22位 : カマタマーレ讃岐 平均予想順位 : 20.75位
02位以内 : 0名 (=0.0%)
06位以内 : 1名 (=0.5%)
17位以下 : 193名 (=97.5%)
21位以下 : 140名 (=70.7%)
→ 意図的に大幅な世代交代を推し進めた讃岐が「J2の降格候補の筆頭」と言える。若手の有望株を何人か獲得したが即戦力の補強は最小限にとどまった。97.5%の人が17位以下と予想している。2008年以降では2014年の讃岐の20.76位に次いで歴代でもワースト2位となる前評判の低さである。ちなみにこの年の讃岐は21位となって入替戦に進んだがJ3の長野を相手に1勝1分け。辛うじて「J2残留」を果たした。
21位 : 水戸ホーリーホック 平均予想順位 : 17.98位
02位以内 : 0名 (=0.0%)
06位以内 : 2名 (=1.0%)
17位以下 : 143名 (=72.2%)
21位以下 : 51名 (=25.8%)
→ 同様に主力の流出が目立った水戸が21番手評価を受けているがFC岐阜・栃木SC・熊本・愛媛FCとの差はごくわずかである。流出が目立つオフになったが開幕前の低評価を覆してJ2に踏み止まってきた歴史を持つチームなので今シーズンも侮ることはできない。2月3日(土)に行われた鹿島とのPSMはFW岸本、MF黒川、MF小島幹など期限付き移籍中の若手選手が躍動。大きな期待を抱かせる試合を見せた。
20位 : FC岐阜 平均予想順位 : 17.82位
02位以内 : 0名 (=0.0%)
06位以内 : 1名 (=0.5%)
17位以下 : 149名 (=75.3%)
21位以下 : 38名 (=19.2%)
→ 2017年は大木監督の元で魅力的なサッカーを見せたが主軸だったMF庄司、MFシシーニョ、DF大本が流出した。課題だったCFやCBのパワーアップも成功しなかったので「戦力は大きく低下した。」というのが一般的な評価となる。ただ、FWライアン・デフリース、MFエセキエル・ハム、MF禹相皓という未知なる助っ人トリオが前評判以上の活躍を見せることができると戦力ダウンを最小限にとどめることができる。
19位 : 栃木SC 平均予想順位 : 17.60位
02位以内 : 1名 (=0.5%)
06位以内 : 1名 (=0.5%)
17位以下 : 126名 (=63.6%)
21位以下 : 48名 (=24.2%)
→ J3で何とか2位に入って2015年以来のJ2復帰を決めた栃木SCの前評判は決して低くない。2015年の金沢、2016年の山口と町田、2017年の大分とJ3からの昇格組は1年目のJ2で健闘することが多いので栃木SCも後に続きたい。主力の流出がほぼ無かった上でFW大黒、MF寺田、MFヘニキ、DF西河と要所に実力者を獲得。今オフは申し分ない補強が出来たので目標である「11位以内」をクリアしても不思議はない。
18位 : ロアッソ熊本 平均予想順位 : 17.59位
02位以内 : 0名 (=0.0%)
06位以内 : 3名 (=1.5%)
17位以下 : 138名 (=69.7%)
21位以下 : 38名 (=19.2%)
→ 2017年は自動降格圏となる21位に終わった。「降格候補の筆頭」という立ち位置で新シーズンを迎えていても不思議はない状況だったが実績のある渋谷監督を招聘。補強もまずまずだったので下から5番目となる18番手評価。2017年の成績を考えると「高めの評価を受けている。」と言える。近年はずっと得点力不足に泣いているのでFW安柄俊、FW巻、FW皆川という長身フォワードトリオにかかる期待は大きい。
17位 : 愛媛FC 平均予想順位 : 17.26位
02位以内 : 0名 (=0.0%)
06位以内 : 1名 (=0.5%)
17位以下 : 130名 (=65.7%)
21位以下 : 28名 (=14.1%)
→ 間瀬監督になって1年目の2017年は途中で急失速。苦しいシーズンになった。立て直すことが出来ないままでシーズンを終えたので印象は良くない。降格候補の1つに挙げられるのも当然と言える。今オフも主力の流出が目立ったがGK岡本、DF安藤淳、DF前野など実績のある選手を数名獲得。五輪代表の中心を担っているMF神谷にかかる期待も大きい。ポジティブなニュースも少なくはない。
16位 : レノファ山口 平均予想順位 : 16.53位
02位以内 : 1名 (=0.5%)
06位以内 : 5名 (=2.5%)
17位以下 : 105名 (=53.0%)
21位以下 : 20名 (=10.1%)
