■ 締切日まであと1週間ほど1月7日(日)に受付を開始した順位予想バトル(J2編)の参加者数が181名になった。締切日は「J1の開幕戦の前日」となる2月22日(木)なのであと1週間ほど。2017年と同様で今年もJ2は大混戦になることが予想されるが現時点では大宮が本命と言える。平均予想順位は3.08位。56名が大宮を1位に予想している。ただ、2番手の千葉が3.62位、3番手の甲府は3.80位。上位3チームは接近している。
4番手が新潟、5番手が福岡、6番手が松本山雅、7番手が徳島、8番手が東京Vとなるが、この5チームが第2集団と言える。降格組の3チームの中では新潟の評価が1番低くなっている。9番手は横浜FCで9.33位、10番手は大分で9.81位。ここまでが上位候補と言える。11番手は岡山で11.76位、12番手は山形で11.82位、13番手は京都で12.18位。横浜FC・大分が第3集団、岡山・山形・京都が第4集団になる。
表1. 順位予想バトル(J2編)の途中経過
ランク | クラブ名 | 平均予想順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 | 11位 | 12位 | 13位 | 14位 | 15位 | 16位 | 17位 | 18位 | 19位 | 20位 | 21位 | 22位 |
1 | 大宮 | 3.08 | 56 | 34 | 30 | 18 | 16 | 15 | 2 | 8 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
2 | 千葉 | 3.62 | 32 | 40 | 35 | 26 | 18 | 13 | 5 | 2 | 2 | 3 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
3 | 甲府 | 3.80 | 42 | 24 | 27 | 32 | 16 | 14 | 13 | 2 | 7 | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 |
4 | 新潟 | 5.33 | 17 | 24 | 16 | 22 | 19 | 21 | 26 | 12 | 6 | 10 | 3 | 0 | 1 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 |
5 | 福岡 | 6.06 | 9 | 9 | 16 | 23 | 22 | 23 | 25 | 27 | 10 | 6 | 4 | 3 | 1 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
6 | 松本 | 6.15 | 6 | 10 | 25 | 19 | 32 | 18 | 20 | 16 | 10 | 9 | 5 | 4 | 1 | 1 | 1 | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 |
7 | 徳島 | 6.44 | 10 | 20 | 16 | 15 | 17 | 18 | 17 | 12 | 22 | 9 | 9 | 8 | 2 | 2 | 2 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
8 | 東京V | 7.67 | 4 | 3 | 8 | 16 | 17 | 13 | 26 | 28 | 28 | 14 | 4 | 6 | 4 | 5 | 0 | 0 | 0 | 3 | 2 | 0 | 0 | 0 |
9 | 横浜FC | 9.33 | 2 | 6 | 2 | 2 | 4 | 12 | 18 | 17 | 28 | 28 | 26 | 17 | 8 | 4 | 1 | 1 | 0 | 3 | 0 | 2 | 0 | 0 |
10 | 大分 | 9.81 | 0 | 4 | 2 | 4 | 8 | 14 | 11 | 16 | 17 | 27 | 25 | 19 | 13 | 7 | 6 | 5 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 |
11 | 岡山 | 11.76 | 0 | 1 | 0 | 0 | 3 | 6 | 4 | 16 | 12 | 15 | 26 | 27 | 18 | 19 | 15 | 12 | 1 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 |
12 | 山形 | 11.82 | 1 | 3 | 2 | 0 | 2 | 2 | 4 | 8 | 8 | 20 | 20 | 23 | 37 | 28 | 11 | 5 | 3 | 1 | 3 | 0 | 0 | 0 |
13 | 京都 | 12.18 | 1 | 1 | 0 | 1 | 1 | 2 | 3 | 8 | 12 | 21 | 23 | 25 | 28 | 23 | 10 | 6 | 5 | 5 | 4 | 0 | 2 | 0 |
14 | 金沢 | 14.41 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 5 | 4 | 2 | 8 | 6 | 15 | 11 | 18 | 15 | 19 | 16 | 15 | 14 | 11 | 7 | 7 | 5 |
