コンサドーレ札幌→ 札幌は10節を終えた時点で3勝4敗3分け。勝ち点「12」で15位。16位の広島との差が「6」なのでまずまずのスタートを切ったが、1試合平均の走行距離は114.755キロ/90分で18クラブの中で8番目。J1平均が114.213キロ/90分なのでほぼ平均程度と言える。1試合平均のスプリント回数は155.7回/90分で18クラブの中で16番目。J1平均は162.6回/90分なのでスプリント回数に関しては平均以下となる。
個人別では新加入のMF兵藤の90分あたりの走行距離が11.932キロ/90分でJ1の全選手の中で42番目。チーム内では1位となる。続くのは11.610キロ/90分のMF荒野で全体の63番目。今シーズンはトリプルボランチを採用するケースがほとんどであるが、やはり、トリプルボランチの位置でプレーする選手の走行距離は多い。攻守両面でチームに貢献することが期待される非常に大事なポジションである。
スプリント回数はMF石井謙が25.08回/90分でJ1全体で22番目と上位に位置する。もともとはフォワードの選手であるが近年は左右のWBの位置でプレーする機会が多くなっている。先のとおり、チーム全体のスプリント回数は少なめであるが、札幌U-18出身で高卒1年目のMF菅大輝が22.28回/90分で50番目と健闘している。左WBで起用されるケースが多くなっているが将来性は高く評価されている。
表1. コンサドーレ札幌の走行距離とスプリント回数 (10節終了時点)
名前 | 試合数 | 出場時間(分) | ゴール数 | 走行距離(km) | スプリント回数(回) |
リーグ内順位 | 90分換算 | リーグ内順位 | 90分換算 |
キム ミンテ | 10 | 900 | 0 | 172 | 10.580 | 126 | 17.00 |
福森 晃斗 | 10 | 893 | 1 | 232 | 9.919 | 245 | 7.05 |
都倉 賢 | 10 | 886 | 5 | 156 | 10.718 | 149 | 14.93 |
兵藤 慎剛 | 10 | 819 | 1 | 42 | 11.932 | 159 | 14.18 |
横山 知伸 | 9 | 810 | 1 | 233 | 9.895 | 177 | 12.89 |
宮澤 裕樹 | 9 | 809 | 1 | 80 | 11.450 | 154 | 14.46 |
荒野 拓馬 | 7 | 540 | 0 | 63 | 11.610 | 162 | 13.83 |
田中 雄大 | 6 | 511 | 0 | 173 | 10.580 | 43 | 22.54 |
早坂 良太 | 5 | 449 | 0 | 116 | 11.103 | 71 | 20.45 |
菅 大輝 | 6 | 404 | 0 | 127 | 10.995 | 50 | 22.28 |
ジュリーニョ | 6 | 402 | 1 | 160 | 10.700 | 125 | 17.01 |
深井 一希 | 5 | 342 | 0 | 130 | 10.971 | 207 | 9.74 |
金園 英学 | 5 | 279 | 0 | 70 | 11.538 | 65 | 20.97 |
石井 謙伍 | 4 | 244 | 0 | 131 | 10.945 | 22 | 25.08 |
マセード | 3 | 193 | 0 | 189 | 10.405 | 150 | 14.92 |
内村 圭宏 | 7 | 169 | 0 | - | 12.73 | - | 19.17 |
河合 竜二 | 4 | 108 | 0 | - | 11.69 | - | 11.67 |
前 寛之 | 4 | 81 | 0 | - | 13.29 | - | 18.89 |
進藤 亮佑 | 3 | 60 | 0 | - | 10.90 | - | 15.00 |
菊地 直哉 | 1 | 59 | 0 | - | 9.43 | - | 12.20 |
小野 伸二 | 4 | 39 | 0 | - | 15.78 | - | 18.46 |
上原 慎也 | 2 | 3 | 0 | - | 44.10 | - | 90.00 |