14位 : FW 渡大生 (サンフレッチェ広島) → 7票→ J2の徳島で23ゴールを記録して満を持して地元のクラブである広島に移籍した。2012年に北九州でプロキャリアをスタートさせてからずっとJ2で戦ってきたのでJ1初挑戦となる。J2で最高レベルのストライカーがJ1の舞台でどこまでの活躍が出来るのか?は興味深い。ゴールへの執着心の強い選手であるが同ポジションにFWパトリック、FW工藤壮、FWティーラシンがいる。競争相手は多くて、かつ、強力である。
14位 : MF 菅大輝 (コンサドーレ札幌) → 7票→ 昨年の12月に行われたM-150カップ2017のときに五輪代表に選出されて左WBで存在感を発揮した。本来はフォワードや2列目でプレーする選手であるが四方田監督は左WBで起用。プロ1年目ながら前半戦は左WBのレギュラーとして活躍した。ペトロヴィッチ監督が就任してMF駒井(浦和)とMF白井康(愛媛FC)が加入。2人のドリブラーが競争相手になるが破壊力満点の左足を武器にアピールしたい。
14位 : DF 中山雄太 (柏レイソル) → 7票→ 2017年はU-20W杯の本大会に出場。Jリーグのベストヤングプレーヤー賞にも選出された。飛躍のシーズンになったが2018年はさらに上を目指すシーズンになる。東京世代の出世頭と言えるが「フル代表に選出されてロシアW杯のメンバーに選ばれる。」というのも決して夢物語ではない。まもなくACLのプレーオフがスタートするがアジアの舞台で好プレーを披露できるとフル代表入りに近づく。
14位 : GK 中村航輔 (柏レイソル) → 7票→ 2017年は初めてJ1のベストイレブンに選出されてフル代表デビューも済ました。 強烈なインパクトを残したがW杯イヤーの2018年はさらに大きな注目が集まるだろう。当然、柏での活躍も期待されるが、何と言ってもフル代表の正キーパー争いに絡んでいる選手なので「キーパーの定位置を確保できるのか?」に大きな注目が集まる。将来性ならびに爆発力を考えると「現時点では最有力候補」と言える。
14位 : DF 松原后 (清水エスパルス) → 7票→ オフはJ1の神戸などが獲得に乗り出して「注目銘柄の1人」に挙げられたが清水に残った。「海外移籍に興味を持っている。」と報じられており、早いタイミングで欧州に渡っても不思議はない選手である。182センチとサイズに恵まれていて、攻撃力も非常に高い。日本人の若手の左SBの中では「最も有望視される選手」と言えるだろう。ロシアW杯後の日本代表入りは現実的な目標と言える。
14位 : DF 立田悠悟 (清水エスパルス) → 7票→ U-23アジア選手権では守備の要として大きな存在感を発揮した。0対4で大敗した準々決勝のウズベキスタン戦は致命的なミスで失点に絡むなど苦い試合になったがGLでは高さを生かした守備が目立ちに目立った。正確なフィードも武器となるので189センチの高さだけが魅力の選手ではない。DF犬飼(→鹿島)が流出したこともあって清水は最終ラインが不安いっぱい。ブレイクのシーズンになる可能性は高い。
14位 : MF 市丸瑞希 (ガンバ大阪) → 7票→ 長きに渡って日本代表ならびにG大阪を引っ張ってきたMF遠藤とMF今野がそろそろ年齢的に厳しくなってきた。才能ある若手を抜擢することは躊躇しない監督になったのでMF市丸をボランチの軸に据えることも十分に考えられる。どんな状況になっても落ち着いてボールを受けてシンプルに味方選手を使うことが出来るのが最大の武器となる。欧州移籍を果たしたMF井手口の穴を埋める働きが期待される。
13位 : FW 安藤瑞季 (セレッソ大阪) → 9票→ 高校ナンバー1のストライカーと評価されて鳴り物入りでC大阪に加入したがU-23ではなくてトップチームに帯同している。C大阪のフォワードの層の厚さはJ1屈指と言えるが1年目から出場機会が回ってきそうな状況になっている。泥臭いタイプの選手でドリブルでゴリゴリと行くことができるのが最大の魅力と言える。FW田川(鳥栖)やMF安部裕(鹿島)などとともにU-19日本代表の中心になることが期待される。
