サッカーコラム J3 Plus+ 

J1・J2・J3・日本代表などを幅広くカバーするサッカーコラムです。基本的には毎日更新しています。よろしくお願いいたします。
| トップページ | 人気ブログランキング | ツイッター(J3+) | 全記事一覧 | お気に入りに追加する |






最近のエントリー (20記事)

 2023/05/13 【清水×いわきFC】 圧巻の9得点!MF中山克広とFWチアゴ・サンタナがハットトリック!
 2023/05/14 【長野×松本山雅】 熱い信州ダービーを制した長野。内容面でも相手を圧倒!
 2023/05/14 【J2編】 独断と偏見で選んだプロスペクト(若手の有望株)のTOP30 (2023年版) (1位-10位)
 2023/05/14 【柏×横浜FC】 「裏・天王山」を制した横浜FC。G大阪を抜いて暫定17位に浮上!
 2023/05/15 【FC今治×愛媛FC】 3度目の伊予決戦はドロー。バチバチしたダービーになる可能性。
 2023/05/15 【浦和×G大阪】 4連敗でついに最下位転落。GK東口順昭も痛恨のミス・・・。
 2023/05/15 【岡山×大宮】 キレキレのMF田中雄大。鮮やかなトラップから先制ゴール!
 2023/05/16 【Jリーグ30周年】 歴代のベストイレブンを選んでみた。~遠藤保仁・中村俊輔・中村憲剛・闘莉王・中澤佑二など~
 2023/05/16 【J2:25年目】 歴代のベストイレブンを選んでみた。~本間幸司・中島裕希・上里一将・小池純輝・アレックスなど~
 2023/05/17 【福岡×鳥栖】 痛かったMF長沼洋一の一発レッド。攻め込んだ福岡も決定打を出せず。
 2023/05/18 【千葉×清水】 35歳のMF米倉恒貴が劇的な決勝ゴール!絶好調の清水を撃破!
 2023/05/18 【藤枝×磐田】 クラブ史上初のチケット完売も!MF渡邉りょうの退場で流れを失う・・・。
 2023/05/19 【いわきFC×大宮】 21位 vs 22位。裏・天王山を制したのはいわきFC!
 2023/05/22 【G大阪×横浜FM】 これで5連敗・・・。ポヤトス監督の解任もやむなしの状況。
 2023/05/23 【U-20W杯:日本×セネガル】 キャプテンのMF松木玖生が先制のミドルシュート!白星発進!
 2023/05/23 【札幌×京都】 絶好調のMF浅野雄也は8ゴール目。兄のFW浅野拓磨とのW日本代表入りはあるか?
 2023/05/23 【町田×清水】 あまりにも劇的な試合!DFチャン・ミンギュが後半51分に決勝弾!
 2023/05/24 【横浜FC×川崎F】 ここ4試合で勝ち点「9」。今節は川崎フロンターレも撃破!
 2023/05/24 【湘南×C大阪】 4連敗のベルマーレ。山口智監督の交代を主張する人も増えてきたが・・・。
 2023/05/24 【柏×神戸】 「バックパスはゴールを外すのが鉄則」?DF本多勇喜が痛恨のオウンゴール。


 2023/01/07 【J1編】 順位予想バトル 2023年版 受付は終了しました。 (現在の参加者:195名)・・・31名分 up!!!
 2023/01/08 【J2編】 順位予想バトル 2023年版 受付は終了しました。 (現在の参加者:149名)・・・25名分 up!!!
 2023/01/09 【J3編】 順位予想バトル 2023年版 受付は終了しました。 (現在の参加者:63名)・・・18名分 up!!!
 2023/05/24 全エントリーの一覧 (2018年-2023年)



最近のYouTubeへの投稿 (15動画)

 2023/01/19 (#9)【2023年:J2の全22クラブの順位予想をしてみた。】 まずは下位8クラブ(15番手~22番手)。降格候補はどこだ?いわき&藤枝は意外と高評価か!?(サッカーファン60名のガチ予想) → 再生数:6,480回
 2023/01/20 (#10)【2023年:J2の全22クラブの順位予想をしてみた。】 次は中位7クラブ(8番手~14番手)。躍進候補はいわきFCや金沢など!?甲府の浮上はあるか?(サッカーファン60名のガチ予想) → 再生数:4,378回
 2023/01/21 (#11)【2023年:J2の全22クラブの順位予想をしてみた。】 最後は上位7クラブ(1番手~7番手)。大本命はやはり・・・。4強が昇格争いの中心。大型補強の町田はどうなる?(サッカーファン60名のガチ予想) → 再生数:9,823回
 2023/01/22 (#12) 【2023年:J2編】 ブレイク候補の若手JリーガーのTOP10(1位-10位)を選んでみた。~有望株の多いジュビロ磐田やジェフ千葉などからは2名を選出!~ → 再生数:5,419回
 2023/01/23 (#13) 【2023年:J1編】ブレイク候補の若手JリーガーのTOP10(1位-10位)を選んでみた。~FW横山歩夢、MF大迫塁、MF山根陸、FW山田新など~ → 再生数:2,759回
 2023/01/24 (#14) 【2023年シーズン】 J2の昇格争いはどうなる!?大本命は清水エスパルス。ベガルタ仙台も高評価!自動昇格予想は「4強」に集中~サッカーファン・77名のJ2の順位予想の結果も発表!~ → 再生数:7,418回
 2023/01/25 (#15) 【2023年:J2編】 「素晴らしい補強だ!」と思った今オフのJ2のクラブの補強(1位-30位)を考えてみた。~大型補強の町田ゼルビアから最多の8名がランクイン!~ → 再生数:5,232回
 2023/01/26 (#16) 【2023年:J1編】 全18クラブの順位予想をしてみた。(サッカーファン:89名)~評価が高いのは横浜FMと川崎F。広島・鹿島・C大阪・FC東京なども優勝候補か!?~ → 再生数:10,967回
 2023/01/27 (#17) 【2023年:J3の全20クラブの順位予想をしてみた。】 大本命は鹿児島か!?追うのは愛媛FC・FC今治・松本山雅など。昇格組の奈良とFC大阪の評価は?(サッカーファン30名のガチ予想) → 再生数:7,656回
 2023/01/28 (#18) 【2023年:J1編】 「今オフの素晴らしい補強だ!」と感じたJ1勢の補強(1位-30位)を選んでみた。~大型補強のG大阪から最多の4名を選出!鹿島・湘南・柏・横浜FMからも3名がランクイン!~ → 再生数:5,054回
 2023/01/29 (#19) 【オフの補強の評価:J2編】 「今オフの勝ち組だと思うクラブ」を6つだけ選んでみた。~大型補強のベガルタ仙台・町田ゼルビアなど~ → 再生数:5,259回
 2023/01/31 (#20) 【オフの補強の評価:J1編】 「今オフの勝ち組だと思うクラブ」を6つだけ選んでみた。~大型補強のガンバ大阪や鹿島アントラーズなど~ → 再生数:3,998回
 2023/02/01 (#21) 【オフの補強の評価:J3編】 「今オフの勝ち組だと思うクラブ」を6つだけ選んでみた。~大型補強に成功したのは鹿児島ユナイテッド・長野パルセイロ・FC今治など~ → 再生数:3,518
 2023/02/04 (#22) 【2023年:J3編】 ブレイク候補の若手JリーガーのTOP10(1位-10位)を選んでみた。~愛媛FCから2名!ガンバ大阪から期限付き移籍した18歳の2人も選出!~ → 再生数:1,598回
 2023/02/06 (#23) 【2023年:J1編】 今年の優勝争いはどうなる?~「横浜FMと川崎Fの2強の時代」から「横浜FM・川崎F・広島・C大阪など6強の時代」に突入か!?~ → 再生数:2,083回
 2023/02/10 (#24) 【Jリーグ】 現役のJリーガーが多い都道府県はどこだ?~1位は意外にも○○県でした。~ → 再生数:405回
 2023/02/11 (#25) 【Jリーグ:開幕直前】 2023年のJ1は絶対に面白くなる!その理由を5つ挙げてみた! ~サポーターの応援/熾烈な優勝争い/日本代表&五輪代表を巡る争いなど~ → 再生数:260回



お勧めしたいエントリー (15記事)

【J2】 順位予想バトル 2017年版 受付開始 (現時点の参加者:242名) | | このエントリーを含むはてなブックマーク | 

■ 順位予想バトル(J2編)の募集を開始

本日(=2017年1月8日(日))より、毎年恒例の「【J2】 順位予想バトル (2017年版)」の募集を開始します。「J2編」は2008年が第1回なのでちょうど10回目となります。ルールについては昨シーズン(=2016年)と全く同じです。『J2の全22チームの順位を予想して「実際の順位」と「予想順位」の差の絶対値を合計してその平均を算出。もっともポイントが低くなった人が順位予想バトル(J2編)の優勝者』となります。

表1. 順位予想バトルの参加者数 (2007年-2016年)
  J1編 J2編 J3編
2007年 30名 --- ---
2008年 92名 23名 ---
2009年 62名 19名 ---
2010年 109名 42名 ---
2011年 154名 55名 ---
2012年 217名 114名 ---
2013年 279名 146名 ---
2014年 301名 169名 63名
2015年 304名 166名 62名
2016年 368名 223名 75名
2017年 ??? ??? ???




受付期間(J2編)

 2017年1月8日(日)~2017年2月17日(金)まで

   → ゼロックス・スーパーカップ(鹿島 vs 浦和)の前日までです。
   → 不公平が生じるので、それ以後は受け付けません。
   → 順位決定方式やポイントの計算方式等のルールはこれまでと全く同じです。
   → 同ポイントで並んだときは投稿時期が早かった人が上の順位になります。
   → 早い段階で投稿された方がいい順位(成績)になる可能性が高まります。

【質問内容】

 (項目1) ハンドル名
 (項目2) 年代
 (項目3) 性別
 (項目4) 地域
 (項目5) 好きなJリーグのチームはどこですか? (複数選択可)
 (項目6) J2の全22クラブの順位を予想をしてください。
 (項目7) その理由を簡潔にお書きください。
 (項目8) 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で)
 (項目9) 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。
 (項目10) 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか?
 (項目11) あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?

・投稿用フォーム (J1編) → http://form1.fc2.com/form/?id=c0081ccfb50a691b
・投稿用フォーム (J2編) → http://form1.fc2.com/form/?id=89cf6020956a8e13
・投稿用フォーム (J3編) → http://form1.fc2.com/form/?id=e6eb131b2271b32f


※ たくさんの予想が集まった方が面白いので気軽に順位予想バトルに参加してください。
※ シーズン終了後には「成績の発表」を行います。できるだけ私情を挟まずに予想することをお勧めします。
※ 誤字や脱字、クラブ名の間違い(=栃木FCなど)、言い回しの間違い等があったとしても、よほどのことがない限り、そのままアップしています。「この投稿者の予想はどのくらい信頼できるのか?」を推し量ることができるように敢えてそのままにしていますので、特にクラブ名の間違いにはご注意ください。
※ 注意点がいくつかありますので、下にある注意点(6つ)を確認してから投稿してください。(投稿が無効になる可能性があります。)




【注意点1】

・毎年、順位予想の項目(=項目6)で「抜け」や「重複」があって無効にせざる得ない投稿がいくつかあります。「抜け」や「重複」などのミスにはくれぐれもご注意ください。

【注意点2】

・明らかな誤字や脱字に関してはこちらで修正するときもありますが、基本的には投稿された内容をそのままコピペするだけです。誤字や脱字にはご注意ください。

【注意点3】

・順位予想の項目(=項目6)でチーム名が投稿者によってマチマチになると非常に見にくくなるので、必ず以下を使用してください。(※ 「項目6」で都市名(山形・水戸・群馬など)だけしか書かれていない投稿は無効に場合があります。)

モンテディオ山形
水戸ホーリーホック
ザスパクサツ群馬
ジェフ千葉
東京ヴェルディ
町田ゼルビア
横浜FC
湘南ベルマーレ
松本山雅
ツエーゲン金沢
名古屋グランパス
FC岐阜
京都サンガ
ファジアーノ岡山
レノファ山口
カマタマーレ讃岐
徳島ヴォルティス
愛媛FC
アビスパ福岡
V・ファーレン長崎
ロアッソ熊本
大分トリニータ

「項目6」以外のところ(項目7・項目8・項目9・項目10・項目11など)でチーム名を記述する場合は、略称(山形・水戸・群馬など)でも問題ありません。

【注意点4】

・チーム名の表記を手直しするのは非常に大変なので、今年は「注意点3」が守られていない投稿については(基本的には)無効とさせていただきますので、ご注意ください。 (※ 管理人の作業量の軽減にご協力ください。)

【注意点5】

・「項目6」における順位の表記に関しては、できる限り、以下のものを使用してください。以下をそのままコピペして使用すると便利です。また、文中で数字を使用するときは「半角」を使用してください。全角数字になっているときは全てこちら側で手直しをすることになります。(※ 「見やすさアップ」と「管理人の作業量の軽減」にご協力ください。)

 01位:
 02位:
 03位:
 04位:
 05位:
 06位:
 07位:
 08位:
 09位:
 10位:
 11位:
 12位:
 13位:
 14位:
 15位:
 16位:
 17位:
 18位:
 19位:
 20位:
 21位:
 22位:

【注意点6】

・同じ方がハンドルネームを変えて「J2編」に複数の投稿を行うことは絶対にやめてください。複数投稿が判明した場合、投稿は全て無効となります。


#1 じじさん (投稿日:1月8日)

【 ハンドル名 】:じじ
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:特になし。

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 01位:名古屋グランパス
 02位:松本山雅
 03位:徳島ヴォルティス
 04位:京都サンガ
 05位:ジェフ千葉
 06位:ファジアーノ岡山
 07位:アビスパ福岡
 08位:モンテディオ山形
 09位:レノファ山口
 10位:V・ファーレン長崎
 11位:湘南ベルマーレ
 12位:愛媛FC
 13位:大分トリニータ
 14位:東京ヴェルディ
 15位:町田ゼルビア
 16位:横浜FC
 17位:ロアッソ熊本
 18位:FC岐阜
 19位:ツエーゲン金沢
 20位:カマタマーレ讃岐
 21位:水戸ホーリーホック
 22位:ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

全22チーム間の戦力差は間違いなく過去最少。1位に予想した名古屋から16位に予想した横浜FCまでは第1グループで、残りの6チームが第2グループ。第1グループの中で下の方に予想した東京Vや町田や横浜FCがプレーオフ圏に入って来ても全く不思議はない。

これほど予想の難しいシーズンは過去になかったが「(少なくとも)大コケして2桁順位に終わることはないだろう。」と思えた名古屋と松本山雅の2チームが自動昇格すると予想。3位は充実した補強ができている徳島。5位の千葉は補強が上手くいっている点を評価。岡山は街全体が盛り上がっている点を加味して(一般的な評価よりも)やや高めとなる6位と予想した。

山口と愛媛FCは移籍市場の中盤戦までは主力の流出が目立ったが最終的にはまあまあのメンツをそろえることが出来そうな流れになっており、順位的にはあまり変わらないと予想。隔年チームの長崎は今シーズンはなかなかの補強が出来ているのでプレーオフ争いに絡んでくるのではないか。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

・京都サンガ&ジェフ千葉 → 大本命チームが見当たらない今年はチャンスのシーズン。「今年、昇格できなかったらしばらくはJ1に復帰できない。」という覚悟を持ってシーズンを戦うはず。戦力的には自動昇格枠に入って来ても全く不思議はない。

・レノファ山口&愛媛FC → 主力選手の流出が目立ったが何とかリカバーしてダメージを最小限に抑えることが出来たのではないか?という印象。その見立てどおりのシーズンになるのか?否か?は興味深い。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

・FWニコラ・アシチェリッチ(徳島ヴォルティス)、FWファンマ(V・ファーレン長崎)、FW安柄俊(ロアッソ熊本)、FWケビン・オリス(京都サンガ)など新戦力の大型ストライカー → 近年のJ2は大型ストライカーの活躍度合いがチーム成績に直結することが多い。

・FW岩崎悠人(京都橘高→京都サンガ) → 東京世代の期待のストライカーがどんなプレーを見せるのか?スピードやドリブルを武器とする選手を今オフの京都はあまり補強していないのでフロント陣は1年目から即戦力としてかなり期待しているのではないか?と考えられる。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

・MF高井和馬(日本体育大→ザスパクサツ群馬) → 有言実行か?単なるビッグマウスか?いずれにしても大きな注目を集めるだろう。個人的にはかなり活躍するのではないか?と思う。

・FW垣田裕暉(鹿島アントラーズ→ツエーゲン金沢) → U-20W杯のメンバー入りが期待される大型ストライカー。出場機会は確実に増えるのでどのくらいのプレーが出来るのか?

・MF 米澤令衣 (セレッソ大阪→レノファ山口)、MF 和田昌士 (横浜Fマリノス→レノファ山口) → どちらもシュートテクニックに優れたアタッカー。攻撃的なサッカーを貫く山口で大きく飛躍する可能性がある。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

・時期 → 1993年のJリーグ開幕あたり。
・きっかけ → 前年に行われた広島でのアジアカップとJリーグ開幕の直前に行われたアメリカW杯のアジア一次予選。当時、好きだった選手はKAZU(ヴェルディ川崎)。





#2 にんにくさん (投稿日:1月8日)

【 ハンドル名 】:にんにく
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:東京ヴェルディ

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 1位:ジェフ千葉
 2位:名古屋グランパス
 3位:東京ヴェルディ 
 4位:京都サンガ
 5位:松本山雅
 6位:モンテディオ山形
 7位:アビスパ福岡
 8位:ファジアーノ岡山
 9位:徳島ヴォルティス
 10位:湘南ベルマーレ
 11位:大分トリニータ
 12位:横浜FC
 13位:レノファ山口
 14位:V・ファーレン長崎
 15位:町田ゼルビア
 16位:ロアッソ熊本
 17位:水戸ホーリーホック
 18位:愛媛FC
 19位:ツエーゲン金沢
 20位:FC岐阜
 21位:カマタマーレ讃岐
 22位:ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

今季のJ2においてはオリジナル10が上位独占すると思います。昇格・プレーオフ関係無しに、晩年J2のジェフ千葉・東京ヴェルディはそろそろ昇格しないとまずい。予想の他、昇格してほしいという意味も込めて。

中位の方は長年J2経験積んでいるチームがくるはず。

下位や降格争いについては昨年の様相と大差ないと予想します。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

ピッチ外でも騒がれていた名古屋グランパスでしょうか。
闘利王が抜けた穴を埋められるか。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

贔屓になってしまいますが、東京Vの橋本選手と梶川選手です。かつてのG大阪コンビとしてヴェルディの中盤が徐々に形成され、そこに梶川選手の若手としてエネルギーが融合されれば格段に戦力アップされて相手の脅威になるはず。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

名古屋へ移籍する元東京Vの杉本選手だと思います。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

1994年頃から。





#3 夜桜さん (投稿日:1月8日)

【 ハンドル名 】:夜桜
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:アビスパ福岡

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

1位 アビスパ福岡
2位 湘南ベルマーレ
3位 ジェフ千葉
4位 松本山雅
5位 京都サンガ
6位 モンテディオ山形
7位 ファジアーノ岡山
8位 名古屋グランパス
9位 横浜FC
10位 大分トリニータ
11位 東京ヴェルディ
12位 V・ファーレン長崎
13位 ロアッソ熊本
14位 愛媛FC
15位 レノファ山口
16位 徳島ヴォルティス
17位 FC岐阜
18位 ザスパ草津群馬
19位 水戸ホーリーホック
20位 カマタマーレ讃岐
21位 町田ゼルビア
22位 ツエーゲン金沢

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

有名タレントが揃っていても簡単に昇格できないのはセレッソが、選手を総入れ替えして昇格できないのは千葉が証明済み。名古屋が上位に入るとは思えない。逆にアビスパ、湘南は監督も変わらず去年のメンバーも多く残し戦えるのは良いこと。

松本は去年、清水に捲られたように今年も自動昇格は逃しそう。
J2に戻ってきた大分は中位が妥当だろう。悪くない補強をしているし再び降格することは無さそうだ。

去年、首の皮1枚で残留した金沢は最下位予想。入れ替え戦で栃木に勝ったとはいえ、今回の補強をしてもj2で戦えるかが疑問。
町田は昨年シーズン途中で主力を切ったことで後半は失速していた。中心選手がいなくても粘れないと残留は厳しいのではないか。また、彼らの代わりを確保できたかも微妙なところ。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

名古屋グランパス

ストーブリーグを見ていてチームが崩壊していると感じた。その中で風間監督がどこまでやれるかが楽しみ。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

ウェリントン(アビスパ福岡) → 前回はシーズン途中からだったが今回はフルで戦うことになる。どれだけ得点するか見物だ。

佐藤寿人 (名古屋グランパス) → 広島から名古屋に移籍し、J2で戦うことになった彼。この舞台でどれだけの力を見せてくれるのか今からワクワクしている。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

冨安(アビスパ福岡) → U_19の中心選手だった彼は今年からレギュラー争いに食い込んでくるだろう。センターバックとしてだけではなく、ボランチとしての成長を期待したい。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

10年前ぐらい。
親が古くからのアビスパサポーターだったからその影響





#4 もってぃさん (投稿日:1月8日)

【 ハンドル名 】:もってぃ
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:水戸ホーリーホック

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

01位 湘南ベルマーレ
02位 名古屋グランパス
03位 松本山雅FC
04位 ジェフユナイテッド千葉
05位 京都サンガ
06位 徳島ヴォルティス
07位 モンテディオ山形
08位 アビスパ福岡
09位 大分トリニータ
10位 ファジアーノ岡山
11位 レノファ山口FC
12位 横浜FC
13位 FC岐阜
14位 水戸ホーリーホック
15位 東京ヴェルディ
16位 V・ファーレン長崎
17位 ロアッソ熊本
18位 愛媛FC
19位 FC町田ゼルビア
20位 ツエーゲン金沢
21位 ザスパクサツ群馬
22位 カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

今年のJ2はチームでほとんど戦力の差がなく非常に難しく、どのチームが上位に来てもおかしくはない。おそらく接戦になることが予想される。

上位はその中でも戦力が圧倒的で2桁順位の可能性が低い順に並べてみた。

中位から下位にかけても去年と同様、勝点にさほど差が開かず混戦になるのが予想される。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

FC岐阜
監督が大木氏に交代してどのようなチームを作り上げるのか個人的には楽しみである。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

高橋 壱晟 (青森山田→千葉)
今年の全国高校サッカー選手権で全国に名を晒した。J2の舞台でも得点を稼ぐことができるか

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

清武 功暉 (熊本→千葉)

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

2013年
地元にJクラブが存在してるのを知った





#5 ケロッパさん (投稿日:1月8日)

【 ハンドル名 】:ケロッパ
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:北海道
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:コンサドーレ札幌

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

01位:京都サンガ
02位:松本山雅
03位:湘南ベルマーレ
04位:アビスパ福岡
05位:大分トリニータ
06位:横浜FC
07位:ジェフ千葉
08位:名古屋グランパス
09位:ロアッソ熊本
10位:徳島ヴォルティス
11位:東京ヴェルディ
12位:モンテディオ山形
13位:ファジアーノ岡山
14位:愛媛FC
15位:水戸ホーリーホック
16位:町田ゼルビア
17位:V・ファーレン長崎
18位:ザスパクサツ群馬
19位:FC岐阜
20位:レノファ山口
21位:カマタマーレ讃岐
22位:ツエーゲン金沢

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

継続と選手の流出が少ない京都がトップ
松本は総合力でシュミットダニエルの穴をカバー
湘南も選手の入れ替わりはあるが若い選手が多く輝きそう
大分横浜はダークホースとしてリーグをかき回す

名古屋は風間イズム浸透に時間がかかるかも
スペイン人監督の3クラブは全く未知だが期待したい

岡山は岩政矢島の穴をどうするか見もの
山形は新戦力のフィットに時間がかかれば難しい

山口には厳しいオフになったが耐えられるか
金沢讃岐も補強次第だが現状では苦戦しそう
今年も岐阜の残留力が試される

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

名古屋
最も注目を集めるであろうクラブ
内部の不安、選手の入れ替えも多い、新監督がハマるかなど課題は多くさらに他の21クラブが名古屋戦にはとてつもないモチベーションでやってくるはず
乗り切ることができれば凄まじいプラス

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

佐藤寿人(名古屋)
復活してほしいストライカー

ニコラ アシチェリッチ(徳島)
大型ストライカーにはロマンを感じる

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

岩崎悠人(京都)
高卒ルーキーでもバリバリ活躍してほしい





#6 クルトガさん (投稿日:1月8日)

【 ハンドル名 】:クルトガ
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:甲信越        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:松本山雅

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

1位 湘南ベルマーレ
2位 京都サンガ
3位 モンテディオ山形
4位 松本山雅
5位 アビスパ福岡
6位 名古屋グランパス
7位 ファジアーノ岡山
8位 大分トリニータ
9位 横浜FC
10位 町田ゼルビア
11位 V・ファーレン長崎
12位 徳島ヴォルティス
13位 愛媛FC
14位 ツエーゲン金沢
15位 カマタマーレ讃岐
16位 水戸ホーリーホック
17位 ロアッソ熊本
18位 レノファ山口
19位 FC岐阜
20位 ザスパクサツ群馬
21位 東京ヴェルディ
22位 ジェフユナイテッド千葉

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

降格してきたチームは実力があるので、高くしました。
大分トリニータは強く、勢いもあるので、10位以内は入るでしょう。
いつまでも昇格しない2チームは、もう力つきる頃。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

大分トリニータ 下手したら1位も

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

田中マルクス闘莉王 やはり気になる

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

わからない





#7 SLやまぐち号さん (投稿日:1月8日)

【 ハンドル名 】:SLやまぐち号
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東海        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:清水エスパルス、レノファ山口

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

1 松本山雅
2 湘南ベルマーレ
3 レノファ山口
4 アビスパ福岡
5 モンテディオ山形
6 町田ゼルビア
7 ファジアーノ岡山
8 FC岐阜
9 名古屋グランパス
10 徳島ヴォルティス
11 ジェフ千葉
12 Vファーレン長崎
13 東京ヴェルディ
14 横浜F C
15 京都サンガ
16 大分トリニータ
17 ツエーゲン金沢
18 ロアッソ熊本
19 愛媛FC
20 水戸ホーリーホック
21 カマタマーレ讃岐
22 ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

1〜3位は攻撃力ありそうな3傑を選抜、松本は総合力でやはり頭1つリード。山口は顔ぶれかなり変わりましたが、昨年より寧ろパワーUPするんじゃ⁇と前向きな判断しました。

4〜7位は負けなそうなチーム。

8位岐阜はハマれば台風の目

下位17〜22まで
何処が降格するかは最後は運次第かな。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

岐阜 → 大木監督の攻めてなんぼの積極姿勢が補強にもよく出ている。ただ外国人選手の博打的な獲得スタイルだけは今年も変わらずに継続はリスク大。ただ庄司獲得など確実にチーム力はUP補強は◉。名古屋撃破は多いに可能‼︎

京都 → かなりアクの強い選手がチラチラいるが、1つの束になる事が出来るんかなぁ、見もの。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

レノファ山口
小塚選手
さて山口の新しい心臓として、一昨年とはひと味違う大人の小塚を見せる事が出来るか?

具体的にはディフェンスもサボらず頑張れるか?

気持ちの入ったプレーを一年継続してチームの核になりきれるか?

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

レノファ山口
小野瀬選手、和田選手

一年継続して精進&活躍出来るチームで、彼が飛躍する舞台は整った。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

レノファ山口のJFL昇格初戦のHONDA戦都田以来です。

女房の故郷山口県山口市
何にもないど田舎に、みんなのプロスポーツチームが出来れば、街が活気付く!と思ったのがキッカケ。案の定活気付いて嬉しい。





#8 リラさん (投稿日:1月8日)

【 ハンドル名 】:リラ
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:中国        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:コンサドーレ札幌、鹿島アントラーズ、清水エスパルス、松本山雅、ファジアーノ岡山

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 01位:湘南ベルマーレ
 02位:松本山雅
 03位:名古屋グランパス
 04位:ファジアーノ岡山
 05位:アビスパ福岡
 06位:京都サンガ
 07位:モンテディオ山形
 08位:徳島ヴォルティス
 09位:ジェフ千葉
 10位:町田ゼルビア
 11位:東京ヴェルディ
 12位:V・ファーレン長崎
 13位:レノファ山口
 14位:大分トリニータ
 15位:愛媛FC
 16位:横浜FC
 17位:水戸ホーリーホック
 18位:ツエーゲン金沢
 19位:ロアッソ熊本
 20位:カマタマーレ讃岐
 21位:FC岐阜
 22位:ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

難しい。

去年の札幌のようなチームが湘南と予想。
松本は、少ない主力放出で、躍動。
名古屋は、チームのまとまりに、少し時間がかかりそう。
岡山は、主力の放出は大きいが、適切な補強で、上位進出可能。
福岡は、1年でJ1復帰を狙っている模様。
京都は、なんだかんだでこの辺りで終えそう。
山形は、いい補強ができており、プレーオフに絡むもののあと一歩。
徳島は、いい外国人が雇えたものの、フィットによる。
千葉は、上位かと思わがちだが、今ではすっかりJ2番人となってしまった。
町田は、今年もJ2をかき混ぜてくれることだろう。
山口は、主力放出は大きいものの、そう簡単に沈むチームではない。
大分は、まだ昇格には足りないだろう。
金沢は、移籍の勝ち組なので、ワンチャン上位もある。
群馬は、補強に失敗した。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

山口。たくさんの放出で、どのように戦うか注目。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

ニコラ・アシチェリッチ(徳島)

日本のサッカーに、どう向かうか。チープワークによっては、得点王も。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

石毛(岡山)

そろそろ若手として爆発してくれてもいいだろう。岡山の環境でどれだけやれるか。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

親戚と試合を見に行ったときかな。迫力に圧倒された。





#9 kazu_elderさん (投稿日:1月8日)

【 ハンドル名 】:kazu_elder
【 年 代 】:50〜59歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ガンバ大阪、ジェフ千葉

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

01位:京都サンガ
02位:ジェフ千葉
03位:徳島ヴォルティス
04位:名古屋グランパス
05位:湘南ベルマーレ
06位:モンテディオ山形
07位:ファジアーノ岡山
08位:松本山雅
09位:愛媛FC
10位:アビスパ福岡
11位:V・ファーレン長崎
12位:ツエーゲン金沢
13位:東京ヴェルディ
14位:横浜FC
15位:FC岐阜
16位:レノファ山口
17位:ザスパクサツ群馬
18位:水戸ホーリーホック
19位:町田ゼルビア
20位:大分トリニータ
21位:ロアッソ熊本
22位:カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

京都は昨季POに進出し、そこに戦力も上乗せできている。千葉は昨季の成績から判断するとギャンブル予想だが、個人的なファンであることと監督交代がようやく功を奏すると見た。この2チームが自動昇格を果たすと予想する。徳島も戦力がアップしているが、わずかに千葉の後塵を拝すると思う。名古屋と山形は、実力ある選手が獲得できているが入れ替わりが激しく、自動昇格は逃すものの、両チームとも実績のある監督が就任したのでPO圏内には入ってくると思う。昨季POに進出した岡山と松本は戦力ダウンが否めず、苦しいシーズンになる。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

岐阜。
毎年下位に沈んでいるが、大木監督の就任でどう変わるか注目したい。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

佐藤寿人(名古屋)
ベテラン選手のJ2チームへの移籍は結果を出せたケースがなかなかなく、果たして結果を残せるか。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

北爪健吾(千葉)
なかなかレギュラーを確保できていないが、今季こそはコンスタントに出場して欲しいと思う。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

1年目の1993年。Jリーグブームが起きていたし、ジーコやリネカー、リトバルスキーといった名選手がプレーしていたため、ミーハーではあったが興味を持った。





#10 えぐちんさん (投稿日:1月8日)

【 ハンドル名 】:えぐちん
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ヴィッセル神戸

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

1位:アビスパ福岡
2位:徳島ヴォルティス
3位:松本山雅 
4位:名古屋グランパス
5位:京都サンガ
6位:モンテディオ山形
7位:ジェフ千葉
8位:横浜FC
9位:V・ファーレン長崎
10位:湘南ベルマーレ
11位:町田ゼルビア
12位:東京ヴェルディ
13位:FC岐阜
14位:大分トリニータ
15位:ザスパクサツ群馬
16位:カマタマーレ讃岐
17位:水戸ホーリーホック
18位:ファジアーノ岡山
19位:愛媛FC
20位:ロアッソ熊本
21位:レノファ山口
22位:ツエーゲン金沢

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

自動昇格は、降格組からは福岡が最有力。
湘南は前回昇格時ほどのメンツは揃っておらず、PO圏を窺う程度の立ち位置に。
名古屋は選手云々よりもチームとして初のJ2ということが重要で、玉田や佐藤寿人といったJ2経験者が年長者として纏め引き締められれば普通に昇格候補。

これに戦力維持や補強が進んだ松本、京都、千葉、山形辺りが有力だが、一推しは徳島。
戦力維持と補強が頭二つ抜けている。弱点のCBを刷新した以外は去年の主力が全員残留。
J2ナンバーワンの岩尾カルリーニョスの両ボランチに攻撃力を増した攻撃陣は脅威。
スペイン人監督が新たに指揮を執るが、余程の掛け違いがなければ自動昇格候補。

中位予想のうち9位予想の長崎から13位岐阜まではPO圏を窺う可能性はあるとみる。
特にレノファの心臓を得た岐阜は非常に楽しみ。かつての手強い岐阜が見られるかもしれない。

14位以下予想は降格争い。岡山は昇格を逃した脱力感や、主力流出の影響が大きく、この位置で予想。今年から降格枠が2チームになったため例年以上に降格争いも活気づきそう。主力ほぼ全ロスの山口は、気の毒だが降格予想。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

やはり初降格の名古屋グランパスに注目。オリ10のネームバリューは絶大なので。大企業をバックに持つ名古屋がJ2の海を航海する様を純粋に見てみたい。
それから、FC岐阜。隣の名古屋が降りてきたので、初の中京圏ダービーが決定。庄司の加入で生まれ変わる岐阜と、手探り航海の名古屋の戦いは楽しみ。toto的には一番読めないカードになりそう。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

表原玄太(湘南)
うちのユース出身なのでがんばってほしい。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

同上

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

1997年、地元にJチームができたから。





#11 天王洲アイルさん (投稿日:1月8日)

【 ハンドル名 】:天王洲アイル
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:北陸        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:鹿島アントラーズ、大宮アルディージャ、FC東京、ツエーゲン金沢

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 01位:名古屋グランパス
 02位:アビスパ福岡
 03位:湘南ベルマーレ
 04位:松本山雅
 05位:京都サンガ
 06位:徳島ヴォルティス
 07位:ジェフ千葉
 08位:モンテディオ山形
 09位:ファジアーノ岡山
 10位:横浜FC
 11位:町田ゼルビア
 12位:V・ファーレン長崎
 13位:レノファ山口
 14位:愛媛FC
 15位:大分トリニータ
 16位:東京ヴェルディ
 17位:ツエーゲン金沢
 18位:カマタマーレ讃岐
 19位:水戸ホーリーホック
 20位:FC岐阜
 21位:ロアッソ熊本
 22位:ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

1位は頭でっかちとは言われているが戦力的には抜きん出てるので名古屋
2位3位は監督も継続し戦力も維持&拡充している福岡と湘南
4位も監督と戦力を維持できてる松本
5位の京都は戦力的には自動昇格してもおかしくないが、闘莉王とか大黒とかを布部さんが上手くまとめられるか分からないのでこの位置

6~9位は積極的に補強してるのでプレーオフ進出を現実的な目標にしているクラブ
その他中位~下位はあまり差がないので難しいから、割と無難な感じに予想した。

降格は熊本、群馬と予想
熊本は清武の穴が埋まってないように思ったからで、群馬は有望な大卒が複数入ってきたがフロントのゴタゴタが目立つし、大卒も有望だが計算できる戦力ではないので。
贔屓の金沢はヤンツー新監督への期待もこめて17位と予想

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

名古屋
風間監督が巨大な戦力をどのようにまとめてくるか気になる

群馬
大卒路線が成功するか否か

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

群馬の新卒で踏み台にしてJ1に移籍したいと言った人(名前は忘れてしまいました)
有言実行して瀬川に続けるか

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

ツエーゲン金沢の垣田選手
鹿島で期待されてる選手だし、ヤンツーの元いい働きをして欲しい

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

友達の影響で





#12 緑のまりやぎさん (投稿日:1月8日)

【 ハンドル名 】:緑のまりやぎ
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:東京ヴェルディ

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

01位:京都サンガ
02位:名古屋グランパス
03位:モンテディオ山形
04位:松本山雅
05位:ジェフ千葉
06位:徳島ヴォルティス
07位:湘南ベルマーレ
08位:東京ヴェルディ
09位:アビスパ福岡
10位:V・ファーレン長崎
11位:横浜FC
12位:大分トリニータ
13位:ツエーゲン金沢
14位:愛媛FC
15位:町田ゼルビア
16位:ファジアーノ岡山
17位:水戸ホーリーホック
18位:ロアッソ熊本
19位:FC岐阜
20位:カマタマーレ讃岐
21位:レノファ山口
22位:ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

自動昇格を争うのは京都、名古屋、山形、松本と予想。
闘莉王は劇薬だが戦力としては間違いなく上積みだと思うので京都を1位に。
名古屋は2016年の清水のようなシーズンを過ごしそう。

プレーオフ争いは8位の東京Vまでが候補。
ヴェルディは主力が残留したこともありロティーナのサッカーがハマればいい所まで行きそう。

残留争いは愛媛から下が団子になりそう。
レノファのサッカーを形成していた主力が根こそぎ引き抜かれた山口、新外国人や大卒ルーキー頼みの群馬は救世主が現れないと厳しいか。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

レノファ山口
メンバーが入れ替わった中でどこまで攻撃的なサッカーを貫けるか

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

三浦知良
50歳で迎える新シーズン。いよいよラストシーズン?

梶川諒太
古巣ヴェルディに復帰。ロティーナのサッカーにフィットするか。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

高木大輔
昨シーズン終盤はキャプテンも務めて責任感も増した様子。ヴェルディ躍進のためには2ケタゴールは必須。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

サッカーに興味を持ち始めた時期にちょうどJが開幕しました





#13 ファンタさん (投稿日:1月8日)

【 ハンドル名 】:ファンタ
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ヴァンフォーレ甲府

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

01位:アビスパ福岡
02位:湘南ベルマーレ
03位:松本山雅
04位:京都サンガ
05位:徳島ヴォルティス
06位:東京ヴェルディ
07位:モンテディオ山形
08位:名古屋グランパス
09位:横浜FC
10位:V・ファーレン長崎
11位:ジェフ千葉
12位:町田ゼルビア
13位:ファジアーノ岡山
14位:レノファ山口
15位:ザスパクサツ群馬
16位:大分トリニータ
17位:水戸ホーリーホック
18位:ツエーゲン金沢
19位:ロアッソ熊本
20位:カマタマーレ讃岐
21位:FC岐阜
22位:愛媛FC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

今年はかなり難解。深く考えても仕方ないと思い玉砕覚悟で攻めた予想に。

1位予想はアビスパ。最下位降格した5年周期のチームは中位以下の予想が定石だが、主力の流出を金森田村のみに抑え、井原監督続投の継続路線を評価。攻撃陣に関しては石津、松田力、山瀬が加わり昨オフより戦力アップしてる感すらある。

対抗はこちらも監督続投の湘南。三竿や菊池大介、大槻、村山、アーリアと今年も屋台骨が引き抜かれたが、秋元、秋野、野田、表原に、期待の杉岡と穴を補って余りあるかもしれない補強。昇格争いは堅いのではないか。

例年なら軸になる16位降格の名古屋は流石に選手が入れ替わりすぎて苦しい。いびつな編成も改善しきれず、風間サッカーの浸透にも時間がかかると見てプレーオフ圏外の8位予想に。

J2では稀に見る大補強で話題をさらった木山モンテディオは、軸になる選手が足りないと見て一歩及ばずの7位予想。一方で主力の大量引き抜きにあった愛媛FCはかなり厳しいと見て最下位予想とした。この逆境を跳ね返せるか否か、間瀬新監督、そして戻ってきた有田にかかる期待は大きい。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

京都サンガ(4位予想)
→大黒、エスクデロ、菅野、そして闘莉王とまさに個性のぶつかり合い。傍から眺めてる分には面白いが果たして布部新監督に曲者揃いのチームをまとめる手腕はあるのか。活躍が期待される京都橘アタッカートリオや、名古屋との遺恨試合といい目が離せない1年になりそう。

東京ヴェルディ(6位予想)
→武田、永田、橋本と言った経験豊かなベテランに加え、畠中の復帰や井林残留など守備陣は盤石。極めつけはロティーナ監督招聘。守備的戦術が嵌まれば面白い存在になれると思う。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

佐藤寿人(サンフレッチェ広島→名古屋グランパス)
→Jを代表するストライカーは今のJ2でどのくらいの活躍を見せられるか。

アシチェリッチ(徳島ヴォルティス)
→196cmの巨体ながら足元もある期待の大型FW。チーム浮沈の鍵を握る存在。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

高井和馬(ザスパクサツ群馬)
→関東大学リーグ得点王の看板を引っ提げ、群馬に入団した今シーズン最注目ルーキー。その実力は確かなものがあると感じるので、ぜひとも大宮への個人昇格ではなく、出岡と共にチームをJ1に引っ張り上げられるくらいの活躍を。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

地元の甲府が初昇格した2005年です。AT逆転、まさかの5失点負け、終了間際のフリーキック、停電、そしてダブルハット。終盤の試合は全てが劇的でした。翌年のJ1での戦いぶりとドイツW杯で一気に嵌まりましたね。

07年は逆に引導を渡されたり、土屋が未だに頑張ってたり、クリスや伊東が引き抜かれたり、入れ替え戦を戦った柏とは不思議と縁がある気がします。アレンダビーバーのチャントが好きなのでオリヴェイラには長く活躍して欲しいです。

レオミネイロ放出が激痛と見て下位予想してしまいましたが、大木岐阜が今年のJ2で大きな番狂わせを起こすことを大いに期待しています。





#14 てぃーくんさん (投稿日:1月9日)

【 ハンドル名 】:てぃーくん
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ザスパクサツ群馬、町田ゼルビア

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 01位:松本山雅
 02位:京都サンガF.C.
 03位:名古屋グランパス
 04位:湘南ベルマーレ
 05位:アビスパ福岡
 06位:ジェフ千葉
 07位:徳島ヴォルティス
 08位:ザスパクサツ群馬
 09位:愛媛FC
 10位:モンテディオ山形
 11位:大分トリニータ
 12位:町田ゼルビア
 13位:東京ヴェルディ
 14位:ファジアーノ岡山
 15位:横浜FC
 16位:ツエーゲン金沢
 17位:レノファ山口
 18位:ロアッソ熊本
 19位:V・ファーレン長崎
 20位:カマタマーレ讃岐
 21位:水戸ホーリーホック
 22位:FC岐阜

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

各クラブの補強の様子や主力メンバーの残留、なんかを元に選びました。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

名古屋グランパス
補強が当たれば面白い。

松本山雅
おそらく、今年は昇格するだろう。

モンテディオ山形
監督に期待。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

群馬
高井和馬
おそらく、J2で最もブレイクしそうな大卒。

名古屋
佐藤寿人 押谷祐樹 永井龍
この3人で、少なくとも40点は取る。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

高井和馬(ザスパクサツ群馬)





#15 アユムさん (投稿日:1月9日)

【 ハンドル名 】:アユム
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:アビスパ福岡

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 01位:アビスパ福岡
 02位:徳島ヴォルティス
 03位:湘南ベルマーレ
 04位:モンテディオ山形
 05位:レノファ山口
 06位:ジェフ千葉
 07位:名古屋グランパス
 08位:東京ヴェルディ
 09位:松本山雅
 10位:V・ファーレン長崎
 11位:FC岐阜
 12位:ファジアーノ岡山
 13位:横浜FC
 14位:大分トリニータ
 15位:カマタマーレ讃岐
 16位:ツエーゲン金沢
 17位:京都サンガ
 18位:町田ゼルビア
 19位:愛媛FC
 20位:ロアッソ熊本
 21位:水戸ホーリーホック
 22位:ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

アビスパ、ヴォルティス、モンテディオは素晴らしい補強をしたから、上位に食い込んでいくと思う。湘南は意地を見せてプレーオフでの昇格。名古屋、松本は前年に続き、あと1歩のところで悔しさを味わうことになると予想する。かなりの混戦模様なので、1位から10位くらいまでは本当に分からない。どこが昇格してもおかしくないと思う。降格候補はザスパ、水戸、ロアッソ、愛媛かな。ロアッソは奇跡の大逆転残留で、被災地に希望を与えてほしい。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

アビスパ福岡
過去稀に見る布陣が揃った。あとは怪我なしでシーズンを突っ走るだけだと思う。

レノファ山口
去年よりさらにパワーアップした姿を見たい。細かいパスからの中央突破に加え、ワイドに使うパターンができれば昇格も夢ではない。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

名古屋の佐藤寿
J2得点王を目指してほしい。チームの結果もついてくるはず。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

ジェフの清武
昨シーズンも熊本で大活躍したが今シーズンはさらに爆発しそうな予感。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

2010年アビスパ昇格





#16 エミヤさん (投稿日:1月9日)

【 ハンドル名 】:エミヤ
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ベガルタ仙台、カマタマーレ讃岐

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 01位:湘南ベルマーレ
 02位:名古屋グランパス
 03位:松本山雅
 04位:京都サンガF.C
 05位:モンテディオ山形
 06位:FC町田ゼルビア
 07位:アビスパ福岡
 08位:ファジアーノ岡山
 09位:レノファ山口FC
 10位:V・ファーレン長崎
 11位:水戸ホーリーホック
 12位:横浜FC
 13位:ジェフユナイテッド千葉
 14位:大分トリニータ
 15位:徳島ヴォルティス
 16位:FC岐阜
 17位:カマタマーレ讃岐
 18位:ザスパクサツ群馬
 19位:ツエーゲン金沢
 20位:愛媛FC
 21位:東京ヴェルディ
 22位:ロアッソ熊本

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

湘南ベルマーレはすぐ上がれる実力はある
名古屋は補強はうまくいってるがかみあうかが問題

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

京都サンガ
決定力がJ2一位の大黒にアシスト一位タイのエスクデロの攻撃陣が協力
岩崎も楽しみな選手

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

佐藤寿人
最近はパフォーマンスが落ちてきてるがJ2はどれくらいやれるのか

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

群馬の大卒ルーキーたち
江坂、瀬川のように一年目でチームを救う活躍ができるか

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

2015シーズンくらい
兄弟がサッカー好きだったから





#17 にこにいさん (投稿日:1月9日)

【 ハンドル名 】:にこにい
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東海
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:川崎フロンターレ、FC岐阜

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

1位 湘南ベルマーレ
2位 名古屋グランパス
3位 松本山雅FC
4位 アビスパ福岡
5位 ファジアーノ岡山
6位 京都サンガ
7位 FC岐阜
8位 ロアッソ熊本
9位 ジェフユナイテッド千葉
10位 大分トリニータ
11位 徳島ボルディス
12位 水戸ホーリーホック
13位 モンテディオ山形
14位 町田ゼルビア
15位 横浜FC
16位 Vファーレン長崎
16位 ザスパクサツ群馬
18位 愛媛FC
19位 東京ヴェルディ
20位 カマタマーレ讃岐
21位 ツエーゲン金沢
22位 レノファ山口

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

21位22位のチームはどちらも共に補強をうまくできずにいる。また、エースの退団など、痛い
例えば山口のパスサッカーの司令塔がいなくなったことが挙げられる!

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

ロアッソ熊本
地震で調子が狂ったものの元々の順位はそこまで低くないことから、昇格争いしてくれるのではと、期待

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

シシーニョ選手
スペインユース代表の経験を生かしてどこまでできるか注目!

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

瀧谷選手
高さを生かして昨シーズン4ゴール
電柱タイプがいない岐阜では頼れる長身、エースレオミネイロがいない今、レギュラー争奪の好機だと思う

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

FC岐阜のラモス監督就任がきっかけで、よく試合を見に行くようになりました。FC岐阜ではホームのほぼ全試合に足を運びます!





#18 いッシーさん (投稿日:1月9日)

【 ハンドル名 】:いッシー
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:横浜FC

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

1.アビスパ福岡
2.徳島ヴォルティス
3.湘南ベルマーレ
4.松本山雅
5.横浜FC
6.名古屋グランパス
7.京都サンガ
8.モンテディオ山形
9.大分トリニータ
10.ファジアーノ岡山
11.町田ゼルビア
12.ジェフ千葉
13.水戸ホーリーホック
14.V・ファーレン長崎
15.ツエーゲン金沢
16.カマタマーレ讃岐
17.FC岐阜
18.東京ヴェルディ
19.レノファ山口
20.ザスパクサツ群馬
21.ロアッソ熊本
22.愛媛FC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

1年で降格したクラブは主力を大量に抜かれて翌年低迷というのが流れになっていたが、福岡はむしろ昨年より戦力が上がっているように見える。井原監督も3年目という事で充実のシーズンになると思う。徳島は監督と外人が当たりならぶっちぎりでの優勝もあるのではないか、今年にかけている!という本気度を感じる。

横浜FCは中田監督を続投させ、イバ、佐藤、野村、中里といった中心選手を軒並み残留させられたのがとにかく大きい。ここまで誤算だったのは生え抜き小野瀬の移籍だけで、今年のオフシーズンは順調に進んでいると感じる。イバの相棒に2桁取れる選手を獲れれば、、、

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

徳島ヴォルティス、ジェフ千葉、東京ヴェルディの3クラブ
スペイン人監督がどのようなサッカーをするのか気になる。今年は岐阜や長崎にもスペイン人選手が入っているのでこれからもっと増えるといいなと思う。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

イバ(横浜FC)
昨年は40試合18得点を挙げたが前半戦は僅か5得点。ということは後半戦20試合で13得点を決めている。この選手が開幕からゴールを量産出来れば横浜FCの上位は十分にありえる。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

鹿島から徳島に期限付き移籍した杉本太郎選手





#19 グリーナリーさん (投稿日:1月9日)

【 ハンドル名 】:グリーナリー
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:カマタマーレ讃岐

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

01位: 松本山雅FC
02位: アビスパ福岡
03位: 徳島ヴォルティス
04位: 湘南ベルマーレ
05位: 名古屋グランパス
06位: モンテディオ山形
07位: 京都サンガFC
08位: ジェフユナイテッド千葉
09位: 大分トリニータ
10位: 東京ヴェルディ
11位: ファジアーノ岡山
12位: 横浜FC
13位: FC町田ゼルビア
14位: 愛媛FC
15位: レノファ山口
16位: ロアッソ熊本
17位: カマタマーレ讃岐
18位: ザスパクサツ群馬
19位: ツエーゲン金沢
20位: FC岐阜
21位: 水戸ホーリーホック
22位: V・ファーレン長崎

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

1〜8位
どこも優勝を狙えるようでいて未知数な部分も多く決め手に欠ける印象。その中で手堅く補強できているを自動昇格枠に選んだつもり。

9〜13位
大分と東京Vはシーズン通してPO争いに絡むと予想。その他の3チームは去年の戦力を維持できたかというと疑問符が残る。

14〜22位
今年も大混戦は必至。降格枠拡大もあって殆どのチームは大きな動きに出たが、明確な戦力アップと断言できる所は案外少ない。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

名古屋: 間違いなく今シーズンの中心になるチーム。1年で戻れるか。

徳島: 名古屋が光を浴びるならば、その影の主役になりうる存在。

岐阜・金沢: 名伯楽が下位チームへ。チームにどのような変化が起こるか。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

Wニコラ(徳島): 攻守の要としてどのくらいチームに貢献できるか。ブレイクすればチームの優勝も夢ではない。

呂成海選手(松本): Jリーグ復帰。松本のサイド攻撃にハマれば怖い存在。

小塚和季選手(山口): 2季ぶりの復帰。J3時代に見せた独創的なプレーが戦力流出の大きいチームを救うか。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

仙頭啓矢選手(京都): 京都橘のチームメイト(小屋松、永井)や望月(野洲出身)など地元出身の同世代とともに躍動する姿を見たい。

中島大貴選手(讃岐): システムすら予想のつかない今季において藤井(→町田)に替わる大型CBの役割は大きい。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

2013年のJ2・JFL入替戦で地元香川のチームが出ると知ってから。





#20 ボールさん (投稿日:1月9日)

【 ハンドル名 】:ボール
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東海        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:FC東京、レノファ山口

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

1位→アビスパ福岡
2位→ジェフ千葉
3位→松本山雅
4位→名古屋グランパス
5位→徳島ヴォルティス
6位→湘南ベルマーレ
7位→モンテディオ山形
8位→レノファ山口
9位→ファジアーノ岡山
10位→大分トリニータ
11位→京都サンガ
12位→水戸ホーリーホック
13位→東京V
14位→カマタマーレ讃岐
15位→Vファーレン長崎
16位→横浜FC
17位→町田ゼルビア
18位→ツエーゲン金沢
19位→FC岐阜
20位→ロアッソ熊本
21位→愛媛FC
22位→ザスパ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

2位の千葉は今年こそはという期待も込めて。
徳島や山形は補強がはまればさらなる上位もあるかなと。
山口は主力流出の影響が読めないので下位争いもある。
京都やヴェルディはもっと上位に入る可能性もありますが…
降格は戦力的に外国人と大卒頼みの群馬かなと。岐阜は残留職人らしい仕事を今年もやってくれると思います!

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

FC岐阜
大木体制になり、庄司やシシーニョら新戦力と既存戦力がうまく融合するのかどうかの期待。レオミネイロという得点源を失ったのは大打撃だが、瀧谷ら若手に期待。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

名古屋の押谷選手
→J2での経験が豊富で初めて降格した名古屋の大きな力になるはず!

山口の岸田選手
→庄司や福満ら主力が抜けた中、エースの復活に期待!彼の奮起によっては優勝争いも!

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

徳島に期限付き移籍した杉本太郎選手。
高校時代も世代別代表て活躍し、とてもセンスの溢れる選手
アントラーズが手放したことを後悔するくらいの活躍ができるはず!

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

幼少期。従兄弟に連れられて観戦してから。





#21 つとちゃんさん (投稿日:1月9日)

【 ハンドル名 】:つとちゃん
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:サンフレッチェ広島、ファジアーノ岡山、レノファ山口

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 01位:湘南ベルマーレ
 02位:名古屋グランパス
 03位:松本山雅
 04位:アビスパ福岡
 05位:ジェフ千葉
 06位:横浜FC
 07位:町田ゼルビア
 08位:京都サンガ
 09位:徳島ヴォルティス
 10位:東京ヴェルディ
 11位:ツエーゲン金沢
 12位:愛媛FC
 13位:レノファ山口
 14位:V・ファーレン長崎
 15位:ファジアーノ岡山 
 16位:大分トリニータ
 17位:モンテディオ山形
 18位:FC岐阜
 19位:水戸ホーリーホック
 20位:ロアッソ熊本
 21位:ザスパクサツ群馬
 22位:カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

昨年同様、中上位グループは差がなく、体制変動の少ないチームを上位に持ってきました。最終的な星勘定にスタートダッシュがいつになく重要と考えたからです。湘南は昨期終盤のサッカーを見ると、J2での飛躍を予感させるものでした。名古屋は例外として風間新監督の調整力に期待です。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

・横浜FC
・山口

横浜FCは実績ある中堅ベテランと若手新戦力の補強バランスが素晴らしく、マッチすれば昇格争いにも十分組み込めそうです。
山口は出入りが激しくなりましたが、野心あふれる若手や一花咲かせてやろうとするベテラン勢(特にDF)の補強など面白いラインナップがそろいました。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

・新井 純平(横浜FC)
J1でも通用しそうな実績抜群のサイドバック。西河やヨンアピンなどとの後方からの攻撃の組み立ても期待できそうです。

・岸田和人(山口)
新戦力にFWの若手を補強した山口、昨年は怪我に苦しんだが、奮起に期待。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

・増田卓也(長崎)
長らく2nd GKをサンフレッチェで努めてきた。
勝者のマインドを長崎にもたらすか。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

2004~5年くらい。
重慶アジアカップでの大バッシングを見て心に火がついてから。





#22 レイシアさん (投稿日:1月9日)

【 ハンドル名 】:レイシア
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東海
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:名古屋グランパス

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 01位:名古屋グランパス
 02位:湘南ベルマーレ
 03位:徳島ヴォルティス
 04位:モンテディオ山形
 05位:アビスパ福岡
 06位:松本山雅
 07位:京都サンガ
 08位:ジェフ千葉
 09位:横浜FC
 10位:ザスパクサツ群馬  
 11位:東京ヴェルディ
 12位:ファジアーノ岡山
 13位:町田ゼルビア
 14位:V・ファーレン長崎
 15位:ロアッソ熊本
 16位:カマタマーレ讃岐
 17位:水戸ホーリーホック
 18位:レノファ山口  
 19位:愛媛FC
 20位:FC岐阜
 21位:大分トリニータ
 22位:ツエーゲン金沢

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

今年は戦力的に名古屋と湘南が飛びぬけていて、これ以外には自動枠は考きえれない。
後は補強のうまくいってる徳島と山形をPOにしました。
福岡は補強しているものの、それ以上にしている名古屋湘南とは流石に差があるかと。
京都は闘莉王を入れたことが逆にネックになると思うのでPOから外しました。

後は良く知らないので適当に入れました。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

徳島…面白い補強をしています。

岐阜…今年でやっとダービーできるので。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

シャルリス(名古屋)…動画見て気に入りました。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

和泉(名古屋)…今年うまくいけばブレイクするかも。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

2005年グランパスの試合で本田を見てから。





#23 ROAKUMAさん (投稿日:1月9日)

【 ハンドル名 】:ROAKUMA
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ロアッソ熊本

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

01位:松本山雅
02位:名古屋グランパス
03位:アビスパ福岡
04位:湘南ベルマーレ
05位:京都サンガ
06位:モンテディオ山形
07位:ジェフ千葉
08位:横浜FC
09位:徳島ヴォルティス
10位:ファジアーノ岡山
11位:V・ファーレン長崎
12位:町田ゼルビア
13位:レノファ山口
14位:東京ヴェルディ
15位:ロアッソ熊本
16位:大分トリニータ
17位:FC岐阜
18位:カマタマーレ讃岐
19位:ザスパクサツ群馬
20位:ツエーゲン金沢
21位:愛媛FC
22位:水戸ホーリーホック

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

圧倒的な昇格候補はなく、大接戦と思われるが、反町監督が続投し、大きく戦力が変わらなかった松本山雅を1位に予想した。
ただ1位~5位に予想したチームはどこか自動昇格になってもおかしくないくらい拮抗していると思う。

残留争いは18位~22位に予想したチームの争いになりそう。群馬、金沢、愛媛、岐阜といった監督交代しているチームがどうなるかが読みにくいので、こちらもどこか残留してもおかしくないと思う。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

モンテディオ山形→愛媛から木山監督をはじめ多くの選手を連れてきた。今まで監督と選手が同時に多く移籍したチームはあまり成功していないような気がするが、山形がどうなるか注目したい。

湘南ベルマーレ→三竿、菊池といった中心選手が移籍するなか、曺監督がどのような手腕をふるまうか注目したい。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

FW安柄俊(ロアッソ熊本)・・・期待の大型FW。ぜひ熊本で覚醒してもらいたい。

MF清武功暉(ジェフ千葉)・・・熊本でブレイクした選手。千葉でどこまでできるか注目したい。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

MF高井和馬(ザスパクサツ群馬)・・・江坂、瀬川のように活躍を期待したい





#24 たっけーさん (投稿日:1月9日)

【 ハンドル名 】:たっけー
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:川崎フロンターレ、町田ゼルビア

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 01位:湘南ベルマーレ
 02位:松本山雅FC
 03位:アビスパ福岡
 04位:徳島ヴォルティス
 05位:モンテディオ山形
 06位:FC町田ゼルビア
 07位:京都サンガFC
 08位:名古屋グランパス
 09位:ファジアーノ岡山
 10位:ジェフ千葉
 11位:大分トリニータ
 12位:Vファーレン長崎
 13位:東京ヴェルディ
 14位:愛媛FC
 15位:横浜FC
 16位:水戸ホーリーホック
 17位:ロアッソ熊本
 18位:ザスパクサツ群馬
 19位:ツエーゲン金沢
 20位:レノファ山口
 21位:カマタマーレ讃岐
 22位:FC岐阜

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

監督が良く、やりたいサッカーが一貫している湘南松本を自動昇格と予想しました。
プレーオフ圏は補強に成功しているとみられる福岡徳島山形とひいきめ含め町田と予想しました。
名古屋は監督の意向無視など補強は良いながらももめているし、風間サッカーの浸透はなかなか簡単じゃないと思うので初年度の今年は8位としました。

中位は去年の感じと補強についてのブログを読んで考えました。
レノファは今年は去年ほどの勢いはないと思います。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

名古屋グランパス:この一年で将来が大きく変わると思うでどうなるのか注目します。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

田中隼磨:毎年あげてますが松田直樹の意志を継ぐ者としてもう一度昇格に貢献してほしいから。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

和田昌士、石原広教、内田裕斗、杉本竜士、宮原和也

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

2010年 新聞配達のお兄さんを見にスタジアムへ足を運んだことがきっかけです。





#25 とろろさん (投稿日:1月9日)

【 ハンドル名 】:とろろ
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:甲信越        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:セレッソ大阪、松本山雅、名古屋グランパス

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

1位 名古屋グランパス
2位 松本山雅FC
3位 京都サンガ
4位 アビスパ福岡
5位 湘南ベルマーレ
6位 モンテディオ山形
7位 ファジアーノ岡山
8位 東京ヴェルディ
9位 町田ゼルビア
10位 徳島ヴォルティス
11位 ジェフユナイテッド千葉
12位 レノファ山口
13位 愛媛FC
14位 ロアッソ熊本
15位 大分トリニータ
16位 横浜FC
17位 Vファーレン長崎
18位 カマタマーレ讃岐
19位 水戸ホーリーホック
20位 FC岐阜
21位 ザスパクサツ群馬
22位 ツェーゲン金沢

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

1位は名古屋、大型補強して佐藤寿人を獲得。
2位は松本、あまりチーム構成は変わらず監督も変わらないため、今年こそはJ1に上がると思う。
1位から6位は、補強が上手くいっているところが多い
最下位は、金沢去年はギリギリ残留したが今年は、J2全体のレベルが高くなるため、このままでは、残れないと思う。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

湘南ベルマーレ
たくさんの主力がいなくなったので、どのように戦うか気になる。

FC岐阜
監督が変わったのでどう戦うか気になる。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

名古屋グランパス
佐藤寿人、サンフレッチェ広島から移籍してきて
環境が違う中どのように戦いJ1に導くのか

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

前田大然(松本山雅FC〜水戸ホーリーホック)
松本山雅FCで前半戦ではよく走り頑張っていたので
水戸ではどのようなサッカーをしてくれるのか期待です。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

2011年山雅の試合を見にいったのがきっかけです





#26 駆遥さん (投稿日:1月9日)

【 ハンドル名 】:駆遥
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:中国
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:サガン鳥栖、レノファ山口

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

01位:松本山雅
02位:京都サンガ
03位:湘南ベルマーレ
04位:名古屋グランパス
05位:アビスパ福岡
06位:V・ファーレン長崎
07位:レノファ山口
08位:町田ゼルビア
09位:ファジアーノ岡山
10位:ロアッソ熊本
11位:ジェフ千葉
12位:カマタマーレ讃岐
13位:東京ヴェルディ
14位:モンテディオ山形
15位:大分トリニータ
16位:徳島ヴォルティス
17位:横浜FC
18位:愛媛FC
19位:FC岐阜
20位:ツエーゲン金沢
21位:水戸ホーリーホック
22位:ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

予想は困難ですね。

1位は松本、監督が続投したし、戦力が若干落ちては来てるが監督が続投だから大丈夫と思う。

京都と湘南は迷いましたが京都のほうを上としました。

名古屋は序盤苦戦すると予想してこの位置です。

山口は正直期待値も込めてます・・・上手くいけばこれ以上は行くと思う。けど下位争いの可能性のほうが高い気がする・・・

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

好きなクラブ以外だとまずは讃岐。補強が上手くいってるし、もしかしたら台風の目になるかも。後は熊本。去年、震災前は好調だったし、今年は頑張ってほしい。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

佐藤寿人(名古屋):新天地で復活してほしい
岸田和人(山口):去年は怪我に泣いた。復活に期待。
小塚和希(山口):再び山口にレンタルでやってきた男。活躍してほしい。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

小野瀬(山口)
奥山(町田)





#27 yuzuiriさん (投稿日:1月9日)

【 ハンドル名 】:yuzuiri
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:サガン鳥栖、ロアッソ熊本

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 01位:名古屋グランパス
 02位:松本山雅
 03位:ジェフ千葉
 04位:アビスパ福岡
 05位:湘南ベルマーレ
 06位:京都サンガ
 07位:モンテディオ山形
 08位:横浜FC
 09位:東京ヴェルディ
 10位:町田ゼルビア
 11位:ファジアーノ岡山
 12位:徳島ヴォルティス
 13位:V・ファーレン長崎
 14位:大分トリニータ
 15位:水戸ホーリーホック
 16位:ロアッソ熊本
 17位:FC岐阜
 18位:カマタマーレ讃岐
 19位:愛媛FC
 20位:ザスパクサツ群馬
 21位:ツエーゲン金沢
 22位:レノファ山口

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

田口残留と聞いたので名古屋を1位にしました
2~11位までと12位~22位を分けて考えて、去年の主軸が抜けた穴が一番大きいと思われるレノファを申し訳ないですが最下位と予想しました
ロアッソは正直降格圏だと思いますが身内補正で高めの順位に・・・

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

ジェフ千葉
今年こそ昇格あるのでは、と清武に期待しています

大分トリニータ
最後の最後で首位に立った勢いが残っていると思われます

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

・佐藤寿人(名古屋)
新しいチームにフィットできるのかどうか

・齋藤恵太(熊本)
チームの戦術がドン引きカウンターの予感、そうなれば彼のスピードは輝く・・・かな?

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

・齋藤恵太(熊本)
・嶋田慎太郎(熊本)
・上村周平(熊本)

期待を込めて!

