川崎フロンターレ→ 初タイトルが大いに期待されていたが残念ながらCSは準決勝で鹿島に敗れた。天皇杯は残っているが風間監督の退任は決定。FW大久保はFC東京への移籍が確実になっているので1つの時代が終了しつつある。すでにACLの出場権を確保しているがラウンド16で激闘の末に浦和を下してベスト8に勝ち上がった天皇杯は是が非でも取りたいタイトルである。何が何でも有終の美を飾りたいところである。
すでに鬼木監督の就任が決定しているが、ずっと川崎Fでコーチを務めてきた指導者なのでとりあえずとして継続路線を選択したことになる。日本代表のFW小林悠に対してはG大阪と神戸と鳥栖の3チームがかなり本気で獲得に動いていたが残留が決定。両エースが揃って流出となると非常事態に陥ったが、FW小林悠が残ったことで鬼木体制の見通しは明るくなった。とてつもなく大きな残留と言えるだろう。
一方、多くの選手を獲得候補に挙げているが、MF阿部浩(G大阪)を獲得できる可能性が高まっている。FW大久保が抜けるので「ストライカーの確保」が急務だったがFW小林悠の残留が決まったので選択の幅は広がった。他にはMF齋藤学(横浜FM)やMF家長(大宮)を獲得候補に挙げているが主力中の主力として活躍している選手を引き抜くのは川崎Fと言えども容易なことではない。現段階では現実味は薄いと言える。
守備的なポジションは昨オフにGKチョン・ソンリョンやMFエドゥアルド・ネットやDF奈良を獲得したことで質も量も劇的にアップしたが、期限付き移籍中のDFエドゥアルドの動向が最も注目される。DF舞行龍ジェームズ(新潟)にも興味を示しているが、柏はDF中谷とDF中山雄でCBは固定されており、FWハモン・ロペスが加入すると外国人枠が3つ埋まる。完全移籍での買い取りに成功する確率はそれなりに高い。