■ 現時点での投稿者は22名1月15日(金)に募集を開始した「順位予想バトル(J3編)」の参加者数が22名となった。2015年の参加者数が62名だったので1/3を少し超えた程度である。締め切り日は2月20日(金)なので少し先となるがこれまでに寄せられた22名の投稿をまとめてみたいと思う。
→
【J1】 順位予想バトル 2016年版 受付開始 (参加者:158名) →
【J2】 順位予想バトル 2016年版 受付開始 (参加者:80名) →
【J3】 順位予想バトル 2016年版 受付開始 (参加者:22名)現時点でもっとも評価が高いのは長野パルセイロ。平均予想順位は「2.23位」となっている。長野を1位に予想したのは12名(=54.5%)。主力の流出がほぼ無かったこと、FW荒田(大分)やDF阪田(大分)やMF東浩史(長崎)など「J3リーグでプレーするのは勿体ない。」と思えるレベルの即戦力を何人も獲得できたことが高評価の理由と言える。2番手評価の大分の平均予想順位は「3.45位」なので結構な差がある。
大分を1位に予想した人は4人だけ。「意外なほど低評価である。」と言える。MF為田(→福岡)を筆頭に主力の半数程度が他クラブに移ったことは大きなマイナスで、全く環境の異なるJ3という舞台で「J3の洗礼を浴びるのではないか?」という意見も少なくない。ゼロからチームを作り直す必要があるので「序盤は苦しむ。」という意見も多かったが新たに監督に就任する片野坂監督に期待する人は非常に多かった。
3番手評価は同じく降格チームの栃木SC。平均予想順位は「3.68位」だった。栃木SCを1位に予想した人は全部で6名(=27.3%)。4名のみの大分を上回った。FWジャーン・モーゼル(金沢)やFW大石(藤枝MYFC)など点が取れる選手を獲得できたこと、MF斉藤大(徳島)やMF佐々木勇人(京都)など経験豊富な選手を獲得できたことが高評価の理由と言える。2番手評価の大分と3番手評価の栃木SCの差はごくわずかである。
■ 4番手評価はガイナーレ鳥取、5番手評価はカターレ富山1位予想は長野が12名、栃木SCが6名、大分が4名となった。それ以外のチームを1位に予想した人はゼロ。したがって「2016年のJ3リーグは長野と栃木SCと大分の3強を中心に昇格争いが行われる。」と考えるのがもっとも自然である。ただ、長野の三浦文丈監督と大分の片野坂監督はJリーグのトップチームを率いるのは初めて。栃木SCの横山監督も2012年にJFLの秋田を指揮した経験のみ。読みにくい要素はある。
「3強」に次ぐ評価を受けているのが柱谷哲二監督が就任したガイナーレ鳥取。平均予想順位は「4.91位」。FW前田俊(札幌)、FW黒津(横浜FC)、FW宮市剛(水戸)など名前のある選手を獲得したことが大きな話題になった。5番手評価は三浦泰年監督が就任したカターレ富山。平均予想順位は「5.68位」。6番手評価は元日本代表のGK川口(FC岐阜)を獲得したSC相模原。平均予想順位は「6.41位」となっている。
7番手の評価を受けているのがブラウブリッツ秋田。平均予想順位は「7.77位」。23節から36節まで13試合負けなしと快進撃を見せたことが高い評価の理由になっている。9番手は昇格チームの鹿児島ユナイテッド。平均予想順位は「8.55位」。未知数な部分は多いが2015年のレノファ山口の快進撃が鹿児島の高評価の理由の1つであることは確か。「昇格組を侮ってはいけない。」という認識が広まった。
10番手が福島ユナイテッドで「9.68位」、11番手がグルージャ盛岡 で「9.73位」、13番手が藤枝MYFCで「12.91位」、14番手がFC琉球で「12.95位」、一番下となる16番手がY.S.C.C.横浜で「14.82位」。「初年度から2年連続で最下位のY.S.C.C.横浜の最下位脱出なるか?」が注目ポイントの1つとなるが20ゴールを挙げてJFLの得点王に輝いた2012年以来の復帰となるFW辻(金沢)の活躍に期待がかかる。
■ 注目のセカンドチーム(U-23)はどのくらいやれるのか?2016年の注目ポイントの1つと言えるのがセカンドチーム(U-23)の存在である。G大阪とFC東京とC大阪の3チームがセカンドチームを編成してJ3リーグに参戦することになった。「U-23」という名称になったが(キーパーを除く)3人までオーバーエイジの参加が認められているのでトップチームでベンチ入りできなかった有名選手がU-23の一員としてJ3リーグの試合に出場することは普通に考えられる状況である。
U-23に関しては不透明な部分が多いので評価は高くない。ガンバ大阪U-23が8番手評価(=8.41位)で3チームの中では一番上。FC東京U-23は12番手評価(=11.77位)で、セレッソ大阪U-23は15番手評価(=13.05位)。どういうメンバーで試合に臨むのか?どういうモチベーションで試合に入ってくるのか?ホーム戦のスタンドがどのくらい埋まるのか?など不透明な部分が多い。低評価もやむなしと言える。
現時点での登録メンバーからセカンドチームの主力になりそうな選手を挙げるとG大阪U-23は大学№1ストライカーと言われているFW呉屋(関西学院大)、トップチーム昇格が決まった高校生のMF堂安、U-18日本代表のDF野田裕(大津高)あたり。五輪代表クラスのDF西野とMF井手口の2人もU-23の対象となるがともにトップチームの試合に絡む可能性が高い。U-23が主戦場にはならないのでは?と思われる。
FC東京U-23はMF中島翔とMF橋本拳の2人も対象となるが同様にトップチームが主戦場になるだろう。G大阪とC大阪はU-23の対象となる選手が多いがFC東京は非常に少ない。現状ではMF中島翔とMF橋本拳を含めても9人だけ。トップチームの選手だけでメンバーを構成するの難しそうでユース所属の高校生にチャンスを与えることになりそうだ。MF野澤、MF幸野、MFユ・インス(光云大)、DF小川諒らが主力候補。
C大阪U-23はMF秋山とDF小暮に加えて「即戦力ルーキー」と評判のMF木本(福岡大)とFW澤上(大阪体育大)あたりが主力になるだろう。(場合によってはMF丸岡満(ドルトムント)が加わる可能性もある。)J2とJ3は同じ日曜日に試合が組まれることが多いのでJ2所属のC大阪については「選手のやり繰り」で苦労する可能性があるがGK丹野・GK武田博・GK北野と経験のあるキーパーを3人も抱えている点が強みとなる。