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

2008年、ロアッソJ2昇格から





#28 ティエンさん (投稿日:1月9日)

【 ハンドル名 】:ティエン
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:北陸
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ツエーゲン金沢

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

1位:名古屋グランパス
2位:松本山雅
3位:徳島ヴォルティス
4位:湘南ベルマーレ
5位:京都サンガ
6位:アビスパ福岡
7位:横浜FC
8位:ジェフ千葉
9位:ファジアーノ岡山
10位:大分トリニータ
11位:愛媛FC
12位:水戸ホーリーホック
13位:町田ゼルビア
14位:V・ファーレン長崎
15位:東京ヴェルディ
16位:岐阜FC
17位:モンテディオ山形
18位:ザスパクサツ群馬
19位:ツエーゲン金沢
20位:ロアッソ熊本
21位:カマタマーレ讃岐
22位:レノファ山口

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

昨年度後半戦の成績を基に1試合で得られる平均勝ち点を計算し(J1勢は出た数字に+1、J3の大分はー1した。)、その数字と予算規模(J3プラスさんのデータの2015年度のものを参考に)を合わせた結果がこのようになった。自分の気持ちや心情は一切入れていません。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

・レノファ山口
今回の結果では22位となったが、それを覆すことができるかどうか。

・徳島ヴォルティス
3位予想になったが、まずは昇格プレーオフに進めるかどうか。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

金沢サポなので
FW佐藤洸一とMF大橋尚志、杉浦恭平。
どちらも完全移籍でウチにきてくれたので、金沢の為に勝利に貢献してほしいです。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

金沢に期限付き移籍で加入している磐田の石田、鹿島の垣田にはウチで出場機会を手にして活躍してほしいです。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

金沢がJ3に参入した時から。





#29 ハルさん (投稿日:1月9日)

【 ハンドル名 】:ハル
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:町田ゼルビア

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

1アビスパ福岡
2京都サンガF.C.
3名古屋グランパス
4松本山雅FC
5ファジアーノ岡山
6モンテディオ山形
7湘南ベルマーレ
8徳島ヴォルティス
9ジェフユナイテッド千葉
10横浜FC
11大分トリニータ
12東京ヴェルディ
13V.ファーレン長崎
14レノファ山口
15FC岐阜
16カマタマーレ讃岐
17FC町田ゼルビア
18ザスパクサツ群馬
19ロアッソ熊本
20愛媛FC
21水戸ホーリーホック
22ツエーゲン金沢

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

現状のチーム事情や移籍状況、資金力などを総合的に判断して

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

ロアッソ熊本
戦力的にみて予想順位は低くしたが、地震復興の希望として頑張って欲しい

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

ニコラ・アシチェリッチ
身長196cmと大型のFWで、徳島の繋ぐサッカーにどこまでマッチするか

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

平戸太貴
贔屓の選手だが、レンタル元の鹿島では多くのサポーターから期待されている選手なので、個人的に推したい

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

ドイツワールドカップの時期から
サッカーを生で観たかったから





#30 あたまさん (投稿日:1月9日)

【 ハンドル名 】:あたま
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東海        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:柏レイソル、清水エスパルス、ジュビロ磐田

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

1   湘南
2   福岡
3   京都
4   山形
5   千葉
6   岡山
7   東京V
8   名古屋
9   徳島
10  大分
11  松本
12  水戸
13  山口
14  横浜FC
15  愛媛
16  長崎
17  熊本
18  群馬
19  讃岐
20  岐阜
21  町田
22  金沢

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

湘南は降格が決まってから公式戦3連勝を飾りこの勢いで昇格可能だと思う。
福岡も岩下や松田等のポイント補強を行いこれもまた一番昇格の可能性が高い。
PO圏内は京都、千葉、岡山、格段戦力アップの山形で争いそうだがここ一番で強い山形が滑り込むと思われる。
名古屋においては自分たちのスタイルを上手く見つけられず迷走してるように見られる。これでは昇格は5年後とかになってしまいそう・・・
残留争いは戦力ダウンの金沢と町田で繰り広げられると思われる

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

去年必ず復帰できないと言われていた清水に続き初J2の名古屋はシーズン終了後にはどこにいるのかワクワクする。
あとは名古屋と京都の闘莉王マッチも楽しみ

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

佐藤寿人(名古屋)←久しぶりのJ2で2桁以上点は取れるのか楽しみ

櫛引政敏(岡山)←中村航輔(柏)のようなブレイクはあるのか清水サポとして気になる

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

松田力(福岡)
神谷優太(湘南)
表原玄太(湘南)
瀬沼優司(山形)

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

小学校5年生 → 地元に清水エスパルスとジュビロ磐田があったから





#31 チョコクッキーさん (投稿日:1月9日)

【 ハンドル名 】:チョコクッキー
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東海        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:川崎フロンターレ、ジュビロ磐田、名古屋グランパス、カマタマーレ讃岐、ブラウブリッツ秋田

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

1位 名古屋グランパス
2位 松本山雅FC
3位湘南ベルマーレ
4位FC町田ゼルビア
5位モンテリオ山形
6位横浜FC
7位徳島ヴォルティス
8位ジェフユナイテッド千葉
9位ファジアーノ岡山
10位V・ファーレン長崎
11位京都 サンガ F.C.
12位 大分トリニータ
13位愛媛FC
14位カマタマーレ讃岐
15位アビスパ福岡
16位レノファ山口
17位東京V
18位ロアッソ熊本  
19位水戸ホリーホック
20位ツエーゲン金沢
21位ザスパクサツ群馬
22FC岐阜

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

名古屋 序盤は苦しくなるけど6月からは安定し過ぎ戦いが出来る
松本 シュミットが抜けたが村山が入り
高崎 工藤 飯田等が残留優勝もいける
湘南 得点力を伸ばせば行ける
町田 抜けた主力はヨン・ア・ピンぐらい穴は藤井航大が入り守備を組めればPOは行ける(参加できないけど)
山形 下位チームの躍進候補

横浜 全てイバ頼み
徳島 戦力より総合力で順位を上げそう
千葉 11位からPOはきついたかここだろう
岡山 岩政や中林の退団が響きPOは無理に近い
長崎 エースが出て来ても・・・
愛媛 20の引き分けさらにGKがいない

讃岐 堅守を取り戻せば残留争いはしないだろう
福岡 18位降格は徳島 山形と同じ目にあうだろう
山口 抜けた穴が大き過ぎて残留争いするだろう  
東京 FW流失が多く得点力不足になるだろう
熊本 清武の穴が埋まらなず残留争いするだろう
水戸 補強が出来ていない
金沢 中美が残留しても辛い
群馬 そろそろ大卒運も尽きてるから
岐阜 なにもできず終わるだろう

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

町田 主力がほとんど残ったから

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

佐藤寿人 去年の悔しさが溜まっているたら

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

石田崚真

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

2013年





#32 をの字さん (投稿日:1月10日)

【 ハンドル名 】:をの字
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:京都サンガ

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 01位:松本山雅
 02位:京都サンガ
 03位:徳島ヴォルティス
 04位:アビスパ福岡
 05位:名古屋グランパス
 06位:ジェフ千葉
 07位:湘南ベルマーレ
 08位:モンテディオ山形
 09位:愛媛FC
 10位:V・ファーレン長崎
 11位:ファジアーノ岡山
 12位:FC岐阜
 13位:大分トリニータ
 14位:東京ヴェルディ
 15位:町田ゼルビア
 16位:横浜FC
 17位:レノファ山口
 18位:水戸ホーリーホック
 19位:ロアッソ熊本
 20位:カマタマーレ讃岐
 21位:ツエーゲン金沢
 22位:ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

主力の流出はあるものの、反町体制6年目でJ2を熟知する松本山雅が首位を堅持すると予測。恐らくこれからも補強が続くだろうし、また京都サポとしては石丸前監督がコーチとして入るのも痛い。

2位は期待も込めて京都サンガ。昨年の堅守を維持しつつ、多才な攻め手が刺激しあい、勢いが生まれれば自動昇格も見えてくる。ベテランの団結が肝になると考えている。

3位は補強がうまくいっている徳島。4位は他の降格チームより失点が少なく良いベテランが入る福岡。5位は風間戦術の浸透に時間がかかるであろう名古屋。6位は新監督次第だが千葉がプレーオフ圏内に戻ると予想した。

プレーオフ圏外~中位は、大木監督を擁するFC岐阜が復権し、実力ある若手が抜けた岡山が順位を落とすと予想。

中位~残留争いは熊本、讃岐、金沢、群馬が関わってくると考える。実力が伯仲しているだけに、ストライカーが2桁得点を獲っても、守備が崩れれば厳しい状況に陥ると考えている。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

・名古屋グランパス
風間体制が育成と結果をどう両立させるか、京都サンガとの新旧メンバー対決はどうなるのか、日頃Jリーグを見ない人間でも気になるシーズンになると思う。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

・京都のFWケビン&MFハソンミン
Kリーグの強豪で結果を出しているという事なので、エスクデロ、大黒、闘莉王、石櫃、菅野らと京都を戦闘集団に仕上げてくれると期待。

・徳島のWニコラ
大型の外国籍選手というと去年の名古屋がぼちぼち&あんまりだったのが浮かぶが、こっちも期待。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

・京都のFW岩崎
今さら言うまでもないかも知れないが、FW小屋松やベテラン陣との競争を通じて大きく成長する事を期待したい。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

・2012年
小学生の頃にJリーグが始まったが数年で見なくなり、そこからさっぱり興味が無くなっていたが、ヤフーのファンサカを始めてから選手の名前を覚え、がぜん面白くなった。
ヤフーのサービスは終わってしまったが、ファンサカminiで継続中。





#33 ミシンさん (投稿日:1月10日)

【 ハンドル名 】:ミシン
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:四国
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:徳島ヴォルティス、カターレ富山

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 01位:松本山雅
 02位:徳島ヴォルティス
 03位:モンテディオ山形
 04位:ファジアーノ岡山
 05位:名古屋グランパス
 06位:アビスパ福岡
 07位:京都サンガ
 08位:ジェフ千葉
 09位:湘南ベルマーレ
 10位:大分トリニータ
 11位:東京ヴェルディ
 12位:V・ファーレン長崎
 13位:水戸ホーリーホック
 14位:町田ゼルビア
 15位:FC岐阜
 16位:カマタマーレ讃岐
 17位:ロアッソ熊本
 18位:横浜FC
 19位:ザスパクサツ群馬
 20位:レノファ山口
 21位:愛媛FC
 22位:ツエーゲン金沢

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

優勝は松本と予想した。理由は、抜けた主力の場所を補強でカバーできている点。そして、高崎の残留だ。二桁得点を挙げた高崎の残留は、心強いと思う。2位は、徳島を予想。主力がほぼ全員残留、そして、積極的な補強ができており、DF福元、橋内が抜けた穴も大崎玲央などの補強でカバーできると考えた。また、長身で足元も器用なWニコラ(DFとFW)にかかる期待は大きい。3位は、山形を予想。愛媛の前監督木山氏が監督に就任したことにより、愛媛の主力を結構引き抜けた。山形の主力と愛媛の主力が混じり、それを名将木山氏がどう起用するかに、かかっていると思う。

また、4位予想の岡山は矢島の影響は大きいと思われるが、他選手の台頭を期待して、4位とした。そして、5位予想の名古屋は選手が大量に入れ替わっており、早めに融合するのは難しいと考え、5位予想とした。ただ、個々の能力が高いので、場合によっては自動昇格の可能性もある。昇格圏内の予想理由は、ここまでとするが、個人的には1~10位あたりまでの順位変動は、激しいと予想している。

降格圏内は、愛媛と金沢を予想した。愛媛は、他クラブに主力を大量に抜かれているにもかかわらず、これといった補強を見せていない。今のままでは、今季は下位に沈んでしまうだろう。そして、最下位予想は金沢。金沢は、他クラブと比べると戦力がずば抜けて劣っている。富山の二の舞にはなってほしくないが、そうなってしまいそうな戦力と見える。他にも、ギリギリ残留圏内予想の山口は危ないだろう。

昨年の主力がほぼ全員抜かれてしまっており、移籍で加入した選手も、中山や島屋、福満、そして小池などと比べるとねぇというような選手が多い。昨年の金沢の様になってしまう可能性が高い。個人的に、残留争いの本命は、この3クラブになり、15位以下予想のクラブも残留争いに巻き込まれると予想している。しかし、昨年の北九州と同様に、どこが降格してもおかしくないと自分は思う。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

大分トリニータ : かつての強さが復活するかどうか楽しみ。主力が抜かれなかったら、結構いいとこまでいきそう。

名古屋グランパス : J1から初の降格で、地獄のJ2に慣れれるのか注目している。あと、大量の選手入れ替えにも。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

Wニコラ(徳島) : 長身で足元もうまいので、FWの方は得点力不足の解消、そして、DFの方は福元、橋内以上の活躍を期待している。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

特になし。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

2009年頃。きっかけは、やっぱりヴォルティスの暗黒時代脱出。それまで興味はほとんどなかった。





#34 HITOさん (投稿日:1月10日)

【 ハンドル名 】:HITO
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東北
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:モンテディオ山形

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 01位:名古屋グランパス
 02位:湘南ベルマーレ
 03位:松本山雅FC
 04位:アビスパ福岡
 05位:モンテディオ山形
 06位:京都サンガF.C.
 07位:ファジアーノ岡山
 08位:横浜FC
 09位:東京ヴェルディ
 10位:V・ファーレン長崎
 11位:ジェフユナイテッド千葉
 12位:大分トリニータ
 13位:徳島ヴォルティス
 14位:水戸ホーリーホック
 15位:ロアッソ熊本
 16位:ザスパクサツ群馬
 17位:FC町田ゼルビア
 18位:愛媛FC
 19位:レノファ山口FC
 20位:カマタマーレ讃岐
 21位:ツエーゲン金沢
 22位:FC岐阜

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

名古屋は1位だろうという予想。2位から8位辺りは混戦になりそうだからとりあえずの順位。山口は主力選手が抜けたため19位。岐阜はそろそろ落ちるだろうという予想から。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

名古屋グランパスとモンテディオ山形
名古屋は初のJ2で1年でJ1復帰できるのか楽しみにしているから。
山形は大型補強でしかも的確。あとは応援しているから。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

佐藤寿人選手(名古屋)
佐藤寿人がJ2にやってきた!得点王に期待してしまうため。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

櫛引政敏選手(岡山)

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

2010年
サッカーを始めたため。





#35 けおさん (投稿日:1月10日)

【 ハンドル名 】:けお
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東海        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ヴァンフォーレ甲府

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 01位:アビスパ福岡
 02位:湘南ベルマーレ
 03位:名古屋グランパス
 04位:モンテディオ山形
 05位:松本山雅
 06位:徳島ヴォルティス
 07位:ジェフ千葉
 08位:V・ファーレン長崎
 09位:京都サンガ
 10位:愛媛FC
 11位: 東京ヴェルディ
 12位:ファジアーノ岡山
 13位:横浜FC
 14位:町田ゼルビア
 15位:大分トリニータ
 16位:FC岐阜
 17位:水戸ホーリーホック
 18位:ツエーゲン金沢
 19位:カマタマーレ讃岐
 20位:ロアッソ熊本
 21位: レノファ山口
 22位: ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

今年のJ2は多くの方がおっしゃる通り戦力差が少なく、予想の難しいリーグとなっていると思います。評価の基準としては、第一に守備力が期待できそうなチームをやや優先して上位に据えています。次点で得点力が期待できそうかどうかを重視しました。

この基準から、ウェリントンを擁し、一昨年堅守を武器にJ2で3位の実績を残している福岡を優勝予想としました。名古屋は攻撃に関しては期待できるメンバーが揃っているが、風間監督のサッカーに慣れるまでの時間が、かかるのでないかと考えられる上に、他のチームが守りを固めてくること考えると、序盤戦で苦しむと考えてやや低めの予想とした。

降格圏のチームには、割と主力の流出を抑えたクラブが多い中、選手の入れ替えの激しくなった山口と群馬が、補強の質は悪くないとはいえ苦戦すると考えてこの順位にした。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

名古屋、愛媛、岐阜、徳島、東京V
この5チームは今季新監督を招いたチームの中でもどんなサッカーをするのかが非常に興味深い。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

山田直輝選手(湘南)
昨季のJ1最終節で見せた活躍が印象的だった。怪我なくプレーできたら、どこまで活躍できるのか見てみたい。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

櫛引政敏選手(岡山)
リオ年代の若手の中では上位の実力があることは確かだと思うから。





#36 ヌメイルさん (投稿日:1月10日)

【 ハンドル名 】:ヌメイル
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:四国
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ガンバ大阪、ファジアーノ岡山

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 01位:名古屋グランパス
 02位:アビスパ福岡
 03位:湘南ベルマーレ
 04位:モンテディオ山形
 05位:徳島ヴォルティス
 06位:京都サンガ
 07位:ジェフユナイテッド千葉
 08位:横浜FC
 09位:松本山雅
 10位:Vファーレン長崎
 11位:ファジアーノ岡山
 12位:東京ヴェルディ
 13位:大分トリニータ
 14位:FC岐阜
 15位:町田ゼルビア
 16位:水戸ホーリーホック
 17位:ロアッソ熊本
 18位:ザスパクサツ群馬
 19位:カマタマーレ讃岐
 20位:愛媛FC
 21位:レノファ山口
 22位:ツエーゲン金沢

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

1位は名古屋グランパスで固いと思う。佐藤寿人を始め、押谷、永井などJ2での実績のあるFWを獲得し、攻撃力はトップクラスだろう。2位のアビスパ福岡だが、主力の大半が残り、それへの積み重ねで2015年終盤に見せたサッカーをすれば自動昇格は固いと思う。

3位~6位山形はJ1級の補強でもしかすれば優勝争いをするかもしれない。元愛媛の選手に目が行くが若手の鈴木雄斗や山田の残留に加え、加賀や本田拓也らベテランが融合すれば素晴らしいチームに出来上がると思う。徳島は今までにない積極的な補強で過去最強でしょう。6位京都は闘莉王効果で。

7位~13位は混戦になると思う。松本は昨年同様、夏場の怪我人続出の影響でズルズル下がると思われ7位に設定。15位~22位は勝ち点でいうと常に3ゲーム差の混戦で正直どこが落ちるか分からないが主力の大量流出の山口と中美頼みな部分もある金沢を降格に設定

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

カマタマーレ讃岐→3年契約の3年目で恐らく北野監督ラストのシーズン。主力選手が残留し、去年の積み重ねのチーム。原を生かす事が出来れば上位進出も夢ではない。ただDFの枚数が気になる。

ファジアーノ岡山→矢島、岩政、中林、押谷ロスがどうチームに影響するか?また観客動員は昨年を維持できるか?櫛引、喜山に期待

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

佐藤寿人→J2なので20点ぐらいは獲って俺はまだやれるってとこを見せて欲しい。
徳島の新外国人2人→どのようなプレーをするか楽しみで仕方ない

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

坂井大将(大分)、井上潮音(東京V)

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

地元にJリーグを目指しているクラブがあるから





#37 橘 桔梗さん (投稿日:1月10日)

【 ハンドル名 】:橘 桔梗
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:アビスパ福岡

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

01位:アビスパ福岡
02位:名古屋グランパス
03位:徳島ヴォルティス
04位:松本山雅
05位:湘南ベルマーレ
06位:京都サンガ
07位:町田ゼルビア
08位:ファジアーノ岡山
09位:ジェフ千葉
10位:モンテディオ山形
11位:横浜FC
12位:V・ファーレン長崎
13位:ロアッソ熊本
14位:愛媛FC
15位:東京ヴェルディ
16位:カマタマーレ讃岐
17位:大分トリニータ
18位:水戸ホーリーホック
19位:レノファ山口
20位:ザスパクサツ群馬
21位:FC岐阜
22位:ツエーゲン金沢

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

1位福岡はカタログだけで選手を見たら優勝出来ると思うが
不安要素が、いくつかある。 夏乗り切れれば間違いない。

2位名古屋は風間さんは時間がかかると思うが昇格は
出来ると何となく予想。

3位徳島は補強と期待値で。

4位松本は無難な順位と予想。

中位は消去法と過去のデータから

下位は順位が変わるかもしれないけどこの2チームだと思う。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

水戸ホーリーホック

毎年試合の結果とハイライトは毎回確認しています。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

ウェリントン(福岡)
正直、贔屓チームのエースとは言え、どれだけ点が取れるか
未知数だと思ってますが、期待してます。

ニコラ・アシチェリッチ(徳島)
当たれば、昇格に貢献出来るだけの能力はあるはず。

イバ(横浜FC)
彼なら得点王は狙えるはず

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

冨安(福岡)
CBとしての完全覚醒をつかんで欲しい。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

地元で試合を観て、その後すぐ福岡にもJチームがあること知ってから17年ほどアビスパを観て来ました。





#38 ひつじさん (投稿日:1月10日)

【 ハンドル名 】:ひつじ
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:北海道        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:鹿島アントラーズ、柏レイソル、サンフレッチェ広島、徳島ヴォルティス

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

湘南
松本
名古屋
徳島
福岡
京都
千葉
岡山
山形
横浜
東京V
大分
町田
熊本
愛媛
長崎
岐阜
讃岐
水戸
山口
群馬
金沢

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

湘南は昇格経験あるチョウ監督の存在が大きい
松本も反町監督プラス高崎の残留
名古屋は始めはつまずきそうだか、調子に乗れれば自動昇格も十分にある
徳島は新監督は未知数だが、ダブルニコラに注目

福岡京都千葉もJ1経験があり、勝ちきれる力とはやくに戦い方を確立できるかが鍵
岡山も昨シーズンの勢いはあるが、中林、岩政の退団は大きい。しかし、新加入の櫛引と、前線の奮起次第ではもっと上を目指せる

昨シーズン旋風を起こした山口は大幅な戦力ダウン
群馬は新卒選手には注目だが、金沢とともに厳しい戦いが予想される

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

山形
木山監督を招聘して、愛媛から児玉や瀬沼など監督のサッカーを体現できる選手や他にも力のある選手が加入した。戦力的には昨シーズンの愛媛よりもかなり高いと思われるがその力をどのようにいかすか、監督の手腕に注目したい。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

徳島のダブルニコラ
ともに190オーバーの高さがあり、高いだけでなく、しなやかな足元にも期待できるから。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

徳島の杉本
能力的には鹿島でもそれなりに試合に絡めた選手だし高いと思う。ぜひ爆発して欲しい。





#39 Daisukeさん (投稿日:1月10日)

【 ハンドル名 】:Daisuke
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:大宮アルディージャ、ザスパクサツ群馬

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

1位松本山雅fc
2位京都サンガfc
3位名古屋グランパス
4位横浜FC
5位モンテディオ山形
6位町田ゼルビア
7位アビスパ福岡
8位V・ファーレン長崎
9位ファジアーノ岡山
10位湘南ベルマーレ
11位ジェフユナイテッド千葉
12位ロアッソ熊本
13位東京ヴェルディ
14位ザスパクサツ群馬
15位ツエーゲン金沢
16位徳島ヴォルティス
17位大分トリニータ
18位水戸ホーリーホック
19位カマタマーレ讃岐
20位愛媛FC
21位FC岐阜
22位レノファ山口

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

上位は昨年からの積み上げ+補強+チームのスタイルの確立されているのかという点、チームを引っ張る選手がいるのかで、判断した。例年通り中位以下は混戦だと主力の抜けた愛媛、山口などは補強はしているが前半戦は厳しいと判断した。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

モンテディオ山形です。
多くの補強をし、木山監督がどのようなチームに仕上げるのか楽しみです

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

山岸祐也。
昨年流通経済大学からザスパクサツ群馬に加入し、五得点を上げ、チームの核になりつつある。昨年加入した大卒トリオの他の2人は移籍したなか、残留し、今年どのようなプレーをし、活躍していくのか注目していきたい。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

外山凌
高井和馬
イガンウ

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

2005年ザスパがJリーグに加盟したから





#40 wtsdさん (投稿日:1月10日)

【 ハンドル名 】:wtsd
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ジェフ千葉

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

1位 湘南ベルマーレ
2位 横浜FC
3位 名古屋グランパス
4位 京都サンガFC
5位 モンテディオ山形
6位 ジェフ千葉
7位 アビスパ福岡
8位 徳島ヴォルティス
9位 松本山雅FC
10位 東京ヴェルディ
11位 Vファーレン長崎
12位 ファジアーノ岡山
13位 FC岐阜
14位 町田ゼルビア
15位 愛媛FC
16位 ザスパクサツ群馬
17位 大分トリニータ
18位 レノファ山口FC
19位 水戸ホーリーホック
20位 ロアッソ熊本
21位 カマタマーレ讃岐
22位 ツエーゲン金沢

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

1位 指揮官残留によるスタイル熟成
2位 充実の補強
3位 風間スタイル浸透には要時間
4位 余剰戦力整備が功を奏す
5位 木山監督の手腕
6位 主軸選手残留。有望な若手台頭ならPO圏内までは
7位 発展がなければ1年復帰逸
8位 新指揮官が未知数

9位 戦力ダウンと高齢化問題
10位 スタイル浸透も昇格までは
11位 大幅な戦力入換えは効果薄
12位 主軸選手離脱をケアできず
13位 降格圏脱するまでが限界か
14位 対策されて伸びず
15位 J2今季台風の目も躍進は...
16位 毎年有望選手を引き抜かれては...

17位 まずは残留が目標
18位 選手層の大幅減なら仕方なし
19位 上積みなくば低迷か
20位 補強が芳しくない
21位 マンネリによるジリ貧
22位 指揮官交代が痛い

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

愛媛FC。オシム監督の元通訳、前秋田監督、間瀬氏のキャラクター、その発言は耳目を集めるはず。主力選手を引き抜かれた愛媛での手腕に注目。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

横浜FC、三浦知良選手。プロフットボーラーとして50歳代で迎えるシーズン。現役最高齢にして常に前例を破る最前線にいるプロフェッショナル。今後もサッカーファンだけでなく、日本全土に驚きと感動を届けてくれると思う。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

京都橘高から京都サンガFCへ入団する岩崎悠人。U19代表でもあり、能力は超高校級と思われるので、選手層厚い京都で定位置確保なるか、年代別代表での活躍含め注目したい。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

小学校4年生時。前年にJリーグ開幕を迎え、サッカーを始めた時期だったこともあり、その頃から熱が冷めたり沸騰したりを繰り返しながら今まできている。





#41 つばろなさん (投稿日:1月10日)

【 ハンドル名 】:つばろな
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ジェフ千葉

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

1 名古屋
2 湘南
3 福岡
4 ジェフ
5 徳島
6 山形
7 京都
8 横浜FC
9 松本
10 町田
11 愛媛
12 岡山
13 東京V
14 岐阜
15 長崎
16 大分
17 山口
18 熊本
19 水戸
20 讃岐
21 金沢
22 群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

戦力値が高い名古屋が優勝。降格後新監督を迎えたガンバ、清水同様一年で昇格すると思う。田口が残留したのは大きい。湘南も監督の残留はでかい。三年前のように独走の優勝もあり得る。

上位のチームはみんないい補強ができていると思う。福岡は前線にいい選手か揃ったし、ジェフはj2で屈指のタレントやj1の実力者を補強できた。徳島、山形はチームの核になれそうな選手を補強できた。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

湘南
3年前の強さがまた見れるのではないかと思うから。

山形
木山監督と愛弟子が移籍してきてリーグ序盤から結果を出すことができそう。

徳島、ジェフ、東京V
リーガを経験した監督の実力はどんなものなのか

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

佐藤寿人
広島の輝きを風間監督の下で取り戻せるか、また活躍するところを見たい

闘利王
スピードの衰えが隠せないが、経験と空中戦の強さで活躍してほしい。まだ老け込むには早いと思う。因縁の名古屋戦もどうなるのか楽しみ

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

宮原和也
風間監督の下で覚醒しそうな予感。顔もいいのでその面でもブレイクするのでは。

杉岡大暉
確実に移籍した三竿の穴を埋めてくれる。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

小学4年
ジェフの試合を観に行ったから





#42 だいりんさん (投稿日:1月10日)

【 ハンドル名 】:だいりん
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:松本山雅、京都サンガ

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

福岡
松本
横浜FC
名古屋
京都
徳島
山形
湘南
千葉
岡山
東京V
讃岐
群馬
大分
岐阜
町田
長崎
山口
愛媛
水戸
熊本
金沢

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

監督継続戦力アップの福岡は一昨年より強いのではないかと
同じく監督継続戦力アップの松本

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

徳島
スペイン人監督と東欧から来た長身CB,FWがどこまでやれるか
戦力次第でPOも

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

清武功暉
熊本でのプレーが千葉でも出来るか

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

松田力

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

小学校低学年
カズが京都に来たから





#43 冨野派1号さん (投稿日:1月10日)

【 ハンドル名 】:冨野派1号
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:特になし。

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

1位:名古屋グランパス
2位:松本山雅
3位:京都サンガ
4位:ジェフ千葉
5位:アビスパ福岡
6位:ファジアーノ岡山
7位:湘南ベルマーレ
8位:徳島ヴォルティス
9位:モンテディオ山形
10位:東京ヴェルディ
11位:大分トリニータ
12位:愛媛FC
13位:V.ファーレン長崎
14位:町田ゼルビア
15位:水戸ホーリーホック
16位:FC岐阜
17位:カマタマーレ讃岐
18位:ロアッソ熊本
19位:横浜FC
20位:ツエーゲン金沢
21位:レノファ山口
22位:ザスパ草津群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

首位から最下位までの戦力差は今年が1番少ないのでジャイアントキリングが山ほど出て序盤戦は下位予想したクラブがしばらく首位にいる可能性も十分あり得るシーズンに。

粗っぽい予想だが1-5位までの予想までのクラブに優勝・自動昇格の可能性があり、1-10位までの予想のクラブはPO圏内に十分入れるはず。一方、降格争いは今年から自動降格が2枠に拡大した影響か下位クラブの補強がより積極的だったようにみえた。降格本命はフロントがゴタゴタしてる群馬でもう1枠を17-22位までの予想のクラブで最終節まで激しく争うことになりそう。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

●名古屋→楢崎以外主力がほとんどいなくなってしまったが、ある程度確保出来たが。ヤッヒーサッカーは完成するまでに時間がかかるだろうからサポーターとフロントがそれに我慢できるか。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

●闘莉王(京都)→闘莉王がサンガにもたらす化学反応は果たして。今年のJ2注目カードはやはり「名古屋vs京都」(笑)。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

●高井(群馬)→例の発言で初めて知ったが群馬を中位に押し上げられなきゃJ1へステップアップは難しかろうが。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

学生時代はオフサイドの意味も分からなかったがJ開幕で興味持ち始めたがあくまでニワカレベル。本格的に見出したのは1シーズン制になった'04ぐらいから。





#44 恋さん (投稿日:1月10日)

【 ハンドル名 】:恋
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:鹿島アントラーズ、浦和レッズ、ガンバ大阪、セレッソ大阪

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

1松本山雅
2名古屋
3湘南
4福岡
5京都
6山形
7徳島
8千葉
9岡山
10横浜C
11東京V
12長崎
13大分
14町田
15山口
16愛媛
17水戸
18熊本
19岐阜
20讃岐
21金沢
22群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

上位は昨年J1から降格したチーム期待。あがれるか心配

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

名古屋グランパス補強した選手期待大

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

松本山雅前田選手 得点が取れる

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

長崎 上形洋介選手 若くて将来性のある選手

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

三浦カズ選手が所属していた東京V
強いテクニック





#45 1KEIさん (投稿日:1月10日)

【 ハンドル名 】:1KEI
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:四国        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:川崎フロンターレ、カマタマーレ讃岐

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 01位:松本山雅
 02位:京都サンガ
 03位:名古屋グランパス
 04位:アビスパ福岡
 05位:湘南ベルマーレ
 06位:ジェフ千葉
 07位:徳島ヴォルティス
 08位:大分トリニータ
 09位:ファジアーノ岡山
 10位:東京ヴェルディ
 11位:町田ゼルビア
 12位:モンテディオ山形
 13位:カマタマーレ讃岐
 14位:愛媛FC
 15位:水戸ホーリーホック
 16位:横浜FC
 17位:V・ファーレン長崎
 18位:ロアッソ熊本
 19位:レノファ山口
 20位:ザスパクサツ群馬
 21位:FC岐阜
 22位:ツエーゲン金沢

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

上位:松本・京都は昨シーズンPOの雪辱。隼磨、闘莉王のベテランが引っ張って欲しい。3位〜降格組を配置。戦力ダウンはあるが名古屋は資金力と風間監督の手腕で後半巻き返し。福岡は厚い選手層で上位キープ。門番千葉の頑張りと昇格組大分の上位進出と予想。

中位:昨シーズンからのメンバー入れ替えが目立つが、岡山、山形、愛媛は中位で着地。讃岐は原の加入、昨シーズンの守備崩壊がメンバー入れ替え(更に補強⁉︎)で緩和される事を期待し過去最高順位へ。

下位:正直分からない。山口の補強は失敗となる気がしてならない。
中位〜下位は昨シーズン同様に勝点差は少ないと予想。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

名古屋:開幕から大コケしないか?オリジナル10の威厳は発揮できるのか。
讃岐:大卒中島、ヨンジ、市村で守備を立て直せるか?足りない気もするが。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

原一樹(讃岐)
昨シーズン降格の北九州でひとり気を吐いた点取り屋が讃岐の堅守速攻を更にグレードUPしてくれると期待。

闘莉王(京都)
今度は何をやってくれるのか。期待するばかり。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

石毛(岡山)
杉本(徳島)
出場機会を得て柿谷、原川のように覚醒して欲しい。





#46 YMKさん (投稿日:1月10日)

【 ハンドル名 】:YMK
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東北        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ベガルタ仙台、鹿島アントラーズ、柏レイソル、セレッソ大阪、モンテディオ山形

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

01:京都サンガ
02:モンテディオ山形
03:名古屋グランパス
04:レノファ山口
05:vファーレン長崎
06:湘南ベルマーレ
07:町田ゼルビア
08:ジェフ千葉
09:アピスパ福岡
10:ツエーゲン金沢
11:松本山雅
12:ファジアーノ岡山
13:愛媛Fc
14:大分トリニータ
15:FC岐阜
16:ロアッソ熊本
17:ザスパクサツ群馬
18:横浜FC
19:徳島ヴォルティス
20:水戸ホーリーホック
21:東京ヴェルディ
22:カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

京都…小屋松や闘莉王、伊東など、トップクラスの才能を持つ選手を多く獲得し、もとからも強いから。
山形…木山監督は若手主体のメンバーを育て上げるなか、ベテランとの融合を重ねるのが上手いから。
名古屋は、新しいサッカーを見せてほしい

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

湘南ベルマーレ
神谷は、素質があるので、スタメン定着させれば、かなりイケると思う

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

小屋松知哉(京都)
うまく京都のプレーに溶け込めるか楽しみ

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

汰木康也
永藤歩
神谷優太

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

小3
ワールドカップを見てから





#47 オラ!さん (投稿日:1月10日)

【 ハンドル名 】:オラ!
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東海        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:名古屋グランパス

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

名古屋グランパス
湘南ベルマーレ
京都サンガ
徳島ヴォルティス
アビスパ福岡
横浜FC
松本山雅FC
ジェフ千葉
モンテディオ山形
大分トリニータ
ファジアーノ岡山
町田ゼルビア
ロアッソ熊本
愛媛FC
東京ヴェルディ
Vファーレン長崎
レノファ山口
ザスパクサツ群馬
FC岐阜
水戸ホーリーホック
カマタマーレ讃岐
ツエーゲン金沢

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

ストーブリーグを見てると、波乱の少ないシーズンになりそうな予感がする。
優勝は期待を込めて名古屋グランパス。補強した選手は闘えて、走れる選手が多い。風間監督の手腕にも期待したい。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

FC岐阜
大木監督の手腕に期待

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

名古屋グランパス 佐藤寿人 玉田圭司
両者ともに風間監督のサッカーに、合いそうな選手。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

名古屋グランパス 青木亮太
ここ数年怪我に泣かされていた。本来のポテンシャルを考えれば、チームの主役になれると思う。
風間監督のサッカーにハマりそうな選手。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

高校の同級生との試合観戦





#48 ガブさん (投稿日:1月11日)

【 ハンドル名 】:ガブ
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:海外        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:特になし。

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

1.名古屋グランパス
2.京都サンガFC
3.徳島ヴォルティス
4.ジェフ千葉
5.松本山雅FC
6.湘南ベルマーレ
7.アビスパ福岡
8.モンテディオ山形
9.東京ヴェルディ
10.大分トリニータ
11.横浜FC
12.町田ゼルビア
13.ロアッソ熊本
14.ファジアーノ岡山
15.Vファーレン長崎
16.ザスパクサツ群馬
17.カマタマーレ讃岐
18.レノファ山口
19.愛媛FC
20.水戸ホーリーホック
21.ツエーゲン金沢
22.FC岐阜

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

名古屋はなんだかんだで優勝すると予想。
2位予想の京都は闘莉王や長身ベルギー人FWなど積極的な補強をしているのでこの順位。
3位〜8位くらいまでの予想は難しかったが、3位は徳島と予想。こちらも長身のゼルビア人FWや鹿島の杉本太郎、神戸の松村亮など、面白い選手を補強したのでハマれば自動昇格の可能性も十分あると思う。あとは未知数のスペイン人監督次第。
千葉も監督次第で自動昇格も十分狙える力があると思う。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

名古屋:1年でJ1へ復帰できるか。それともJ2の沼にはまってしまうか。

徳島、東京V、千葉
スペイン人監督を迎えたこの3クラブがどのような戦い方をするのか注目したい。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

佐藤寿人(名古屋):Jの点取り屋が今のJ2でどのくらいやれるか。
ニコラアシチェリッチ(徳島):長身だが足元の技術もあり、ハマれば得点王になる可能性も。
闘莉王(京都):名古屋に復讐。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

杉本太郎

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

小学生のとき父に連れられて。





#49 山猫さん (投稿日:1月11日)

【 ハンドル名 】:山猫
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東北        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:サンフレッチェ広島、モンテディオ山形

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

01位:アビスパ福岡
02位:湘南ベルマーレ
03位:モンテディオ山形
04位:V・ファーレン長崎
05位:松本山雅
06位:京都サンガ
07位:名古屋グランパス
08位:東京ヴェルディ
09位:徳島ヴォルティス
10位:ジェフ千葉
11位:横浜FC
12位:大分トリニータ
13位:FC岐阜
14位:ファジアーノ岡山
15位:カマタマーレ讃岐
16位:ロアッソ熊本
17位:町田ゼルビア
18位:愛媛FC
19位:水戸ホーリーホック
20位:ザスパクサツ群馬
21位:レノファ山口
22位:ツエーゲン金沢

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

主力が流出しなかった福岡と湘南が自動昇格する。
3~10位まではどのチームでもPO圏に入れる可能性はあります。
ですが、POは山形・長崎・松本・京都が入るかも。

名古屋は選手層は厚いものの、初のJ2での戦いで苦戦。PO争いは入れるも、優勝争いはできないかも。
東京・徳島・千葉もPO争いまで入れるでしょう。

11~17位までは特に補強に失敗してないと見てます。
下位に関しては戦力が少ない金沢と主力が流出した山口が降格候補にしました。その他群馬や水戸、愛媛も降格の可能性があるので、もしかすると順位変動もあり得るかもしれません

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

大木監督が就任した岐阜がどこまで変わるのか

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

佐藤寿人
名古屋でどのくらいチームに融合して、得点を決めれるのか

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

汰木康也
高井和馬
アシチェリッチ

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

2008年に地元のチームがJ1へ昇格したとき





#50 しゃかさん (投稿日:1月11日)

【 ハンドル名 】:しゃか
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:四国        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ヴィッセル神戸、サガン鳥栖、京都サンガ

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

1名古屋
2松本
3湘南
4徳島
5福岡
6愛媛
7千葉
8大分
9京都
10山形
11長崎
12岡山
13東京
14横浜
15水戸
16山口
17町田
18讃岐
19熊本
20岐阜
21金沢
22群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

名古屋は草刈り場となりつつもJ2の精鋭をかき集め残留した田口やシモビッチの戦力は大きなものとなっている。優勝するのに十分な戦力はそろっていると思う。降格組と昨年J23位の松本、センターラインの補強がうまくいき監督も交代した徳島もうまくハマれば上位も十分有り得る。それ以下は去年一昨年の結果と今年の補強を見て期待も込めた選出となっている。愛媛や千葉、京都、山形などは盤石な上位陣を揺るがしてほしい。一方で引きぬかれたり、毎年降格争いをする群馬金沢を降格予想とした。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

愛媛FC。
間瀬監督就任でこれまでのチームにどのような変化が起こるのか楽しみ。6人も引きぬかれた山形よりは上に行ってほしい。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

福岡の石津選手。
毎年J1で不完全燃焼のパワフルなアタッカーがカテゴリーを落とすことで開花するのではないかと思う。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

湘南ベルマーレの表原元太選手。
移籍をきっかけに飛躍してほしい。





#51 るりらさん (投稿日:1月11日)

【 ハンドル名 】:るりら
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:京都サンガ

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 01位:松本山雅
 02位:京都サンガ
 03位:アビスパ福岡
 04位:湘南ベルマーレ
 05位:名古屋グランパス
 06位:ジェフ千葉
 07位:モンテディオ山形
 08位:徳島ヴォルティス
 09位:ファジアーノ岡山
 10位:大分トリニータ
 11位:ザスパクサツ群馬
 12位:東京ヴェルディ
 13位:水戸ホーリーホック
 14位:横浜FC
 15位:町田ゼルビア
 16位:ロアッソ熊本
 17位:カマタマーレ讃岐
 18位:愛媛FC
 19位:V・ファーレン長崎
 20位:FC岐阜
 21位:ツエーゲン金沢
 22位:レノファ山口

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

・守備の固いイメージの松本・福岡が自動昇格争い。
・菊池の抜けた湘南・風間体制の名古屋はスタートで苦しみそう。
・6~10位ぐらいまでは混戦予想。
・チームがほぼ解体の山口・入れ替え戦で残った金沢は苦しいか。
・クセのある大木監督の岐阜・間瀬監督の愛媛、1年目はやり方が浸透できるかどうか。

・京都に関しては、闘莉王などの個性が目立つが鍵は中盤。今年昇格しなければ、資金面の影響で育成型に戻ると社長が明言しているためラストチャンスの様相。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

・ヴェルディ・徳島・千葉

スペイン人監督がJ2でどういうサッカーをするのか。

・名古屋・愛媛・岐阜

この3チームも監督が独特なので楽しみ。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

とくになし

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

小屋松・仙頭・岩崎

してもらわないと困るので

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

1993年

ブームの波に乗ったまま、現在に至る。





#52 レノンさん (投稿日:1月11日)

【 ハンドル名 】:レノン
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:浦和レッズ

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 01位:アビスパ福岡
 02位:湘南ベルマーレ
 03位:松本山雅
 04位:名古屋グランパス
 05位:京都サンガ
 06位:横浜FC
 07位:大分トリニータ
 08位:V・ファーレン長崎
 09位:ジェフ千葉
 10位:徳島ヴォルティス
 11位:ファジアーノ岡山
 12位:モンテディオ山形
 13位:東京ヴェルディ
 14位:愛媛FC
 15位:町田ゼルビア
 16位:FC岐阜
 17位:ロアッソ熊本
 18位:水戸ホーリーホック
 19位:レノファ山口
 20位:カマタマーレ讃岐
 21位:ツエーゲン金沢
 22位:ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

自動昇格は降格組の福岡、湘南と予想。3位には松本。
いずれのチームも昇格経験のある監督の続投が決まっており、大幅な流失はなく的確な補強も出来ている印象。
特に、福岡、湘南は飛躍しそうな若手も多く勢いも生まれてきそう。
6位に予想した横浜も昨季後半戦好調の戦力をほぼキープ。継続路線でプレーオフ進出を伺う。
長崎、岡山も選手の入れ替えはあったがチームの形はしかっりしておりプレーオフ進出の可能性も。

その他にも、監督が替わり積極補強で昇格を狙うチームが多く、ハマったら怖いチームは多く存在する。
初のJ2参戦となる名古屋は風間監督のサッカーが浸透するのに時間が掛かるだろう。ただし、多くの選手の中からベストチョイスを見極めた後は 強さを見せるのでは。昨季の清水の終盤戦のように昇格のチャンスもあるかも?

京都は新監督の手腕が未知数。闘莉王、大黒とクセがすごい選手を活かせるかが鍵。更にオリス、エスクデロ、イとFW陣は余剰気味で小屋松、岩崎、仙頭ら若手を上手く起用したい。
千葉、徳島、山形も昇格を見据えてる。チャンスはある。

J2復帰した大分は勢いで上位進出するのでは。
一方昨季躍進の町田、山口は2年目の壁にぶち当たるのではないか。

降格争いは混戦。どっこいどっこいだろう。
中でも群馬はプラス要素が見えなかったので最下位と予想。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

東京V
ロティーナ新監督の手腕が楽しみ。スペインの名将がJ2の舞台でどこまでやるか?

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

佐藤寿人(名古屋)
風間監督との相性やいかに?J2ならまだまだゴール量産出来るはず。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

杉岡(湘南)
高卒ルーキーだがスタメン奪取出来るのではないか。

野澤(岐阜)
大木新監督の戦術と一致。J1でもパスセンスは通用していた。

青木(名古屋)
選手層は厚く、厳しい争いだが、ポテンシャルの高い選手。風間監督にハマるのでは。

岩崎(京都)
出場機会を得れば活躍できると思う。

岩田(大分)
U20W杯出場を狙う。飛躍の年になるだろう。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

幼稚園のころからサッカーをやっていたので、なんとなしに興味はあった。
特に記憶にあるのは2000年浦和がJ1復帰を決めた土橋のゴールをテレビで観た。





#53 安倍晴明さん (投稿日:1月11日)

【 ハンドル名 】:安倍晴明
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:横浜Fマリノス、清水エスパルス、ガンバ大阪、松本山雅

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

1位松本山雅
2位京都サンガ
3位ジェフ千葉
4位湘南ベルマーレ
5位名古屋グランパス
6位横浜FC
7位徳島ヴォルティス
8位モンテディオ山形
9位アビスパ福岡
10位ファジアーノ岡山
11位東京ヴェルディ
12位町田ゼルビア
13位ロアッソ熊本
14位水戸ホーリーホック
15位Vファーレン長崎
16位カマタマーレ讃岐
17位大分トリニータ
18位ツエーゲン金沢
19位FC岐阜
20位愛媛FC
21位レノファ山口
22位ザスパクサツ群馬


【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

1位松本山雅…GK以外の補強が的確。GKも悪くない。
2位京都サンガ…混ぜるな危険が吉とでる。
3位ジェフ千葉…選手は良いので監督次第。
4位湘南ベルマーレ…いくら湘南メソッドでも抜かれ過ぎ。
5位名古屋グランパス…入れ替え過ぎて最後まで纏まらなそう。
6位横浜FC…イバ、ヨンアは良い補強。

7位徳島ヴォルティス…ゼルビア人次第。
8位モンテディオ山形…山形を愛媛化しても愛媛以上にはならない。
9位アビスパ福岡…最下位降格も補強で盛り返す。
10位ファジアーノ岡山…屋台骨抜かれ過ぎ。
11位東京ヴェルディ…守備は整備出来た。
12位町田ゼルビア…ヨンアの穴は埋まらず。

13位カマタマーレ讃岐…結構良い補強。
14位水戸ホーリーホック…今年は抜かれず熟成出来ている。
15位Vファーレン長崎…永井不在はデカイ。
16位ロアッソ熊本…正直わからない。
17位FC岐阜…スペイン路線が上手くいけば。
18位ツエーゲン金沢…粘り強い。

19位大分トリニータ…ぶっちぎりで昇格しないと上位は無理かな?
20位愛媛FC…抜かれ過ぎ。
21位レノファ山口…いくらなんでも面影無さすぎ。ちゃんと契約体系整えないと。
22位ザスパクサツ群馬…契約にプロクラブとしてのプライドを持って欲しい。残留だけがサッカーじゃない。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

山形…監督が選手を引き連れるパターンは赤帽、ヤスと失敗してるので山形では成功するのか?
山口…大半が入れ替わったクラブの成績が気になる。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

石原…山雅きってのドリブラー。更なる覚醒に期待。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

石原…ガンバも目を付けたドリブラー。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

1993年…Jleague開幕





#54 やまさん (投稿日:1月11日)

【 ハンドル名 】:やま
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東北        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:鹿島アントラーズ、浦和レッズ、川崎フロンターレ、セレッソ大阪、サンフレッチェ広島、モンテディオ山形、ジェフ千葉、松本山雅、ファジアーノ岡山

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

1位 名古屋グランパス
2位 松本山雅
3位 京都サンガ
4位 アビスパ福岡
5位 モンテディオ山形
6位 ジェフ千葉
7位 湘南ベルマーレ
8位 徳島ヴォルティス
9位 ファジアーノ岡山
10位 東京ヴェルディ
11位 レノファ山口
12位 V・ファーレン長崎
13位 愛媛FC
14位 横浜FC
15位 水戸ホーリーホック
16位 大分トリニータ
17位 ロアッソ熊本
18位 町田ゼルビア
19位 ツエーゲン金沢
20位 カマタマーレ讃岐
21位 FC岐阜
22位 ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

1位~6位は補強と実力共にありこの順位は妥当かと思われる。
10位~17位は接戦が予想されるが大分トリニータはダクホースで上位へ行くこともあり得るかもしれない。
18位~22位は終盤の監督の采配が問われる
どこのチームも差はなく拮抗している

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

大分トリニータはどうなるかわからないため注目していきたい
また、J1からきたチームが上位に行けるかも注目していきたい

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

モンテの本田拓也:中堅ながら元日本代表だった意地をみせれるか
名古屋の佐藤寿人:最近は奮わなかったがJ2で再びシュートを決めれるかどうか

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

京都の岩崎悠人:シュートの破壊力は抜群だったため
千葉の高橋壱晟:キープ力とシュートの精度が高かったため

この高校コンビに注目したい





#55 SIDASAKAさん (投稿日:1月12日)

【 ハンドル名 】:SIDASAKA
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:四国
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ガンバ大阪、徳島ヴォルティス

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

01位:京都サンガ
02位:徳島ヴォルティス
03位:アビスパ福岡
04位:モンテディオ山形
05位:湘南ベルマーレ
06位:名古屋グランパス
07位:横浜FC
08位:FC岐阜
09位:松本山雅
10位:ジェフ千葉
11位:Vファーレン長崎
12位:ザスパ草津群馬
13位:東京ヴェルディ
14位:町田ゼルビア
15位:大分トリニータ
16位:カマタマーレ讃岐
17位:ファジアーノ岡山
18位:水戸ホーリーホック
19位:ロアッソ熊本
20位:愛媛FC
21位:ツエーゲン金沢
22位:レノファ山口

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

上位:メンタルでチームをけん引できる闘莉王と強力な攻撃陣が魅力の京都、セルビア人コンビにユース年代の有望株と昨年の主力が残った徳島、DFの補強が効果的な福岡が自動昇格候補。PO圏には主力一新の山形、主力はJ1に抜かれたが秋元の復帰が大きなプラスの湘南、チームは一旦崩壊したが能力の高いメンバーが揃う名古屋。

中位(上):横浜FC、松本はPOを狙える戦力を持っているが正GKが抜けた事がマイナス、岐阜は大木監督長島コーチ体制で大きく躍進すると思われる。千葉、長崎、草津、東京Vもいい補強でPO圏争いに十分絡んでいける可能性はある。

中位(下):町田はDF2枚抜かれて昨年のような堅守ができるかが不安材料、岡山も攻守の柱が抜けた影響は大きいので評価は低め。J3王者の大分は戦力的には申し分ないのでもう少し上位かも。讃岐も計算できるFWの獲得で降格はないだろう。水戸はJ2の中の下が定位置かと。

下位:熊本、愛媛、金沢、山口は明らかに昨年より戦力ダウン、特に山口は主力の抜かれ方が酷いので降格候補筆頭、金沢は昨年よりも見劣りする戦力、愛媛も主力のレンタルバックに正GKまで抜かれては降格候補にせざるを得ない。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

FC岐阜:大木監督長島ヘッドコーチは育成には定評があるのでいいチームに仕上げてくれそう。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

ニコラアシチェリッチ(徳島ヴォルティス):アタッカー陣が豊富なので得点よりもアシストに期待。

田中マルクス闘莉王(京都サンガ):対グランパス戦は気になります。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

杉本太郎(徳島ヴォルティス)
畑潤基(Vファーレン長崎)
小屋松知哉(京都サンガ)

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

小中高とサッカーをしていたのでJリーグが開幕する前から興味を持っていたがJ開幕からしばらくはチケットが取れなかったり仕事が忙しかったりで関心が薄れていた。2005年に地元にJクラブが発足した事からどっぷりハマってます。





#56 KPさん (投稿日:1月12日)

【 ハンドル名 】:KP
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:鹿島アントラーズ、セレッソ大阪、レノファ山口

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

01位:京都サンガ
02位:松本山雅
03位:名古屋グランパス
04位:湘南ベルマーレ
05位:モンテディオ山形
06位:アビスパ福岡
07位:ジェフ千葉
08位:ファジアーノ岡山
09位:東京ヴェルディ
10位:徳島ヴォルティス
11位:横浜FC
12位:レノファ山口
13位:町田ゼルビア
14位:FC岐阜
15位:愛媛FC
16位:カマタマーレ讃岐
17位:水戸ホーリーホック
18位:大分トリニータ
19位:ツエーゲン金沢
20位:ロアッソ熊本
21位:ザスパクサツ群馬
22位:V・ファーレン長崎

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

京都サンガ→即戦力に将来の投資
両面で見ても補強に成功している
と思う。1番バランスの
とれたチームのように見える。

松本山雅FC→圧倒した強さとは
言えないが安定した強さを
持っていると思う。昇格は
出来なかったが積み上げたものは
あると思う。

名古屋グランパス→序盤は正直
苦労すると思う。時間が経てば
力を付けてくると思うが、結果が
出ないことに我慢が出来ないと
j2の沼から抜け出せないと思う。

湘南ベルマーレ→再び走り続ける
サッカーでj2を独走することは
厳しいと思う。チーム全体の走力
に何かプラスα出来ると自動昇格
が見えてくると思う。

モンテディオ山形→ j2での実績を
上げた木山監督を招聘し、大型補強
にも成功した。自動昇格の可能性も
あると思う。

アビスパ福岡→金森の移籍は大きい
と思うが戦力のダウンしたとは
思わない。もう一度堅守の
アビスパを作り上げることが
出来るかが重要になる。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

京都サンガ
楽しみなメンバーが揃っている。

モンテディオ山形
大型補強がどのように出るか
とても楽しみ。

レノファ山口
主力の流出が目立ったが
面白い補強をしていると思う。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

エスクデロ競飛王
今シーズンはもっと数字に
こだわって欲しい。

玉田圭司
もう一度グランパスをj1の舞台に
戻すことが出来るか。年齢的に
1シーズンフルで出場するのは
厳しいのでジョーカー的な役割
で活躍して欲しい。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

京都・岩崎
レノファ・米澤
ヴェルディ・井上





#57 bbsharpさん (投稿日:1月12日)

【 ハンドル名 】:bbsharp
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:セレッソ大阪

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 01位:湘南ベルマーレ
 02位:徳島ヴォルティス
 03位:松本山雅
 04位:名古屋グランパス
 05位:京都サンガ
 06位:カマタマーレ讃岐
 07位:アビスパ福岡
 08位:町田ゼルビア
 09位:モンテディオ山形
 10位:ジェフ千葉
 11位:東京ヴェルディ
 12位:愛媛FC
 13位:横浜FC
 14位:大分トリニータ
 15位:ロアッソ熊本
 16位:ファジアーノ岡山
 17位:水戸ホーリーホック
 18位:ザスパクサツ群馬
 19位:FC岐阜
 20位:V・ファーレン長崎
 21位:レノファ山口
 22位:ツエーゲン金沢

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

J1からの降格組のうち、監督も続投でチーム方針のはっきりしている湘南は独走もありうると思われる。フロントは迷走しているが選手はそろっている名古屋はプレーオフ圏内に入る力はある。2016年も決して悪くない内容から強力な外国人を複数獲得した徳島をもう1つの自動昇格候補とした。

毎年1チームは意外なところがプレーオフ圏に入るが今年は讃岐を推したい。カマナチオと称される堅固な守備は2017年も健在であることを期待したい。守備がしっかりしているチームは何か1つのきっかけで躍進できる。降格候補にはもっとも戦力を引き抜かれ、1からのチーム作りとなる山口と、2017年であれば降格していた21位からの上積みが厳しそうな金沢とした。レンタルで獲得した選手がいかに早くチームに順応できるかが鍵か。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

名古屋グランパス
フロントは迷走を続けているが、選手監督はしっかりとそろえたこのチームがリーグのカギを握りそう。
昨年のセレッソのように他のJ2チームは名古屋と当たる時には普段以上の力を発揮するだろう。対抗できるか。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

盛田剛平(群馬)
J1でもそれなりに活躍していたこの選手がJ2に舞台を移してまだまだゴールを取れることを証明してもらいたい。
本人の言葉を借りると「まだまだ良い出汁は出せる」

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

米澤令衣(山口)
昨年のセレッソでトップチームの出番はなかったが、サポーターからは「リカルド、澤上よりも期待が持てる選手。なぜ使われないのか。」と言われていた選手。試合に出れば必ずや結果を残すはず。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

5歳のころ、自宅近くの長居に親戚に連れられてセレッソの試合を観戦したことがきっかけ。セレッソサポーターになったのもそのころから。





#58 リッケンさん (投稿日:1月12日)

【 ハンドル名 】:リッケン
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:FC東京、ジュビロ磐田、ガンバ大阪、サガン鳥栖、アビスパ福岡、鹿児島ユナイテッド

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 01位:湘南ベルマーレ
 02位:ジェフ千葉
 03位:アビスパ福岡
 04位:松本山雅
 05位:ファジアーノ岡山
 06位:京都サンガ
 07位:V・ファーレン長崎
 08位:徳島ヴォルティス
 09位:モンテディオ山形
 10位:名古屋グランパス
 11位:横浜FC
 12位:ロアッソ熊本
 13位:FC岐阜
 14位:水戸ホーリーホック
 15位:東京ヴェルディ
 16位:町田ゼルビア
 17位:レノファ山口
 18位:愛媛FC
 19位:大分トリニータ
 20位:カマタマーレ讃岐
 21位:ザスパクサツ群馬
 22位:ツエーゲン金沢

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

湘南、千葉がリードしていくのではないだろうか?
湘南は良い補強していると思う。FW野田、MF秋野は計算できる。
千葉は昨季の悪かった状態から抜け出れるのでは無いか。
3位の福岡から9位山形までは団子状態。

名古屋に関してはすぐに結果は出ないと思うのだが。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

名古屋グランパス
壊れたチームを風間さんがどのように纏めていくのか楽しみ。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

熊谷アンドリュー(ジェフ千葉)
千葉にインテリジェンスを与えるプレーを期待する。

秋野央樹(湘南ベルマーレ)
湘南の中盤で輝けるか?

野田 隆之介(湘南ベルマーレ)
鳥栖所属よりいいパフォーマンスが出せるか?

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

表原玄太(湘南ベルマーレ)
中心選手となってやってくれると期待する。

小屋松知哉(京都サンガ)
点を取れるプレーヤーとなって欲しい。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

小中高大学までサッカーをやっていて大学生時、J開幕戦をテレビで見ていてサッカーで食べていける羨ましさを感じました。
同学年に藤田俊哉がいて彼がどのチームで輝くのか本当に楽しみで毎週のようにジュビロ戦を観戦した。





#59 めろんぱんさん (投稿日:1月12日)

【 ハンドル名 】:めろんぱん
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:鹿島アントラーズ

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

01位:松本山雅FC
02位:東京ヴェルディ
03位:名古屋グランパス
04位:京都サンガ
05位:湘南ベルマーレ
06位:徳島ヴォルティス
07位:アビスパ福岡
08位:横浜FC
09位:ジェフ千葉
10位:ファジアーノ岡山
11位:大分トリニータ
12位:モンテディオ山形
13位:愛媛FC
14位:V・ファーレン長崎
15位:FC岐阜
16位:カマタマーレ讃岐
17位:レノファ山口
18位:ロアッソ熊本
19位:ザスパクサツ群馬
20位:町田ゼルビア
21位:水戸ホーリーホック
22位:ツエーゲン金沢

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

松本山雅FC…戦力充実。反町監督と新加入外国人期待。
東京ヴェルディ…監督の采配に注目。
名古屋グランパス…田口の残留はでかいか。
京都サンガ…安定の強さがある。
湘南ベルマーレ…主力の放出は痛いがサッカーがいい。
徳島ヴォルティス…杉本など加入選手が大きな働きをしそうだ。

今年低迷したヴェルディと、徳島は今年のj2を面白くしそうだ。また、昇格、プレーオフ、残留の争いは今年並みのものになりそうだ。開幕のスタートダッシュでチームの明暗が分かれるだろう。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

京都サンガ…闘莉王、大黒がチームにフィットするかしないで結果が大きく左右しそうだ。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

佐藤寿人……佐藤は無双の点取り屋になれるか注目。
田口泰士……田口はチームの核としてj1復帰できるか注目。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

杉本太郎(鹿島→徳島)…期待の若手。チームに貢献できるか注目だ。
高橋壱晟(青森山田高→千葉)…高校サッカーで世間に名を知らしめた。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

2008年くらいから





#60 さかさん (投稿日:1月12日)

【 ハンドル名 】:さか
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:甲信越        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:松本山雅

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 01位:松本山雅FC
 02位:名古屋グランパス
 03位:徳島ヴォルティス
 04位:京都サンガ
 05位:ジェフ千葉
 06位:ファジアーノ岡山
 07位:湘南ベルマーレ
 08位:モンテディオ山形
 09位:レノファ山口
 10位:V・ファーレン長崎
 11位:アビスパ福岡
 12位:愛媛FC
 13位:大分トリニータ
 14位:横浜FC
 15位:町田ゼルビア
 16位:東京ヴェルディ
 17位:ロアッソ熊本
 18位:FC岐阜
 19位:ツエーゲン金沢
 20位:カマタマーレ讃岐
 21位:水戸ホーリーホック
 22位:ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

松本は今回勝ち点84で主力選手がほぼ流出してないので
名古屋、京都はお金があるので岡山はPOに入って来そうだから

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

名古屋で監督がすごい人っぽいので

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

三浦知良選手でこの年で現役はすごいと思うから

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

ジエゴ

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

1年ほど前





#61 勉強の合間さん (投稿日:1月12日)

【 ハンドル名 】:勉強の合間
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:柏レイソル、セレッソ大阪

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

1位湘南ベルマーレ
2位松本山雅
3位京都サンガ
4位ロアッソ熊本
5位名古屋グランパス
6位ジェフユナイテッド千葉
7位レノファ山口
8位アビスパ福岡
9位ファジアーノ岡山
10位モンテディオ山形
11位大分トリニータ
12位愛媛FC
13位横浜FC
14位徳島ヴォルティス
15位FC町田ゼルビア
16位水戸ホーリーホック
17位Vファーレン長崎
18位ザスパクサツ群馬
19位東京ヴェルディ
20位カマタマーレ讃岐
21位ツエーゲン金沢
22位FC岐阜

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

優勝争い
湘南と松本が抜けそう
湘南はJ2での経験があるしチームの根幹は変わらないはずなので優勝に最も近いと予想
松本はいくらか選手は抜けるがそれでも昨季の積み重ねた勝ち点を見れば妥当の順位

プレーオフ進出圏
京都は守備も安定しているしそろそろかなといった感じ。熊本は昨季の経験を生かしてほしい。名古屋は早く立て直せるかが鍵。佐藤や田口など戦力はJ2では屈指なので上位進出も。千葉はそろそろ来ないとまずい。
あとはだいたい同じ感じ

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

名古屋グランパス
日本の名門クラブがどこまで戦えるか

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

秋野央樹
J1でも十分通用していたので覚醒するかもしれない。フィジカルが向上すれば不動のレギュラーに。キャプテンマークも巻いた経験あり。

佐藤寿人
広島でネットを揺らし続けた彼が名古屋を立て直せるか

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

秋野央樹

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

中学生の時
友達が好きだったから





#62 パルスさん (投稿日:1月13日)

【 ハンドル名 】:パルス
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:北海道
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:セレッソ大阪

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 01位:松本山雅
 02位:モンテディオ山形
 03位:名古屋グランパス
 04位:アビスパ福岡
 05位:ジェフ千葉
 06位:ファジアーノ岡山
 07位:東京ヴェルディ
 08位:京都サンガ
 09位:レノファ山口
 10位:V・ファーレン長崎
 11位:湘南ベルマーレ
 12位:愛媛FC
 13位:大分トリニータ
 14位:徳島ヴォルティス
 15位:町田ゼルビア
 16位:横浜FC
 17位:ロアッソ熊本
 18位:FC岐阜
 19位:ツエーゲン金沢
 20位:カマタマーレ讃岐
 21位:水戸ホーリーホック
 22位:ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

今年は例年にないほど予想が難しく、取りあえず戦力のあるチーム、監督の能力が高いチームを上位に付けました。
松本は去年の戦力+補強が成功していて優勝候補。
山形は去年の札幌のようなダークホース候補になると予想して2位に。

名古屋は殆どが新加入な上に風間監督は一年目からチームを構築できるタイプではないので序盤躓くが、後半立て直し3位くらいになると思う。
湘南は14年の躍進を支えた選手が殆どおらず苦しい戦いを強いられそう。

中位~下位は適当に。この辺は本当に読めない。
ただ群馬や金沢は今年も残留争いになると思う。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

松本山雅・千葉・京都

今年は戦力差も小さくJ1に復帰出来るチャンスだがどこまでやれるか。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

玉田圭司 → 昨シーズンは今一だったけど今年は活躍出来るか?

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

岩崎(京都)

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

12年にセレッソの試合を観戦したのがきっかけ。





#63 大白鳥さん (投稿日:1月13日)

【 ハンドル名 】:大白鳥
【 年 代 】:50〜59歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:甲信越
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:アルビレックス新潟、松本山雅

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

1位 松本山雅
2位 湘南ベルマーレ
3位 京都サンガ
4位 名古屋グランパス
5位 アビスパ福岡
6位 モンテディオ山形
7位 愛媛FC
8位 ジェフ千葉
9位 レノファ山口
10位 ファジアーノ岡山
11位 徳島ヴォルティス
12位 町田ゼルビア
13位 V・ファーレン長崎
14位 横浜FC
15位 水戸ホーリーホック
16位 ツエーゲン金沢
17位 ロアッソ熊本
18位 東京ヴェルディ
19位 大分トリニータ
20位 カマタマーレ讃岐
21位 ザスパクサツ群馬
22位 FC岐阜

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

松本・湘南の試合は観ていて楽しい。J1の舞台で見せてほしい。
京都は良い補強した。
名古屋は・・・ハイ&ローあるある。
大分はどこまで這い上がれるか?
10位以下は読めません。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

〇名古屋は第2の千葉になるのかならないのか。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

三浦知良
 欧州まで驚かせたサッカー小僧。

佐藤寿人
 試合に絡めばマダマダ活きます。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

京都の小屋松知哉と岩崎悠人の京都橘高コンビ。
 地元で是非ブレイクし、切磋琢磨でJ1へ。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

30年位前、地元のチームが北信越リーグに昇格した頃(まだ社会人リーグ)から。





#64 宇佐美〜さん (投稿日:1月13日)

【 ハンドル名 】:宇佐美〜
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:コンサドーレ札幌、浦和レッズ、大宮アルディージャ、川崎フロンターレ、アルビレックス新潟、清水エスパルス、ジュビロ磐田、ガンバ大阪、サンフレッチェ広島、ジェフ千葉、松本山雅、名古屋グランパス、京都サンガ、ファジアーノ岡山、アビスパ福岡、ロアッソ熊本、大分トリニータ

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

01位京都サンガ
02位名古屋グランパス
03位ジェフ千葉
04位松本山雅
05位湘南ベルマーレ
06位アビスパ福岡
07位横浜F.C.
08位ファジアーノ岡山
09位東京ヴェルディ
10位町田ゼルビア
11位モンティディオ山形
12位Vファーレン.長崎
13位徳島ヴォルティス
14位愛媛F.C.
15位カマタマーレ讃岐
16位FC岐阜
17位レノファ山口
18位ロアッソ熊本
19位大分トリニータ
20位ザスパ草津群馬
21位水戸ホーリーホック
22位ツエーゲン金沢

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

絶対京都サンガは昇格する最低でもプレーオフは確実

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

京都サンガとジェフ千葉は今年を逃したら次は無いくらいのシーズン。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

ケビンオリス

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

京都サンガの岩崎悠人選手

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

ガンバ大阪が3冠したら2014年です。





#65 がががさん (投稿日:1月13日)

【 ハンドル名 】:ががが
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:北海道
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:サンフレッチェ広島

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

01位:アビスパ福岡
02位:名古屋グランパス
03位:京都サンガ
04位:松本山雅
05位:モンテディオ山形
06位:ジェフ千葉
07位:東京ヴェルディ
08位:徳島ヴォルティス
09位:ファジアーノ岡山
10位:湘南ベルマーレ
11位:横浜FC
12位:愛媛FC
13位:大分トリニータ
14位:レノファ山口
15位:FC岐阜
16位:V・ファーレン長崎
17位:ロアッソ熊本
18位:町田ゼルビア
19位:水戸ホーリーホック
20位:カマタマーレ讃岐
21位:ツエーゲン金沢
22位:ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

優勝はアビスパ。井原体制の継続とウェリントン&ダニルソンの残留が大きい。山瀬、駒野、松田、岩下らの加入も大きい。唯一GKが若干不安だが、神山・杉山も実力者。混戦のJ2では大崩れしないチームが優勝する傾向も踏まえ、予想。
11位の横浜FCまでは自動昇格の可能性ありとにらむ。それぞれのチームに良さと不安がある。

名古屋~○圧倒的な戦力×風間サッカーの浸透
京都~○攻撃陣×劇薬闘莉王の加入
松本~○ブレないチームスタイルと反町監督継続性×個の力の不足
山形~○補強による選手層の厚み×飛びぬけた個の力をもつ選手不足
千葉~○質の高い外国人×新監督

東京~○新監督×若すぎる選手
徳島~○質の高い外国人×日本人選手の質
岡山~○豊川・赤嶺の残留×守備の要の流失
湘南~○監督残留×主力の流失
横浜~○イバの残留、ヨンアピン、小宮山の加入×監督の手腕

下位予想はしていますが、山口の魅力的なサッカーや、そこから移籍したFC岐阜の庄司は注目しています。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

・東京ヴェルディ
すぐに結果が出ると思わなければ、ユースが充実、テクニカルなサッカーを展開しているヴェルディに、カウンター信奉者のロティーナ監督は面白い。2年後くらいにはJ1も狙えるのではないか。魅力的な若手や、良いベテランがおり、期待感はある。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

・宮原(名古屋)
広島では出場機会に恵まれなかったが、守備的なポジションはどこでもこなす万能性と、甘いマスクからは想像できない厳しい守備は魅力。足元の技術も高く、風間サッカーにも適応するはず。ボランチとして起用すれば、チームは安定しそう。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

・邦本(福岡)
浦和時代に天皇杯で強烈なデビューを飾ってから早3年。そろそろ覚醒の予感。FWから中盤の選手のようになりつつあるが、やはりフィジカルの強さや思い切りの良さは前線で起用したい。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

J開幕から。テレビで見て。マイヤーのシュートから。





#66 大村さん (投稿日:1月14日)

【 ハンドル名 】:大村
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:京都サンガ

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

01位:湘南ベルマーレ
02位:京都サンガ
03位:松本山雅
04位:アビスパ福岡
05位:名古屋グランパス
06位:モンテディオ山形
07位:FC岐阜
08位:横浜FC
09位:ジェフ千葉
10位:町田ゼルビア
11位:ファジアーノ岡山
12位:東京ヴェルディ
13位:V・ファーレン長崎
14位:徳島ヴォルティス
15位:大分トリニータ
16位:レノファ山口
17位:愛媛FC
18位:水戸ホーリーホック
19位:ツエーゲン金沢
20位:カマタマーレ讃岐
21位:ロアッソ熊本
22位:ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

湘南は、主力が何人か抜けたのが不安材料だが、湘南スタイルはやはり強いと予想。
京都は、闘莉王に大黒、新外国人選手と補強は的確に出来ていると思う。不安材料は強い個性がまとめきれるか。
松本は、補強もできていて、メンバーも大きく変動はないが、変動がない分個人的に期待感がいまひとつ。
福岡はウェリントン以外の攻撃面次第では自動昇格もあるかと。
名古屋は、J2の洗礼を受けてプレーオフ圏内になると予想。

山形は、上位に来ると思うが、プレーオフ圏が限界ではないかと。
岐阜は、序盤大木サッカー浸透に時間がかかると思うが、浸透してからの強さはプレーオフ争いに絡めるだけの力になるはず。
中盤の順位予想は補強具合などを見ての予想。千葉、東京V、徳島は外国人監督が就任したが、1年目は苦労すると予想。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

FC岐阜
大木監督独特のパスサッカーで一気にプレーオフ争いに絡んでくるチームに変化すると予想。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

田中マルクス闘莉王(京都)
京都をJ1昇格に導く働きができるか注目。

櫛引政敏(岡山)
鹿島ではほぼ控えだったが、中村(柏)のようにJ2で実績を積めるか注目。

佐藤寿人(名古屋)
出場の機会を求めて広島から移籍してきたが、活躍して名古屋を昇格に導けるか注目。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

岩崎悠人(京都)
小屋松知哉(京都)
杉岡大暉(湘南)
高井和馬(群馬)
薮内健人(岐阜)

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

京都パープルサンガから京都サンガF.C.に変更された頃。





#67 bozackClさん (投稿日:1月14日)

【 ハンドル名 】:bozackCl
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:北陸        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:特になし。

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

1松本山雅
2京都サンガ
3名古屋グランパス
4アビスパ福岡
5モンテディオ山形
6ジェフ千葉
7湘南ベルマーレ
8ファジアーノ岡山
9横浜FC
10徳島ヴォルティス
11東京ヴェルディ
12FC岐阜
13町田ゼルビア
14愛媛FC
15V.ファーレン長崎
16大分トリニータ
17カマタマーレ讃岐
18水戸ホーリーホック
19レノファ山口
20ザスパクサツ群馬
21ロアッソ熊本
22ツエーゲン金沢

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

反町さんプラス主力の工藤、飯田、高崎を中心に松本が安定の一位。
京都は柏経由の布部さんなので期待。注目は高校ナンバー1の岩崎、闘莉王。
名古屋は前半こけそう。そっから盛り返すと思う。注目は永井、押谷。
福岡は井原さんがどれだけやれるか。J2でのウェリントンは脅威。

山形は木山さんが守備を強化して安定するだろう。注目は愛媛を支えた児玉。
千葉はアランダ中心に戦う集団へ。注目は無論アランダ。
それ以降はほぼカンです。
面白そうなのは徳島のアシチェリッチ、横浜FCのイバ、岐阜の庄司、讃岐の原etc...

