■ タイブームは過熱するのか?否か?タイのクラブから加入した3人のタイ人プレーヤーにかかる期待と注目は大きい。U-23タイ代表のMFチャウワットは21才。C大阪U-23が主戦場になると思われるが左利きでパサー系の選手。C大阪U-23にはゲームを組み立てるタイプのボランチがいなかったので大きな戦力になる可能性がある。そういうタイプはC大阪のトップチームにもいないのでU-23で存在感を発揮できれば早期のトップ昇格もあり得るだろう。
MFチャウワットにも期待はかかるが、やはり、FWティーラシン(広島)とDFティーラトン(神戸)の2人である。タイのスーパースターのJリーグ挑戦なのでタイのサッカーファンの期待は大きい。MFチャナティップが日本で成功しつつあることがタイブームのきっかけになったがブームが過熱して他の東南アジアの国々にも広がっていくのか?否かはこの2人にかかっている。期待が大きい分、プレッシャーも大きくなる。
ムアントンUでのプレーを見る限りではFWティーラシンは問題なく通用するのでは?と思われる。広島への合流は遅くなったがボールのおさまる選手でフィニッシュの精度も高い。FW渡、FWパトリック、FW工藤壮がライバルになるので競争は極めて激しいが絶対的な存在はいない。1トップを採用する可能性が高まっているが現時点では横一線か。チャンスを与えられたときに結果を残せるか?否か?である。
悪魔の左足を持つDFティーラトンは「アジア屈指のプレイスキッカー」と言われている。ACLでは何度も日本勢を苦しめたが守備面が課題と言われている。ムアントンUの一員としてプレーしたACLのプレーオフの柏戦(A)は自身の裏のスペースを突かれる場面が多かった。「守備が不安」と言えるが柏の右サイドアタックはJ1でも屈指。なので仕方がないとも言える。神戸は左SBを固定できずにいるので期待は大きい。
■ 欧州での経験が豊富なGKランゲラック「外国人キーパーの増加」も今オフのJリーグの移籍市場の大きな話題と言えるが名古屋はGKランゲラックを獲得した。ドルトムントの第2キーパーだった時期が長かったので日本でもお馴染みの選手である。ドイツ2部のシュツットガルト時代の1シーズンを除くと欧州での出場機会は限られた。「欧州の一流リーグのサブだったキーパーがJリーグでどれだけやれるのか?」はサンプルが少ないので予想は難しい。
DFギレルメ(磐田)も非常に評価の高い選手である。ポジションは左SB/WB。今シーズンの磐田は3バックではなくて4バックを採用する予定。「4-2-3-1」の左SBで起用される可能性が高まっているが攻撃力のある左SBである。2017年の磐田はサイド攻撃が非常に少なかったのでサイド攻撃を活性化させる存在として期待は大きい。MF田口も加入するが大きなプラスをもたらす可能性があるのはDFギレルメだろう。
韓国代表経験のあるFWイ・ジョンヒョプ(湘南)も重要な役回りである。得点源だったFWジネイ(甲府)が退団。1トップのレギュラーを獲得することが期待されている。不安視されるのは湘南が獲得するCFはハズレ率が高い点である。曹貴裁監督のサッカーは走力が必要なのでアジャストできずに短期間でチームを去っていく選手がこれまでは多かった。188センチの大型フォワードは期待に応える働きが出来るか。
■ Kリーグでベスト11に輝いたDFオスマル・イバニェス・バルバJリーグの移籍マーケットはまだ開いているのでここから新たに新外国籍選手を獲得して戦力アップを図るクラブがいくつか出てくると思われる。J1の18クラブの中にも十分な補強ができなかったクラブや想定外の選手流出の穴を埋め切れていないチームがいくつかある。積極的な動きをほとんど見せなかったG大阪、想定外の出来事でFWラファエル・シルバが流出した浦和あたりは要注目クラブと言える。
枠の問題もあるので「外国人の補強は無理」というチームもあるがC大阪は2016年にKリーグのベスト11に選出されているスペイン出身のDFオスマル・イバニェス・バルバの加入が確実となった。192センチの長身でCBとボランチの両方でプレー可能。左利きという特性も持っている。GKキム・ジンヒョン、DFヨニッチ、MFソウザ、FWヤン・ドンヒョンがいるので4枠は埋まっているが本気度が伝わってくる補強である。
ACLの登録期限は過ぎているのでACLのGLに出場することは出来ない。当面はリーグ戦のみとなるが「他のポジションと比べるとDF木本ならびDF山下が務めるCBはやや物足りない。」というのがC大阪に対する一般的な評価だった。ドンピシャ補強と言える。柏や名古屋や神戸も5人の外国籍選手を保有してアジア枠を含めた「4枠」を争う形になるが、チーム内で外国人選手を競争させるのがトレンドになりつつある。
・【J1】「デジっちが行く!」で面白かったと思うチームはどこですか? → 312票
・【J1・J2・J3】 2018年のアタリ新外国人選手だと思う選手は誰ですか? → 17票
★ 現在の投票数 → 111票
→ 最大で15人まで投票することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
関連エントリー
2018/01/07 【J1】 順位予想バトル 2018年版 受付開始 (現時点の参加者:442名)
2018/01/08 【J2】 順位予想バトル 2018年版 受付開始 (現時点の参加者:176名)
2018/01/11 【J3】 順位予想バトル 2018年版 受付開始 (現時点の参加者:50名)
2018/01/30 【J1】 「いい補強だ。」と感じた今オフのJリーグの補強 (21位~30位まで)
2018/01/31 【J1】 「いい補強だ。」と感じた今オフのJリーグの補強 (11位~20位まで)
2018/01/31 【J1】 「いい補強だ。」と感じた今オフのJリーグの補強 (1位~10位まで)
2018/02/14 J3+(アンテナ)・・・注目サイトの最新記事 (4つ)
- 関連記事
-