【1st Team】GK:都築龍太(浦和レッズ)
DF:駒野友一(サンフレッチェ広島)
DF:田中マルクス闘莉王(浦和レッズ)
DF:岩政大樹(鹿島アントラーズ)
DF:古賀正紘(柏レイソル)
MF:明神智和(ガンバ大阪)
MF:遠藤保仁(ガンバ大阪)
MF:水野晃樹(ジェフ千葉)
MF:ポンテ(浦和レッズ)
FW:ジュニーニョ(川崎フロンターレ)
FW:フランサ(柏レイソル)
【2nd Team】GK:曽ヶ端準(鹿島アントラーズ)
DF:市川大祐(清水エスパルス)
DF:中澤佑二(横浜Fマリノス)
DF:水本裕貴(ジェフ千葉)
MF:河合竜二(横浜Fマリノス)
MF:中村憲剛(川崎フロンターレ)
MF:二川孝広(ガンバ大阪)
MF:フェルナンジーニョ(清水エスパルス)
MF:本山雅志(鹿島アントラーズ)
FW:エジミウソン(アルビレックス新潟)
FW:前田遼一(ジュビロ磐田)
【3rd Team】GK:川島永嗣(川崎フロンターレ)
DF:青山直晃(清水エスパルス)
DF:藤山竜仁(FC東京)
DF:北本久仁衛(ヴィッセル神戸)
MF:鈴木啓太(浦和レッズ)
MF:高橋大輔(大分トリニータ)
MF:マルシオ・リシャルデス(アルビレックス新潟)
MF:山瀬功治(横浜Fマリノス)
FW:レアンドロ(ヴィッセル神戸)
FW:ウェズレイ(サンフレッチェ広島)
FW:マルキーニョス(鹿島アントラーズ)
【選考理由】GKは、都築(浦和)・曽ヶ端(鹿島)・川島(川崎F)・南(柏)が高レベルで争ったが、安定感溢れる都築を1stチームに選んだ。曽ヶ端は、都築と比べても遜色はなかった。
DFは、岩政(鹿島)は当確。闘莉王(浦和)は怪我も多かったが試合に出場したときの存在感は抜群だった。駒野(広島)はやや後半に失速したが、素晴らしいクロスで多くのチャンスを作った点を評価。4人目に、柏のDFラインを支えた古賀(柏)を選出。
守備的なポジションは、明神(柏)・河合(横浜FM)・鈴木(浦和)・伊東(清水)の中から、1stチームには明神を選出。安定感と確実性を評価した。攻撃的なポジションでは、MFポンテはオートマチックチョイス。右サイドで鮮烈な印象を残した水野(千葉)とグレードを上げた遠藤(G大阪)も1stチームに選出した。
フォワードは、得点王のジュニーニョ(川崎F)とフランサ(柏)で文句なし。
■ 『J1・J2ベストイレブン』投稿募集中J1とJ2の07年のベストイレブンの投稿も受け付けています。J1とJ2の今シーズンを振り返って、ベストだと思うイレブンを選出してください。 □ 質問事項 ・07年のJ1のベストイレブンを選出してください。
・上記の選択理由をお書きください。
・07年のJ2のベストイレブンを選出してください。(省略可)
・上記の選択理由をお書きください。(省略可)
※ J1もJ2も同一の投稿フォームです。J1のベストイレブンの欄は記入必須ですが、J2のベストイレブンは空白でもOKです。(J1だけの投稿は出来ますが、J2だけの投稿は出来ません。)
→
J1・J2 ベストイレブンの投稿フォームへ
【 ハンドル名 】:チャン
【 年 代 】:20~29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなクラブはどこですか?(複数選択可) 】:
ヴィッセル神戸
【 J1のベストイレブンを選出してください。(J1は必須) 】:
GK:都築(浦和)
DF:岩政(鹿島)、青山(清水)、加地(G大阪)、阿部(浦和)
MF:鈴木(浦和)、中村(川崎)、ポンテ(浦和)、遠藤(G大阪)
FW:ジュニーニョ(川崎)、大久保(神戸)
【 上記の選出理由をお書きください。(J1は必須) 】:
都築 → 印象に残るビッグセーブが多かったように思う。
岩政 → 鹿島の怒涛の追い上げの中、守備だけでなく攻撃にも活躍していたと思う。
青山 → トゥーリオと迷いましたが、五輪代表も含めかなり安定していた印象。ケ
ガ無く出続けた。
加地 → 欠場した時期もありましたが、やはり代表のSBにはふさわしい選手。
阿部 → ACLで活躍していた印象が強いですが、鈴木と並んで試合に出続けたことが素晴らしい。移籍金の価値を示した。