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

岐阜。大木サッカーと庄司がフィットしそう。面白いサッカーが見れると思う。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

闘莉王。スピードはないものの、空中戦の強さは昨年のJ1でも顕在。オフにしっかり仕上げればかなりやれるはず。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

岩崎。フィジカル、スピードは高校とは思えないレベル。プロでも通用するか見物。





#68 たいち父さん (投稿日:1月14日)

【 ハンドル名 】:たいち父
【 年 代 】:60〜69歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:大分トリニータ

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

優勝:松本山雅 
2位:湘南ベルマーレ 
3位:京都サンガ 
4位:名古屋グランパス 
5位:アビスパ福岡 
6位:ファジアーノ岡山 
7位V.ファーレン長崎
8位:ジェフ千葉 
9位:モンテディオ山形 
10位:大分トリニータ 
11位徳島ヴォルティス
12位:カタマーレ讃岐 
13位:ロアッソ熊本 
14位:愛媛FC
15位:レノファ山口
16位:東京ヴェルディ
17位:ツェーゲン金沢 
18位:水戸ホーリーホック 
19位:ザスパクサツ群馬
20位:町田ゼルビア
21位:横浜FC
22位:FC岐阜

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

優勝争いは、松本、湘南、京都、名古屋の4つ巴しか考えられない。これらのチームが他の18チームに取りこぼしたところが脱落すると思う。下位16位から22位までもどんぐりの背比べ。どこがJ3に落ちても可笑しくないほどの激戦だと思います。ジェフ千葉には本当に頑張ってほしいが、J2になじんでしまっていて、この辺の順位に落ち着きそう。大分は希望です。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

湘南です。J2では、安定しており戦い方をよく知っているので。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

特にいません。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

特にいません。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

日本リーグからずっと見続けているので、Jリーグに変わっても特に変わったところはありません。兎に角、日本のチームが強くなってくれることを祈っています。





#69 メガネ28さん (投稿日:1月14日)

【 ハンドル名 】:メガネ28
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:甲信越
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:アルビレックス新潟、モンテディオ山形、松本山雅

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 01位:松本山雅FC
 02位:湘南ベルマーレ
 03位:名古屋グランパス
 04位:京都サンガFC
 05位:アビスパ福岡
 06位:ジェフユナイデット千葉
 07位:徳島ヴォルティス
 08位:横浜FC
 09位:Vファーレン長崎
 10位:モンテディオ山形
 11位:愛媛FC
 12位:ファジアーノ岡山
 13位:町田ゼルビア
 14位:東京ヴェルディ
 15位:レノファ山口
 16位:ロアッソ熊本
 17位:水戸ホーリーホック
 18位:大分トリニータ
 19位:ザスパクサツ群馬
 20位:カマタマーレ讃岐
 21位:ツエーゲン金沢
 22位:FC岐阜

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

昇格の本命は松本。湘南も入れ替えはあるがまあ十分な戦力なので大いにある。
降格した名古屋が本命かなと思ったがクラブの方針等で退団した選手も多く入れ替えも多いので謙虚という意味で3位。
京都や千葉はそろそろ昇格しないと危ない。
福岡も可能性はある。

中盤はほぼほぼ勘だが山口は20人程の選手が移籍したため結構注目感は大きい。
徳島長崎山形辺りが食い込んでくるはず。
下位は熾烈。群馬、水戸辺りが危険地帯。大分も油断は出来ない。
降格は2チームになり激しくなると思う。
讃岐は攻撃陣と守備陣の融合がどうか

金沢はヤンツーさん次第で大きく変わるが現状厳しい。
岐阜はそろそろ寿命の限界ライン。目立った補強もない。
なんだかんだで残ってるのがすごい(苦)

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

レノファ山口
・Jの中で一番大きく動きがあり逆に楽しみ。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

千葉のルーキー高橋
青森山田の10番で得点能力も有。

湘南のルーキー杉岡
市立船橋の主将で守備の要。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

千葉・吉田
6年前?の流経大柏のエース。そろそろ爆発期待で昇格に導いてくれるはず。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

2001年位。
確か小学校の先生が無料券を配ったのがキッカケ。





#70 None-Bayさん (投稿日:1月14日)

【 ハンドル名 】:None-Bay
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:セレッソ大阪、ガイナーレ鳥取

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 01位:湘南ベルマーレ
 02位:アビスパ福岡
 03位:松本山雅
 04位:名古屋グランパス
 05位:京都サンガ
 06位:ジェフ千葉
 07位:東京ヴェルディ
 08位:横浜FC
 09位:ファジアーノ岡山
 10位:モンテディオ山形
 11位:愛媛FC
 12位:V・ファーレン長崎
 13位:水戸ホーリーホック
 14位:徳島ヴォルティス
 15位:町田ゼルビア
 16位:ロアッソ熊本
 17位:大分トリニータ
 18位:カマタマーレ讃岐
 19位:ツエーゲン金沢
 20位:FC岐阜
 21位:レノファ山口
 22位:ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

今回の降格組は監督そのままで、しかもJ2の戦いを知っているだけに、昨年は残念な結果だった松本も含めて昇格争いの有力候補とした。名古屋も戦力はこれらチームに勝るとも劣らないとは思うけど、J2はそんなに甘くないぞということで対抗扱い。

監督が代わってチームの本気度が上がった東京Vと、若手戦力をかなり補強した京都を穴と見ているけど、京都は闘莉王次第(あるいは新人監督が彼を使いこなしきれるかどうか)というところかと。

今季下位あるいは降格争いをしたチームは、今年もその地位から抜け出すには寂しい補強になったかなぁという印象があって、そのまま降格争い扱いに。特に人材輩出クラブになってしまった感のある山口は厳しいだろうなぁと。上位と下位の戦力差は結構あるように見受けられるので、ここらとの対戦を取りこぼさないことが昇格争いのカギになりそう。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

関西在住の身からすると、京都にはがんばってほしい。若手のいい選手を結構取って来ているのでそこも楽しみだし、彼らを闘莉王が鼓舞して闘う姿は楽しみではあります。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

岩崎恭平(京都):高校サッカーの1試合を見ただけだけど、個で局面を打開できる選手だと思う。彼がどれだけ成長していくのか楽しみです。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

岩崎恭平(京都)
あと、出場機会を求めて移籍してきているメンバーの中から誰が出てくるのか、楽しみにしています。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

1992年の発足時にテレビで見た鹿島-横浜M戦。スタジアムの雰囲気がかつての国内サッカーと全く違っていたこと、またサッカー自体のスピーディーな展開が印象に残って以来、興味を持ち始めました。あわせて、1992年に地元(大阪市南部)でセレッソ大阪がJを目指し始めたのが決定的でした。





#71 草津武士さん (投稿日:1月14日)

【 ハンドル名 】:草津武士
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:大宮アルディージャ、川崎フロンターレ、ザスパクサツ群馬

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

1位   ジェフ千葉    
2位   松本山雅   
3位   名古屋グランパス     
4位   徳島ヴォルティス
5位   横浜FC    
6位   大分トリニータ     
7位   湘南ベルマーレ     
8位   京都サンガ        
9位   アビスパ福岡    
10位  モンテディオ山形       
11位  ザスパクサツ群馬     
12位  町田ゼルビア  
13位  V・ファーレン長崎         
14位  東京ヴェルディ       
15位  ファジアーノ岡山     
16位  水戸ホーリーホック     
17位  カマタマーレ讃岐    
18位  愛媛FC    
19位  ロアッソ熊本          
20位  ツエーゲン金沢      
21位  レノファ山口    
22位  FC岐阜

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

昨年と同様、何が起きても不思議ではない状況と思われる。
今年もJ2は面白い展開になりそう。
今年の千葉は昨年のコンサドーレの様に、波に乗ったら優勝しそう。

山雅、名古屋は名将効果で優勝争い。J3からの昇格効果でトリニータはプレーオフ圏内と予想。群馬は移籍状況が去年と似ているが、練習環境の改善効果を期待したい。レノファは昨年のツエーゲンと状況が酷似。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

グランパスの風間監督がどんな采配をするか楽しみ。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

名古屋の佐藤寿人選手。J2得点王争いをしてほしい。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

群馬の高井和馬選手。ルーキーながら、出世番号26をつけ、どこまでやってくれるか楽しみ。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

2013年。友人に誘われ、スタジアム観戦してからハマった。





#72 アビーゴさん (投稿日:1月14日)

【 ハンドル名 】:アビーゴ
【 年 代 】:50〜59歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:柏レイソル、アビスパ福岡、ギラヴァンツ北九州

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

1アビスパ福岡2岡山3京都4名古屋5湘南6松本7山形8長崎9千葉10愛媛11徳島12山口13町田14大分15横浜16ヴェルディ17群馬18熊本19水戸20讃岐21岐阜22金沢

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

アビスパ福岡、首位独走。
去年、一昨年より戦力大幅に上がってる。選手層が厚くなってる。勝ち点90行きそう。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

名古屋、主力選手が大幅に変わったので、それが成績にどう反映されるか

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

ジルシーニョ、ウィリアンポップ、松田力、岩下、石津(復帰)、山瀬
アビスパに新加入選手だから。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

邦本、富安

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

2004年子供がサッカー始めたから





#73 オースンハさん (投稿日:1月14日)

【 ハンドル名 】:オースンハ
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:川崎フロンターレ

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

1位  アビスパ福岡
2位  名古屋グランパス
3位  湘南ベルマーレ
4位  松本山雅FC
5位  京都サンガFC
6位  モンテディオ山形
7位  徳島ヴォルティス
8位  ジェフユナイテッド市原・千葉
9位  横浜FC
10位 ファジアーノ岡山
11位 町田ゼルビア
12位 東京ヴェルディ
13位 ∨ファーレン長崎
14位 大分トリニータ
15位 レノファ山口FC
16位 カマタマーレ讃岐
17位 ロアッソ熊本
18位 愛媛FC
19位 ザスパクサツ群馬
20位 水戸ホーリーホック
21位 ツエーゲン金沢
22位 FC岐阜

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

昇格候補(4チーム)
1位福岡:フロントの本気度が伺える。混戦の昇格争いを勝ち切る。
2位名古屋:選手大幅入替も、地力があるためシーズン通したら上位。
3位湘南:毎年主力が流出しており、前回J2時より苦戦か。
4位松本:主力の流出は最小限も、J1降格チームに比べ地力が劣る。

PO候補(6チーム)
5位京都:戦力は上位4チームに引けを取らない。布部新監督に期待。
6位山形:本気でJ1を狙っている布陣。木山監督の采配が楽しみ。
7位徳島:外国人(監督、選手)の活躍次第で更に躍進の可能性も。
8位千葉:戦力補充の印象。新監督の采配でPO争いに参戦か。
9位横浜FC:イバの残留は大きい。PO争いの中では選手層が薄い。
10位岡山:主力の相次ぐ流出は痛手。

中位(7チーム)
11位町田:安定した戦いで残留争いとは無縁か。
12位東京V:新監督の采配次第ではPO争いにも加わる可能性も。
13位長崎:上位をうかがうためには、得点力アップが必至。
14位大分:積極的な補強を敢行。まずは中位に食い込みたい。
15位山口:選手大幅入替えも、安定した戦いを繰り広げると予想。
16位讃岐:補強も充実、中位をうかがいたい。
17位熊本:清武の流出は痛手。なんとか残留争いからは逃れたい。

残留争い(5チーム)
18位愛媛:戦力は厳しい。間瀬新監督のチーム作りに期待。
19位群馬:大量入替えでチームがどうなるか、森下新監督次第。
20位水戸:厳しい。残留争い必至。
21位金沢:戦術の上積みがなければ、2チーム降格の憂き目を見る。
22位岐阜:戦力的にはこの位置か。大木新監督の真価が問われる。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

J1降格3チーム
福岡、名古屋、湘南
それぞれ、1年でのJ1復帰を目論んで補強を敢行。
監督継続の福岡・湘南と、新監督の名古屋。
どんなシーズンになるか非常に楽しみである。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

ウェリントン(福岡):フィジカルはJ屈指。昨シーズンの悔しさを晴らすのでは
イバ(横浜FC):1シーズンを通して結果を残せるか。2年目に注目したい
ニコラ・アシチェリッチ(徳島):前評判とおりの活躍ができるか注目

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

冨安(福岡):代表で抜けるシーズンになりそうだが、層の厚いチームで試合に出れれば、ブレイクする予感。
澤田(長崎):熊本ルーキー時代のパフォーマンスは圧巻。再ブレイクの予感。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

小学生の時、地元のサッカークラブの応援に行ってから。





#74 トーン耽々さん (投稿日:1月14日)

【 ハンドル名 】:トーン耽々
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:北陸
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:アルビレックス新潟、松本山雅、ツエーゲン金沢、FC岐阜、長野パルセイロ、カターレ富山

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 01位:松本山雅
 02位:名古屋グランパス
 03位:湘南ベルマーレ
 04位:京都サンガ
 05位:モンテディオ山形
 06位:アビスパ福岡
 07位:徳島ヴォルティス
 08位:ジェフ千葉
 09位:町田ゼルビア
 10位:横浜FC
 11位:ファジアーノ岡山
 12位:FC岐阜
 13位:水戸ホーリーホック
 14位:レノファ山口
 15位:愛媛FC
 16位:V・ファーレン長崎
 17位:ツエーゲン金沢
 18位:大分トリニータ
 19位:ロアッソ熊本
 20位:東京ヴェルディ
 21位:カマタマーレ讃岐
 22位:ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

昨季の順位と勝点差をベースに考えた。あとは移籍のin-outで戦力を加減した評価を加え、監督力に下馬評も多少加味した。サプライズはあまり含めたつもりはない。

尚、1~4位が自動昇格、5位~8位がプレーオフ、9位~16位が中位、17位~22位が残留を争う展開とする。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

レノファ山口。
主力の多くが退団する中で、上野監督が新戦力をどのようにチームに落とし込んでいくのか興味がある。戦術事態も変化せざるを得ないのかどうか。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

徳島ヴォルティスのDF馬渡和彰。
攻撃力を発揮できる環境下でどれだけできるかに興味あり。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

レノファ山口のFW米澤令衣、MF小塚和季、DF前貴之。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

Jリーグ開幕前後。Jとは関係ありませんが、W杯でスタジアムを埋め尽くすオランダサポーターに感銘を受けた。オランダ→バルセロナに興味。⇒日本にもプロクラブをといったところ。





#75 りんちゃんさん (投稿日:1月14日)

【 ハンドル名 】:りんちゃん
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:甲信越        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:浦和レッズ、大宮アルディージャ、水戸ホーリーホック、松本山雅、ファジアーノ岡山

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 01位:松本山雅
 02位:湘南ベルマーレ
 03位:町田ゼルビア
 04位:横浜FC
 05位:ファジアーノ岡山
 06位:アビスパ福岡
 07位:京都サンガ
 08位:徳島ヴォルティス
 09位:ジェフ千葉
 10位:モンテディオ山形
 11位:水戸ホーリーホック
 12位:名古屋グランパス
 13位:東京ヴェルディ
 14位:レノファ山口
 15位:愛媛FC
 16位:ザスパクサツ群馬
 17位:ツエーゲン金沢
 18位:ロアッソ熊本
 19位:カマタマーレ讃岐
 20位:V・ファーレン長崎
 21位:FC岐阜
 22位:大分トリニータ

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

上位陣について。

松本は昨季圧倒的な強さを見せながらも土壇場でPOに回り、敗戦した。この悔しさをバネに反町体制の元安定した戦いを展開していくだろう。
湘南も、曺監督が続投し、スタイルを貫いて勝ち点を積み上げられるだろう。
ダークホースとしては町田と横浜FCをあげておく。
町田は戦い方がハッキリしていて、今季その戦い方を深めることが出来れば、上位に食い込めそう。
横浜FCも、シーズン序盤はもたついたものの、強さを見せたシーズンだった。今季も期待が持てる。

名古屋を低めの順位にあげたのは、フロントの不信感を考慮したためである。一丸となってシーズンに臨めるのか、疑問だ。
下位には、主力が大きく流出したクラブなどをあげた。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

ジェフ千葉
名門クラブとしての意地を見せるシーズンとなるか。
新加入の高橋壱成にも注目だ。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

シモビッチ《名古屋グランパス》
彼の高さはJ2でどう機能するか。

石原崇兆《松本山雅》
得意のドリブルで昨季も存在感を発揮。もう一皮向けるシーズンになるか。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

高井和馬《ザスパクサツ群馬》
Twitterでの力強い発言。
真価が問われる。

岩崎悠人《京都サンガ》
本当に楽しみな選手。
高い攻撃センスを発揮できるか。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

6歳の時、たまたまテレビで見て。





#76 サッカー好き学生さん (投稿日:1月14日)

【 ハンドル名 】:サッカー好き学生
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:サガン鳥栖、アビスパ福岡

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

1 名古屋
2 福岡
3 松本
4 大分
5 湘南
6 京都
7 山形
8 東京V
9 横浜FC
10 長崎
11 岡山
12 千葉
13 町田
14 愛媛
15 熊本
16 讃岐
17 山口
18 水戸
19 徳島
20 群馬
21 岐阜
22 金沢

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

正直1~4位は分からない
今年は独走するチームは最終戦までいないと思う。
しかし上位グループと中位グループの差は大きいと予想
4位予想の大分はJ2を混乱させるチームだと思う

15位予想の熊本には頑張ってほしい
最下位予想の金沢は去年はなんとか最下位には
ならなかったが今年は厳しいと思う。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

名古屋
新監督の風間監督が名古屋にフィットするかしないか
もしフィットしたら独走もありえるし
とても怖いチームになる(今でも怖いチーム)

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

福岡 邦本
横浜 キングカズ
キングカズさんには50歳になるので厳しいけど
ゴールを決めてほしい!

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

福岡の邦本
邦本はなかなか面白い選手
自分もあのような選手になりたい。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

2010年の福岡J1昇格から





#77 KAZさん (投稿日:1月15日)

【 ハンドル名 】:KAZ
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:水戸ホーリーホック、町田ゼルビア

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 01位:松本山雅
 02位:ジェフ千葉
 03位:横浜FC
 04位:名古屋グランパス
 05位:湘南ベルマーレ
 06位:京都サンガ
 07位:FC町田ゼルビア
 08位:徳島ヴォルティス
 09位:愛媛FC
 10位:ファジアーノ岡山
 11位:アビスパ福岡
 12位:レノファ山口
 13位:大分トリニータ
 14位:ロアッソ熊本
 15位:カマタマーレ讃岐
 16位:水戸ホーリーホック
 17位:モンテディオ山形
 18位:ツエーゲン金沢
 19位:ザスパクサツ群馬
 20位:FC岐阜
 21位:東京ヴェルディ
 22位:V・ファーレン長崎

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

今年のJ2は荒れる事は間違いない
そんな中自動昇格は松本が昨年の雪辱を晴らすと予想
ジェフは今季だめならほんとにもうどうにもならないと思う
プレーオフ圏、昨年終盤の勢いに戦力をほぼ保持した横浜FCが台頭してくると予想
名古屋は戦力は凄まじいが、それだけで上手くいかないのがJ2
ベルマーレもキジェ監督続投で2014シーズンの湘南旋風再びもあり得る
京都もプレーオフ圏は残せる、、かなあ?

去年大躍進した我らが町田、自分の予想と1つずれで惜しかったですが
今年もプレーオフ寸前まではいけると思いたいのでここで
徳島愛媛はこのあたり、愛媛の間瀬監督注目です
岡山福岡山口は戦力ダウンは否めず、大分は復帰1年目ということもありこのあたり
熊本は昨年地震というハンデを負いましたが、戦力ダウンを考えてこのへんかと
讃岐は補強もあってこのあたり、水戸・・・このあたりでなんとか踏みとどまってほしいです

山形、金沢、群馬は今年の状況を見るとよくてこのへん
下手すれば降格圏充分にあるかと
岐阜はもう定位置ですね
降格圏、ヴェルディと長崎になると予想
長崎はなにやらごたついている感があり、ヴェルディはここ数年の流れを見るとそろそろ・・・な気がします

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

愛媛FC
間瀬監督就任でどうなるか期待がもてます

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

選手としては特になし

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

特になし

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

1993年の開幕から
サッカーのプロリーグスタートということだけでワクワクしました
クラブとしてはフリューゲルスのサポだったんですがねえ・・・





#78 いとおかしさん (投稿日:1月15日)

【 ハンドル名 】:いとおかし
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東海
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:セレッソ大阪、京都サンガ

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 01位:松本山雅
 02位:名古屋グランパス
 03位:京都サンガ
 04位:湘南ベルマーレ
 05位:モンテディオ山形
 06位:アビスパ福岡
 07位:徳島ヴォルティス
 08位:ジェフ千葉
 09位:ファジアーノ岡山
 10位:レノファ山口
 11位:大分トリニータ
 12位:V・ファーレン長崎
 13位:FC岐阜
 14位:町田ゼルビア
 15位:東京ヴェルディ
 16位:横浜FC
 17位:カマタマーレ讃岐
 18位:愛媛FC
 19位:ロアッソ熊本
 20位:水戸ホーリーホック
 21位:ザスパクサツ群馬
 22位:ツエーゲン金沢

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

1位は松本山雅。昨年のプレーオフの無念、反町監督続投ということを考えると自動昇格圏内にかける気持ちは1番だろう。
2位は名古屋グランパス。ただしフロントがごたごたしているので優勝は無理。もっと下に落ちる要素のほうがかなり含んでいる。
プレーオフ圏内はこの4チーム。ここに徳島、千葉、岡山、山口辺りが絡んでくることになるだろう。

監督が変わったFC岐阜に期待をこめて13位。
愛媛は今シーズンはちょっと厳しいと思われるので18位。
昨シーズン終盤を見る限り、最下位は金沢。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

・レノファ山口
 → 今年も美しいパスサッカーが見れるか?

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

・庄司悦大(FC岐阜)
 → 中心となってチームを引っ張ることができるか?

・田中マルクス闘利王(京都サンガ)
 → どれくらいチームへ貢献できるか?

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

・石毛秀樹(ファジアーノ岡山)
 → ついに覚醒するか?





#79 ししまるさん (投稿日:1月15日)

【 ハンドル名 】:ししまる
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:中国
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:アルビレックス新潟、横浜FC、レノファ山口

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

1位:京都
2位:松本
3位:湘南
4位:山口
5位:福岡
6位:千葉
7位:横浜
8位:町田
9位:山形
10位:大分
11位:徳島
12位:岡山
13位:水戸
14位:長崎
15位:東京V
16位:熊本
17位:名古屋
18位:愛媛
19位:讃岐
20位:群馬
21位:岐阜
22位:金沢

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

今シーズンのJ2はかなりの接戦になると思う。
京都は大黒、闘莉王、小屋松、などの加入が上手くいけば自動昇格も可能である。

名古屋は選手の入れ替えが激しかったため、序盤戦は、苦戦する可能性もあるだろう。
山口は、主力選手が多く抜けたが補強で若手の有望選手を多く取り、序盤戦を乗りきれば上位進出もありそうだ

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

名古屋だと思う。1年でJ1復帰出来るか注目している

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

名古屋の佐藤寿人  J2で得点王になれるかどうか
山口の小塚和季  庄司の抜けた穴を埋められるか

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

山口の米澤令衣、大石治寿、小野瀬康介

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

レノファ山口がJFLに昇格した時から





#80 チバロッテさん (投稿日:1月15日)

【 ハンドル名 】:チバロッテ
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ジェフ千葉

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 01位:湘南ベルマーレ
 02位:松本山雅
 03位:京都サンガ
 04位:名古屋グランパス
 05位:モンテディオ山形
 06位:徳島ヴォルティス
 07位:アビスパ福岡
 08位:町田ゼルビア    
 09位:V・ファーレン長崎
 10位:ジェフ千葉
 11位:東京ヴェルディ
 12位:ファジアーノ岡山
 13位:横浜FC
 14位:大分トリニータ
 15位:ロアッソ熊本
 16位:水戸ホーリーホック
 17位:ザスパクサツ群馬
 18位:レノファ山口
 19位:カマタマーレ讃岐
 20位:愛媛FC
 21位:ツエーゲン金沢
 22位:FC岐阜

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

 01位:湘南ベルマーレ   戦い方を知っている。すぐにJ1に戻れる
 02位:松本山雅      去年の悔しさが生きるはず。」
 03位:京都サンガ     闘莉王次第
 04位:名古屋グランパス  メンバー変更が多すぎる。
              風間監督は2年目からよくなる印象
 05位:モンテディオ山形  木山監督効果は出るが、5位・6位ぐらいか
 06位:徳島ヴォルティス  島屋の加入でCS圏内
 07位:アビスパ福岡   プレーオフでJ1→18位で降格のチームは
             CS圏内に入れない
 08位:町田ゼルビア     個人的に好きな谷澤に期待
 09位:東京ヴェルディ   意外と面白い補強。J1復帰もある
 10位:V・ファーレン長崎  押せる要素もないが不安要素もない
 11位:ジェフ千葉     選手も変えた・監督も変えた。
              それでもだめなので、もうやりようがない。
              井出・オナイウのように毎年将来の主力となれる
              選手がすぐ流失してしまうのは、運営の問題
             サッカークラブ運営に積極的な経営者がほしい。
 12位:ファジアーノ岡山   岩政・矢島の退団はかなりマイナス。
 13位:横浜FC       いつもそこそこなので。
 14位:大分トリニータ   J3でもまれて、虎視眈々。
 15位:ロアッソ熊本    上位は厳しい。巻はがんばってほしい
 16位:水戸ホーリーホック 最近補強がうまくいかない。
 17位:ザスパクサツ群馬  新卒大学生次第。
 18位:レノファ山口    J3 2年目の壁。
 19位:カマタマーレ讃岐  定位置。
 20位:愛媛FC       さすがに主力がいなくなりすぎ。
              間瀬監督に期待もJ3とJ2では勝手が違う。
 21位:ツエーゲン金沢   残留できるイメージがわかない。
 22位:FC岐阜       よく今まで残留できたが、さすがにここまで

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

名古屋グランパス  2年続けてのオリ10降格
          けれど、今までのオリ10降格1年目一番チーム状態が
          悪い気がする。
          いろんな意味で、今年どんな戦いをするか楽しみ

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

 群馬 出岡 大輝  関西学生サッカーリーグで得点王に輝いた能力が
           群馬を救えるか?ほかの群馬に加入した新卒大卒
           選手にも期待したい。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

 千葉 高橋 壱晟  高校サッカー全国制覇のパワーをジェフに
           注入してほしい

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

Jリーグ開幕から

① 小2の時、担任でサッカー部の監督が昼休みに、
   ダイヤモンドサッカーを見ていて、その中でドイツでプレーする
   日本人「奥寺康彦」に興味を持つ

② サッカー部に入部。その中でJSLに興味を持ち、地元に来た
  日産対三菱を観戦。木村和司・水沼・柱谷兄弟にあこがれると
   ともに読売クラブのカズ・武田・ラモスにもあこがれる。

③ jリーグ開幕時に地元にチームができそうになり、関心を持つ。
  そのままジェフを応援するようになる
 (ウィキペディア ワールドブリッツ小山に記載)





#81 ワサコレ大好きさん (投稿日:1月15日)

【 ハンドル名 】:ワサコレ大好き
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:甲信越        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:アルビレックス新潟、ガンバ大阪

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

1位   湘南ベルマーレ
2位   松本山雅
3位   名古屋グランパス
4位   アビスパ福岡
5位   ジェフ千葉
6位   モンテディオ山形
7位   京都サンガ
8位   徳島ヴォルティス
9位   ファジアーノ岡山
10位 町田ゼルビア
11位 V.ファーレン長崎
12位 横浜FC
13位 東京ヴェルディ
14位 ツエーゲン金沢
15位 大分トリニータ
16位 カマタマーレ讃岐
17位 ロアッソ熊本
18位 レノファ山口
19位 愛媛FC
20位 水戸ホーリーホック
21位 ザスパクサツ群馬
22位 FC岐阜

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

湘南が選手層も厚く若手もいるので優勝きて上がってくると思う。名古屋も監督が風間監督で去年とは全く違う感じでおもしろいチームだと思う。下位は去年残留争いしてた岐阜と瀬川が抜けた群馬が厳しいと思う

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

ツエーゲン金沢
アルビレックス新潟の監督をしてた柳下監督がどんなものをもたらすか気になるから

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

名古屋グランパス 佐藤寿人
ベテランの点取り屋が爆発するか期待できるから

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

湘南ベルマーレ 神谷優太 齋藤末月





#82 なおきちさん (投稿日:1月15日)

【 ハンドル名 】:なおきち
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:横浜FC

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 01位:松本山雅
 02位:名古屋グランパス
 03位:湘南ベルマーレ
 04位:横浜FC
 05位:モンテディオ山形
 06位:大分トリニータ
 07位:京都サンガ
 08位:ジェフ千葉
 09位:V・ファーレン長崎
 10位:カマタマーレ讃岐
 11位:徳島ヴォルティス
 12位:町田ゼルビア
 13位:ツエーゲン金沢
 14位:愛媛FC
 15位:アビスパ福岡
 16位:ファジアーノ岡山
 17位:東京ヴェルディ
 18位:ロアッソ熊本
 19位:水戸ホーリーホック
 20位:FC岐阜
 21位:レノファ山口
 22位:ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

優勝は松本と予想します。
昨年も優勝チームと勝ち点1差ながらプレーオフで涙をのみました。
戦力維持も出来ており、優勝候補の本命と見ます。

2位は名古屋です。
フロントのごたつきや戦力の大幅入れ替え等不安定な面はありますが、昨年の清水同様地力上位と判断します。

プレーオフ圏は湘南、横浜、山形、大分です。
湘南は曺監督継続により、順位的に大崩れしないと考えます。
横浜はここ2年中田監督の成績は悪くなく、開幕から率いることを考えればこの順位あたりになると思います。
山形は監督&戦力大幅入れ替えですが、木山監督&戦力の実績もあるので5位と予想します。
大分は昇格チームですが、近年昇格チームが即PO圏に入っていることを踏まえ6位と予想します。

降格圏は山口と群馬です。
山口は戦力の大幅入れ替えにより連携が低下しており、上野監督が志向しているパスサッカーを実現出来ないと思われるためこの順位としています。
群馬は毎年最下位と予想しているのですが、大卒ルーキー等の予想外の活躍により急場を凌いできました。
さすがにそろそろその種も尽きると思い、今年も最下位に予想します。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

名古屋です。
J1より堅守速攻型のチームが多いJ2で、風間監督が革命サッカーを実践できるのか気になります。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

楢崎正剛、玉田圭司(名古屋)
田中マルクス闘莉王(京都)
駒野友一(福岡)

南アW杯代表選手の活躍が気になります。
J1や海外で活躍する選手も多い中、彼らがJ2でどのような働きをするのでしょうか。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

中山雄希(横浜FC)
関東大学サッカーリーグの得点ランキング上位からは優秀な選手が多数輩出されています。
中山選手も彼らと肩を並べる選手になってほしいです。





#83 サッカー大好きさん (投稿日:1月15日)

【 ハンドル名 】:サッカー大好き
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:セレッソ大阪

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

           1京都
           2山形
           3名古屋
           4湘南
           5東京V
           6福岡
           7徳島
           8千葉
           9横浜FC
          10 金沢
          11 大分
          12 松本
          13 岡山
          14 V長崎
          15 愛媛
          16 讃岐
          17 町田
          18 岐阜
          19 熊本
          20 水戸
          21 群馬
          22 山口


【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

今季のJ2は過去07年や12年 15年のシーズンと同じように大混戦になるのかそれとも12年の甲府や13年のG大阪15年大宮のように独走して最速でJ2優勝するクラブが出てくるのかなと思っています。

今季の自動昇格は1位は京都と予想します。昨年のプレーオフで屈辱を味わってるしその経験は今季に繋がると思うからです。闘莉王選手やオリス選手、小屋松選手と獲得し7年ぶりの昇格は整ったかなと。
                
2位は山形と予想します。J2やJ1からバランスよく補強したからです。瀬沼選手や浦和から加賀選手といった経験者を集め強力なタレントが揃って来たからです。

プレーオフ圏内 3位は名古屋と予想します。今季一番注目しているチームなのですが、これだけの戦力を風間監督が纏めきれるかは不透明な部分が多いから3位です。

残留争いは水戸 群馬 山口 熊本と予想します。主力の移籍があり厳しいと思います。降格は群馬と山口と予想します。群馬は服部監督の退任によりチームが混乱している。山口は主力の大半が移籍して昨年のような戦いはできないと思うから。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

名古屋グランパス
大型補強に成功し、チームとしては成功したと思います。ただ、選手も監督も大きく変わっているので、形になるまでは時間が掛かると所が課題なのでそこ如何に風間監督が改革してくれるかに注目しています。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

名古屋  佐藤寿人選手

広島でも08年J2を経験しているし、その経験を活かして昇格に導くかなと。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

福岡 冨安選手

テクニックとスピードに定評があるから

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

jリーグに興味を持ったきっかけは1993年の時からです。親戚の人がjリーグのクラブでプレーしていてそこからずっと好きで生活の一部になっています。





#84 イニシアチブさん (投稿日:1月15日)

【 ハンドル名 】:イニシアチブ
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:アビスパ福岡

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

01位:松本山雅
02位:アビスパ福岡
03位:名古屋グランパス
04位:徳島ヴォルティス
05位:ジェフユナイテッド千葉
06位:湘南ベルマーレ
07位:京都サンガ
08位:モンテディオ山形
09位:ファジアーノ岡山
10位:横浜FC
11位:東京ヴェルディ
12位:愛媛FC
13位:町田ゼルビア
14位:大分トリニータ
15位:V.ファーレン長崎
16位:FC岐阜
17位:レノファ山口
18位:ツェーゲン金沢
19位:ロアッソ熊本
20位:カマタマーレ讃岐
21位:水戸ホーリーホック
22位:ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

松本は、反町体制の集大成を見せそう。昨年から、ポゼッションスタイルに移行し工藤や宮阪を中心に躍動しそう。
福岡は、昨年よりも選手層が厚くなっている。
名古屋は、資金力でゴタゴタを打ち消しそう。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

徳島は、補強に成功している。集客や地域の注目度を上げることが必須ではあるが…。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

佐藤寿人(名古屋)
風間サッカーと相性が良さそう。彼の得点が、成績に直結するかも。

三門(福岡)
実績のあるベテランや外国人が多く在籍するようになったチームをキャプテンとして、まとめてほしい。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

邦本(福岡)
サッカーセンス抜群で、前線にライバルが増えたがブレイクしてほしい。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

96年アビスパが、Jリーグに参入してから





#85 tatsuさん (投稿日:1月16日)

【 ハンドル名 】:tatsu
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東北        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ベガルタ仙台

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

1位 湘南ベルマーレ
2位 名古屋グランパス
3位 松本山雅
4位 アビスパ福岡
5位 京都サンガ
6位 ファジアーノ岡山
7位 大分トリニータ
8位 町田ゼルビア
9位 横浜FC
10位 ジェフ千葉
11位 モンテディオ山形
12位 ザスパクサツ群馬
13位 ロアッソ熊本
14位 徳島ヴォルティス
15位 東京ヴェルディ
16位 V・ファーレン長崎
17位 レノファ山口
18位 愛媛FC
19位 カマタマーレ讃岐
20位 FC岐阜
21位 ツエーゲン金沢
22位 水戸ホーリーホック

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

○湘南は昨年の天皇杯ではベスト8留まりだったが大宮を延長まで追い詰めていたのでいいイメージをもってやれると思う。また戦力維持できたため無双で昇格出来ると思う

○名古屋は体制も選手も変わったので浸透するまで時間はかかると思うが、終盤の方に巻き返してくると思う

○プレーオフは昨季と同じような感じがする

○大分は戦力も充実しているし上位の方まで駆け上がると予想

○残留争いは長崎~水戸あたりではないかと予想
・各チームそれぞれ主力選手が移籍しチーム編成が難しく結果に影響してくるのではないかと予想

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

徳島→クラブ初のスペイン人監督ということもありどこまでやれるか気になる

松本山雅→昨年のプレーオフで悔しい思いをして昇格への思いが間違いなく強いはず。それがどれ結果に現れるか

名古屋→昇格本命のクラブが1年で上がってこられるのか

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

後藤(大分)J3の得点王はどのくらい決められるか
シモビッチ(名古屋) 高さを武器に得点を量産しそうな感じがするから

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

山岸(群馬)、表原(湘南)、邦本(福岡)
杉本(徳島)、後藤(大分)、上福元(大分)
石毛(岡山)、三平(大分)

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

2009年頃
当時J2だった仙台と札幌の試合を現地観戦してすごく迫力を感じました





#86 kouロッキーさん (投稿日:1月16日)

【 ハンドル名 】:kouロッキー
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:浦和レッズ、京都サンガ

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

1位名古屋グランパス
2位京都サンガ
3位松本山雅
4位レノファ山口
5位アビスパ福岡
6位町田ゼルビア
7位モンテディオ山形
8位湘南ベルマーレ
9位東京ヴェルディ
10位徳島ヴォルティス
11位横浜FC
12位ジェフ千葉
13位ロアッソ熊本
14位愛媛FC
15位水戸ホーリーホック
16位FC岐阜
17位大分トリニータ
18位カマタマーレ讃岐
19位ザスパ草津
20位ツエーゲン金沢
21位ファジアーノ岡山
22位vファーレン長崎

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

1位名古屋は佐藤寿人に期待で活躍できたなら1位かなと思いました
2位京都サンガは田中マルクスはじめトップレベルの選手がそろってるので上手くかみあえばもしかしたら1位かも

3位松本山雅は去年プレーオフで負けた悔しさがバネでダニエルの抜けた穴を埋める選手がでてこればチーム力はいいので上位です

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

注目は名古屋グランパスです
理由は田中マルクスがチームを引っ張ってたのですが移籍したので佐藤寿人が入ることでどーなるのかが注目です

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

佐藤寿人とエスクデロ競飛王です

なぜなら
佐藤寿人はJ1で得点王争いをしていた選手でゴール前の嗅覚はすごすぎです

競飛王は人をうまくつかってアシストやゴールを量産するので

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

岩崎悠斗→(京都サンガ)

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

興味を持ったのは小1小4ぐらいです

きっかけは京都サンガの選手が学校にきて一緒にサッカーをしたことです

久保裕也選手    原川力選手





#87 なおとさん (投稿日:1月16日)

【 ハンドル名 】:なおと
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:松本山雅、長野パルセイロ

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

1位:松本山雅FC
2位:湘南ベルマーレ
3位:京都サンガF.C.
4位:モンテディオ山形
5位:横浜FC
6位:ジェフユナイテッド千葉
7位:名古屋グランパス
8位:ファジアーノ岡山
9位:徳島ヴォルティス
10位:東京ヴェルディ
11位:FC町田ゼルビア
12位:大分トリニータ
13位:アビスパ福岡
14位:ロアッソ熊本
15位:水戸ホーリーホック
16位:レノファ山口FC
17位:愛媛FC
18位:ツエーゲン金沢
19位:ザスパクサツ群馬
20位:FC岐阜
21位:V・ファーレン長崎
22位:カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

J2優勝は松本。去年は2位の清水と勝ち点84で並んだが、得失点差でJ2昇格を逃した。反町体制も6年目に入り、村山の復帰や高崎の完全移籍など体制も整い、今年こそJ2優勝、J1昇格を成し遂げると予想。というか希望。
2位は湘南。何よりチョウ監督の続投が大きい。菊池や三竿など主力が多数流出したが、チョウ監督なら何とかしてしまうのではないか?と思ってしまう。優勝争いに顔を出すのは間違いないと考える。

3位は京都。アンドレイ、山瀬など主力の流出もあったが、布部新監督のもと若手や経験豊富なベテランなどをバランスよく補強。5位に終わった去年と比べてもチーム力は落ちておらず、むしろ上がったと考えて3位に予想した。
4位は山形。愛媛をPO進出に導いた木山監督が就任したのは大きい。補強もありとあらゆるポジションに即戦力を補強。チームが形になるまで少し時間がかかるとは思うが、なかなか負けない粘り強い戦いをしてくるはず。
5位は横浜FC。昨年チーム得点王のイバの引き留めに成功。ヨンアピンや小宮山などの即戦力も補強した。中田監督がシーズン初めから指揮を取る今シーズンはPO圏内に食い込んでくるのではないかと予想。
6位は千葉。スペイン人監督のエスナイデル監督を招聘した。日本での指導は初めてで未知数だが、いい方に転がるのではないかと予想した。少なくない主力が流出したので、その穴を埋めることができればより上の順位も狙える。

7位は名古屋。戦力としてはJ2屈指だが如何せん入れ替えが多すぎる。また風間新監督も川崎時代には初めはなかなか結果が出なかったこともあり、スロースターターになると考えられる。だが個々人の能力は高いのでPO争いはするのではないか。
8位は岡山。今オフは中林、岩政、矢島、押谷が抜けた。しかし、櫛引、喜山、石毛などが上手く穴を埋め大崩れはなく、今年もPO争いに絡んでくると予想した。
9位は徳島。こちらもスペイン人のロドリゲス監督が就任。今オフにも島屋や大崎、杉本など効果的な補強が出来た。その中でも新助っ人のアシチェリッチが爆発してPO争いに参戦するのではないかと考える。

10位は東京V。こちらもスペイン人のエティーナ監督が就任。しかし去年の順位は18位と奮わなかったことを踏まえての10位予想。戦術の浸透にも時間がかかると思われるが、後半戦になるにつれて調子を上げてくると思う。
11位は町田。主力の流出をヨンアピンのみに抑え、その穴には讃岐から藤井を補強したことで埋めた。2年目ということで対策も進み昨年よりは苦戦すると思うが、強固な守備は今年も健在でしぶとく勝ち点を拾っていくのではないかと思う。
12位は大分。J3優勝チームがJ2でも遜色なく戦えているのを見ると、大分も中位くらいまでは来るのではないか。J3優勝した勢いがあり、補強で選手層も厚くなっているので旋風を巻き起こす可能性も十分にある。

13位は福岡。PO優勝で昇格し、一年で降格したチームが翌年昇格争いに絡んできたケースはあまりなく、福岡も勝つ感覚を再び手に入れるのに時間がかかるかもしれないのでこの順位に予想した。
14位は熊本。チームの大黒柱である清武が抜けたのは痛いが、去年も震災前は調子がよかったことと、他チームからあまりマークされないがために、そこまで順位を落とすことはないと考える。
15位は水戸。水戸も熊本と同様に他チームからあまりマークされないと考えられるので、安定して勝ち点を稼ぐことができると思う。福井が完全移籍で加入したのも大きい。
16位は山口。やはり入れ替えが多すぎる。庄司・島屋・福満・中山・小池など去年の躍進を支えたメンバーがごっそり抜けたのは痛すぎる。ただ上野監督は続投で何より新潟から小塚が帰ってきた。残留争いからは一つ抜け出たところで戦えそう。

17位は愛媛。J3で秋田の飛躍を導いた間瀬監督が新たに就任した。しかし、間瀬監督も最初は秋田でなかなか結果が出なかったことを考えると今年は土台づくりの年になるのではないか。J2に残留できさえすれば来年以降の躍進が期待できる。
18位は金沢。柳下新監督が就任し、J2に残留するための現実的な戦いを選択してくるはず。カウンター主体のサッカーも金沢に合っている気がする。有望な若手も多い。
19位は群馬。今年も瀬川や中村など主力が多数流出した。ただ阿部や鈴木崇文など即戦力を補強している。またインカレの得点王も補強しており、今年もルーキーの活躍でJ2に踏み止まるのではないか。

20位は岐阜。大木新監督のサッカーは熟成に時間がかかるので今年は我慢の年になると思う。去年のチーム得点王であるレオミネイロの穴をどれだけ埋めることができるかが鍵となりそう。
21位は長崎。即戦力を多数補強したが、主力の流出も少なくない。入れ替えが多くチームの再構築に時間がかかりそう。高木監督のサッカーも対策が立てられ、長期政権がマンネリ化という悪い影響を及ぼしそうな気がする。
22位は讃岐。こちらも北野監督による長期政権がマンネリ化を招くような予感がある。去年から持ち前の堅守にも綻びが見えてきており、いよいよ今年は厳しいのではないかと予想した。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

ジェフユナイテッド千葉、徳島ヴォルティス、東京ヴェルディ
どのチームもスペイン人監督を新監督として迎え入れた。この3チームの中でどこが抜け出すのか。3チームとも上位進出するのか。はたまた共倒れか。注目される。

名古屋グランパス
オリジナル10が昨年まさかのJ2降格。選手も半分以上が入れ替わり、新監督には昨シーズンまで川崎を率いた風間監督が就任した。新しい選手たちと独特の風間サッカーがどういった化学反応を示すのが非常に気になる。

大分トリニータ
毎年旋風を巻き起こしているJ3昇格組。今年はJ2経験が豊富な大分が上がってきた。林容平や鈴木惇など各ポジションに即戦力を補強。上手く波に乗ることができたならば1年でのJ1昇格も夢ではないと思う。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

佐藤寿人(名古屋)
広島のレジェンドが名古屋に電撃移籍。去年のエースであるシモビッチに加え、新加入の永井、押谷、杉本、玉田などライバルは多いが競争を勝ち抜き、未だその得点感覚は健在であることを示したい。

小塚和季(山口)
一昨年山口の快進撃を支えたファンタジスタが2年ぶりに復帰。ボランチでの起用になるはずで、チームの大黒柱であった庄司が流出した穴を埋める活躍が期待される。今シーズンの山口の命運を握る存在。

ジエゴ(松本)
昨シーズンいまいち固定できなかった左WBを担う新助っ人外国人。21才とまだ若く、FC東京も獲得に動いたとされている。上手くハマってJ2優勝への原動力になってほしい。

林容平(大分)
2014年レンタル移籍の半年間で7得点を挙げた大分に3年ぶりに復帰。FC東京に所属していた去年は主にJ3のU-23チームでプレーするなど不遇をかこったが、そこでも7得点を記録。J2に復帰した大分をどこまで押し上げることができるのか。

田中恵太(水戸)
昨年、琉球で13ゴールを挙げた活躍が認められ水戸に個人昇格。右サイドからドリブルで切り込むプレーを得意としている。ポジションを掴み、自身初のJ2でも力を発揮することができるのか。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

石井圭太(横浜FC)
石田峻真(金沢)
前田大然(水戸)





#88 ペルーサさん (投稿日:1月16日)

【 ハンドル名 】:ペルーサ
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:横浜FC

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

01位:松本山雅
02位:名古屋グランパス
03位:京都サンガ
04位:湘南ベルマーレ
05位:ジェフ千葉
06位:アビスパ福岡
07位:V・ファーレン長崎
08位:横浜FC
09位:徳島ヴォルティス
10位:モンテディオ山形
11位:ファジアーノ岡山
12位:東京ヴェルディ
13位:大分トリニータ
14位:愛媛FC
15位:町田ゼルビア
16位:カマタマーレ讃岐
17位:水戸ホーリーホック
18位:レノファ山口
19位:ツエーゲン金沢
20位:ザスパクサツ群馬
21位:ロアッソ熊本
22位:FC岐阜

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

松 本 死角なし
名古屋 躓くも末伸びる
京 都 ソラ使う
湘 南 スタイル継続で
千 葉 意地見せる
福 岡 GK不安
長 崎 嵌れば
横 浜 DF改善も
徳 島 上位に勝てれば
山 形 岸野化
岡 山 核不在
東京V 効果的補強
大 分 爆発あり
愛 媛 監督魅力
町 田 孝司復帰で
讃 岐 残留余裕
水 戸 ホームの利生かし
山 口 攻撃力低下
金 沢 心臓残留
群 馬 新人次第
熊 本 大望は酷
岐 阜 降格筆頭

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

モンテディオ山形
 岸野化して成功出来るのか注目

ザスパクサツ群馬
 江坂、瀬川に続く新人現るか

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

原一樹(讃岐)
 まさかの讃岐へ。残留のみならずプレーオフへ導けるか。

イバ(横浜)
 まさかの残留。無双を期待。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

畠中槙之輔(東京V)
 昨年以上の活躍を見せて個人昇格。

増山朝陽(横浜)
 J1レベルのドリブラーがJ2で席巻する。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

J開幕から3年。04年に復活し06年から横浜FCサポに。





#89 味噌塗りランドセルさん (投稿日:1月16日)

【 ハンドル名 】:味噌塗りランドセル
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東海
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:川崎フロンターレ、ガンバ大阪、名古屋グランパス

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

1位湘南ベルマーレ
2位名古屋グランパス
3位アビスパ福岡
4位松本山雅
5位京都サンガ
6位ジェフ千葉
7位徳島ヴォルティス
8位ファジアーノ岡山
9位モンテディオ山形
10位横浜FC
11位ロアッソ熊本
12位町田ゼルビア
13位大分トリニータ
14位FC岐阜
15位レノファ山口
16位ザスパクサツ群馬
17位Vファーレン長崎
18位愛媛FC
19位東京ヴェルディ
20位水戸ホーリーホック
21位ツエーゲン金沢
22位カスタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

1位予想→湘南
秋元復帰やレンタルで秋野を獲得するなど補強は成功している印象、キジェ監督留任も大きいはず。

2位予想→名古屋
攻撃陣の面子は申し分ないと思う、ただJ2優勝にはCB大武の成長が不可欠。

3位予想→福岡
昨期よりチーム力は上だと感じるが、怪我人が心配でとくにダニルソン。

4位~9位
ポジション各、列に力のある選手がいるチームがPO争いに絡んでくると予想。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

アビスパ福岡→ベストメンバーは一番強いはず

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

横浜FC→イバ
昨期後半の得点量産は目を見張る。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

京都サンガ→小屋松
怪我さえしなければ高卒新人ながらJ1でスタメンを張れていた選手。
故郷で輝きを取り戻すかどうか…

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

2009年
ストイコビッチが監督をしており
日本代表クラスの選手も所属していたから。





#90 あはははさん (投稿日:1月17日)

【 ハンドル名 】:あははは
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:アビスパ福岡

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

1、アビスパ  2、湘南  3、松本  4、京都
5、長崎  6、岡山  7、名古屋  8、千葉  9、山形  10、熊本  11、徳島  12、横浜  13、東京
14、群馬  15、大分  16、山口  17、金沢
18、愛媛  19、讃岐  20、岐阜  21、町田
22、水戸

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

福岡はいい補強をした。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

名古屋
降格してどこまでやれるか

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

ウェリントン
J1で活躍できなかった悔しさをぶつけてくれそう!

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

アビスパの冨安

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

小学校
サッカーをしていたため





#91 えるぶさん (投稿日:1月17日)

【 ハンドル名 】:えるぶ
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:大分トリニータ

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

01位:湘南ベルマーレ
02位:松本山雅
03位:アビスパ福岡
04位:京都サンガ
05位:徳島ヴォルティス
06位:モンテディオ山形
07位:名古屋グランパス
08位:ジェフユナイテッド千葉
09位:大分トリニータ
10位:ファジアーノ岡山
11位:ロアッソ熊本
12位:愛媛FC
13位:町田ゼルビア
14位:V.ファーレン長崎
15位:FC岐阜
16位:レノファ山口
17位:東京ヴェルディ
18位:横浜FC
19位:水戸ホーリーホック
20位:カマタマーレ讃岐
21位:ツェーゲン金沢
22位:ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

1-6位が自動昇格を狙えるチーム。今年も混戦になりそうだが、不安要素がなく、安定して戦い抜けそうな2チームを自動昇格と予想した。7-12位はPO争いに絡んできてもおかしくないチーム。名古屋はフロントのゴタゴタさえなくなれば戦力は圧倒的で優勝候補ではある。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

徳島  積極的かつおもしろい補強をしており、台風の目となりそう。
名古屋 戦力以外のところで不安が大きい。一年で戻れなければまた一悶着ありそう。

熊本 去年震災までは首位に立っていたこともあり、復興の象徴として意地をみせてほしい。
山口 大量に引き抜かれ、選手の入れ替わりを余儀なくされた中どう戦っていくのか。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

ニコラアシチェリッチ

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

坂井大将

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

2006年、開幕戦のチケットが当たって見に行った





#92 全自動ルーニーさん (投稿日:1月17日)

【 ハンドル名 】:全自動ルーニー
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:中国
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:鹿島アントラーズ、ファジアーノ岡山、カマタマーレ讃岐

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 01位:名古屋グランパス
 02位:松本山雅
 03位:湘南ベルマーレ
 04位:ファジアーノ岡山
 05位:徳島ヴォルティス
 06位:アビスパ福岡
 07位:京都サンガ
 08位:モンテディオ山形
 09位:大分トリニータ
 10位:東京ヴェルディ
 11位:ジェフユナイテッド千葉
 12位:横浜FC
 13位:愛媛FC
 14位:町田ゼルビア
 15位:ザスパクサツ群馬
 16位:カマタマーレ讃岐
 17位:V・ファーレン長崎
 18位:レノファ山口
 19位:ロアッソ熊本
 20位:水戸ホーリーホック
 21位:FC岐阜
 22位:ツエーゲン金沢

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

1位:名古屋
正直ほかのチームとはくらべものにならない戦力差。
J2で14得点の押谷(岡山)17得点の永井(長崎)を獲得。出場機会が少なかったとはいえゴールへの嗅覚は未だ健在の玉田(C大阪)も加わった。シモビッチも残留し攻撃力だけならJ1でもある程度はやれるだろう。中盤も小林(新潟)などを獲得、困ることはそうないだろう。 一方守備はと言うと安田や田中マルクスなどが退団、個人的にはこの退団はそれほど痛手ではないとは思っているが、代わりの補強が内田(愛媛)や櫛引(札幌)だけというのが不安。 内田は堅守愛媛の要であった選手でとてもいい選手なのだが、今の名古屋守備がこの選手で立ち直るとはとても思えない。そして選手層がいくら厚くても監督がうまく運用しなければ悲惨なことになる。 風間監督なので大丈夫だろうが、守備、監督。コケるとしたらこの二つの要因だろう。

2位:松本
主力の退団がシュミットダニエルくらいで、ほとんど戦力低下がない。 そのGKも村山(湘南)の獲得で不安がない。 監督交代もなく、終始安定しているのではないだろうか。 不安があるとすればここ一番の弱さである。 昨シーズンも自動昇格争いに僅差で敗れ、岡山にPOで敗れJ1昇格の夢を絶たれている。 今年もPOに回るようなことがあれば・・

3位湘南
キジェ監督の続投が一番大きい。 彼の指揮するチームはJ2では特にその力を発揮する(2014がいい例) 選手層も大量流出したとはいえ、上位クラスであるのは間違いない。 ただ、いかんせん補強が少なすぎである いくら有能な指揮官がいてもこれでは・・

4位岡山
岩政、押谷、矢島、中林 もし補強が下手だったならば降格争いをしてもおかしくないほどの有様である。 しかし、中林のところにはU-23代表の櫛引、岩政のところには韓国一部城南FCの長身DF張、矢島の所には松本からの久々の出戻りとなった喜山、大竹など、必要に見合った補強ができている、それでもスケールダウン感は否めないが、今年は上記3チームが抜き出ていると予測しているので、団子になる。 そういう時は、的確な補強ができているチームが一歩前へ出るのだ。 課題は押谷の穴か。ストライカーらしいストライカーをうまく補強できていない。豊川に期待。

5位 徳島
資金力だけならJ1に定着していてもなんらおかしくない。去年は最後の一押しとなるピースがなく、昇格圏に足を踏み入れることができなかった。 しかし、山口の心臓島屋八徳 彼を獲得したのは大きい。 新監督のお眼鏡にもおそらくかなうであろう、J2最高の選手である。 元の戦力は悪くないだけに、外人やほかの移籍選手がフィットすれば上位は十分ありうる。

6位福岡
戦力低下していても元J1である。 良くも悪くも外人次第。 井原監督ならそう低迷はしないだろうが・・・・

7位京都
田中マルクス獲得に沸いているが、衰えて足の遅い彼を高年俸で雇って果たして補強になっているだろうか 岩崎君には要注目だが、J2とはいえ一年目から通用するほど甘くはない。

8位山形
大補強したとはいえ、J2規模での大補強である。 PO争いはするだろうが、その上は厳しい。

9位大分
J3上りと油断するなかれ、戦力層はJ2でも上位で、資金力もそれなりにある。 しかし、補強がさみしい・・これではPO争いが精いっぱい

10位東京V
補強したとはいえ層が厚いとは言えない。 新監督もこの層では自分が思い描いたビジョン通りにはいかないのではないか。
11位千葉
どれだけいい補強をしてもライン工のように繰り返すのに、この補強ではもはや・・・しかし下位よりは層はある。

12位横浜
イバ中心、神様仏様イバ様 彼が怪我でもしようものならたちまち残留争い 彼が大爆発しかつ守備がしっかりすればPO争い。

13位愛媛
この位置にいるのは半分木山のせいである。合掌。

14位町田
補強をする目は悪くないだけに、資金力や設備を何とかしましょう。

15位群馬
いい補強をしても元が元なので大して変わらない。 あの酷い守備をなんとかすればあるいは・・

16位讃岐
原(北九州)獲得にはびっくり! しかしやはり元の戦力と資金力と設備が・・ ただ、守備は固いので運が良ければ上位も狙える。

17位長崎
永井引き抜きが痛すぎる 得点力不足に悩むのはほぼ確実か

18位山口
千葉ですら大量入れ替えであの有様である 山口では降格争いまっしぐらだろう。

19位熊本
目立った補強なし 清武がいないのはキツい。

20位 水戸
こちらも目立った補強なし そのうちJ2の守り神となってしまいそう

21位岐阜
ダイナマイト守備陣をなんとかしましょう そして外人に祈って

22位金沢
補強はしてるけど、とても微妙 これで途中補強が微妙になったらもうおしまいである ただ守備は案外まともなので中位にいたりする・・・・かも

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

名古屋グランパス

あのFW陣をどう運用するか楽しみ

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

FW岩崎悠人(京都)

スーパー高校生とはいえプロの世界に飛び込んでしまえばどうなるかわからない これは見ものである

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

GK櫛引政敏(岡山) J2で成長して帰っていくGKも多い 身体能力は代表クラスだけに、彼も欠点を修正し大舞台で輝けるか

MF出岡大輝(群馬) 関西得点王がどれだけやれるか





#93 おえいしすさん (投稿日:1月18日)

【 ハンドル名 】:おえいしす
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ジェフ千葉

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

01位:名古屋グランパス
02位:湘南ベルマーレ
03位:アビスパ福岡
04位:松本山雅
05位:横浜FC
06位:ジェフ千葉
07位:京都サンガ
08位:モンテディオ山形
09位:東京ヴェルディ
10位:ファジアーノ岡山
11位:徳島ヴォルティス
12位:大分トリニータ
13位:町田ゼルビア
14位:愛媛FC
15位:V・ファーレン長崎
16位:カマタマーレ讃岐
17位:レノファ山口
18位:ザスパクサツ群馬
19位:水戸ホーリーホック
20位:FC岐阜
21位:ツエーゲン金沢
22位:ロアッソ熊本

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

(自動昇格)
名古屋は選手の質を考えると最有力。特に寿人加入は大きく、風間監督の力量もJ2では抜けているはず。湘南と福岡も含め降格組が無難に強そう。

(PO)
降格組の自動昇格失敗チームと松本で2枠。残りはイバ残留の横浜FC、ムキムキ京都、木山心中の山形、新監督が当たりっぽい東京Vなどで争いか。千葉はCF次第。

(下位)
清武を引き抜かれた熊本、相対的に戦力低下の金沢、岐阜、水戸、山口など。群馬は大卒路線がどうなるか。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

名古屋グランパス
監督や選手にビッグネームが多いため。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

田中マルクス闘莉王(京都)
チームにもたらす変化や名古屋との対戦が楽しみ。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

溝渕雄志(千葉)
ルーキーでこれだけの姿勢やメンタルを持つ選手はそういない。有言実行に期待。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

2014年
部活でサッカーをしておりそれ以前から興味は持っていたが、今のように特定チームのサポーターとなったのはこの頃から。昇格PO決勝を現地観戦し、負けたが現地観戦の興奮と楽しさに気付きのめりこんだ。





#94 チャバさん (投稿日:1月18日)

【 ハンドル名 】:チャバ
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:中国        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:柏レイソル

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 01位:湘南ベルマーレ
 02位:大分トリニータ
 03位:アビスパ福岡
 04位:ツエーゲン金沢
 05位:レノファ山口
 06位:名古屋グランパス
 07位:松本山雅
 08位:横浜FC
 09位:ジェフユナイテッド千葉
 10位:V・ファーレン長崎
 11位:モンテディオ山形
 12位:京都パープルサンガ
 13位:町田ゼルビア
 14位:東京ヴェルディ
 15位:FC岐阜
 16位:水戸ホーリーホック
 17位:カマタマーレ讃岐
 18位:愛媛FC
 19位:ファジアーノ岡山
 20位:徳島ヴォルティス
 21位:ロアッソ熊本
 22位:ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

湘南ベルマーレはスタイルを変えずチーム自体が今まで通りのプレーで戦ってきそう。
得点力はかなりあると思う。

昨年入れ替え戦を行なった金沢は今回はj2昇格1年目と同じく前半からどんどんとばしてきそう。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

レノファ山口
主力の流出がひどかったが獲得した選手もかなり成功と言えそう。
レノファの攻撃サッカーは昨年を上回る結果となりそう。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

名古屋グランパスの選手の皆さん!
初のj2降格でどのように戦うのかが楽しみ

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

わからない

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

幼い時
当時セレッソが好きで大久保、森島、西澤などを見て興奮した





#95 NIJINSKYさん (投稿日:1月18日)

【 ハンドル名 】:NIJINSKY
【 年 代 】:50〜59歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ジェフ千葉

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

アビスパ福岡
京都サンガ
湘南ベルマーレ
徳島ヴォルティス
松本山雅
横浜FC
FC岐阜
町田ゼルビア
ジェフ千葉
大分トリニータ
東京ヴェルディ
V・ファーレン長崎
ファジアーノ岡山
ロアッソ熊本
愛媛FC
水戸ホーリーホック
レノファ山口
カマタマーレ讃岐
ツエーゲン金沢
名古屋グランパス
モンテディオ山形
ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

※まずひとつ前提として、Jリーグはというよりも日本人は、金銭の多寡に左右され、その実力や能力が決まるわけでも、発揮されるわけでもないということ。メンタルとコンディションを上手くコントロールできれば、昨年末の鹿島のようにレアル・マドリードにすら勝利する可能性がある。それが出来なければ、アマチュアにさえコロッと負ける。俺自身は、よく言われる“格下”という言葉を忌み嫌っている。JリーグはJ1からJ3まで紙一重。ほとんど差の無いリーグだと思っている。

◆1~6位は、ほとんど差はないのではないかと思うので単なるあいうえお順。

以降は、ヤマ勘プラス願望(キャンプやTGすら見てないため)。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

◆名古屋グランパス:監督・コーチ・選手、申し分ないのだろうと思う。だが、選手・サポーターのクラブに対する不信は拭えていないのでは?果たしてチームがまとまるのだろうか?それでなくとも選手・監督・コーチ・フロントがすかっり入れ替わった。上手くまとまれば、優勝争いもあるだろうが、まとまらなければ、降格しても何も驚きはない。

◆モンテディオ山形:ジェフも5シーズン前に世話になった監督だし、昨年も一昨年も手痛い目に合ってるので能力はわかっている。だが、プロの商売とは言え、今期のやり方・やり口は気に入らない。というか、赤帽しかり、三浦ヤスしかり。こういうことは不思議と必ずサッカーの神様が観ているもの。猛省を求める。

◆愛媛FC:秋田の頃から注目していた間瀬監督。というより、ジェフの通訳の頃からだが。非常に言葉の発信能力の高い人で、それ故に浸透能力があるのだろうと思う。ほとんどの主力を抜かれてしまったが、それでも秋田がそうであったように後半は浮上させるのではないだろうか。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

◆ジェフ千葉に恐らく入る予定のストライカー。彼の出来次第で順位は変わると思う。昨年のエウトン程度の出来であれば、POもないだろう。15点獲れれば、他の選手も活性化するため、PO圏内はいけるだろう。20点以上であれば、1位になっても驚かない。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

◆京都橘の岩崎悠人。青森山田の廣末陸とともに、モノが違うなと感じた。岩崎は初年度から活躍できないようではいかんと思う。早く世界に出て、活躍すべき選手。
(もちろん、うちにきた壱晟も期待してる)

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

◆JFL時代、千葉で国体を開催した1971or72年頃かな。市原がサッカーの会場になったため、小学校で千葉代表の応援に行ったのがきっかけか。





#96 やまこうねんさん (投稿日:1月18日)

【 ハンドル名 】:やまこうねん
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:川崎フロンターレ、徳島ヴォルティス、カターレ富山

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

01位:アビスパ福岡
02位:名古屋グランパス
03位:松本山雅
04位:徳島ヴォルティス
05位:湘南ベルマーレ
06位:京都サンガ
07位:モンテディオ山形
08位:ジェフ千葉
09位:横浜FC
10位:レノファ山口
11位:ファジアーノ岡山
12位:町田ゼルビア
13位:東京ヴェルディ
14位:大分トリニータ
15位:V・ファーレン長崎
16位:カマタマーレ讃岐
17位:ツエーゲン金沢
18位:FC岐阜
19位:水戸ホーリーホック
20位:ロアッソ熊本
21位:愛媛FC
22位:ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

自動昇格からプレーオフ圏内までは、どういう順番でも今年はおかしくないが、前線に屈強な外国人FWを揃えた福岡が優位か。名古屋はどこかでつまずいたとしてもなんだかんだいって資本力が違うのでは。松本も同じように帳尻を合わせてくるはず。徳島は補強がうまく行っているのでダークホースになりそう。京都は強烈な個性の選手が多いので上手くまとまるか不安、この中では下の方にした。

7位から13位までは今期の補強で一長一短を抱えるチーム。上手くはまれば多少の上方修正はあると思うが、プレーオフ圏内までは微妙ではないか。岡山は昨シーズンがうまく行きすぎていたので、本来はこのぐらいの位置だと思う。町田は戦力的にはもう少し下位のような気もするが、監督の手腕でそつなくこれぐらいの順位につけそう。

それ以下の中では、原一樹の入った讃岐や、レンタルで有望な選手を集めた金沢などが健闘すると予想。愛媛、群馬はかなり厳しいのではないかという気がする。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

山形は監督のみならず、愛媛から多くの選手も移籍。果たしてそれがうまく既存戦力と融合するか注目される。山口も多くの選手が入れ替わったので、山口らしいサッカーのスタイルがどうなるか気になる。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

原一樹(讃岐)、安定感のある強力なストライカーは讃岐に欠けていたピースだと思うので。
渡大生(徳島)、徳島は2列目が充実してきたので昨シーズン以上の成績を残せるはず。さらなる飛躍に期待。
イバ(横浜)、昨シーズン後半の調子が、シーズン前半から発揮できればかなりいい成績が残せるのではないか。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

杉本太郎(徳島)





#97 幻星さん (投稿日:1月18日)

【 ハンドル名 】:幻星
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:特になし。

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 01位:京都サンガ
 02位:松本山雅FC
 03位:名古屋グランパス
 04位:湘南ベルマーレ
 05位:徳島ヴォルティス
 06位:ジェフ千葉
 07位:東京ヴェルディ
 08位:横浜FC
 09位:ファジアーノ岡山
 10位:モンテディオ山形
 11位:大分トリニータ
 12位:V・ファーレン長崎
 13位:愛媛FC
 14位:アビスパ福岡
 15位:町田ゼルビア
 16位:ロアッソ熊本
 17位:FC岐阜
 18位:水戸ホーリーホック
 19位:ザスパクサツ群馬
 20位:ツエーゲン金沢
 21位:カマタマーレ讃岐
 22位:レノファ山口

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

毎年毎年「今年は大混戦予測不能」と言われているJ2ですが、今年は例年以上に全く分からない状況。予想順位がそのままひっくり返っても何も不思議ではありません。京都:闘莉王は劇薬的存在なので吉と出るか凶と出るか分からないが、吉と出ることに賭けてこの順位。凶と出たら…。あとは前線に若手が多いのも楽しみ

松本:地力と安定感はJ2屈指だが、去年すんでのところで昇格を逃した要因であるFWの補強が一切ない(有力選手に断られた?)のが気がかり。得点力不足で勝ちきれずに取りこぼす試合が多そう

名古屋:大幅に入れ替わったとはいえ、J2では圧倒的な戦力。しかしドン引きで守られた挙句にカウンター一発で沈んで頭を抱える風間監督の姿がどうしても目に浮かんでしまうのでこの位置に。

湘南:前回の降格→昇格時(2013/2014)に比べて戦力流出が激しく、そのまますんなり再昇格とはいかなさそう
徳島:新監督&積極的補強が進んでいるのでハマればさらに上を狙えそう
千葉:去年よりは落ち着いたオフ。しっかり上積みできればこれぐらいできるはず。あとはPOでやらかさなければ…
東京V:台風の目候補。二川・橋本の両ベテランが元気なら上位進出しそう

横浜FC:昨年から戦力維持ができており、PO争いには確実に絡んできそう
岡山:戦力流出が大きい。やはり昨年昇格しておくべきだった…
山形:良くも悪くも一気に愛媛色が強くなった。中位ぐらいで落ち着いてしまいそう

中位~下位:
「PO昇格組のJ2出戻り1年目は苦戦する法則」に従えば、福岡はかなり苦戦しそうな感じ。同様に「J2昇格2年目が危ない法則」を考えると、降格候補は主力がほぼ入れ替わる山口になってしまうのかなぁ、という気がします

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

名古屋:果たして去年のあの酷い状況から再生できるのか?という一点に尽きます。J2ですからある程度は勝てるとは思いますが…

千葉・東京V・徳島:スペイン人監督ブーム到来(?)…ということで、この3チームがどういう結果になるのか気になるところです

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

闘莉王(京都):予想理由の欄でも書きましたが、毒にも薬にもなる劇薬的存在。果たしてどっちに転ぶ?

