【 ハンドル名 】:じじ
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 パレスチナ戦の採点をして、その横に理由を記述してください。(スタメン11人+途中出場+監督) 】:
<スタメン>
GK 川島永嗣 6.0 → あまり仕事の機会はなかった。
DF 酒井高徳 5.5 → 積極性は買えるが、攻撃のときのラストの精度がイマイチ。
DF 吉田麻也 6.5 → 豪快なヘディングシュートで4点目。守備も落ち着いて対応した。
DF 森重真人 6.5 → つなぎが正確で、パス出しが安定していた。安易なクリアはほとんどなかった。
DF 長友佑都 6.0 → 前半は目立たなかったが、後半は一番目立っていた。
MF 長谷部誠 7.0 → 終盤は精度が落ちたが、攻守両面で抜群の存在感を発揮。
MF 遠藤保仁 7.0 → 見事な先制ゴール。非常に価値のあるゴールだった。
MF 香川真司 6.5 → 細かいミスは多かったが、3ゴールに絡んだ点は評価できる。
FW 本田圭佑 6.0 → 意外とボールは集まってこなかったが、PKで3点目を決める。
FW 岡崎慎司 6.5 → 難易度の高いゴールをマーク。後半は失速したが、前半の出来は良かった。
FW 乾貴士 6.0 → 前半だけで退いたが、出来は悪くなかった。むしろ、良かった部類である。
<途中出場> ・・・
FW 清武弘嗣 5.0 → アギーレジャパンでは初出場となったが、軽率なミスが多かった。
FW 武藤嘉紀 5.0 → 積極性が評価されているので、考え過ぎるのは良くない。
FW 豊田陽平 なし → なかなかいいボールが入ってこなくて、アピールはできず。
<監督>
アギーレ監督 6.5 → 大事な初戦を危なげなく勝利したことは評価できる。交代選手が起用しなかったのは誤算。
【 試合の感想等があればお書きください。(省略可) 】:
省略。
【 ハンドル名 】:学生
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 パレスチナ戦の採点をして、その横に理由を記述してください。(スタメン11人+途中出場+監督) 】:
川島 6.0 出番が少なかった
酒井 5.5 積極性はあったが、ミスも
吉田 6.0 相手の強さもあるが安定
森重 6.0 吉田と同じく
長友 6.5 左サイドが脅威になっていた
長谷部 6.5 相手の攻撃をしっかり遅らせていた
遠藤 7.0 ゲームを作っていた
香川 6.5 キレはあったが、さらに期待
乾 6.5 キレもあるし、スペースを作る動きもしっかりしていた
本田 5.5 コンディションが良くないように見えた
岡崎 7.5 点も取り、起点にもなっていた。守備での貢献もさすが
アギーレ 6.0 個人的に遠藤の代わりに柴崎を使って欲しかった
武藤 5.0 もっと、シュートを狙ってもいいと思う
清武 5.0 ボールロストが少し多かった
豊田 採点なし
【 ハンドル名 】:まらどんな
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 パレスチナ戦の採点をして、その横に理由を記述してください。(スタメン11人+途中出場+監督) 】:
<スタメン>
GK 川島永嗣 点数6.0 理由危険な場面無し
DF 酒井高徳 点数5.5 理由運動量は○正確性に欠けた
DF 吉田麻也 点数6.5 理由得点と無難な守備を評価
DF 森重真人 点数6.0 理由安定感あり
DF 長友佑都 点数6.5 理由ほとんど1対1で負けず攻撃の流れを作った
MF 長谷部誠 点数6.0 理由終盤の失速が気になるが全体的に良好
MF 遠藤保仁 点数6.5 理由チームを助ける先制点。相変わらずの落ち着き。
MF 香川真司 点数6.0 理由チャンス作るが不用意なミスも目立つ
