■ J2の得点王争いの中心はFWイバJ1に続いてJ2も2月25日(日)に開幕する。プレーオフのレギュレーションが変更になっており、プレーオフを経てJ1に昇格する難易度は一気に高まったので本気でJ1昇格を目指しているチームは2位以内を目指さなければいけなくなった。「3位のチームにはアドバンテージがあるので3位でもOK」とは言えなくなったので例年以上に自動昇格争いは熾烈になるはず。長丁場のリーグ戦がもうすぐ開幕を迎える。
得点王争いに注目すると2017年のJ2の得点王のFWイバ(横浜FC)が本命と言える。MFレアンドロ・ドミンゲスに加えて元日本代表のMF松井大も加入。MF野村直やMF中里などもいるのでチャンスメイクの出来る選手はたくさんいる。2016年は40試合で18ゴール、2017年は41試合で25ゴールを記録。「ケガさえなければ20ゴールは確実」と言える。高さと強さとうまさを兼ね備えたJ2でナンバー1のストライカーと言える。
FWイバの強力なライバルとなるのはスウェーデン出身のFWシモビッチ(大宮)だろう。199センチの高さはJ2レベルでは絶対的な武器となる。ショートパス主体のサッカーに取り組んでいた名古屋では40試合で18ゴールを記録したがもっとシンプルにFWシモビッチの高さを活用してくるだろう大宮の方がFWシモビッチの良さを出せるのではないか?と思われる。こちらもよほどのことがない限りは20ゴールは計算できる。
■ 今年も外国人ストライカーが上位を占めるのか?過去を振り返ってみてもJ2で上位に来るチームのほとんどが大型ストライカーを擁している。昨シーズンでいうと湘南にはFWジネイがいて、長崎にはFWファンマがいて、名古屋にはFWシモビッチ、福岡にはFWウェリントンがいた。J1と比べるとシンプルなロングボールを活用するチームが多いので大型フォワード(ならびに大型CB)を擁していることはJ2を勝ち抜くための必須の条件になりつつある。
今シーズンも上位候補のチームのほとんどが大型フォワードを擁しているが前評判が高い千葉の得点源であるFWラリベイも2018年のJ2の得点王候補に挙げられる。2017年は38試合で19ゴールを記録したがチームに馴染んだ夏以降にハイペースでゴールを量産した。夏以降のゴールペースならびにオフの補強で充実したサポーティングキャストを踏まえると25ゴール程度を記録しても何ら不思議はない。
昨シーズンのJ2の得点ランキングの1位だったFWイバ、3位タイだったFWラリベイ、6位タイだったFWシモビッチの3人が引き続いて今シーズンも得点王争いの中心になる可能性が高いが41試合で19ゴールを挙げて3位タイだったFW高崎(松本山雅)に関してはFW永井龍とFW前田大の加入が得点王という部分ではマイナスに作用すると考えられる。FW高崎にかかる負担が軽減されて出場時間は確実に短くなる。
■ 日本人ストライカーで期待のできる選手は?Jリーグ初挑戦の選手では193センチのFWトゥーリオ・デ・メロ(福岡)が得点王争いに絡んでくる可能性がある。高さと上手さを兼ね備えた選手として前評判は相当に高い。36試合で19ゴールを挙げたFWウェリントンの数字を上回ることが出来るか?否か?は興味深い。J1復帰を果たすためにはFWトゥーリオ・デ・メロが得点源となって少なくとも15ゴールは記録する必要はある。彼に対する期待値は相当に高い。
他には18ゴールを記録したFWドウグラス・ヴィエイラ(東京V)、17ゴールを記録したとFWアラン・ピニェイロ(東京V)のコンビも得点王争いに絡んでくる可能性がある。当然、湘南から加入したFWジネイ(甲府)、他クラブからのオファーを蹴って甲府にとどまったFWリンス(甲府)も「20ゴール前後を記録してもおかしくない選手」と言える。やはり、J2の上位候補と言われるチームは計算できるストライカーを擁している。
ここまでに名前を挙げた選手のほとんどが外国人選手になってしまうのは寂しいところであるが日本人選手では2年連続でJ3の得点王に輝いて満を持してJ2に初挑戦するFW藤本憲(大分)にゴール量産の期待がかかる。絶対的なエースだった鹿児島時代とは違って激しいポジション争いが待っているので「定位置を確保できるのか?」が最初の注目点になるがJ3でプレーしている選手のためにもJ2での活躍が期待される。
日本人の若手フォワードではFW河田(新潟)、FWオナイウ阿道(山口)、FW岸本(水戸)、FW岩崎(京都)、FW呉屋(徳島)あたりにブレイクの期待がかかる。得点王争いに顔を出すのはまだ難しいと思うが二桁ゴールをクリアできると価値は高まる。シンガポールからの逆・輸入選手となるFW佐野(熊本)がどこまでやれるのか?も興味深い。2017年はシンガポールで21試合で26ゴール。驚異的な得点数を記録している。
・
【J1】 2018年の得点王争いに絡んでくると思う選手は誰ですか? → 90票
・
【J2】 2018年の得点王争いに絡んでくると思う選手は誰ですか? → 23票
★ 現在の投票数 → 90票
→ 最大で10人まで投票することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
関連エントリー
2018/01/07 【J1】 順位予想バトル 2018年版 受付開始 (現時点の参加者:504名)
2018/01/08 【J2】 順位予想バトル 2018年版 受付開始 (現時点の参加者:208名)
2018/02/13 【J1】 2018年の「デジっちが行く!」で面白かったのは? (長崎・柏・鹿島・川崎F)
2018/02/13 【J1】 2018年の「デジっちが行く!」で面白かったのは? (浦和・札幌・仙台・鳥栖)
2018/02/15 【J1】 2018年の「デジっちが行く!」で面白かったのは? (C大阪・G大阪・横浜FM・名古屋・神戸)
2018/02/16 【J1】 2018年の「デジっちが行く!」で面白かったのは? (FC東京・湘南・清水・広島・磐田)
2018/02/16 J3+(アンテナ)・・・注目サイトの最新記事 (4つ)
- 関連記事
-