→ 2017年は20位と残留圏ギリギリだったことを考えると16番手評価というのは決して低くはない。「2017年と比べて順位を大きく上げる可能性が高い。」と考えている人は多いようだ。MF小塚やDF宮城は抜けたがFWオナイウ阿道、MF丸岡満、MF高橋壱、MF高木大など若手の有望株をたくさん獲得した。霜田新監督の豊富な人脈を生かした選手補強を行っており、ノビシロの大きい若手をたくさん抱えている。
15位 : 町田ゼルビア 平均予想順位 : 15.73位
02位以内 : 0名 (=0.0%)
06位以内 : 4名 (=2.0%)
17位以下 : 76名 (=38.4%)
21位以下 : 13名 (=6.6%)
→ 昇格1年目の2016年は7位と躍進したが2017年は16位に終わった。どちらが真の姿なのか?の答えは今シーズンの結果で推し量ることが出来る。讃岐と同様で今オフは意図的に若返りを進めたので実績のある選手が少なくなって未知数の若手が多くなった。MF杉森やDF小島雅など期限付き移籍で加入した若手に注目が集まる。「降格候補」とは言えないが「プレーオフ候補」とも言えない微妙な立ち位置である。
14位 : ツエーゲン金沢 平均予想順位 : 14.33位
02位以内 : 2名 (=1.0%)
06位以内 : 9名 (=4.5%)
17位以下 : 63名 (=31.8%)
21位以下 : 12名 (=6.1%)
→ 今シーズンのJ2のダークホース候補の筆頭と言える。昨シーズンは最後の7試合を4勝3分けで乗り切った。上り調子でシーズンを終えたがオフにMF清原やMF藤村やFWマラニョンやDFアランなどを獲得。戦力アップに成功した。何よりも大きいのは元エースのMF清原の復帰である。これによって期待値や注目度が一気に高まった。DF庄司、MF宮崎幾、FW垣田など伸び盛りの若手がたくさんいる点も強みとなる。
13位 : 京都サンガ 平均予想順位 : 12.19位
02位以内 : 2名 (=1.0%)
06位以内 : 9名 (=4.5%)
17位以下 : 20名 (=10.1%)
21位以下 : 3名 (=1.5%)
→ 五輪代表のFW岩崎を筆頭に有望な若手をたくさん抱えており、DF闘莉王やDF石櫃など経験豊富なベテランも擁しているが京都というクラブを背負って立つはずだったユース出身で24才前後の選手が軒並みチームを離れているので年齢構成は正常とは言えない。フォワードで起用されて15ゴールを挙げたDF闘莉王は本来のポジションであるCBに戻る可能性が高まっているがDF闘莉王頼みになることは避けたい。
12位 : モンテディオ山形 平均予想順位 : 11.81位
02位以内 : 4名 (=2.0%)
06位以内 : 12名 (=6.1%)
17位以下 : 9名 (=4.5%)
21位以下 : 0名 (=0.0%)
→ 山形の前評判は決して高くない。Aクラス(1番手~11番手)とBクラス(12番手~22番手)に分類するとBクラスに組み込まれるが3人の外国人選手がいずれもJリーグ未経験なのであまり知られていない選手になる。低評価されても仕方がない状況と言えるが3人とも能力の高い選手なので彼らが期待通りに中心として活躍出来れば上位候補のチームと変わらない戦力になるはず。J1復帰を狙える戦力になるだろう。
表1. J2の順位予想バトル(198名)
ランク | クラブ名 | 平均予想順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 | 11位 | 12位 | 13位 | 14位 | 15位 | 16位 | 17位 | 18位 | 19位 | 20位 | 21位 | 22位 |
1 | 大宮 | 3.09 | 64 | 37 | 31 | 20 | 16 | 15 | 3 | 9 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
2 | 千葉 | 3.65 | 34 | 41 | 40 | 29 | 22 | 14 | 5 | 2 | 2 | 3 | 4 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
3 | 甲府 | 3.93 | 43 | 28 | 29 | 35 | 16 | 16 | 14 | 3 | 8 | 1 | 0 | 2 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 |
4 | 新潟 | 5.45 | 17 | 25 | 18 | 24 | 21 | 22 | 29 | 14 | 7 | 10 | 5 | 0 | 1 | 1 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 |