FW 本田圭佑 点数5.0 理由厳しいマークに合ったがスペースメイクはした。ミス多くブレーキになる場面散見。
FW 岡崎慎司 点数6.0 理由少し重めに見えたが攻守に奮闘。シュートボールにヘッドで反応は見事。
FW 乾貴士 点数6.0 理由個人技で相手を切り裂く
<途中出場> ・・・
FW 清武弘嗣 点数5.5 理由途中交代の割りに元気無し
FW 武藤嘉紀 点数5.0 理由アタッカーらしくない消極的なプレー
FW 豊田陽平 採点無し 理由短時間の上ボールにほぼ触れず
<監督>
アギーレ監督 点数6.0 理由先を見据えた交代策を見せる余裕の展開。
【 試合の感想等があればお書きください。(省略可) 】:
危険な場面はセットプレー1回のみ。
素晴らしい。
徐々にコンディションが上がるだろうから期待できますね
【 ハンドル名 】:リッケン
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 パレスチナ戦の採点をして、その横に理由を記述してください。(スタメン11人+途中出場+監督) 】:
<スタメン>
GK 川島永嗣 6.0 → ほとんどピンチ無し
DF 酒井高徳 5.5 → クロスの質に問題アリ。シュートチャンスでもシュートを打たず
DF 吉田麻也 6.5 → 対人、カバーリング共に問題無し。
DF 森重真人 6.5 → 吉田と同じで問題は無かった。
DF 長友佑都 6.5 → インターセプトからの攻め上がりは素晴らしかった。
MF 長谷部誠 6.5 → アンカーとして、CBのカバーから組立、中盤でのチェックと幅広く有効的に動いていた。
MF 遠藤保仁 7.0 → 長谷部のところまで降りてきたり、香川とポジションチェンジしたりしてボールに上手く絡んでは効果的なパスや出していた。
MF 香川真司 6.5 → 中盤の組立はまあまあの出来。フィニッシュの場面でも積極的に仕掛けた。
FW 本田圭佑 6.0 → 酒井と上手く絡んだ攻めが無かった。もう少し強引に仕掛けても良いのでは?
FW 岡崎慎司 7.0 → 点を獲ったことも素晴らしいが、前線でのチェイシング、トップとしてのボールキープなど攻めの起点、ボールの納めどころとして素晴らしい働き。
FW 乾貴士 5.5 → ボールに絡む事が少なかった。
<途中出場> ・・・
FW 清武弘嗣 6.0 → 左ウイングの方が持ち味は出せたように思えるが・・
FW 武藤嘉紀 5.0 → ほとんど絡めず。
FW 豊田陽平 5.0 → 高さを生かしてもらえず。
<監督>
アギーレ監督 6.0 → 真剣勝負の初戦で4点取れたことは良かった。選手交代でどのような意図を持っていたのか、解りずらい交代だったと思う。
【 試合の感想等があればお書きください。(省略可) 】:
カウンターで追加点が取れる場面があったが、シュートまで持っていけなかった。
ボール保持も大事だがカウンターの制度も上げていくことが重要だと思う。
<スタメン>
GK 川島永嗣 点数 → 理由
DF 酒井高徳 点数 → 理由
DF 吉田麻也 点数 → 理由
DF 森重真人 点数 → 理由
DF 長友佑都 点数 → 理由
MF 長谷部誠 点数 → 理由
MF 遠藤保仁 点数 → 理由
MF 香川真司 点数 → 理由
FW 本田圭佑 点数 → 理由
FW 岡崎慎司 点数 → 理由
FW 乾貴士 点数 → 理由
<途中出場> ・・・
FW 清武弘嗣 点数 → 理由
FW 武藤嘉紀 点数 → 理由
FW 豊田陽平 点数 → 理由
<監督>
アギーレ監督 点数 → 理由
※ たくさんの採点が集まった方が、比較ができて面白いと思うので、是非とも参加してみてください。http://form1.fc2.com/form/?id=951625 (投稿用フォーム)