■ 第2回の途中経過(100名分)1月8日(木)に受付を開始した順位予想バトル(J1編)の締切日は2月27日(金)です。締切まであと1か月ほどになりましたが、Jリーグの移籍市場は終盤に突入しており、今後、大きな動きがあったとしても2・3件程度だと思われます。順位予想バトルは最終的に同ポイントで複数人が並んだ場合は「投稿時期の早い人」の順位が上になりますので、参加を検討されている方は早い時期に投稿されることをお勧めします。
昨日、ちょうどJ1編の参加者数が100名を超えました。大台を超えたので、ここで途中経過をまとめてみたいと思います。前回、途中経過を発表したときは「優勝争い」の方に着目しました。『
G大阪・浦和・鹿島・川崎Fなどの評価が高い。』という趣旨のエントリーになりましたが、今回は残留争いの方に注目したいと思います。まずは100名分の平均予想順位と予想順位の分布になります。
→ 2015/01/08
【J1】 順位予想バトル 2015年版 受付中 (参加者:100名) → 2015/01/09
【J2】 順位予想バトル 2015年版 受付中 (参加者:70名)表1. 平均予想順位と分布 (100名分)
ランク | クラブ名 | 平均順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 | 11位 | 12位 | 13位 | 14位 | 15位 | 16位 | 17位 | 18位 |
|
1 | G大阪 | 2.60 | 33 | 27 | 19 | 8 | 6 | 2 | 2 | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
2 | 浦和 | 2.93 | 30 | 23 | 17 | 9 | 11 | 4 | 3 | 0 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
3 | 鹿島 | 3.32 | 19 | 18 | 18 | 18 | 16 | 7 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
4 | 川崎F | 4.69 | 6 | 13 | 18 | 21 | 13 | 10 | 7 | 2 | 2 | 3 | 1 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
5 | FC東京 | 6.10 | 1 | 8 | 8 | 14 | 15 | 15 | 7 | 15 | 7 | 3 | 1 | 4 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
6 | 柏 | 7.41 | 3 | 3 | 9 | 9 | 4 | 12 | 15 | 8 | 10 | 6 | 11 | 5 | 0 | 0 | 3 | 2 | 0 | 0 |
7 | 名古屋 | 8.00 | 3 | 4 | 2 | 3 | 8 | 14 | 8 | 11 | 12 | 11 | 12 | 8 | 1 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 |
8 | 広島 | 8.45 | 0 | 0 | 1 | 0 | 7 | 11 | 17 | 21 | 14 | 10 | 9 | 4 | 3 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 |
9 | 鳥栖 | 8.74 | 1 | 2 | 4 | 3 | 6 | 6 | 13 | 10 | 13 | 12 | 9 | 12 | 4 | 2 | 1 | 1 | 1 | 0 |
10 | 神戸 | 9.19 | 0 | 0 | 1 | 1 | 6 | 9 | 9 | 12 | 14 | 14 | 17 | 7 | 8 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 |
11 | 横浜FM | 10.38 | 0 | 0 | 1 | 4 | 3 | 1 | 8 | 8 | 8 | 13 | 18 | 15 | 9 | 6 | 2 | 2 | 1 | 1 |
12 | 新潟 | 10.42 | 2 | 0 | 1 | 3 | 4 | 3 | 4 | 5 | 10 | 13 | 11 | 19 | 12 | 8 | 1 | 2 | 1 | 1 |
13 | 湘南 | 11.28 | 1 | 2 | 0 | 5 | 1 | 6 | 2 | 6 | 6 | 5 | 6 | 9 | 17 | 18 | 10 | 4 | 1 | 1 |
14 | 清水 | 14.74 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | 1 | 4 | 16 | 16 | 18 | 21 | 14 | 6 |
15 | 仙台 | 14.84 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 4 | 1 | 4 | 11 | 14 | 19 | 24 | 18 | 3 |
16 | 甲府 | 15.10 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 6 | 10 | 18 | 25 | 16 | 17 | 7 |
17 | 松本山雅 | 15.91 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | 1 | 2 | 9 | 13 | 20 | 21 | 29 |
18 | 山形 | 16.90 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 4 | 1 | 8 | 7 | 26 | 52 |
■ 評価の高い湘南、苦戦が予想される松本山雅と山形下の表2は「3位以内」と「7位以内」と「16位以下」の票数ならびに割合を示したものです。「降格圏」となる16位以下の予想は清水・仙台・甲府・松本山雅・山形の5チームに集中しており、『2015年シーズンの残留争いはこの5チームが中心になるのではないか?』と思われます。それ以外の13チームを「16位以下」に予想しているのはのべ人数でも19名だけなので、はっきりと分かれていると言えます。
昇格組では31勝3敗8分けという成績でJ2優勝を成し遂げた湘南は高く評価されており、16位以下に予想しているのは6名だけ。13位や14位あたりに予想している人が多くて、賞金圏内となる「7位以内」に予想している人も少なくありません。圧倒的な強さでJ2を制覇した湘南がJ1の舞台でどこまでできるのか?というのは今シーズンのJ1の大きな注目ポイントで、湘南の活躍に期待している人はたくさんいるようです。
その一方で、同じ昇格組の松本山雅と山形の2チームの評価はあまり高くありません。ほとんどの人がこの2チームのどちらかを最下位に予想しており、松本山雅は70人(=70%)、山形は85人(=85%)の人が降格圏に予想しています。ただ、平均予想順位は松本山雅が15.91位で、山形は16.90位なので、17位にランクされる松本山雅と18位にランクされる山形の間にも結構な差があることが分かります。
「この2チームの苦戦は必至」と言えますが、昨シーズンは残留争いに巻き込まれた清水と仙台と甲府の3チームはオフに重要な選手を失っていることもあって、『厳しいシーズンになるだろう。』と考えている人が多いようです。平均予想順位で14番手となる清水は14.74位で、15番手の仙台が14.84位で、15番手の甲府が15.10位なので、3チームは僅差です。降格圏の予想もおのおの40%ほどなので同じくらいです。
表2.