佐藤寿人(名古屋):さすがにJ1では苦しくなってきた感じも否めないが、どれだけJ2で活躍できるのか?

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

小屋松、岩崎、仙頭(京都):京都に縁のある有望な若手選手が地元に集結ということで、少なくとも誰か1人はブレイクするのでは

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

サッカー好きの父親の影響でJ黎明期からずっとJ1と代表戦ぐらいは見てましたが、J2以下まで興味を広げるようになったのはここ数年です。そうなったのは特にこれといった理由はありませんが、サッカー系のWebサイト増加でJ2以下の情報もたくさん入ってくるようになって自然と興味を持つようになった感じです。





#98 多い端子さん (投稿日:1月19日)

【 ハンドル名 】:多い端子
【 年 代 】:50〜59歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:浦和レッズ、大分トリニータ

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

01京都
02福岡
03松本
04名古屋
05湘南

06徳島
07千葉
08横浜
09大分
10愛媛
11讃岐
12山形
13岡山
14岐阜

15長崎
16東京
17水戸
18町田
19熊本
20群馬
21金沢
22山口

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

またふざけて居る理由で失格と判定されるといやなので簡潔に
今年は昇格を目指すチームと残留を目指すチームに大きく分けて順位を決めるようにした。

昇格を争うチームは5チームだがJ1から降格した3チームを中心に京都と松本とした。優勝はそろそろ感の京都とした名古屋から入団した闘氏がチームに足りなかったものを注入し優勝する。2位には意外と主力が残った福岡を推す。

降格予想は主力が大量流出したチームや補強がままならなかったチームを中心に選んだ。特に最下位予想の山口は主力が移籍しすぎ、流石に去年戦ったチームとは別物になりそうで移籍組が主力で有り、チームの戦術理解などに時間が掛かりすぎてあえなく降格じゃないかと。金沢も入れ替え戦で栃木に勝ったがぱっとしない。この2チームが本命。

6位の徳島から14位の岐阜までは1つの昇格プレーオフを争うグループとした。最近の千葉は選手を変えても監督を変えてもぱっとしない感が有るので今年も今一歩の7位を予想。J3から昇格した大分はそこまで戦力は充実していないと思うが元々2年前の降格が?だったと思うので一ケタを予想。岡山は岩政の移籍が痛くチーム力が落ちたと思う。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

大分トリニータを除くと

アビスパ福岡ですね、大分出身の為田の(起用方法にもよるが)活躍を期待

あとはロアッソ熊本ですね、大地震からの復興のためにも残留して欲しい

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

挙げるときりがないのですが

大分の坂井達也選手と林容平選手と小手川宏基選手。

元日本代表と元大分トリニータで活躍して成長した選手たちです。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

判らない。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

ワールドカップ大分開催の前年です。大分スタジアム(現大銀ドーム)に行って大分市陸とは全然違う規格に圧倒された。そして大分もJ2からJ1に昇格したので数年は良く観に行ったものだ。





#99 ぶえこさん (投稿日:1月19日)

【 ハンドル名 】:ぶえこ
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:北海道
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:コンサドーレ札幌

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

1,松本山雅
2,アビスパ福岡
3,京都サンガ
4,名古屋グランパス
5,徳島ヴォルティス
6,ジェフ千葉
7,モンテディオ山形
8,横浜FC
9,湘南ベルマーレ
10,町田ゼルビア
11,ファジアーノ岡山
12,東京ヴェルディ
13,水戸ホーリーホック
14,カマタマーレ讃岐
15,ロアッソ熊本
16,レノファ山口
17,大分トリニータ
18,FC岐阜
19,V・ファーレン長崎
20,愛媛FC
21,ザスパクサツ群馬
22,ツエーゲン金沢

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

松本はGKダニエルが抜けたがそれ以外の
戦力ダウンが少ない為、昨年の戦いを継続で優勝争いが出来ると思う
福岡、京都は昨年よりも戦力アップがあり、特に京都は闘莉王の加入がかなり大きい。

名古屋は戦力的には充実しているが毎年降格のビッククラブは苦しんでいる為。
徳島は補強も充実していてプレーオフ圏内に入ってくるだろう。

降格圏は群馬、金沢で金沢は監督交代も去年からの上積みが無い為。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

徳島 昨年終盤に勢いがあり、補強も成功し注目している

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

京都 闘莉王 どうチームを引っ張っていくか、名古屋との対決に注目
名古屋 佐藤 移籍で再び輝けるか注目
千葉 清武 チームにフィット出来ればかなり期待

横浜 イバ 今年は20ゴールへ期待
水戸 パウロン フィジカルモンスター
山口 岸田 2015J3得点王ゴール量産に期待

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

千葉 町田 若手の有望株

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

2000年頃友達が持っていたウイニングイレブンをやり始めたのがきっかけ





#100 トオルさん (投稿日:1月19日)

【 ハンドル名 】:トオル
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:北陸        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:カターレ富山

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

01位:名古屋グランパス
02位:湘南ベルマーレ
03位:松本山雅
04位:ファジアーノ岡山
05位:アビスパ福岡
06位:V・ファーレン長崎
07位:徳島ヴォルティス
08位:ジェフ千葉
09位:京都サンガ
10位:モンテディオ山形
11位:大分トリニータ
12位:愛媛FC
13位:東京ヴェルディ
14位:横浜FC
15位:ロアッソ熊本
16位:FC町田ゼルビア
17位:カマタマーレ讃岐
18位:ザスパクサツ群馬
19位:水戸ホーリ-ホック
20位:レノファ山口
21位:ツエーゲン金沢
22位:FC岐阜

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

山口は1年目良かったけど金沢みたいに2年目厳しいかも。
長崎は2年周期で順位6位にしました。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

名古屋で1年でJ1に昇格出来るか注目しています。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

三浦知良50歳でゴール見たいです。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

見当たらない。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

カターレ富山が誕生して興味持ちました。





#101 もふもふさん (投稿日:1月19日)

【 ハンドル名 】:もふもふ
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:甲信越        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:川崎フロンターレ、松本山雅、長野パルセイロ

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 01位:アビスパ福岡
 02位:松本山雅FC
 03位:湘南ベルマーレ
 04位:名古屋グランパス
 05位:京都サンガ
 06位:横浜FC
 07位:ジェフ千葉
 08位:徳島ヴォルティス
 09位:ファジアーノ岡山
 10位:モンテディオ山形
 11位:東京ヴェルディ
 12位:町田ゼルビア
 13位:カマタマーレ讃岐
 14位:大分トリニータ
 15位:V.ファーレン長崎
 16位:レノファ山口
 17位:ロアッソ熊本
 18位:愛媛FC
 19位:水戸ホーリーホック
 20位:FC岐阜
 21位:ザスパ草津群馬
 22位:ツエーゲン金沢

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

1位~4位までは戦力上位か戦力維持、あと走れるイメージのチームです。5位~12位まではPO圏内、13位~17位は中位でもう一歩、申し訳ありませんが18位~が残留争いと予想しました。ただ皆さん書き込まれていますが激戦間違いないと思いますので、大ハズレも全然ありえると思います。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

名古屋グランパス:ぶっちぎるのか、はたまた大こけか……非常に興味深いです。
京都サンガ:大黒、闘莉王とクセの強い二人がどうなるのか……ハマれば優勝の可能性も高い。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

佐藤寿人選手(名古屋):単純にどこまでやれるか興味があります。
イバ選手(横浜):昨年見た時の存在感が半端なかったので。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

前田大然(水戸):スピードを生かして得点して欲しい。出場機会が多ければ化けるはず……と思いたい。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

2012年、松本山雅がJ2昇格したから。





#102 55さん (投稿日:1月19日)

【 ハンドル名 】:55
【 年 代 】:50〜59歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:松本山雅、ブラウブリッツ秋田

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

01:松本山雅FC
02:湘南ベルマーレ
03:京都サンガFC
04:名古屋グランパス
05:アビスパ福岡
06:ファジアーノ岡山
07:ジェフユナイテッド千葉
08:徳島ヴォルティス
09:モンテディオ山形
10:レノファ山口FC
11:東京ヴェルディ
12:横浜FC
13:V・ファーレン長崎
14:カマタマーレ讃岐
15:大分トリニータ
16:FC町田ゼルビア
17:愛媛FC
18:FC岐阜
19:ツエーゲン金沢
20:ロアッソ熊本
21:水戸ホーリーホック
22:ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

選手の能力も大事ですが監督を重視して予想しました。

まず1位〜5位、6位〜11位、12位〜16位、17位〜22位、の4グループに分けました。正直言ってこのグループ内の順位はヤマカンです。ですから昇格可能性あるクラブは11と思われます。

第1グループでは、まず昇格実績ある監督(チョウ、井原、反町)のアドバンテージを重視しました。やはり42節の長丁場ですから監督マネージメントが効いてくるはず。名古屋と京都は強力な得点力で大崩れはないと思われますが、新監督思想の浸透具合が未知数ですね。

第2グループ、外国人監督のやり方がハマると大躍進もあり得ます。J2実績ある木山監督と選手替わっても毎年結果残す上野監督も魅力的。

第3グループは全クラブとも継続した監督、良く言えば大崩れなく悪く言えば斬新さ欠ける事になると思われます。

前言と矛盾しますが選手実績と補強が今一つと思われるクラブを第4グループとしました。しかしJ2では初めてながら他カテゴリーで実績ある3監督(間瀬、森下、柳下)に注目しています。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

まず名古屋グランパスです、特に風間監督のマネージメントに興味有ります。川崎とは違ったやり方と報道されてますが、ではどのようにやるのか?外国人監督もJ3からステップアップした愛媛の間瀬監督も興味有りますね。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

名古屋の佐藤選手です。クラブもカテゴリーも変わってパフォーマンスどうなるか?

あとはルーキーの意外性に期待したいと思います。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

湘南の表原選手では?愛媛でのパフォーマンスも良かったが湘南では更に輝くように思います。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

Jリーグ創世記以前のJSLから細々と見続けてますが4年前からは腰据えて見ています。サッカーを見始めたきっかけはヨハン・クライフ選手への憧れでした。日本サッカーもいつしか追い付ければと夢みつつ国立競技場や西が丘などに行ってましたね。





#103 hariem12さん (投稿日:1月19日)

【 ハンドル名 】:hariem12
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:サガン鳥栖

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

01位:湘南ベルマーレ
02位:ファジアーノ岡山
03位:京都サンガ
04位:名古屋グランパス
05位:ジェフ千葉
06位:アビスパ福岡
07位:松本山雅
08位:徳島ヴォルティス
09位:ロアッソ熊本
10位:モンテディオ山形
11位:レノファ山口
12位:V・ファーレン長崎
13位:横浜FC
14位:水戸ホーリーホック
15位:大分トリニータ
16位:カマタマーレ讃岐
17位:町田ゼルビア
18位:ザスパクサツ群馬
19位:東京ヴェルディ
20位:FC岐阜
21位:愛媛FC
22位:ツエーゲン金沢

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

1位は湘南ベルマーレ。湘南のサッカーはJ2では抜ん出ている。安定して勝ち点を伸ばすだろう。2位は岡山と予想。昨年の悔しさをばねにチームサポーターが本気に昇格を狙う雰囲気が出るだろう。櫛引はJ2では素晴らしいGKだと思う。3位には京都サンガを選んだ。布部監督は初采配となるが、チームの戦力は随一。プレーオフでやっと勝ちあがるところを見たい。

プレーオフには上記チームと名古屋、ジェフ、福岡、山雅、徳島あたりが争うことになるだろう。名古屋は全く別のチーム。1年目からうまくいくとは思わない。ジェフ、福岡、徳島は素晴らしい外国人が加入したので、彼らが機能したときの爆発力はすごいだろう。

降格は愛媛FC、ツエーゲン金沢。戦力的に乏しいのと、監督が交代したことが影響しそう。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

名古屋グランパス
チームはJ2に堕ち、選手も大幅入れ替え、監督も変わり、やるサッカーが全く違うものになるだろう。圧倒的戦力に見えるが、J2は走らないと勝てないリーグなので、かなり苦戦することが想像できる。力でねじ伏せるサッカーが見られるか、風間パスサッカーが1年目から完成されるのか、走り負けて無残な敗戦ばかり見せられるか。いろいろ想像するだけでも楽しみだ。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

ラリベイ(千葉) → 欧州から屈指の実力を持つ選手がやってきた。どれだけ活躍できるか楽しみ。彼以外にも長崎や徳島など、今まででは考えられないレベルの外国人が加入している。J2のレベルが高くなることを期待したい。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

清武功暉(千葉) → 昨年熊本で年間ベストゴールを含め2桁得点を決めて、チーム残留に大きく貢献した。鳥栖から千葉へ完全移籍した今年、千葉を昇格に導ける活躍が出来るか、活躍次第では日本代表への道も開けると思う。遠回りした印象があるが兄弟で代表のピッチに立てるように大きくブレイクしてほしい。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

2006年 → たまたま地元久留米の隣町である鳥栖のチームがJ2で好調で、夏場にフラッと鳥栖スタジアムへ冷やかし半分で観戦しに行ったのがきっかけです。草津相手にいいところなく、島田のスーパーシュートが決まって負けました。3000人台の観客、応援の少なさにショックを受け、それをきっかけに鳥栖のこと、J2のことを知るようになりました。興味自体はJリーグ出来た頃からありましたが、真剣に関心を持ち始めたのは、間違いなくこの試合がきっかけです。





#104 青山さん (投稿日:1月20日)

【 ハンドル名 】:青山
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ガンバ大阪

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 01位:アビスパ福岡
 02位:松本山雅
 03位:名古屋グランパス
 04位:湘南ベルマーレ
 05位:京都サンガ
 06位:大分トリニータ
 07位:ファジアーノ岡山
 08位:モンテディオ山形
 09位:東京ヴェルディ
 10位:愛媛FC
 11位:ロアッソ熊本
 12位:ジェフ千葉
 13位:町田ゼルビア
 14位:横浜FC
 15位:V・ファーレン長崎
 16位:徳島ヴォルティス
 17位:ツエーゲン金沢
 18位:水戸ホーリーホック
 19位:レノファ山口
 20位:ザスパクサツ群馬
 21位:FC岐阜
 22位:カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

就任3年目で井原イズムが浸透したアビスパが昇格の本命、何人かの選手の流出はあったが該当ポジションには経験豊富なベテランを補強してカバー。

一昨年にJ2を独走優勝した湘南は流出が激しく、前回の再現は難しそう。名古屋もそれ以上に選手が入れ替わってるが、湘南とは資金力が違い、J2屈指の戦力を補充してるので上位外に位置することはなさそう。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

東京ヴェルディ
ロティーナサッカーで名門復活なるか

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

田中マルクス闘莉王(京都サンガ)
ご意見番キャラとしての発言含めて、古巣・名古屋との因縁対決が楽しみ。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

後藤優介(大分トリニータ)

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

Jリーグ開幕時のフィーバーで





#105 名無し犬さん (投稿日:1月20日)

【 ハンドル名 】:名無し犬
【 年 代 】:50〜59歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ジェフ千葉

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

松本山雅
アビスパ福岡
湘南ベルマーレ
名古屋グランパス
ジェフ千葉
京都サンガ
モンテディオ山形
東京ヴェルディ
町田ゼルビア
横浜FC
徳島ヴォルティス
愛媛FC
ファジアーノ岡山
レノファ山口
V・ファーレン長崎
ロアッソ熊本
カマタマーレ讃岐
大分トリニータ
水戸ホーリーホック
ザスパクサツ群馬
ツエーゲン金沢
FC岐阜

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

監督、主力選手が残ったチームが上位(継続性が最重要)。
主力数名が引き抜かれてもブレない湘南は上位キープ。
名古屋は昨期とは別のチーム、1シーズンで昇格は困難。

下位の顔ぶれは例年通り。岡山,山口はもっと落ちるかも。
我が千葉は例によってw、また別チーム。
多くは期待しないが、POの地獄は味わいたい。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

魔境に沈む名古屋の苦闘に優しい眼差しをw

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

サリーナス,ラリベイをいかにチームにフィットさせるか?
アランダの稼働率が上がるか?

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

岡野 洵(千葉)。
昨期、ホームで内村(札幌)にまんまとやられた悔しさを忘れるな!
もっと厳しく厳しく!

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

城・新村の2Top時代。





#106 サンタさん (投稿日:1月20日)

【 ハンドル名 】:サンタ
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:アビスパ福岡

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

京都サンガ
アビスパ福岡
湘南ベルマーレ
松本山雅
ジェフ千葉
名古屋グランパス
ファジアーノ岡山
モンテディオ山形
徳島ヴォルティス
大分トリニータ
横浜FC
東京ヴェルディ
Vファーレン長崎
町田ゼルビア
ロアッソ熊本
FC岐阜
カマタマーレ讃岐
水戸ホーリーホック
レノファ山口
ザスパクサツ群馬
愛媛FC
ツエーゲン金沢

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

京都は補強、特に闘莉王の加入が大きい。
福岡は昨年より戦力アップ、外国人がはまれば贔屓目なしに、充分に優勝あり得る。
名古屋は戦力ダウンがおおきい、数年はJ2でしょう。

大分は若手の活躍で中位までは行けるかな。
群馬はフロント崩壊、降格もあり得る。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

名古屋グランパス
初のJ2の戦いかた、そして新監督の采配に注目したい。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

三浦知良。
最期のシーズンになると思うので、見届けたいと思います。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

他チーム詳しくないのもありますが、アビスパ福岡の冨安。
18歳ですが、ベストイレブン期待してます。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

約10年前。
仕事で地元のアビスパの試合観戦を期に、Jリーグを見るようになった。





#107 ろくべえさん (投稿日:1月20日)

【 ハンドル名 】:ろくべえ
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:大宮アルディージャ、カマタマーレ讃岐

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 01位:京都サンガ
 02位:湘南ベルマーレ
 03位:名古屋グランパス
 04位:ジェフ千葉
 05位:松本山雅
 06位:徳島ヴォルティス
 07位:モンテディオ山形
 08位:アビスパ福岡
 09位:V・ファーレン長崎
 10位:横浜FC
 11位:ファジアーノ岡山
 12位:カマタマーレ讃岐
 13位:東京ヴェルディ
 14位:水戸ホーリーホック
 15位:町田ゼルビア
 16位:ロアッソ熊本
 17位:大分トリニータ
 18位:FC岐阜
 19位:ザスパクサツ群馬
 20位:愛媛FC
 21位:レノファ山口
 22位:ツエーゲン金沢

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

上位陣は近年では一番戦力が拮抗していると見る。そのなかでの順位は正直フィーリングだが、あえていうなら『チームとしての勢い・成長速度』、『軸となり得る戦い方・戦力の有無』で判断。

中位はこれまたフィーリングだが戦力、監督と継続性のあるチームほど高評価をしている。贔屓チームのカマタマーレ讃岐は昨年低迷したが、これは戦術移行の過渡期にあったことがひとつの原因と考える。攻撃的サッカーを構築する上で必要最低限の選手は揃えており、あとはどの程度攻撃にバランスをとるかである。北野監督は長期政権ではあるが年々選択する戦術に変わりもあり、選手とのコミュニケーションも密であることから、マンネリによる悪影響も心配はしていない。怪我、特にバックス陣の怪我がなければ12位は全くもって不可能ではないと考える。

下位はそもそも戦力として劣っている上に主力や監督が抜け、再構築がどうしても遅れるチームを選択。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

いい意味で湘南。悪い意味で名古屋。
どちらも降格チームだが、前者は積み上げたものを信じ、後者は積み上げたものを破壊した。私は継続が力になると信じる方であるので、湘南を肯定的に、名古屋を否定的に見ている。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

中島(讃岐)
ベテラン陣の奮起が目立つ讃岐であるが、新卒の活躍もそろそろ見たい。層の薄いセンターバックでもあるし、まずはレギュラー奪取を期待する。

小島(水戸)
J1の贔屓チーム、大宮からのレンタルであるので。天才肌と言われ続けて3年目、昨年の高瀬(群馬)のようにレンタル先での飛躍を期待する。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

高井(群馬)
中島(讃岐)

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

2010年。無料券を手に入れた当時の彼女(現妻)に誘われて。





#108 ひで爺さん (投稿日:1月20日)

【 ハンドル名 】:ひで爺
【 年 代 】:70〜79歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:鹿島アントラーズ、柏レイソル、水戸ホーリーホック、湘南ベルマーレ、名古屋グランパス、アビスパ福岡、福島ユナイテッド

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

1:湘南
2:名古屋
3:京都
4:松本
5:福岡
6:横浜
7:市原
8:愛媛
9:東京
10:岡山
11:大分
12:山形
13:金沢
14:町田
15:長崎
16:水戸
17:山口
18:讃岐
19:徳島
20:熊本
21:群馬
22:岐阜

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

リベンジに燃えているのが感じられる

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

名古屋がどれだけ頑張るか?

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

湘南の高山選手、キャプテンとして、昨年のJ2降格を悔しい気持ちでのリベンジを期待している。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

湘南:神谷 優太、斎藤 未月

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

中田が湘南に加入した時。





#109 とある赤さん (投稿日:1月20日)

【 ハンドル名 】:とある赤
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:柏レイソル、ファジアーノ岡山

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

1位  湘南ベルマーレ
2位  ジェフユナイテッド千葉
3位  アビスパ福岡
4位  京都サンガ
5位  徳島ヴォルティス
6位  ファジアーノ岡山
7位  モンテディオ山形
8位  横浜FC
9位  名古屋グランパス
10位 東京ヴェルディ
11位 水戸ホーリーホック
12位 松本山雅FC
13位 Vファーレン長崎
14位 大分トリニータ
15位 ロアッソ熊本
16位 町田ゼルビア
17位 愛媛FC
18位 レノファ山口
19位 カマタマーレ讃岐
20位 FC岐阜
21位 ツエーゲン金沢
22位 ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

監督が残留し、的確な補強も出来た湘南は大崩れする事はないだろう。順調に勝点をつむと予想。 2位以下は予想が難しいが、今年は千葉、福岡、京都が2位争いをするのではないだろうか。 

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

徳島ヴォルティス
いい補強が出来ており、今年のダークホース的な存在になり得る。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

京都サンガ  岩崎
湘南ベルマーレ シキーニョ
ジェフユナイテッド千葉 ラリベイ

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

湘南ベルマーレ 神谷





#110 Maximさん (投稿日:1月20日)

【 ハンドル名 】:Maxim
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:甲信越
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:松本山雅

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 01位:松本山雅FC
 02位:湘南ベルマーレ
 03位:名古屋グランパス
 04位:京都サンガFC
 05位:アビスパ福岡
 06位:ファジアーノ岡山
 07位:横浜FC
 08位:町田ゼルビア
 09位:徳島ヴォルティス
 10位:水戸ホーリーホック
 11位:愛媛FC
 12位:ジェフユナイデット千葉
 13位:レノファ山口
 14位:ロアッソ熊本
 15位:大分トリニータ
 16位:ザスパクサツ群馬
 17位:東京ヴェルディ
 18位:モンテディオ山形
 19位:ツエーゲン金沢
 20位:カマタマーレ讃岐
 21位:Vファーレン長崎
 22位:FC岐阜

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

1位は松本山雅。昨年の開幕は新戦術の浸透に時間がかかって躓いたが、それがなければ優勝だった。主力メンバーが多く残った今年は開幕から安定した成績を出すと思われる。

2位3位はベルマーレとグランパス。グランパスは選手が大幅に入れ替わってどれだけフィットするか未知数なため3位とした。

昨年と同様残留争いはかなり混戦になると予想。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

名古屋グランパス
体制が変わってJ2でどこまで成績を残せるか

アビスパ福岡
プレーオフ昇格→翌年J1最下位のパターン。降格後のJ2では翌年軒並み苦戦を強いられているが今年はどうか

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

佐藤寿人選手
個人的に好きな選手なので名古屋でも頑張ってほしい

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

前田大然選手
松本→水戸へレンタル
水戸でレギュラーを張って活躍してほしい

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

日韓ワールドカップの頃プロサッカークラブをつくろうというゲームにはまってから。
より興味を持ったのは松本山雅がJリーグを目指して本格的に活動を始めた2005年から





#111 ミートグッバイさん (投稿日:1月21日)

【 ハンドル名 】:ミートグッバイ
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:特になし。

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

01位:徳島ヴォルティス
02位:松本山雅
03位:名古屋グランパス
04位:ジェフ千葉
05位:京都サンガ
06位:アビスパ福岡
07位:モンテディオ山形
08位:V・ファーレン長崎
09位:湘南ベルマーレ
10位:ファジアーノ岡山
11位:愛媛FC
12位:東京ヴェルディ
13位:レノファ山口
14位:横浜FC
15位:町田ゼルビア
16位:FC岐阜
17位:大分トリニータ
18位:カマタマーレ讃岐
19位:ロアッソ熊本
20位:水戸ホーリーホック
21位:ツエーゲン金沢
22位:ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

徳島は昨年も後半戦に限れば5位。そのような状況で監督を替え1からチームを作るのはリスクも高いが、オフの素晴らしい補強でチーム力は2段階ぐらい上がっている。リカルド・ロドリゲスが余程のハズレ監督で無いかぎりPO圏は固い、アタリ監督であれば独走もあると見る。

松本はオフの補強は順調とはいかなかったものの、昇格争いをしそうな他クラブが大幅な変化を加えてきたのに対し堅実な路線を選んだとも言える。上位を争うであろうライバルに攻撃的なサッカーを志向しそうなチームが多いこともプラスに作用するのではないか。

名古屋は主力の大幅入れ替えに加え風間監督がJ2未経験なのも不安要素。ゴタゴタを起こしたフロント人事も一掃されたとは言えず、選手のメンツは豪華だがコケる可能性も十分あると思う。

千葉、京都も補強は順調に進んだが監督の手腕が未知数。特に京都は新スタのこともあるので、他クラブとの相対的な力関係からもそろそろ昇格しておきたいシーズンになるのは間違いない。

福岡も戦力は充実しているが、最下位で降格してきたチームは近年軒並み苦戦している。チームに一度根付いてしまった負け癖を払拭するのは大変でスタートダッシュが肝心になる。

上位争いに加わってくるとすれば山形が最有力。木山はJ2では評価の高い監督であるが、かき集めた選手達はいずれも「J2の中位から下位のチームにしては」良い選手であるという域を出ておらず、トップ6に食い込むまでは一歩足りないと見る。ただ新監督の希望通りの補強が出来たことは間違いなく、木山としても真価が問われるシーズンになるだろう。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

愛媛FC&FC岐阜
いずれも戦力的に恵まれているとはいえないチームであるものの、特長的なサッカーを根付かせてくれる監督を迎え入れた。順位云々関係なく、魅力的なサッカーでJ2を大いに盛り上げてくれる事を期待する。特に愛媛の間瀬は自身のキャリアにおいても重要な一年。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

田中マルクス闘莉王
名古屋と喧嘩別れをして京都に活躍の場を求めたが、どのようなプレーをするのか興味深い。上手く作用すれば「良い選手は揃っているけど一歩足りない」京都のチームカラーを大きく変えてくれる選手になるかもしれない。もちろん古巣名古屋との一戦も目を離せない。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

杉本太郎・前川大河・松村亮
いずれもユース上がりで、将来を嘱望されていながら徳島に新天地を求めた選手達。スペイン人監督は彼らのプレースタイルにフィットするのではないか。ポジション争いは激しいが彼らの中から一人でもブレイクする選手が出てくれば自動昇格が近づく。





#112 たなかさんさん (投稿日:1月21日)

【 ハンドル名 】:たなかさん
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:アビスパ福岡

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

福岡
湘南
松本山雅
名古屋
京都
徳島
岡山
千葉
東京V
山形
大分
横浜FC
山口
長崎
熊本
愛媛
岐阜
讃岐
金沢
水戸
町田
群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

福岡は補強に成功し、ハマればダントツ
湘南はJ2と戦い方に合っている
松本山雅は2016をベースにしたサッカーができる
名古屋は監督交代、選手流出もやはり強い
京都は新監督と新戦力がマッチするか

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

京都
布さんの目指すサッカーがどういうものなのか見所

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

福岡の冨安
岩下とCBでコンビを組むのか、ボランチで出場するのか、井原監督の采配にも注目
試合出場を重ねて東京五輪に向けて更なる成長を期待したい

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

福岡の邦本
サッカーセンスは抜群。前線の補強に成功している福岡で出場機会を得られるか真価が問われる。山瀬らベテラン勢を抑えて出場するようであればブレイク間違いなし。手本となる山瀬を見習って東京五輪世代の代表への復帰も期待したい。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

2003年





#113 烏さん (投稿日:1月21日)

【 ハンドル名 】:烏
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:水戸ホーリーホック

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

01位 :アビスパ福岡
02位 :京都サンガ
03位 :松本山雅
04位 :名古屋グランパス
05位 :湘南ベルマーレ
06位 :ジェフ千葉
07位 :モンテディオ山形
08位 :徳島ヴォルティス
09位 :横浜FC
10位 :東京ヴェルディ
11位 :ファジアーノ岡山
12位 :大分トリニータ
13位 :町田ゼルビア
14位 :水戸ホーリーホック
15位 :カマタマーレ讃岐
16位 :V · ファーレン長崎
17位 :ロアッソ熊本
18位 :ザスパクサツ群馬
19位 :レノファ山口
20位 :愛媛FC
21位 :FC岐阜
22位 :ツエーゲン金沢

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

残留した選手·加入した選手が上手く噛み合い「福岡 京都 松本」が順位を引っ張っていき、「名古屋 湘南 千葉 山形 徳島」が少し出遅れるが徐々に上位に来ると思う。上に挙げた8チームは、実績ある選手が多い・選手層が厚いと思うから。あと、走りきれる・ハードワーカーが一人ではなく複数いる。「横浜 東京」は後半戦の成績次第で6位以内はあると思う。

「千葉 徳島 山口 群馬 岐阜」は監督の采配がチームに上手く調和する・選手の成長によって、僕が予想した順位を上下すると思う。新外国人選手を獲得しているチームは特に。「金沢」を22位にしたけど、監督が柳下さんに変わったし、戦術が攻撃的になればそう簡単に下位には来ないとも考えている。

「水戸」はFW·MF·SBの選手が「俺が点取って勝ってやる」という気概でやればもっと魅力的になると思う。勿論、守備を重点に持ってだけど。もっと走って·戦えば、一桁もいけると思う。J2各選手 皆頑張れ!

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

「千葉 徳島 山口 群馬 岐阜」

上に少し書いてしまったけど、「山口」以外ではそれぞれ監督が新しくなり、外国人監督はどんな戦いをするのかとか、2016シーズンと同じようにいくのか違うのか、「群馬」に関しては、新卒選手がどれだけチームにパワーを与えるのか。「山口」はいろんな選手が入れ替わりどんなサッカーになるのか。 等

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

三浦和良選手

どれだけ点·アシストするのか分からないけど、毎試合全力で頑張れ。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

外山凌選手 角口大征選手

期待を込めて

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

2002年 日韓W杯と水戸ホーリーホック入場者数貢献に
小3時にサッカー観戦してから





#114 明太さん (投稿日:1月21日)

【 ハンドル名 】:明太
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:鹿島アントラーズ、ジュビロ磐田、アビスパ福岡

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

1        アビスパ福岡
2        京都サンガ
3        横浜FC
4        松本山雅
5        名古屋グランパス
6        ジェフ千葉
7        徳島ヴォルティス
8        モンテディオ山形
9        ファジアーノ岡山
10        湘南ベルマーレ
11        東京ヴェルディ        
12        V・ファーレン長崎
13        大分トリニータ
14        町田ゼルビア
15        レノファ山口
16        愛媛FC
17        水戸ホーリーホック
18        ロアッソ熊本
19        FC岐阜
20        カマタマーレ讃岐
21        ツエーゲン金沢
22        ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

アビスパ福岡は、昨年から監督・選手がほぼ残留し、プラスの戦力(ジウシーニョ・ウェリントンポッピ・岩下・石津・山瀬など)が加入して、戦力的にJ1仕様になっている為。ウェリントン・ダニルソン・ジウシーニョ、昨年、Kリーグ2部で18得点のFWのポッピにも期待。
ポッピは、ウェリントン以上の得点をあげる可能性もあると思われる。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

京都サンガに注目している。
闘莉王や大黒、Kリーグからの助っ人が上手く融合できれば強いと思う。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

千葉のラリベイ、どのくらい活躍するかで千葉の順位が上下すると思う。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

福岡の冨安・邦本。
東京五輪を目指してほしい。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

高校生の頃。アビスパ福岡の試合を観戦しているうちに見るようになりました。





#115 ジョズエさん (投稿日:1月21日)

【 ハンドル名 】:ジョズエ
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:町田ゼルビア

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

1. 松本山雅
2  湘南ベルマーレ
3. 名古屋グランパス
4. ジェフ千葉
5. アビスパ福岡
6. 京都サンガ
7. 町田ゼルビア
8. 東京ヴェルディ
9. ファジアーノ岡山
10.  徳島ヴォルティス
11.  レノファ山口
12.  FC 岐阜
13.  愛媛FC
14.  横浜FC
15.  モンテディオ山形
16.  V ・ファーレン長崎
17.  ザスパクサツ群馬
18.  水戸ホーリーホック
19.  大分トリニータ
20.  ロアッソ熊本
21.  カマタマーレ讃岐
22.  ツェーゲン金沢

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

上位6チームは戦力的にも固いと思う、松本は目に見えて、昨年の戦力がほとんど維持できていて、さらに戦力上積みが成功していると思うので優勝できると思います。2017シーズンのポイントは東京ヴェルディと徳島が面白そうかなと。下位3チームはチーム力が厳しいと思います。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

東京ヴェルディ 
スペイン人監督の手腕が非常に気になる。

FC 岐阜
大木監督がチームをどう変えてくるか楽しみ。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

アビスパ福岡 三門
町田ゼルビア 中村
町田ゼルビア 中島
ジェフ千葉  町田
ジェフ千葉  清武
レノファ山口 小塚
名古屋グランパス 佐藤

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

ジェフ千葉 町田
町田ゼルビア 大谷

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

自分がサッカーをしていたから





#116 GM・XAIさん (投稿日:1月21日)

【 ハンドル名 】:GM・XAI
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東北
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ベガルタ仙台、ファジアーノ岡山、徳島ヴォルティス、愛媛FC

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

01位:アビスパ福岡
02位:京都サンガ
03位:名古屋グランパス
04位:徳島ヴォルティス
05位:ジェフ千葉
06位:東京ヴェルディ
07位:湘南ベルマーレ
08位:松本山雅
09位:横浜FC
10位:ファジアーノ岡山
11位:愛媛FC  
12位:V・ファーレン長崎
13位:町田ゼルビア
14位:レノファ山口
15位:水戸ホーリーホック
16位:大分トリニータ
17位:カマタマーレ讃岐
18位:FC岐阜
19位:ロアッソ熊本
20位:ツエーゲン金沢
21位:モンテディオ山形
22位:ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

本命予想は外れると山を張って福岡、京都の1996シーズン昇格コンビを思い切って自動昇格枠へ。徳島、千葉、東京は外国人選手、監督の能力に期待して。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

熊本
仙台も震災直後は気持ちで躍進できた。熊本がどこまでできるか注目したい。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

川岸 祐輔(群馬)
補強に欲しいなと思った選手。
一年を通してチェックしたい。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

汰木 康也(山形)
そろそろ飛躍すると思われます。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

1994年ブランメル仙台ができたのがきっかけです。





#117 ヴォルサポさん (投稿日:1月22日)

【 ハンドル名 】:ヴォルサポ
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:四国        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:徳島ヴォルティス

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

1位徳島ヴォルティス
2位名古屋グランパス
3位ジェフ千葉
4位アビスパ福岡
5位東京ヴェルディ
6位松本山雅
7位モンテディオ山形
8位湘南ベルマーレ
9位京都サンガF.C.
10位ファジアーノ岡山
11位V.ファーレン長崎
12位FC岐阜
13位レノファ山口FC
14位ロアッソ熊本
15位FC町田ゼルビア
16位大分トリニータ
17位横浜FC
18位愛媛FC
19位水戸ホーリーホック
20位カマタマーレ讃岐
21位ザスパクサツ群馬
22位ツエーゲン金沢

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

徳島は積極的にいい選手を補強をしていたので1位に予想しました。(昇格候補は徳島と名古屋と千葉と福岡と東京Vと山雅の6チーム)

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

名古屋グランパスです。初のJ2降格なのでJ2で爆発してほしいと思い注目チームに選びました。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

名古屋グランパスの佐藤寿人選手です。J2でゴール量産を期待しているので佐藤選手に決めました。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

徳島の杉本太郎選手です。彼は鹿島アントラーズから今年期限付き移籍して今年の期待度が高まり必ず活躍しそうだからです。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

興味を持ち始めたのは2005年からです。そのチームがJ2に昇格して地元にプロサッカーチームが出来て初めて応援したのがきっかけでした。





#118 雉さん (投稿日:1月22日)

【 ハンドル名 】:雉
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:中国        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:鹿島アントラーズ、ファジアーノ岡山

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

1位名古屋
2位福岡
3位松本山雅
4位大分
5位湘南
6位横浜FC
7位京都
8位町田
9位山形
10位千葉
11位徳島
12位岡山
13位長崎
14位熊本
15位東京V
16位讃岐
17位岐阜
18位山口
19位水戸
20位群馬
21位愛媛
22位金沢

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

名古屋はいつチームが完成するか。
未完でも自動昇格まで充分ある。
福岡、山雅までで3強。
湘南は前回より高年齢化している上、主力がごっそり抜かれているので割引。
京都は安定感の無さで割引。

大分はデータが無いうちにあれよあれよと上位に踊り出てそのまま押し切るか。
夏の上がり馬横浜FCは今年は追い込みが届く年と見た。
残りは8~14位グループ、15位~22位グループに分かれてそれぞれ大混戦。
降格の2チームは15位以下に予想したすべてのチームに可能性あり。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

大分。J3でリフレッシュされて生まれ替わったチームがどこまでできるのか。
片野坂監督にも注目。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

八反田康平。
大分の司令塔、どれほどの力があるのか。
敵ながらCスタで観察してみたい。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

ウチの豊川くらいしか若手がわからない…
去年のプチブレークを上回る大爆発を期待。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

ファジアーノ岡山がJFLに上がった頃から。
きっかけはもちろんファジアーノ。





#119 りきりき2017さん (投稿日:1月22日)

【 ハンドル名 】:りきりき2017
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:中国        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:鹿島アントラーズ、サンフレッチェ広島、レノファ山口

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

福岡
湘南
松本
山口
町田
京都
千葉
徳島
名古屋
山形
岡山
水戸
熊本
長崎
東京V
横浜FC
讃岐
岐阜
大分
愛媛
群馬
金沢

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

福岡、湘南は力が抜けてる。
松本は自動昇格の可能性あり。
横浜FCまではプレーオフを終盤まで争う。
大分から金沢までは残留争い。

戦力、戦術浸透度、スタイルの継続、監督の続行を元に順位を決めました。
J2も外国人監督が続々やって来て、攻撃サッカーを指向する監督も増えてきて魅力的なシーズンになると思います。
力も拮抗しててプレーオフ争いは最後までわからないと思います。

レノファは守備力は上がると思いますし、入れ替わりはありましたが、攻撃力もそんなに落ちないと思います。攻撃サッカーを指向するクラブ多くなるので、ひたすら守られることもないと思います。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

湘南、福岡、名古屋。格上のクラブと対戦するのは単純に楽しみです。
外国人監督率いる徳島、千葉、東京V。どんなサッカーするのか楽しみです。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

レノファの小塚選手。
元レノファの選手がやっぱり気になります。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

レノファの和田選手と米澤選手。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

Jリーグがはじまったころ。隣県の広島を贔屓目に見てた位。
2006年のドイツW杯のころからまた盛り上がってきました。





#120 apolo31さん (投稿日:1月22日)

【 ハンドル名 】:apolo31
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:大宮アルディージャ、湘南ベルマーレ、栃木SC

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 01位:湘南ベルマーレ
 02位:ジェフ千葉
 03位:京都サンガ
 04位:徳島ヴォルティス
 05位:モンテディオ山形
 06位:アビスパ福岡
 07位:名古屋グランパス
 08位:町田ゼルビア
 09位:水戸ホーリーホック
 10位:松本山雅
 11位:ファジアーノ岡山
 12位:東京ヴェルディ
 13位:V・ファーレン長崎
 14位:FC岐阜
 15位:大分トリニータ
 16位:横浜FC
 17位:ロアッソ熊本
 18位:カマタマーレ讃岐
 19位:ツエーゲン金沢
 20位:愛媛FC
 21位:レノファ山口
 22位:ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

1~6位はクラブとしてのJ2上位争い馴れを優先選出。名古屋はお家騒動も心配だが、スペースレスな中位下位との対戦で手を焼き取りこぼしを重ねる可能性を重視した。

8位9位は個人的なビックリ枠予想。町田も水戸も上手く去年のベースに上積みできたイメージでPO枠を食っても不思議はない。10位11位は力上位だが3~6位のクラブには一歩及ばないと予想。

以下はイメージ予想となってしまうが20~22位はチームバランスが整うまでに時間がかかると思われる3クラブ。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

京都・徳島
マイナスだったピースを補強で一気にプラスに持っていった印象

町田・水戸
メンバー的には下位候補でもあるのは否定できないが、去年よかった部分のベースを崩さずに上手く熟成されれば上位に食い込む可能性が

東京V・岐阜
新戦力の化学変化如何で一気に昇格争いもありうる

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

千葉・ラリベイ
力は間違いなくある。フィットすれば得点王の有力候補で千葉のJ1復帰の大きな推進力になる

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

特に誰というのはないですが東京五輪世代に台頭してもらわないと困る

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

中田英寿がベルマーレに入団した95年の夏休み





#121 本流さん (投稿日:1月23日)

【 ハンドル名 】:本流
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:甲信越        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:松本山雅

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

名古屋
松本
千葉
福岡
京都
湘南
徳島
町田
岡山
横浜
愛媛
山形
大分
東京
水戸
長崎
讃岐
熊本
群馬
山口
岐阜
金沢

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

名古屋はやはり他のクラブと地力の差があり、優勝に最も近いと思います。松本はやや綻びの出ていた守備を修正できるか。千葉は大入れ替え二年目で躍進すると予想。他の降格組も上位に絡んで来るでしょう。山口は今年は厳しそう。降格争いは山口、岐阜、金沢あたりとか。徳島はもっと上位に食い込むような予感。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

大分。復帰してどのような戦いをするのか。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

岸田和人選手 J3での驚異的なプレーを今年はみたいです。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

斎藤未月選手
前田大然選手





#122 せれなさん (投稿日:1月23日)

【 ハンドル名 】:せれな
【 年 代 】:50〜59歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:FC東京、湘南ベルマーレ

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 01位:湘南ベルマーレ
 02位:アビスパ福岡
 03位:名古屋グランパス
 04位:京都サンガ
 05位:松本山雅
 06位:モンテディオ山形
 07位:徳島ヴォルティス
 08位:横浜FC
 09位:町田ゼルビア
 10位:ジェフ千葉
 11位:東京ヴェルディ
 12位:大分トリニータ
 13位:ファジアーノ岡山
 14位:V・ファーレン長崎
 15位:水戸ホーリーホック
 16位:カマタマーレ讃岐
 17位:FC岐阜
 18位:愛媛FC
 19位:ザスパクサツ群馬
 20位:ロアッソ熊本
 21位:ツエーゲン金沢
 22位:レノファ山口

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

22チームを2分割で考えました。

上位陣は激戦です。どのチームもプレーオフ圏内にあると思い
ますが、補強を積極的に行った、もしくは前年からの安定した
戦力を有するチームを上位とします。

下位も実力拮抗で、まさかの降格もありえそうな雰囲気です。
愛媛、群馬、熊本は点の取れる選手の移籍で厳しい戦いになり
そうです。前年健闘した岡山も今年は難しいと思います。
新戦力の活躍が鍵になるでしょう。

金沢、山口は前年と全く異なるチームになり、正直読めません。
降格候補とはしましたが、上位進出の可能性もあると思います。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

モンテディオ山形
積極的な補強が光ります。前年は低迷しましたが、今年は
かなり上位をうかがえる位置にあると思います。

レノファ山口
初年度での手ごたえはあったにもかかわらず、ここまで主力
を放出するとは驚きです。クラブの方針もあるのでしょうが、
これが吉と出るか、凶と出るのか。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

やはり名古屋の佐藤寿人選手でしょう。本人の強い意志のもと
移籍し、その新天地で輝けるか、注目です。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

大分トリニータ 後藤優介選手
J2でも得点を重ねることができると思います。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

Jリーグは初年度から見ています。94年ベルマーレ平塚が11チーム目
として参入してからは足繫く通うようになりました。





#123 ミラクル全開パワーさん (投稿日:1月23日)

【 ハンドル名 】:ミラクル全開パワー
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:特になし。

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 01位:アビスパ福岡
 02位:ジェフユナイデット千葉
 03位:横浜FC
 04位:湘南ベルマーレ
 05位:徳島ヴォルティス
 06位:町田ゼルビア
 07位:名古屋グランパス
 08位:松本山雅FC
 09位:京都サンガFC
 10位:モンテディオ山形
 11位:レノファ山口
 12位:ファジアーノ岡山
 13位:大分トリニータ
 14位:Vファーレン長崎
 15位:愛媛FC
 16位:東京ヴェルディ
 17位:水戸ホーリーホック
 18位:カマタマーレ讃岐
 19位:ロアッソ熊本
 20位:ツエーゲン金沢
 21位:ザスパクサツ群馬
 22位:FC岐阜

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

近年稀に見る、戦力差が拮抗してるシーズンになると予想。その中でJ1降格組で昨シーズン最下位ではあったものの、3チームで1番ポジティブな話題が多かった福岡がシーズンを勝ち切ると予想。湘南、名古屋も期待はしているが、戦力補強というより補充のイメージ。松本山雅FCもほぼほぼ戦力は変わらないが、同じように勝ち点を積み重ねていく保障がないのがこの世界で、PO圏外と予想した。

千葉、横浜、徳島、町田を6位以上としたが、決め手があってこの順位にしたというよりも、名古屋、湘南の序盤の躓きで4位、7位どまりとしたことで、それぞれ強みが生きてくる4チームをPO圏内とした。風間サッカーの浸透は時間がかかると思うので、(監督が割り切ったサッカーをするかもあるが)、2018シーズンは優勝候補にあがってもおかしくないのではと思う。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

愛媛FC
主力を山形に抜かれ、間瀬監督の手腕が問われる中で、前年度より成績を上回ろうというモチベーションは必ずあると思う。2015シーズンのように旋風を巻き起こして欲しい。(予想順位は客観的に見ての評価なので低いですが期待しています)

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

小塚(山口):前回レンタル時のJ3時代から非常に能力の高い選手と思っていたので、山口を引っ張って上位に導いて欲しい。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

岩崎(京都):堂々たるプレーは自信のある証拠。大黒などライバルは多いが、色々な選手から感じとって、自身のプレーの精度を高めていってほしい。誰もが期待する未来の日本代表候補。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

某クラブ(関東)で働いていました。





#124 バーディさん (投稿日:1月23日)

【 ハンドル名 】:バーディ
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:中国        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:サンフレッチェ広島

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

1福岡
2山形
3横浜
4千葉
5徳島
6山口
7名古屋
8京都
9町田
10愛媛
11大分
12長崎
13金沢
14熊本
15水戸
16湘南
17讃岐
18松本
19群馬
20岐阜
21東京V
22岡山

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

やはり、戦力が揃ったチームが強いと思うので。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

千葉。ラリベイには注目。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

ラリベイ。何点取るか楽しみ。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

京都の岩崎くん。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

10年前位から。





#125 はちはちさん (投稿日:1月24日)

【 ハンドル名 】:はちはち
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:アビスパ福岡、大分トリニータ、ギラヴァンツ北九州

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

福岡
名古屋
京都
湘南
松本山雅
千葉
徳島
山形
岡山
横浜
東京
大分
愛媛
水戸
町田
群馬
熊本
讃岐
長崎
山口
岐阜
金沢

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

上位の徳島までは実力拮抗。中でも贔屓目なしに福岡がいい補強をしたので一位予想。下位はわからないけどなんとなく予想。去年の北九州の例があるので全くわかりません。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

名古屋。ビッグネーム補強が吉と出るか、それともJ2の底無し沼にはまってしまうのか。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

佐藤寿人。J2に来るとは思わなかったので。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

アビスパの冨安。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

大学の時博多の森でアビスパの試合を見てから。





#126 1126_FGさん (投稿日:1月24日)

【 ハンドル名 】:1126_FG
【 年 代 】:50〜59歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:中国
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ファジアーノ岡山

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 01位:京都サンガ
 02位:湘南ベルマーレ
 03位:ファジアーノ岡山
 04位:松本山雅
 05位:アビスパ福岡
 06位:徳島ヴォルティス
 07位:名古屋グランパス
 08位:ジェフ千葉
 09位:横浜FC
 10位:モンテディオ山形
 11位:東京ヴェルディ
 12位:町田ゼルビア
 13位:愛媛FC
 14位:FC岐阜
 15位:カマタマーレ讃岐
 16位:水戸ホーリーホック
 17位:大分トリニータ
 18位:V・ファーレン長崎
 19位:ロアッソ熊本
 20位:レノファ山口
 21位:ツエーゲン金沢
 22位:ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

上位チームの中で京都は、岡田メソッドの落とし込みと大木監督の経験、渋い選手の移籍が、昇格に導く。その意味では風間/名古屋は、強い。しかしJ2の厳しさは乗り越えられないのでは、時間がかかると思う。湘南は、監督の走るシステムが、J2では光る。岡山は、櫛引、石毛、大竹次第だが、よりJ1に近づく。上位陣の中では、両ニコラ、島屋の徳島が面白いと思います。

中位陣の中では、岐阜。早い時期の移籍の庄司。ブラジルの移籍ルートは、何処から来ているのか?面白いと思う。

下位陣では、レギュラークラスの移籍の多かった、山口。移籍加入の目立たなかった金沢、群馬は、やはり苦しい。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

京都:大黒、闘莉王と大木監督のバランス。
岐阜:庄司どの位できるのか?来期はJ1?

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

岡山:石毛のドリブル突破。
京都:闘莉王の破壊力。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

岡山:櫛引 日本代表に!

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

2009年、ファジアーノ岡山がJ2昇格した年から。
ありがとう、ファジアーノ岡山!Jリーグ!スカパー!
最高の週末を送っています。
これから、DAZNさんよろしく!





#127 カンカンさん (投稿日:1月24日)

【 ハンドル名 】:カンカン
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:大宮アルディージャ

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

01位:名古屋グランパス
02位:アビスパ福岡
03位:松本山雅
04位:横浜FC
05位:徳島ヴォルティス
06位:湘南ベルマーレ
07位:ジェフ千葉
08位:モンテディオ山形
09位:京都サンガ
10位:町田ゼルビア
11位:東京ヴェルディ
12位:ファジアーノ岡山
13位:大分トリニータ
14位:V・ファーレン長崎
15位:水戸ホーリーホック
16位:レノファ山口
17位:愛媛FC
18位:カマタマーレ讃岐
19位:ザスパクサツ群馬
20位:ロアッソ熊本
21位:FC岐阜
22位:ツエーゲン金沢

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

上位:名古屋はガラリと変わったので時間はかかるかもしれないが、最終的には戦力がものをいうと予想。アビスパはJ1では通用しなかった守備が、田村が抜けた中どこまで通用するか。ダークホースは横浜FCを予想。イバが残り、補強も充実。ジェフはなんとかPO圏内を目指したいところか…。

中位:町田から長崎あたりが中位と予想。岡山は苦しい一年になると踏んでいたが、もっと苦しそうなチームが多かった。下位:山口は戦力的には補充はできているとは思うが、チームワークありきのチームなので勝ち点はなかなか伸びないのではないか。岐阜はレオミネイロの抜けた穴が大きい。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

名古屋:地力を発揮できるか。開幕戦を見守りたい。
山形:大補強敢行も、似たポジションに偏っていて11人のレギュラーではどうか。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

高井(群馬):ビッグマウスの実力はいかに?
アシチェリッチ(徳島):徳島は彼の活躍次第?
堀田(愛媛):J3とJ2の差は大きいが、出番をつかめるか

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

高井(群馬):江坂、瀬川の例をみて…
表原(湘南):攻撃的なチームに入り、得点を伸ばせるか





#128 千葉さん (投稿日:1月24日)

【 ハンドル名 】:千葉
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:浦和レッズ、川崎フロンターレ、ジュビロ磐田、ジェフ千葉

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

1名古屋グランパス
2ジェフ千葉
3京都サンガF.C.
4モンテディオ山形
5松本山雅FC
6アビスパ福岡
7湘南ベルマーレ
8横浜FC
9大分トリニータ
10愛媛FC
11ファジアーノ岡山
12徳島ヴォルティス
13町田ゼルビア
14ロアッソ熊本
15レノファ山口FC
16V.ファーレン長崎
17東京ヴェルディ
18ザスパクサツ群馬
19水戸ホーリーホック
20カマタマーレ讃岐
21ツエーゲン金沢
22FC岐阜

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

戦力的に

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

モンテディオ山形

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

名古屋グランパスの佐藤寿人選手
ジェフ千葉のホルヘ・サリーナス選手
アビスパ福岡のポッピ選手

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

京都サンガF.C.の岩崎悠人選手
ジェフ千葉の高橋壱晟選手

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

2014シーズン中盤友達に誘われ行ってJリーグが好きになった





#129 レインさん (投稿日:1月24日)

【 ハンドル名 】:レイン
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:四国
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:徳島ヴォルティス

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 01位:名古屋グランパス
 02位:徳島ヴォルティス
 03位:松本山雅
 04位:京都サンガ
 05位:横浜FC
 06位:アビスパ福岡
 07位:湘南ベルマーレ
 08位:モンテディオ山形
 09位:ファジアーノ岡山
 10位:ジェフ千葉
 11位:V.ファーレン長崎
 12位:レノファ山口
 13位:大分トリニータ
 14位:FC岐阜
 15位:町田ゼルビア
 16位:水戸ホーリーホック
 17位:東京ヴェルディ
 18位:カマタマーレ讃岐
 19位:愛媛FC
 20位:ツエーゲン金沢
 21位:ロアッソ熊本
 22位:ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

PO以上にチームは補強にうまくいったチームや昨シーズンの主力が残ったチームを基本とした。特に、名古屋と徳島に関しては補強の充実度が高いと思ったから自動昇格圏内にした。両チームともに、新監督の下でどのようなチームになるかが大きなカギだろう

残留争いに巻き込まれるであろうチームは下位から5チームだと思う。特に、群馬・ロアッソ・愛媛に関しては厳しいと感じた。主力のの流出が相次いだ上にそれに見合った補強が出来ていないように感じる。群馬と愛媛は新監督の手腕が試される一年だろう。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

徳島ヴォルティス・・・例年いなく積極補強でJ2優勝目指せる充実した戦力を整えられた。初の外国人指揮官ということもありどういうチームになるのか今から楽しみである。

レノファ山口・・・昨シーズンの主力がごっそり抜けてしまった山口。しかし、その穴を埋める補強はできているように見える。昨シーズン行っていたサッカーを新生チームでも続けられるのか楽しみである。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

杉本太郎(徳島ヴォルティス)・・・鹿島アントラーズから武者修行できた若手。さっそく練習試合などで王者の一員だという風格が出ており楽しみな選手の一人である。

高井 和馬(ザスパクサツ群馬)・・・関東一部リーグ得点王でJ1オファーを断っての群馬入り。ここで活躍して江坂・瀬川ルートになるかが楽しみである。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

上記と同じです。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

小学生のころ、サッカーを初めた時期にJりーグを見に行く機会があったのでそれで試合を見てから興味を持ちました





#130 いっちーさん (投稿日:1月25日)

【 ハンドル名 】:いっちー
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:京都サンガ

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

01位:松本山雅
02位:京都サンガ
03位:東京ヴェルディ
04位:名古屋グランパス
05位:アビスパ福岡
06位:湘南ベルマーレ
07位:モンテディオ山形
08位:ジェフ千葉
09位:ファジアーノ岡山
10位:横浜FC
11位:徳島ヴォルティス
12位:カマタマーレ讃岐
13位:大分トリニータ
14位:V・ファーレン長崎
15位:ザスパクサツ群馬
16位:FC岐阜
17位:町田ゼルビア
18位:レノファ山口
19位:ロアッソ熊本
20位:愛媛FC
21位:ツエーゲン金沢
22位:水戸ホーリーホック

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

・上位
1~5位が自動昇格争いかなあ。
松本は昨季の悔しさ&反町監督続投で優勝するとみました。
22チームの中では一番安定飛行ができるチームだと思います。
京都は…昨季の予想では願望の3位でしたが今年は違う!はず。
東京Vは下記、名古屋は風間監督のサッカーが浸透すればそりゃもう大正義でしょうけど間に合うのかなあ。

・中位~下位
山形は強くなりましたよね。けどこういう移動&補強は上手くいくのかどうか…いい監督だと思うのですが。楽しみですね。
讃岐は原の加入で切れ味(?)(勝ち切れる試合)アップですかね。

岐阜の大木さんは浸透するまで時間はかかると思います。
愛媛も監督に要注目ですが流石に厳しいのでは…
水戸はそろそろヤバいんじゃないかなあ。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

◆東京V
毎年必ず1チームは躍進という名の穴チームが食い込んでくるので今年は東京Vを穴候補にしてみました。やはりロティーナ監督が大きいかなあと。千葉、徳島もスペイン系の監督を招聘しましたが、ロティーナ監督の経験は他の2人は違うと思います。もともとメンバーはいいと思っているので監督の戦術が嵌れば躍進も夢ではないと思います。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

◆パウリーニョ(松本)
…個人的に好きな選手です。

◆ケヴィン・オリス(京都)
…長身のベルギー人FW。アジアも慣れているようなので楽しみ。
去年挙げたアンドレイが活躍してくれたのでゲン担ぎも兼ねて。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

◆小屋松、岩崎、仙頭、永井(京都)
…京都橘高校出身の新加入メンバー。
1人でも、いや全員ブレイクしてくれ…!(願望)

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

2002年の京都サンガ躍進、天皇杯優勝。
黒部、松井大輔、パクチソンの3トップですね。





#131 ナガサキアゲハさん (投稿日:1月25日)

【 ハンドル名 】:ナガサキアゲハ
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:女性
【 地 域 】:九州        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:V・ファーレン長崎

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

01位アビスパ福岡
02位ジェフ千葉
03位町田ゼルビア
04位横浜FC
05位ファジアーノ岡山
06位Vファーレン長崎
07位松本山雅FC
08位湘南ベルマーレ
09位名古屋グランパス
10位京都サンガ
11位モンテディオ山形
12位レノファ山口
13位大分トリニータ
14位徳島ヴォルティス
15位カマタマーレ讃岐
16位ロアッソ熊本
17位ザスパクサツ群馬
18位FC岐阜
19位水戸ホーリーホック
20位東京ヴェルディ
21位愛媛FC
22位ツエーゲン金沢

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

戦力的に福岡はJ2では抜けてると思います、千葉は昨年のメンバーをベースにベテランとスペインから外国人が入ったのでうまく融合すれば新監督のもとついに昇格行けるのではないかと思います、長崎は何とかPO圏内(願望です笑)いってほしいです
湘南、名古屋、松本は戦力はJ2上位ですが、PO争いがいいとこだと思います。
残留争いは18位以下は団子状態と予想します。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

アビスパ福岡:既存戦力の残留+補強がすごいので、どれぐらい勝ち点を積み上げるのか見者だと思ってます、ダービーでは負けません!笑

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

南選手:堂々したプレーには風格を感じます。顔もタイプです。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

田中達也選手:熊本復帰で、ブレイクしてほしいです

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

長崎がJリーグに上がってからです





#132 ゆりたそさん (投稿日:1月25日)

【 ハンドル名 】:ゆりたそ
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:北海道        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:コンサドーレ札幌

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

1福岡
2名古屋
3山形
4千葉
5岡山
6横浜FC
7東京V
8京都
9山口
10町田
11湘南
12松本
13徳島
14大分
15愛媛
16水戸
17群馬
18長崎
19熊本
20讃岐
21岐阜
22金沢

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

上2チーム(福岡、名古屋)は戦力的に抜けてるので、3位以下と差がつくと予想。
3位〜13位までは混戦で最後までPO圏内を争いそう。
14位以下は戦力は変わらないので後は監督とコンディション次第か。
去年の北九州みたいなこともあるので、最後まで目が離せません。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

山形:名将木山監督が戦力の揃った山形でどこまでやれるか、台風の目になりそう。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

佐藤寿人(名古屋):昨シーズンよりコンディションは落ちてるがカテゴリーが落ちてどれぐらいやれるか見もの 
ウェリントン(福岡):足下で受けれる選手が一気に増えた中で、マークが散らばることが予想され、湘南時代の20点を狙えそう

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

小川(京都):高卒ルーキーの中では別格。1年目から2桁得点するのでは。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

岡田監督が札幌に来てから、見に行くようになりました。





#133 新潟サポさん (投稿日:1月26日)

【 ハンドル名 】:新潟サポ
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:川崎フロンターレ、アルビレックス新潟、ザスパクサツ群馬、レノファ山口

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

1位 名古屋グランパス
2位松本山雅
3位京都サンガ
4位レノファ山口
5位アビスパ福岡
6位湘南ベルマーレ
7位大分トリニータ
8位v.ファーレン長崎
9位愛媛FC
10位FC岐阜
11位モンテディオ山形
12位ザスパクサツ群馬
13位ジェフ千葉
14位町田ゼルビア
15位横浜FC
16位東京ヴェルディ
17位ロアッソ熊本
18位徳島ヴォルティス
19位ツエーゲン金沢
20位水戸ホーリーホック
21位ファジアーノ岡山
22位カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

ロングボールが多いJ2にて、地上戦で戦えそうなメンバーがいるチームを上位に。
また、昨年の成績も見てチーム作りが良いチームも上位に。
戦力充分の名古屋はやっぱり1年で戻ると予想し、2.3.4位は激しい争いになると予想。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

京都サンガ

京都出身の若手組と闘莉王を中心としたベテランが融合すると面白いと思う。
またエスクデロも魅力的で、爆発すれば上位は確定と予想

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

レノファ山口
小塚選手
アルビレックス新潟からの再レンタルとなったが、能力はかなり高い。昨年U-23代表合宿にも選ばれ、好きなチームであるアルビレックス新潟の試合をよく見ていたが、J1でも中々みないタイプのファンタジスタとして目立っていた。J2にて山口を優勝に導けるかが注目。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

ザスパクサツ群馬
高井選手
大学関東1部リーグ得点王の実力は未知数だが、かなり高いと予想
ビックマウスあたりも自信を覗かせる。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

2002年ワールドカップからサッカーにハマり、年齢を重ねるにつれて海外よりも日本のリーグが身近で面白く感じたから。





#134 とらさん (投稿日:1月26日)

【 ハンドル名 】:とら
【 年 代 】:50〜59歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東北
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:モンテディオ山形、ブラウブリッツ秋田

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

1位 名古屋
2位 京都
3位 湘南
4位 松本
5位 山形
6位 千葉
7位 岡山
8位 町田
9位 大分
10位 福岡
11位 横浜FC
12位 徳島
13位 長崎
14位 熊本
15位 水戸
16位 山口
17位 讃岐
18位 金沢
19位 岐阜
20位 東京V
21位 愛媛
22位 群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

名古屋:寿人、玉田などなんだかんだいっても戦力は抜き出ている。
京都:大黒、トゥーリオが万全ならば。伊東も良い。
湘南:戦術にブレがない。ヘッドコーチに高橋健二を招聘。
松本:同じく戦術がブレない。高崎がどこまでやるか。

山形:上位にいく力はある。あとは、得点力不足を解消できるか。
千葉:上位の力はあるが、イマイチ決定打に欠ける。
PO圏内はここまで。

中位:岡山、町田は昨年の闘い方ができれば。大分は、川西をどう使うか。福岡は、調子の波が激しいと読む。

中~下位:横浜FCは戦力に上積み無し。徳島は監督がハマるか。長崎、熊本、水戸は現状維持。

下位:山口は主力の放出を克服できるか。讃岐、金沢は戦力的に厳しい。岐阜は監督に期待。

降格圏:東京V、愛媛、群馬は降格争いに巻き込まれそう。愛媛の奮起に期待。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

