◆ 高校サッカー選手権の決勝戦→ 第94回となる全国高校サッカー選手権の決勝戦が1月11日(月)に埼玉スタジアム2002で行われました。5万人を超える大観衆が集まった中、18年ぶりの優勝を目指す東福岡高と初優勝を目指す國學院久我山高が対戦しました。ともに攻撃に持ち味のあるチームですが、前半36分に見事なパスワークから東福岡高の右サイドのMF三宅が決めて先制。東福岡高が1対0とリードしてハーフタイムに突入しました。
迎えた後半3分に東福岡高の10番のMF中村健が意表を突くトリックプレーから直接FKを決めて2点目を挙げると、後半22分と後半25分と後半35分にも追加点を挙げて合計5ゴール。5対0で東福岡高が圧勝して日本一に輝きました。2ゴール1アシストのMF中村健がヒーローになりましたが、相手の中心である14番のMF名倉をほぼ完ぺきに封じた東福岡高のアンカーのMF鍬先がもう1人のヒーローと言えます。
(得点経過)
前半36分 (東福岡高) MF 藤川虎太朗 → MF 三宅海斗
後半03分 (東福岡高) MF 中村健人 (直接FK)
後半22分 (東福岡高) MF 中村健人 → FW 餅山大輝
後半25分 (東福岡高) DF 児玉慎太郎 → MF 藤川虎太朗
後半35分 (東福岡高) FW 餅山大輝 → MF 中村健人
※ 当サイトでは「みん語」という形で様々な題目に関して、みなさんのご意見を「投票」という形で受け付けています。今後、日本代表の試合(=五輪代表も含む)が行われた後は、『○○戦で「出来が良かった。」と思う選手は誰ですか?』という形でアンケートを実施したいと思います。出来るだけ多くの方に投票していただきたいと思っています。簡単に投票することができますので、ご協力お願いします。
★ 現在の投票数 → 309票
→ 投票したい選手の名前を選択してから左下の「投票」のボタンをクリックしてください。
→ 最大で6人まで投票することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
→ 記事内容に関係のないコメント(政治的な内容も含む。)はご遠慮ください。
関連エントリー
2010/01/09 「わたし」が好きだったJリーガー
2012/12/20 優秀な選手を輩出しているクラブ(ユース・高校)はどこか? (上)
2012/12/21 優秀な選手を輩出しているクラブ(ユース・高校)はどこか? (下)
2012/12/21 優秀な選手を輩出しているクラブ(ユース・高校)はどこか? (J2編)
2012/12/25 平山相太の復活に期待したい。
2014/05/20 Jリーグの主審20名を評価する。 (前編)
2014/05/21 Jリーグの主審20名を評価する。 (後編)
2014/12/26 PK戦で有利なのは先攻?後攻?成功率が高いのは何番目のキッカーか?
2014/12/30 冬の選手権のPK戦の勝率が高い都道府県はどこか?1位が栃木、2位が山形、3位が高知。
2015/12/30 J3+(アンテナ) ・・・ 注目サイトの最新記事 (4つ)
- 関連記事
-