1人目 : MF 中村俊輔 (横浜Fマリノス) 1978年6月24日生まれ 178センチ/70キロ→ 80年代に活躍した10番タイプの司令塔は運動量があまり多くなかった。「ファンタジスタ系の選手は運動量が少なくて守備力が低くてムラッ気がある。」というのは一種の定説になっているが、希代のファンタジスタは例外。38歳になった今もJ1の選手の中では屈指の走行距離を記録している。12.138キロ/90分というのは「スタメン出場>途中出場」という選手の中ではJ1で22番目。30歳以上の選手では3番目。
2人目 : MF 小塚和季 (アルビレックス新潟) 1994年8月2日生まれ 173センチ/68キロ→ 2015年はJ3の山口でプレーして33試合で6ゴール。爆発的な攻撃陣を支えるボランチとしてJ3優勝に大きく貢献した。飛躍的な成長を見せて新潟に戻ってきたが新潟では6試合の出場のみ。開幕スタメンを勝ち取ったものの吉田監督の信頼を勝ち取ることが出来なかった。悔しいシーズンになったが90分換算の走行距離が12.472キロ/90分。これはリーグ9位。パサーとして大きな可能性を秘めた選手である。
3人目 : MF 神谷優太 (湘南ベルマーレ) 1997年4月24日生まれ 176センチ/67キロ→ U-19日本代表のメンバーでアジア制覇に貢献したMF神谷は高卒1年目からJ1で14試合に出場。一定以上のインパクトを残したが90分換算の走行距離がJ1で11番目となる12.424キロ/90分。チーム全体の走行距離が多くて走力に自信を持っている選手がたくさんいる湘南の中に混じっても屈指の走行距離を記録している。パサー役としても評価が高い選手なので総合力の高い選手になる可能性がある。
4人目 : MF 前田直輝 (横浜Fマリノス) 1994年11月17日生まれ 175センチ/66キロ→ 加入1年目は13試合の出場のみ。期待されたほどの活躍は出来なかったが終盤戦はスタメン出場で存在感を発揮した。来シーズン以降の飛躍が期待されるが90分換算の走行距離が11.860キロ/90分。ドリブラーのイメージが強くてオン・ザ・ボールのときに持ち味を発揮するタイプの選手であるがアタッカーとしてJ1でも上位レベルの走力を持っている。90分換算のスプリント回数は27.319回/90分でJ1で7位。
5人目 : FW 前田遼一 (FC東京) 1981年10月9日生まれ 183センチ/79キロ→ 日本代表として国際Aマッチ33試合に出場して10ゴールを挙げているFW前田遼は万能型のストライカーであり、万能型のフォワードである。ポストワークも一級品でアシスト能力も非常に高いが90分換算の走行距離が12.089キロ/90分でJ1で25位。CFの選手の場合、10キロに満たない選手も少なくないことを考えると異常な多さである。守備に回ったときの献身性やフリーランニングの多さは際立つ。
6人目 : FW 長沢駿 (ガンバ大阪) 1988年8月25日生まれ 192センチ/82キロ→ 秋にJ1の試合でゴールを量産して日本代表入りが期待されたFW長沢駿は192センチ/82キロという恵まれた体格が武器となる。清水ユースの頃から将来を嘱望されたストライカーだったが90分換算の走行距離が12.304キロ/90分。これはJ1で13位。このサイズの選手としてはあり得ないレベルの走力を持っている。得点力やポストワークだけでなく前線からの献身的な守備やフリーランニングが高く評価されている。
7人目 : MF 扇原貴宏 (名古屋グランパス) 1991年10月5日生まれ 184センチ/72キロ→ C大阪では新加入のMF山村和とのポジション争いに敗れてほとんど出番を得ることが出来ず。夏に加入した名古屋でも怪我の影響で2試合の出場のみ。チームを助ける働きは出来なかったが主力級の選手の流出の噂が多く流れていることを考えると新生・名古屋で中心にならなくてはいけない選手の1人である。90分換算の走行距離は11.955キロ/90分でリーグ32位。走行距離自体は非常に多い選手である。
8人目 : MF 和泉竜司 (名古屋グランパス) 1993年11月6日生まれ 173センチ/68キロ→ プロ1年目の2016年は怪我に苦しんだ。一時はトップ下のレギュラーポジションを確保したが最終的には14試合の出場のみ。彼の長期離脱は名古屋が低迷した1つの理由と言えるが90分換算の走行距離が11.808キロ/90分。運動量の少ない選手が多い名古屋の中で動きの量の多さは特に目立った。新シーズンは風間監督の就任が確実視されているが技術の高い選手なので風間サッカーとの相性は良さそうだ。
9人目 : DF/MF 冨安健洋 (アビスパ福岡) 1998年11月5日生まれ 185センチ/70キロ→ 10月に行われたU-19アジア選手権の優勝に大きく貢献したDF冨安。福岡ではボランチとCBの両方でプレーしたが90分換算の走行距離は11.694キロ/90分。距離を稼ぎにくいCBでのプレーも少なくなかったことを考えるとかなりの数字である。将来的にボランチとして大成するのか、CBとして大成するのかは分からないが、大型選手の割には動けるタイプの選手なのでCBで固定するのは勿体ない感じもする。
10人目 : MF 鎌田大地 (サガン鳥栖) 1996年8月5日生まれ 180センチ/72キロ→ 実際のところ、「攻撃的なセンスを持った若手プレーヤー」は運動量の少なさや守備力の低さが課題となることが多い。MF鎌田についても「運動力の少なさが課題」と言われることもあるが90分換算の走行距離は12.044キロ/90分でリーグ25位。平均で12キロを超えているので「運動量の多さは若手Jリーガーの中では最高レベル」と言える。運動量に関しては欠点や弱点ではなくて明確な長所と言える。
表1.
