■ 発表されている条件は・・・。2017年のJリーグのベストヤングプレーヤー賞は以下のような規定になっている。
・年齢→1996年4月2日以降に出生した者。
・出場試合数:J1での試合数が17試合以上。
・過去に同賞および新人王を受賞した選手は対象外とする。
2016年にベストヤングプレーヤー賞を受賞したMF井手口は「過去に同賞および新人王を受賞した選手は対象外とする。」という決まりがなかったら今シーズンも有力候補の1人に挙げられる活躍を見せているがこの年代の選手では、唯一の対象外になる。J1は残り3試合になったので「現時点で少なくとも14試合以上」に出場していないとベストヤングプレーヤー賞の資格を満たせないので候補となる選手は絞られてきた。
■ 有資格者は現時点では11人「現時点での有資格者」を表にまとめると以下のようになる。「17試合以上」という試合数の条件を今の時点ですでに満たしているのは(MF井手口を除くと)DF中山雄(柏)など9名になるが5月に行われたU-20W杯に出場した選手は本大会とJ1のリーグ戦の日程が重なったため11節・12節・13節の3試合は欠場せざる得なかった。この3試合に関しては「出場したと見なす。」という救済処置が取られると考えられる。
16試合のDF初瀬(G大阪)、14試合のDF藤谷(神戸)については残り3試合で出場機会が全く無かったとしても試合数の条件はクリアしたと見なされるはず。さらに13試合のMF三好(川崎F)、11試合のMF遠藤渓(横浜FM)の2人は残り3試合次第で条件をクリアできる可能性がある。U-20W杯に出場した選手は「14試合以上に出場していたらOK」なのでMF三好はあと1試合、MF遠藤渓はあと3試合に出場しなければいけない。
他には16試合のMF手塚(柏)、14試合のMF中坂(神戸)の2人も「試合数の条件」を満たす可能性があるがMF手塚は怪我で長期離脱中なので難しい。16試合のMF鎌田(元・鳥栖)は今夏にフランクフルトに移籍したのでここから試合数を増やすことは不可能。結局、現時点での有資格者は11人。残り3試合の状況次第でMF中坂(神戸)とMF三好(川崎F)とMF遠藤渓(横浜FM)の3人が仲間入りを果たす可能性がある。
■ 最有力候補はDF中山雄(柏)この14人の中でレギュラーとして常時プレーしているのはDF中山雄(柏)とDF松原后(清水)の2人である。DF中山雄は昨シーズンも候補の1人に名前が挙がるほどの活躍を見せたが今の時点では「DF中山雄がベストヤングプレーヤー賞に選出される可能性が高い。」と言える。「上記選者による投票結果を基に選考委員会にて決定する。」という流れになるがU-20日本代表での活躍も選考のときにプラスに作用するだろう。
次点はDF松原后(清水)になるだろう。左SBとして残したインパクトは大きい。その次は2連覇を目前に控えている鹿島のMF三竿健だろう。大岩監督になってからはMF永木やMF小笠原を差し置いてスタメン出場するケースが増えている。5アシストというのも高評価できる。例年通りのスケジュールならば最初に「3人の選手」が候補として発表されるがDF中山雄・DF松原后・MF三竿健の3人になる可能性が高い。
割り込みの可能性があるとしたらFW鈴木優(鹿島)である。ここまで6ゴールを挙げているがそのうちの5ゴールは途中出場の時に記録している。出場時間は短いが高確率でゴールを奪ってチームを助けてきた。「途中出場が18試合」というのはJ1の全選手の中で最多となる。残り3試合で爆発して2桁ゴールに到達するようだと相当に見栄えが良くなる。「大逆転でのベストヤングプレーヤー賞」の可能性が出てくる。
表1. ベストヤングプレーヤー賞の候補 (2017年)
【J1】 2017年のベストヤングプレーヤー賞の有資格者 (31節終了時点) |
登録 | 名前 | 所属 | 生年月日 | 資格 | 試合数 | 出場時間 | 得点 | アシスト | 備考 |
DF | 松原 后 | 清水エスパルス | 1996/8/30 | 〇 | 29 | 2,736 | 2 | 2 | |
DF | 中山 雄太 | 柏レイソル | 1997/2/16 | 〇 | 27 | 2,575 | 1 | 0 | U-20W杯 |
FW | 西村 拓真 | ベガルタ仙台 | 1996/10/22 | 〇 | 25 | 1,555 | 2 | 3 | |
FW | 鈴木 優磨 | 鹿島アントラーズ | 1996/4/26 | 〇 | 24 | 960 | 6 | 1 | |
