■ ここまでの参加者数は427名1月7日(日)に受付を開始した2018年の順位予想バトル(J1編)の参加者数が427名になった。締め切り日がJ1の開幕戦(鳥栖 vs 神戸)が行われる金曜日の前日にあたる2月22日(木)なので締切日まであと10日になった。2017年の参加者数は過去最高となる492名だったがこのペースで行くと過去最高の参加者数になるのは確実と言える。J1編は今年で12回目となるが参加者数は右肩上がりで増えている。
2018/01/07 【J1】 順位予想バトル 2018年版 受付開始 (現時点の参加者:427名)
2018/01/08 【J2】 順位予想バトル 2018年版 受付開始 (現時点の参加者:170名)表1はここまでに投稿された427名の順位予想をまとめたものである。連覇を目指す川崎Fの平均予想順位が2.58位。タイトル奪回を狙う鹿島が2.67位。「上位2強」が激しい争いを繰り広げているがついに川崎Fの平均予想順位が鹿島を上回って川崎Fが1番手に躍り出た。1月12日(金)に電撃発表されたMF齋藤学(横浜FM→川崎F)の加入のニュースを聞いて「川崎Fを優勝候補の筆頭に推す人」が多くなった。
「常勝軍団」と言われる鹿島は2番手に落ちたがほとんどの人が上位に予想している。1位予想した人数に注目すると川崎Fが135名、鹿島が132名。こちらも僅差の勝負になっている。一方、2位予想した人の人数は川崎Fが123名、鹿島が100名。こちらは差がついている。川崎Fは60.4%の人が「1位 or 2位」に予想している。川崎FがJ1の本命と言えるがゼロックスでC大阪に敗れた後はやや評価を落としている。
表1. 順位予想バトル(J1編)
ランク | クラブ名 | 平均予想順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 | 11位 | 12位 | 13位 | 14位 | 15位 | 16位 | 17位 | 18位 |
1 | 川崎F | 2.58 | 135 | 123 | 72 | 46 | 29 | 13 | 1 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 |
2 | 鹿島 | 2.67 | 132 | 100 | 86 | 63 | 22 | 9 | 4 | 5 | 3 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 |
3 | C大阪 | 4.23 | 58 | 65 | 55 | 78 | 65 | 44 | 24 | 12 | 9 | 4 | 4 | 2 | 5 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 |
4 | 浦和 | 4.43 | 34 | 74 | 73 | 64 | 65 | 35 | 29 | 26 | 12 | 5 | 4 | 1 | 2 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 |
5 | 柏 | 5.57 | 28 | 27 | 40 | 60 | 63 | 77 | 46 | 29 | 22 | 13 | 9 | 3 | 4 | 2 | 3 | 0 | 1 | 0 |
6 | 磐田 | 5.86 | 14 | 21 | 56 | 57 | 64 | 66 | 54 | 34 | 16 | 12 | 9 | 11 | 3 | 4 | 3 | 0 | 3 | 0 |
7 | 横浜FM | 9.36 | 3 | 3 | 11 | 12 | 28 | 35 | 61 | 41 | 36 | 46 | 36 | 24 | 25 | 20 | 14 | 24 | 8 | 0 |
8 | G大阪 | 9.50 | 5 | 4 | 9 | 7 | 28 | 33 | 39 | 44 | 61 | 44 | 35 | 27 | 28 | 22 | 12 | 19 | 9 | 1 |
9 | 鳥栖 | 10.58 | 0 | 2 | 6 | 8 | 10 | 26 | 25 | 34 | 49 | 44 | 50 | 48 | 36 | 36 | 31 | 11 | 8 | 3 |
10 | 名古屋 | 10.65 | 5 | 2 | 5 | 9 | 12 | 20 | 34 | 37 | 33 | 44 | 51 | 37 | 33 | 39 | 23 | 26 | 12 | 5 |
11 | 神戸 | 10.71 | 3 | 3 | 5 | 6 | 11 | 18 | 27 | 34 | 31 | 51 | 55 | 59 | 48 | 24 | 15 | 22 | 8 | 7 |
12 | FC東京 | 11.37 | 2 | 1 | 3 | 9 | 10 | 14 | 18 | 44 | 37 | 39 | 34 | 37 | 43 | 43 | 35 | 28 | 22 | 8 |
13 | 札幌 | 11.53 | 2 | 0 | 2 | 3 | 5 | 16 | 19 | 24 | 55 | 39 | 29 | 59 | 48 | 48 | 26 | 32 | 14 | 6 |
14 | 広島 | 11.77 | 6 | 1 | 2 | 5 | 6 | 9 | 22 | 29 | 29 | 29 | 48 | 41 | 49 | 50 | 35 | 38 | 23 | 5 |
15 | 仙台 | 12.58 | 0 | 1 | 2 | 1 | 9 | 7 | 14 | 24 | 21 | 31 | 38 | 40 | 45 | 45 | 58 | 54 | 29 | 8 |
