドのMF遠藤渓の方が目立っていたが新シーズンは始まったばかりである。昨シーズンのような「サイドハーフの選手が主役になるサッカー」ではなくて「サイドバックの選手が主役になるサッカー」になっている点がMFユン・イルロクにとってプラスに働くのか?マイナスに働くのか?
MF 高木俊幸 (浦和レッズ→セレッソ大阪)→ MF清武の離脱は残念だったが同ポジションのライバルの離脱はMF高木俊にとっては大きなチャンスと言える。2列目でプレーできる選手はたくさんいるのでポジション争いは激しいが「単独で仕掛けることが出来る。」という武器を生かして早くも重要なピースになっている。ゼロックスで移籍後初ゴールを記録。ACLのGLの2節の広州恒大戦(H)はスタメン出場したがジョーカー役として存在感を発揮し始めている。
FW 大久保嘉人 (FC東京→川崎フロンターレ)→ 2013年から3年連続で得点王に輝いた元エースも今の立ち位置は「控え」になる。過密日程なのでACLを含めてチャンスは与えられているが序列を覆すことが出来るほどのスーパーな活躍は出来ていない。しかも、ACLの2節の蔚山現代戦(A)でゴールを決めた大卒2年目のFW知念の評価が急上昇中なので状況はさらに厳しくなってきたが、当然、並の選手ではないので相手にとっては極めて不気味な存在である。
DF ギレルメ (パイサンドゥSC→ジュビロ磐田)→ 前半だけで3失点。上位を目指す磐田は「まさかの完敗スタート」になったが後半の出来は悪くなかった。途中出場したMF田口は相当なインパクトを残したが左SBならびに左WBでプレーしたDFギレルメは評判通りの力を示した。J1の中でも上位クラスと言えるスピードを持っており、左サイドからの仕掛けは磐田の新しい武器になる可能性が高い。守備面をどこまでそつなくこなせるか?がキーになる。
MF マルティノス (横浜Fマリノス→浦和レッズ)→ オフに単独でサイドを突破できる選手を探していた浦和に移籍したが1月に入ってFWラファエル・シルバが中国のクラブに電撃移籍したのでMFマルティノスにかかる期待はより一層大きくなった。FC東京との開幕戦はスタメン出場したがあまり見せ場はなかった。不完全燃焼に終わったが浦和にはいなかったタイプの選手なので大きなプラスをもたらす可能性はある。独力でチャンスを作れる点は魅力となる。
FW クリスラン (ベガルタ仙台→清水エスパルス)→ 好調と伝えられているFW鄭大世をベンチに追いやって開幕スタメンをゲット。PK失敗は痛恨だったが随所に持ち味を発揮した。清水の前評判は非常に低いが「鹿島相手のドロー発進」は決して悪くない。パスサッカーを志向する仙台の新しいサッカーには馴染み切れずに途中出場が多かったが清水では攻撃の中心になる可能性あり。ポテンシャルの高い選手であることは明らかなので爆発が期待される。
MF 江坂任 (大宮アルディージャ→柏レイソル)→ 加入1年目から10番を託されたが期待通りにトップ下のポジションを確保。早くも欠かせない選手になっている。万能型のアタッカーで自らゴールを狙うこともできるし、周りの選手を使うことも出来る。新加入選手とは思えないほどチームに馴染んでいてACLのGLの初戦では初ゴールを記録。順調なスタートを切ったがチャンスシーンでシュートを外す場面も目立つ。シュート精度の向上が期待される。
2018/03/02 【J1】 2018年に注目すべき若手プレーヤーを18人だけ挙げてみた。 (上)
2018/03/03 【J1】 2018年に注目すべき若手プレーヤーを18人だけ挙げてみた。 (下)
関連エントリー
2017/12/15 【J1限定】 今オフの「これは面白い。」と感じたニュース (1位-10位まで)
2017/12/15 【J2限定】 今オフの「これは面白い。」と感じたニュース (1位-10位まで)
2018/01/30 【J1】 「いい補強だ。」と感じた今オフのJリーグの補強 (21位~30位まで)
2018/01/31 【J1】 「いい補強だ。」と感じた今オフのJリーグの補強 (11位~20位まで)
2018/01/31 【J1】 「いい補強だ。」と感じた今オフのJリーグの補強 (1位~10位まで)
2018/02/09 【J1】 2018年の全18クラブの総年俸を計算してみた。 (10位-18位)
2018/02/10 【J1】 2018年の全18クラブの総年俸を計算してみた。 (1位-9位)
2018/02/25 全記事一覧(2005年-2018年)
- 関連記事
-