ランク | クラブ名 | 平均順位 | 3位以内 | 7位以内 | 16位以下 |
総数 | (%) | 総数 | (%) | 総数 | (%) |
1 | G大阪 | 2.60 | 79 | 79.0% | 97 | 97.0% | 0 | 0.0% |
2 | 浦和 | 2.93 | 70 | 70.0% | 97 | 97.0% | 0 | 0.0% |
3 | 鹿島 | 3.32 | 55 | 55.0% | 99 | 99.0% | 0 | 0.0% |
4 | 川崎F | 4.69 | 37 | 37.0% | 88 | 88.0% | 0 | 0.0% |
5 | FC東京 | 6.10 | 17 | 17.0% | 68 | 68.0% | 0 | 0.0% |
6 | 柏 | 7.41 | 15 | 15.0% | 55 | 55.0% | 2 | 2.0% |
7 | 名古屋 | 8.00 | 9 | 9.0% | 42 | 42.0% | 1 | 1.0% |
8 | 広島 | 8.45 | 1 | 1.0% | 36 | 36.0% | 0 | 0.0% |
9 | 鳥栖 | 8.74 | 7 | 7.0% | 35 | 35.0% | 2 | 2.0% |
10 | 神戸 | 9.19 | 1 | 1.0% | 26 | 26.0% | 0 | 0.0% |
11 | 横浜FM | 10.38 | 1 | 1.0% | 17 | 17.0% | 4 | 4.0% |
12 | 新潟 | 10.42 | 3 | 3.0% | 17 | 17.0% | 4 | 4.0% |
13 | 湘南 | 11.28 | 3 | 3.0% | 17 | 17.0% | 6 | 6.0% |
14 | 清水 | 14.74 | 0 | 0.0% | 2 | 2.0% | 41 | 41.0% |
15 | 仙台 | 14.84 | 0 | 0.0% | 0 | 0.0% | 45 | 45.0% |
16 | 甲府 | 15.10 | 0 | 0.0% | 0 | 0.0% | 40 | 40.0% |
17 | 松本山雅 | 15.91 | 1 | 1.0% | 3 | 3.0% | 70 | 70.0% |
18 | 山形 | 16.90 | 1 | 1.0% | 1 | 1.0% | 85 | 85.0% |
■ 順位予想はどれくらい当たるのか?最後に「順位予想はどれくらい当たるのか?」、「本当に当たるのか?」という質問が必ず来るので、過去8回(2006年~2014年まで)の結果をまとめてみました。「平均予想順位と実際の順位の差」に着目していますが、「±0.50以内」におさまるのが11.11%で、「±1.00以内」におさまるのが14.58%で、「±1.50以内」におさまるのが32.64%なので、3チームに1つくらいは大方の予想通りの順位になります。
さらにみていくと「±3.00以内」が54.17%で、「±5.00以内」が73.61%で、「±8.00以内」が91.67%となっています。そして、過去の8年間でプラスの数値が大きかったチームのベスト10が表4で、マイナスの数値が大きかったチームのベスト10が表5になります。プラスの方では2012年の鳥栖が「+11.72」で1位で、2位が2012年の広島で「+10.91」、3位が2008年の大分で「+10.62」となっています。
一方、マイナスの数値が一番大きかったのは2012年のG大阪で「-13.11」で、2番目が2014年のC大阪で「-11.69」で、3番目が2010年のFC東京で「-10.54」で、4番目が2011年の浦和で「-10.05」となっています。もちろん、予想なので、大きく外れることもありますが、J2に降格したときのFC東京とG大阪とC大阪の3チームがここ8年間で予想を大きく下回ったチームの1位から3位となります。
表3.