15 | 町田 | 15.72 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 0 | 1 | 2 | 2 | 3 | 4 | 4 | 13 | 21 | 26 | 30 | 17 | 20 | 12 | 10 | 9 | 3 |
16 | 山口 | 16.66 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 2 | 0 | 1 | 1 | 3 | 3 | 5 | 10 | 16 | 20 | 19 | 17 | 20 | 21 | 22 | 9 | 10 |
17 | 愛媛FC | 17.06 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | 2 | 3 | 5 | 5 | 11 | 13 | 24 | 34 | 27 | 16 | 16 | 17 | 5 |
18 | 熊本 | 17.72 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 4 | 1 | 4 | 3 | 6 | 7 | 12 | 14 | 16 | 20 | 31 | 25 | 22 | 14 |
19 | 栃木SC | 17.67 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | 3 | 1 | 6 | 4 | 7 | 20 | 21 | 14 | 12 | 26 | 19 | 24 | 20 |
20 | FC岐阜 | 17.94 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 3 | 8 | 4 | 2 | 9 | 13 | 25 | 27 | 27 | 25 | 19 | 16 |
21 | 水戸 | 18.03 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 4 | 7 | 10 | 14 | 10 | 19 | 18 | 18 | 30 | 31 | 16 |
22 | 讃岐 | 20.71 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 2 | 10 | 8 | 7 | 23 | 39 | 89 |
■ 昇格のチャンスがあるのは京都まで???現時点では「第4集団の岡山・山形・京都までをプレーオフ候補」と呼ぶことが出来る。13番手の京都が12.18位、14番手評価が金沢で14.41位。13番手と14番手の間に結構な差があるので「自動昇格争いならびにプレーオフ争いに絡んでくる可能性があるのは13番手の京都まで」と言える。14番手の金沢よりも下のチームが「J1昇格」を果たすようだと2017年の長崎に続いて2年連続のサプライズ昇格となる。
一方、山口・愛媛FC・熊本・栃木SC・FC岐阜・水戸・讃岐あたりを低評価する人は多い。22番手評価の讃岐は20.71位。最下位の22位に予想する人が多くなっている。今オフはMF馬場(大分)、MF仲間(岡山)、MF李栄直(東京V)、DFエブソン(→未定)、DFアラン(金沢)などが退団。即戦力の補強もDF荒堀(山形)とMF重松(町田)くらいなので戦力は大幅にダウンしている。讃岐にとって2018年は正念場のシーズンになる。
讃岐が断トツの降格候補となるがその上の愛媛FC・熊本・栃木SC・FC岐阜・水戸あたりの差はごくわずかである。どこが生き残って、どこがJ3に降格しても全く不思議はないほど評価は拮抗している。残留争いも昨シーズンと同様に熾烈を極めるだろう。J2からJ3に降格したしたチームはJ3で苦戦するケースが多いのでJ3に落ちてしまうと這い上がることが出来ない可能性もある。山口もまずは「残留」が目標となる。
■ 躍進候補といえるのは・・・。最後の表2は「2017年の最終順位と平均予想順位の差」を計算してプラスの数字の大きいチームから順番に並べたものである。J1で16位だった甲府は1位、17位だった新潟は2位、18位だった大宮は3位で、J3で2位だった栃木SCを22位と仮定して計算しているが「+4.33」の栃木SCが1番上となる。近年は金沢や山口や町田などJ3からJ2に昇格してきたチームの活躍が目立っている。後に続くことが出来るか。
2番目は山口で「+3.34」となる。2017年は残留争いに巻き込まれて20位に終わったが霜田監督を招聘。立て直しを図る。FWオナイウ阿道(浦和)、FW高木大(東京V)、MF丸岡満(長崎)、MF高橋壱(千葉)など活きのいい若手をたくさん獲得したので「台風の目」になる可能性はある。3番目は熊本で「+3.28」。実績のある渋谷監督の招聘に成功。フォワード陣はFW安柄俊、FW巻、FW皆川と高さのある選手が多い。
4番目は金沢で「+2.59」となる。五輪代表のDF庄司とMF宮崎幾の引き止めに成功。DF石田崚とFW垣田の引き止めにも成功してFWマラニョンやMF藤村やDFアランなどの獲得にも成功したが、やはり、元エースのMF清原の復帰が最大のニュースと言える。期待値はクラブ史上最高と言える。クラブ規模を考えると「最もオフの補強に成功したクラブ」と表現しても過言ではない。期待に応える結果を残せるか?