【J1】 90分換算の走行距離のベスト30 (2016年) ・・・ スタメン率が50%よりも大きい選手限定 |
順位(90分換算の走行距離) | 名前 | 所属 | 試合数 | スタメン | 出場時間(分) | 走行距離(km) | 走行距離(km)/90分 |
1 | 加藤 大 | 新潟 | 28 | 24 | 2,185 | 327.016 | 13.470 |
2 | 野津田 岳人 | 新潟 | 18 | 10 | 872 | 128.306 | 13.243 |
3 | 富樫 敬真 | 横浜FM | 18 | 11 | 868 | 126.696 | 13.137 |
4 | 菊地 俊介 | 湘南 | 7 | 4 | 416 | 59.603 | 12.895 |
5 | 高橋 義希 | 鳥栖 | 34 | 32 | 2,845 | 403.249 | 12.757 |
6 | 岩上 祐三 | 大宮 | 20 | 13 | 1,201 | 169.864 | 12.729 |
7 | 奥埜 博亮 | 仙台 | 34 | 28 | 2,437 | 343.363 | 12.681 |
8 | 天野 純 | 横浜FM | 11 | 9 | 708 | 99.330 | 12.627 |
9 | 小塚 和季 | 新潟 | 6 | 4 | 338 | 46.840 | 12.472 |
10 | 大槻 周平 | 湘南 | 27 | 21 | 1,672 | 231.010 | 12.435 |
11 | 神谷 優太 | 湘南 | 14 | 8 | 661 | 91.250 | 12.424 |
12 | 長谷川 竜也 | 川崎F | 2 | 2 | 121 | 16.580 | 12.332 |
13 | 長沢 駿 | G大阪 | 22 | 13 | 1,152 | 157.492 | 12.304 |
14 | 岡田 翔平 | 鳥栖 | 13 | 10 | 712 | 97.248 | 12.293 |
15 | 小林 裕紀 | 新潟 | 29 | 28 | 2,433 | 331.439 | 12.260 |
16 | 村松 大輔 | 神戸 | 5 | 4 | 300 | 40.864 | 12.259 |
17 | 大塚 翔平 | 川崎F | 12 | 9 | 703 | 95.484 | 12.224 |
18 | キリノ | 湘南 | 5 | 4 | 285 | 38.693 | 12.219 |
19 | 山本 康裕 | 磐田 | 29 | 19 | 1,828 | 248.080 | 12.214 |
20 | 高山 薫 | 湘南 | 33 | 32 | 2,840 | 385.125 | 12.205 |
21 | 中川 寛斗 | 柏 | 22 | 16 | 1,449 | 196.337 | 12.195 |
22 | 中村 俊輔 | 横浜FM | 19 | 17 | 1,552 | 209.305 | 12.138 |
23 | 下田 北斗 | 湘南 | 23 | 15 | 1,474 | 198.671 | 12.131 |
24 | 保坂 一成 | 甲府 | 21 | 11 | 1,174 | 157.720 | 12.091 |
25 | 前田 遼一 | FC東京 | 29 | 23 | 2,050 | 275.356 | 12.089 |
26 | 鎌田 大地 | 鳥栖 | 28 | 28 | 2,186 | 292.544 | 12.044 |
27 | 山田 直輝 | 湘南 | 11 | 6 | 570 | 76.238 | 12.038 |
28 | 鈴木 惇 | 福岡 | 9 | 7 | 560 | 74.815 | 12.024 |
29 | レオ シルバ | 新潟 | 32 | 32 | 2,879 | 383.394 | 11.985 |
30 | 前田 凌佑 | 神戸 | 8 | 5 | 399 | 53.119 | 11.982 |
関連エントリー
2016/09/26 【高校サッカー】 興味深い東福岡高校のサッカー部員の中学時代の所属クラブ
2016/11/02 【J1】 ポジション別に1位から10位までランキングで評価する。 (GK編) ~2016年シーズン~
2016/11/02 【J1】 ポジション別に1位から10位までランキングで評価する。 (右SB/WB編) ~2016年シーズン~
2016/11/03 【J1】 ポジション別に1位から10位までランキングで評価する。 (CB編) ~2016年シーズン~
2016/11/03 【J1】 ポジション別に1位から10位までランキングで評価する。 (左SB/WB編) ~2016年シーズン~
2016/11/04 【J1】 ポジション別に1位から10位までランキングで評価する。 (ボランチ編) ~2016年シーズン~
2016/11/04 【J1】 ポジション別に1位から10位までランキングで評価する。 (攻撃的MF編) ~2016年シーズン~
2016/11/05 【J1】 ポジション別に1位から10位までランキングで評価する。 (フォワード編) ~2016年シーズン~
2016/11/22 【J1】 数字が示す「走行距離がリーグ最高レベル」なJリーガー・10人 (2016年)
2016/11/23 【J1】 数字が示す「走行距離がリーグ最低レベル」なJリーガー・10人 (2016年)
2016/11/24 J3+(アンテナ) ・・・ 人気のあるサッカーサイトの最新記事 (4つ)
- 関連記事
-