差 | チーム数 | (%) |
±0.50以内 | 16 | 11.11% |
±1.00以内 | 21 | 14.58% |
±1.50以内 | 47 | 32.64% |
±2.00以内 | 61 | 42.36% |
±2.50以内 | 68 | 47.22% |
±3.00以内 | 78 | 54.17% |
±4.00以内 | 92 | 63.89% |
±5.00以内 | 106 | 73.61% |
±6.00以内 | 115 | 79.86% |
±7.00以内 | 128 | 88.89% |
±8.00以内 | 132 | 91.67% |
±10.00以内 | 137 | 95.14% |
±12.00以内 | 143 | 99.31% |
±14.00以内 | 144 | 100.00% |
表4. プラスの数値が大きかったチームベスト10 (2007年から2014年まで)
| 年度 | クラブ名 | ランク | 平均予想順位 | 最終順位 | ± |
1 | 2012 | 鳥栖 | 18 | 16.72 | 5 | 11.72 |
2 | 2012 | 広島 | 15 | 11.91 | 1 | 10.91 |
3 | 2008 | 大分 | 14 | 14.62 | 4 | 10.62 |
4 | 2011 | 仙台 | 14 | 12.40 | 4 | 8.40 |
5 | 2011 | 柏 | 9 | 9.20 | 1 | 8.20 |
6 | 2012 | 仙台 | 9 | 10.02 | 2 | 8.02 |
7 | 2013 | 新潟 | 15 | 14.96 | 7 | 7.96 |
8 | 2008 | 名古屋 | 11 | 10.87 | 3 | 7.87 |
9 | 2010 | C大阪 | 9 | 10.22 | 3 | 7.22 |
10 | 2007 | 柏 | 15 | 14.67 | 8 | 6.67 |
表5. マイナスの数値が大きかったチームベスト10 (2007年から2014年まで)
| 年度 | クラブ名 | ランク | 平均予想順位 | 最終順位 | ± |
1 | 2012 | G大阪 | 3 | 3.89 | 17 | -13.11 |
2 | 2014 | C大阪 | 5 | 5.31 | 17 | -11.69 |
3 | 2010 | FC東京 | 5 | 5.46 | 16 | -10.54 |
4 | 2011 | 浦和 | 4 | 4.95 | 15 | -10.05 |
5 | 2009 | 大分 | 8 | 8.71 | 17 | -8.29 |
6 | 2012 | 神戸 | 7 | 7.91 | 16 | -8.09 |
7 | 2008 | 磐田 | 9 | 8.72 | 16 | -7.28 |
8 | 2013 | 磐田 | 12 | 10.16 | 17 | -6.84 |
9 | 2007 | 広島 | 9 | 9.43 | 16 | -6.57 |
10 | 2013 | 柏 | 2 | 3.81 | 10 | -6.19 |
【受付期間 (J1編)】
2015年1月8日(木)~2015年2月27日(金)まで
→ 申し訳ありませんが、不公平が生じるため、それ以降は受け付けません。
【質問内容】
(項目1) ハンドル名
(項目2) 年代
(項目3) 性別
(項目4) 地域
(項目5) 好きなJリーグのクラブはどこですか? (複数選択可)
(項目6) J1の全18クラブの順位予想をしてください。 → 注意点あり!!!
(項目7) その理由を簡潔にお書きください。
(項目8) 今シーズンのJ1で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で)
(項目9) 今シーズンのJ1で注目する選手とその理由をお書きください。
(項目10) 今シーズンのJ1でブレイクすると思う選手は誰ですか?