12位 : DF 杉岡大暉 (湘南ベルマーレ) → 10票→ 高卒1年目ながらJ2で37試合に出場して3ゴールを記録。プロ入り時は超・高校級のCBとして守備面が高く評価されていたが積極果敢な攻撃参加でアクセントを加えた。ドリブル数がJ2全体で13位タイ。これは予想できなかった。左ストッパーがメインになったが高い攻撃力を生かして左WBの位置で起用されることも多かった。U-20W杯の本大会も経験したが五輪代表での活躍も大いに期待されている。
11位 : MF 青木亮太 (名古屋グランパス) → 11票→ プロ4年目の2017年はJ2で26試合で11ゴールを記録。大ブレイクのシーズンになった。風間監督の信頼を勝ち取った後半戦は攻撃の中心として目覚ましい働きを見せて「1年でのJ1復帰」に大きく貢献した。アタッカー系の選手であるがWBで起用されるケースも多かった。MFガブリエル・シャビエルとの相性が非常に良かったが新加入で元ブラジル代表のFWジョーとどういう関係を築くのか?は興味深い。
2018/01/28 【J1】 2018年にブレイクすると思う若手プレーヤーは? (11位-20位)
2018/01/28 【J1】 2018年にブレイクすると思う若手プレーヤーは? (1位-10位) → 続きはこちら
受付期間(J1編) 2018年1月7日(日)~2018年2月23日(金)まで 2018年1月7日(日)~2018年2月22日(木)まで →
J1の開幕戦(2月24日)の前日までです。 → J1の開幕戦(2月23日)の前日までです。 → 不公平が生じるので、それ以後は受け付けません。
→ 順位決定方式やポイントの計算方式等のルールはこれまでと全く同じです。
→ 同ポイントで並んだときは投稿時期が早かった人が上の順位になります。
→ 早い時期に投稿した方がいい順位(いい成績)になる可能性が高まります。
※ 正式にJ1の開幕戦(鳥栖 vs 神戸)が金曜開催になったので期間を変更します。
【質問内容】
(項目1) ハンドル名
(項目2) 年代
(項目3) 性別
(項目4) 地域
(項目5) 好きなJリーグのチームはどこですか? (複数選択可)
(項目6) J1の全18クラブの順位を予想をしてください。
(項目7) その理由を簡潔にお書きください。
(項目8) 2018年のJ1で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で)
(項目9) 2018年のJ1で注目する選手とその理由をお書きください。
(項目10) 2018年のJ1でブレイクすると思う若手選手は誰ですか?
(項目11) サッカー以外で好きなスポーツをいくつか挙げてください。(省略可)
・投稿用フォーム (J1編) → https://form1ssl.fc2.com/form/?id=d891dd2db0db8597
・投稿用フォーム (J2編) → https://form1ssl.fc2.com/form/?id=1d0624440ac55df6
・投稿用フォーム (J3編) → https://form1ssl.fc2.com/form/?id=000d2a99a6f5df58※ 順位予想の項目で漏れや重複があるときはエラー投稿になります。「あなたが投稿した順位予想がエラー投稿になっていないか?」を必ず確認してください。エラー投稿のままの場合は無効となり、順位予想バトルには参加できません。 → 確認先
関連エントリー
2018/01/07 【J1】 順位予想バトル 2018年版 受付開始 (現時点の参加者:330名)
2018/01/08 【J2】 順位予想バトル 2018年版 受付開始 (現時点の参加者:130名)
2018/01/11 【J3】 順位予想バトル 2018年版 受付開始 (現時点の参加者:31名)
2018/01/24 【J1】 18クラブの中で「まだ補強が必要なクラブ」はどのチームだろうか? (上)
2018/01/24 【J1】 18クラブの中で「まだ補強が必要なクラブ」はどのチームだろうか? (下)
2018/01/25 【J1】 全18クラブのオフの補強の評価ランキング (10位-18位まで)
2018/01/25 【J1】 全18クラブのオフの補強の評価ランキング (1位-9位まで)
2018/01/11 J3+(アンテナ)・・・注目サイトの最新記事 (4つ)
- 関連記事
-