16 | 湘南 | 14.59 | 0 | 0 | 1 | 1 | 1 | 3 | 5 | 6 | 5 | 16 | 16 | 21 | 35 | 45 | 86 | 75 | 88 | 23 |
17 | 清水 | 15.62 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3 | 4 | 1 | 3 | 7 | 7 | 14 | 15 | 36 | 57 | 80 | 146 | 53 |
18 | 長崎 | 17.24 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | 3 | 3 | 1 | 2 | 5 | 9 | 26 | 15 | 54 | 306 |
■ ゼロックスのインパクトが大きいセレッソ大阪3番手はC大阪で4.23位となる。ゼロックスではリーグ王者の川崎Fに3対2で勝利した。スコアこそ僅差だったが内容的にはC大阪が大きく上回った試合だった。58名(=13.6%)がC大阪を1位に予想している。ゼロックスのインパクトは相当に大きかったようでゼロックスよりも前に投稿された416名の平均予想順位は4.27位だったが、ゼロックス以降に投稿された11名の平均値は2.73位と評価が高まっている。
続くのはアジア王者の浦和で4.43位。2017年はJ1のリーグ戦では7位と期待を裏切ったがDF岩波(神戸)とMFマルティノス(横浜FM)を獲得。ACLの負担がなくなる点も高評価される理由の1つに挙げられる。34名が浦和を1位に予想している。3位以内に予想した人の人数に着目するとC大阪は178名(=41.7%)、浦和は181名(=42.4%)。ACL圏内に予想した人の人数ならびに割合は浦和の方が高くなっている。
5番手は柏で5.57位となる。2月4日(日)に行われたちばぎんカップでJ2の千葉を相手に4対1で勝利した試合は圧巻だったがこの試合のインパクトは大きかった。それまでに投稿された376名の平均予想順位は5.70位だったが、ちばぎんカップ以降に投稿された51名の平均予想順位は4.63位となる。6番手は磐田で5.86位。こちらも前評判は高い。川崎F・鹿島・C大阪・浦和・柏・磐田の6チームが上位候補と言える。
表2. 順位予想バトル(J1編)
ランク | クラブ名 | 平均予想順位 | 3位以内 | 7位以内 | 16位以下 |
総数 | (%) | 総数 | (%) | 総数 | (%) |
1 | 川崎F | 2.58 | 330 | 77.3% | 419 | 98.1% | 1 | 0.2% |
2 | 鹿島 | 2.67 | 318 | 74.5% | 416 | 97.4% | 0 | 0.0% |
3 | C大阪 | 4.23 | 178 | 41.7% | 389 | 91.1% | 2 | 0.5% |
4 | 浦和 | 4.43 | 181 | 42.4% | 374 | 87.6% | 2 | 0.5% |
5 | 柏 | 5.57 | 95 | 22.2% | 341 | 79.9% | 1 | 0.2% |
6 | 磐田 | 5.86 | 91 | 21.3% | 332 | 77.8% | 3 | 0.7% |
7 | 横浜FM | 9.36 | 17 | 4.0% | 153 | 35.8% | 32 | 7.5% |
8 | G大阪 | 9.50 | 18 | 4.2% | 125 | 29.3% | 29 | 6.8% |
9 | 鳥栖 | 10.58 | 8 | 1.9% | 77 | 18.0% | 22 | 5.2% |
10 | 名古屋 | 10.65 | 12 | 2.8% | 87 | 20.4% | 43 | 10.1% |
11 | 神戸 | 10.71 | 11 | 2.6% | 73 | 17.1% | 37 | 8.7% |
12 | FC東京 | 11.37 | 6 | 1.4% | 57 | 13.3% | 58 | 13.6% |
13 | 札幌 | 11.53 | 4 | 0.9% | 47 | 11.0% | 52 | 12.2% |
14 | 広島 | 11.77 | 9 | 2.1% | 51 | 11.9% | 66 | 15.5% |
15 | 仙台 | 12.58 | 3 | 0.7% | 34 | 8.0% | 91 | 21.3% |
16 | 湘南 | 14.59 | 1 | 0.2% | 11 | 2.6% | 186 | 43.6% |
17 | 清水 | 15.62 | 0 | 0.0% | 8 | 1.9% | 279 | 65.3% |
18 | 長崎 | 17.24 | 0 | 0.0% | 1 | 0.2% | 375 | 87.8% |
■ 「本命視されるチームは勝てない。」というジンクス結局、現時点では川崎Fが本命と言える。ここまでの推移を見るとこのまま川崎Fが1番手評価を受けたままで開幕を迎える可能性が高まっているが嫌なジンクスを挙げると順位予想バトル(J1編)がスタートした2008年以降の11年間で「1番手評価を受けたチームがJ1のリーグ戦を制したことが1度もない点」である。J1は戦力が拮抗したリーグであるが「本命視されたチームはリーグ優勝を逃す。」というジンクスがある。