ランク | クラブ名 | 平均順位予想 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 | 11位 | 12位 | 13位 | 14位 | 15位 | 16位 |
1 | 長野 | 2.23 | 12 | 3 | 3 | 1 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
2 | 大分 | 3.45 | 4 | 9 | 3 | 2 | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
3 | 栃木SC | 3.68 | 6 | 1 | 5 | 5 | 1 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 |
4 | 鳥取 | 4.91 | 0 | 3 | 2 | 6 | 3 | 4 | 1 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
5 | 富山 | 5.68 | 0 | 2 | 4 | 3 | 1 | 2 | 5 | 0 | 5 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
6 | SC相模原 | 6.41 | 0 | 0 | 1 | 2 | 4 | 4 | 4 | 5 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
7 | 秋田 | 7.77 | 0 | 0 | 1 | 0 | 6 | 2 | 1 | 2 | 4 | 1 | 3 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 |
8 | G大阪U-23 | 8.41 | 0 | 3 | 0 | 1 | 3 | 2 | 1 | 1 | 2 | 1 | 1 | 2 | 0 | 5 | 0 | 0 |
9 | 鹿児島 | 8.55 | 0 | 3 | 0 | 1 | 3 | 2 | 1 | 1 | 2 | 1 | 1 | 2 | 0 | 5 | 0 | 0 |
10 | 福島 | 9.68 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 4 | 5 | 8 | 0 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 |
11 | 盛岡 | 9.73 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 4 | 4 | 0 | 5 | 2 | 3 | 2 | 1 | 0 | 0 |
12 | FC東京U-23 | 11.77 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | 0 | 3 | 5 | 0 | 2 | 0 | 6 | 2 |
13 | 藤枝MYFC | 12.91 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3 | 6 | 3 | 5 | 4 | 0 |
14 | FC琉球 | 12.95 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 5 | 3 | 3 | 6 |
15 | C大阪U-23 | 13.05 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 5 | 3 | 3 | 6 |
16 | Y.S.C.C.横浜 | 14.82 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 5 | 2 | 3 | 11 |
【受付期間】
2016年1月15日(金)~2月27日(金)まで
→ 不公平が生じるので、それ以後は受け付けません。
【質問内容】
(項目1) ハンドル名
(項目2) 年代
(項目3) 性別
(項目4) 地域
(項目5) 好きなクラブはどこですか? (複数選択可)
(項目6) J3リーグの全16クラブの順位予想をしてください。 → 注意点あり!!!
(項目7) その理由を簡潔にお書きください。
(項目8) J3リーグで注目するクラブとその理由をお書きください。
(項目9) J3リーグで注目する選手とその理由をお書きください。
(項目10) J3リーグでブレイクすると思う選手は誰ですか?
投稿フォーム (J3編) →
http://form1.fc2.com/form/?id=42d4b2f4bf1b0c0b → 順位予想バトル(J3編)に参加するときは、上の投稿フォームを利用してください。
・投稿用フォーム (J1編) → http://form1.fc2.com/form/?id=f882dc6f185f653d
・投稿用フォーム (J2編) → http://form1.fc2.com/form/?id=beb58f4fd3aa97c5
・投稿用フォーム (J3編) → http://form1.fc2.com/form/?id=42d4b2f4bf1b0c0b関連エントリー
2015/07/22 【長野×Y.S.C.C.横浜】 新たに誕生したフクアリ級の素晴らしいスタジアムに行ってきた。 (生観戦記) (上)
2015/07/22 【長野×Y.S.C.C.横浜】 新たに誕生したフクアリ級の素晴らしいスタジアムに行ってきた。 (生観戦記) (中)
2015/07/23 【長野×Y.S.C.C.横浜】 新たに誕生したフクアリ級の素晴らしいスタジアムに行ってきた。 (生観戦記) (下)
2016/01/08 【J1】 順位予想バトル 2016年版 受付開始 (参加者:153名)
2016/01/09 【J2】 順位予想バトル 2016年版 受付開始 (参加者:80名)
2016/01/15 【J3】 順位予想バトル 2016年版 受付開始 (参加者:22名)
2016/01/14 【2016年の順位予想】 J2の本命はC大阪、対抗が清水、3番手が松本山雅、4番手が山形、5番手が千葉か。
2016/01/22 【2016年の順位予想】 J1昇格プレーオフ争いの中心は松本山雅・モンテディオ山形・ジェフ千葉・ギラヴァンツ北九州・京都サンガあたりか。
- 関連記事
-