5 | 松本 | 6.11 | 8 | 11 | 28 | 20 | 35 | 18 | 23 | 16 | 11 | 10 | 5 | 5 | 2 | 1 | 1 | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 |
6 | 福岡 | 6.21 | 11 | 10 | 17 | 23 | 23 | 25 | 26 | 31 | 10 | 8 | 4 | 3 | 1 | 1 | 0 | 1 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
7 | 徳島 | 6.44 | 10 | 22 | 17 | 19 | 20 | 20 | 19 | 12 | 23 | 9 | 9 | 8 | 2 | 2 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 |
8 | 東京V | 7.55 | 6 | 5 | 9 | 16 | 18 | 15 | 30 | 31 | 28 | 15 | 4 | 6 | 4 | 5 | 0 | 0 | 1 | 3 | 2 | 0 | 0 | 0 |
9 | 横浜FC | 9.41 | 2 | 6 | 2 | 2 | 4 | 14 | 18 | 21 | 30 | 30 | 27 | 19 | 9 | 5 | 3 | 1 | 0 | 3 | 0 | 2 | 0 | 0 |
10 | 大分 | 9.87 | 0 | 5 | 2 | 4 | 8 | 16 | 11 | 16 | 20 | 31 | 25 | 21 | 14 | 8 | 8 | 5 | 2 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 |
11 | 岡山 | 11.70 | 0 | 1 | 0 | 2 | 3 | 6 | 4 | 16 | 15 | 16 | 28 | 31 | 19 | 20 | 17 | 13 | 1 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 |
12 | 山形 | 11.81 | 1 | 3 | 2 | 0 | 4 | 2 | 4 | 8 | 8 | 23 | 25 | 24 | 38 | 29 | 12 | 6 | 5 | 1 | 3 | 0 | 0 | 0 |
13 | 京都 | 12.19 | 1 | 1 | 0 | 1 | 1 | 5 | 3 | 9 | 13 | 22 | 25 | 26 | 30 | 24 | 11 | 6 | 7 | 5 | 5 | 0 | 3 | 0 |
14 | 金沢 | 14.33 | 1 | 1 | 0 | 0 | 2 | 5 | 4 | 3 | 8 | 7 | 17 | 12 | 20 | 19 | 20 | 16 | 16 | 15 | 12 | 8 | 7 | 5 |
15 | 町田 | 15.73 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 0 | 1 | 2 | 2 | 3 | 4 | 5 | 15 | 25 | 26 | 35 | 19 | 20 | 13 | 11 | 10 | 3 |
16 | 山口 | 16.53 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 2 | 0 | 1 | 2 | 3 | 3 | 6 | 11 | 17 | 23 | 22 | 18 | 22 | 22 | 23 | 10 | 10 |
17 | 愛媛FC | 17.26 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | 2 | 3 | 5 | 5 | 11 | 13 | 26 | 35 | 30 | 19 | 18 | 20 | 8 |
18 | 熊本 | 17.59 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 5 | 1 | 4 | 5 | 7 | 7 | 13 | 15 | 16 | 22 | 36 | 26 | 22 | 16 |
19 | 栃木SC | 17.60 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 2 | 3 | 1 | 7 | 5 | 7 | 21 | 22 | 16 | 14 | 27 | 21 | 26 | 22 |