FW | 北川 航也 | 清水エスパルス | 1996/7/26 | 〇 | 23 | 992 | 3 | 2 | |
MF | 三竿 健斗 | 鹿島アントラーズ | 1996/4/16 | 〇 | 23 | 1,867 | 1 | 5 | |
FW | 菅 大輝 | コンサドーレ札幌 | 1998/9/10 | 〇 | 21 | 1,574 | 1 | 1 | |
FW | 田川 亨介 | サガン鳥栖 | 1999/2/11 | 〇 | 21 | 1,009 | 3 | 2 | U-20W杯 |
MF | 原 輝綺 | アルビレックス新潟 | 1998/7/30 | 〇 | 18 | 1,569 | 1 | 0 | U-20W杯 |
DF | 初瀬 亮 | ガンバ大阪 | 1997/7/10 | 〇(救済) | 16 | 924 | 0 | 3 | U-20W杯 |
DF | 藤谷 壮 | ヴィッセル神戸 | 1997/10/28 | 〇(救済) | 14 | 1,208 | 0 | 1 | U-20W杯 |
MF | 手塚 康平 | 柏レイソル | 1996/4/6 | △ | 16 | 1,347 | 2 | 0 | 怪我で離脱中 |
MF | 中坂 勇哉 | ヴィッセル神戸 | 1997/8/5 | △ | 14 | 611 | 2 | 0 | |
MF | 三好 康児 | 川崎フロンターレ | 1997/3/26 | △(救済) | 13 | 502 | 1 | 1 | U-20W杯 |
MF | 遠藤 渓太 | 横浜Fマリノス | 1997/11/22 | △(救済) | 11 | 397 | 2 | 0 | U-20W杯 |
MF | 井手口 陽介 | ガンバ大阪 | 1996/8/23 | × | 27 | 2,473 | 4 | 7 | 2016年に受賞 |
MF | 鎌田 大地 | サガン鳥栖 | 1996/8/5 | × | 16 | 1,473 | 3 | 2 | 移籍 |
・【J1】 2017年の「優秀監督賞」にふさわしいと思う監督は誰ですか? → 170票
・【J2】 2017年の「優秀監督賞」にふさわしいと思う監督は誰ですか? → 29票
・【J3】 2017年の「優秀監督賞」にふさわしいと思う監督は誰ですか? → 10票
★ 現在の投票数 → 55票
→ 最大で8名まで投票することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
関連エントリー
2017/10/14 【J1】 2017年-2018年オフの補強ポイントについて考える。 (コンサドーレ札幌編)
2017/10/23 【J1】 2017年-2018年オフの補強ポイントについて考える。 (ベガルタ仙台編)
2017/11/01 【J1】 2017年-2018年オフの補強ポイントについて考える。 (鹿島アントラーズ編)
2017/10/19 【J1】 2017年-2018年オフの補強ポイントについて考える。 (浦和レッズ編)
2017/10/27 【J1】 2017年-2018年オフの補強ポイントについて考える。 (川崎フロンターレ編)
2017/11/01 【J1】 2017年-2018年オフの補強ポイントについて考える。 (FC東京編)
2017/10/16 【J1】 2017年-2018年オフの補強ポイントについて考える。 (横浜マリノス編)
2017/10/14 【J1】 2017年-2018年オフの補強ポイントについて考える。 (アルビレックス新潟編)
2017/10/23 【J1】 2017年-2018年オフの補強ポイントについて考える。 (清水エスパルス編)
2017/10/21 【J1】 2017年-2018年オフの補強ポイントについて考える。 (ジュビロ磐田編)
2017/10/13 【J1】 2017年-2018年オフの補強ポイントについて考える。 (ガンバ大阪編)
2017/09/23 【J1】 2017年-2018年オフの補強ポイントについて考える。 (セレッソ大阪編)
2017/10/20 【J1】 2017年-2018年オフの補強ポイントについて考える。 (ヴィッセル神戸編)
2017/09/23 【J1】 2017年-2018年オフの補強ポイントについて考える。 (サガン鳥栖編)
- 関連記事
-