鈴木 → 今季のMVPでもいいかと思う。それほど絶対的な選手。黒子の価値を大きく上げた。
中村 → クラブでは絶対的な柱として、代表でもレギュラーを獲得して、印象のよかった1年。
ポンテ → 今季のMVPだと思う。何度と無く浦和を救った。
遠藤 → シーズン通じて高レベルのパフォーマンス。出場停止が無いことも素晴らしい。
ジュニーニョ → 得点王。チームの輪の中でも独力でも、一瞬で点を取れる。
大久保 → 個人的な思いもこめて。数字以上に助けられた。来年もよろしく。
【 J2のベストイレブンを選出してください。(J2は省略可) 】:
【 上記の選出理由をお書きください。(J2は省略可) 】:
【 当サイトに対してご意見やご要望があればお書きください。(任意) 】:
これからもこのブログを楽しみにしています。
【 ハンドル名 】:ホージェル
【 年 代 】:30~39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなクラブはどこですか?(複数選択可) 】:
ヴィッセル神戸
【 J1のベストイレブンを選出してください。(J1は必須) 】:
GK:都築(浦和)
DF:岩政(鹿島)、青山(清水)、阿部(浦和)、冨田(大宮)
MF:鈴木(浦和)、中村(川崎)、ポンテ(浦和)、ボッティ(神戸)、
FW:ジュニーニョ(川崎)、フランサ(柏)
MVPは阿部選手です。
※ちなみにワーストイレブンは
GK:楢崎(名古屋)
DF:ストヤノフ(広島)、茂庭(東京)
MF:ダニーロ(鹿島)、ファブリシオ(磐田)、山口(横浜FC)、三浦淳(横浜FC)
FW:ワンチョペ(東京)、久保(横浜)、平山(東京)、エニウトン(大宮)
【 上記の選出理由をお書きください。(J1は必須) 】:
都築 → 山岸とのチーム内競争に勝ち、集中力をきらさずゴールを守り抜いた。あとは代表での活躍がみたい。
岩政 → セットプレーだけでなく守備のリーダーとして成長。赤紙も減った。日本代表へ呼ぶべし。
青山 → 得点力不足の五輪代表で攻守に活躍。清水でも安定した守備。
阿部 → 代表、Jリーグ、ACLで活躍。今年のMVP。しかし酷使されすぎで相当体を痛めたのでは。来シーズンが心配。
冨田 → 大宮残留はこの男が最終ラインで体を張っていたから。
鈴木 → 阿部同様に体を張って活躍。頑丈な肉体も◎。無事是名馬。
中村 → 代表でも川崎でも中心選手として活躍。アシストだけでなく点も取れる選手に成長。
ポンテ → 超優等生外人。攻撃は言うまでもなく守備もするし今のところ歴代最高外人選手と言えるのでは。
ボッティ → Jリーグ1年目ながら、シーズン序盤からずっと神戸の中心選手に。環境適応能力がある。
ジュニーニョ → バレーやウェイズレイと比べ安定感があり確実にゴールを決める。こういう選手が日本代表にいればなあ・・・
フランサ → 彼の魔法のような柔らかいパスは見ていて面白かった。
【 J2のベストイレブンを選出してください。(J2は省略可) 】:
GK:高木(札幌)
DF:曽田(札幌)、土屋(東京V)、ブルーノ(札幌)、丹羽(徳島)
MF:リャン(仙台)、アジエル(湘南)、香川(C大阪)、アレックス(福岡)
FW:フッキ(東京V)、藤田(鳥栖)
※MVPはフッキ
【 上記の選出理由をお書きください。(J2は省略可) 】:
【 当サイトに対してご意見やご要望があればお書きください。(任意) 】:
いつも楽しく読ませていただいています。
関連エントリー 2007/12/03
J2ベストイレブン選出 (2007年) 2007/12/03
J1ベストイレブン選出 (2007年) 2008/12/09
【J2】 ベストイレブン 2008年版 2008/12/12
【J1】 ベストイレブン 2008年版 2009/12/06
【J2】 ベストイレブン 2009年版 (サッカーコラム J3PLUS+ 選定) 2009/12/06
【J1】 ベストイレブン 2009年版 (サッカーコラム J3PLUS+ 選定) 2010/12/05
【J1】 ベストイレブン 2010年版 (サッカーコラム J3PLUS+ 選定)
- 関連記事
-