名古屋:注目度一番でプレッシャー。トゥーリオの遺恨。
湘南、松本:ブレない戦術がどこまで通用するか。
大分:2段バネでどこまで上位に食い込むか。
愛媛、山口:大量放出で結果を残せば、本物。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

鈴木雄斗(山形):昨年の雪辱。ライバルの加入も危機感を煽るだろう。
神谷(湘南):第2の土居(鹿島)になってほしい。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

鈴木雄斗、汰木康也(山形)
神谷優太(湘南)

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

1995年、NEC山形の躍進





#135 チュパカブラさん (投稿日:1月26日)

【 ハンドル名 】:チュパカブラ
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:鹿島アントラーズ、ガンバ大阪

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

1位名古屋グランパス
2位松本山雅
3位アビスパ福岡
4位ジェフ千葉
5位京都サンガ
6位ロアッソ熊本
7位湘南ベルマーレ
8位横浜FC
9位ファジアーノ岡山
10位徳島ヴォルティス
11位町田ゼルビア
12位愛媛FC
13位大分トリニータ
14位東京ヴェルディ
15位V・ファーレン長崎
16位水戸ホーリーホック
17位モンテディオ山形
18位レノファ山口
19位FC岐阜
20位カマタマーレ讃岐
21位ツエーゲン金沢
22位ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

自動昇格組
名古屋グランパス 
昨シーズン降格組とはいえ、昨シーズンの清水エスパルス同様意地を見せそう。
松本山雅
目立つ流出がないこと、J2の中で安定感抜群。

PO組
アビスパ福岡
1年復帰はどうかと思うが、やはり上位に食い込んできそう。
ジェフ千葉
個人的に補強はいいのではないかと思う。ニューフェイスの活躍に期待。
京都サンガ
千葉同様ニューフェイスに期待。
ロアッソ熊本
このオフシーズン珍しくFW陣の補強に力を入れたのでは?と、実力は未知数だが昨シーズン前半の例もありダークホースになりそう。震災復興の希望になってほしい意味も込めて。

中間位
この中間位はやはり難しい。
実力では、岡山、横浜、徳島が優勢か。
逆に山口は流出が目立ち昨シーズンの金沢になんとなく似ている気がする。

降格組
金沢、群馬共にどちらが、というのは分からないが特に目立ったところがないことも。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

千葉、京都
高校選手権を沸かせたルーキー達がどう活躍するか期待

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

佐藤寿人
得点力。J2でどう爆発するか楽しみ

澤田崇
熊本ルーキー時代は圧巻の9得点

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

清武功暉、高橋壱成
清武…日本代表の兄を持ち熊本でも評価の高い選手だった
高橋…高校選手権とプロリーグは違うとは言え存在感が際立った





#136 自称評論家さん (投稿日:1月27日)

【 ハンドル名 】:自称評論家
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:浦和レッズ

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

1位 名古屋
2位 湘南
---自動昇格---
3位 福岡
4位 京都
5位 松本
6位 山形
---PO圏内---
7位 横浜C
8位 千葉
9位 徳島
10位 東京V
11位 町田
12位 熊本
13位 岡山
14位 大分 
15位 水戸
16位 長崎
17位 愛媛
18位 讃岐
19位 岐阜
20位 群馬
---自動降格---
21位 山口
22位 金沢

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

なんやかんや言われたところで、風間監督の長期政権を確定させて安定感を出すことに成功した名古屋の1位は盤石

2位は監督続投で、スタイルも変わらずJ2なら敵なしの湘南

PO争いは自力がある福岡京都松本に加え、大規模補強の山形を選択

中上位は横縞、千葉、徳島、ヴェルディ、町田あたりの争い

ここから少し勝点が開いて、中下位は団子になると予想
熊本岡山大分水戸長崎愛媛讃岐岐阜と続きそうだが、ここは殆ど勝ち点差が付かず予想は難しい

降格レースは群馬山口金沢で誰も異論はないと思う
大卒新人に期待するしか無い群馬、主力大量退団で補強もままならなかった山口、昨季21位で補強失敗の金沢の争い

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

1.名古屋

フロントのクソ具合が露呈したが、それを上手く隠すことに成功した印象
J2他チームの主力をごっそりと強奪して他チームを弱くする、野球で言えば巨人的な戦術を取ったことでヒール役としてかなり面白い存在になると思う

2.熊本
昨シーズンの大黒柱だった清武がいなくなったのはマイナス評価とは言え、震災後の過密日程が落ち着いてからは堅守をベースにしっかりと戦っていた。中盤や最終ラインにいい人材が揃ってる
震災がなければ昨年は中上位にいただろうチームだけに、今季どれだけやってくれるか期待

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

櫛引(岡山)

チームを救うようなビッグセーブをする一方、チームの流れを一気に悪くするような安直なミスも多いのがこの選手の特徴
昨季の岡山は安定した攻守が自慢だったが、絶対的守護神の中林が抜けた穴をどれだけ埋めることが出来るか

他サポとしては、いいプレーも悪いプレーも期待

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

イム・ジンス(熊本)

韓国大学屈指のセンターバック
J1クラブやKリーグクラブとの競合を制して獲得出来た逸材
即戦力としてチームを引っ張り、来年のオフは争奪戦になっている可能性が高い

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

2002あたり





#137 サファスさん (投稿日:1月27日)

【 ハンドル名 】:サファス
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:京都サンガ

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 01位:名古屋グランパス
 02位:京都サンガ
 03位:徳島ヴォルティス
 04位:横浜FC
 05位:湘南ベルマーレ
 06位:ジェフ千葉  
 07位:松本山雅
 08位:大分トリニータ
 09位:アビスパ福岡
 10位:モンテディオ山形
 11位:V・ファーレン長崎
 12位:東京ヴェルディ
 13位:ファジアーノ岡山
 14位:カマタマーレ讃岐
 15位:愛媛FC
 16位:町田ゼルビア
 17位:FC岐阜
 18位:水戸ホーリーホック
 19位:レノファ山口
 20位:ロアッソ熊本
 21位:ツエーゲン金沢
 22位:ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

今年のサンガは大黒が戻ってきたことや
闘莉王という個性の非常に強いベテランDFの加入をネガティブに考える人もいて
主に2015年の再来を懸念してる人ももしかしたらいるかもしれないが
菅野みたいな百戦錬磨で確かなセービング技術を持つ守護神
吉野みたいなボランチとして必要な要素を全て持ってるMF
果たして2015年当時そんな選手がいたかどうか考えて欲しい

布部監督はサイドから攻めたい考えを持っていて
そういう意味では湯澤、伊東、オリスの補強は非常に的確だと思う
守備的MFの層だけは不安だけど得点力増加には非常に期待してます

自動降格予想以外でいくつか触れると

・湘南自動昇格予想ではなく5位予想の理由
2015年までの湘南の力を出すには遠藤永木の存在が大きかったのではないかと
去年の予想だと遠藤永木の穴は大丈夫と真逆のこと言ってますがww

・松本PO外予想の理由
シュミット・ダニエルの穴が滅茶苦茶大きいと予想
仙台はシュミット・ダニエルの復帰が滅茶苦茶大きいと思ってるのでJ1予想の方で一桁順位に予想してます

・福岡PO外予想の理由
ここもGKが一番の理由で2015年に3位に入れたのは中村航輔の存在が大きかったが
それを去年証明してしまった感がある
あと技術の高い鈴木惇をレンタルに出した点も解せない

自動降格予想は群馬
瀬川と中村駿の流出が大きな理由ですが
去年tonan前橋へのレンタル絡みでネガティブな話題が出て
今年またそういう事が起こった時にチームへの影響が気になりますね

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

名古屋グランパス
マリノスの話題が出るまではこのチームがストーブリーグを騒がせており
今年のJ2で最注目のチームだと思います
流出も多かった中残る決断をした田口は風間サッカーとの相性が抜群と予想
そして風間監督は大久保嘉人2年連続得点王を筆頭に
FWへの動き出しの指導が上手い監督なのが他の攻撃型監督と違う所だと思います
J2特有のプレッシングや速い展開に苦しむことも予想され
それが理由でコケるという予想もありますが
自分は力で押し切り優勝と予想しました
サンガVSグランパスの因縁の対決楽しみにしております

大分トリニータ
ここ2年J3優勝チームは大健闘していますが
大分もそうなりそうな予感が凄くします
後藤と三平筆頭に元々優秀なアタッカーを多数抱えていて
オフの補強も各ポジションにバランス良く実力者を加えた印象で
山口や金沢にはない経験値も持っているチームなので
自分が予想している8位より上に来ることも全然考えられます

愛媛FC
去年まで指揮を獲っていた木山監督が山形の監督となり
去年までいた選手を大量に山形に引き抜かれ苦しいオフになりましたが
林堂小島河原、各ポジション最大の生命線は保たれたのは朗報で
新加入の有田田中小池は貴重な戦力になるはず
そして秋田を4位に押し上げた間瀬監督の手腕も期待出来ると思います
GKは不安なので流石に山形より上に予想することは出来ませんでしたが
嫌なチームを作ってくると予想します

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

吉野恭平(京都)
今年のサンガの一番のキーマンは彼でしょう
中盤で大車輪の働きを待ってますよ

イバ(横浜FC)
間違いなく得点王争いに絡んでくるはず
彼が今年もいるってだけで横浜FCはPO予想ですね

オリス(京都)アシチェリッチ(徳島)ラリベイ(千葉)ファンマ(長崎)
各クラブ期待の大型新外国人FW
この4人の働き次第で各クラブ順位を大きく動かすと思います

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

仙頭啓矢(京都)
新体制発表会で発言していた得点に絡むプレーにこだわることを
ピッチ上で何度も何度も体現して欲しい

畑潤基(長崎)
今年からサンガに加入の大野耀平というFWも
早速練習試合で良い働きをしているようでもちろん期待してますが
去年大野と同じ東海学生リーグ1部リーグで畑は18試合31得点という
異次元の数字を残し(大野は14得点)
去年特別指定選手として長崎でプレーしてた時にも
目が覚めるようなミドルシュートを決めており
相当スケールの大きいFWになる可能性を秘めてるFWだと思います

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

当時テレビ朝日でやっていたニュースステーションという番組で
Jリーグのハイライトをやっていたのを見て
Jリーグ楽しそうだなってなったのが最初のキッカケですね
札幌が旋風起こしてた頃だから2001年頃ですかね

ちなみに現在まで応援しているクラブと出会ったキッカケは
母方の実家で正月過ごすのが昔は毎年恒例で
その年はたまたまサッカーを観てたのですが
その試合があの伝説の2003年元旦天皇杯決勝でした
もう一度天皇杯で優勝したい(;_;)

そしてJリーグが自分に完全に定着したキッカケは
Yahooファンタジーサッカーに2005年頃からハマったことと
同じく2005年に発売されたJリーグウイニングイレブン9が凄く面白かったこと
この2つが同じ年に来たのが凄く大きかった





#138 グンミ姉さんの乳輪さん (投稿日:1月28日)

【 ハンドル名 】:グンミ姉さんの乳輪
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:サンフレッチェ広島、ギラヴァンツ北九州

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 01位:名古屋グランパス
 02位:京都サンガ
 03位:松本山雅
 04位:湘南ベルマーレ
 05位:アビスパ福岡
 06位:東京ヴェルディ
 07位:ジェフ千葉
 08位:ファジアーノ岡山
 09位:町田ゼルビア
 10位:ツエーゲン金沢
 11位:徳島ヴォルティス
 12位:カマタマーレ讃岐
 13位:レノファ山口
 14位:モンテディオ山形
 15位:水戸ホーリーホック
 16位:愛媛FC
 17位:V・ファーレン長崎
 18位:横浜FC
 19位:大分トリニータ
 20位:FC岐阜
 21位:ザスパクサツ群馬
 22位:ロアッソ熊本

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

勘。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

ツエーゲン金沢。
ヤンツーに期待。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

原一樹(カマタマーレ讃岐)
讃岐待望の前線で起点になれる選手。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

宮原和也 (名古屋グランパス)
サンフレではくすぶってたので、風間監督の元で出場機会を得て開花して欲しい。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

10年位前。





#139 TPさん (投稿日:1月28日)

【 ハンドル名 】:TP
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:柏レイソル、ジェフ千葉、松本山雅

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

01位:湘南ベルマーレ
02位:松本山雅
03位:名古屋グランパス
04位:アビスパ福岡
05位:京都サンガ
06位:ジェフ千葉
07位:徳島ヴォルティス
08位:モンテディオ山形
09位:横浜FC
10位:ファジアーノ岡山
11位:町田ゼルビア
12位:大分トリニータ
13位:V・ファーレン長崎
14位:愛媛FC
15位:ロアッソ熊本
16位:水戸ホーリーホック
17位:カマタマーレ讃岐
18位:レノファ山口
19位:FC岐阜
20位:東京ヴェルディ
21位:ザスパクサツ群馬
22位:ツエーゲン金沢

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

1~8位、9~14位、15~22位の3グループに分かれると予想

上位
湘南はやるサッカーは変わらないだろうが3年前と同様に質量ともに圧倒する可能性大
松本はなんだかんだでJ2必勝法の反町サッカー、こっちもやるサッカーは変わらない
名古屋はプレーオフ圏内は堅いだろうがぶっちぎりで優勝する可能性もあっさり沈む可能性もある
着実に補強した福岡、闘莉王加入の京都、ようやく3バック採用した千葉

中位
イバ残留の横浜FCが優勢

下位
山口は大量退団
岐阜は定位置
ヴェルディは怪しすぎるスポンサー
群馬はフロントのごたごた
金沢はなすすべなく落ちそう

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

名古屋
嫌でも注目を集めてしまう気が…

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

ラリベイ(千葉)
FWが誤算続きだった千葉がようやく連れてきたリーガ二桁得点のストライカー
ぶっちゃけたくさん点取ってもらわないと困る

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

岡野洵、乾貴哉、高橋壱晟(千葉)
小屋松知哉、岩崎悠人(京都)
富安健洋、邦本宜裕(福岡)
和泉竜司(名古屋)

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

1993年
地元にJリーグのクラブがあったから





#140 るーともんてさん (投稿日:1月28日)

【 ハンドル名 】:るーともんて
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東北
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:モンテディオ山形

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

1位、名古屋グランパス
2位、湘南ベルマーレ
3位、モンテディオ山形
4位、アビスパ福岡
5位、京都サンガFC
6位、松本山雅
7位、徳島ヴォルティス
8位、ジェフ千葉
9位、ファジアーノ岡山
10位、横浜FC
11位、大分トリニータ
12位、Vファーレン長崎
13位、東京ヴェルディ
14位、愛媛FC
15位、町田ゼルビア
16位、水戸ホーリーホック
17位、ツエーゲン金沢
18位、ロアッソ熊本
19位、FC岐阜
20位、レノファ山口
21位、カマタマーレ讃岐
22位、ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

まずは、上位予想から見ていきますが、初めてJ2に降格した名古屋グランパスは、闘莉王選手や川又・矢野選手等の主力選手が抜けたものの、実力トップクラスの佐藤寿人選手や玉田選手、新外国人選手などの補強と、川崎で優勝争いも経験された風間監督の下で、やはり昇格第一候補だと思います。

次に湘南ベルマーレとアビスパ福岡ですが、湘南はチョウ監督の続投が一番大きいと思います。他に、実力を感しる長身の野田選手や柏からレンタルの秋野選手、FC東京からキーパー秋元選手の復帰など、ピンポイントで的確な補強がした感じがし、自動昇格候補だと思います。アビスパ福岡は、井原監督の続投及びFWウエリントン選手の残留は大きいが、その他の補強選手でベテラン選手が多かった事や新外国人選手がJリーグでは未知数である事が、若干落ちる感があると思いました。ただし、実力は十分だと思います。

3位に予想したモンテディオ山形は、プレーオフに過去2度導かれた手腕のある新監督や、J1とJ2からそれなりの実力や経験を持つ雰囲気の選手や、伸びしろを感じるような若手選手を中心に、FWからGKまで相手チームから見れば羨ましい位、バランス良く補強できたことが、ひょっとしたら上位進出も十分狙えるかな、と思いました。ただし、不振に陥った時は一旦原点に返り、特にチームワークを昨年以上に大事にして頂きたいです。

一方、J2残留争いですが、正直言って昨年以上に混戦になる可能性がある雰囲気で、正直17位辺りから下は決して油断は禁物だと思います。特に昨年12位だったレノファ山口は、主力選手が大量にに引き抜かれたことによって、昨年のような攻撃面で強みが発揮されない時は苦戦は必至になるかな、と予想しています。カマタマーレ讃岐は、特に監督の采配や戦術面にマンネリ化のような雰囲気が出なければ、またザスパクサツ群馬は大卒新人の活躍が目保証され、また既存選手とのチームワークを発揮できたら、残留争いから抜ける可能性もあるかな、と予想しています。

あとは、中位の予想ですが昨年の順位及び監督や選手補強の動向を、一応ベースにしました。唯、東京ヴェルディは元ガンバ大阪かつ元日本代表のベテラン選手を獲得できた事が他の選手の刺激となりそうで、また大分はJ2に一年で復帰した実力を最後まで発揮できたら、正直中位あたりは固いかな、と予想しています。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

京都サンガFC
布部新監督の実力は未知数も、特に日本代表経験を含めた実力十分の闘莉王や大黒選手の加入及び復帰が、他の選手の刺激になりそうで上位進出の可能性は高い気がします。 

大分トリニータ
昨年のJ3優勝で復帰した経験が新たな自信ともなりそうで、それに加えもしチームワークも発揮できたら、J2のダークホース的な存在になりそうです。

徳島ヴォルティス
補強選手は山形とコンセプトは若干違う感じも、スペイン人の新監督と羨ましい感じもする補強選手がかみ合えば、上位進出の可能性もありそうです。

名古屋グランパス
本来はやはりJ1実力者のチームで、風間新監督の采配と実績十分の選手が共に本領を発揮されたら、自動昇格及び優勝の可能性は高いと思います。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

瀬沼優司選手・阪野豊史選手(山形)
昨年まで木山監督と共に愛媛だった点取り屋が山形でも通用するか?

川西翔太選手(大分)
正直今年も山形に残って欲しかったが、新天地大分で山形で学んだことをどこまで発揮できるのか?

大黒将志選手
昨年は山形で前半は苦戦したものの、終盤戦で本領を発揮した元日本代表のFWが、今年は序盤から決定力を発揮されるかどうか?

山崎雅人選手
佐藤寿人選手と同期だったのは意外な感じだったが、3年前に山形を劇的に昇格させた経験と勘で、どこまで本領を発揮できるのか?

松村亮選手
新天地の徳島で、神戸でも武器だった持ち味のスピードを、どのような方法で発揮していくのか?

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

中山仁斗選手(山形)
昨年は山口で11得点を挙げ、今年もその実力を発揮されたらブレークは必至な感じがします。特にゴール前の泥臭いプレーに期待したいです。

鈴木雄斗選手(山形)
今年は山形で背番号10を背負う。その責任の重さを感じてそれなりに本領を発揮されたら、J1でも十分に通用しそうな選手に成長しそうです。

澤田崇選手(長崎)
二年前は熊本でブレークした感じの選手で、清水エスパルスでの苦い経験を糧にできれば、再ブレークの可能性がありそうな感じがします。





#141 阿波踊り大好きさん (投稿日:1月28日)

【 ハンドル名 】:阿波踊り大好き
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:四国        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:鹿島アントラーズ、浦和レッズ、ガンバ大阪、カマタマーレ讃岐、徳島ヴォルティス、愛媛FC

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 1位:湘南ベルマーレ
 2位:徳島ヴォルティス
 3位:松本山雅   
 4位:京都サンガ
 5位:名古屋グランパス
 6位:モンテディオ山形
 7位:ジェフ千葉
 8位:町田ゼルビア
 9位:ファジアーノ岡山
10位:アビスパ福岡
11位:東京ヴェルディ
12位:横浜FC
13位:ロアッソ熊本
14位:V・ファーレン長崎
15位:FC岐阜
16位:水戸ホーリーホック
17位:大分トリニータ
18位:レノファ山口
19位:カマタマーレ讃岐
20位:ザスパクサツ群馬
21位:愛媛FC
22位:ツエーゲン金沢

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

天皇杯でベスト8に残った湘南がその勢いのまま優勝すると思ったから湘南が優勝に予想しました。徳島は選手を効果的に補強できたから、松本は今年も安定した成績を残すと思ったので、名古屋は降格のショックから抜け出せないと思ったのでこのような予想にしました。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

名古屋グランパス。選手がたくさん入れ代わり、風間監督のもとでどのようにな試合をしていくのかが楽しみなチームだと思うからです。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

杉本太郎選手だと思います。理由は、年代別代表で活躍をし、鹿島でそのテクニックを磨き、パスが通りやすく、杉本選手自身のプレースタイルに合う徳島に移籍してきて、今まで以上に実力を発揮できると思うからです。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

岩崎悠人選手だと思います。Uー19アジア選手権で圧倒的な存在感を示し、そのときの経験がプロの世界に入っても生かされると思うからです。





#142 もなりさん (投稿日:1月28日)

【 ハンドル名 】:もなり
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東海
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:松本山雅

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

01位:松本山雅
02位:名古屋グランパス
03位:湘南ベルマーレ
04位:アビスパ福岡
05位:京都サンガ
06位:ジェフ千葉
07位:モンテディオ山形
08位:横浜FC
09位:徳島ヴォルティス
10位:ファジアーノ岡山
11位:町田ゼルビア
12位:大分トリニータ
13位:愛媛FC
14位:東京ヴェルディ
15位:レノファ山口
16位:V・ファーレン長崎
17位:水戸ホーリーホック
18位:ロアッソ熊本
19位:ザスパクサツ群馬
20位:カマタマーレ讃岐
21位:FC岐阜
22位:ツエーゲン金沢

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

攻撃、守備、組織バランス、監督評価および継続か新規か、昨年実績、他者の予想を勘案して、スコアをつけて予想してみました。
J2の最近のトレンドから守備に少し比重を置きました。いくつかのチームだけ、コメントさせていただきます。

松本:周囲からは昨年の戦力維持との意見も多いが、スタメンで4〜5枚は入れ替わると思っている。センターバックはバランス良く、昨年に比べてもさらに強い守備が期待できそう。唯一WBに不安がある。

名古屋:攻撃・守備ともに充実した選手が揃っている。戦術の浸透とチームの組み立てに少し時間を要しそうだが、昨年の清水ばりの無双がシーズン後半には期待できそう。

愛媛、山口、長崎:愛媛・山口は今オフはかなり放出放出と言われているが、守備は比較的バランスの取れている選手をのこしている。大崩れはないと予想し中位となった。長崎は現段階の戦力ではオフェンス面はJ2で1番不安があると思っている。しかし、ディフェンスは安定したメンバーがいるため、降格はないと予想。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

大分:直近J2昇格後の初年度は破竹の勢いがある印象。どこまで伸びてくるか。
千葉:毎年チームが入れ替わるレベルの大型補強をする印象があるが、今年は食い込んで来るか。
讃岐:FW原は、今年はJ3降格からチームを救えるか。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

表原(湘南):躍動的に動く、よりのびのびできるチームに入ったから。
庄司(岐阜):対象的に、キャリアアップなのか?マークのついてしまう移籍だったため。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

坂井(大分)





#143 死にかけのオランウータンさん (投稿日:1月29日)

【 ハンドル名 】:死にかけのオランウータン
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:アルビレックス新潟

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

01位:湘南ベルマーレ
02位:名古屋グランパス
03位:松本山雅
04位:アビスパ福岡
05位:モンテディオ山形
06位:京都サンガ
07位:ジェフ千葉
08位:徳島ヴォルティス
09位:大分トリニータ
10位:横浜FC
11位:東京ヴェルディ
12位:町田ゼルビア
13位:ファジアーノ岡山
14位:V・ファーレン長崎
15位:カマタマーレ讃岐
16位:FC岐阜
17位:レノファ山口
18位:ツエーゲン金沢
19位:愛媛FC
20位:ロアッソ熊本
21位:水戸ホーリーホック
22位:ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

圧倒的戦力の名古屋だが、初のJ2は苦戦するだろう。またFWの過剰補強やDFの薄さなど、チーム編成にも疑問符がつく。逆に湘南はチョウ監督初め、J2での戦いは熟知しているだろう。主力選手の引抜きはあったが、自動昇格は堅い。昨シーズン惜しくも昇格できなかった松本は今年も昇格争いに絡むだろう。

福岡、山形は大型補強に成功し、タレントが揃っているため上位予想。京都、千葉、徳島、大分はプレーオフ圏内に入ってくる実力はある。特に千葉は選手の大量入れ替えを行った昨シーズンから一転、最低限の選手補強でシーズンに望むため、チームとしてのベースが固まってきたと思う。

ヴェルディ、町田は安定したチームだと思うので、残留争いとは無縁だろう。昨シーズンプレーオフ決勝を戦った岡山だが、矢島や中林などチームの支柱が退団したため下位に低迷するだろう。長崎、讃岐、岐阜は中位争いが現実的か。

山口は選手流失が相次いだが、的確な補強でカバー。金沢は若手を中心に選手を獲得し、経験豊かな柳下監督の就任で残留と予想。主軸選手を失った愛媛、熊本、水戸、群馬は本格的に残留争いに絡むだろう。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

大分トリニータ
即戦力を多く獲得し、上位でも戦える顔ぶれになったと思う。勢いそのままに二年連続での昇格に期待。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

阪野豊史、瀬沼優司
愛媛で得点を量産したストライカーが揃って山形に移籍。彼らの活躍がチーム浮沈の鍵となるだろう。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

宮原和也
DFの層が薄いチームにおいて、重要な選手となるだろう。本来の実力が出せれば、レギュラーとして活躍できるはず。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

小学生の時にたまたまテレビでカップ戦の決勝を見て、Jリーグの魅力を知った。





#144 🌖さん (投稿日:1月30日)

【 ハンドル名 】:🌖
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:北陸        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ツエーゲン金沢

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

一位湘南ベルマーレ
二位松本山雅
三位京都サンガ
四位ファジアーノ岡山
五位愛媛fc
六位レノファ山口
七位大分トリニータ
八位アビスパ福岡
九位名古屋グランパス
十位ツエーゲン金沢
十一位徳島ヴォルティス
十二位ロアッソ熊本
十三位横浜fc
十四位東京ヴェルディ
十五位Vファレン長崎
十六位町田ゼルビア
十七位ジェフ千葉
十八位ザスバザツ群馬
十九位水戸ホーリーホック
二十位モンテディオ山形
二十一位fc岐阜
二十二位カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

ツエーゲン金沢は若手と主力選手が融合して尚且つ柳下監督のもとさらに覚醒すると期待して10位にしました

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

名古屋グランパス
もとj1で強そうなので

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

ツエーゲン金沢の中美選手
足が速くドリブルで突破しシュートや正確なパス出せる選手

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

ツエーゲン金沢の宮崎 幾笑
ツエーゲン金沢で活躍しj1に戻っても活躍を期待したい

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

1993jリーグ開幕の年
その頃小学生でサッカーしてたから





#145 たくくんさん (投稿日:1月30日)

【 ハンドル名 】:たくくん
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:浦和レッズ、大宮アルディージャ、ザスパクサツ群馬

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

一位アビスパ福岡
二位名古屋グランパス
三位松本山雅FC
四位湘南ベルマーレ
五位徳島ヴォルティス
六位京都サンガ
七位ジェフユナイテッド千葉
八位ザスパクサツ群馬
九位東京ヴェルディ
十位モンテディオ山形
十一位ファジアーノ岡山
十二位横浜FC
十三位愛媛FC
十四位V・ファーレン長崎
十五位ロアッソ熊本
十六位FC岐阜
十七位町田ゼルビア
十八位レノファ山口
十九位水戸ホーリーホック
二十位大分トリニータ
二十一位カマタマーレ讃岐
二十二位ツエーゲン金沢

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

混戦のJ2の中でもアビスパと名古屋あたりは少し抜けていると思うので自動昇格。PO圏内は昨シーズンの結果と今シーズンの補強を総合評価。中位は群馬以外ほぼ例年通り。その為、多少の順位変動あり。下位も例年通りだが、去年ギリギリ残留したツエーゲンと補強のパッとしないカマタマーレが降格。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

名古屋グランパス
アビスパ福岡
徳島ヴォルティス
ジェフユナイテッド千葉

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

佐藤寿人(名古屋)元J1得点王がJ2の舞台でかつての輝きを取り戻せるか期待。

シモビッチ(名古屋)J1でも屈指の大型フォワードがJ2でどれだけ活躍できるか期待。

田口泰士(名古屋)元日本代表がJ2でどれだけ圧巻のプレーを見せてくれるか期待。

山岸祐也(群馬)去年一年目でチームの核となって活躍したルーキーが二年目で中心選手として去年の活躍を上回れるかに期待。

三浦知良(横浜)最年長Jリーガーが衰えを知らない活躍を見せてくれるか期待。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

高井和馬(群馬)
出岡大輝(群馬)
岩崎悠人(京都)
高橋壱晟(千葉)

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

サッカーを始めてから





#146 春花緑芝熱風蹴来さん (投稿日:1月31日)

【 ハンドル名 】:春花緑芝熱風蹴来
【 年 代 】:50〜59歳
【 性 別 】:女性
【 地 域 】:九州
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ベガルタ仙台、ヴァンフォーレ甲府、水戸ホーリーホック、町田ゼルビア、湘南ベルマーレ、松本山雅、ブラウブリッツ秋田、アスルクラロ沼津、鹿児島ユナイテッド

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 01位:湘南ベルマーレ
 02位:名古屋グランパス
 03位:徳島ヴォルティス
 04位:アビスパ福岡
 05位:ファジアーノ岡山
 06位:ジェフ千葉
 07位:京都サンガ
 08位:大分トリニータ
 09位:松本山雅
 10位:横浜FC
 11位:モンテディオ山形
 12位:カマタマーレ讃岐
 13位:東京ヴェルディ
 14位:町田ゼルビア
 15位:V・ファーレン長崎
 16位:ロアッソ熊本
 17位:水戸ホーリーホック
 18位:愛媛FC
 19位:ザスパクサツ群馬
 20位:ツエーゲン金沢
 21位:FC岐阜
 22位:レノファ山口

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

このサイトや、いろんな情報を元に、強いと思う順に並べました。
湘南ベルマーレと名古屋グランパスは、ぶっちぎらないけど自動昇格。
FC岐阜とレノファ山口は僅差で降格枠。
そのほかも、ほとんど差がないと思います。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

初参加の名古屋グランパス
久しぶりの大分トリニータ
2年目のレノファ山口

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

レノファ山口の大石選手,水戸ホーリーホックの田中選手 → J3での実績がすごかった。J2でも見せてほしい。

愛媛FCの有田選手,湘南ベルマーレの秋元選手 →古巣での活躍に期待。

名古屋グランパスの佐藤選手と押谷選手 → 名門×名人。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

京都サンガの小屋松選手





#147 レウさん (投稿日:1月31日)

【 ハンドル名 】:レウ
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東北
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:モンテディオ山形

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 01位:湘南ベルマーレ
 02位:松本山雅
 03位:アビスパ福岡
 04位:名古屋グランパス
 05位:京都サンガ
 06位:ファジアーノ岡山
 07位:モンテディオ山形
 08位:徳島ヴォルティス
 09位:ジェフ千葉
 10位:横浜FC
 11位:東京ヴェルディ
 12位:水戸ホーリーホック
 13位:大分トリニータ
 14位:ロアッソ熊本
 15位:カマタマーレ讃岐
 16位:V・ファーレン長崎
 17位:ザスパクサツ群馬
 18位:町田ゼルビア
 19位:FC岐阜
 20位:愛媛FC
 21位:レノファ山口
 22位:ツエーゲン金沢

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

大幅な選手の入れ替えをするチームが多い中で、監督を続投させた湘南・松本の2チームが自動昇格を手にすると予想します。PO争いですが、前年降格チームの名古屋・福岡が中心になると思います。残留争いは引き抜かれた選手の多い愛媛・山口あとは金沢・町田あたりが絡んでくると予想しました。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

アビスパ福岡:前年J1最下位チームは翌年J2での成績が悪いというジンクスを、福岡は豪華補強によって跳ね除けることができるかを注目しています。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

阪野豊史、瀬沼優司、茂木力也、児玉剛(全て山形)
新任の木山監督の元でやっているだけに戦術理解度は高いと思うので、期待したいと思います。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

鈴木雄斗(山形)

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

2004年 山形-福岡のJ2リーグ最終戦を観戦したのをきっかけに





#148 フリーダさん (投稿日:1月31日)

【 ハンドル名 】:フリーダ
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:カターレ富山

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 01位:松本山雅
 02位:アビスパ福岡
 03位:名古屋グランパス
 04位:ファジアーノ岡山
 05位:町田ゼルビア
 06位:湘南ベルマーレ
 07位:京都サンガ
 08位:モンテディオ山形
 09位:レノファ山口
 10位:ジェフ千葉
 11位:徳島ヴォルティス
 12位:大分トリニータ
 13位:水戸ホーリーホック
 14位:愛媛FC
 15位:東京ヴェルディ
 16位:FC岐阜
 17位:カマタマーレ讃岐
 18位:ロアッソ熊本
 19位:ザスパクサツ群馬
 20位:横浜FC
 21位:V・ファーレン長崎
 22位:ツエーゲン金沢

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

名古屋はゴタゴタがあったとはいえやはり上位に食い込んでくると思うが、1位とはいかないのではないか。松本山雅やアビスパ、京都、ベルマーレなどJ1経験組が上位を独占すると思う。ただ、戦力的には拮抗しているチームが多いので、かなり団子になるのでは。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

名古屋グランパス
1年でJ1復帰なるか注目

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

三浦知良
最年長ゴール記録を更新して欲しい

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

熊谷アンドリュー
そろそろマリノスに呼び戻されても良いのでは





#149 マンモスさん (投稿日:2月1日)

【 ハンドル名 】:マンモス
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東海        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:鹿島アントラーズ、FC東京、名古屋グランパス

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

1名古屋グランパス
2松本山雅
3ファジアーノ岡山
4湘南ベルマーレ
5京都サンガ
6アビスパ福岡
7徳島ヴォルティス
8ジェフユナイテッド千葉
9大分トリニータ
10横浜FC
11水戸ホーリーホック
12FC岐阜
13愛媛FC
14東京ヴェルディ
15Vファーレン長崎
16レノファ山口
17カマターレ讃岐
18町田ゼルビア
19モンテディオ山形
20ツェーゲン金沢
21ザスパクサツ群馬
22ロアッソ熊本

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

1位は名古屋。
最初は苦戦するが普通に強いと思う。
山雅は昨年はおしかった。今年こそはサポーターもアツいので、行けると思う。
岡山はチームワークで行けると。

湘南は強い選手が多く上位は行くと思う。
京都は補強で強いのが揃っている。
福岡は元j1の力を見せて欲しい。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

ファジアーノ岡山
松本山雅

去年の闘いを観てアツかったから。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

佐藤寿人
去年の悔しさをJ2で出して欲しい

三浦知良
キングだから

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

和泉竜司
去年すごかったから

オナイウ阿道
オリンピック予選での活躍から

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

小3の頃
お兄ちゃんとプロの試合を見て





#150 カルテットさん (投稿日:2月2日)

【 ハンドル名 】:カルテット
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:京都サンガ

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

01位:アビスパ福岡
02位:京都サンガ
03位:名古屋グランパス
04位:松本山雅
05位:湘南ベルマーレ
06位:徳島ヴォルティス
07位:ジェフ千葉
08位:モンテディオ山形
09位:横浜FC
10位:ファジアーノ岡山
11位:町田ゼルビア
12位:東京ヴェルディ
13位:FC岐阜
14位:大分トリニータ
15位:愛媛FC
16位:レノファ山口
17位:V・ファーレン長崎
18位:カマタマーレ讃岐
19位:ロアッソ熊本
20位:水戸ホーリーホック
21位:ザスパクサツ群馬
22位:ツェーゲン金沢

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

アビスパ福岡は、キーパーを除き、一昨年にJ1に昇格した戦力を上回っているかと。ウェリントンは、J2なら無双。京都サンガは、新監督の下で闘莉王や大黒がその方針に従い、チームをうまく牽引してくれることを期待。戦力としては、自動昇格が見込める。名古屋は、前半に出遅れる分、あと一歩のところでプレーオフに回るかと。迷ったのは徳島と千葉。新戦力が噛み合えば自動昇格も有りだが、結局はこの辺りの順位に落ち着くのでは。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

岐阜FC。大木監督のチームづくりが楽しみで仕方がない。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

アビスパ福岡の山瀬。福岡でも、もう一度輝いて欲しい。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

京都サンガの大野。大黒からも多くを学び、飛躍の年になるはず。





#151 マッチョッチョさん (投稿日:2月2日)

【 ハンドル名 】:マッチョッチョ
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:川崎フロンターレガ、ンバ大阪

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

1位 京都サンガFC
2位 名古屋グランパス
3位 アビスパ福岡
4位 ジェフユナイテッド千葉
5位 松本山雅
6位 湘南ベルマーレ
7位 ファジアーノ岡山
8位 徳島ヴォルティス
9位 横浜FC
10位 東京ヴェルディ
11位 モンテディオ山形
12位 町田ゼルビア
13位 大分トリニータ
14位 カマタマーレ讃岐
15位 水戸ホーリーホック
16位 ツェーゲン金沢
17位 Vファーレン長崎
18位 愛媛FC
19位 FC岐阜
20位 ロアッソ熊本
21位 ザスパクサツ群馬
22位 レノファ山口

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

京都サンガを優勝予想。闘莉王という劇薬の移籍により、団結するか分裂するか、わからないチームではあるが、良い影響がでればという願いも込めて優勝予想。

対抗は名古屋。チームの大半の選手が入れ替わっているが、選手層はj2のレベルではないほどに、充実している。風間サッカーが根付いていない序盤に、勝ち点を落としすぎなければ、1年でのj1復帰も可能だと思う。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

ジェフユナイテッド千葉
徳島ヴォルティス
東京ヴェルディ

スペインにルーツをもつ新監督の手腕に注目

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

エスクデロ
京都サンガが躍進するとしたら、エスクデロの大活躍が必至なんで。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

富安(福岡)
邦本(福岡)

井原監督の指導のもと、大ブレイクを期待





#152 Puebloさん (投稿日:2月3日)

【 ハンドル名 】:Pueblo
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:浦和レッズ

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 01位:アビスパ福岡
 02位:名古屋グランパス
 03位:松本山雅
 04位 : 京都サンガ
 05位:モンテディオ山形
 06位:ジェフ千葉
 07位 : 徳島ヴォルティス
 08位:湘南ベルマーレ
 09位 : 横浜FC
  10位:東京ヴェルディ
 11位:ファジアーノ岡山
 12位:大分トリニータ
 13位:レノファ山口
 14位:FC岐阜
 15位 : カマタマーレ讃岐
 16位:町田ゼルビア
 17位:V・ファーレン長崎
 18位:水戸ホーリーホック
 19位:愛媛FC
 20位:ロアッソ熊本
 21位:ツエーゲン金沢
  22位: ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

優勝争いは福岡、名古屋、山雅と予想。千葉も新外国人選手がフィットできるかで優勝争いに加わる可能性も十分考えられる。
湘南は苦しいシーズンになると予想。 木山新監督が就任した山形が躍進しそう。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

モンテディオ山形→木山新監督の手腕とチームの出来に期待。
東京ヴェルディ→ロティーナ新監督のスタイルが浸透すれば上位進出も?

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

阪野豊史(モンテディオ山形)
→木山監督の元でさらなる飛躍を期待

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

邦本宜裕(アビスパ福岡)
→出場する度に成長を見せていると感じるので金森が抜けた後出場機会が増える来シーズンはブレイクの匂いがする。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

5歳。日韓W杯を機にサッカーを始め、友人の影響もあり、地元のチームを応援し始めた。





#153 たつやんさん (投稿日:2月4日)

【 ハンドル名 】:たつやん
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:柏レイソル、町田ゼルビア、横浜FC、湘南ベルマーレ、福島ユナイテッド、SC相模原

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

湘南
名古屋
徳島
松本
横浜FC
福岡
千葉
町田
京都
岡山
大分
山形
熊本
東京V
長崎
金沢
群馬
山口
岐阜
水戸
愛媛
讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

湘南・名古屋は総合力で圧倒。
徳島は助っ人外国人が爆発するのでは。
横浜FCはイバが残ったので、プレイオフ出場まではいけるかと。
愛媛は木山監督が去ったので今シーズンは厳しいか。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

京都
やはり闘莉王がどんなふうにチームを引っ張っていくかに興味がある。
ディフェンスが元気のいいチームの試合は面白い。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

湘南 シキーニョ。
福島とのPSMを見に行った時、キックも上手く、よく走る。
守備にも参加するし、チョウ監督の湘南スタイルにもマッチするのでは。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

湘南 斎藤未月 杉岡大暉
千葉 高橋壱晟

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

2015年 きっかけは小学生の息子がJリーグに興味を持ち始めたため。
J2、J3では、比較的スタンドも空いているので、ゆっくりと観戦しながらビールを飲むのが楽しみ。
いろいろなスタジアムに行って、雰囲気を楽しむのが好きです。





#154 かまたま2017さん (投稿日:2月4日)

【 ハンドル名 】:かまたま2017
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:カマタマーレ讃岐

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 01位:名古屋グランパス
 02位:京都サンガ
 03位:松本山雅
 04位:アビスパ福岡
 05位:横浜FC
 06位:大分トリニータ
 07位:町田ゼルビア
 08位:ジェフ千葉
 09位:愛媛FC
 10位:モンテディオ山形
 11位:ファジアーノ岡山
 12位:湘南ベルマーレ
 13位:徳島ヴォルティス
 14位:ザスパクサツ群馬
 15位:ロアッソ熊本
 16位:東京ヴェルディ
 17位:カマタマーレ讃岐
 18位:水戸ホーリーホック
 19位:V・ファーレン長崎
 20位:レノファ山口
 21位:ツエーゲン金沢
 22位:FC岐阜

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

正直J2はいつも予測不能な気がします。。。名古屋は風間監督になり最終的にはなんとか優勝しそう。京都は新スタジアムのためにも気合が入っているのでは。残留争いはいつもの面々になりそう。レノファも2年目のジンクスがありそう。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

名古屋グランパス。どういうサッカーをするのか。
大分トリニータ。今年のサプライズになりそう。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

仲間隼斗。順調に成長してきている。今年は飛躍の年にしてほしい。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

坂井大将。ずっとブレークすると言われていたので。。。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

Jリーグ開幕時。





#155 きのこさん (投稿日:2月5日)

【 ハンドル名 】:きのこ
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:中国
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:サンフレッチェ広島、ファジアーノ岡山、ガイナーレ鳥取

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

1  名古屋グランパス
2 ファジアーノ岡山
3 湘南ベルマーレ
4 松本山雅
5 京都サンガ
6  アビスパ福岡
7 モンテディオ山形
8 ジェフ千葉
9 横浜FC
10徳島ヴォルティス
11FC岐阜
12V・ファーレン長崎
13愛媛FC
14大分トリニータ
15カマタマーレ讃岐
16町田ゼルビア
17東京ヴェルディ
18ロアッソ熊本
19水戸ホーリーホック
20レノファ山口
21ツエーゲン金沢
22ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

名古屋はやはり底力があると思う。最初は引き分けが多く苦労しそう。
岡山は去年の札幌みたいなチームになると予想。
PO争いは湘南、松本、京都、福岡、山形、千葉の争いになると予想。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

名古屋グランパス
J2でどのような戦い方をするか注目。特にホームでの対戦は引き分け習いでひいてくると予想されるが、風間サッカーがどのように対策してくるか注目しています。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

佐藤寿人、田口泰士(名古屋) J2をどう戦ってチームをJ1に導くか。
石毛秀樹 櫛引政敏(岡山)  二人とも移籍で一気に開花しそう。
田中マルクス闘莉王(京都)  噛み合うか噛み合わないかどちらか注目。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

岩崎悠人(京都)
神谷優太(湘南)

東京オリンピック世代であり期待も込めて。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

94年にサンフレッチェ広島の試合を見に行ったとき。当時の高木監督、森保監督、風間監督、それに盧廷潤とカッコよかった。





#156 フェルさん (投稿日:2月5日)

【 ハンドル名 】:フェル
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:アルビレックス新潟

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 01位:アビスパ福岡
 02位:名古屋グランパス
 03位:京都サンガ
 04位:ジェフ千葉
 05位:徳島ヴォルティス
 06位:モンテディオ山形
 07位:松本山雅
 08位:湘南ベルマーレ
 09位:横浜FC
 10位:ファジアーノ岡山
 11位:東京ヴェルディ
 12位:町田ゼルビア
 13位:大分トリニータ
 14位:愛媛FC
 15位:ツエ―ゲン金沢
 16位:FC岐阜
 17位:カマタマーレ讃岐
 18位:ザスパクサツ群馬
 19位:水戸ホーリーホック
 20位:ロアッソ熊本
 21位:レノファ山口
 22位:V・ファーレン長崎

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

福岡は井原監督続投で主力が残留し、岩下、山瀬、松田ら即戦力も加入しているので、一年での復帰が叶いそう。名古屋は風間サッカー浸透に時間がかかり出遅れるも、自動昇格圏には入れると思う。

京都は闘莉王と新外国人オリスに期待。千葉も豪華陣容をそろえており、最低でもプレーオフ圏入りは必要。徳島は勢いがあり、大型補強の山形は後半にまくってくるか。

昨季、あと一歩で昇格を逃した松本はそのダメージを引きずる予感。湘南も主力が抜け、キジェ監督の負荷の高いサッカーのしわ寄せが来そう。

中位・下位では、柳下監督の金沢、大木監督の岐阜、堅守を維持しつつ前線に原を加えた讃岐、大卒組に期待の群馬あたりは面白い存在。どれか一つはダークホースになるかも。

主力を多く引き抜かれた山口と長崎は、後者は新外国人次第だが、ともに低迷の予感。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

モンテディオ山形 → 木山監督が就任し、大型補強も敢行したことでどんなチームに生まれ変わるかが楽しみ。

ツエ―ゲン金沢 → 柳下新監督の就任でよりアグレッシブなサッカーが見られそう。主力の残留もプラス。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

ケヴィン・オリス → 韓国でも実績を残しており、きっちり結果を出して京都を牽引しそう。

ホアキン・ラりベイ → リーガで2度二桁得点の超実力者だけに、日本でも本領を発揮できるか見物。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

小屋松知哉 → ややくすぶってる印象だが、移籍を機に才能を開花させてほしい。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

小学3年生で初めてスタジアムに連れて行ってもらったとき





#157 あわさん (投稿日:2月5日)

【 ハンドル名 】:あわ
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東海        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:清水エスパルス、ジェフ千葉、松本山雅

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

01位:ジェフ千葉
02位:松本山雅
03位:名古屋グランパス
04位:京都サンガ
05位:湘南ベルマーレ
06位:徳島ヴォルティス
07位:アビスパ福岡
08位:モンテディオ山形
09位:横浜FC
10位:ファジアーノ岡山
11位:町田ゼルビア
12位:東京ヴェルディ
13位:FC岐阜
14位:大分トリニータ
15位:愛媛FC
16位:レノファ山口
17位:V・ファーレン長崎
18位:カマタマーレ讃岐
19位:ロアッソ熊本
20位:水戸ホーリーホック
21位:ザスパクサツ群馬
22位:ツェーゲン金沢

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

千葉はいい補強ができているため着実に順位を上げれると予想。
松本は勝ち方が分かっている監督なためこけることはなさそう。

名古屋は選手で見ればJ2最強だが入れ替えが激しいため最初フィットしなさそう。後半はペース上げそうだけど。
以下は10位くらいまで差はなさそう。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

名古屋グランパス
流出が酷かったが補給もしっかりできているため順位は上がりそうだから。あとやっぱりオリジナル10の意地を見せて欲しいから。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

佐藤寿人(名古屋)
やはりベテランで経験値が高いから。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

櫛引(岡山)





#158 ヤン提督さん (投稿日:2月5日)

【 ハンドル名 】:ヤン提督
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:中国
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:名古屋グランパス

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

01位:名古屋グランパス
02位:徳島ヴォルティス
03位:アビスパ福岡
04位:東京ヴェルディ
05位:横浜FC
06位:松本山雅
07位:湘南ベルマーレ
08位:モンテディオ山形
09位:ジェフ千葉
10位:ファジアーノ岡山
11位:京都サンガ
12位:FC岐阜
13位:カマタマーレ讃岐
14位:大分トリニータ
15位:愛媛FC
16位:町田ゼルビア
17位:水戸ホーリーホック
18位:ザスパクサツ群馬
19位:ロアッソ熊本
20位:ツエーゲン金沢
21位:V・ファーレン長崎
22位:レノファ山口

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

01位:名古屋グランパス・・・大量流出に大量補強。しかし昨年はチームに不可欠な活躍をした選手はおらず、成熟したチーム戦術があったわけでもないので、致命的な流出はない。一方、補強にアンバランスさはあるもののかなりの充実ぶりで、J2経験者が多く加入したことは初J2のチームにとって大きな力になるだろう。そんな中でも鍵を握るのは新外国人で、特にシャルリスが外れた場合の不安は残す。一番の収穫はチームの活性化。戦力的にはJ2随一なので、序盤は苦戦しても最終的には優勝に最も近いチームだろう。↑

02位:徳島ヴォルティス・・・外国人監督を迎え、セルビア人コンビを補強し、チームに大きな変化が見られそう。長身の新外国人なので、馴染めば単純な個の力だけで戦力アップになりそう。不安点はCBの層が薄くなったことだが、ボランチは充実していて軸が通りそうなので、期待感が持てる。↑↑

03位:アビスパ福岡・・・生え抜きの金森が去ってしまったが、ウェリントンを引き留め、攻撃陣の充実ぶりはJ2屈指。一番の不安はGKイ・ボムヨンの移籍で、完全に穴埋めする補強は難しい。→

04位:東京ヴェルディ・・・中心選手が残り、弱点にベテランや実績者を補強。ボランチやCBがうまく強化され、台風の目になりそう。FWがやや手薄だが、昨年の外国人と契約更新しているため、馴染んでブレイクする可能性はある。期待大。↑↑

05位:横浜FC・・・昨年活躍したFWイバの引き留めに成功し、CBヨンアピンを加えて、攻守の軸が固まった。イバ以外の攻撃陣が小粒なので、イバの負担を分散させる選手が出てくれば・・・。↑

06位:松本山雅・・・シュミット・ダニエルや喜山が流出したものの、穴埋めはできた。攻撃力を補強したかったが叶わず。攻守共に横ばいで、もうワンパンチ欲しいところだが・・・。→

07位:湘南ベルマーレ・・・昨年に続く主力の流出が痛い。菊池と三竿の穴埋めをどこまでできるか。秋野や野田の加入はチーム力を上げそうだが、強かった湘南スタイルを体現した選手が多く去っており、綻びが出てきても不思議はない。↓

08位:モンテディオ山形・・・監督も含めて大きく入れ替わり、層が厚くなった。全体的なバランスも良いが、ディエゴのような個の力に優れた選手が去ったことで決定力がどうなるか。贅沢をいえば、アクセントの意味でもそういった選手が一枚欲しい。↑

09位:ジェフ千葉・・・昨年は不可解で大きなダメージを受けたが、今年はGK山本、DF西野、MF清武といい補強をしている。FWは駒不足なので新外国人頼みになりそうなこと、ボランチが手薄になったことなどが不安点。↑

10位:ファジアーノ岡山・・・昨年はチーム初のプレーオフ進出で、その経験は財産になるだろう。チームの主力が4人も流出したのは痛手だが、概ね穴埋めはできた。豊川、石毛、櫛引といったポテンシャルを秘めた若手の活躍度合がチームの浮沈を握りそう。

11位:京都サンガ・・・監督の解任から有力選手の流出まで、やや不可解な印象。補強もそれほど効果的とも思えず、芯が見えてこない。新人FW岩崎には注目。↓↓

12位:FC岐阜・・・大木監督とMF庄司の獲得でチームに芯ができそう。昨年のエースだったレオミネイロを含めてベテランが去り、層が薄くなったが、各ポジションに軸となる外国人を補強。テコ入れとスリム化を同時に図り、本気度が高い。FWなどやや手薄なポジションはあるが、岐阜規模では万全を期すのは難しい。監督の手腕に期待。↑↑

13位:カマタマーレ讃岐・・・昨年は堅守を維持しつつ攻撃力アップを意図してうまくいかなかったが、方向性は間違っていない。今年はさらに得点力に特化したFW原一樹を獲得し、注目される。↑

14位:大分トリニータ・・・各ポジションに万遍なく戦力補強。生え抜きの松本昌也が抜けたのはチームとして損失だが、戦力的には着実に上積みしている。十分な戦力がありながらJ3に降格した経験もあり、油断なく堅実に戦うのではないか。↑

15位:愛媛FC・・・監督と主力選手が流出し、補強も控えめで戦力ダウン。ただ、攻撃陣の駒は元々多かったので、ある程度は何とかなるだろう。最大の不安はGKで、総合的には苦戦しそう。↓

16位:町田ゼルビア・・・CBのレギュラー2枚が抜けたのは痛い。継続路線で手堅く戦うだろうが、今年は研究もされるので苦戦が増えるだろう。↓↓

17位:水戸ホーリーホック・・・攻撃陣は即戦力が補強できたが、ボランチのダブル流出が痛く、不安が残る。草刈り場になりやすいチームとしては総合的には悪くないのだが・・・。→

18位:ザスパクサツ群馬・・・草刈り場になりやすいチームだが、今年は上々のオフシーズン。瀬川の穴は大きく、代わりにブレイクする選手が出るかどうかも未知数だが、複数の実績者を獲得したので一定の成果は計算しやすいか。→

19位:ロアッソ熊本・・・一昨年の加入以来エースとなった清武の穴が大きい。若手のブレイクに期待か。ボランチなども穴埋めはしているが、上積みには欠ける。↓

20位:ツエーゲン金沢・・・熊谷アンドリューの穴が埋まっていないが、それ以外はまずまずか。戦力的には十分とはいえないが、柳下監督を迎えてポジティブに変わる可能性もある。→

21位:V・ファーレン長崎・・・主力がごっそり抜け、大刷新。主力の入れ替わりが多いチームであり、その中で結果を出してきているが、ちょっと厳しい。FWファンマが当たってくれればよいが・・・。↓↓

22位:レノファ山口・・・これだけ主力が抜けるとチームが解体されたようなもので苦しい。補強で中央の守りは強化されているが、売りだった攻撃力を意識すると空回りする可能性もあり、チームの舵取りが難しくなっている。↓↓

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

・徳島ヴォルティス・・・今年は新監督、新外国人加入によってチームが大きく変化しそうで、躍進を期待している。

・東京ヴェルディ・・・若手の生え抜き選手が経験を積みつつチームの主力になり、今年は弱点を補強してバランスの良いチームになりそうで、躍進を期待している。

・ファジアーノ岡山・・・次の新しいJ1昇格チームは岡山だろうと思い、毎年注目している。今年は昨年より苦戦するかもしれないが、期待の若手選手を抱えており、個人成績にも注目している。

・FC岐阜・・・これまでは補強を繰り返しながらなかなかチーム力に還元されていかなかった。今年は大木監督を迎え、補強にも本気度を感じる。新生岐阜を立ち上げていけるか、注目のシーズンになる。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

・和泉竜司(名古屋)・・・大型補強をした名古屋の中でも生え抜きが存在感を発揮したい。故障がなければ昨年はもっと活躍できた、中心選手として期待される選手。

・豊川雄太(岡山)・・・五輪出場はならなかったが、存在感を発揮した昨年。今年は押谷の穴埋めが期待される。

・石毛秀樹(岡山)・・・清水で伸び悩み、若手の登竜門的な岡山へ移籍。今年ダメなら後がない覚悟で臨むと思われ、復活成るか注目される。

・Wニコラ(アシチェリッチ&ヴァシリェヴィッチ)(徳島)・・・今年の徳島の浮沈を握る新外国人。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

・冨安健洋(福岡)・・・これからの福岡を支える存在になりそうな有望な若手。U-20W杯での活躍も期待。

・岩崎悠人(京都)・・・高卒新人ながら、レギュラー取りを狙えそうな快速FW。U-20W杯での活躍も期待。

・内田達也(東京V)・・・年代別代表で活躍してきたDFリーダーは身長的にもボランチに移るが、G大阪ではブレイクしきれず。J2でのブレイクに期待がかかる。今年の東京Vはボランチに内田とベテラン橋本英郎を補強したが、特に期待しているのは内田の方である。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

・1993年のJリーグ開幕。小学生の頃はサッカーをして遊んでいたが、中学生になってからは疎遠に。しかしこれをきっかけにサッカー観戦に熱が入り、民放さえしていれば日本代表(年代別を含む)、名古屋グランパスの試合はほぼ欠かさず観ていた。





#159 とくしまんちゅさん (投稿日:2月5日)

【 ハンドル名 】:とくしまんちゅ
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:徳島ヴォルティス

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 01位:名古屋グランパス
 02位:湘南ベルマーレ
 03位:松本山雅
 04位:京都サンガ
 05位:ザスパクサツ群馬
 06位:大分トリニータ
 07位:アビスパ福岡
 08位:ジェフ千葉
 09位:東京ヴェルディ
 10位:徳島ヴォルティス
 11位:水戸ホーリーホック
 12位:横浜FC
 13位:ツエーゲン金沢
 14位:FC岐阜
 15位:V・ファーレン長崎
 16位:ファジアーノ岡山
 17位:レノファ山口
 18位:モンテディオ山形
 19位:町田ゼルビア
 20位:カマタマーレ讃岐
 21位:愛媛FC
 22位:ロアッソ熊本

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

優勝は圧倒的戦力とそれを操る人物を評価して名古屋

2位・3位の湘南松本は継続性を評価

徳島・千葉・東京Vのスペイン系監督トリオは練習等のレポを読む限り時間がかかりそうな割に名古屋の様な突出した戦力があるわけでもないから序盤は苦労しそう

この3チーム+岐阜は前半戦と後半戦の成績の差がすごそう

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

ザスパクサツ群馬
熱血系監督森下氏と部活出身の若い選手が多い群馬との相性は抜群なのでは

大分トリニータ
J3優勝で取り戻した勝者のメンタリティ

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

盛田剛平(ザスパクサツ群馬) → DFでプレーするのかFWでプレーするのか分からないがどちらにせよ近年のJ2ではスピードは無くても高さとパワーのある選手は活躍できる印象があるから

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

出岡、高井(ザスパクサツ群馬)
岩崎(京都サンガ)





#160 tk32さん (投稿日:2月5日)

【 ハンドル名 】:tk32
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:東京ヴェルディ

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

01位:名古屋グランパス
02位:アビスパ福岡
03位:松本山雅
04位:モンテディオ山形
05位:湘南ベルマーレ
06位:京都サンガ
07位:徳島ヴォルティス
08位:横浜FC
09位:ジェフ千葉
10位:ファジアーノ岡山
11位:東京ヴェルディ
12位:V・ファーレン長崎
13位:大分トリニータ
14位:町田ゼルビア
15位:カマタマーレ讃岐
16位:レノファ山口
17位:愛媛FC
18位:水戸ホーリーホック
19位:FC岐阜
20位:ツエーゲン金沢
21位:ロアッソ熊本
22位:ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

名古屋のメンバーはJ2ではかなり豪華。山形は愛媛から監督や主力選手を獲得し、戦術の浸透が早いと思い序盤から昇格争いに絡むと予想。湘南は主力選手の退団があり苦しむのではないかと予想。

京都、徳島、横浜C、千葉がダークホース。岡山は主力選手の退団が響き去年のような躍進はないのではないか。東京Vは昨年の主力の残留と経験のあるベテランの補強がどこまで成功するのか新監督の手腕に期待したい。1〜4位が自動昇格争い。5位〜11位がプレーオフを争うのではと予想(願望込み)

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

名古屋:初めてのJ2でどこまで戦えるか。普通に戦えばまずプレーオフ以内は間違いない。
大分:昨年J3とはいえ元J1クラブ。不気味な存在。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

井上潮音(東京V):ルーキーの昨年は定位置をつかみかけるも怪我で不本意なシーズンになってしまった。今年は開幕からレギュラーをつかみ活躍を期待する。

高木大輔(東京V):昨年序盤はベンチ外が続いていた。シーズン後半はキャプテンとしてチームを支えてくれているが、FWとしては得点が少ない。今年は二桁ゴールはノルマ。大輔の活躍が東京V上位進出の鍵となるといってもいい。

杉本竜士(名古屋):J2ではタレント軍団といっても過言ではない名古屋への移籍で、どこまで活躍できるのか。1試合でも多く試合に出て得意のドリブルで観衆を沸かせてほしい。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

井上潮音(東京V)

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

1993年
テレビでヴェルディの試合を観て。





#161 RoniPonさん (投稿日:2月5日)

【 ハンドル名 】:RoniPon
【 年 代 】:50〜59歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:鹿島アントラーズ

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 01位:アビスパ福岡
 02位:名古屋グランパス
 03位:京都サンガ
 04位:ジェフ千葉
 05位:湘南ベルマーレ
 06位:徳島ヴォルティス
 07位:東京ヴェルディ
 08位:横浜FC
 09位:松本山雅
 10位:モンテディオ山形
 11位:ザスパクサツ群馬
 12位:ファジアーノ岡山
 13位:大分トリニータ
 14位:レノファ山口
 15位:町田ゼルビア
 16位:FC岐阜
 17位:V・ファーレン長崎
 18位:カマタマーレ讃岐
 19位:ツエーゲン金沢
 20位:ロアッソ熊本
 21位:水戸ホーリーホック
 22位:愛媛FC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

*自動昇格

 福岡・・継続性プラス、岩下 山瀬 松田力 石津の加入、南米4人のレギュラー争いと層の厚さは頭一つリード。

 名古屋・・16位での降格組はやはり強そう。佐藤寿人や玉田、J2集客面でも期待できる。序盤がカギ。


*このバトルでの勝負チーム
 
 9位:松本山雅・・中盤省略のJ2仕様のスタイルは、J2でもしだいに通用しなくなってきている。PO圏外予想。

 11位:群馬・・新加入の有望な若手を発掘するチーム。J1ライセンスも交付され目標定まれば面白い存在。

 13位:大分・・J3での戦いも簡単なものではなかったはずだが、見事に1年で復帰。サポーターも熱く、残留争いは無しとみる。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

昨シーズン主力として活躍した選手の同一カテゴリーへの移籍。サポーターは複雑な気持ちになりますよね。でも観る側にとっては興味深く、該当するチームに注目です。対戦カードで表すと、

 名古屋VS京都(闘莉王、小松屋)  愛媛VS山形(瀬沼ほか)

 熊本VS千葉(清武)  山口VS岐阜(庄司)  長崎VS名古屋(永井龍)

 岡山Vs名古屋(押谷) 町田VS横浜FC(ヨンアピン)

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

・DF冨安健洋(福岡)

・MF坂井大将(大分)

・FW岩崎悠人(京都)

U19代表組。それぞれのポジションで東京五輪を目指して欲しい。まずはレギュラー定着を。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

・増山朝陽(横浜FC←神戸)
・石毛秀樹(岡山←清水)

J1からの若手のレンタル。中村航輔や矢島慎也のような躍動を期待します。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

2001年、会社の先輩に誘われてスタジアムへ。それまではプロ野球をまったりと観戦してた。初めて観た生サッカー。プロ野球では感じなかった張りつめた雰囲気、サポーターの応援の迫力、GOALが決まった時の歓声と悲鳴、見事にハマリました。





#162 N6さん (投稿日:2月5日)

【 ハンドル名 】:N6
【 年 代 】:50〜59歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東海
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ジュビロ磐田、FC岐阜

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

1         アビスパ福岡
2         京都サンガ
3         徳島ヴォルティス
4         ジェフ千葉
5         湘南ベルマーレ
6         モンテディオ山形
7         名古屋グランパス
8         松本山雅
9         ファジアーノ岡山
10         町田ゼルビア
11         横浜FC
12         FC岐阜
13         ロアッソ熊本
14         V・ファーレン長崎
15         愛媛FC
16         水戸ホーリーホック
17         レノファ山口
18         東京ヴェルディ
19         ツエーゲン金沢
20         大分トリニータ
21         ザスパクサツ群馬
22         カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

福岡は井原監督の継続路線を信じて。
京都は選手能力で来るかと。
3~8位は団子。徳島のアシチェリッチ選手とリカルド・ロドリゲス監督に期待して。

岐阜は期待して。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

金沢:柳下監督のサイド攻撃が楽しみ

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

金沢の石田選手。柳下監督の下で鍛えてもらえ。
岐阜の田中パウロ選手。あの明るさをピッチの上でも発揮して。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

岐阜の甲斐選手。
金沢の石田選手。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

JSLの時からサッカーを見ているので、Jリーグは開幕した時から。
木村―水沼、井原―柱谷弟―松永なんていう日産ラインが好きでしたね。





#163 バンバンバカンスさん (投稿日:2月6日)

【 ハンドル名 】:バンバンバカンス
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:東京ヴェルディ

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

1位 湘南ベルマーレ
2位 名古屋グランパス
3位 松本山雅
4位 アビスパ福岡
5位 京都サンガ
6位 横浜FC
7位 愛媛FC
8位 大分トリニータ
9位 徳島ヴォルティス
10位 ファジアーノ岡山
11位 Vファーレン長崎
12位 FC岐阜
13位 水戸ホーリーホック
14位 ザスパクサツ群馬
15位 ツエーゲン金沢
16位 レノファ山口
17位 ジェフ千葉
18位 カマタマーレ讃岐
19位 ロアッソ熊本
20位 町田ゼルビア
21位 東京ヴェルディ
22位 モンテディオ山形

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

湘南 相当な数の勝ち点を稼ぐと思う
名古屋 相当な数の勝ち点を稼ぐと思う
松本 相当な数の勝ち点を稼ぐと思う

福岡 安定して強い
京都 安定して強い
横浜 安定して強い

愛媛 負けない手堅さで上位躍進と予想
大分 J3降格の悔しさが爆発
徳島 特に大崩れもなく中位と予想

岡山 少し去年から戦力が落ちたと予想
長崎 特に大崩れもなく中位と予想
岐阜 選手ひとりひとりの力は強いと思う

水戸 上位に行くには少し厳しいかなという印象
群馬 上位に行くには少し厳しいかなという印象
金沢 入れ替え戦を制し勝負強さがついたと思う

山口 去年の終盤から苦しいかなと予想
千葉 井出が抜けたのが痛い
讃岐 なんだかんだで発揮する残留力

熊本 今年も残留がやっとかなと思う
町田 ちょっと去年の勢いがなくなるかなと予想
東京V  さすがに今年はいよいよヤバイかと・・・
山形 何かどうも歯車が狂ってる感じが・・・

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

大分
J3降格は選手もファンも相当、くやしかったと思う。でもそんな気持ちが躍進させると思う。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

大分の小手川。

古巣復帰でのびのびやりそう。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

ヴェルディの高木大輔。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

1993年。ヴェルディが強かったことがきっかけ。それでヴェルディのサポーターになったというのもある。





#164 ちょすさん (投稿日:2月6日)

【 ハンドル名 】:ちょす
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東北
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:モンテディオ山形

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 01位:モンテディオ山形
 02位:湘南ベルマーレ
 03位:名古屋グランパス
 04位:徳島ヴォルティス
 05位:横浜FC
 06位:東京ヴェルディ
 07位:京都サンガ
 08位:ジェフ千葉
 09位:大分トリニータ
 10位:ファジアーノ岡山
 11位:松本山雅
 12位:FC岐阜
 13位:アビスパ福岡
 14位:町田ゼルビア
 15位:ザスパクサツ群馬
 16位:カマタマーレ讃岐
 17位:水戸ホーリーホック
 18位:ツエーゲン金沢
 19位:ファーレン長崎
 20位:ロアッソ熊本
 21位:愛媛FC
 22位:レノファ山口

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

1~8位までを第一グループ、9~13位までを第二グループ、14~22位までを第三グループとして考えた。

今シーズンはスペイン人監督を招聘したクラブがリーグの中心になりそうな予感のためこのような分け方にした。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

東京ヴェルディ
監督手腕に期待。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

神谷 優太(湘南)
秋野の加入で熾烈なポジション争いに勝てるのか注目。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

神谷 優太(湘南)
秋野 央樹(湘南)

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

小学生の頃、地元のスタジアムで試合を見て、ゴール裏のお祭り騒ぎを遠目から見ていていつか自分もその中に入ってみたいと思ったのがきっかけです。





#165 ぎゃばさん (投稿日:2月6日)

【 ハンドル名 】:ぎゃば
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:コンサドーレ札幌

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 01位:湘南ベルマーレ
 02位:京都サンガ
 03位:名古屋グランパス
 04位:ジェフ千葉
 05位:横浜FC
 06位:アビスパ福岡
 07位:徳島ヴォルティス
 08位:松本山雅
 09位:モンテディオ山形
 10位:ロアッソ熊本
 11位:大分トリニータ
 12位:ファジアーノ岡山
 13位:愛媛FC
 14位:水戸ホーリーホック
 15位:ザスパクサツ群馬
 16位:町田ゼルビア
 17位:FC岐阜
 18位:レノファ山口
 19位:ツエーゲン金沢
 20位:東京ヴェルディ
 21位:カマタマーレ讃岐
 22位:V・ファーレン長崎

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

湘南
監督続投と戦術の継続性。夏場でも走り続ける他のチームとは違う強みを持つ。

京都
業界有数のエレベーターチームが本気補強。夏場の西京極は明らかに味方に有利で昇格枠をもぎ取る。

名古屋
金銭面では上位でも、1年で復帰させるほど他のチームは舐めてくれない。特に下位チームが本気で勝ち点を取りに来る秋以降は苦戦すると見た。

千葉
ようやく年をまたいでも継続的な強化は出来そうな雰囲気に。プレーオフ枠を狙いごろな年。

横浜FC
イバさえ怪我しなければ、主力はほぼすべて残った上にヨンアピンまで加入したので、昨年の札幌のような進撃がありそう。

福岡
昨年より充実した選手層。監督も継続、都市の熱も充分。もっと上も狙えそう。

徳島
補強と勝負強さはJ2トップクラス。外国人が額面通りに働くことができれば上位層も、未知数な部分が多すぎてこのあたりかと。

松本
昇格しても喜ぶのが協会と地元だけという、Jリーグ屈指のヒールなので、このあたりの順位で終わっていただけると色々と平和に。間違いなく全チーム&全審判からマークされる割に戦術は単純明快なので、上位チームは対策できるかと。

山形
選手層だけならプレーオフ争いしてもおかしくないのに、運営スタッフが足を引っ張るイメージ。ディエゴが抜けて、戦術を1から作り直すのはしんどいも選手層で持ちこたえる

熊本
昨年の不運から時を経て、土地のシンボルになりつつあるのと、補強が案外はまっているので中位を狙える。選手層が薄いのは弱点。

大分
J3を抜けてきたのは攻撃に強みがあると同義で、前半は勝ち点を詰めそう。対策がいきわたる後半に苦戦か?