表2. 前年の順位との差 (181名)
ランク | クラブ名 | 平均予想順位 | 前年比 | 自動昇格(2位以内) | PO圏内(6位以内) | 17位以下 | 降格圏内(21位以下) |
票数 | (%) | 票数 | (%) | 票数 | (%) | 票数 | (%) |
1 | 栃木SC | 17.67 | 4.33 | 1 | 0.6% | 1 | 0.6% | 115 | 63.5% | 44 | 24.3% |
2 | 山口 | 16.66 | 3.34 | 0 | 0.0% | 4 | 2.2% | 99 | 54.7% | 19 | 10.5% |
3 | 熊本 | 17.72 | 3.28 | 0 | 0.0% | 2 | 1.1% | 128 | 70.7% | 36 | 19.9% |
4 | 金沢 | 14.41 | 2.59 | 2 | 1.1% | 8 | 4.4% | 59 | 32.6% | 12 | 6.6% |
5 | 千葉 | 3.62 | 2.38 | 72 | 39.8% | 164 | 90.6% | 1 | 0.6% | 1 | 0.6% |
6 | 松本 | 6.15 | 1.85 | 16 | 8.8% | 110 | 60.8% | 4 | 2.2% | 1 | 0.6% |
7 | 岡山 | 11.76 | 1.24 | 1 | 0.6% | 10 | 5.5% | 7 | 3.9% | 2 | 1.1% |
8 | 横浜FC | 9.33 | 0.67 | 8 | 4.4% | 28 | 15.5% | 5 | 2.8% | 0 | 0.0% |
9 | 徳島 | 6.44 | 0.56 | 30 | 16.6% | 96 | 53.0% | 1 | 0.6% | 0 | 0.0% |
10 | 町田 | 15.72 | 0.28 | 0 | 0.0% | 4 | 2.2% | 71 | 39.2% | 12 | 6.6% |
11 | FC岐阜 | 17.94 | 0.06 | 0 | 0.0% | 1 | 0.6% | 139 | 76.8% | 35 | 19.3% |
12 | 大宮 | 3.08 | -0.08 | 90 | 49.7% | 169 | 93.4% | 0 | 0.0% | 0 | 0.0% |
13 | 京都 | 12.18 | -0.18 | 2 | 1.1% | 6 | 3.3% | 16 | 8.8% | 2 | 1.1% |
14 | 大分 | 9.81 | -0.81 | 4 | 2.2% | 32 | 17.7% | 3 | 1.7% | 0 | 0.0% |
15 | 山形 | 11.82 | -0.82 | 4 | 2.2% | 10 | 5.5% | 7 | 3.9% | 0 | 0.0% |
16 | 讃岐 | 20.71 | -1.71 | 0 | 0.0% | 1 | 0.6% | 176 | 97.2% | 128 | 70.7% |
17 | 福岡 | 6.06 | -2.06 | 18 | 9.9% | 102 | 56.4% | 1 | 0.6% | 0 | 0.0% |
18 | 愛媛FC | 17.06 | -2.06 | 0 | 0.0% | 1 | 0.6% | 115 | 63.5% | 22 | 12.2% |
19 | 東京V | 7.67 | -2.67 | 7 | 3.9% | 61 | 33.7% | 5 | 2.8% | 0 | 0.0% |
20 | 甲府 | 3.80 | -2.80 | 66 | 36.5% | 155 | 85.6% | 1 | 0.6% | 1 | 0.6% |
21 | 新潟 | 5.33 | -3.33 | 41 | 22.7% | 119 | 65.7% | 1 | 0.6% | 0 | 0.0% |
22 | 水戸 | 18.03 | -4.03 | 0 | 0.0% | 2 | 1.1% | 132 | 72.9% | 47 | 26.0% |
順位予想バトル (J2編) 2018年1月7日(日)~2018年2月23日(金)まで 2018年1月7日(日)~2018年2月22日(木)まで →
J1の開幕戦(2月24日)の前日までです。 → J1の開幕戦(2月23日)の前日までです。 → 不公平が生じるので、それ以後は受け付けません。
→ 順位決定方式やポイントの計算方式等のルールはこれまでと全く同じです。
→ 同ポイントで並んだときは投稿時期が早かった人が上の順位になります。
→ 早い時期に投稿した方がいい順位(いい成績)になる可能性が高まります。
※ 正式にJ1の開幕戦(鳥栖 vs 神戸)が金曜開催になったので期間を変更します。 【質問内容】
(項目1) ハンドル名
(項目2) 年代
(項目3) 性別
(項目4) 地域
(項目5) 好きなJリーグのチームはどこですか? (複数選択可)
(項目6) J2の全22クラブの順位を予想をしてください。
(項目7) その理由を簡潔にお書きください。
(項目8) 2018年のJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で)
(項目9) 2018年のJ2で注目する選手とその理由をお書きください。
(項目10) 2018年のJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか?
(項目11) 好きなサッカー選手は誰ですか?(古今東西・男女問わず) (省略可)
・投稿用フォーム (J1編) → https://form1ssl.fc2.com/form/?id=d891dd2db0db8597
・投稿用フォーム (J2編) → https://form1ssl.fc2.com/form/?id=1d0624440ac55df6
・投稿用フォーム (J3編) → https://form1ssl.fc2.com/form/?id=000d2a99a6f5df58※ たくさんの予想が集まった方が面白いので気軽に順位予想バトルに参加してください。
※ シーズン終了後には「成績の発表」を行います。できるだけ私情を挟まずに予想することをお勧めします。
※ 誤字や脱字、クラブ名の間違い(=栃木FCなど)、言い回しの間違い等があったとしても、よほどのことがない限り、そのままアップしています。特にクラブ名の間違いにはご注意ください。
関連エントリー
2018/01/07 【J1】 順位予想バトル 2018年版 受付開始 (現時点の参加者:448名)
2018/01/08 【J2】 順位予想バトル 2018年版 受付開始 (現時点の参加者:181名)
2018/01/11 【J3】 順位予想バトル 2018年版 受付開始 (現時点の参加者:51名)
2018/01/11 【J1・J2・J3】 順位予想バトル エラー投稿の一覧 (現時点のエラー投稿者:17名)
2018/02/15 J3+(アンテナ)・・・注目サイトの最新記事 (4つ)
- 関連記事
-