(項目11) あなたが思う「Jリーグのいいところ(好きなところ)」を3つほど挙げてください。 (省略可)
(項目12) 当サイトに対するご感想・ご意見・ご要望があればお書きください。 (省略可)
・投稿フォーム (J1編) → http://form1.fc2.com/form/?id=950776
→ 順位予想バトル(J1編)に参加するときは、上の投稿フォームを利用してください。
・投稿フォーム (J2編) → http://form1.fc2.com/form/?id=950777
→ 順位予想バトル(J2編)に参加するときは、上の投稿フォームを利用してください。
・投稿フォーム (J3編) → http://form1.fc2.com/form/?id=950778
→ 順位予想バトル(J3編)に参加するときは、上の投稿フォームを利用してください。
※ たくさんの予想が集まった方が面白くなるので、今シーズンのJリーグや日本サッカーに興味を持っている方は気軽に順位予想バトルに参加してください。
※ シーズン終了後には「成績の発表」を行います。できるだけ、私情を挟まずに予想することをお勧めします。
※ 誤字や脱字、クラブ名の間違い(=栃木FCなど)、言い回しの間違い等があったとしても、よほどのことがない限り、そのままアップしています。「この投稿者の予想はどのくらい信頼できるのか?」を推し量ることができるように敢えてそのままにしていますので、特にクラブ名の間違いにはご注意ください。
※ 質問内容の中に「好きなクラブはどこですか?」という項目があります。毎年、「今年はエントリーでどのチームを優先的に取り上げるべきなのか?」を考えるときに大いに参考にしています。「好きなクラブはどこですか?」の投票数の多かったチームをピックアップする確率が高くなりますので、投稿するときはよろしくお願いいたします。
※ 注意点がいくつかありますので、以下を確認してから投稿してください。(投稿が無効になる可能性があります。)
【注意点1】
・毎年、順位予想の項目(=項目6)で「抜け」や「重複」があって無効にせざる得ない投稿がいくつかあります。「抜け」や「重複」などミスにはくれぐれもご注意ください。
【注意点2】
・明らかな誤字や脱字に関してはこちらで修正するときもありますが、基本的には投稿された内容をそのままコピペするだけです。誤字や脱字にはご注意ください。
【注意点3】
・順位予想の項目(=項目6)でチーム名が投稿者によってマチマチになると非常に見にくくなるので、必ず以下を使用してください。(※ 「項目6」で都市名(仙台・山形・鹿島など)だけしか書かれていない投稿は無効になることがあります。)
ベガルタ仙台
モンテディオ山形
鹿島アントラーズ
浦和レッズ
柏レイソル
FC東京
川崎フロンターレ
横浜Fマリノス
湘南ベルマーレ
ヴァンフォーレ甲府
松本山雅
アルビレックス新潟
清水エスパルス
名古屋グランパス
ガンバ大阪
ヴィッセル神戸
サンフレッチェ広島
サガン鳥栖
「項目6」以外のところ(項目7、項目8、項目9、項目10、項目11、項目12など)でチーム名を記述する場合は、略称(仙台・山形・鹿島など)でも、全く問題ありません。
【注意点4】
・チーム名の表記を手直しするのは非常に大変なので、今年は「注意点3」が守られていない投稿については、基本的には無効とさせていただきますので、ご注意ください。 (※ 管理人の作業量の軽減にご協力ください。)
・チーム名の表記を手直しするのは非常に大変なので、今年は「注意点3」が守られていない投稿については、基本的には無効とさせていただきますので、ご注意ください。 (※ 管理人の作業量の軽減にご協力ください。)
・チーム名の表記を手直しするのは非常に大変なので、今年は「注意点3」が守られていない投稿については、基本的には無効とさせていただきますので、ご注意ください。 (※ 管理人の作業量の軽減にご協力ください。)
【注意点5】
・「項目6」における順位の表記に関しては、できる限り、以下のものを使用してください。以下をそのままコピペして使用すると便利です。また、文中で数字を使用するときは「半角」を使用してください。全角数字になっているときは全てこちら側で手直しをすることになります。(※ 「見やすさアップ」と「管理人の作業量の軽減」にご協力ください。)
01位:
02位:
03位:
04位:
05位:
06位:
07位:
08位:
09位:
10位:
11位:
12位:
13位:
14位:
15位:
16位:
17位:
18位:
【注意点6】
・同じ方がハンドルネームを変えて「J1編」に複数の投稿を行うことは絶対にやめてください。複数投稿が発覚した場合、投稿は全て無効となります。
・投稿フォーム (J1編) → http://form1.fc2.com/form/?id=950776
→ 順位予想バトル(J1編)に参加するときは、上の投稿フォームを利用してください。
・投稿フォーム (J2編) → http://form1.fc2.com/form/?id=950777
→ 順位予想バトル(J2編)に参加するときは、上の投稿フォームを利用してください。
・投稿フォーム (J3編) → http://form1.fc2.com/form/?id=950778
→ 順位予想バトル(J3編)に参加するときは、上の投稿フォームを利用してください。
関連エントリー 2010/12/09
サッカー解説者やライターの順位予想はどのくらい当たっているのか? 2011/03/03
サッカー解説者やライターの順位予想はどのくらい当たっているのか? (おまけ) 2014/02/04
【検証】 Jリーグの順位予想はどれくらい当たるか? (前編) 2014/02/05
【検証】 Jリーグの順位予想はどれくらい当たるか? (後編) 2014/12/19
【J1】 順位予想バトル2014 結果発表 (クラブ編) 2014/12/19
【J1】 順位予想バトル2014 結果発表 (個人編) 2015/01/08
【J1】 順位予想バトル 2015年版 受付中 (参加者:100名) 2015/01/09
【J2】 順位予想バトル 2015年版 受付中 (参加者:70名) 2015/01/23
【J3】 順位予想バトル 2015年版 受付開始 (参加者:8名)
- 関連記事
-