20 | FC岐阜 | 17.82 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 4 | 8 | 5 | 3 | 10 | 14 | 26 | 30 | 28 | 27 | 22 | 16 |
21 | 水戸 | 17.98 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | 1 | 4 | 8 | 11 | 14 | 12 | 19 | 21 | 19 | 33 | 34 | 17 |
22 | 讃岐 | 20.75 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 2 | 10 | 8 | 8 | 27 | 42 | 98 |
2018/02/17 【J1:順位予想】 18クラブの開幕直前の評価ランキング (13位-18位) (参加者数:457名)
2018/02/17 【J1:順位予想】 18クラブの開幕直前の評価ランキング (7位-12位) (参加者数:457名)
2018/02/18 【J1:順位予想】 18クラブの開幕直前の評価ランキング (1位-6位) (参加者数:457名)
2018/02/19 【J2:順位予想】 22クラブの開幕直前の評価ランキング (12位-22位)
2018/02/19 【J2:順位予想】 22クラブの開幕直前の評価ランキング (1位-11位)
順位予想バトル (J2編) 2018年1月7日(日)~2018年2月23日(金)まで 2018年1月7日(日)~2018年2月22日(木)まで →
J1の開幕戦(2月24日)の前日までです。 → J1の開幕戦(2月23日)の前日までです。 → 不公平が生じるので、それ以後は受け付けません。
→ 順位決定方式やポイントの計算方式等のルールはこれまでと全く同じです。
→ 同ポイントで並んだときは投稿時期が早かった人が上の順位になります。
→ 早い時期に投稿した方がいい順位(いい成績)になる可能性が高まります。
※ 正式にJ1の開幕戦(鳥栖 vs 神戸)が金曜開催になったので期間を変更します。 【質問内容】
(項目1) ハンドル名
(項目2) 年代
(項目3) 性別
(項目4) 地域
(項目5) 好きなJリーグのチームはどこですか? (複数選択可)
(項目6) J2の全22クラブの順位を予想をしてください。
(項目7) その理由を簡潔にお書きください。
(項目8) 2018年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で)
(項目9) 2018年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。
(項目10) 2018年のJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか?
(項目11) 好きなサッカー選手は誰ですか?(古今東西・男女問わず) (省略可)
・投稿用フォーム (J1編) → https://form1ssl.fc2.com/form/?id=d891dd2db0db8597
・投稿用フォーム (J2編) → https://form1ssl.fc2.com/form/?id=1d0624440ac55df6
・投稿用フォーム (J3編) → https://form1ssl.fc2.com/form/?id=000d2a99a6f5df58※ たくさんの予想が集まった方が面白いので気軽に順位予想バトルに参加してください。
※ シーズン終了後には「成績の発表」を行います。できるだけ私情を挟まずに予想することをお勧めします。
※ 誤字や脱字、クラブ名の間違い(=栃木FCなど)、言い回しの間違い等があったとしても、よほどのことがない限り、そのままアップしています。特にクラブ名の間違いにはご注意ください。
関連エントリー
2018/01/07 【J1】 順位予想バトル 2018年版 受付開始 (現時点の参加者:504名)
2018/01/08 【J2】 順位予想バトル 2018年版 受付開始 (現時点の参加者:208名)
2018/01/11 【J3】 順位予想バトル 2018年版 受付開始 (現時点の参加者:55名)
2018/01/11 【J1・J2・J3】 順位予想バトル エラー投稿の一覧 (現時点のエラー投稿者:16名)
2018/02/18 J3+(アンテナ)・・・注目サイトの最新記事 (4つ)
- 関連記事
-