開幕前に本命視されたチームの最終成績は表3のようになる。もう1つの注目点は2位になったのも2015年のG大阪と2017年の鹿島の2回だけという点である。「飛び抜けた戦力を持つチームがなかなか出てこない。」、「周囲からのマークが厳しくなる。」、「ACLで早期に敗退することは許されなくなる。」あたりが開幕前の本命視されたチームがことごとくリーグ制覇を逃してきた主だった理由と言うことが出来る。
逆に表4は「リーグ制覇を達成したチームの前評判」を示している。2番手評価のチームがJ1を制したのも2009年の鹿島のみ。3番手評価だったチームがJ1を制したのは2007年の鹿島と2017年の川崎Fの2チームだけ。4番手評価だったチームがJ1を制覇したのは2008年の鹿島、2010年の名古屋、2016年の鹿島と3チームもある。最大の番狂わせは15番手評価だった広島がJ1を制覇した2012年だろう。
表3. 1番手評価だったチームの最終成績
年度 | 前評判(ランク) | クラブ名 | 平均予想順位 | 最終順位 |
2007 | 1 | G大阪 | 1.63 | 3 |
2008 | 1 | 浦和 | 2.49 | 7 |
2009 | 1 | G大阪 | 2.00 | 3 |
2010 | 1 | 鹿島 | 2.84 | 4 |
2011 | 1 | 鹿島 | 1.97 | 6 |
2012 | 1 | 名古屋 | 1.53 | 7 |
2013 | 1 | 浦和 | 3.06 | 6 |
2014 | 1 | 広島 | 3.12 | 8 |
2015 | 1 | G大阪 | 2.77 | 2 |
2016 | 1 | G大阪 | 2.20 | 4 |
2017 | 1 | 鹿島 | 2.09 | 2 |
2018 | 1 | 川崎F | 2.56 | ??? |
表4. リーグ制覇を達成したチームの前評判
最終順位 | 年度 | クラブ名 | 前評判(ランク) | 平均予想順位 |
1 | 2007 | 鹿島 | 3 | 4.13 |
1 | 2008 | 鹿島 | 4 | 3.77 |
1 | 2009 | 鹿島 | 2 | 2.87 |
1 | 2010 | 名古屋 | 4 | 4.59 |
1 | 2011 | 柏 | 9 | 9.20 |
1 | 2012 | 広島 | 15 | 11.91 |
1 | 2013 | 広島 | 5 | 5.90 |
1 | 2014 | G大阪 | 6 | 5.76 |
1 | 2015 | 広島 | 8 | 8.19 |
1 | 2016 | 鹿島 | 4 | 3.77 |
1 | 2017 | 川崎F | 3 | 5.25 |
2018/01/17 【J1:2018年の順位予想】 本命は鹿島、対抗は川崎F、追うのはC大阪と浦和か!?
2018/01/26 【J1:2018年の順位予想】 降格候補の筆頭は長崎。清水と湘南も低評価。
2018/01/22 【J2:2018年の順位予想】 昇格争いの中心は3強か!?追うのは新潟や徳島など
受付期間(J1編) 2018年1月7日(日)~2018年2月23日(金)まで 2018年1月7日(日)~2018年2月22日(木)まで →
J1の開幕戦(2月24日)の前日までです。 → J1の開幕戦(2月23日)の前日までです。 → 不公平が生じるので、それ以後は受け付けません。
→ 順位決定方式やポイントの計算方式等のルールはこれまでと全く同じです。
→ 同ポイントで並んだときは投稿時期が早かった人が上の順位になります。
→ 早い時期に投稿した方がいい順位(いい成績)になる可能性が高まります。
※ 正式にJ1の開幕戦(鳥栖 vs 神戸)が金曜開催になったので期間を変更します。
【質問内容】
(項目1) ハンドル名
(項目2) 年代
(項目3) 性別
(項目4) 地域
(項目5) 好きなJリーグのチームはどこですか? (複数選択可)
(項目6) J1の全18クラブの順位を予想をしてください。
(項目7) その理由を簡潔にお書きください。
(項目8) 2018年のJ1で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で)
(項目9) 2018年のJ1で注目する選手とその理由をお書きください。
(項目10) 2018年のJ1でブレイクすると思う若手選手は誰ですか?
(項目11) サッカー以外で好きなスポーツをいくつか挙げてください。(省略可)
・投稿用フォーム (J1編) → https://form1ssl.fc2.com/form/?id=d891dd2db0db8597
・投稿用フォーム (J2編) → https://form1ssl.fc2.com/form/?id=1d0624440ac55df6
・投稿用フォーム (J3編) → https://form1ssl.fc2.com/form/?id=000d2a99a6f5df58※ 順位予想の項目で漏れや重複があるときはエラー投稿になります。「あなたが投稿した順位予想がエラー投稿になっていないか?」を必ず確認してください。エラー投稿のままの場合は無効となり、順位予想バトルには参加できません。 → 確認先
関連エントリー
2018/01/07 【J1】 順位予想バトル 2018年版 受付開始 (現時点の参加者:427名)
2018/01/08 【J2】 順位予想バトル 2018年版 受付開始 (現時点の参加者:170名)
2018/01/11 【J3】 順位予想バトル 2018年版 受付開始 (現時点の参加者:48名)
2018/01/11 【J1・J2・J3】 順位予想バトル エラー投稿の一覧 (現時点のエラー投稿者:15名)
2018/01/11 J3+(アンテナ)・・・注目サイトの最新記事 (4つ)
- 関連記事
-