岡山
プレーオフへの原動力だった要の選手が何人も抜けたのははっきり痛手。若い選手にはチャンスだし、スタジアムの熱は有るので、降格争うまでは落ちないかと。

愛媛
粉飾決算を有耶無耶に過去のものにしつつあるのはスタッフ優秀(強烈に皮肉)。今治の突き上げと新スタジアムの空想は十分にモチベーションになるも如何せん戦力不足。

水戸
パウロンが覚醒すれば、普通のどのチームとも守備では勝負可能。攻撃陣の奮起は必須。ともかくもパウロンの稼働率次第。

群馬
毎年優秀な大卒を一人前にして他チームと伍する恐ろしいチーム。県との仲は相変わらずだが育成&勝ち点を取るノウハウはもはやチームカラー。ただし森下監督はそこまで前評判は高くない。

町田
高原が失点を抑える。ここも攻撃陣の迫力が必要。ライセンスが故にモチベーションを保つのは難しいが、サポータの熱はあるし、東京圏の野次馬?達は気にかけててなんだかんだで注目されている眼があるので、降格までは無い。降格を一度経験しているが故の意地もある。

岐阜
落ちそうで落ちない。攻撃陣がはまるといくらでも上位を喰う。今年は待望の名古屋戦が有るので、いつも以上に注目されるのはいい方向に転びそう。運営も年々向上。

山口
昨年の快進撃を支えたメンバーがほぼ各チームに分散。指向するサッカーは明らかに特色があるので、形を作れれば勝ち点は積めそう。チームもサポーターも序盤にどれだけ我慢が出来るか。

金沢
入れ替え戦を突破した経験は、今年の自信になりそう。得点力に自信が無い分、夏場でどれだけ成熟して拾えるか。今年も厳しいことには変わらない。

東京V
選手層はプレーオフ争いも出来そうなのに、Jリーグから天下った社長の力がそろそろ切れそうなのに加え、禁断のスポンサーに手を出したので数年後の崩壊&更なる縮小化必須。城南一和を思い出す。

讃岐
じわじわ街に浸透していたのが、スタジアムの言論統制に一気に舵を切ったので、北九州と同じ香りが漂う。選手の質が良くても運営スタッフが故に降格しそう。

長崎
高木監督の新鮮みが薄れているところに、あまりな運営の噂が聞こえてくる。選手の力を発揮できず、サポーターにも見放されるなら降格するのみ。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

名古屋グランパスの戦い。特に岐阜戦。

東京ヴェルディがスポンサーと共にどんなシーズンを過ごすのかはとても興味があります。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

パウロン(水戸)
今年の水戸の残留は彼にかかっている。願わくは大ブレイクをしてほしい。

馬渡和彰(徳島)
入れ替え戦でプチブレイク。今年の活躍を期待。

大石治寿(山口)
ついにJ2へ。鮮烈デビューを期待。

松田力(福岡)
かなり嵌りそう。金森の上位互換になれる。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

表原玄太(湘南) 
昨年きっかけをつかんだ。今年は更なるブレイクを。

櫛引一紀(名古屋)
身びいきです。代表を目指せるぐらいブレイクしてほしい。

岩崎悠人(京都)
出番をもらえさえすれば

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

1994年。読売に対する判官びいきでマリノスファンでした。1993年はサッカーどころではなかったので。

何チームか生で見たのち、1998年にコンサドーレを見てからは札幌一筋です。





#166 エオリアさん (投稿日:2月7日)

【 ハンドル名 】:エオリア
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:アルビレックス新潟、ジュビロ磐田、サンフレッチェ広島、ザスパクサツ群馬

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 01位:ジェフ千葉
  02位:湘南ベルマーレ
  03位:名古屋グランパス
  04位:アビスパ福岡
  05位:松本山雅
  06位:京都サンガ
  07位:モンテディオ山形
  08位:ファジアーノ岡山
  09位:V・ファーレン長崎
  10位:徳島ヴォルティス
  11位:町田ゼルビア
  12位:愛媛FC
  13位:横浜FC
  14位:ロアッソ熊本
  15位:東京ヴェルディ
  16位:大分トリニータ
  17位:レノファ山口
  18位:カマタマーレ讃岐
  19位:ザスパクサツ群馬
  20位:ツエーゲン金沢
  21位:水戸ホーリーホック
  22位:FC岐阜

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

千葉には今年こそ上がってもらおうと期待を込めて。湘南は監督の残留が最大の補強だったかと。名古屋はプレーオフ圏内は確保もその後で敗れそう。風間監督でも、千葉と京都のようにJ2で何年も苦しむのでは。面白くない予想かもしれないが、6位までは元J1経験チームで揃えた。

むしろ今年は残留争いの方が相当接戦になるのでは。12位愛媛から下はどこが落ちてもおかしくない。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

ジェフ千葉:このチームが何年も何年もJ2にいるのは…。いい加減上がろう。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

ザスパクサツ群馬の盛田剛平。力のあるベテラン加入は本当に心強い。松下ともども、若く入れ替わりの多いチームに魂を吹き込んでほしい。もう一人は大卒新人・岩田拓也。逆に今シーズンの目標が「初得点、群馬を知る」と愛くるしかったので。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

同じくザスパクサツ群馬で、大卒新人・高井和馬。残留のためには活躍が不可欠。「自信が武器」と断言する程の力で、自分だけでなくチームごとJ1にひっぱり上げてほしい。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

ドーハの悲劇からJ開幕辺り。





#167 さたなやさん (投稿日:2月7日)

【 ハンドル名 】:さたなや
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:大分トリニータ

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

1位名古屋グランパス
2位モンテディオ山形
3位京都サンガF.C.
4位アビスパ福岡
5位湘南ベルマーレ
6位松本山雅FC
7位東京ヴェルディ
8位大分トリニータ
9位徳島ヴォルティス
10位ジェフユナイテッド千葉
11位愛媛FC
12位横浜FC
13位ファジアーノ岡山
14位V・ファーレン長崎
15位水戸ホーリーホック
16位FC岐阜
17位ロアッソ熊本
18位レノファ山口FC
19位FC町田ゼルビア
20位カマタマーレ讃岐
21位ザスパクサツ群馬
22位ツエーゲン金沢

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

名古屋は戦力の違いで圧倒的。
金沢は昨年はギリギリ残留できたが、戦力ダウンは否めず。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

名古屋グランパス

戦力が圧倒的すぎる。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

ウィリアンポッピ

韓国2部の得点王が日本でどれくらいやれるか楽しみ。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

坂井大将

U-19日本代表のキャプテンがどのくらい成長できるか。





#168 pyamさん (投稿日:2月7日)

【 ハンドル名 】:pyam
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:鹿島アントラーズ、川崎フロンターレ、モンテディオ山形

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

1位 湘南ベルマーレ
2位 横浜FC
3位 松本山雅
4位 名古屋グランパス
5位 京都サンガFC
6位 モンテディオ山形
7位 アビスパ福岡
8位 ファジアーノ岡山
9位 カマタマーレ讃岐
10位 徳島ヴォルティス
11位 東京ヴェルディ
12位 ロアッソ熊本
13位 ジェフユナイテッド千葉
14位 大分トリニータ
15位 水戸ホーリーホック
16位 V.ファーレン長崎
17位 FC岐阜
18位 ツエーゲン金沢
19位 町田ゼルビア
20位 ザスパクサツ群馬
21位 レノファ山口
22位 愛媛FC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

やっぱり注目は名古屋。ただハイプレスを基本とすることが多いJ2相手に風間監督のやりたいスーパーポゼッションサッカーが通用するかは大いに疑問。2015年、川崎は山形相手に2分け1敗と散々でしたので。なのでプレーオフどまりとみています。

差はないと言われていますが、ふたを開けてみたら湘南独走になるのではないでしょうか。というか、他のチームに不安要素が多すぎてとても1位に置くなんてできません。たぶんそれを止められるのは横浜FCと山形ではないかと思います。ただし山形はチームがハマったら、の条件付き。

松本は前年をバネに…という予想もしたくなるのですが、こういうときって同じことを繰り返しそうです。磐田もそうなりかけましたので。松本の課題は磐田のように最後に1点取って再逆転できるかだと思います。

PO争いは13位千葉までだと思います。ここはどこも似たような感。ただその中で、新監督が外国人になった3チームはやはり考え方の壁が…でかなりマイナス評価しました。一方の台風の目は讃岐。GKがしっかりしていれば何とかなるんですよ、案外。

残留争いは17位岐阜以下。前年7位12位の呪いで町田と山口は確実に巻き込まれるでしょう。で、愛媛ですが…あれだけ選手引き抜いてごめんなさいm(_ _)m でも最下位としたのはワケがある。それはGK。他のポジションは抑えるべき人を抑えた気がするのですが…なんでGKがキャリアのない人だらけなのか? 大谷を抜かれた北九州が降格した点もあるので超引っ掛かりです。

山口は…なんでカウンターに弱いCB並べちゃったのか気になります。昨年のウチ(山形)のように失点の黄金パターン作られるのでは。そんなこんなわけで群馬が残ってしまう不思議…。

気づいた人もいるかもしれませんが、PO勝者は山形予想です。手前味噌で済みません。3-6位のうち、小林伸二さんが絡んだチームはここだけなので(笑)

正直山形を10位予想にしたかったのですが…ほかが情けない(泣)

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

上述した感がありますが…

★名古屋
 個人的な勘ですが、やっぱり風間監督のスタイルはJ2に逢わない気がします。いかに監督が気づいてポゼッションを捨てれるかが1年で復帰するための大きなカギだと思います。選手の地力はありますが、それが活かせてもらえないのがJ2なので。

★京都
 ここも布部監督です。大黒を扱い切れるか。前監督とは軋轢を残して山形へ来ましたからね。大黒の扱いに失敗すれば一気に15位ぐらいまで下がるかも。

★群馬
 よくもここまで壊しましたね(笑)。それでも大卒選手の旨い引き抜きで残ってしまうのがこのチーム。ただ活躍してしまうと大宮か山形に引き抜かれるという…。「引き抜く方」がいうのもなんですが、今年も繰り返すのではないでしょうか。

★金沢
 正直、昨年現地でチームを見た限り、ずっと最下位争いするチームだとは思いませんでした。やっぱり1年経ってのオフのフロントが甘すぎたとしか言いようがないです。GKはヒドイ出来ではないので、柳下監督がどこまで大化けさせるかに期待しています。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

もうこれは1人しかいません

★イバ(横浜FC)
 FKも蹴るし、1人で何でもこなしてしまうスーパーマンです。他チームも対策するでしょうが、今年も乗せてしまったら一気に昇格まで導いてくれるのではないでしょうか。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

名前知らなくてすみません。

★愛媛FCのGK
 「引き抜くお前が言うか」かもしれませんが、愛媛FCが今年残れるかの生命線はGKが当たるかにかかっています。そういった意味でもぜひ大当たりして、私の予想を覆してください!
「ざまぁ見やがれってんだ」、待ってます(笑)

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

1993年、Jリーグ開幕してから。
ヘビーにスタジアムに行くようになったのは2009年以降。





#169 ゆゆゆさん (投稿日:2月8日)

【 ハンドル名 】:ゆゆゆ
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:コンサドーレ札幌、大宮アルディージャ、栃木SC

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

01位:名古屋グランパス
02位:徳島ヴォルティス
03位:京都サンガ
04位:横浜FC
05位:湘南ベルマーレ
06位:町田ゼルビア
07位:松本山雅
08位:V・ファーレン長崎
09位:FC岐阜
10位:ロアッソ熊本
11位:水戸ホーリーホック
12位:アビスパ福岡
13位:ファジアーノ岡山
14位:ザスパクサツ群馬
15位:カマタマーレ讃岐
16位:ジェフ千葉
17位:レノファ山口
18位:大分トリニータ
19位:モンテディオ山形
20位:愛媛FC
21位:東京ヴェルディ
22位:ツエーゲン金沢

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

J2はより前線の能力の高いチーム、個人能力の高いチームが上位に行く傾向があるので基本はそれをベースに、継続性のあるチームを選出。

1、2チームは毎年意外性のあるチームが上位に顔を出すので、この中では今年は岐阜かなと。逆も然りで、放出した選手の面子をみると、山形が評判がいい理由が個人的にはわからない。余計得点力が低下して下位にまわると思われる。

福岡も昨年の終盤は大敗が多くて監督がよくても改めて立て直しができるのかは疑問。山口も方向性にあった選手も連れてきたので下位の中では結果は出なくても内容は良いサッカーをすると思う。

逆に水戸や草津は去年散々選手がいなくなってもある程度の内容の試合はできていたのでマシな今年はもう少しやれると期待。金沢は戦術の積み上げもなく補強も補強というより育ててほしい選手を貸し出されただけ。柳下監督も当たり外れが激しいので相当に厳しいのではないかと

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

やはり名古屋でしょうか。ここの完成度次第で戦術家の監督が多い他の上位チームが名古屋を引きずり落とすために全力でくるか、名古屋を勝たせて2位狙いでくるか、戦略や自動昇格・プレーオフの勝ち点ラインに大きな影響を及ぼすと思うので

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

山口の大石選手はずっと上のカテゴリで見てみたかった選手。J3での対戦経験もあり、他のチームに行くよりは特徴も知っているでしょうし、資金力のある上位クラブだと引き抜かれてもなかなか試合に出られない気がするので、選手が多く入れ替わったこのタイミングや攻撃的なサッカー、クラブの規模など、条件的にいい移籍だなと感じる

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

表原選手。なんとなく湘南に合いそうな選手だと思っていたので。イマイチブレイクしきれないまま今年まできていますが、若手育成もうまい監督のもと、ノウハウを吸収すればJ2では屈指の選手になりそうだと感じます

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

2001~2年くらいに。日本でワールドカップが開催されるってことでなんとなく周囲のサッカー熱の機運に乗せられて。テレビでみた独特のリズムの応援と、そんなリズムに乗るかのように、リーグ屈指の両翼のアタッカー二人がガツガツ攻めていたエスパルスが当時好きでした。





#170 kammyさん (投稿日:2月8日)

【 ハンドル名 】:kammy
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東北
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ベガルタ仙台

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 01位:名古屋グランパス
 02位:京都サンガ
 03位:ロアッソ熊本
 04位:松本山雅
 05位:レノファ山口
 06位:ジェフ千葉
 07位:アビスパ福岡
 08位:湘南ベルマーレ
 09位:横浜FC
 10位:モンテディオ山形
 11位:V・ファーレン長崎
 12位:大分トリニータ
 13位:水戸ホーリーホック
 14位:東京ヴェルディ
 15位:町田ゼルビア
 16位:FC岐阜
 17位:愛媛FC
 18位:ザスパクサツ群馬
 19位:徳島ヴォルティス
 20位:ファジアーノ岡山
 21位:ツエーゲン金沢
 22位:カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

 どこも(昇格・降格ともに)決め手に欠ける印象。
 消去法で。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

 名古屋グランパス。一年で戻れるのか?
 山形の愛媛化は成功するのか?
 21位も自動降格となったため、ますます過熱するであろう降格争い(敢えて降格、もといこう書く)。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

 佐藤寿人(名古屋)

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

 特になし

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

 1992年頃。リーグができたことにより。





#171 イッチャンさん (投稿日:2月8日)

【 ハンドル名 】:イッチャン
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:鹿島アントラーズ、アビスパ福岡、V・ファーレン長崎

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 01位:アビスパ福岡
 02位:松本山雅
 03位:湘南ベルマーレ
 04位:ジェフ千葉
 05位:名古屋グランパス
 06位:京都サンガ
 07位:徳島ヴォルティス
 08位:横浜FC
 09位:大分トリニータ
 10位:モンテディオ山形
 11位:東京ヴェルディ
 12位:ロアッソ熊本
 13位:町田ゼルビア
 14位:愛媛FC
 15位:FC岐阜
 16位:V・ファーレン長崎
 17位:カマタマーレ讃岐
 18位:レノファ山口
 19位:ツエーゲン金沢
 20位:ファジアーノ岡山
 21位:水戸ホーリーホック
 22位:ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

一位予想の福岡は願いも込めて。スぺ体質が多いですが、TMを見る限りダニルソンが好調なので。岩下とダニルソンこの二人が抜けなけなければここも狙える。

松本はやはり去年のJ2での経験を活かしてくると思うので昇格候補。湘南は迷いましたがやはりチームの軸が出来ているので主力が抜けようと昇格争いんいは

絡んでくると思います。

千葉は去年を軸に新戦力を迎えこれまでのJ2生活の雰囲気とはちょっと違う雰囲気。

名古屋は上が出しゃばりすぎてる・・・なのでこの位置。以下はチーム戦力的な並べに。

残留争いですが、順位はこれにしましたが、これまで支えたメンバーが抜けた山口、岡山、長崎が危ないと感じてます。。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

・湘南 → これだけ主力が引き抜きされてもまた湘南旋風を起こせるのか。

・長崎、岡山 → これまで支えてきたメンバーが抜けた状態でどれだけ進化できるのか。。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

・FWファンマ(長崎)→この選手の活躍するしないで、長崎の運命が決まると思う。

・DF岩下、MFダニルソン(福岡) →今季故障せずにフルで活躍できるかどうかがカギになると思う。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

・GK山ノ井(福岡) → 第二の中村航輔になってほしい。

・DF冨安(福岡) → U世代にも選ばれ自信をつけている。今季は岩下選手の相棒として更に開花しそう。

・MF増山(神戸→横浜) → 彼の技術力とフィジカルは素晴らしいと思う。今季は主力として開花してほしい。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

・Jリーグが始まった時。やはりサッカーをやっていた影響で。だんだん歳をとってきたら、地元のチームを応援しなきゃだろと思いはじめ、応援しだしたらアビスパの魅力にはまった。ちなみに子供の時に好きだったクラブは読売Vと名古屋。





#172 赤黒サポさん (投稿日:2月8日)

【 ハンドル名 】:赤黒サポ
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:北海道        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:コンサドーレ札幌

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

1位  松本
2位  京都
3位  岐阜
4位  横浜
5位 ベルディ
6位   名古屋
7位   長崎
8位   徳島
9位   群馬
10位 町田
11位 千葉
12位 金沢
13位 山口
14位 岡山
15位 福岡
16位 湘南
17位 愛媛
18位 水戸
19位 熊本
20位 山形
21位 讃岐
22位 大分

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

 名古屋はプレーオフには、入れそうだが、自動昇格は無理。これで上がってもすぐ、落ちそう。岐阜や、群馬なども注目。戦力的には落ちるが、勢いづけば、上位も狙える。松本や京都は問題ないだろう。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

岐阜。外国人が当たれば、昇格出来る、
若手が多い、伸び代が非常にあるチーム。期待したい。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

イバ。得点王になりそう。イバが活躍しないと、横浜も上位にいけない。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

熊谷アンドリュー。昨年は金沢で、ある程度試合に出れた。今年は千葉。どのポジションでも試合にでて活躍してほしい。個人的には、サイドではなく、中盤でプレーしてほしい。





#173 イチローさん (投稿日:2月8日)

【 ハンドル名 】:イチロー
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:浦和レッズ、カマタマーレ讃岐

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 01位:湘南ベルマーレ
 02位:モンテディオ山形
 03位:松本山雅
 04位:名古屋グランパス
 05位:アビスパ福岡
 06位:京都サンガ
 07位:町田ゼルビア
 08位:ジェフ千葉
 09位:横浜FC
 10位:徳島ヴォルティス
 11位:レノファ山口
 12位:ファジアーノ岡山
 13位:愛媛FC
 14位:ロアッソ熊本
 15位:水戸ホーリーホック
 16位:東京ヴェルディ
 17位:カマタマーレ讃岐
 18位:V・ファーレン長崎
 19位:FC岐阜
 20位:大分トリニータ
 21位:ツエーゲン金沢
 22位:ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

チームとしてのベースがきちんとしている湘南はやはりJ2では格が違う。2014ほどのぶっちぎりではないとは思うが無難に優勝しそう。2位には大改革中の山形。木山さんをよく知るメンバーを連れてきており、安定して勝ち点を重ねそう。

PO圏は松本、名古屋、福岡、京都。名古屋は風間サッカーがいつ浸透するのか、ベタ引きの多いJ2でどこまでやれるのか興味はあるが、対応が遅れればPO圏すら逃しかねないが早い対応ができれば優勝争いもできる戦力はいる。

残留争いは長崎以下。その長崎は正直高木さんの賞味期限が切れてきてるんじゃないかという懸念はある。群馬は毎年のことだが有望な若手をすぐ上に抜かれるのが辛い。監督・選手とも戦力的に厳しそう。金沢は監督が変わってどうなるかまだ読めない。比較的堅実にやる気はするが、ここも正直戦力は辛い。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

ジェフ千葉、東京ヴェルディ。
ラテン系の監督が日本の二部リーグでどう采配を振るうか興味は尽きない。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

原一樹(讃岐)。J2屈指のストライカーが、守備の時間が長い讃岐にあってどれくらいやれるか。原が例年通り15点以上取れるようなら讃岐は残留争いに巻き込まれないと思うが。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

増山朝陽(横浜FC)。神戸のあの陣容でも割って入れる力はあると思うが、J2でならより力を見せつけそう。





#174 パポヤさん (投稿日:2月8日)

【 ハンドル名 】:パポヤ
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:FC東京

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

01位:徳島ヴォルティス
02位:湘南ベルマーレ
03位:アピスパ福岡
04位:名古屋グランパス
05位:京都サンガ
06位:松本山雅
07位:V・ファーレン長崎
08位:東京ヴェルディ
09位:町田ゼルビア
10位:レノファ山口
11位:横浜FC
12位:大分トリニータ
13位:FC岐阜
14位:ロアッソ熊本
15位:カマタマーレ讃岐
16位:ザスパクサツ群馬
17位:愛媛FC
18位:ツエーゲン金沢
19位:ファジアーノ岡山
20位:水戸ホーリーホック
21位:ジェフ千葉
22位:モンテディオ山形

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

上位5チームは日本人・外国人ともに選手の質が高いチームですが、名古屋は少し時間がかかるでしょう。プレーオフの可能性があるのは8位まで。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

レノファ山口 → 選手の入れ替わりが激しいですが、監督のサッカーをよく知る選手が復帰したので大きく崩れることはないでしょう。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

ジネイ選手 → いい選手ですので。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

高井選手





#175 tocchiさん (投稿日:2月8日)

【 ハンドル名 】:tocchi
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ヴィッセル神戸、モンテディオ山形、FC岐阜、京都サンガ

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

01位:京都サンガ
02位:松本山雅
03位:湘南ベルマーレ
04位:アビスパ福岡
05位:横浜FC
06位:名古屋グランパス
07位:モンテディオ山形
08位:ジェフ千葉
09位:町田ゼルビア
10位:ロアッソ熊本
11位:徳島ヴォルティス
12位:カマタマーレ讃岐
13位:FC岐阜
14位:ファジアーノ岡山
15位:V・ファーレン長崎
16位:愛媛FC
17位:レノファ山口
18位:大分トリニータ
19位:水戸ホーリーホック
20位:東京ヴェルディ
21位:ザスパクサツ群馬
22位:ツエーゲン金沢

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

1位京都サンガは期待込みで。2位松本山雅は、昨年、自動昇格直前までいったことから。シュミットダニエルの抜けた穴が村山でどれだけ埋まるか。プレーオフ圏内は、降格組+イバ残留の横浜FC。

中位グループは山形、千葉、町田、熊本、徳島、讃岐、岐阜、岡山まで。熊本は清武が抜けなければプレーオフ圏内はあったと思うが(昨年序盤の快進撃を見ても)、やはり戦力ダウンは否めない。岐阜は大木監督、讃岐は北野監督に期待。

降格争いは、長崎、愛媛、山口、大分、水戸、東京ヴ、群馬、金沢。今年から2枠降格になって、降格争いはますます熾烈になると予想。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

FC岐阜:大木監督のパスサッカーと新加入戦力の庄司や福村(元京都)、京都からの移籍組の田森、磐瀬、永島らがうまくフィットするか。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

福村貴幸:大木サッカーがもっともよくあう選手の一人。力を発揮してほしい。
工藤浩平:一番好きな選手だから。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

岩崎悠人:高卒ルーキーながら、別格の力をみせてほしい。
秋野央樹:J2では力の違いが見せられるのではないか。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

2011年シーズンの西京極、京都vs千葉戦。
誘われて京都サンガの試合に行ったことがきっかけ。
アウェー席の近くで観戦していたら、千葉(当時降格2年目)の応援がすごかったという印象。





#176 チャリ通さん (投稿日:2月9日)

【 ハンドル名 】:チャリ通
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:湘南ベルマーレ

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

01位:湘南ベルマーレ
02位:名古屋グランパス
03位:松本山雅
04位:アビスパ福岡
05位:京都サンガ
06位:ファジアーノ岡山
07位:徳島ヴォルティス
08位:横浜FC
09位:モンテディオ山形
10位:東京ヴェルディ
11位:V・ファーレン長崎
12位:ジェフ千葉
13位:レノファ山口
14位:大分トリニータ
15位:町田ゼルビア
16位:ザスパクサツ群馬
17位:愛媛FC
18位:FC岐阜
19位:ロアッソ熊本
20位:水戸ホーリーホック
21位:カマタマーレ讃岐
22位:ツエーゲン金沢

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

01位湘南:怖いのはマンネリと慢心。2014年と同じように、あまり知られていない選手を知られる選手にさせるために、勝ちます。
02位名古屋:新監督に変わり選手も入れ替わったので春に出遅れる分、優勝はなさそう。
03位松本:ここはいまどき平成元年生まれが若手だったりと、上位候補の中では選手の年齢層が高いので、走るサッカーが難しくなる現状維持を目指す戦い。

04位福岡:GK・DFに難がある。「戦術=ウェリントン選手」からの脱却ができるかどうかで最終順位が上下しそう。今年は国勢調査がないので福岡の昇格は厳しい。
05位京都:大黒・闘莉王選手の加入、U-18を評価しないで京都橘高出身者獲得は、失敗のような気がする。
06位岡山:20代前半の期限付き移籍加入選手次第で最終順位が上下しそう。それ以外の補強はちょっと弱い。

07位徳島:積極的な補強が成功するかどうかで最終順位が上下しそう。
08位横浜FC:「イバ選手とその他大勢」とはいえ、若手によるサッカーでプレーオフ目前まで行き、キングとJ2通算得点王の老害起用でこの位置に調整させそう。
09位山形:評価の高い木山監督と積極的な補強ですが、今年はこのくらいだと思います。

10位ヴェルディ:近年しくじっただけで今年のJ2全監督の中で最も実績のある監督。FWが圧倒的にショボい以外は戦力も良い。みすず学苑マネーによる途中補強で良いFWが加入すればプレーオフに出られるのでは?。
11位長崎:ファンマ選手一点だけに賭けてきた。大丈夫か?。ダメならもう少し下の順位と思われます。
12位千葉:「J1級の予算で南米から獲得した監督と選手」だが、それ以外はJ2中位相当の人材。選手としては実績のある監督には指導者として成功経験が少ないのが心配。

13位山口:退団選手相当の補強選手が入団したように見えます。
14位大分:聞いたことがある選手たちの実績を足し合わせると、このあたりかなあと思います。
15位町田:昨年はわかりやすく「年齢が高い順に試合に出ている」ので、いかに若手に入れ替えられるかが勝負の分かれ目になりそう。毎年ディフェンスが反則前提なので警告が多すぎるので、セットプレーが得意な相手に勝てない。

16位群馬:推定予算を考慮すれば上出来な選手やスタッフを確保できたと思います。
17位愛媛:選手層が薄いのが厳しいと思います。
18位岐阜:外人次第というところを、実績のある大木監督がどこまで強化できるか。

19位熊本:退団者と入団者がつりあっておらず、厳しい。
20位水戸:結構選手が退団して、残った名前のある選手は高齢なので、戦力が結構不安。
21位讃岐:選手の若返りにJ2ではもっとも失敗しているようにみえる。
22位金沢:入替戦参戦で出遅れたせいか、補強に失敗気味。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

今後そんなにJ1未経験クラブがJ1に上がれなくなると思われますので、J1未経験クラブの中でJ1に一番近いと思われるファジアーノ岡山は注目したいと思います。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

2016年に、それぞれ前所属先で衰えを隠しきれなかった闘莉王選手と佐藤寿人選手が2017年のJ2でどれだけ活躍するかが、J1とJ2のレベルの違いそのものだと思います。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

杉岡大暉選手(湘南):左利き版遠藤航選手タイプが、1年目から試合に出られそうなクラブを選んだ。

齊藤未月選手(湘南):2019年U-20ワールドカップ世代の彼にとって湘南のJ2降格は、試合に出られるから朗報だったと思われます。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

1992年のヤマザキナビスコカップで観はじめて、1996年のアトランタオリンピックに平塚のクラブから中田英寿選手が出場することで注目し、1999年に平塚が湘南になることでちゃんと追いかけるようになりました。





#177 山田かつら(株)さん (投稿日:2月9日)

【 ハンドル名 】:山田かつら(株)
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:中国
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:サンフレッチェ広島、ファジアーノ岡山、レノファ山口、徳島ヴォルティス

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 01位:湘南ベルマーレ
 02位:名古屋グランパス
 03位:アビスパ福岡
 04位:ジェフ千葉
 05位:松本山雅
 06位:京都サンガ
 07位:横浜FC
 08位:徳島ヴォルティス
 09位:ファジアーノ岡山
 10位:モンテディオ山形
 11位:町田ゼルビア
 12位:レノファ山口
 13位:大分トリニータ
 14位:愛媛FC
 15位:東京ヴェルディ
 16位:水戸ホーリーホック
 17位:カマタマーレ讃岐
 18位:V・ファーレン長崎
 19位:ロアッソ熊本
 20位:FC岐阜
 21位:ツエーゲン金沢
 22位:ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

今年も参加させていただきます。毎年1月第3週目ぐらいに投稿させていただいてますが、今年は戦力層の確定やトレマ、PSMの状況を見ようと思い2月に入っての投稿とさせていただきました。それでもあたらないのが予測でしょうねw
 
J2は昇格を狙うクラブとPOまでで地域興業を根ざす事が基本のクラブとハッキリ分れますからね。POを絡めてJ1への昇格を狙うクラブは10クラブ程度でしょう。その中で戦力層やクラブの昇格意思や成熟充実度を考慮して1位は湘南としました。昨年は力及ばず降格となりましたが監督も留任して戦術スタイルも継続でクラブもその意思を貫いていますので2位以内の自動昇格1番手と見ました。

2位予想の名古屋も当然ながらオリ10クラブとして初の降格ですが1年での昇格復帰を目指しています。J2世界の経験の差で湘南に継ぐ2位予想です。
 
PO争いは昨年同じくJ1から降格の福岡も監督の留任で戦術方面の一貫性がありますのでPOの一番手3位になると思います。4位には毎年の職各候補となる千葉を推しますね。5,6番手として昨年のPO入賞クラブ松本と京都がこれに続くでしょう。7位~10位まではPO入賞ポテンシャルのあるクラブとして4~6位に入って来る可能性はあると思います。

11位町田からはクラブの資金体力面を考慮するとPOの可能性は見えますが昇格は現実的では無いと思いますね。17位の讃岐からが残留争いのクラブでしょうね。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

昨年は見事台風の目となった山口ですが今年は中位が現実でしょう。これから地道にクラブを成長させられるのか見ものですね。

昨年後一歩で自動昇格を逃し、POでまさかの敗退となった反町監督の松本の情況も気にはなります。監督は心が折れるとは思いませんが選手やサポーターの昇格熱量が気がかりですね。
 
初のPO進出を果たした岡山も主力やリーダーの退団でクラブのとサポーターの昇格熱量の低下が懸念されます。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

オリ10から初のJ2降格となった名古屋へ活躍をもとめて移籍した佐藤寿人選手のクラブに与える影響力を含めた1年の成績が見ものですね。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

今年はめぼしい原石として注目する選手はあまり見受けられません。ファジアーノへレンタル2年目となる豊川の成長がどの程度なのかぐらいですね。徳島の渡が今年伸びないといけないと思うのですがね。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

これでもJリーグ創世記からのサポですし日本リーグ時代からサッカー見ている古参ですよw





#178 りょうさんさん (投稿日:2月9日)

【 ハンドル名 】:りょうさん
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:湘南ベルマーレ

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

湘南ベルマーレ
京都サンガ
松本山雅
名古屋グランパス
モンテディオ山形
アビスパ福岡
ジェフ千葉
町田ゼルビア
ツェーゲン金沢
ファジアーノ岡山
レノファ山口
東京ヴェルディ
愛媛FC
ロアッソ熊本
徳島ヴォルティス
ザスパ群馬
水戸ホーリーホック
横浜FC
カマタマーレ讃岐
大分トリニータ
ヴィファーレン長崎
FC岐阜

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

湘南はJ2の戦いを熟知している。ストライカー+キーパーが安定していれば昇格争いには間違いなく入れる。京都はいい補強が出来ている。名古屋は風間のサッカーが浸透するまで時間がかかり、序盤の取りこぼしが響くと思う。降格は岐阜。去年は何とか残留できたが正直厳しいと思う。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

京都と山形。京都はバランスの良い補強が出来ている。得点の計算できる大黒と期待値の高い岩崎、バックには闘莉王等、実績がある。山形は木山監督とともに愛媛から児玉が入り、後ろは計算できるので大崩れはしない。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

山田直樹
怪我による長い不調から脱出しつつあり、精神的に復活している。細かい怪我さえなければJ2では圧倒すると思う。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

アビスパの富安
昨年のU19でも活躍したが、安定感がすごい。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

2006年。J開幕からずっとJリーグを見ていたが2000年頃からリーガエスパニョーラしか見なくなった。ジーコ監督の「マキ」の会見で誰のことか全くわからなかった。日本人として日本代表がわからないのは恥だと思い、子供が産まれたら人生にはフットボールが隣にある生活をさせたかったので再びスタジアムに通うことにした。





#179 はなさん (投稿日:2月9日)

【 ハンドル名 】:はな
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東北        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:モンテディオ山形

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

1.湘南ベルマーレ
2.京都サンガ
3.徳島ヴォルティス
4.ヴィファーレン長崎
5.モンテディオ山形
6.アビスパ福岡
7.名古屋グランパス
8,松本山雅
9.ジェフ千葉
10.ツエーゲン金沢
11.ファジアーノ岡山
12.ロアッソ熊本
13.横浜FC
14.東京ヴェルディ
15.カマタマーレ讃岐
16.大分トリニータ
17.水戸ホーリーホック
18.FC岐阜
19.町田ゼルビア
20.レノファ山口
21.愛媛FC
22.ザスパ草津群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

湘南はチームに変更なく、強いと思う。
長崎は赤字で、選手達の連携高まる。
名古屋は連携不足で前半苦戦する。
山口は選手変わりすぎて、戦力も落ちてる

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

京都サンガの補強の本気度が伝わってくるから、

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

岐阜の庄司、岐阜でも王様になれるか

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

金沢の垣田





#180 ガルフストリームさん (投稿日:2月10日)

【 ハンドル名 】:ガルフストリーム
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:大宮アルディージャ、サンフレッチェ広島、横浜FC

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 01位:湘南ベルマーレ
 02位:徳島ヴォルティス
 03位:京都サンガF.C.
 04位:名古屋グランパス
 05位:アビスパ福岡
 06位:横浜FC
 07位:ジェフ千葉
 08位:松本山雅
 09位:町田ゼルビア
 10位:東京ヴェルディ
 11位:ファジアーノ岡山
 12位:モンテディオ山形
 13位:大分トリニータ
 14位:カマタマーレ讃岐
 15位:水戸ホーリーホック
 16位:レノファ山口
 17位:愛媛FC
 18位:ロアッソ熊本
 19位:V・ファーレン長崎
 20位:FC岐阜
 21位:ザスパクサツ群馬
 22位:ツエーゲン金沢

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

去年の成績やオフの動向から予想しました。個の力だけじゃなく監督がまとめ、チームとしてうまく融合できるかどうか。新監督の下スタートしたチームや大幅に入れ替えたチームも少なくなく、そういうチーム全てが初年度でうまくいくとは思えない。入れ替えが少なく継続路線の湘南はやはり手堅いと思う。

2年連続で3位までが勝点80台で接戦だった事や、降格するチームの勝点も上がっているので今年もそういう傾向になると思います。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

名古屋

磐田やセレッソは2年かかったが新監督&大幅入れ替えで1年でJ1に戻れるか。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

シモビッチ(名古屋)
ジネイ(湘南)
ウェリントン(福岡)
オリス(京都)
イバ(横浜FC)
アシチェリッチ(徳島)
ラリベイ(千葉)
ファンマ(長崎)
ドウグラス・V(東京V)
クリスチャン(岐阜)など

大柄外国人達がJ2を暴れまわりそう

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

表原(湘南)
杉本(徳島)
ポッピ(福岡)
ジョン(横浜FC)
乾(千葉)
高木 大(東京V)
神田(愛媛)
小野瀬(山口)
齋藤(熊本)
増田(長崎)

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

J開幕時から
昔住んでいた町に横浜フリューゲルスの練習場があったこと





#181 boonさん (投稿日:2月11日)

【 ハンドル名 】:boon
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:セレッソ大阪

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 01位:松本山雅
 02位:京都サンガ
 03位:湘南ベルマーレ
 04位:名古屋グランパス
 05位:アビスパ福岡
 06位:徳島ヴォルティス
 07位:町田ゼルビア
 08位:ジェフ千葉
 09位:モンテディオ山形
 10位:東京ヴェルディ
 11位:横浜FC
 12位:大分トリニータ
 13位:ロアッソ熊本
 14位:V・ファーレン長崎
 15位:カマタマーレ讃岐
 16位:愛媛FC
 17位:レノファ山口
 18位:水戸ホーリーホック
 19位:ファジアーノ岡山
 20位:ザスパクサツ群馬
 21位:FC岐阜
 22位:ツエーゲン金沢

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

まず、6位までが自動昇格争いと予想。反町さん率いる山雅が去年のリベンジを果たすと予想。2位の京都は、希望的観測を大いに含む。クセの強い選手が多すぎる^^;

3~9位までは、ほぼ互角かなと、戦力的には、名古屋が圧倒的だとは思うが、絶対勝たないといけない試合で勝ちきるサッカーを1年目の風間サッカーでは厳しいだろうと予想

残留争いは、金沢岐阜群馬水戸あたりかなと予想。ただ、去年の主力戦力をゴッソリ抜かれた岡山山口もそこに巻き込まれるのではないか・・?と思いました。

10~16位はどう入れ替わってもおかしくないかあとは思います。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

名古屋・京都
ある意味、遺恨ありまくりのチームの選手たち。上手く回れば独走もありえる戦力だけど、空回りする危険性も高い。

どっちが上か?だけでも、面白い戦いになりそうです

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

永井龍;去年の長崎での活躍がフロックでないことの証明ができるか?同じようなタイプのFWが多い名古屋の中で存在感が放てるのか?

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

京都岩崎
彼が活躍すると、京都のJ1が見えてくる

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

セレッソがJFL優勝した時、身近なチームが、Jリーグに加入してきたから





#182 神さん (投稿日:2月11日)

【 ハンドル名 】:神
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:鹿島アントラーズ、浦和レッズ、柏レイソル、FC東京、川崎フロンターレ、横浜Fマリノス、ガンバ大阪、セレッソ大阪、ヴィッセル神戸、サンフレッチェ広島、町田ゼルビア、湘南ベルマーレ

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

01:名古屋
02:湘南
03:松本
04:福岡
05:京都
06:岡山
07:徳島
08:横浜FC
09:町田
10:大分
11:千葉
12:熊本
13:山形
14:長崎
15:水戸
16:山口
17:東京v
18:讃岐
19:草津
20:岐阜
21:愛媛
22:金沢

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

名古屋は十分な補強ができている。
佐藤寿人に期待。
湘南はシキーニョ、野田、秋野と十分な補強。
主力の抜けた愛媛と戦力不足の金沢が降格候補。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

名古屋 佐藤寿人が活躍できるか注目。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

シキーニョ(湘南)ブラジルの強豪で活躍していたから。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

神谷優太(湘南)

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

小学校4年生の時に、所属しているサッカーチームでJリーグの試合を見に行って以来。





#183 286さん (投稿日:2月11日)

【 ハンドル名 】:286
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:コンサドーレ札幌、アルビレックス新潟、サガン鳥栖、京都サンガ、ファジアーノ岡山、鹿児島ユナイテッド

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

01位:松本山雅
02位:京都サンガ
03位:名古屋グランパス
04位:湘南ベルマーレ
05位:横浜FC
06位:ファジアーノ岡山
07位:ジェフ千葉
08位:アビスパ福岡
09位:町田ゼルビア
10位:V・ファーレン長崎
11位:徳島ヴォルティス
12位:東京ヴェルディ
13位:モンテディオ山形
14位:大分トリニータ
15位:愛媛FC
16位:レノファ山口
17位:カマタマーレ讃岐
18位:FC岐阜
19位:ロアッソ熊本
20位:水戸ホーリーホック
21位:ツエーゲン金沢
22位:ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

継続性という点から、松本を1位としました。
風間監督のサッカーは特殊なので、名古屋は独走できないと踏みました。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

レノファ山口。主力をごっそり引き抜かれたが、監督は変わらず。
山口のサッカーは健在なのか、とても気になります。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

闘莉王(京都)。昨年の名古屋では、相変わらず頼もしい姿を見せてくれた。
今年は京都の柱となれるか。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

小屋松 智哉(京都)

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

1994年。高校の友人が清水の大ファンで、一緒に天皇杯2回戦を見に行ったのがきっかけです。
なお、清水は1回戦で敗退し、川崎製鉄VS京都を観戦しました。渋い。





#184 イチドニエゴさん (投稿日:2月11日)

【 ハンドル名 】:イチドニエゴ
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東海
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ジュビロ磐田

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 01位:アビスパ福岡
 02位:徳島ヴォルティス
 03位:名古屋グランパス
 04位:松本山雅
 05位:京都サンガ
 06位:湘南ベルマーレ
 07位:横浜FC
 08位:東京ヴェルディ
 09位:町田ゼルビア
 10位:ジェフ千葉
 11位:レノファ山口
 12位:ファジアーノ岡山
 13位:愛媛FC
 14位:V・ファーレン長崎
 15位:大分トリニータ
 16位:モンテディオ山形
 17位:FC岐阜
 18位:ザスパクサツ群馬
 19位:ロアッソ熊本
 20位:カマタマーレ讃岐
 21位:ツエーゲン金沢
 22位:水戸ホーリーホック

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

福岡はウェリントンの残留が大きい。苦し紛れでも彼目がけてボールを蹴っておけばなんとかしてくれる。徳島は去年の札幌のように前年中位から一気に上昇すると予想。名古屋は安定して勝ち続けるのは難しいと思うが、それでも戦力面は充実しているので3位。

松本はウェリントンよりは落ちるが高崎が残留したので上位をキープ。京都はうまくチームが噛み合うとは思えないがそれでもやはり戦力は充実しているのでプレーオフ圏内。湘南は戦力面では少し落ちるが確固たるスタイルをチーム全体が共有しているので上位にくる。

降格予想は戦力面で劣る2チーム。それでも19位以下はほとんど差はない。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

ジェフ千葉→監督が代わり有力な選手も何人か加入したが、プレシーズンで全く結果が出ていないのでこの先どうなるか。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

森田剛平→ベテランの力で群馬を引っ張っていくことに期待。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

小野瀬康介→環境が変わり、一気に花開くのではないだろうか。





#185 斯波義統さん (投稿日:2月11日)

【 ハンドル名 】:斯波義統
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東海
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:東京ヴェルディ

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 01位:名古屋グランパス
 02位:アビスパ福岡
 03位:松本山雅
 04位:湘南ベルマーレ
 05位:京都サンガ
 06位:ジェフ千葉
 07位:大分トリニータ
 08位:東京ヴェルディ
 09位:町田ゼルビア
 10位:徳島ヴォルティス
 11位:ファジアーノ岡山
 12位:横浜FC
 13位:モンテディオ山形
 14位:水戸ホーリーホック
 15位:FC岐阜
 16位:カマタマーレ讃岐
 17位:愛媛FC
 18位:V・ファーレン長崎
 19位:ロアッソ熊本
 20位:ザスパクサツ群馬
 21位:レノファ山口
 22位:ツエーゲン金沢

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

上位は、降格チームと山雅が占めそう。
地力が若干上回っていると思われる。
一番不安定そうなのは名古屋だが調子が悪ければ夏場てこ入れするのでは?

続くのは京都。トゥーリオ効果で戦績は安定しそう。
6位は千葉。清武・山本とよい補強、いい加減プレーオフ枠には戻ってきそう。
7位は大分。昇格の勢いは持続すると予想。

中位は正直どうなってもおかしくはなさそう。

降格枠は、金沢、山口。そろそろガス欠では?

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

好きなクラブ以外興味ない。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

中野雅臣(ヴェルディ)
今期ヴェルディの11番を継承。
背番号に負けない活躍を期待。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

井上潮音(ヴェルディ)
怪我さえなければ、確実に活躍できる。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

2014。同僚に誘われて東京Vを観戦。出身の市がホームタウンであると知り応援を継続。





#186 やまやさん (投稿日:2月12日)

【 ハンドル名 】:やまや
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:北海道
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:コンサドーレ札幌

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

1位 名古屋グランパス
2位 アビスパ福岡
3位 湘南ベルマーレ
4位 京都サンガ
5位 松本山雅
6位 横浜FC
7位 徳島ヴォルティス
8位 ジェフ千葉
9位 ファジアーノ岡山
10位 東京ヴェルディ
11位 モンテディオ山形
12位 大分トリニータ
13位 カマタマーレ讃岐
14位 水戸ホーリーホック
15位 町田ゼルビア
16位 V・ファーレン長崎
17位 FC岐阜
18位 レノファ山口
19位 ロアッソ熊本
20位 ツエーゲン金沢
21位 愛媛FC
22位 ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

1位 名古屋グランパス
メンバーの揃い具合を考えたらやっぱり大本命。格も違うメンバー揃いまくってるしね。ちょっと課題なのはCBかなと。ここがしっかり出来て楢崎の負担を軽減できるかどうか

2位 アビスパ福岡
何だかんだ戦力の入れ替わりはあったけど維持もできたかなと。今までの降格と違ってクラブの基盤作りしてる最中というのもあって前向きになってるだろうし。

3位 湘南ベルマーレ
主力が抜けても戦える面子は十分揃っていると思う。ただし研究もされると思う。

4位 京都サンガ
布部さんがどうコントロールできるか楽しみにしたいと思う。スカウティングには優れているという意味では四方田さんに次ぐ流れも十分あり得る。

5位 松本山雅
悔し涙を力に変えられるメンバーは整っているとは思う。相手からのマークをかいくぐることが出来るかどうか。

6位 横浜FC
主力も大体残った上でヨンアピンと渡邉という守備で計算できる人が入ったのはプラスと考えていいと思う。南がダメだった時のバックアップは不安かな。

7位 徳島ヴォルティス
予想的には賭けだけど結構面白いメンバーが揃ったし、新監督の下でどんなサッカーするか気になるチーム。

8位 ジェフ千葉
本当なら昇格に推したいところだけど結局は・・・というのもあってこの順位

9位 ファジアーノ岡山
岩政、矢島、押谷と核が3枚抜けたのはマイナスに考えざるを得ない。大竹か石毛、豊川の覚醒が必須になりそう

10位 東京ヴェルディ
結構面白いチームが出来上がりそう。ハマれば昇格争いできそうだけど現実には来年が楽しみ。

11位 モンテディオ山形
純国産で木山監督の息のかかった面子を中心にしっかり補強した印象。ただこういうやり方は三浦泰さん、岸野さんという失敗例もあるので怖いところ。でも、こういうやり方が得意だったのは前任の石さんではなかったかなとも思う。

12位 大分トリニータ
昇格組というのを踏まえても実力者をしっかり補強できたと思う。残留は勿論中位も十分狙える。

13位 カマタマーレ讃岐
去年は最終盤まで残留争いと躓きを見せたけど、最前線にいい補強が出来たことがいい影響をもたらしそう。その上で守備も安定できればもっと上に行ける。

14位 水戸ホーリーホック
兵働、ロメロ・フランク、平松と前線は不安もあるけど力あるメンバーも揃えられたので案外今年も残留争いと無縁で乗り切りそう。

15位 町田ゼルビア
ちょっとヨンアピンの移籍は痛いのではと見ている。タタールは未知数と言う判断の上で鈴木と中村の状況にもよるかな

16位 V・ファーレン長崎
面子は面白いけど入れ替わりすぎてるような・・梶川や永井の穴がどう埋まるのか。フロントの状況も影響しなければいいけども・・・。

17位 FC岐阜
今年はチームのベースを作る年になりそう。それをやりながら守備も立て直したいところですが果たして・・・。

18位 レノファ山口
若いエネルギーのあるメンバーが揃ってる。主力が何人か抜けてはいるけど出番に飢えた若い選手がパワーを爆発させれば去年の再現も。

19位 ロアッソ熊本
清武の移籍は痛いと思う。新しい組み立てのパターンを構築できるかどうか

20位 ツエーゲン金沢
ここもヤンツーさんのサッカーを植え付ける年だと思う。ただ、札幌の時と違って成績も重視しないといけない。

21位 愛媛FC
間瀬さんのサッカーは楽しみなんだけど現状の戦力は・・・。ただハマれば上位を食うかも。

22位 ザスパクサツ群馬
若手のブレイクに今年も頼らないといけないのはちょっとどうなのかと・・・。フロントとの隙間風が森下さんとの間に起こると怖い。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

上に同じ

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

名古屋グランパス 櫛引一紀
本当に才能を開花させるチャンスだと思う。主力として1本立ちしないといけないと思う。

アビスパ福岡 冨安健洋
福岡をというかこれからの日本を背負っていく選手だと思う。

湘南ベルマーレ ジネイ
コンディション良ければそれなりに結果は残せるし、J2では格の違いを見せつけられるのでは?

京都サンガ オリス
決定力不足を解消させることが出来るのか。超大型FW

松本山雅 村山智彦
松本での復帰で成長した姿を見せたい佐川の生き残り

横浜FC 小宮山尊信
ケガに苦しんでいたが力はあると思う。

徳島ヴォルティス ヴァシリエヴィッチ&アシチェリッチ
攻守の軸になって欲しい両セルビア人。浮沈のカギを握る。

ジェフ千葉 ラリベイ
大物が来たという感じだと思う。相当な実績がある。この点取り屋がハマるかどうか気になる。

ファジアーノ岡山 喜山康平
古巣岡山に久々の帰還。どういった使い方になるのか非常に気になるところ。

東京ヴェルディ 橋本英郎
若手にプロ意識を高木純と共に叩き込みたいところ。出なくてもプラス

モンテディオ山形 石川竜也
去年は怪我に苦しんだ。今年は既存戦力と移籍組のつなぎ役でチームをまとめたい。

大分トリニータ 鈴木惇
2年前の福岡昇格の際には中心選手として働いてるだけに期待したいところ。

カマタマーレ讃岐 エブソン
誰と組むかはわからないところもあるが守備の立て直しには非常に重要な存在。

水戸ホーリーホック パウロン
素質は欧州トップDFクラス。あとはそのポテンシャルを活かせるか。

町田ゼルビア 吉濱遼平
2年前の群馬では非常にいい動きしてたと思う。ケガからの完全復調なるか。

V・ファーレン長崎 ファンマ
新エース候補のストライカー。彼の成績次第で順位も変わる。

FC岐阜 庄司悦大
大木さんのサッカーと相性はいいと思う。

レノファ山口 大石治寿
J3→J2のステップアップは中山と同じに流れになる可能性も

ロアッソ熊本 上里一将
中盤でゲームメイクして前線に高精度のボールが供給できれば清武ショックを払しょくできそう。

ツエーゲン金沢 中美慶哉
チームの浮上にはこの人の得点力が大事になってくる

愛媛FC 西田剛、有田光希
前線の中心選手としての復活を期待したいところ

ザスパクサツ群馬 鈴木崇文
力はあると思う。サイドで攻撃作れる。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

名古屋 宮地
湘南 秋野 表原
福岡 冨安
京都 大野 岩崎 仙頭 高橋祐
岡山 石毛
横浜FC 増山 藤井
徳島 山崎 松村 川上 前川
愛媛 神田 丹羽
千葉 岡野 西野 溝渕
山口 米澤 和田
水戸 クォン 前田 外山
長崎 宮本 田上 畑
熊本 米原 グスタボ
群馬 石田 岩田 高井 牲川
東京V 渡辺 井上
讃岐 荻野
岐阜 甲斐 野澤 大本 古橋 薮内 永島
金沢 垣田 榎本
大分 國分 姫野 岩田

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

15年前ぐらいかな
まあ一つはコンサドーレの試合がコンスタントにテレビで中継されてたこと。
弱かったけど北海道にあるプロスポーツチームだったし。
もう一つはサカつくかな。あれでサッカーにハマった。色々メンバー考えてやるのが面白かった。

そこからテレビの地上波中継が数えるほどしかなくなった苦しい時代を経て去年からまたホームゲームがコンスタントに中継が組まれる時代になったというのは色々感慨深いものがありますね。





#187 ゴリポンさん (投稿日:2月12日)

【 ハンドル名 】:ゴリポン
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東海        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ガンバ大阪、FC岐阜

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

1 アビスパ福岡
2 湘南ベルマーレ
3 松本山雅
4 名古屋グランパス
5 モンテディオ山形
6 京都サンガ
7 横浜FC
8 ファジアーノ岡山
9 町田ゼルビア
10 徳島ヴォルティス
11 ジェフ千葉
12 カマタマーレ讃岐
13 FC岐阜
14 東京ヴェルディ
15 レノファ山口
16 ロアッソ熊本
17 Vファーレン長崎
18 ツエーゲン金沢
19 水戸ホーリーホック
20 愛媛FC
21 大分トリニータ
22 ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

福岡は、昨年よりもベースアップしていてJ1でもそこそこ闘える布陣。
湘南も監督を筆頭に、変わらないメンツでJ2をぶっちぎる可能性がある。
下位の二チームに関しては、今年のJ2を戦うには不十分だと思う。
躍進するチームとしては、讃岐 町田がいいところまでいきそうな気がする。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

カマタマーレ讃岐 守備のチームに攻撃力が加算された

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

イバ
ウェリントン
得点王争いが見もの

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

杉本太郎

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

J発足時
ブームにのって





#188 丹波麿さん (投稿日:2月12日)

【 ハンドル名 】:丹波麿
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:京都サンガ

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 01位:京都サンガ
 02位:アビスパ福岡
 03位:湘南ベルマーレ
 04位:名古屋グランパス
 05位:松本山雅
 06位:横浜FC
 07位:ジェフ千葉
 08位:モンテディオ山形
 09位:町田ゼルビア
 10位:FC岐阜
 11位:ファジアーノ岡山
 12位:大分トリニータ
 13位:徳島ヴォルティス
 14位:レノファ山口
 15位:愛媛FC
 16位:東京ヴェルディ
 17位:水戸ホーリーホック
 18位:ロアッソ熊本
 19位:カマタマーレ讃岐
 20位:ザスパクサツ群馬
 21位:ツエーゲン金沢
 22位:V・ファーレン長崎

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

上位グループ(PO圏内)は混戦。
決定打がなく、序盤の勢いが大事かと思われる。
中位から下位も難しい。
結局なんとなくの順位になりました。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

FC岐阜。
大木さんのサッカーをまた見れるのがうれしい。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

岩崎悠人(京都サンガ)
最初はスタメンは厳しいかと思われるが、昨年の鹿島の鈴木選手のようにスーパーサブで結果を出してほしい。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

吉野恭平(京都サンガ)
昨年夏の期限付き移籍加入より主力だが、今年は期限付き延長し副主将になったこともあり、フル回転でブレイクしてほしい。むしろやってもらわないとボランチが手薄…

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

98年フランスW杯からの2002年サンガ天皇杯優勝。





#189 ベルマーレさん (投稿日:2月12日)

【 ハンドル名 】:ベルマーレ
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:湘南ベルマーレ

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

1湘南ベルマーレ
2松本山雅
3名古屋グランパス
4アビスパ福岡
5京都サンガ
6モンテディオ山形
7ファジアーノ岡山
8横浜FC
9町田ゼルビア
10ジェフユナイテッド千葉
11東京ヴェルディ
12FC岐阜
13徳島ヴォルティス
14ザスパ草津群馬
15カマタマーレ讃岐
16愛媛FC
17水戸ホーリーホック
18大分トリニータ
19ロアッソ熊本
20V.ファーレン長崎
21レノファ山口
22ツエーゲン金沢

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

上位5チームは戦力が頭一つ抜けていると思い、上位での混戦になると予想。下位には経営陣の辞職があった長崎、主力の多くが移籍した山口、昨季降格争いをした金沢を予想しました。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

・モンテディオ山形
今オフはよい補強ができているように感じる。新戦力のハマり具合によればプレーオフ進出もあるのではないか。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

・山田直輝選手
長年怪我に悩まされ思うようなプレーができていなかったが、昨シーズンの終盤から高い技術力と広い視野を活かしてプレーでチームの勝利に貢献。あの勢いのまま今シーズンを迎えられたら大ブレイクしてもおかしくはないと感じた。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

・杉岡大暉選手
競り合いの強さと高いフィード力があり、これまでのチームの練習試合でもアピールが出来ている。湘南のDFラインは層が薄い上にアンドレバイア、島村、坪井などベテランの選手が多く、岡本が怪我で出遅れているため高卒一年目でのスタメン奪取も不可能ではないと感じた。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

10年ほど前から。自分がサッカーを始めたから。





#190 ペプシジュニオールさん (投稿日:2月12日)

【 ハンドル名 】:ペプシジュニオール
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:中国
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ファジアーノ岡山

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

01位:名古屋グランパス
02位:松本山雅
03位:アビスパ福岡
04位:ジェフ千葉
05位:モンテディオ山形
06位:京都サンガ
07位:徳島ヴォルティス
08位:湘南ベルマーレ
09位:ファジアーノ岡山
10位:大分トリニータ
11位:FC岐阜
12位:V・ファーレン長崎
13位:東京ヴェルディ
14位:横浜FC
15位:町田ゼルビア
16位:水戸ホーリーホック
17位:ロアッソ熊本
18位:レノファ山口
19位:ツエーゲン金沢
20位:カマタマーレ讃岐
21位:愛媛FC
22位:ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

戦力が充実した名古屋と去年から上積みされた松本を自動昇格と予想。プレーオフ圏内は湘南くらいまでが本命になると思うが、正直どこが来るか分からない。ダークホースに大木監督が就任した岐阜を予想した。

下位では、主力が流失した愛媛、群馬が厳しいのでは。9位以下に予想したチームは残留争いに巻き込まれてもおかしくないと思う。全体的に今年は特にわかりません笑

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

FC岐阜
大木監督のサッカーが楽しみです。補強も的確だと思います。クリスチャンが機能すればプレーオフ圏内に来てもおかしくない。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

藤本佳希
スピードがあり、フィジカルも強い。あとは決定力だけ。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

押谷祐樹
若手ではないと思いますが。名古屋でも活躍できるポテンシャルはあると思う。

山岸祐也
昨シーズン、Cスタで印象に残ったので。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

岡山がJ2に昇格してから。





#191 dewaさん (投稿日:2月12日)

【 ハンドル名 】:dewa
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東北
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:モンテディオ山形

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

01位:モンテディオ山形
02位:湘南ベルマーレ
03位:ジェフ千葉
04位:京都サンガ
05位:アビスパ福岡
06位:水戸ホーリーホック
07位:名古屋グランパス
08位:町田ゼルビア
09位:東京ヴェルディ
10位:ファジアーノ岡山
11位:大分トリニータ
12位:松本山雅FC
13位:徳島ヴォルティス
14位:ザスパクサツ群馬
15位:レノファ山口
16位:カマタマーレ讃岐
17位:ツエーゲン金沢
18位:V・ファーレン長崎
19位:愛媛FC
20位:FC岐阜
21位:横浜FC
22位:ロアッソ熊本

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

01位:モンテディオ山形・・・願望(但し、残留争いも充分ある)。
02位:湘南ベルマーレ ・・・監督が2014年と一緒で、同一のサッカーができるのは有利だと思うから。
03位:ジェフ千葉・・・ラリベイ、清武弟がやってくれそう。

04位:京都サンガ・・・選手が充実してる。後は総入れ替えの中盤がどれだけやれるか。
05位:アビスパ福岡 ・・・強力なFWが多く、センターラインに軸の選手がいるから。
06位:水戸ホーリーホック・・・林が爆発しそう。佐藤和、田中恵、船谷とサポートも充実してる。

07位:名古屋グランパス・・・選手起用、戦術が曖昧になりそう。
08位:町田ゼルビア・・・去年のサッカーがハマれば、今年も上位進出可能。
09位:東京ヴェルディ・・・若手とベテランのバランスが良い。ユース卒選手の技術が高い。

10位:ファジアーノ岡山・・・選手は入れ替わったが、石毛、大竹等の新戦力がやってくれそう。POも十分可。
11位:大分トリニータ・・・昇格チームだが、良いサッカーをしている。後藤優がどれだけ点を取れるか。
12位:松本山雅FC・・・決め切れない試合が多くなりそう。高崎と三島がセットプレーでどれだけ取れるか。

13位:徳島ヴォルティス・・・セルビア人がハマるのかが微妙な気がするので。
14位:ザスパクサツ群馬・・・アタッカーが多く、引き出しが多そうなので。
15位:レノファ山口・・・選手は入れ替わったものの、それを補う以上の補強ができたので。

16位:カマタマーレ讃岐・・・原がどれだけやれるか。
17位:ツエーゲン金沢・・・入替戦を勝ち抜き自信をつけれたのと、プラスアルファの補強もできたので。
18位:V・ファーレン長崎・・・昨年からの伸びしろに欠けるので。スペイン人も当たるかよくわからない。

19位:愛媛FC・・・山形に選手・監督を引き抜かれるも、軸となる選手の残留と有田の補強で残留はできそう。
20位:FC岐阜・・・選手の補強はできたが、ストライカーが他チームに比べていない気がする。
21位:横浜FC・・・選手を補強しても、その選手が埋もれてしまうイメージがあるので。
22位:ロアッソ熊本 ・・・去年連敗した時期もあったのに、清武弟も去り、補強もあまりなかったため、苦しそう。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

名古屋グランパス・・・やはりどのように戦ってくるのか、どんなメンバーで来るのか気になるので。風間監督の采配含め注目。

ザスパクサツ群馬・・・ここの予想だと下位予想が多いが、阿部巧や岡田翔平等、実力のある選手がいるのと、大卒の選手が活躍する傾向があるので注目したい。

レノファ山口・・・福満、島屋、小池がいなくなり、選手が入れ替わったが、センターラインは渡辺広、福元、佐藤健と強固になった。あとは昨年と比べ、どのような攻撃をしてくるか。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

林陵平(水戸)・・・爆発の予感がするので。敵に回すと怖い。
中村駿(山形)・・・シーズン途中から出番を増やしそう。ボランチながら得点力もあるので、そこも期待。
舩津徹也(群馬)・・・今年はどこで出るのか。
佐藤健太郎(山口)・・・ようやく移籍先が決まり、健在ぶりを見せれるか。
伊東俊(京都)・・・神出鬼没に動いてくるので、敵に回すと厄介そう。
川西翔太(大分)・・・ボランチなのか、FWなのか?それともサイド?
ラリベイ(千葉)・・・セルタやラーヨで2ケタ得点の選手がJ2でどれだけできるか。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

後藤優介(大分)
神谷優太(湘南)
邦本宜裕(福岡)
米澤令衣(山口)
永藤歩(山形)

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

1993年のJリーグ開幕時から中継があったらポツポツと。その後、地元のNEC山形がモンテディオ山形になってからこちらも見るようになり、1999年のJ2開始で山形サポになりました。





#192 れんさん (投稿日:2月12日)

【 ハンドル名 】:れん
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東海
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:清水エスパルス、FC岐阜

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

01位:アビスパ福岡
02位:名古屋グランパス
03位:松本山雅
04位:京都サンガ
05位:湘南ベルマーレ
06位:横浜FC
07位:ジェフ千葉
08位:モンテディオ山形
09位:町田ゼルビア
10位:徳島ヴォルティス
11位:ファジアーノ岡山
12位:東京V
13位:水戸ホーリホック
14位:FC岐阜
15位:愛媛FC
16位:カマタマーレ讃岐
17位:大分トリニータ
18位:レノファ山口
19位:ロアッソ熊本
20位:Vファーレン長崎
21位:ツエーゲン金沢
22位:ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

アビスパ:j2の戦い方が分っているし、戦力も十分。優勝候補
名古屋:本当は1位に据えたかったが初のJ2で前半戦は苦労すると思うので。
松本:上乗せが出来なかったので自動昇格は逃すと思う。

残留争いは長崎 金沢 群馬 熊本が中心と思う。しかし、山口と大分も慢心があれば十分残留争いに巻き込まれると思う。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

名古屋:資金力ではJ2でぶっちぎりの1位なので意地を見せて欲しい。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

ウェリントン J2では反則級

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

群馬の大卒 

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

ラモスフィーバー





#193 リグキンさん (投稿日:2月12日)

【 ハンドル名 】:リグキン
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ガンバ大阪、セレッソ大阪、ヴィッセル神戸、京都サンガ

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

  01位:京都サンガ
 02位:ジェフ千葉
 03位:名古屋グランパス
 04位:松本山雅
 05位:横浜FC
 06位:ファジアーノ岡山
 07位:モンテディオ山形
 08位:レノファ山口
 09位:アビスパ福岡
 10位:V・ファーレン長崎
 11位:湘南ベルマーレ
 12位:愛媛FC
 13位:大分トリニータ
 14位:東京ヴェルディ
 15位:町田ゼルビア
 16位:徳島ヴォルティス
 17位:ロアッソ熊本
 18位:FC岐阜
 19位:ツエーゲン金沢
 20位:カマタマーレ讃岐
 21位:水戸ホーリーホック
 22位:ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

京都は闘莉王をはじめとする戦力の大幅補強に成功している。今年は序盤から走ると思う。千葉も同じく大型補強により清武、ラリベイなどの活躍次第で優勝もある。

名古屋は戦力を見ればJ2でもダントツであるが初めてのJ2ということで序盤は苦しむと思う。3位でプレーオフ昇格。4位以降は団子状態

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

松本山雅
去年から戦力の上乗せがあまり見られないが去年からの連携と戦力でどこまで挑めるのか

横浜FC
今年はプレーオフ争いに絡んで来そうな不気味な存在。勢いによっては去年の札幌のようになる可能性がある

名古屋グランパス
風間監督の元でどのようなサッカーを展開するのか興味深い

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

ジェフ千葉
ラリベイ
元リーガの選手ということで非常に楽しみな選手

名古屋グランパス
佐藤寿人
名古屋でも広島のような存在感を示せるか

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

京都サンガ
岩崎悠人
世代No1ストライカー。一年目から飛躍できるか注目。





#194 スピーレさん (投稿日:2月13日)

【 ハンドル名 】:スピーレ
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:甲信越
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:アルビレックス新潟

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 01位:名古屋グランパス
 02位:京都サンガ
 03位:アビスパ福岡
 04位:松本山雅
 05位:湘南ベルマーレ
 06位:徳島ヴォルティス
 07位:モンテディオ山形
 08位:ジェフ千葉
 09位:横浜FC
 10位:FC岐阜
 11位:ファジアーノ岡山
 12位:町田ゼルビア
 13位:大分トリニータ
 14位:東京ヴェルディ
 15位:愛媛FC
 16位:ロアッソ熊本
 17位:レノファ山口
 18位:カマタマーレ讃岐
 19位:ツエーゲン金沢
 20位:水戸ホーリーホック
 21位:V・ファーレン長崎
 22位:ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

【優勝争い】
名古屋の出来栄えが大きく左右すると見て間違いなさそう。風間監督は、今回は即効性を求められていますが、川崎時代を踏まえると応えられるかは未知数か。戦力の整い具合から、優勝の確率が相対的に高いとみて首位予想ですが、安定飛行は早くて梅雨ごろとも予想します。2位ですが、半ば消去法的に京都。個人的にもええっ? って思うところはあるのですが……。

【PO争い】

プレーオフ優勝の可能性が高そうなクラブから順で、横浜FCまで可能性ありとみています。

【残留争い】

15位・愛媛FCより下に降格可能性ありと予想。
長崎についてですが、たびたびJリーグでは戦力とは無関係に降格するチームが見られますけれど、特にJ2においては、経営的な危機が大きなマイナス要因であろうと思われます。(J1は監督の指導力不足のほうが重要な要因ですけれども)

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

・FC岐阜
かねてから資金力は相当なものがありましたけれど、その使い道がいよいよ効果を発揮しそうな方向に向かい始めました。ことしの大躍進チームは、岐阜になるかもしれません。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

・イバ
横浜FCを支える選手ですが、彼がどこまでうまくやれるか。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

・岩崎悠人
・神谷優太

いわゆる東京世代です。国際大会への出場もありますから、リーグ戦以外でも目にする機会が多そうです。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

2010年のワールドカップを見たのがきっかけ。わたしと同様の人の理由でサッカーに関心を持った場合、多くは海外へ関心が向かったようですので、わたしのような人は少数派みたいです。





#195 JsGOAL復活希望さん (投稿日:2月13日)

【 ハンドル名 】:JsGOAL復活希望
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:甲信越
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:松本山雅、長野パルセイロ

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 01位:湘南ベルマーレ
 02位:松本山雅
 03位:京都サンガ
 04位:名古屋グランパス
 05位:徳島ヴォルティス
 06位:アビスパ福岡
 07位:ジェフ千葉
 08位:モンテディオ山形
 09位:ファジアーノ岡山
 10位:東京ヴェルディ
 11位:町田ゼルビア
 12位:大分トリニータ
 13位:横浜FC
 14位:水戸ホーリーホック
 15位:ロアッソ熊本
 16位:ザスパクサツ群馬
 17位:FC岐阜
 18位:V・ファーレン長崎
 19位:レノファ山口
 20位:ツエーゲン金沢
 21位:愛媛FC
 22位:カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

自動昇格圏は最終節で名古屋を降格に巻き込む意地を見せた湘南、残留チームで他と大きく勝ち点の差をつけた松本。プレーオフ圏は降格した2チーム、プレーオフ敗退の京都、補強がうまくいったとみて徳島。降格圏は新監督が馴染むのに時間がかかるとみて愛媛、失点数が大きく増えてしまった讃岐。

と予想しましたがあまり自信はありません

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

東京V
札幌清水に4勝しながら残留争いに加わっていたのが今年はどうなるのか

熊本
昨季は開幕スタートに成功したり地震で日程が変わったりと注目されたので

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

大石(山口)
J2でどれだけストライカーとして結果が残せるのか

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

年齢を気にして見ていないので分かりません

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

5,6年前に自分のPCを持つようになり、盛り上がっていたこともあり当時住んでいた地域のクラブのHPを見るようになったのがきっかけです





#196 fuzzyさん (投稿日:2月13日)

【 ハンドル名 】:fuzzy
【 年 代 】:60〜69歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:四国
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:徳島ヴォルティス

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 01位:名古屋グランパス
 02位:徳島ヴォルティス
 03位:湘南ベルマーレ
 04位:松本山雅
 05位:アビスパ福岡
 06位:ファジアーノ岡山
 07位:モンテディオ山形
 08位:ジェフ千葉
 09位:京都サンガ
 10位:愛媛FC
 11位:横浜FC
 12位:ロアッソ熊本
 13位:町田ゼルビア
 14位:東京ヴェルディ
 15位:大分トリニータ
 16位:ザスパクサツ群馬
 17位:水戸ホーリーホック
 18位:V・ファーレン長崎
 19位:ツエーゲン金沢
 20位:カマタマーレ讃岐
 21位:FC岐阜
 22位:レノファ山口

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

充実した補強ができている徳島を2位に予想。名古屋も1年ですんなりJ1へ(できればぶっちぎりで)

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

名古屋グランパス ぶっちぎりでJ1昇格すれば中上位のチームにもチャンスができるから

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

徳島ヴォルティス  Wニコラ とにかく大きい

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

徳島ヴォルティス  杉本選手

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

徳島ヴォルティス  四国にはじめてプロスポーツチームができたから





#197 せいたんさん (投稿日:2月13日)

【 ハンドル名 】:せいたん
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:京都サンガ

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

01位:京都サンガ
02位:アビスパ福岡
03位:名古屋グランパス
04位:松本山雅
05位:モンテディオ山形
06位:東京ヴェルディ
07位:湘南ベルマーレ
08位:大分トリニータ
09位:徳島ヴォルティス
10位:ファジアーノ岡山
11位:町田ゼルビア
12位:横浜FC
13位:ジェフ千葉
14位:FC岐阜
15位:レノファ山口
16位:V・ファーレン長崎
17位:カマタマーレ讃岐
18位:水戸ホーリーホック
19位:愛媛FC
20位:ツエーゲン金沢
21位:ロアッソ熊本
22位:ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

京都の順位は願望込みで付けました。福岡は戦力バランスも良くJ1にいた昨シーズンよりもいい面子を揃えたのでこの順位。名古屋は新監督で尚且つ選手の入れ替えも多く序盤戦は苦戦するのではと思い自動昇格には届かないと予想。松本と湘南は一人の監督が長く指揮しているためマンネリ感が仇となりそう。ヴェルディは世界的にも有名な指揮官がどのようなサッカーを見せてくれるのか楽しみです。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

京都サンガ
布部新監督が個性的な選手達をどのようにまとめていくのか楽しみです。

東京ヴェルディ
ロティーナをJ2で見れるとは思いませんでした。古豪復活なるか。

FC岐阜
大木さんの個性的なサッカーをまた見たいです。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

ケビン・オリス、闘莉王(京都)
彼らの活躍次第で順位が大きく替わりそう。

あとはラリベイやシシ、ビクトル、パシャルド等、スペインでプレーしていた選手達がどのような活躍を見せてくれるかも楽しみ。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

永島悠史(岐阜)
京都ではあまり出場機会がなかったものの大木サッカー向きの選手なのでブレイクする可能性も。

石毛、櫛引(岡山)
彼らも年間通じて試合に出れれば高パフォーマンスを期待できると思います。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

2000年頃~





#198 POL@ MAFC TNさん (投稿日:2月13日)

【 ハンドル名 】:POL@ MAFC TN
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:海外
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:FC東京

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

01位:松本山雅 
02位:京都サンガ 
03位:湘南ベルマーレ 
04位:名古屋グランパス 
05位:ファジアーノ岡山 
06位:ジェフ千葉 
07位:町田ゼルビア 
08位:アビスパ福岡 
09位:V・ファーレン長崎 
10位:モンテディオ山形 
11位:徳島ヴォルティス 
12位:横浜FC 
13位:レノファ山口 
14位:愛媛FC 
15位:水戸ホーリーホック 
16位:ザスパクサツ群馬 
17位:FC岐阜 
18位:ツエーゲン金沢 
19位:カマタマーレ讃岐 
20位:東京ヴェルディ 
21位:ロアッソ熊本 
22位:大分トリニータ 

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

J2の予想は難しい。

降格組なら湘南がJ2の戦い方をよく知っているだけに上位争い。名古屋はJ2の舞台では風間新監督の戦術浸透が進まず、良くてプレーオフかと。福岡はJ2でも厳しいか。松本山雅は去年の悔しさから自動昇格圏へ行けると思う。京都は田中マルクス闘莉王加入で戦力UP。

他は去年の成績を考慮して。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

松本。
去年の悔しさを晴らしてくれると思う。

岡山
年々実力がUPしていると思うので。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

大竹洋平 新天地岡山で頑張れ。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

野澤英之
岐阜で修業を積んで大きくなって帰ってこい。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

FC東京J1昇格(99年)から。友達にスタジアムに連れて行ってもらって、応援が楽しかった。悪乗りといわれるところもあるけどそれを含めて。YNWA!





