大宮アルディージャ MF ネイツ・ペチュニク (ジェフ千葉) A+
MF 岩上祐三 (松本山雅) B+
MF 江坂任 (ザスパクサツ群馬) B-
DF 奥井諒 (ヴィッセル神戸) C+
MF 沼田圭悟 (カマタマーレ讃岐) B-
GK 松井謙弥 (川崎フロンターレ) C-
→ 1年でのJ1復帰を果たした大宮はボランチのMFカルリーニョス(→徳島)が抜けた一方で本職のボランチの補強は現時点では特になし。長身のMF横山知を中心にMF金澤慎やMF大山啓などで回すことになる(と思われる)ボランチは手薄感があるのでDF登録になっているDF大屋やDF和田拓などがボランチでプレーする機会が多くなるだろう。DF奥井(神戸)とDF沼田(讃岐)が加わったことでSBの厚みが増している。
もっとも魅力的な陣容になっているのは2列目。MF家長とMF泉澤の残留が決定しただけでなく、MFネイツ・ペチュニク(千葉)とMF岩上(松本山雅)とMF江坂(群馬)が加入。3人とも前所属クラブでは「絶対的な攻撃の中心」として活躍してきた選手なので2列目は質も量も相当に充実した。プレイスキックとロングスローばかりに注目が集まるが献身的なプレーのできるMF岩上はボランチが主戦場になる可能性がある。
大きいのはMFネイツ・ペチュニク。千葉時代と同様で右SHに入ることになると思うが「MF泉澤を中心に左サイドで仕掛けてチャンスを作る。」というのが大宮の特徴なので反対サイドに長身選手がいると決定機につながりやすい。非常に大きな補強と言える。一方、群馬で13ゴールを挙げる大活躍を見せたMF江坂は能力の高い選手であるがここまで2列目が質も量も充実すると出場機会をつかむのはかなり大変である。