■ 試合終了後に起きたサポーターのトラブル 9月19日(土)に熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で行われた川崎フロンターレ vs 大宮アルディージャの試合はFW大久保が退場になったり、MF江坂のゴールが認められなかったり、試合終了後に小競り合いが起こったり、話題の多い試合になった。中でも試合が終了した直後にMF横谷とMFエドゥアルド・ネットが中心になって乱闘寸前になったことは穏健なJリーグでは相当に珍しい出来事だったと言える。
残念ながら一部のサポーターが試合後にスタジアム周辺で問題行動を起こしたと報じられている。川崎Fの公式サイトを見ると『試合終了後、大宮アルディージャ選手バス出庫の際に、川崎フロンターレサポーターがバスの進路を妨害する行為、また、バス出庫後には大宮アルディージャサポーターとの接触がありました。』とアナウンスされており、何かしらのトラブルが起こったことをクラブが認めて謝罪をしている。
『サポーターが逮捕された。』という噂も流れていたが、『警察による「逮捕」、「連行」の事実はございませんが、運営管理規程違反の行為があったことは間違いなく、大宮アルディージャ様と連携し詳細を調査確認の上、厳正に対処して参ります。』と記載されている。こういう時代なので現場の写真や動画はたくさん残っているはず。騒ぎの中心となった人物を割り出すことはそれほど難しい作業ではないだろう。
■ 汚名を返上するのは難しい・・・。 ここ最近、Jリーグのサポーターが起こす問題の多くがSNS絡みの差別問題だったことを考えるとこういう騒動が起こるのは久しぶりに感じるが、クラブにもたらすマイナスイメージは相当なものである。川崎Fのサポーターも大宮のサポーターも少なくとも最近は大きな問題を起こしておらず、川崎Fや大宮のサポーターに対してはポジティブなイメージを持っていた人が多いと思うが考えを改める人も出てくるだろう。
厄介なのはマイナスイメージを払拭することは難しいということである。例えばサッカー選手であれば出来が悪くて大きな批判を浴びたとしても次の試合や次の次の試合で頑張ることである程度は取り返すことが出来るが、サポーターは難しい。よほどのことがない限りはクローズアップされない人たちなのでトラブルを起こした後に汚名を返上するのは至難の業である。いつまでも悪いイメージが残ったままになる。
関係する2クラブだけの問題にとどまるのであればまだマシであるが、ここまでの騒動になると2チームだけの問題ではなくなる。「川崎Fと大宮のサポーターが問題を起こした。」と捉えられるのではなくて、「Jリーグのサポーターが問題を起こした。」、「サッカーファンが問題を起こした。」と捉えられてしまう。川崎Fや大宮のみならず、Jリーグやサッカー界やサッカーファンのイメージダウンにつながってしまう。
特に「サッカースタジアムは怖い。」という印象を持たれるのはサッカー界全体にとって大きなマイナスである。日本でサッカー観戦に来た人がトラブルに巻き込まれる確率は限りなくゼロに近い。むしろ、安全面を誇れる空間になっていると思うがこういうことが起こると「やっぱりサッカー場は怖い。」、「サッカーファンは過激な人が多い。」と認識する人が増えて各クラブの動員にもマイナスの影響を及ぼす。
■ 想像以上に激しかったサポーター同士の衝突 両クラブにはきちんと対応することが求められるがyoutubeに試合後の場外乱闘の映像がアップされていたので確認したみたが「大宮の選手が乗ったバスの進路の妨害行為」に関しては少人数で意外としょぼかった。もちろん、大人としては極めて恥ずかしい行為であり、厳しい処分が下されることになると思うが、関わっているのは数名程度。バカな行為をしたのが数名だけだったことは不幸中の幸いだった。
一方で「バスが出た後のサポーター同士の衝突」に関しては想像していた以上に激しかった。「現場の近くにいたら恐怖を感じるだろう・・・。」と思うほどだった。日本のサッカー場でこういうことが起こることはほとんどないので警備員といってもアルバイトの大学生が大半だと考えられる。そういう人たちがいきなり勃発した衝突に適切に対応できるはずもなく、事態を収束させるのはかなり大変である。
特に熊谷での試合は「年に1回」が基本なので例えばNACK5スタジアムや等々力陸上競技場の試合時とは全然違ってくる。動画を見るとホントに極一部のサポーターが起こした騒動であることが分かるので主語を大きくし過ぎるのは宜しくないことだと思うがいろいろなところに「イメージダウン」という形で大きなマイナスの損害を与えることになったのは確かである。適切でかつ厳しい処分が下されることが望まれる。
VIDEO 関連エントリー 2013/09/28 Jリーグの観客動員数は本当に減っているのか? (上) 2013/09/29 Jリーグの観客動員数は本当に減っているのか? (下) 2013/09/30 Jリーグの観客動員数は本当に減っているのか? (extra) 2016/07/27 「スタジアム観戦者の女性比率が高いクラブはどこか?」を調べてみた。 2016/07/28 「スタジアム観戦者の男性比率が高いクラブはどこか?」を調べてみた。 2016/07/28 「スタジアム観戦者の平均年齢の低いクラブはどこか?」を調べてみた。 2016/07/29 「スタジアム観戦者の平均年齢の高いクラブはどこか?」を調べてみた。 2016/09/11 ヴィッセル神戸のサポーターが起こした差別・侮辱の騒動について思うこと 2016/09/20 「9.17湘南ベルマーレサポーターとの衝突」という動画を見て・・・。 2016/09/24 クラブ別エントリー(大宮アルディージャ) 2016/09/24 クラブ別エントリー(川崎フロンターレ)
関連記事