#199 シュシュシュさん (投稿日:2月13日)

【 ハンドル名 】:シュシュシュ
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東海        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:FC岐阜

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

1位名古屋
2位松本
3位湘南
4位福岡
5位千葉
6位岐阜
7位東京V
8位京都
9位岡山
10位町田
11位徳島
12位長崎
13位山形
14位讃岐
15位横浜FC
16位水戸
17位愛媛
18位群馬
19位山口
20位熊本
21位大分
22位金沢

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

去年落ちてきた名古屋、湘南、福岡は上位におりそう
1~10は、わからないな
11~16は安定17~22はどこが落ちてもわからないな大分は、途中で力付き添おー
6位岐阜は、大木監督のもと強くなりそう

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

千葉かな?
毎年昇格争いしてて、今年は見所

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

名古屋
玉田

岐阜
庄司
もっといるけどめんどい

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

京都
岩崎

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

サッカーやってたから...





#200 キングカズノスケさん (投稿日:2月13日)

【 ハンドル名 】:キングカズノスケ
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:サガン鳥栖、大分トリニータ

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 01位:松本山雅
 02位:名古屋グランパス
 03位:アビスパ福岡
 04位:京都サンガ
 05位:湘南ベルマーレ
 06位:モンテディオ山形
 07位:ファジアーノ岡山
 08位:大分トリニータ
 09位:横浜FC
 10位:ジェフ千葉
 11位:徳島ヴォルティス
 12位:町田ゼルビア
 13位:東京ヴェルディ
 14位:愛媛FC
 15位:FC岐阜
 16位:水戸ホーリーホック
 17位:V・ファーレン長崎
 18位:レノファ山口
 19位:ロアッソ熊本
 20位:ザスパクサツ群馬
 21位:カマタマーレ讃岐
 22位:ツエーゲン金沢

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

昨季あとわずかの所で昇格を逃した松本を1位とする。昨季J2で戦って各チームの状況を知っている点、負けない戦いを身につけた点を挙げる。名古屋は選手が相当入れ替わったが、攻撃的な戦術を繰り広げる監督の元で優位に進めると予想する。但し、戦術の浸透が遅れれば低迷も考えられる。

昨季J1で通用しなかった福岡はベテランの現実的補強、戦力だけなら昇格争いの本命。4位から6位は、前線に実力者を並べる京都、再リセットして昇格を期す湘南、愛媛を中心にJ2で実績のある選手を引き抜いた山形とする。着実に力をつけている岡山もプレーオフに絡んでくるだろう。J3で後半戦チーム力を一気に高め、昇格を決めた大分はダークホース。ユース出身を始めとする若手がも伸びた。開幕戦福岡を叩きのめして勢いに乗りたい。中位は混戦になると思う。

降格争いは水戸、長崎、山口、熊本、群馬、讃岐、金沢か。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

名古屋グランパス
 バラバラに分解してしまったチームをどう建て直すか。佐藤寿人の存在は大きい気がする。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

清武功暉(ジェフ千葉)
 熊本では力を発揮でき、存在感は大きかったが、今季もJ2で力を蓄えてJ1で活躍できるよう飛躍を期待したい。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

岩田智輝(大分トリニータ)
姫野宥弥(大分トリニータ)
坂井大将(大分トリニータ)

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

大分トリニータが苦労してJ1に昇格し、なんとかJ1の座を死守していた時期である2000年代前半。





#201 邪馬台国さん (投稿日:2月13日)

【 ハンドル名 】:邪馬台国
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:サンフレッチェ広島

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

01位:アビスパ福岡
02位:名古屋グランパス
03位:松本山雅
04位:湘南ベルマーレ
05位:モンテディオ山形
06位:V・ファーレン長崎
07位:横浜FC
08位:京都サンガ
09位:ジェフ千葉
10位:ファジアーノ岡山
11位:カマタマーレ讃岐
12位:町田ゼルビア
13位:東京ヴェルディ
14位:大分トリニータ
15位:徳島ヴォルティス
16位:ロアッソ熊本
17位:愛媛FC
18位:レノファ山口
19位:FC岐阜
20位:ザスパクサツ群馬
21位:ツエーゲン金沢
22位:水戸ホーリーホック

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

優勝は福岡で即決。最下位で降格したものの得たものは多かったはず。攻撃陣を中心に昨年以上の戦力に加え井原体制3年目。2014年の湘南のようになる可能性は十分にある。

2位は名古屋。風間監督の戦術が浸透するには時間がかかるとは思うがキャンプから仕込める分、川崎の時よりは速いはず。選手は入れ替わったが戦力ダウンしたとまでは言えない。十分に自動昇格を狙えるはず。

プレーオフ争いは松本、湘南、山形、長崎、横浜、京都。松本、湘南は一つのサイクルが終わった感じがするので自動昇格までは届かないと予想。山形は木山監督を中心とした新体制に期待して大幅アップ予想。長崎は元々守備は計算できるチームに加え強力なアタッカーを補強したのでプレーオフ圏内に。横浜はイバの残留が大きい。昨年と同じくらいの順位に。京都は新監督次第でもう少し上の順位も狙えると思う。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

・モンテディオ山形
愛媛からの引き抜きを中心に大型補強に成功。元々の戦力も決して弱かったわけではないので木山監督がどう立て直すのか注目したい。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

・佐藤寿人(名古屋)
出場機会の減少で移籍したがまだまだできるということを証明して欲しい。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

・宮原和也(名古屋)
本職はボランチだがストッパーもサイドバックも高いレベルでこなせる。風間サッカーでは間違いなく重宝されるはず。





#202 ぬるぬんさん (投稿日:2月13日)

【 ハンドル名 】:ぬるぬん
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:横浜Fマリノス

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

1 福岡          13 山形
2 京都          14 大分
3 湘南          15 熊本
4 名古屋         16 讃岐
5 松本          17 岐阜
6 千葉          18 水戸
7 横浜FC         19 山口
8 町田          20 群馬
9 東京Ⅴ         21 愛媛
10 徳島         22 金沢 
11 長崎
12 岡山

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

福岡は地味に戦力が充実、あとは監督次第!
京都は闘莉王を取って戦力が安定してきた
湘南は持ち前の湘南スタイルでJ1昇格間違えナシ!

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

千葉

エスナイデル体制下で明暗がどう出るか注目

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

エスクデロ競飛王

今年こそ得点王に期待十分

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

神谷優太

アグレッシブなプレーを期待してるから





#203 すぎさん (投稿日:2月13日)

【 ハンドル名 】:すぎ
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:中国
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ファジアーノ岡山

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 01位:名古屋グランパス
 02位:松本山雅
 03位:京都サンガ
 04位:ジェフ千葉
 05位:アビスパ福岡
 06位:湘南ベルマーレ
 07位:ファジアーノ岡山
 08位:徳島ヴォルティス
 09位:モンテディオ山形
 10位:町田ゼルビア
 11位:横浜FC
 12位:大分トリニータ
 13位:FC岐阜
 14位:東京ヴェルディ
 15位:カマタマーレ讃岐
 16位:ツエーゲン金沢
 17位:V・ファーレン長崎
 18位:ロアッソ熊本
 19位:水戸ホーリーホック
 20位:愛媛FC
 21位:ザスパクサツ群馬
 22位:レノファ山口

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

戦力差の少なりリーグとは言え、新人のブレークに期待するチームは、年々苦戦する傾向にあるが、関東圏のチームの強みは今季もまだまだ健在か。一方で、上位は資金力に加えて、継続性のあるチームが強く、そういった条件に合致したチームを上位予想にする傾向となった。

しかし、監督の手腕というのも成績に関係する事も多く、そういった要素も順位予想に反映させた。また、下位チームは、主軸が抜けたチームが多く、チームスタイルの構築は難しい点を考慮。ただ、一寸先は闇という言葉通り、今季も非常にハードなリーグになる事は、間違いないだろう。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

レノファ山口

独特のスタイルを短期間で再現できるのか。それとも違うサッカーになるのか。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

田中マルクス 闘莉王(京都)

J1でも高い得点力を発揮していたが、ベテランとなったとは言え、J2でどれだけ得点を重ねるのか。また、どういった起用法をされるのかという2点に注目したい。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

塚川 孝輝(岡山)

プロ向きの反骨精神と恵まれた体格を持つ選手。怪我人が多発するチームにおいて、出場機会を重ねブレイクしてくれると期待している。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

10年ぐらい前だったと思います。サカつくというゲームからサッカーの奥深さを知った。それからテレビという媒体でやっていた日本代表をTV観戦するようになり、今に至る。





#204 なぽりたんさん (投稿日:2月14日)

【 ハンドル名 】:なぽりたん
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:大分トリニータ

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 01位:名古屋グランパス
 02位:湘南ベルマーレ
 03位:京都サンガ
 04位:アビスパ福岡
 05位:徳島ヴォルティス
 06位:大分トリニータ
 07位:松本山雅
 08位:横浜FC
 09位:ジェフ千葉
 10位:ファジアーノ岡山
 11位:FC岐阜
 12位:モンテディオ山形
 13位:町田ゼルビア
 14位:水戸ホーリーホック
 15位:東京ヴェルディ
 16位:愛媛FC
 17位:ロアッソ熊本
 18位:Vファーレン長崎
 19位:レノファ山口
 20位:ザスパクサツ群馬
 21位:ツエーゲン金沢
 22位:カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

実力もあるので降格組の2チームが自動昇格すると予想しました。福岡はいい選手は多いが昨年の負け癖が取れるまでに時間がかかると思うので4位にしました。期待も込めて大分トリニータは6位にしました。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

名古屋グランパス、どのようなサッカーをするのかが楽しみ

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

大分トリニータ三平、怪我がなければかなりの成績が出せると思うから。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

大分トリニータ坂井

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

2012年、大分がプレーオフでJ1昇格したとき





#205 ちばらぎまんさん (投稿日:2月14日)

【 ハンドル名 】:ちばらぎまん
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:水戸ホーリーホック、ジェフ千葉

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 01位:ジェフ千葉
 02位:アビスパ福岡
 03位:京都サンガ
 04位:湘南ベルマーレ
 05位:松本山雅
 06位:名古屋グランパス
 07位:モンテディオ山形
 08位:横浜FC
 09位:徳島ヴォルティス
 10位:東京ヴェルディ
 11位:ファジアーノ岡山
 12位:水戸ホーリーホック
 13位:町田ゼルビア
 14位:大分トリニータ
 15位:V・ファーレン長崎
 16位:FC岐阜
 17位:レノファ山口
 18位:カマタマーレ讃岐
 19位:愛媛FC
 20位:ロアッソ熊本
 21位:ザスパクサツ群馬
 22位:ツエーゲン金沢

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

今年は近年で一番予想が難しいほど戦力が拮抗してる。トップハーフ11チームに自動昇格のチャンスがあり、ボトムハーフの11チームに自動降格の危険性がある。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

千葉、徳島、V東京:スペイン系監督がどこまでやれるか

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

佐藤寿人(名古屋):風間サッカーに合うかどうか

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

岩崎(京都)





#206 たまごさん (投稿日:2月14日)

【 ハンドル名 】:たまご
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東海
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:特になし。

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 01位:アビスパ福岡
 02位:モンテディオ山形
 03位:名古屋グランパス
 04位:徳島ヴォルティス
 05位:松本山雅
 06位:湘南ベルマーレ
 07位:横浜FC
 08位:東京ヴェルディ
 09位:京都サンガ
 10位:ジェフ千葉
 11位:ファジアーノ岡山
 12位:カマタマーレ讃岐
 13位:水戸ホーリーホック
 14位:ツエーゲン金沢
 15位:大分トリニータ
 16位:町田ゼルビア
 17位:FC岐阜
 18位:愛媛FC
 19位:ザスパクサツ群馬
 20位:V・ファーレン長崎
 21位:レノファ山口
 22位:ロアッソ熊本

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

福岡 =助っ人を含めて戦力が最も充実。
山形 =木山監督を含め、こちらも戦力が充実。
名古屋=J2のドン引きサッカーに苦労しそうな予感。

徳島 =スペイン監督とセルビア助っ人がハマれば自動昇格も十分アリかと。
松本 =シュミット・ダニエル退団が少々マイナスかと。
湘南 =ちょっと昨年より戦力ダウンかなと。

横浜FC=イバ残留、ヨンアピン加入で共に年間働ければダークホース的存在かも。
東京V=昨年はちょっと順位低すぎ。戦力もアップしてるかと。
京都 =闘莉王加入は吉か凶か。私は後者のほうかと…。ただ戦力は上位。

千葉 =助っ人が当たればプレーオフ進出も…くらいかと思うのですが。
岡山 =戦力は昨年よりダウンしてる気がします。
讃岐 =昨年はちょっと順位低すぎ。原選手加入の分、戦力アップかと。

水戸 =安定のJ2の門番。今年は赤いチームに洗礼を。
金沢 =今年は柳下監督招聘を含め、力はそれなりにアップしてると思いますよ。
大分 =最も見当が付かないのがココ。何せ昨年がJ3なので力量がわからん…。

町田 =昨年は大善戦だったと思いますよ。ただ2年目となる今年は…。
岐阜 =大木監督招聘により今年もJ2残留。おめでとうございます。
愛媛FC=間瀬監督招聘は的確かと思うけど、ただ今年は戦力ダウンが大きい。

群馬 =才能を開花させた若者は皆、南の方面へと旅立って行くのであった。
長崎 =なんか最もきな臭い空気を感じるチーム。今年もまた「九州枠」の危険アリ…。
山口 =今年最も戦力ダウンしたチームかと…。ブレずに攻めまくってほしいなぁ。
熊本 =個人的にはカモンロッソ好きなんだけど、なんか今年はかなりヤバそうな予感…。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

自分の予想もあるし、山形と徳島かなぁ。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

岡山の石毛くん。櫛引くんもガンバレ!

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

よくわかりません。





#207 を吒さん (投稿日:2月14日)

【 ハンドル名 】:を吒
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:北海道
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:コンサドーレ札幌

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

01位:名古屋グランパス
02位:徳島ヴォルティス
03位:横浜FC
04位:東京ヴェルディ
05位:湘南ベルマーレ
06位:ジェフ千葉
07位:京都サンガ
08位:アビスパ福岡
09位:松本山雅
10位:ザスパクサツ群馬
11位:水戸ホーリーホック
12位:FC岐阜
13位:モンテディオ山形
14位:カマタマーレ讃岐
15位:ファジアーノ岡山
16位:ロアッソ熊本
17位:町田ゼルビア
18位:ツエーゲン金沢
19位:愛媛FC
20位:大分トリニータ
21位:V・ファーレン長崎
22位:レノファ山口

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

9位までと10位以下の間には壁を感じる。

リーガ監督のクラブがどこも好調であればリーグ全体も話題になること請け合いなので期待。徳島は去年末、後ろに追いつかれて必死になった札幌を上回りあわや陥落というところに。あれぐらいの出来がシーズンを通して安定して出せるのであれば自動昇格も目指せる。

リーガ監督のクラブの中でヴェルディだけ下位が定位置になっていたが実績がある監督。J2に順応したと囁かれてきているジェフだが、羽生直剛が帰ってきた年に欧州人新監督。選手はあまり強そうじゃないのに、戦うとしぶといジェフを認められずに歯噛みしたものだった。

その後もどんどん強くなりすぐに認めざるを得なくなったが、今となってはその強さが恋しい。京都は去年より総合力は下がる気がするが、それでもやはり勝負を分ける部分は強い。連携命の山口は再構築に時間がかかる。易々と去年のように勝てるほど下位も甘くない。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

名古屋グランパス
多分経験が無いぐらい相手に引かれる中、佐藤寿人の得意の裏狙いは活きそうにない。玉田圭司は更に高齢だが、却って器用なのでスペースを埋められてもできることがありそう。どちらも去年年齢を理由に干された感もあり、悔しさをバネにモチベーション高く臨むはず。降格時のベテラン・中堅切りから極端な若手路線になるかと思われたがそうでもなくて嬉しい。精神的な支柱は残り、J2なら戦力も十分なのでチーム作り時間がかかりすぎなければいける。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

三浦知良
昇格を目指せるかもしれない状況では客寄せを起用する余裕は無い。そういった意味では、カズが戦力である事を認めない層へ向けて、改めて証明するシーズン。年々海外からも注目度が高まっているので記録更新のニュースが世界を駆け巡ってほしい。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

高木善朗
ヴェルディは有望な一部若手の巣立ちは少しだけ気になるが、新加入選手の経験は大きい。ガンバ黄金の中盤が往年の輝きを見せられるか楽しみだが、一番大切な遠藤はいない。帰ってきたこの男のそれに相当する大活躍が必要。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

幼少期から稀に見ていたが頻繁に見るようになったのは2001年頃。W杯の共催が切っ掛けで磐田のパスに魅了されて定着。





#208 ビットさん (投稿日:2月15日)

【 ハンドル名 】:ビット
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:鹿島アントラーズ、水戸ホーリーホック

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 01位:松本山雅
 02位:湘南ベルマーレ
 03位:名古屋グランパス
 04位:アビスパ福岡
 05位:モンテディオ山形
 06位:京都サンガ
 07位:ジェフ千葉
 08位:徳島ヴォルティス
 09位:東京ヴェルディ
 10位:横浜FC
 11位:ファジアーノ岡山
 12位:大分トリニータ
 13位:町田ゼルビア
 14位:V・ファーレン長崎
 15位:水戸ホーリーホック
 16位:レノファ山口
 17位:ロアッソ熊本
 18位:愛媛FC
 19位:カマタマーレ讃岐
 20位:FC岐阜
 21位:ザスパクサツ群馬
 22位:ツエーゲン金沢

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

上位に飛び抜けたチームがなく、下位も実績のある監督の就任や的確な補強で戦力差が小さい。そのため予想は超難解。順位差の小ささを競うこともあってこんな位置に。上位では名古屋・福岡、中下位では大分・町田・長崎・山口あたりが上にも下にも考えられる。

松本は反町監督が続投。シュミットダニエルや喜山が移籍も高崎が残留。加入は呂・橋内・星原・村山ら。補強は概ね成功で上位は堅いだろう。優勝にはシーズン通しての外国人選手の活躍が欲しい。

湘南は村山・三竿・菊池ら主力が移籍、秋元・野田・秋野・シキーニョらが加入。曺貴裁監督の続投は大きく、湘南スタイルの体現で上位は堅い。決定力のある選手の台頭が欲しい。

名古屋は風間監督が就任。闘莉王・永井をはじめとした主力が大量移籍。佐藤寿・玉田・押谷らが加入。前線の選手は過剰なほどにいるが、DFラインは手薄という歪な選手構成。そして革命的な風間監督。ハマれば優勝間違いなしだが魔境J2で力を発揮できるのか。期待は大きいが不安はより大きい。

福岡はイボムヨン・金森らが移籍も杉山・岩下・山瀬・石津(復帰)らが加入。降格組としては入れ替わりは少なく、GK以外は昨季並みの戦力を維持。最下位で降格したチームの成績がよくないのは気がかり。春先から勝点を積み重ねられるかが重要になりそう。

山形は山岸・アルセウ・ディエゴなどが退団も、愛媛から木山監督と児玉・茂木・瀬沼・阪野を揃って獲得。他にも中山・中村・風間希なども獲得し補強に成功。攻撃陣が期待以上の数字を残せれば自動昇格も狙える。

京都は布部監督が就任、菅沼・アンドレイ・佐藤・堀米・山瀬ら主力が多くが退団、大黒(復帰)・闘莉王・オリスらが加わった。闘莉王加入は吉と出るか凶と出るか。実力者が揃ったFWに対し、手薄な中盤は気になるところ。

千葉はエスナイデル監督が就任。長澤・井出・エウトンらがチームを去り、加入はラリベイ・清武功・山本海など。欧州で活躍してきたラリベイが結果を出せるか。また、エスナイデル監督の手腕に注目。

徳島はロドリゲス監督が就任。橋内・福元が移籍し、島屋・大崎・アシチェリッチらが加入。ロドリゲス監督の手腕と新加入のセルビア人コンビに注目。

東京Vはロティーナ監督を招聘。鈴木椋・杉本らが移籍、武田・永田・梶川・橋本らが加わった。技術に優れた選手が多い印象の中、ロティーナ監督の守備戦術がハマれば面白いチームになりそう。

横浜FCは市川・大崎らが移籍もイバをはじめとした中心選手は残留、ヨンアピン・小宮山・渡邉らが加入。2年連続で途中就任から成績を上げた中田監督だが、開幕から監督を務めるのは初めてなのがどうでるか。

岡山は岩政・矢島・押谷・中林がチームを去り、喜山・一森・櫛引らが加入。昨季のPO進出と主力の移籍で一つのサイクルが終わった感が。でも毎年安定して中位にはつけているのでこのあたりかと。

大分は松本・八反田が移籍、林・小手川・竹内らが加入。在日枠の黄を除いては外国籍選手はゼロの編成に。J3からの昇格組がJ2でも遜色なく戦えている。大分もその例に漏れず、結果を出すだろう。

町田はヨンアピン・畠中らが移籍、吉濱・藤井らが加入。昨季は梅雨時から夏にかけて結果が出なかったが秋になり復調。安定した守備は大きく崩れることはないだろうが、攻撃陣が引き続き結果を出せるか。

長崎は永井・佐藤・梶川ら主力級が大量移籍。フロントの騒動もあり激動のオフに。加入は乾・北谷ら。前線の補強は外国人中心。昨季は堅守に綻びが見え得点も減少。就任5年目の高木監督だが立て直せるか。隔年チームなのでその順番なら今年は結果が出る年だが…

水戸は期限付き加入だったソンジュフン・ロメロフランク・平松は所属元に復帰したが、他の主力の移籍は兵働くらい。昨季の主力を多く残すことに成功した。レギュラー2人が去ったボランチは不安だが、期待はできる。

山口は中山・島屋・福満・庄司・小池ら主力が大量移籍。ポテンシャルの高い選手が多く加入もチームは作り直し。新加入選手が多い中、攻撃的なサッカーがどれだけ浸透するか。多かった失点がこれ以上増えるようだと危険。

熊本は昨季は震災の影響を大きく受けたが、震災前と過密日程を終えた秋は堅守で勝点を積み重ねた。清武・高柳らが移籍、上里らが加入も清武の穴は埋まっていない。評価が難しい。

愛媛は木山監督が退任し、間瀬新監督に。阪野・瀬沼・茂木・児玉と主力を木山監督率いる山形に引き抜かれた。有田が5シーズンぶりに復帰も全体として補強は控えめ。秋田で結果を出した間瀬監督の手腕を問われそう。

讃岐は藤井以外の主力が残留し、原らが加入。昨季は攻撃に力を入れ、春先は好調も失点がかさみ終わってみれば19位。今季はどのような形で戦うのか?CBの層の薄さは解消されていないのも気になるところ。

岐阜は大木氏が監督に就任。レオミネイロ・野垣内・高地ら主力が多く退団し、ヘニキ・庄司などが加入。全員入れ替わった外国人選手がどれだけの活躍を見せるか。大木監督がどのようなチームを作り上げるのかにも注目。

群馬は森下仁志氏が監督に就任。瀬川・乾・中村と若い主力級が抜けたが、鈴木崇や阿部、盛田らを獲得。さらに高井・出岡と関東・関西の大学リーグ得点王を揃って獲得。今年も若い選手の活躍が鍵になりそう。

金沢は柳下氏が監督に就任。熊谷・馬渡らが移籍し、佐藤らが加入。中美は残留し、悪くないオフだがあくまでも昨季J2の21位。残留には堅守復活と佐藤の活躍が欲しい。実績ある柳下監督の手腕にも注目。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

名古屋グランパス
フロントの問題、風間革命、実績あるFW陣と質・量ともに足りないDF陣。このチームがどのようになるのか、純粋に気になる。

東京ヴェルディ・徳島ヴォルティス・ジェフ千葉
スペイン人監督を招聘した3チーム。それぞれの監督の手腕に注目。

V・ファーレン長崎
フロントの問題が出てきたが、チームに影響しないか。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

前田大然(水戸)
スピードが武器の東京五輪世代の選手。練習試合などで結果を出しており、期待できる。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

前田大然(水戸)
高井和馬(群馬)
出岡大輝(群馬)
杉本太郎(徳島)

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

2005年の初夏、ファンサカを始めてJ1をちょこちょこ見るように。
2011年、震災後のGWに水戸の試合を見に行き、そのまま水戸サポに。





#209 あいあいさん (投稿日:2月15日)

【 ハンドル名 】:あいあい
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:京都サンガ

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

1位 京都サンガ
2位 アビスパ福岡
3位 松本山雅FC
4位 湘南ベルマーレ
5位 岐阜FC
6位 モンテディオ山形
7位 横浜FC
8位 名古屋グランパスエイト
9位 Vファーレン長崎
10位 ファジアーノ岡山
11位 レノファ山口
12位 水戸ホーリーホック
13位 町田ゼルビア
14位 ザスパクサツ群馬
15位ツエーゲン金沢
16位 カマタマーレ讃岐
17位 愛媛FC
18位 徳島ヴォルティス
19位 ロアッソ熊本
20位 大分トリニータ
21位 ジェフ千葉
22位 東京ヴェルディ

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

京都は闘莉王軸にベテラン勢が注目を集めるが、岩崎小屋松といった若手も台頭してくれば。ウェリントンがいる福岡も有力。名古屋はTMでの仕上がり具合が気になる。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

岐阜FC
大木監督のサッカーを庄司あたりが体現してくれれば。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

佐藤寿人
どれだけチームを引っ張れるか

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

岩崎(京都)
超高校級FWがどれだけブレイクするか楽しみ





#210 犬崎さん (投稿日:2月15日)

【 ハンドル名 】:犬崎
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:大宮アルディージャ、ジェフ千葉、FC岐阜

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

1名古屋
2松本
3湘南
4福岡
5山形
6千葉
7東京
8岡山
9岐阜
10京都
11大分
12横浜
13群馬
14水戸
15徳島
16愛媛
17山口
18町田
19熊本
20讃岐
21金沢
22長崎

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

名古屋:圧倒的戦力風間体制で自動昇格圏は可能性が高い
松本:反町体制で磐石。不安はキーパー
湘南:曹監督長期政権

福岡:石津がでかい
山形:木山チルドレン本領発揮
千葉:エスナイデル新監督、ラリベイ、清武、高橋、溝渕期待の若手と中堅ベテランの融合でハイプレス、ハイラインをめざす。一年目でプレーオフ圏に入れたら理想的。2,3年で昇格したい

東京:ミゲルアンへルロティーナのもとで基礎を作れるか。ここも2,3年で昇格したい古豪。
岡山:去年のプレーオフ決勝の悪夢を胸に王者の血を取り込むことはできたのだろうか。岩政、矢島の穴はでかい。
岐阜 J2的超BIGスター庄司の加入が目立っているが、大木さんにも期待したい。

京都:長年昇格できていないJ2古豪BIG3の一角。名古屋化が著しいが、なんとなく昇格できなそう(ジェフとずっ友といわれる所以である。)
大分:昇格一年目だがかつてはJ1にいた強豪。注目選手も多くJ3優勝J2優勝J1優勝のシンデレラクラブになって欲しい。今年の大穴
横浜イバ残留がでかい。基礎を大事に今年は上位に食い込みたい

群馬:注目の大卒ルーキーに期待。群馬大宮ルート、J1ルートに群馬自体ものせてもらいたいところ。
水戸:J2の番人。来年も再来年もJ2にいて欲しい。大好き。
徳島:なんとなく厳しそう

愛媛:間瀬さん一年目は我慢の年
山口:主力が抜けたのはきついが、チームカラーがあれば下の選手でもJで戦えることを示して欲しい。大穴のプレーオフ候補
町田:ジェフから完全移籍した、谷澤に期待。かつての栄光を。

熊本:清武の穴はでかい
讃岐:なんとなくヤバそう。
金沢:ヤバそう
長崎:ヤバそう

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

昇格
本命 名古屋
対抗 松本
穴  山形
大穴 群馬

降格 
本命 長崎
対抗 金沢
穴  徳島
大穴 京都

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

清武:千葉銀カップで見せた、走力、ロングスロー、ドリブル、シュートはJ1級
庄司:新天地での活躍期待
群馬ダブルルーキー:頑張って欲しい 
ラリベイ:エスパで見せた得点力再び!
佐藤寿人:返り咲いて欲しい。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

溝渕(ジェフ)

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

2012年
ボールボーイ、ストレッチャーパーソンをジェフでやらせてもらってから





#211 鼠男さん (投稿日:2月15日)

【 ハンドル名 】:鼠男
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:アビスパ福岡、ギラヴァンツ北九州

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

1位 湘南ベルマーレ
2位 名古屋グランパス
3位 松本山雅FC  
4位 アビスパ福岡
5位 徳島ヴォルティス
6位 ジェフ千葉
7位 ファジアーノ岡山
8位 京都サンガ
9位 V・ファーレン長崎
10位 モンテディオ山形
11位  大分トリニータ
12位  愛媛FC
13位 横浜FC
14位 レノファ山口
15位 水戸ホーリーホック
16位 町田ゼルビア
17位 東京ヴェルディ
18位 ロアッソ熊本
19位 カマタマーレ讃岐
20位 FC岐阜
21位 ザスパクサツ群馬
22位 ツエーゲン金沢

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

湘南がいい補強しているから。
名古屋は恐らく序盤j2で勝てないと思う。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

松本山雅
昨年の悔しさをぶつけてほしい。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

佐藤寿人(名古屋)
新天地でゴールをどう決めるか

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

小野瀬(山口)





#212 Gifuchyさん (投稿日:2月15日)

【 ハンドル名 】:Gifuchy
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東海
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ベガルタ仙台、FC岐阜

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

1位:名古屋グランパス
2位:アビスパ福岡
3位:松本山雅 
4位:湘南ベルマーレ
5位:京都サンガ
6位:横浜FC
7位:モンテディオ山形
8位:ジェフ千葉
9位:徳島ヴォルティス
10位:ファジアーノ岡山
11位:町田ゼルビア
12位:水戸ホーリーホック
13位:大分トリニータ
14位:東京ヴェルディ
15位:カマタマーレ讃岐
16位:V・ファーレン長崎
17位:FC岐阜
18位:ロアッソ熊本
19位:愛媛FC
20位:ツエーゲン金沢
21位:ザスパクサツ群馬
22位:レノファ山口

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

名古屋は守備面でどうかわからないですけど前の方で高いレベルの攻撃的な選手がたくさんそろっているから得点力で圧倒すると思います。福岡は安定したチームを作ったみたいから2位それとも最低プレーオフ圏内に入るでしょう。降格圏内は12位水戸から22位山口までありえる。特にスター選手が沢山採られた山口や愛媛は十分気を付けないと・・・。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

名古屋はもちろんですけど徳島、山形や京都は今年いい方向に向かってる。新しい監督や選手でいつもよりクラブでいい雰囲気になりそう。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

京都サンガの田中 マルクス闘莉王だ。守備能力、セットプレイーの力、リーダー存在・・今年の京都は彼と一緒にどこまで行けるのは楽しみです。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

大分トリニータの清本 拓己は去年よく頑張ったから今年彼と大分の若い選手達はJ2で大勢のサポーターとともにどんだけ上に行けるかたのしみです。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

私は2001年12月に来日した。仕事の為に仙台に住んでいました。ベガルタ仙台はその時J1の初昇格が決めたばかりので仙台はベガルタフェーバーや(2002年の日韓)ワールドカップフェーバーでめっちゃ盛り上がっていました。職場の同僚も新しい作った友達もサッカーに無我夢中だったからサッカーがあまり知らない俺もサッカーの試合を一緒に観に行って、大ファン(日本サッカーオタク?)になりました。





#213 チョロさん (投稿日:2月15日)

【 ハンドル名 】:チョロ
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:東京ヴェルディ、町田ゼルビア、横浜FC

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

1 福岡
 2 松本
 3 湘南
 4 横浜
 5 京都
 6 徳島
 7 名古屋
 8 町田
 9 岡山
10 千葉
11 山形
12 東京
13 讃岐
14 大分
15 水戸
16 熊本
17 岐阜
18 長崎
19 金沢
20 愛媛
21 群馬
22 山口

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

上位はJ1からの降格3チームがカギを握ると思うが、1チームはコケそう。コケるチームは、3チーム見た場合、大きく変わった名古屋が苦戦するのでは?と。

松本も昇格争いに絡んでくると思う。ただし、監督が優秀過ぎて策?で勝っているイメージがあるので、純粋に自分たちの戦術を押し通して勝てないと、仮にJ1に昇格してもまた通用しないと思う。

下位は入れ替えの激しかった山口が苦戦すると思う。昨年のそこそこ面子のいた千葉の結果からも楽観はできないと思う。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

やはり名古屋
ガラガラポンとなり、有名監督といえどカオスなJ2は知らないだろうし、有名選手と言えど昨年のC大阪とくらべると・・・どこまで出来るか?

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

田中マルクス闘莉王(単に、生でプレーを見た事がないので見たい)
佐藤寿人(単に、生でプレーを見た事がないので見たい)
三浦和良(自分と重ね合わせた時、尊敬しかない)

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

平戸太貴(まずは試合に出られるように)

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

93年開幕から





#214 ジョーンジェットさん (投稿日:2月15日)

【 ハンドル名 】:ジョーンジェット
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:四国
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:徳島ヴォルティス

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

01位:徳島ヴォルティス
02位:アビスパ福岡
03位:湘南ベルマーレ
04位:松本山雅
05位:京都サンガ
06位:名古屋グランパス
07位:町田ゼルビア
08位:横浜FC
09位:レノファ山口
10位:FC岐阜
11位:ジェフ千葉
12位:ファジアーノ岡山
13位:モンテディオ山形
14位:ツエーゲン金沢
15位:大分トリニータ
16位:ロアッソ熊本
17位:愛媛FC
18位:水戸ホーリーホック
19位:東京ヴェルディ
20位:V・ファーレン長崎
21位:ザスパクサツ群馬
22位:カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

01位:徳島ヴォルティス
〔史上最高戦力が揃った。特に、杉本の加入が大きい。昨シーズンまでは、後ろからの配球を間受けできる選手がいなかった。あとは、新監督がJ2の引いてくるチームをどうさばくか…〕

02位:アビスパ福岡
〔金森は抜けたが、邦本は残った。東京五輪世代の有望株、伸び伸びとプレーさせれば大ブレイクの予感もあり得る。〕

03位:湘南ベルマーレ
〔主力は抜け続けているが、有望な若手も入っている。曺監督の指導は、週1試合のJ2でこそ花開く気がする。神谷が司令塔としてブレイクすれば、野田、表原あたりも輝くだろう。〕

04位:松本山雅
〔昨季よりはトーンダウン。組織力は認めるが、いかんせん、この力が見劣り始めた。〕

05位:京都サンガ
〔松本とは反対で、この力は認めるが、組織として回るかどうか?〕

06位:名古屋グランパス
〔こちらも意思統一に不安あり。あと、風間新監督の戦術も、浸透には時間がかかりそう。〕

07位:町田ゼルビア
〔昇格プレーオフには、もう少し足りない印象。平戸あたりが爆発すれば上位進出も。〕

08位:横浜FC
〔若手の面白い選手はいるが、守備陣に若干の不安。〕

09位:レノファ山口
〔小塚、和田あたりは楽しみだが、さすがに、これだけ主力が抜けると厳しい。〕

10位:FC岐阜
〔昨季より印象は良い。上昇気流が吹き始めた。〕

11位:ジェフ千葉
〔補強はすばらしい。ただ、監督に不安あり。〕

12位:ファジアーノ岡山
〔矢島、押谷、岩波、中林…、まるで背骨が抜けたよう。〕

13位:モンテディオ山形
〔監督と選手が、仲よく愛媛から引越し。とはいえ、愛媛も中位のチーム。〕

14位:ツエーゲン金沢
〔垣田を筆頭に若手は粒揃い。柳下監督の指導がハマれば上位進出も。〕

15位:大分トリニータ
〔松本が抜けたのは寂しい。サポーターのため息が聞こえそう…〕

16位:ロアッソ熊本
〔やはり、清武が抜けたのは痛い。〕

17位:愛媛FC
〔こちらも、骨格が変わってしまった。立て直しには時間がかかりそう。〕

18位:水戸ホーリーホック
〔主軸ボランチが2人流出。まさに、舵取りが難しくなった。〕

19位:東京ヴェルディ
〔若手主体のチームが方針転換か。このブレは迷走の予感。〕

20位:V・ファーレン長崎
〔永井、梶川、大久保…、攻守の中心が離脱。大卒ルーキーにこの穴埋めは荷が重い。〕

21位:ザスパクサツ群馬
〔瀬川がもったいない。若手も監督も繋ぎとめられないのでは、先行きは暗い。〕

22位:カマタマーレ讃岐
〔四国のチームには頑張って欲しいが、伸びしろが感じられない。〕

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

・湘南ベルマーレ
新卒、移籍とも世代トップクラスの才能が集まる。これもひとえに曺監督の築いた“湘南スタイル”の魅力故。何より、週1試合のJ2は、若手の指導にはもってこいの環境♪神谷、齊藤、杉岡ら綺羅星のごとき才能が力を発揮すれば、自動昇格は射程圏内。計算できる野田、秋野に加えて、表原も何気に効いてきそう。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

・杉本 太郎(徳島ヴォルティス)
徳島待望の“間受け”ができる選手。大宮とのTM、ダイジェスト映像しか見てないけど、「2人いるんじゃないか?」ってくらいいろんなところに顔を出して、敵守備陣をかく乱してた。これなら、元々ストロングポイントだったボランチの配球が生きるし、サイドのマークも甘くなる。後述の前川とのコンビネーションで中央をズタズタにして欲しい。昇格シーズンの柴崎晃誠のような活躍を期待!!!

・神谷優太(湘南ベルマーレ)
才能の片鱗は見せながらも、ミスに泣いた昨季。その経験は何物にも代えがたい財産となったはず。徹底指導で湘南スタイルの権化となるか!?

・邦本宜裕(アビスパ福岡)
若い頃の家長のような印象を受ける。しっかりした体幹から繰り出される様々な攻撃のアイデア。U-20W杯にぜひ呼んで欲しい。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

・前川 大河(徳島ヴォルティス)
2年連続の選出(苦笑)昨季は出場機会が与えられず、練習試合に明け暮れる。しかし、練習試合得点王になったことからも潜在的な得点能力は折り紙付き。気合いをコントロールして、本番でも練習同様にプレーできるようになれば、J2得点王も夢じゃない。名将・クロップが刮目した才能、杉本との連携で、ついに開花の時を迎える!!!

・小西雄大(徳島ヴォルティス)
TMの映像を観て急きょ選出。ガッツ溢れる突貫小僧といったイメージだったが、意外にパスセンスもありそう。スペイン人監督の指導で一番伸びるのは、もしかしたらこの若武者かも!?

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

いつ頃?:最初から。
きっかけ:33年前からサッカーに夢中だった。





#215 ためぞうさん (投稿日:2月15日)

【 ハンドル名 】:ためぞう
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:北陸
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:名古屋グランパス、カターレ富山

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

01位:京都サンガ
02位:名古屋グランパス
03位:ジェフ千葉
04位:アビスパ福岡
05位:松本山雅
06位:横浜FC
07位:湘南ベルマーレ
08位:徳島ヴォルティス
09位:東京ヴェルディ
10位:水戸ホーリーホック
11位:FC岐阜
12位:V・ファーレン長崎
13位:モンテディオ山形
14位:愛媛FC
15位:ロアッソ熊本
16位:大分トリニータ
17位:ファジアーノ岡山
18位:町田ゼルビア
19位:ツエーゲン金沢
20位:カマタマーレ讃岐
21位:ザスパクサツ群馬
22位:レノファ山口

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

プレーオフ圏と降格圏以外は適当です。

京都  布部新人監督と闘莉王。読めない
名古屋 変わりすぎ。3バックらしいがCBは質・量ともに疑問。
    とはいえ、途中補強でなんとかしてしまいそう。
千葉  スペイン監督とラリベイがあたる。
福岡  良い補強をした。城後とウエリントンが万全なら。
松本  今シーズンは戦力流出のイメージ。プレーオフがせいぜい?
横浜  イバが再度点をとれれば。

群馬  例年どおり選手が変わりすぎ。良くないクラブの傾向では?
山口  2年目で警戒されるのに庄司が抜けるなんて

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

水戸。
流出の少なさやスタジアムなど毎年すこしづつ良くなっているチームだと思っている。ほんとうに少しづつだけど

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

岐阜の庄司。
新加入なのに10番で主将。大木監督の(?)「こいつと心中する!」みたいな信頼感がいい。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

名古屋の宮原。
広島サポが開花を待ち望んだ才能を新天地で発揮できるか。彼が名古屋の守備に貢献できれば、名古屋の独走もあると思っている。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

1998。
フランスW杯とフリューゲルス消滅の明暗のコントラストで一気に引き込まれた。





#216 フユキさん (投稿日:2月16日)

【 ハンドル名 】:フユキ
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:サガン鳥栖

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

1  アビスパ福岡
2  松本山雅FC
3  名古屋グランパス
4  京都サンガ
5  徳島ヴォルティス
6  Vファーレン長崎
7  ジェフ千葉
8  湘南
9  横浜
10  山形
11  岡山
12  大分
13  東京
14   町田
15   水戸
16   山口
17   愛媛
18   讃岐
19   熊本
20  岐阜
21   群馬
22  金沢

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

アビスパの自動昇格は
戦力充実度と監督が変わってないことからかなり期待が持てると思われます。昨シーズンと違いDFリーダー的存在(岩下)がいるのも大きいかと。

名古屋は個々の力量は抜けていると思いますがチームとしてまとまれるかが少々不安ですね。

松本山雅FCは高崎の完全移籍での獲得が大きいかと。外国人3人の活躍次第ではj2優勝も十分ありえると思います。特に鳥栖で活躍したソンヘには期待しています。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

長崎の各年の6位プレーオフ争い参戦があるか期待してます笑

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

アビスパの冨安と邦本
活躍して世代代表としても頑張ってもらいたい。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

邦本選手  J1でも充分通用した選手
攻める機会が増えるであろうJ2で自分の良さを発揮してもらいたい。





#217 ポルテさん (投稿日:2月16日)

【 ハンドル名 】:ポルテ
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:四国
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ヴィッセル神戸、カマタマーレ讃岐

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

1位 名古屋グランパス
2位 京都サンガ
3位 松本山雅
4位 湘南ベルマーレ
5位 徳島ヴォルティス
6位 横浜FC
7位 ジェフ千葉
8位 大分トリニータ
9位 ファジアーノ岡山
10位 アピスパ福岡
11位 町田ゼルビア
12位 東京ヴェルディ
13位 モンテディオ山形
14位 水戸ホーリーホック
15位 ロアッソ熊本
16位 カマタマーレ讃岐
17位 Vファーレン長崎
18位 愛媛FC
19位 ザスパクサツ群馬
20位 FC岐阜
21位 レノファ山口
22位 ツエーゲン金沢

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

名古屋 圧倒的戦力優勝候補
京都 J2でも1、2争う攻撃力 
松本 今年もプレーオフ圏内か

湘南 中位の可能性アリ
徳島 補強◎ セルビア人次第
横浜FC 補強○ チームの未来はイバに

千葉 今年もJ1昇格できずに…
大分 J3から昇格したチームは多分強い
岡山 主力の移籍は痛い

福岡 今年は我慢
町田 調子を崩すと下位の可能性アリ
東京V 頑張っても中位

山形 攻撃力DOWN 守備次第
水戸 引き分け多そう
熊本 攻撃陣次第で1ケタ順位の可能性アリ

讃岐 CBの少なさ… ケガ人続出で降格も
長崎 主力の移籍が痛い 外国人次第
愛媛 主力の移籍が痛い 正GKが不安

群馬 大量に選手を入れ替えたのが裏目に
岐阜 監督次第 今年も残留か
山口 2016シーズンの金沢みたいになる可能性大
金沢 補強× 降格最有力

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

徳島 補強が良かったチーム セルビア人の覚醒が楽しみ

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

シモビッチ(名古屋) 頭、足どこでも上手な選手 FKも上手なので得点王候補
イバ(横浜FC)シモビッチ同様得点王候補

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

グスタボ(熊本) フィジカル凄そう 必ずブレイクする選手





#218 ロドリゴ加藤さん (投稿日:2月16日)

【 ハンドル名 】:ロドリゴ加藤
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:セレッソ大阪、京都サンガ、ファジアーノ岡山

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

01位:京都サンガ
02位:名古屋グランパス
03位:松本山雅
04位:ジェフ千葉
05位:アビスパ福岡
06位:湘南ベルマーレ
07位:ファジアーノ岡山
08位:町田ゼルビア
09位:大分トリニータ
10位:徳島ヴォルティス
11位:モンテディオ山形
12位:レノファ山口
13位:東京ヴェルディ
14位:横浜FC
15位:愛媛FC
16位:水戸ホーリーホック
17位:ロアッソ熊本 
18位:ザスパクサツ群馬
19位:カマタマーレ讃岐
20位:ツエーゲン金沢
21位:FC岐阜
22位:V・ファーレン長崎

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

京都サンガや松本山雅はそろそろ昇格しろよと言いたいが, 今年も厳しいような気もしなくはない。町田ゼルビアとかレノファ山口が上位に来ると面白くなりそうです。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

名古屋グランパス: サクッと J1 に戻れるのかどうか。もたつくようだと面白いと思う。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

佐藤寿人: どうなることやら。
三浦知良: 頑張れおじさんの星。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

岩崎悠人





#219 おーさん (投稿日:2月16日)

【 ハンドル名 】:おー
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:川崎フロンターレ、湘南ベルマーレ

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

1位湘南ベルマーレ
2位松本山雅FC
3位ファジアーノ岡山
4位アビスパ福岡
5位名古屋グランパス
6位横浜FC
7位京都サンガ
8位徳島ヴォルティス
9位ジェフ千葉
10位モンテディオ山形
11位町田ゼルビア
12位東京ヴェルディ
13位V・ファーレン長崎
14位愛媛FC
15位FC岐阜
16位ザスパクサツ群馬
17位ロアッソ熊本
18位水戸ホーリーホック
19位ツエーゲン金沢
20位レノファ山口
21位カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

岡山、湘南、松本が上位になる予想。名古屋は選手の入れ替えがあったから伸び悩むと予想。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

ファジアーノ岡山、
去年躍進を今年に出せるか注目

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

シキーニョ → 長くはいないけどブラジルの名門クラブを渡り歩いた選手だから

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

杉岡大暉





#220 FC2ブログ「J-informations」の中の人さん (投稿日:2月16日)

【 ハンドル名 】:FC2ブログ「J-informations」の中の人
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:特になし。

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 01位:湘南ベルマーレ
 02位:京都サンガ
 03位:松本山雅
 04位:横浜FC
 05位:アビスパ福岡
 06位:名古屋グランパス
 07位:徳島ヴォルティス
 08位:モンテディオ山形
 09位:東京ヴェルディ
 10位:町田ゼルビア
 11位:水戸ホーリーホック
 12位:ファジアーノ岡山
 13位:愛媛FC
 14位:大分トリニータ
 15位:ジェフ千葉
 16位:レノファ山口
 17位:V・ファーレン長崎
 18位:カマタマーレ讃岐
 19位:FC岐阜
 20位:ツエーゲン金沢
 21位:ザスパクサツ群馬
 22位:ロアッソ熊本

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

まず、昇格争いは予想の上位9チームで争われると予想。その中でも、湘南はMF菊池大らの移籍はあったとはいえ、チョウキジェ監督の残留が何よりのポイント。他にも、GK秋元の復帰、FW高山やMF菊地俊らが残留したため、頭一つ抜けている印象を感じる。2位予想の京都は、DF闘莉王、MFハソンミン、FW小屋松、大黒らを獲得したことで、かなり厚い選手層に。ベテラン選手が多少多いとはいえ、MF仙頭やFW岩崎らが2011年のFW久保並の活躍をしてもおかしくない。それらを踏まえると、安定した戦いができると思い、2位予想。

松本は、昨年とほぼ横ばいの戦力という印象があるため、3位に。横浜FCは、攻のイバ、守のヨンアピンというJ2では上位クラスの外国人がおり、NYCでのパフォーマンスも踏まえて4位に。福岡は、安定した守備に加えて、MF山瀬、FW石津、松田、ポッピが加入したことで、前線に厚みが増した。安定して勝ち点を稼げそうなので、5位に。名古屋は、MF田口、FWシモビッチらがどうにか残留したが、出入りが激しかったため、戦力は未知数。上位争いには間違いなく入るだろうが、川崎時代の風間監督の初年度の成績を踏まえると、まさかもありえるので6位に。それらを徳島、山形、東京Vが追いかけるだろう。

一方、残留争いは下位5チームが中心か。その中で、降格候補として予想したのは、群馬と熊本。群馬は、多くの選手が移籍し、加入もFW岡田、盛田やMF鈴木崇、村田とやや博打気味。しかも、新監督の森下仁志氏の実績を考えると、苦しい。熊本は、FW清武らが退団した代わりに、FWグスタボ、アンビョンジュン、MF上里と苦し紛れな補強の印象。はまらないと厳しい戦いになると思い、この順位に。その一方、讃岐は戦力の大半を維持しつつ、FW原の獲得で大幅強化。岐阜は、大木監督に交代、DFへニキやMF庄司らの獲得とFWレオを筆頭とした主力級、準主力級の選手の移籍の釣り合いを考えると、19位。金沢は、FW佐藤洸やGK白井などを手堅く補強。そして、何よりも残留争いをよく知る柳下氏が監督となったことを踏まえ、20位で踏みとどまるとみた。

(他チームの予想はhttp://jinform.blog.fc2.com/に近日掲載)

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

水戸ホーリーホック:他チームの陰に隠れがちだが、大方の主力が残留。そこに、FW林、MF田中、DFパウロンらを獲得し、さらにMF橋本が復帰するのではという噂もある。また、昨シーズンはATでの失点が多かった為、それを減らせていれば、さらに上位に近づく戦力だったと考えると、やや順位も上がると思い、11位予想に。今年も他チームにとっては奇妙な存在となりそうだ。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

DF闘莉王(京都):水戸時代(2003年)以来のJ2。衰えは隠せないが、果たして攻守両面で大暴れしてくれるか。

FW佐藤(名古屋):こちらは2008年以来のJ2。こちらも衰えは隠せないが、J1で多くの得点を重ねたストライカーは名古屋をJ1復帰へ導けるか。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

DF榎本(金沢):既に昨シーズン、仙台で特別指定選手としてルヴァン杯に出場済み。金沢の戦術にはまれば十分、活躍できる。

MF仙頭、FW岩崎(ともに京都):宮吉、久保らを育てた京都サンガなら、間違いなく成長できる。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

2007~





#221 ランツェフさん (投稿日:2月16日)

【 ハンドル名 】:ランツェフ
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:甲信越
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ヴァンフォーレ甲府、アルビレックス新潟、松本山雅、ツエーゲン金沢、長野パルセイロ

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

01位:アビスパ福岡
02位:松本山雅
03位:名古屋グランパス
04位:京都サンガ
05位:モンテディオ山形
06位:湘南ベルマーレ
07位:横浜FC
08位:ジェフ千葉
09位:徳島ヴォルティス
10位:ファジアーノ岡山
11位:大分トリニータ
12位:町田ゼルビア
13位:東京ヴェルディ
14位:カマタマーレ讃岐
15位:水戸ホーリーホック
16位:ロアッソ熊本
17位:FC岐阜
18位:ツエーゲン金沢
19位:V・ファーレン長崎
20位:愛媛FC
21位:ザスパクサツ群馬
22位:レノファ山口

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

・福岡 =井原監督の守備構築能力+選手層(特にFW陣)。昇格に必要なものはすべてそろっているように見える。
・松本 =安定感は抜群だし、昨季の主力はほぼ残留している。スタートで失敗しなければ今年は走り抜けそう。
・名古屋 =選手層は余裕で優勝するレベルだが、まずは守備力がものをいうJ2でどうなるか。風間サッカーをいかに早く形にできるか。

・京都 =プレーオフ常連。闘莉王効果に期待。
・山形 =前任石崎監督と木山監督のスタイルに根本的な違いはないと思うので、J2上位の戦力に木山監督の愛弟子も揃えた今年は上位進出が狙えるはず。
・湘南=戦力ダウンは否定できないのでは。秋元の加入で失点は減らせると思うので、守備を固める相手からどう点を奪うかがポイントになりそう。

・横浜=イバの残留は大きい。昨季後半戦の勢いを持ち込めればプレーオフもあり得る。
・千葉=新監督の戦術がどうなるかは期待半分、不安半分。

・岡山=櫛引を獲得したGKはいいとしても、岩政、矢島、押谷の抜けた穴は大きすぎるのでは。
・長崎、愛媛、群馬、山口=攻撃の核を失った。特にレギュラークラスがごっそり抜けた山口がどうなるかは不安。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

・名古屋=このビッグクラブがJ2でどんなシーズンを過ごすのかは注目せざるを得ない。

・山口=完全にチームの作り直しを迫られる中、昨季のすばらしいパスサッカーをつくり上げた上野監督がどんなチーム作りをするのか。

・千葉=ちばぎんカップで見せたハイライン戦術はどうなるのか。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

・闘莉王(京都)=京都でどんな姿を見せ、どんな効果をもたらすのか。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

・表原(湘南)=ドリブルの勢いと迫力がすごい。ボールを持たれると怖い。





#222 プリントダイナマイトさん (投稿日:2月17日)

【 ハンドル名 】:プリントダイナマイト
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ベガルタ仙台、柏レイソル、ヴァンフォーレ甲府、サガン鳥栖、水戸ホーリーホック、ツエーゲン金沢、愛媛FC、グルージャ盛岡、栃木SC、カターレ富山、ガイナーレ鳥取

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 01位:ジェフ千葉
 02位:京都サンガ
 03位:湘南ベルマーレ
 04位:松本山雅
 05位:横浜FC
 06位:モンテディオ山形
 07位:名古屋グランパス
 08位:水戸ホーリーホック
 09位:アビスパ福岡
 10位:ファジアーノ岡山
 11位:徳島ヴォルティス
 12位:東京ヴェルディ
 13位:愛媛FC
 14位:大分トリニータ
 15位:ロアッソ熊本
 16位:町田ゼルビア
 17位:FC岐阜
 18位:ザスパクサツ群馬
 19位:ツエーゲン金沢
 20位:カマタマーレ讃岐
 21位:V・ファーレン長崎
 22位:レノファ山口

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

01位:ジェフ千葉
     例年になく静かなスタートで不気味さを感じる。
   去年失意のシーズンを送ったが、去年を糧に飛躍すると予想する。
   清武はJ2屈指の選手で、加入は非常に大きい。

02位:京都サンガ
   不退転の決意で臨むシーズン。勝負弱さが例の選手の加入で解消されそう。
   エスクデロが最初からいるのも大きな強み。

03位:湘南ベルマーレ
   降格で総入れ替えに近い。が、練習試合の結果は非常に良好で、
   大きく崩れることは無いと思われる。

04位:松本山雅
   反町体制継続で安定感のある戦いをしそう。
   サイドに星原を組み込みそうで、そこは戦力アップだろう。
   ただ、セットプレー頼みの戦い方を読まれ始まっているのが気になる。

05位:横浜FC
   イバの残留は途方もなく大きい。元々昇格戦線に絡む力のあるチーム。

06位:モンテディオ山形
   木山体制になったことは英断と思われる。
   補強も積極的で、クラブの本気を感じる。鈴木雄の覚醒で自動昇格も。

07位:名古屋グランパス
   戦力的には図抜けてトップクラスで昇格の最右翼。
   ただ、徹底した戦い方をしてくる相手が多いことが予想され、
   勝ち点を取りこぼす場面が増えると予想する。

08位:水戸ホーリーホック
   今年のびっくり枠に予想する。ここ数年内容で勝っても勝ちきれない
   状況だったが、ここにきて橋本の加入で状況は一変した。
   クラブ自体が上り調子で、地道な努力が実を結びそうだ。

09位:アビスパ福岡 ~ 15位:ロアッソ熊本
   実力のあるチームが揃った印象。上位進出も十分あり得る。

16位:町田ゼルビア
   谷澤の残留は大きい。違いを生み出せる選手。
   だが、去年からの傾向で、勝てない試合が多くなりそう。

17位:FC岐阜 ~ 20位:カマタマーレ讃岐
   入れ替えの多いチーム、戦い方を変えつつあるチームの混在。
   特に讃岐は浮き沈みの激しいシーズンになりそう。
   どのチームも降格争いしてもおかしくない。

21位:V・ファーレン長崎
   永井の流出、経営的問題の発覚等…、降格するチームの条件が揃った。
   特に得点の部分で苦労することが予想され、苦しい一年になりそうだ。

22位:レノファ山口
   J2の厳しさが身に染みる一年になる可能性が高い。
   去年の主力がごっそり抜けた穴は途轍もなく大きい。
   歯車が狂ったら修正できないほどダメージを受けそうだ。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

・ジェフ千葉
  巷では前評判もあまり高くないが、今年は実力派を補強した印象だ。
  去年は好不調の波が大きく修正できないまま終わってしまったが、
  もともと地力のある選手が多く、噛み合えば強さを発揮すると思う。

・水戸ホーリーホック
  中~下位が定位置だったが、今年は過去最高の陣容と言っても良い。
  予算が増えたらしく、クラブとして成長軌道に乗ってきたのは明らか。
  水戸の歴史において転換点となる可能性のあるシーズン。

・V・ファーレン長崎
  一言で言うと苦しい。外国籍選手も現時点で未知数で、
  押し込まれる展開が多くなると予想する。とにかく点が取れない雰囲気。
  クラブの経営危機で、夏の補強も出来ないことが予想され、
  夏前までにある程度勝ち点を稼がないと苦しい展開になる。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

・清武(千葉)
  熊本で王様レベルのクオリティを見せていた。
  ビッグチームに移籍し、更なる高みを見せてくれそうだ。

・イバ(横浜FC)
  去年チームを救った選手。今年は圧倒的ボールキープを活かした
  連携が増えそうで、技術の高い寺田あたりが伸び伸びプレーできそう。

・大竹(岡山)
  怪我がどの程度影響が無いのか。もともと素晴らしい選手なので、
  機能すれば他チームとって脅威なのは確実と思われる。

・児玉(山形)
  愛媛の守護神が監督ごと移籍。愛媛で培ったものが活かされそうだ。

・橋本(水戸)
  錆びついていなければ、間違い無くJ2屈指のゲームメーカー。
  林のような特徴を知ってる選手との組み合わせは胸が高鳴る。  

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

誰とは言えないが、群馬の若手はここ数年結果を残しており、
特に前めの選手に注目して見ていこうと思っている。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

旧JFLを見に行ったのがきっかけ。チーム毎の差もあったが、下部リーグなのに熱量が凄かった。。シジクレイと佐藤由紀彦の山形、デンソーの徳重、鳥栖の上村・田中、仙台・石川、水内、平、東京ガス・アマラオ、浅利、関、ジャトコ・新村、ホンダのマルクス、安間、井幡、甲府の大柴、渡邉晋…。彼らの活躍は今も鮮烈に脳裏に残っている。





#223 スーパーサウスポーあさちゃん。さん (投稿日:2月17日)

【 ハンドル名 】:スーパーサウスポーあさちゃん。
【 年 代 】:50〜59歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:湘南ベルマーレ

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

01位:湘南ベルマーレ
02位:京都サンガ
03位:モンテディオ山形
04位:名古屋グランパス
05位:松本山雅
06位:アビスパ福岡
07位:徳島ヴォルティス
08位:ジェフ千葉
09位:横浜FC
10位:東京ヴェルディ
11位:大分トリニータ
12位:V・ファーレン長崎
13位:ファジアーノ岡山
14位:レノファ山口
15位:水戸ホーリーホック
16位:カマタマーレ讃岐
17位:ロアッソ熊本
18位:FC岐阜
19位:ツエーゲン金沢
20位:愛媛FC
21位:町田ゼルビア
22位:ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

今年のJ2はかなりの上も下もかなりの接戦となることが予想されますが、ひいきクラブの湘南は希望的観測も込みで当然1位にします。以下、闘莉王の加入で注目の京都。少なくとも、名古屋戦では大活躍するのでは。山形は先日のTMで湘南相手にいい動きを見せていたので今のうちに褒め殺しておきます。以下、J1経験組の11クラブがプレーオフ圏を争い、残るJ1未経験組が残留を争うのかと。21位予想の町田は鈴木孝司の長期離脱が痛い。中村祐也にまで離脱されたら、前年7位は降格というジンクスの再来も。最下位に予想した群馬はそう予想しておけば外れるでしょう。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

名古屋~経営陣は1年でJ1復帰したいはずなのに、川崎で結果が出るまで時間のかかった風間監督に我慢できるのか?ヴェルディおよび千葉~そろそろ昇格しないと…

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

闘莉王(京都)の加入が吉となるか?(京都だけに)凶となるか?
3年連続で群馬の新加入の選手がオフに大宮に引き抜かれるか?

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

杉岡大暉(湘南)~18歳なのにプレーに落ち着きあり。かっての遠藤航を超える存在になりそうな予感

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

1993年頃、地元ベルマーレ平塚がJリーグに加入したあたりから





#224 すなふきんさん (投稿日:2月17日)

【 ハンドル名 】:すなふきん
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:サガン鳥栖、アビスパ福岡

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

1位湘南ベルマーレ
2位アビスパ福岡
3位松本山雅
4位徳島ヴォルティス
5位名古屋グランパス
6位ジェフ千葉
7位京都サンガ
8位東京ヴェルディ
9位横浜FC
10位町田ゼルビア
11位ファジアーノ岡山
12位モンテディオ山形
13位カマタマーレ讃岐
14位大分トリニータ
15位愛媛FC
16位FC岐阜
17位レノファ山口
18位ロアッソ熊本
19位ザスパクサツ群馬
20位V・ファーレン長崎
21位水戸ホーリーホック
22位ツエーゲン金沢

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

湘南はCFがハマれば独走も。ジネイはJ2で無双してもおかしくない。福岡は邦本、冨安ら若手の飛躍に期待。ウェリントンが再びJ2で大暴れ?風間監督就任の名古屋は、川崎と同じく当初は結果が出にくいと見るが玉田がそれを支えそう。後半からでも噛み合ってくればぐんぐん勝ち点を伸ばし、独走もあり得る。

東京も若手のさらなる飛躍に期待。橋本らベテランが助けになれるか。讃岐はなんと言っても原一樹の獲得が大きい。岐阜はいいサッカーを見せるも、得点力不足に悩まされることになりそう。熊本は清武の穴を埋められそうにない。群馬は今年も大卒ルーキーの活躍に期待。金沢には明るい展望が描けない。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

東京ヴェルディ。ベテランを補強する方針は若手を引っ張るという役割の明確な、方向性の正しい補強。吉と出るか。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

邦本、冨安(ともに福岡)
邦本は実質J2初挑戦だが、どこまでできるか。昨シーズンは、身体もう少し絞った方が…と思ったところ。冨安は主軸としてチームを牽引する働きが求められる。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

邦本、冨安(ともに福岡)





#225 ピカチュウさん (投稿日:2月17日)

【 ハンドル名 】:ピカチュウ
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:中国        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:サガン鳥栖

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

1松本
2名古屋
3徳島
4京都
5湘南
6愛媛
7福岡
8山形
9千葉
10大分
11長崎
12岡山
13横浜
14町田
15東京
16讃岐
17水戸
18山口
19金沢
20岐阜
21熊本
22群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

反町監督率いる松本はJ2の戦いになれているし拮抗する可能性の高い優勝争いの中でトップに立つのではないかと思った。2位の名古屋はハマれば間違いなくJ2トップクラスの戦力を持っているがハマるまでに時間がかかりそう。3位は補強のうまく行った徳島4位は闘莉王の加入で安定感をもたらしてくれそう。5位の湘南も監督は続投なので期待したい。6位は間瀬監督のもと台風の目となって食い込んでくるのではないかと思った。降格争いとしては清武が抜けた熊本と毎年下位に低迷し主力が引き抜かれる群馬を予想した。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

愛媛FC。全員サッカーをしており勝ちにこだわったサッカーをしている。J2の中ではかなりの組織力があり守備の意識が浸透している。この守備を継続してなおかつ得点力を伸ばすことができたなら十分上位に食い込むことは可能だと思う。またチーム内の中が良いので観ていてとても楽しい。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

内田健太選手
昨年J2きってのサイドアタッカーだった内田選手は名古屋に移籍した。これまでビッグクラブでは活躍できなかったが左サイドのスタメンを勝ち取りあの素晴らしい制度の左足でゴールを生み出してほしい。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

石毛選手。
マンチェスター・シティにも目をつけられた逸材がJ2で今年こそは活躍するのではないかと思う。





#226 TKさん (投稿日:2月17日)

【 ハンドル名 】:TK
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ガンバ大阪

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 01位:松本山雅
 02位:アビスパ福岡
 03位:湘南ベルマーレ
 04位:京都サンガ
 05位:名古屋グランパス
 06位:大分トリニータ
 07位   ファジアーノ岡山
 08位:モンテディオ山形
 09位:横浜FC
 10位:東京ヴェルディ
 11位:町田ゼルビア
 12位:愛媛FC
 13位:ロアッソ熊本
 14位:Vファーレン長崎
 15位:ジェフ千葉
 16位:ザスパクサツ群馬
 17位:徳島ヴォルティス
 18位:カマタマーレ讃岐
 19位:レノファ山口
 20位:FC岐阜
 21位:ツエーゲン金沢
 22位:水戸ホーリーホック

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

今年のJ2も混戦だが、優勝予想は松本。去年最後まで優勝を狙えただけの力がある。堅実な補強もあり、継続性もある。安定度合いがJ2で1番高いと思いこう予想しました。昇格組は、大型補強をした福岡、戦力が抜かれたもののやることは変わらない湘南、メンバーや監督も大刷新し豪華になった名古屋、いずれも優勝するほどの完成度はないが大崩れもしないと予想。

去年もPOに来て更に大型補強をした京都は今年もPO予想。大分はJ3での積み重ねと堅実な補強で、去年の山口や町田同様躍進するのではと考えました。下の方では、千葉が年々求心力を失っていると考え、下位予想。また大量放出を余儀なくされた山口も下位予想。金沢と水戸は厳しいシーズンになると予想。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

就任6年目の反町監督のもと、安定感抜群の松本。J2に限れば、7位→2位→3位と年間の成績は群を抜いたものがあり、大きな期待を寄せています。サポーターの雰囲気も後押しして、今度こそ昇格を掴み取れるのではないでしょうか。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

東京Vの二川選手。体力こそ衰えてるものの、パスセンスは今だJ1トップレベル。出場時間を限定すれば、1年間在籍する今年は活き活きとプレーできるはず。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

京都に在籍する小屋松選手、仙頭選手、岩崎選手の元京都橘高トリオ。小屋松は名古屋で目立つほどの活躍ができなかったが、負傷癖さえ治せばそのスピードはJ1でも通用するはず。仙頭と岩崎はルーキーイヤーだが、とくに大卒の仙頭は出場機会がそれなりにあるはず。2人とも得点力が学生時代は凄まじかったので、ぜひJの舞台でもそれを発揮してほしい。





#227 もりもりさん (投稿日:2月17日)

【 ハンドル名 】:もりもり
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:海外
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:サンフレッチェ広島、レノファ山口

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

01位:湘南ベルマーレ
02位:松本山雅
03位:名古屋グランパス
04位:京都サンガ
05位:モンテディオ山形
06位:アビスパ福岡
07位:徳島ヴォルティス
08位:ジェフ千葉
09位:ファジアーノ岡山
10位:横浜FC
11位:レノファ山口
12位:町田ゼルビア
13位:大分トリニータ
14位:愛媛FC
15位:東京ヴェルディ
16位:FC岐阜
17位:ロアッソ熊本
18位:水戸ホーリーホック
19位:カマタマーレ讃岐
20位:ツエーゲン金沢
21位:V・ファーレン長崎
22位:ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

自動昇格争いは、監督が変わらなかった湘南と松本の2チームと考えます。名古屋は前半戦遅れて、自動昇格にギリギリ届かないのでは。プレーオフ圏内のチームでは、J2ではトップクラスの戦力を集めた山形が食い込んでくると予想。降格争いは金沢、長崎、群馬の3チーム。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

名古屋グランパス
佐藤寿人選手のゴール数と京都と対戦に注目しています。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

小塚和季 (レノファ山口)
レノファに復帰して、再度チームの中心になれるかを期待しながら注目します。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

米澤令衣 (レノファ山口)

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

1993年Jリーグ開幕時。





#228 mitsugiさん (投稿日:2月17日)

【 ハンドル名 】:mitsugi
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:柏レイソル、川崎フロンターレ、ヴァンフォーレ甲府、湘南ベルマーレ

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 01位:徳島ヴォルティス
 02位:松本山雅FC
 03位:湘南ベルマーレ
 04位:京都サンガ
 05位:ジェフ千葉
 06位:アビスパ福岡
 07位:東京ヴェルディ
 08位:水戸ホーリーホック
 09位:横浜FC
 10位:モンテディオ山形
 11位:名古屋グランパス
 12位:V・ファーレン長崎
 13位:ファジアーノ岡山
 14位:ロアッソ熊本
 15位:愛媛FC
 16位:町田ゼルビア
 17位:レノファ山口
 18位:大分トリニータ
 19位:ザスパクサツ群馬
 20位:FC岐阜
 21位:カマタマーレ讃岐
 22位:ツエーゲン金沢

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

毎年同じことを言っている気がするが、今年の予想も過去最高の難しさ。優勝に関しては徳島ヴォルティスを予想する。過去最高の戦力とも言える布陣で、少なくとも6位以内には入ってくるのではないか。その他昇格争いは、降格組の湘南、福岡、戦力は揃っていながらも去年惜しくも昇格を逃した京都や松本を予想した。

残留争いについては、どこからどこまでを残留争いのラインにするのか、という線引きが非常に難しかった。上も下も図抜けて、というチームがいないので、全く読めなかった。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

・名古屋グランパス・・・予想は11位にさせてもらったが、戦力は申し分ないのは誰もが知るところ。しかし、新加入選手が多い中で、風間サッカーが浸透するのは時間がかかりそう。中盤から終盤にかけて一気に調子を上げてくるのではないか。当然、昇格争いに絡んでくる可能性は十分にある。不本意なJ2降格からどれだけの意地を見せれるのか、は非常に気になるところ。

・水戸ホーリホック・・・個人的に今年の台風の目になる可能性を秘めているのではないかと予想。今年は例になくシーズンオフでの主力流出を最小限に抑えることができたことは大きなプラス材料。唯一不安視されていたボランチも、ここに来ての橋本晃司の復帰で払拭され、中盤は充実した戦力になっている。守備に関しては、大崩れはほとんど無いチームなので、攻撃陣の補強が成功したことでプレーオフ争いにも食い込んでくる可能性もある。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

佐藤寿人・・・この人に限らず、名古屋グランパスの選手には注目したいところ。実績は申し分ない。J2でどれだけ魅せれるか。

橋本晃司・・・J1の舞台ではなかなか活躍できなかったが、技術そのものはJ1クラス。古巣に戻って輝きを取り戻せるか。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

岩崎悠人(京都)・・・プロの舞台でどれだけ出来るのかはやはり気になる。





#229 n.mさん (投稿日:2月17日)

【 ハンドル名 】:n.m
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:中国
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:サンフレッチェ広島、レノファ山口

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

1.松本山雅FC
2.湘南ベルマーレ
3.京都サンガFC
4.名古屋グランパス(昇格)
5.横浜FC
6.ジェフユナイテッド千葉
7.モンテディオ山形
8.アビスパ福岡
9.ファジアーノ岡山
10.徳島ヴォルティス
11.カマタマーレ讃岐
12.V・ファーレン長崎
13.大分トリニータ
14.愛媛FC
15.町田ゼルビア
16.レノファ山口
17.ロアッソ熊本
18.水戸ホーリーホック
19.ツエーゲン金沢
20.FC岐阜
21.東京ヴェルディ
22.ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

優勝争いは松本と湘南が軸になると思う。名古屋はプレーオフを制して1年でj1に戻れると思う。残留争いは金沢、岐阜、東京V、群馬あたりで争われると思う。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

名古屋グランパス
風間監督がチームをどう立て直すのか注目したい。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

佐藤寿人(名古屋グランパス)
グランパスでも頑張って欲しいから。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

櫛引政敏(ファジアーノ岡山)
岡山で才能を発揮しそうだから。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

10年前・エディオン(当時デオデオ)からチケットをもらって行ったこと。





#230 だいふくさん (投稿日:2月17日)

【 ハンドル名 】:だいふく
【 年 代 】:50〜59歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:アビスパ福岡

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 01位:名古屋グランパス
 02位:アビスパ福岡
 03位:松本山雅
 04位:京都サンガ
 05位:ジェフ千葉
 06位:ファジアーノ岡山
 07位:徳島ヴォルティス
 08位:モンテディオ山形
 09位:レノファ山口
 10位:横浜FC
 11位:湘南ベルマーレ
 12位:愛媛FC
 13位:大分トリニータ
 14位:東京ヴェルディ
 15位:町田ゼルビア
 16位:Vファーレン長崎
 17位:ロアッソ熊本
 18位:FC岐阜
 19位:ツエーゲン金沢
 20位:カマタマーレ讃岐
 21位:水戸ホーリーホック
 22位:ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

1位:名古屋グランパスはメンバーが変わったが、新しいメンバーもJ1クラスであるのと、風間監督の手腕でJ2の戦いに慣れればぶっちぎりするかも。2位:アビスパ福岡は個人的には優勝して欲しいが、前線のメンバーは充実しているが、DFとGKに不安があるので2位とした。3位~11位はどこがプレーオフに入ってきてもおかしくない。下位のなかでは長崎の経営問題がどうでるか心配。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

名古屋グランパス:風間サッカーが浸透するか?
京都サンガ:闘利王が吉とでるか凶と出るか?

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

横浜FC:イバ NYCで初めてみたが、今年は爆発するかも
アビスパ福岡:ポッピ ウェリントンとのコンビがどうなるか?

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

アビスパ福岡:冨安と邦本

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

昔サッカーをやっていたので、JSL時代から観戦していた。





#231 イケさん。さん (投稿日:2月17日)

【 ハンドル名 】:イケさん。
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:愛媛FC

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 01位:松本山雅
 02位:京都サンガ
 03位:アビスパ福岡
 04位:モンテディオ山形
 05位:愛媛FC
 06位:ジェフ千葉
 07位:湘南ベルマーレ
 08位:ファジアーノ岡山
 09位:名古屋グランパス
 10位:レノファ山口
 11位:横浜FC
 12位:徳島ヴォルティス
 13位:V・ファーレン長崎
 14位:東京ヴェルディ
 15位:ロアッソ熊本
 16位:FC岐阜
 17位:町田ゼルビア
 18位:大分トリニータ
 19位:ツエーゲン金沢
 20位:水戸ホーリーホック
 21位:カマタマーレ讃岐
 22位:ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

名古屋の順位が気になるところ。J2のレベル・試合数等を考えると、1年でJ1に戻れるかは非常に怪しい。また風間監督のサッカーを習得するのは非常に時間がかかる印象であり苦労するのではないか。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

愛媛FC:個人的に新監督に非常に興味がある。愛媛のような若手が多いチームはシーズン中に大きく成長する可能性がある。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

佐藤寿人(名古屋):昨年は出場機会に恵まれなかったが、試合に出続ける事で進化を発揮するタイプの選手。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

宮原和也(名古屋):前チームの広島でも非常にセンスのあるプレイを披露していた。試合数が多くなることによって大成長する可能性がある。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

丁度サッカーを始めた年にJリーグが開幕したので1993年頃だと思います。





#232 ホリンズさん (投稿日:2月17日)

【 ハンドル名 】:ホリンズ
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:柏レイソル、ザスパクサツ群馬

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

01位:名古屋グランパス
02位:アビスパ福岡
03位:京都サンガ
04位:湘南ベルマーレ
05位:
06位:ジェフ千葉
07位:松本山雅
08位:横浜FC
09位:モンテディオ山形
10位:ザスパクサツ群馬
11位:ファジアーノ岡山
12位:水戸ホーリーホック
13位:大分トリニータ
14位:町田ゼルビア
15位:ツエーゲン金沢
16位:ロアッソ熊本
17位:愛媛FC
18位:FC岐阜
19位:東京ヴェルディ
20位:カマタマーレ讃岐
21位:V・ファーレン長崎
22位:レノファ山口

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

1位予想した名古屋は序盤は苦しむも徐々に個の能力そして風間新監督の戦術が浸透していき最後の最後に1位になると予想。J2で活躍した押谷 永井龍 内田がいるのも心強い。アビスパや湘南は降格したものの監督は変わっておらず戦術はチームに浸透しており悪くても6位以内には入ると予想し京都は闘莉王がチームを劇的に変えると期待したい。アタッカー人もポテンシャルの高い有望な選手が多い。

松本山雅は得点力不足に苦しみこの位置になると予想。最悪15位ぐらいもあると思う。降格圏に予想した2チームは大きく戦力が抜けたこととが響くかなと。大分 北九州と降格しているので降格しないだろうと思われてそうなV・ファーレン長崎を予想してみた。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

徳島ヴォルティス→影の昇格候補だと思う。渡 山崎 杉本 アシチェリッチの中で組むであろう3トップは興味深い。 馬渡 広瀬も攻撃的なサイドバックで面白いサッカーが見れそう。

愛媛FC→前監督である木山監督と共に主力が多数流失。補強もその穴を埋められたとは言えず厳しい陣容だが、間瀬監督の手腕に期待。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

高井和馬(ザスパクサツ群馬) 江坂&瀬川が背負った出世番号の26番を背負うアタッカー。江坂と瀬川はギリギリでプロ入りが決まっが彼はJ1からもオファーがあった逸材。 プレッシャーを跳ね除けて活躍できるか。

小島秀仁(愛媛FC) プラチナ世代でU-17のW杯では柴崎岳とコンビを組んだ。プロに入ってからは伸び悩んでいるが、愛媛FCに入団してから、守備能力も向上し顔つきも勇ましくなった。今年は主将になり更に期待が掛かる。彼をまたJ1で見たい。

山岸祐也(ザスパクサツ群馬) 去年は大卒1年目ながら瀬川と共に攻撃を牽引し活躍した。中村駿 瀬川祐輔が移籍した今、彼にかかる期待は大きい。能力的には自分は瀬川より上だと思っている。 

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

小屋松知哉(京都サンガ) 名古屋ではあと一歩、殻を破れなかった。今年はチーム内に知っている選手も多く、爆発に期待。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

1999年頃・・・・まだ年長さんでしたが何故か既に柏レイソルを応援していた。ナビスコカップの記憶がまだかすかに残ってる。おそらく父が毎週サッカーダイジェストを買ってきておりそれを見てだと思う。





#233 ルーシーさん (投稿日:2月17日)

【 ハンドル名 】:ルーシー
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:四国
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:横浜Fマリノス、愛媛FC

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 01位:アビスパ福岡
 02位:名古屋グランパス
 03位:松本山雅FC
 04位:湘南ベルマーレ
 05位:徳島ヴォルティス
 06位:モンテディオ山形
 07位:京都サンガFC
 08位:ファジアーノ岡山
 09位:ジェフユナイテッド千葉
 10位:横浜FC
 11位:愛媛FC
 12位:町田ゼルビア
 13位:Vファーレン長崎
 14位:カマタマーレ讃岐
 15位:大分トリニータ
 16位:レノファ山口
 17位:水戸ホーリーホック
 18位:東京ヴェルディ
 19位:FC岐阜
 20位:ロアッソ熊本
 21位:ツエーゲン金沢
 22位:ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

福岡・・・補強がかなり良かった印象
名古屋・・・抜きんでた戦力。だが優勝はできないのでは
松本・・・サポーターが大きな力に

湘南・・・再びJ2で湘南スタイルを発揮してほしい
徳島・・・今年再注目のチームの1つ
山形・・・木山サッカーを山形でも発揮できるか

京都・・・大黒の復帰はどうでるか
岡山・・・矢島、岩政の穴をどう埋めるか
千葉・・・今年も昇格できないのか。それとも....

横浜・・・イバが今年も爆発するか
愛媛・・・間瀬監督もとの新生愛媛。どうなる。
町田・・・昨年のような快進撃を起こせるか

長崎・・・大幅な選手入れ替えがあったがどうなるか
讃岐・・・毎年少しずつ成長している。
大分・・・降格後すぐに昇格した。勢いはある

山口・・・主力の大量流出、苦しいか
水戸・・・平松・兵働の移籍は痛いのでわ
東京V・・・若手主体のメンバー、きっかけをつかめば躍進も

岐阜・・・庄司の獲得は驚きだった
熊本・・・清武の穴をどう埋める
金沢・・・昨年からあまり変化なし、厳しいか
群馬・・・厳しいが、注目の若手がはいった

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

徳島ヴォルティス
 外国人選手がハマったらかなり躍進すると思う

名古屋グランパス
 初のJ2、どうなるか

モンテディオ山形
木山監督を筆頭に、愛媛からコーチ・選手を獲得した(レンタル含め)
どうなるのか

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

佐藤寿人
J2経験者ではあるが、久しぶりのJ2でどれだけ活躍できるか

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

丹羽詩音
高橋壱晟
和田昌士

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

2007年
愛媛FCの試合を初めてみたとき





#234 戦闘開始さん (投稿日:2月17日)

【 ハンドル名 】:戦闘開始
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:横浜Fマリノス

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

01位:湘南ベルマーレ
02位:横浜FC
03位:京都サンガ
04位:ジェフ千葉
05位:アビスパ福岡
06位:名古屋グランパス
07位:モンテディオ山形
08位:松本山雅FC
09位:東京ヴェルディ
10位:FC町田ゼルビア
11位:ファジアーノ岡山
12位:水戸ホーリーホック
13位:徳島ヴォルティス
14位:FC岐阜
15位:大分トリニータ
16位:V・ファーレン長崎
17位:ロアッソ熊本
18位:カマタマーレ讃岐
19位:ツエーゲン金沢
20位:愛媛FC
21位:レノファ山口
22位:ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

秋元が出戻る湘南、イバ無双の縞が昇格と予想。闘莉王が来る麿、ハイプレスでポゼッションチームを食いちぎる犬、降格こそしたが堅実な蜂、ネームバリューで圧倒する鯱がPOに行くだろうか。名将木山を招聘した山と流出が少なかった山雅が次点。人材の出入りを考えると蜜柑、維新、温泉が降格候補。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

オリ10でありながら世間に顔向けできないでいるの千葉、読売、名古屋の動向が気になる。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

今回は省略

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

今回は省略

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

1993年のJリーグ開幕。
ただし本腰を入れ始めたのは2007年ごろ。





#235 せんとらさん (投稿日:2月17日)

【 ハンドル名 】:せんとら
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ジュビロ磐田

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

01位:アビスパ福岡
02位:湘南ベルマーレ
03位:横浜FC
04位:モンテディオ山形
05位:松本山雅
06位:名古屋グランパス
07位:京都サンガ
08位:ジェフ千葉
09位:徳島ヴォルティス
10位:ファジアーノ岡山
11位:町田ゼルビア
12位:東京ヴェルディ
13位:ツエーゲン金沢
14位:V・ファーレン長崎
15位:愛媛FC
16位:水戸ホーリーホック
17位:カマタマーレ讃岐
18位:FC岐阜
19位:大分トリニータ
20位:レノファ山口
21位:ロアッソ熊本
22位:ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

岡山までがPO圏

継続の福岡湘南が最有力
イバ残留の横浜FCが面白い

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

名古屋グランパス

圧倒的一番人気だが
風間采配がどう出るか
懐疑的

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

イバ
横浜FC昇格するなら
彼が爆発したとき

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

小屋松(京都)

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

開幕時
92アジアカップ以降の代表から流れ





#236 フジさん (投稿日:2月17日)

【 ハンドル名 】:フジ
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ベガルタ仙台

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

1.松本山雅FC
2.アビスパ福岡
3.名古屋グランパス
4.京都サンガFC
5.徳島ヴォルティス
6.湘南ベルマーレ
7.モンテディオ山形
8.東京ヴェルディ
9.ジェフユナイテッド千葉
10.横浜FC
11.ファジアーノ岡山
12.町田ゼルビア
13.Vファーレン長崎
14.大分トリニータ
15.カマタマーレ讃岐
16.FC岐阜
17.レノファ山口
18.愛媛FC
19.水戸ホーリーホック
20.ツエーゲン金沢
21.ロアッソ熊本
22.ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

松本は喜山とシュミットが抜けたが、昨年の勝ち点84を稼いだメンバーの大半は残留し、悔しさがバネとなるはず。サポーターの力は言うまでもない。福岡も相当な戦力が整い、5年おきに昇格のジンクスを跳ね返すことを期待。名古屋の最大の焦点は、風間監督のサッカーがどれだけ早く浸透するか。なんだかんだ地力には勝るので自動昇格も十分あり得る。京都はとにかくキャラの濃いメンバーが揃った。波はあるだろうが、一度勝ちだしたら止まらなくなりそう。

徳島は個人的にはそこまで高く評価していなかったが、練習試合での結果が凄まじく、プレーオフ県内には入る予感。湘南は主力が今年も引き抜かれたが、チョウ監督の存在はとにかく大きい。山形は振り幅が大きそうだが、早くダービーやりたいです。東京Vはベテランの加入が功を奏しそう。プレーオフ争いに食い込みそうなのは以下、千葉、横浜C、岡山あたりまでか。残留争いは例年以上に混戦になりそうだが、清武、瀬川が抜けた熊本、群馬は苦労しそう。岐阜は中位以上に来るようだと面白い。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

名古屋、山形、山口
選手の入れ替わりが激しかったが、どう出るか。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

ラリベイ(千葉)
実績は周知のとおり。必然的に注目は集まる。

神谷(湘南)
昨年はJ1である程度の出場機会を得られたがJ2でどれだけやれるのか。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

汰木(山形)、安西(東京V)、高木大(東京V)
宮原(名古屋)、小屋松(京都)、内田(徳島)、広瀬(徳島)
表原(湘南)、北谷(長崎)、嶋田(熊本)、杉本(徳島)

同世代の選手たち。期待も込めて。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

6歳ごろ。親の影響。





#237 はんひさん (投稿日:2月17日)

【 ハンドル名 】:はんひ
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ヴァンフォーレ甲府、ガンバ大阪、セレッソ大阪、ヴィッセル神戸、ジェフ千葉、東京ヴェルディ、湘南ベルマーレ、京都サンガ、レノファ山口、大分トリニータ、長野パルセイロ、FC琉球

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 01位:湘南ベルマーレ
 02位:京都サンガ
 03位:松本山雅
 04位:名古屋グランパス
 05位:ジェフ千葉
 06位:アビスパ福岡
 07位:東京ヴェルディ
 08位:モンテディオ山形
 09位:町田ゼルビア
 10位:横浜FC
 11位:ファジアーノ岡山
 12位:徳島ヴォルティス
 13位:大分トリニータ
 14位:愛媛FC
 15位:水戸ホーリーホック
 16位:FC岐阜
 17位:V・ファーレン長崎
 18位:レノファ山口
 19位:ザスパクサツ群馬
 20位:ロアッソ熊本
 21位:カマタマーレ讃岐
 22位:ツエーゲン金沢

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

群雄割拠。どのチームが昇格&降格しても不思議ではない。
例年以上に難しい予想となりました。

優勝&昇格争い。
湘南ベルマーレ→監督の残留が最大の補強かも。J2での戦い方もよく知っていますし、優勝と予想。
京都サンガ→J2で良い補強ができたクラブのひとつ。闘莉王&小屋松の元名古屋コンビが活躍しそう。ルーキーの岩崎も期待大。十分に優勝もに優勝を狙える。
松本山雅→京都や湘南や名古屋など強いチームが多く自動昇格は難しいと予想。
名古屋グランパス→戦力的には申し分ありませんがJ2はそんなに甘くありません。J2に慣れるまで時間がかかると思います。圧倒的戦力を誇っていたセレッソもJ2で苦労しています。自動昇格は難しいと予想。
ジェフ千葉→清武の加入は大きい。新戦力がはまればもっと上位も狙える。
アビスパ福岡→昨シーズンは守備が崩壊していたが岩下の加入で改善されると予想。しかし得点力不足に陥りそうだと思うのでこの位置。
東京ヴェルディ→元ガンバ大阪コンビのベテランが活躍しそう。
モンテディオ山形→FW陣の活躍次第ではもっと上位も。

ーーーーーーーーー中略ーーーーーーーー

残留争い
レノファ山口→小塚の復帰は大きいものも草刈り場状態に。岸田が活躍しないと降格しても不思議ではない。
ザスパクサツ群馬→瀬川が退団したのは痛すぎる。
ロアッソ熊本→清武が抜けた穴は大きい。
カマタマーレ讃岐→目立った補強なし、そろそろ降格しそう。
ツエーゲン金沢→去年もギリギリの残留。今年も残留争いに巻き込まれるのは必至。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

名古屋グランパス→初めてのJ2をどう戦うか。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

岩崎選手。ゴールデンルーキーは何ゴール決めるのか?

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

岩崎選手

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

2010年頃からです。





#238 green blood エイリアンさん (投稿日:2月17日)

【 ハンドル名 】:green blood エイリアン
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:大宮アルディージャ、サガン鳥栖、アビスパ福岡

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

01位:松本山雅FC
02位:アビスパ福岡
03位:湘南ベルマーレ
04位:名古屋グランパスエイト
05位:横浜FC
06位:京都サンガFC
07位:ジェフユナイテッド千葉
08位:モンテディオ山形
09位:大分トリニータ
10位:徳島ヴォルティス
11位:ファジアーノ岡山
12位:V・ファーレン長崎
13位:町田ゼルビア
14位:カマタマーレ讃岐
15位:水戸ホーリーホック
16位:ロアッソ熊本
17位:東京ヴェルディ
18位:愛媛FC
19位:FC岐阜
20位:レノファ山口
21位:ザスパクサツ群馬
22位:ツエーゲン金沢

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

1位〜7位:補強が良かった。優勝の可能性があるクラブ
8位〜14位:プレーオフ圏内に食い込んでくる可能性が十分にある
15位〜22位:選手の流出が激しいクラブ。降格争い激しくなりそう

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

・大分トリニータ
    昨年J3で優勝した勢いが残っているはず。番狂わせを起こしてくれそう
・レノファ山口
    昨年初のJ2だったが、好成績を残した。しかし、選手の流出をうまく埋めることができるのか注目

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

FW:原選手(カマタマーレ讃岐)
昨年、J3に降格したギラヴァンツ北九州に所属していた点取り屋。新たな環境どれだけ得点できるのか

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

DF:冨安選手(アビスパ福岡)
U-17日本代表 期待のディフェンダー。大きく躍進して欲しい。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

2年前
アビスパ福岡がJ1復帰を果たしたから





#239 だっしゅさん (投稿日:2月17日)

【 ハンドル名 】:だっしゅ
【 年 代 】:50〜59歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:FC東京、モンテディオ山形

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

01位:モンテディオ山形
02位:松本山雅
03位:湘南ベルマーレ
04位:名古屋グランパス
05位:徳島ヴォルティス
06位:京都サンガ
07位:ジェフ千葉
08位:FC岐阜
09位:アビスパ福岡
10位:東京ヴェルディ
11位:レノファ山口
12位:V・ファーレン長崎
13位:愛媛FC
14位:大分トリニータ
15位:町田ゼルビア
16位:横浜FC
17位:ファジアーノ岡山
18位:ロアッソ熊本
19位:ツエーゲン金沢
20位:水戸ホーリーホック
21位:ザスパクサツ群馬
22位:カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

正直、よくわからないですが、注目している山形は選手が大幅に入れ替わり、うまくいけば、独走する可能性があるのではないか。もちろん、松本、湘南、名古屋も優勝候補ですが、昨年のチームの勢いからこの順位にしました。中下位は、フィーリングです。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

名古屋:風間監督がどういうサッカーをするのか注目。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

山田直輝:以前から注目している選手なので。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

野澤英之
亀川(アビスパ福岡)

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

2007年。
子どもと同じ時間を過ごしたいから。
スタジアムが身近にあったから。





#240 やまりょさん (投稿日:2月17日)

【 ハンドル名 】:やまりょ
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:水戸ホーリーホック、町田ゼルビア、レノファ山口

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

1位 湘南ベルマーレ
2位 松本山雅
3位 京都サンガ
4位 名古屋グランパス
5位 モンテディオ山形
6位 徳島ヴォルティス
7位 V・ファーレン長崎
8位 横浜FC
9位 アビスパ福岡
10位 ジェフユナイテッド千葉
11位 ファジアーノ岡山
12位 大分トリニータ
13位 水戸ホーリーホック
14位 町田ゼルビア
15位 愛媛FC
16位 レノファ山口
17位 ザスパクサツ群馬
18位 カマタマーレ讃岐
19位 ツエーゲン金沢
20位 FC岐阜
21位 ロアッソ熊本
22位 東京ヴェルディ

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

湘南が継続性の上にジネイがいるので、得点力も高まり優勝。同様の理由で松本が2位。2014年のようなシーズンになるのでは。京都は戦力的には優勝してもおかしくないが、監督が1年目で未知数。名古屋も風間監督が1年目から結果を出すとは思えない。5位は、千葉、愛媛で5位に進出した木山監督が監督を務める山形。6位にはセルビア人2人を加えた徳島。長崎はスペイン人やサイドアタッカーの補強に成功。隔年現象で上位進出しそう。横浜、福岡も外国人ストライカーがいて、戦力的には安定している。

その点、ニューイヤーカップなどを見て千葉は不安材料が多い。岡山は櫛引、石毛がいるが、昨年よりは少し戦力ダウン。12位はJ3からの昇格組の大分。前半戦は勢いで勝てそう。13位は西ヶ谷監督のもと、安定した戦いを見せる水戸。降格もしなければ昇格もしない。町田、愛媛、山口は順位こそ下がるがチームスタイルが明確なので大低迷はしないだろう。群馬は高井が爆発しそう。岡田にも期待。

讃岐は原一樹が点をとりなんとか残留狙い。金沢は多くの残留争いを経験した柳下監督に期待。岐阜は大木監督のパスサッカーの浸透に時間がかかり、低迷しそうだが後半に盛り返して残留はできそう。いつもの20位。熊本は清武が抜けたが決定力がなさすぎる。点が絶望的にとれないだろう。22位はヴェルディ。ロティーナはスペインでたくさんのチームを降格させている降格将軍。守備的なスタイルはヴェルディに合っていない。攻撃陣は誰が点を取るのか。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

京都サンガ 闘莉王がどれだけがんばれるか。
ケヴィン・オリスとハンソンミンがどれだけなじめるか。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

レノファ山口の大石治寿。J3で通用したがどれだけJ2でやれるか。清原や中山のようになれるか。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

群馬の高井和馬。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

2003年、親に連れてってもらった。





#241 えみりおさん (投稿日:2月17日)

【 ハンドル名 】:えみりお
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:四国        
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:徳島ヴォルティス

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 01位:徳島ヴォルティス
 02位:名古屋グランパス
 03位:アビスパ福岡
 04位:湘南ベルマーレ
 05位:松本山雅
 06位:モンテディオ山形
 07位:京都サンガ
 08位:FC岐阜
 09位:ジェフ千葉
 10位:横浜FC
 11位:ファジアーノ岡山
 12位:東京ヴェルディ
 13位:大分トリニータ
 14位:ロアッソ熊本
 15位:町田ゼルビア
 16位:カマタマーレ讃岐
 17位:ツエーゲン金沢
 18位:ザスパクサツ群馬
 19位:水戸ホーリーホック
 20位:レノファ山口
 21位:V・ファーレン長崎
 22位:愛媛FC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

チームが多過ぎで重複してないか不安だ笑

積極的な補強をしたところを上位にしました。
1位はWニコラを獲得したヴォルティス
2位は入れ替わりの激しいグランパス

降格組はたいていどこかが振るわない成績ですが、今年はどこも頑張るんじゃないかと予想して、全チームプレーオフ圏内と予想。
山形も積極補強が功を奏すんではないか。

中位だと、庄司獲得の岐阜の躍進、繰り返す千葉と京都、後は強そうなとこから順に。

下位は…ごめんなさい、完全にイメージです。
レノファはあそこまで選手抜かれたら相当苦戦しそう。

降格は長崎と愛媛。
長崎は、フロントのゴタゴタがかなり響くと予想。
愛媛も相当選手抜かれたし、かなり苦戦しそう。

全体的に難しすぎ!
群雄割拠の戦国時代ですね

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

名古屋グランパス
近年相次ぐビッグクラブの降格。名古屋は柏やガンバに続けるか…!

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

杉本太郎
練習試合で大活躍らしいので。

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

杉本太郎
同上

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

2008年くらい
ファンサカがきっかけでした





#242 ゆーいちさん (投稿日:2月17日)

【 ハンドル名 】:ゆーいち
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:特になし。

【 J2の全22クラブの順位を予想をしてください。 】:

 01位:名古屋グランパス
 02位:京都サンガ
 03位:アビスパ福岡
 04位:湘南ベルマーレ
 05位:松本山雅FC
 06位:徳島ヴォルティス
 07位:モンテディオ山形
 08位:ファジアーノ岡山
 09位:横浜FC
 10位:大分トリニータ
 11位:ジェフ千葉
 12位:町田ゼルビア
 13位:レノファ山口
 14位:愛媛FC
 15位:ロアッソ熊本
 16位:東京ヴェルディ
 17位:FC岐阜
 18位:V・ファーレン長崎
 19位:水戸ホーリーホック
 20位:ザスパクサツ群馬
 21位:ツエーゲン金沢
 22位:カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

●大崩れしない限りは…
名古屋・湘南は戦力値的に申し分ないが、J2レベルででは福岡がとてつもなく高く、戦う集団と化してくる京都も強い。さらには松本、キャンプでの仕上がりを見せる徳島までが可能性圏内に入ってくると想定。

●プレーオフがあるのならば…
山形の醸成力と岡山に可能性はあっただろうし、過去最高クラスのエレベーターを見せる大分もその県内にはあり得ただろう。

●なかなか戻れない古参組
千葉と東京Vは今季抜本的な改革を行ってきたものの、戦術的なマッチングさや移籍選手によってスタートダッシュを決め込むまでには至らなそう。

●降格圏内には…
母体がもたつくと成績が出にくいという観点から長崎は評価を下げ、CMF庄司の移籍に伴って降格争いを脱しそうな岐阜より下の評価を下した。監督交代に伴うチームへの不安として群馬、あがる要素が少ない金沢、守備陣不足が逸している讃岐は可能性がある。

【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:

●名古屋グランパス
いわずもがな。どの観点から見ても「注目」以外にほかならない。

●FC岐阜
CMF庄司のパス力がどれほどの好循環を生み出すのか。それをもとに岐阜というチームの変革は成されるかが気になる。

【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:

●SMF古林将太(名古屋)
CFシモビッチをうまく活用したクロスに注目。アシスト王の可能性まである。

●CMF庄司悦大(岐阜)
全体を活性化させるパスで好循環を生み出せるか。Impectや起点回数のトップランカーを目指したい。

●OMF石毛秀樹(岡山)
完全再生へ!

【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか? 】:

●LSB坂井大将(大分)
U19世代の主将。ボランチが主戦場とはなっているが、個人的にはLSBがメイン。リオ世代のCB遠藤航のようにキャプテンシーで世代を引っ張っていくためにも求められるのはチーム内での結果だ。

●DMF冨安健洋(福岡)
なぜ冨安が2部にいるのか、と思わせられるだけの違いを見せてくれる活躍は見込めると思う。何点分のブロックを見られるか、何点分先んじて食い止められるか。

●CMF高橋壱晟(千葉)
DMFアランダによって千葉でのプレーを決意した彼だが、開幕スタメンの可能性も有り得そうで、そこまでまだ能力値上での開花が見られる選手でないものの、プロの経験値を積んで一層の活躍ができるようになってほしい。

【 あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?(省略可) 】:

きっかけ:OMF田中達也(当時帝京高校)

まだ小学生当時ふとしたきっかけで彼のプレーを見たことがサッカー自体に興味が出たきっかけ。
彼の成長とともにJへの興味がわき、そこから約15年経過した今では、Jリーグへの想いが強すぎて現在サッカーメディアを運営するまでに至る。






【受付期間 (J2編)】

 2017年1月8日(日)~2017年2月17日(金)まで

 → 申し訳ありませんが、不公平が生じるため、それ以降は受け付けません。

【質問内容】

 (項目1) ハンドル名
 (項目2) 年代
 (項目3) 性別
 (項目4) 地域
 (項目5) 好きなJリーグのチームはどこですか? (複数選択可)
 (項目6) J2の全22クラブの順位を予想をしてください。
 (項目7) その理由を簡潔にお書きください。
 (項目8) 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で)
 (項目9) 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。
 (項目10) 今シーズンのJ2でブレイクすると思う若手選手は誰ですか?
 (項目11) あなたがJリーグに興味を持ち始めた時期はいつ頃ですか?また、そのきっかけは何ですか?

・投稿用フォーム (J1編) → http://form1.fc2.com/form/?id=c0081ccfb50a691b
・投稿用フォーム (J2編) → http://form1.fc2.com/form/?id=89cf6020956a8e13
・投稿用フォーム (J3編) → http://form1.fc2.com/form/?id=e6eb131b2271b32f


※ たくさんの予想が集まった方が面白いので気軽に順位予想バトルに参加してください。
※ シーズン終了後には「成績の発表」を行います。できるだけ私情を挟まずに予想することをお勧めします。
※ 誤字や脱字、クラブ名の間違い(=栃木FCなど)、言い回しの間違い等があったとしても、よほどのことがない限り、そのままアップしています。「この投稿者の予想はどのくらい信頼できるのか?」を推し量ることができるように敢えてそのままにしていますので、特にクラブ名の間違いにはご注意ください。
※ 注意点がいくつかありますので、上にある注意点(6つ)を確認してから投稿してください。(投稿が無効になる可能性があります。)



関連エントリー

 2016/01/08  【J1】 順位予想バトル 2016年版 受付終了 (参加者:368名)
 2016/01/09  【J2】 順位予想バトル 2016年版 受付終了 (参加者:223名)
 2016/01/15  【J3】 順位予想バトル 2016年版 受付開始 (参加者:75名)

 2017/01/03  【J1】 2016年の順位予想バトル 結果発表 (1位~368位まで)
 2017/01/05  【J2】 2016年の順位予想バトル 結果発表 (1位~223位まで)
 2017/01/06  【J3】 2016年の順位予想バトル 結果発表 (1位~75位まで)

 2017/01/07  【J1】 順位予想バトル 2017年版 受付開始 (現時点の参加者:493名)
 2017/01/08  【J2】 順位予想バトル 2017年版 受付開始 (現時点の参加者:242名)
 2017/01/09  【J3】 順位予想バトル 2017年版 受付開始 (現時点の参加者:80名)


関連記事





| トップページ | 人気ブログランキング | Jリーグブログ村 | 全記事一覧 (2018年-2023年) | お気に入りに追加 |


ようこそ!

Author:じじ
FC2ブログへようこそ!



Since 2007/4/30




にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

公式ツイッター


◆ このたび、遅ればせながらツイッターを始めました。フォローしてもらえると嬉しいです。宜しくお願いいたします。


最近のエントリー (100記事)



01月11日
全エントリーの一覧 (2018年-2023年)

01月07日
【J1編】 順位予想バトル 2023年版 受付スタート (現在の参加者:72名)

01月08日
【J2編】 順位予想バトル 2023年版 受付スタート (現在の参加者:68名)

01月09日
【J3編】 順位予想バトル 2023年版 受付スタート (現在の参加者:27名)

01月11日
【JリーグのNo.1は?】「チャント総選挙」を開催します。~清き一票 お願いします~


01月18日
【J3編:2023年の順位予想】 7:岐阜、8:琉球、9:北九州、10:鳥取、11:岩手、12:FC大阪、13:宮崎

01月18日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その33)

01月18日
【J1編】 今オフの補強の最終評価 ~13:横浜FM、14:新潟、15:福岡、16:川崎F、17:京都、18:神戸~

01月17日
【J3編:2023年の順位予想】 14:奈良、15:相模原、16:八戸、17:讃岐、18:福島、19:沼津、20:YS横浜

01月17日
【J2編】 2022年-2023年 オフの補強の最終評価 ~1:仙台、2:町田、3:徳島、4:岡山、5:金沢~

01月17日
【J2編】 2022年-2023年 オフの補強の最終評価 ~6:甲府、7:水戸、8:千葉、9:清水、10:藤枝MYFC~

01月16日
【J2編】 2022年-2023年 オフの補強の最終評価 ~11:いわきFC、12:大分、13:山口、14:群馬、15:長崎、16:東京V~

01月16日
【J2編】 2022年-2023年 オフの補強の最終評価 ~17:栃木SC、18:山形、19:大宮、20:磐田、21:熊本、22:秋田~

01月15日
【J3編】 2023年のブレイク候補の若手プレーヤー (1位-10位) (独断と偏見で選んだ)

01月14日
【J1編】 2023年のブレイク候補の若手プレーヤー (1位-10位) (独断と偏見で選んだ)

01月14日
【J2編】 2023年のブレイク候補の若手プレーヤー (1位-10位) (独断と偏見で選んだ)

01月13日
【J2編】 2023年のブレイク候補の若手プレーヤー (11位-20位) (独断と偏見で選んだ)

01月13日
【J1編】 2023年のブレイク候補の若手プレーヤー (11位-20位) (独断と偏見で選んだ)

01月13日
【Jリーグ】 DAZNがまたも価格UP。月額1,925円→3,000円→3,700円はさすがに酷い。

01月12日
【J2編】 2023年の順位予想 ~1:清水、2:仙台、3:徳島、4:岡山、5:町田~ (28名分)

01月12日
【J2編】 2023年の順位予想 ~6:磐田、7:長崎、8:山形、9:大分、10:東京V~ (28名分)

01月12日
【J2編】 2023年の順位予想 ~11:千葉、12:いわきFC、13:金沢、14:甲府、15:熊本、16:水戸~ (28名分)

01月11日
【J2編】 2023年の順位予想 ~17:山口、18:大宮、19:栃木SC、20:秋田、21:藤枝、22:群馬~ (28名分)

01月11日
【J1編】 2023年の順位予想 ~1:川崎F、2:横浜FM、3:鹿島、4:広島、5:C大阪、6:FC東京~

01月10日
【J1編】 2023年の順位予想 ~7:浦和、8:柏、9:鳥栖、10:名古屋、11:G大阪、12:札幌~

01月10日
【J1編】 2023年の順位予想 ~13:神戸、14:湘南、15:横浜FC、16:新潟、17:福岡、18:京都~

01月09日
【J3編】 2022年の順位予想バトルの結果発表!!! (個人成績&チーム成績) (参加者:51名)

01月08日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その31)

01月08日
【神村学園高】 半端ない超・高校級のFW福田師王とMF大迫塁。2人の未来はどうなる?

01月08日
【J2編】 2022年の順位予想バトルの結果発表!!! (個人成績&チーム成績) (参加者:139名)

01月07日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その30)

01月07日
【Jリーグ】 今オフの徳島ヴォルティスの補強がいくら何でもロマンがあり過ぎる!

01月07日
【J1編】 2022年の順位予想バトルの結果発表!!! (個人成績&チーム成績) (参加者:240名)

01月06日
【J3編】 2023年シーズンの展望 (昇格争い編) ~大本命は不在。鹿児島・長野・FC岐阜など「5強」が昇格争いの中心か!?~

01月06日
【浦和レッズ】 FWユンカーの放出は吉と出るか?凶と出るか?~「怪我」と「高年俸」と「守備面」がネックに・・・。~

01月05日
【J1編】 2023年シーズンの展望 (残留争い編) ~降格枠は「1」。回避したい新潟・横浜FC・神戸・湘南・福岡・京都など。~

01月05日
【J2編】 2023年シーズンの展望 (プレーオフ争い編) ~4強を追うのは甲府・徳島・磐田・長崎・千葉など~

01月04日
【J2編】 2023年シーズンの展望 (昇格争い編) ~清水や仙台など「4強」が上位争いの中心か!?

01月04日
【Jリーグ】 今オフの町田ゼルビアの補強がいくら何でも凄すぎる。

01月03日
【J1編】 2023年シーズンの展望 (中位編) ~大注目は大型補強のG大阪と鳥栖。監督交代の浦和はどうなる?~

01月03日
【J1編】 2023年シーズンの展望 (上位編) ~2強が優勝争いの中心。追うのは広島・鹿島・C大阪・FC東京など~

12月31日
【セレッソ大阪】 たくさんの主力や有望株と複数年契約!C大阪のチーム作りが素晴らしい。

12月30日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その29)

12月29日
【U-12全国大会】 「最近の小学生、レベル高~」で驚いた件。

12月29日
【Jリーグ】 今オフのガンバ大阪の補強がいくら何でも凄すぎる。

12月28日
【J3編】 今オフの補強の中間評価 ~1位:鹿児島、2位:FC岐阜、3位:FC大阪、4位:讃岐~

12月27日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その28)

12月27日
【町田ゼルビア】 最強のヒール軍団が誕生か!?ゼルビアの補強が物凄い!

12月27日
【J3編】 今オフの補強の中間評価 ~5位:長野、6位:富山、7位:愛媛FC、8位:奈良クラブ~

12月26日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その27)

12月26日
【J3編】 今オフの補強の中間評価 ~9位:北九州、10位:八戸、11位:FC今治、12位:沼津~

12月26日
【J3編】 今オフの補強の中間評価 ~13位:松本山雅、14位:FC琉球、15位:YS横浜、16位:宮崎~

12月25日
【J3編】 今オフの補強の中間評価 ~17位:福島、18位:鳥取、19位:いわて、20位:SC相模原~

12月25日
【J1編】 今オフの補強の中間評価 ~1位:鳥栖、2位:湘南、3位:FC東京~

12月24日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その26)

12月24日
【J1編】 今オフの補強の中間評価 ~4位:G大阪、5位:横浜FC、6位:鹿島~

12月24日
【J1編】 今オフの補強の中間評価 ~7位:柏、8位:広島、9位:C大阪~

12月23日
【J1編】 今オフの補強の中間評価 ~10位:札幌、11位:新潟、12位:横浜FM~

12月23日
【J1編】 今オフの補強の中間評価 ~13位:浦和、14位:京都、15位:福岡~

12月22日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その25)

12月22日
【J1編】 今オフの補強の中間評価 ~16位:名古屋、17位:川崎F、18位:神戸~

12月22日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その24)

12月21日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その23)

12月21日
【J2】 全22クラブ オフの補強の序盤の評価 (ロアッソ熊本/大分トリニータ) (2022年-2023年)

12月20日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その22)

12月19日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その21)

12月19日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その20)

12月19日
【J2編】 今オフの戦力補強の中間評価 ~1:仙台、2:千葉、3:藤枝、4:水戸、5:岡山~

12月18日
【J2編】 今オフの戦力補強の中間評価 ~6:長崎、7:栃木SC、8:甲府、9:山形、10:群馬~

12月18日
【J2編】 今オフの戦力補強の中間評価 ~11:徳島、12:いわき、13:東京V、14:大宮、15:金沢、16:町田~

12月18日
【J2編】 今オフの戦力補強の中間評価 ~17:山口、18:熊本、19:大分、20:秋田、21:清水、22:磐田~

12月17日
【J2】 全22クラブ オフの補強の序盤の評価 (徳島ヴォルティス/V・ファーレン長崎) (2022年-2023年)

12月17日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その19)

12月17日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その18)

12月16日
【J2】 全22クラブ オフの補強の序盤の評価 (ファジアーノ岡山/レノファ山口) (2022年-2023年)

12月16日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その17)

12月15日
【J2】 全22クラブ オフの補強の序盤の評価 (ジュビロ磐田/藤枝MYFC) (2022年-2023年)

12月15日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その16)

12月15日
【J2】 全22クラブ オフの補強の序盤の評価 (ツエーゲン金沢/清水エスパルス) (2022年-2023年)

12月14日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その15)

12月14日
【J2】 全22クラブ オフの補強の序盤の評価 (町田ゼルビア/ヴァンフォーレ甲府) (2022年-2023年)

12月14日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その14)

12月13日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その13)

12月13日
【J2】 全22クラブ オフの補強の序盤の評価 (ジェフ千葉/東京ヴェルディ) (2022年-2023年)



YouTube


 第01位  Jリーグの人気チャントのランキング (1位-10位) (2020年版)  → 再生数:209,203回

 第02位  【Jリーグ】 好きなサッカースタジアム (1位-10位)  → 再生数:104,727回

 第03位  【Jリーグ】 サポーターの応援が凄いクラブ (1位~10位)  → 再生数:87,052回

 第04位  【Jリーグ】 サポーターが温かいクラブ (1位~10位)  → 再生数:60,502 回

 第05位  【J2限定】 人気チャントのランキング (1位-10位)  → 再生数:51,640回

 第06位  【J2限定】 2020年の若手のブレイク候補 (1位~20位)  → 再生数:39,348回

 第07位  【Jリーグ】 「地域密着に成功している。」と思うクラブ (1位-10位)  → 再生数:32,512回

 第08位  Jリーグの人気チャントのランキング (11位-20位) (2020年版)  → 再生数:27,229回

 第09位  【Jリーグ】 試合中の雰囲気のいいスタジアム (トップ10)  → 再生数:18,401 回

 第10位  【Jリーグ】 補強が上手なクラブ (1位-10位)  → 再生数:17,819回

 第11位  【Jリーグ】 「クラブ名がかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位)  → 再生数:17,474回

 第12位  【Jリーグ】 「コロナ禍」がプラスになりそうなクラブ (1位-10位)  → 再生数:16,062回

 第13位  【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第1弾)  → 再生数:15,425回

 第14位  【Jリーグ】 新外国人選手の発掘が上手なクラブ (1位-10位)  → 再生数:14,052回

 第15位  【Jリーグ】 「コロナ禍」によるダメージが大きそうなクラブ (1位-10位)  → 再生数:12,127回

 第16位  【Jリーグ】 応援が面白いクラブ (1位~10位)  → 再生数:12,003回

 第17位  【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (上位グループ編)  → 再生数:11,484回

 第18位  【J1限定】 ホームで強いチーム (1位-10位)  → 再生数:10,719回

 第19位  【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編)  → 再生数:10,673回

 第20位  【Jリーグ】 若手育成力の高いクラブ (1位-10位)  → 再生数:10,296回

 第21位  【Jリーグ】 「ユニフォームがかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位)  → 再生数:10,160回

 第22位  【Jリーグ】 好きなJ1のクラブはどこですか? (1位-10位)  → 再生数:10,079回

 第23位  【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第2弾)  → 再生数:9,243回

 第24位  【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (1位~10位)  → 再生数:9,105回

 第25位  【Jリーグ】 かっこいいと思うチャント (10選)  → 再生数:6,857回

 第26位  【経営危機:サガン鳥栖】 竹原社長のヤバいエピソード (10選)  → 再生数:5,980回

 第27位  【Jリーグ】 スタジアムグルメの充実度 (1位-10位)  → 再生数:6,621回

 第28位  【Jリーグ】 「面白いチャント」を10個だけ選んでみた。  → 再生数:6,478回

 第29位  【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (11位~20位)  → 再生数:6,456回

 第30位  【J2限定】 ホームで強いチーム (1位-10位)  → 再生数:5,791回

 第31位  【Jリーグ】 次にJ1童貞を卒業しそうなクラブ (1位-10位)  → 再生数:5,469回

 第32位  【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第3弾)  → 再生数:5,398回

 第33位  【Jリーグ/日本代表】 嫌いなサッカー解説者(1位~10位)  → 再生数:5,034回

 第34位  【何でもベスト10】 「Jリーグを代表するサポーター」というと・・・。  → 再生数:3,840回

 第35位  【Jリーグ】 過去5年間の平均年齢の低いクラブ (1位-10位)  → 再生数:3,659回

 第36位  【Jリーグ】 人気チャント・総選挙 「21位~30位の発表です」  → 再生数:3,618回

 第37位  【Jリーグ】 推定年俸ランキング ベスト50 (2002年-2020年)  → 再生数:3,602回

 第38位  【J1】 2020年に注目したい若手プレーヤー(20人)を挙げてみた。  → 再生数:3,337回

 第39位  セレッソサポーターの威圧感のある大ブーイング (京都サンガの選手の登場時)  → 再生数:2,924回

 第40位  【Jリーグ通への挑戦状】 簡単なクイズを作ってみたので挑戦してください。 (全部で15問)  → 再生数:2,565回

 第41位  【Jリーグ】 人気チャント・総選挙 「11位~20位の発表です」  → 再生数:2,518回

 第42位  【Jリーグ】 誰かに言いたくなるムダ知識 (30連発!!!)  → 再生数:2,496回

 第43位  セレッソ大阪のサポーターの「き!よ!きよたけ!」(サンガスタジアム by Kyocera)  → 再生数:2,487回

 第44位  【Jリーグ】 サガン鳥栖の育成力は日本屈指だ。ただし・・・。  → 再生数:2,418回

 第45位  【Jリーグ】 面白いサッカーを見せたチーム (1993年-2020年)  → 再生数:2,260回

 第46位  【Jリーガー】 現代の優秀なプレイスキッカー (トップ10)  → 再生数:2,191回

 第47位  【J2限定】 Jリーグの若手有望株を20名だけ挙げてみた。(2020年版)  → 再生数:2,189回

 第48位  セレッソ大阪の歴代ベストイレブンを考えてみた。  → 再生数:2,046回

 第49位  【Jリーグ/日本代表】 好きなサッカー解説者(1位~10位)  → 再生数:1,969回

 第50位  紫魂 (京都サンガのサポーターの応援)→セレッソ大阪側のバックスタンド3階席から  → 再生数:1,964回

 第51位  【サッカー】 「死語」になったワードを20個だけ挙げてみた。  → 再生数:1,823回

 第52位  【Jリーグ】 大分トリニータを数字で語りたい。  → 再生数:1,513回

 第53位  【Jリーグ】いろいろな個人スタッツのベスト10  → 再生数:1,401回

 第54位  【日本代表】 歴代の名勝負(トップ10) (1992年-2020年)  → 再生数:769回



カテゴリー


【日本代表】
 ├ハリルジャパン(観戦記) (17)
 ├ハリルジャパン(投票) (17)
 ├ハリルジャパン(採点) (2)
 ├ハリルジャパン(全般) (12)
 ├手倉森ジャパン(観戦記) (27)
 ├手倉森ジャパン(全般) (46)
 ├森山ジャパン(全般) (7)

【Division 1】
 ├コンサドーレ札幌 (126)
 -----稲本潤一 (22)
 -----小野伸二 (20)
 -----チャナティップ (8)
 -----都倉賢 (12)
 -----野々村芳和 (12)
 -----深井一希 (16)
 ├ベガルタ仙台 (72)
 -----シュミット・ダニエル (25)
 -----庄司悦大 (22)
 -----野津田岳人 (16)
 -----平山相太 (19)
 -----梁勇基 (24)
 ├鹿島アントラーズ (110)
 -----植田直通 (15)
 -----小笠原満男 (22)
 -----金崎夢生 (14)
 -----永木亮太 (16)
 -----レオ・シルバ (15)
 ├浦和レッズ (145)
 -----阿部勇樹 (28)
 -----岩波拓也 (20)
 -----遠藤航 (18)
 -----柏木陽介 (15)
 -----西川周作 (23)
 -----槙野智章 (15)
 -----森脇良太 (25)
 -----李忠成 (23)
 ├柏レイソル (67)
 -----伊東純也 (26)
 -----江坂任 (9)
 -----クリスティアーノ (38)
 -----小池龍太 (12)
 -----小泉慶 (12)
 -----瀬川祐輔 (11)
 -----中山雄太 (15)
 -----中村航輔 (35)
 ├FC東京 (106)
 -----石川直宏 (19)
 -----中島翔哉 (17)
 -----永井謙佑 (23)
 -----前田遼一 (25)
 -----武藤嘉紀 (28)
 -----森重真人 (46)
 -----米本拓司 (29)
 ├川崎フロンターレ (148)
 -----家長昭博 (29)
 -----大久保嘉人 (26)
 -----大島僚太(20)
 -----小林悠(23)
 -----齋藤学 (30)
 -----タビナス・ジェファーソン(5)
 -----中村憲剛(25)
 -----レナト(17)
 ├横浜Fマリノス (83)
 -----扇原貴宏 (26)
 -----中澤佑二 (19)
 ├湘南ベルマーレ (71)
 -----表原玄太 (13)
 ├清水エスパルス (86)
 -----北川航也 (17)
 -----白崎凌兵 (11)
 -----村田和哉 (14)
 -----立田悠悟 (9)
 ├ジュビロ磐田 (102)
 -----小川航基 (14)
 -----カミンスキー (16)
 -----川辺駿 (15)
 -----川又堅碁 (29)
 -----中村俊輔 (38)
 -----中山雅史 (13)
 -----名波浩 (14)
 -----服部年宏 (10)
 -----藤田俊哉 (14)
 ├名古屋グランパス (112)
 -----小倉隆史 (14)
 -----風間八宏 (17)
 -----佐藤寿人 (24)
 -----玉田圭司 (22)
 -----楢崎正剛 (14)
 -----ドラガン・ストイコビッチ (14)
 ├ガンバ大阪 (142)
 -----宇佐美貴史 (40)
 -----遠藤保仁 (24)
 -----今野泰幸 (15)
 -----井手口陽介 (9)
 -----藤本淳吾 (14)
 -----レヴィー・クルピ (20)
 ├セレッソ大阪 (247)
 -----柿谷曜一朗 (60)
 -----片山瑛一 (11)
 -----キム・ジンヒョン (18)
 -----杉本健勇 (24)
 -----フォルラン (22)
 -----水沼宏太 (13)
 -----森島寛晃 (18)
 -----山口蛍 (55)
 -----山村和也 (22)
 ├ヴィッセル神戸 (79)
 -----伊野波雅彦 (19)
 -----小川慶治朗 (18)
 -----藤田直之 (12)
 -----森岡亮太 (20)
 -----渡邉千真 (20)
 ├サンフレッチェ広島 (120)
 -----青山敏弘 (33)
 -----浅野拓磨 (14)
 -----工藤壮人 (22)
 -----塩谷司 (20)
 -----城福浩 (20)
 -----千葉和彦 (24)
 -----森保一 (28)
 -----水本裕貴 (22)
 ├サガン鳥栖 (110)
 -----新居辰基 (12)
 -----鎌田大地 (15)
 -----権田修一 (14)
 -----豊田陽平 (22)
 -----原川力 (16)
 -----松本育夫 (10)
 -----吉田豊 (10)
 ├V・ファーレン長崎 (14)
 -----鈴木武蔵 (20)

【Division 2】
 ├モンテディオ山形 (69)
 -----石崎信弘 (19)
 -----中村駿太 (9)
 -----坂井達弥 (9)
 -----松岡亮輔 (11)
 ├水戸ホーリーホック (31)
 -----グエン・コン・フオン (10)
 -----齋藤恵太 (8)
 ├栃木SC (32)
 -----大黒将志 (23)
 ├大宮アルディージャ (57)
 -----大前元紀 (15)
 -----嶋田慎太郎 (12)
 ├ジェフ千葉 (128)
 -----指宿洋史 (17)
 -----清武功暉 (21)
 -----鈴木隆行 (12)
 -----関塚隆 (23)
 -----船山貴之 (17)
 -----為田大貴 (16)
 -----ピエール・リトバルスキ (8)
 ├東京ヴェルディ (81)
 -----井上潮音 (10)
 -----林陵平 (11)
 ├町田ゼルビア (14)
 -----秋田豊 (21)
 -----鈴木孝司 (16)
 ├横浜FC (41)
 -----前園真聖 (8)
 -----松井大輔 (12)
 -----三浦知良 (25)
 -----南雄太 (15)
 -----渡邊一仁 (11)
 ├ヴァンフォーレ甲府 (51)
 -----バレー (15)
 -----堀米勇輝 (20)
 -----山本英臣 (20)
 ├松本山雅 (53)
 -----飯田真輝 (15)
 -----石原崇兆 (13)
 -----岩上祐三 (14)
 -----岩間雄大 (12)
 -----反町康治 (23)
 -----永井龍 (21)
 -----パウリーニョ (19)
 -----松田直樹 (15)
 ├アルビレックス新潟 (144)
 -----小川佳純 (14)
 -----川口尚紀 (19)
 -----安田理大 (31)
 ├ツエーゲン金沢 (16)
 -----清原翔平 (13)
 -----佐藤洸一 (15)
 -----山藤健太 (18)
 ├FC岐阜 (41)
 -----ラモス瑠偉(18)
 ├京都サンガ (92)
 -----岩崎悠人 (16)
 -----田中マルクス闘莉王 (35)
 ├ファジアーノ岡山 (57)
 -----岩政大樹(40)
 -----加地亮 (24)
 -----喜山康平 (8)
 -----齊藤和樹 (16)
 -----仲間隼斗 (9)
 ├レノファ山口 (27)
 -----岸田和人 (20)
 -----高木大輔 (20)
 -----丸岡満 (11)
 ├徳島ヴォルティス (51)
 -----内田裕斗 (17)
 -----杉本太郎 (14)
 ├カマタマーレ讃岐 (10)
 -----我那覇和樹 (25)
 ├愛媛FC (45)
 -----河原和寿 (17)
 ├アビスパ福岡 (58)
 -----井原正巳 (18)
 -----駒野友一 (23)
 -----森本貴幸 (12)
 ├ロアッソ熊本 (74)
 -----上村周平 (10)
 -----巻誠一郎 (15)
 ├大分トリニータ (49)
 -----宮阪政樹 (18)

【Division 3】
 ├グルージャ盛岡 (8)
 ├ブラウブリッツ秋田 (28)
 -----中村亮太 (9)
 -----藤田祥史 (11)
 ├福島ユナイテッド (12)
 ├ザスパクサツ群馬 (49)
 -----風間宏希 (15)
 -----鈴木崇文 (19)
 -----平繁龍一 (12)
 -----松下裕樹 (9)
 ├Y.S.C.C.横浜 (6)
 -----後藤京介 (6)
 ├SC相模原 (6)
 -----丹羽竜平 (10)
 ├長野パルセイロ (18)
 -----荒田智之 (15)
 -----塩沢勝吾 (11)
 ├カターレ富山 (29)
 -----岸野靖之 (12)
 -----苔口卓也 (13)
 ├藤枝MYFC (9)
 ├アスルクラロ沼津 (12)
 ├ガイナーレ鳥取 (16)
 -----森岡隆三 (14)
 -----加藤潤也 (6)
 ├ギラヴァンツ北九州 (13)
 -----小松塁 (17)
 -----山岸範宏 (11)
 ├鹿児島ユナイテッド (8)
 -----藤澤典隆 (10)
 ├FC琉球 (17)
 -----播戸竜二 (14)
 ├FC東京U-23 (0)
 -----久保建英 (8)
 ├ガンバ大阪U-23 (8)
 ├セレッソ大阪U-23 (7)
 -----喜田陽 (8)
 ├Jリーグ・アンダー22選抜 (6)

【日本代表】
 ├アギーレジャパン(観戦記) (4)
 ├アギーレジャパン(全般) (12)
 ├アギーレジャパン(採点) (2)
 ├関塚ジャパン(観戦記) (25)
 ├関塚ジャパン(全般) (36)
 ├なでしこジャパン(観戦記) (21)
 ├なでしこジャパン(全般) (9)
 ├鈴木ジャパン(U-19日本代表) (4)
 ├98ジャパン(U-16日本代表) (4)
 ├ザックジャパン(観戦記) (57)
 ├ザックジャパン(全般) (129)
 ├ザックジャパン(採点) (32)
 ├岡田ジャパン(観戦記) (40)
 ├岡田ジャパン(全般) (45)
 ├オシムジャパン(観戦記) (20)
 ├オシムジャパン(全般) (63)
 ├反町ジャパン(観戦記) (16)
 ├反町ジャパン(全般) (24)
 ├吉田ジャパン (11)
 ├牧内ジャパン (1)
 ├城福ジャパン (2)
 ├池内ジャパン (2)
 ├布ジャパン (4)
 ├94ジャパン(吉武ジャパン) (6)
 ├96ジャパン(吉武ジャパン) (11)

メールフォーム

ご要望やご依頼はここからお願いします。

あなたの名前:
あなたのメールアドレス:
件名:
本文:


PVアクセスランキング にほんブログ村

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします