J1編 | J2編 | J3編 | |
2007年 | 30名 | --- | --- |
2008年 | 92名 | 23名 | --- |
2009年 | 62名 | 19名 | --- |
2010年 | 109名 | 42名 | --- |
2011年 | 154名 | 55名 | --- |
2012年 | 217名 | 114名 | --- |
2013年 | 279名 | 146名 | --- |
2014年 | 301名 | 169名 | 63名 |
2015年 | ??? | ??? | ??? |
[ルール]
参加者はJ2の全22チームの順位を予想。どれだけ正確に当てることができるか?を競う。
→ すべてのチームの「実際の順位」と「予想順位」の差を合計して、その差の絶対値の平均を算出。もっともポイントが少なかった人が優勝となります。
<例>
<例>
セレッソ大阪を1位と予想
→ 結果1位であれば0ポイント。
→ 結果2位であれば1ポイント。
→ 結果22位であれば21ポイント。
ファジアーノ岡山を9位と予想
→ 結果1位であれば8ポイント。
→ 結果9位であれば0ポイント。
→ 結果22位であれば13ポイント。
ツエーゲン金沢を22位と予想
→ 結果1位であれば21ポイント。
→ 結果9位であれば13ポイント。
→ 結果22位であれば0ポイント。
<例>
2008年シーズン前のある人のJ2順位予想を採点すると、以下のようになります。(一番左が「予想順位」、右が「実際の順位」と「外れ値」。)
1位 セレッソ大阪 → 4位 (±3)
2位 湘南ベルマーレ → 5位 (±3)
3位 サンフレッチェ広島 → 1位 (±2)
4位 ヴァンフォーレ甲府 → 7位 (±3)
5位 サガン鳥栖 → 6位 (±1)
6位 ベガルタ仙台 → 3位 (±3)
7位 モンテディオ山形 → 2位 (±5)
8位 アビスパ福岡 → 8位 (±0)
9位 ザスパ草津 → 9位 (±0)
10位 横浜FC → 10位 (±0)
11位 愛媛FC → 14位 (±3)
12位 徳島ヴォルティス → 15位 (±3)
13位 水戸ホーリーホック → 11位 (±2)
14位 FC岐阜 → 13位 (±1)
15位 ロアッソ熊本 → 12位 (±3)
合計は32ポイント/15チーム → 平均 2.13(Point/Team)
→ 外れ値の絶対値の合計は32ポイントなので、平均値は32/15=2.13ポイントになります。
【受付期間 (J2編)】
2015年1月9日(金)~2015年2月27日(金)まで
→ 申し訳ありませんが、不公平が生じるため、それ以降は受け付けません。
【質問内容】
(項目1) ハンドル名
(項目2) 年代
(項目3) 性別
(項目4) 地域
(項目5) 好きなJリーグのクラブはどこですか? (複数選択可)
(項目6) J2の全22クラブの順位予想をしてください。 → 注意点あり!!!
(項目7) その理由を簡潔にお書きください。
(項目8) 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で)
(項目9) 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。
(項目10) 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか?
(項目11) Jリーグの制度や慣習などで「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可)
(項目12) 当サイトに対するご感想・ご意見・ご要望があればお書きください。 (省略可)
・投稿フォーム (J1編) → http://form1.fc2.com/form/?id=950776
→ 順位予想バトル(J1編)に参加するときは、上の投稿フォームを利用してください。
・投稿フォーム (J2編) → http://form1.fc2.com/form/?id=950777
→ 順位予想バトル(J2編)に参加するときは、上の投稿フォームを利用してください。
・投稿フォーム (J3編) → http://form1.fc2.com/form/?id=950778
→ 順位予想バトル(J3編)に参加するときは、上の投稿フォームを利用してください。【注意点1】
・毎年、順位予想の項目(=項目6)で「抜け」や「重複」があって無効にせざる得ない投稿がいくつかあります。「抜け」や「重複」などミスにはくれぐれもご注意ください。
【注意点2】
・明らかな誤字や脱字に関してはこちらで修正するときもありますが、基本的には投稿された内容をそのままコピペするだけです。誤字や脱字にはご注意ください。
【注意点3】
・順位予想の項目(=項目6)でチーム名が投稿者によってマチマチになると非常に見にくくなるので、必ず以下を使用してください。(※ 「項目6」で都市名(札幌・水戸・群馬など)だけしか書かれていない投稿は無効になることがあります。)
コンサドーレ札幌
水戸ホーリーホック
栃木SC
ザスパクサツ群馬
大宮アルディージャ
ジェフ千葉
東京ヴェルディ
横浜FC
ツエーゲン金沢
ジュビロ磐田
FC岐阜
京都サンガ
セレッソ大阪
ファジアーノ岡山
カマタマーレ讃岐
徳島ヴォルティス
愛媛FC
ギラヴァンツ北九州
アビスパ福岡
V・ファーレン長崎
ロアッソ熊本
大分トリニータ
「項目6」以外のところ(項目7、項目8、項目9、項目10、項目11、項目12など)でチーム名を記述する場合は、略称(札幌・水戸・群馬など)でも、全く問題ありません。
【注意点4】
・チーム名の表記を手直しするのは非常に大変なので、今年は「注意点3」が守られていない投稿については、基本的には無効とさせていただきますので、ご注意ください。 (※ 管理人の作業量の軽減にご協力ください。)
・チーム名の表記を手直しするのは非常に大変なので、今年は「注意点3」が守られていない投稿については、基本的には無効とさせていただきますので、ご注意ください。 (※ 管理人の作業量の軽減にご協力ください。)
・チーム名の表記を手直しするのは非常に大変なので、今年は「注意点3」が守られていない投稿については、基本的には無効とさせていただきますので、ご注意ください。 (※ 管理人の作業量の軽減にご協力ください。)
【注意点5】
・「項目6」における順位の表記に関しては、できる限り、以下のものを使用してください。以下をそのままコピペして使用すると便利です。また、文中で数字を使用するときは「半角」を使用してください。全角数字になっているときは全てこちら側で手直しをすることになります。(※ 「見やすさアップ」と「管理人の作業量の軽減」にご協力ください。)
01位:
02位:
03位:
04位:
05位:
06位:
07位:
08位:
09位:
10位:
11位:
12位:
13位:
14位:
15位:
16位:
17位:
18位:
19位:
20位:
21位:
22位:
【注意点6】
・同じ方がハンドルネームを変えて「J2編」に複数の投稿を行うことは絶対にやめてください。複数投稿が発覚した場合、投稿は全て無効となります。
#1 じじさん (投稿日:1月9日)【 ハンドル名 】:じじ
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:特になし。
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:大宮アルディージャ
02位:セレッソ大阪
03位:ジェフ千葉
04位:コンサドーレ札幌
05位:京都サンガ
06位:ジュビロ磐田
07位:アビスパ福岡
08位:徳島ヴォルティス
09位:ロアッソ熊本
10位:ファジアーノ岡山
11位:ギラヴァンツ北九州
12位:V・ファーレン長崎
13位:FC岐阜
14位:大分トリニータ
15位:愛媛FC
16位:横浜FC
17位:水戸ホーリーホック
18位:東京ヴェルディ
19位:栃木SC
20位:ザスパクサツ群馬
21位:カマタマーレ讃岐
22位:ツエーゲン金沢
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
昇格候補は大宮・C大阪・千葉・札幌・京都・磐田あたり。効果的な補強ができた徳島・熊本・福岡などもプレーオフ争いに加わると予想。降格組の3チームについて大宮はFWズラタンやDF高橋祥などが移籍したので戦力ダウンしているが、C大阪と徳島はむしろ戦力をアップさせている。
単純に(開幕時点での予想される)戦力値を考えると「C大阪が一番上」と言えるが、今オフ、チームに残ったとしてもシーズン途中にMF山口蛍やFWカカウやFWフォルランが抜ける可能性はある。流動的な要素がいくつかあるので、FWムルジャとMF家長がいる大宮を1位にした。
中位以下では北九州を11位に予想して栃木SCを19位に予想しているが、このあたりの11位から19位までの9チームの力は僅差だと思われるので、栃木SCが11位で、北九州が19位になっても不思議はない。主力が大量流出した群馬、昇格2年目の讃岐、初昇格の金沢の3チームが残留争いの中心になるのではないか?と思う。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
・C大阪 → ベテランと使い勝手のいい選手を補強して戦力アップに成功。
・磐田 → FW前田遼の穴を誰が埋めるのか?
・熊本 → 上げ潮でシーズンを終えてオフの補強にも成功。
・福岡 → 井原監督に注目。補強は凄まじい。
・札幌 → 選手のネームバリューでC大阪に匹敵する唯一のチーム。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
・FW森島康仁 (磐田) → 大エースの穴を埋めることができるか?
・MF稲本潤一 (札幌) → まだまだできるはず。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
・ここでは省略。
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
・チャンピオンシップは分かりにくいので改善が必要。
・サポーターが起こしたトラブルへの対応が過敏すぎる点はどうかと思う。
・上位チームに与えられる賞金額のアップ。(現状は少なすぎるのでモチベーションになりにくい。)
【 当サイトに対するご感想・ご意見・ご要望があればお書きください。 (省略可) 】:
・たくさんの方の参加をお待ちしています。
#2 すぱーずさん (投稿日:1月9日)【 ハンドル名 】:すぱーず
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:北海道
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:コンサドーレ札幌
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:大宮アルディージャ
02位:セレッソ大阪
03位:ジェフ千葉
04位:ジュビロ磐田
05位:コンサドーレ札幌
06位:京都サンガ
07位:徳島ヴォルティス
08位:大分トリニータ
09位:ファジアーノ岡山
10位:ギラヴァンツ北九州
11位:アビスパ福岡
12位:ロアッソ熊本
13位:東京ヴェルディ
14位:水戸ホーリーホック
15位:V・ファーレン長崎
16位:横浜FC
17位:愛媛FC
18位:栃木SC
19位:ザスパクサツ群馬
20位:FC岐阜
21位:カマタマーレ讃岐
22位:ツエーゲン金沢
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
大宮、セレッソは優勝争いかな。ジェフは関塚監督で安定してきてるので新戦力次第では優勝争いに入ってくると思います。戦力ダウンの磐田もなんだかんだ地力あるんで結果を出してくるでしょう。札幌は優勝してほしいと思うくらい期待してますが補強が上手くフィットするか未知なので。京都は強力な前線でプレーオフ圏内に入ると予想。
徳島、大分、岡山は最後までプレーオフ争いに絡んでくると思いますのでこのあたりはどこがプレーオフ出るかホントに分からないですね。北九州、福岡、熊本の九州勢はなかなかの補強で色んなチームが苦しめられそうですね。金沢にとっては厳しいシーズンになると思います。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
大宮アルディージャ → 昨シーズンのジュビロのように圧倒的と予想されながらも昇格を逃すこともあるので初戦の対戦カードから注目ですね。タレントも豊富なのでJ2を盛り上げてほしいです。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
・ナザリト(FC岐阜)
・ダニエル ロビーニョ(京都)
・ムルジャ (大宮)
・ペチュニク (千葉)
今年は外国人ストライカーが大きな鍵になると思います
得点ランキングがカタカナで溢れることも無くはないかと
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
・玉田圭司(C大阪) → どちらかというとブレイクしてほしい選手。今でも日本トップクラスのストライカーだというところを見せてほしい。
#3 wtさん (投稿日:1月9日)【 ハンドル名 】:wt
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ジェフ千葉
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:ジェフ千葉
02位:大宮アルディージャ
03位:京都サンガ
04位:コンサドーレ札幌
05位:アビスパ福岡
06位:ジュビロ磐田
07位:セレッソ大阪
08位:ファジアーノ岡山
09位:大分トリニータ
10位:徳島ヴォルティス
11位:ギラヴァンツ北九州
12位:横浜FC
13位:V・ファーレン長崎
14位:水戸ホーリーホック
15位:東京ヴェルディ
16位:栃木SC
17位:ザスパクサツ群馬
18位:愛媛FC
19位:FC岐阜
20位:ロアッソ熊本
21位:ツエーゲン金沢
22位:カマタマーレ讃岐
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
優勝はもう自分の願望です。関塚さんのサッカーが浸透すればいけると思います。2位の大宮はやっぱりJ1のギリギリでやってきてるので勝負強さがあるとおもいます。PO圏内は第一回第二回のPOに出場している京都、補強が上手くいっているように感じる札幌と福岡、一応磐田という感じで予想しました。
セレッソは選手の放出や歯車が噛み合わなかったり、夏にフォルランが居なくなったりとあまり順位は上がらないと予想しました。J2は舐めてはいけない。全勝は無理ですよ。11位くらいまでは混戦になって、どこがPO圏内に来てもおかしくないと思います。
残留争いは19位の岐阜あたりからが含まれると思います。金沢は初のJ2では気合いで最下位は回避して、入れ替え戦に行くのではないかと思います。最下位は讃岐。理由は今年も戦いは厳しく、来年も同じようになるのではというところです。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
札幌は小野がいて稲本がいて、その経験やプレーを若手が学び、また若手と融合すればすごいことになるのではと思います。また、外国人も脅威になってくるのではと注目しています。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
セレッソ大阪のカカウ選手 → 今のところは来年も残るっぽいので。いつまでセレッソに居るかはわからないけど、果たして日本の2部リーグで無双できるのか。相手のDFラインがカカウを抑えられるのかが注目だと思います。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
千葉以外のチームの選手一人一人にすごく詳しくないので、千葉から。オナイウ阿道がブレイクすると思います。年代別の日本代表である彼は、昨シーズンの天皇杯では柏相手に先制点を決めていて、やれる選手であることは間違いないと思います。森本選手のアクシデント等で出番がもし回ってきたらなにかサプライズはあると思います。
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
JリーグというよりもメディアにもっとJリーグ、J2やJ3を扱ってほしい。
Jリーグ側も扱ってもらえるようにしてほしいと思います。
(制度や慣習では無いですが…)
【 当サイトに対するご感想・ご意見・ご要望があればお書きください。 (省略可) 】:
ちょくちょく覗いてますが、参加型が多く面白いと思います。
#4 ダダンさん (投稿日:1月9日)【 ハンドル名 】:ダダン
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:北海道
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:コンサドーレ札幌
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:セレッソ大阪
02位:ジェフ千葉
03位:大宮アルディージャ
04位:ファジアーノ岡山
05位:コンサドーレ札幌
06位:京都サンガ
07位:ジュビロ磐田
08位:徳島ヴォルティス
09位:アビスパ福岡
10位:大分トリニータ
11位:ロアッソ熊本
12位:ギラヴァンツ北九州
13位:横浜FC
14位:V・ファーレン長崎
15位:栃木SC
16位:水戸ホーリーホック
17位:愛媛FC
18位:東京ヴェルディ
19位:ザスパクサツ群馬
20位:FC岐阜
21位:ツエーゲン金沢
22位:カマタマーレ讃岐
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
C大阪が無敗くらいの勢いで圧倒的首位折り返す。しかし、後半戦は主力の放出や怪我人が出てきて息切れするも優勝をはたす。2位3位は熾烈な自動昇格争いの末、千葉が自動昇格を勝ち取る。
PO争いは、大宮が他を圧倒し3位になる。その他は、11位までどんぐりの背比べで争いそう。結果最終節までもつれ込み岡山・札幌・京都・磐田・徳島で争い岡山・札幌・京都が進出。大宮が、リーグ戦の疲れが出て早期敗退。京都が勢いで昇格!
降格争いは、讃岐・金沢・岐阜・群馬・東京あたりで2014シーズン上位に居た北九州は序盤モチベーションが低く真ん中くらいを徘徊するかと。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
千葉ですね。念願の昇格をしそう。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
・ナザリト(札幌) → 2年目のシーズン札幌にフィットできるか?とどれだけ得点を伸ばせるかに注目です。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
・ダニエル・ロビーニョ(京都)
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
J1の2シーズン制と意味の分からない突然のルール変更。
(1998年シーズンの前年度の順位ポイント制等)
#5 イケさん。さん (投稿日:1月9日)【 ハンドル名 】:イケさん。
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:四国
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:愛媛FC
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:大宮アルディージャ
02位:コンサドーレ札幌
03位:徳島ヴォルティス
04位:セレッソ大阪
05位:京都サンガ
06位:ジュビロ磐田
07位:ジェフ千葉
08位:ファジアーノ岡山
09位:ギラヴァンツ北九州
10位:アビスパ福岡
11位:ロアッソ熊本
12位:V・ファーレン長崎
13位:大分トリニータ
14位:FC岐阜
15位:愛媛FC
16位:横浜FC
17位:東京ヴェルディ
18位:水戸ホーリーホック
19位:ザスパクサツ群馬
20位:栃木SC
21位:カマタマーレ讃岐
22位:ツエーゲン金沢
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
J1から降格してきた大宮、徳島、セレッソだと戦力が落ちていない大宮、徳島が有利か?逆にセレッソは、戦力的にはJ1と中位以上のレベルだと思うが、まだ去就がはっきりしていない選手も多く1年で返り咲けるか不透明。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
ジュビロ磐田・・・前田の抜けた穴をどのように埋めるのか注目しています。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
佐藤晃大(徳島)・・・古巣に戻り再び輝き出すと予想しています。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
表原(愛媛)・・・才能は間違いないので出場機会が増えれば大ブレークの可能性があります!
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
クラブ間の移籍金制度をもっと見直すべきだと思います。
移籍し易いのはいいのですがクラブにお金を落とさず去っていく選手が多すぎます。もともと資金の少ないクラブが多い中これではリーグ全体のレベルが下がってしまします。
【 当サイトに対するご感想・ご意見・ご要望があればお書きください。 (省略可) 】:
いつも面白いコラムをありがとうございます!
#6 実はわいせつな私さん (投稿日:1月9日)【 ハンドル名 】:実はわいせつな私
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ベガルタ仙台、鹿島アントラーズ、水戸ホーリーホック
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:ジュビロ磐田
02位:コンサドーレ札幌
03位:セレッソ大阪
04位:大宮アルティージャ
05位:ジェフ千葉
06位:京都サンガ
07位:大分トリニータ
08位:ギラバンツ北九州
09位:ロアッソ熊本
10位:愛媛FC
11位:徳島ヴォルティス
12位:横浜FC
13位:V・ファーレン長崎
14位:アビスパ福岡
15位:水戸ホーリーホック
16位:FC岐阜
17位:栃木FC
18位:ザスパクサツ群馬
19位:ファジアーノ岡山
20位:カマタマーレ讃岐
21位:東京ヴェルディ
22位:ツエーゲン金沢
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
2015シーズンは降格組、J2上位常連組がやはり強いと思う。磐田はこのシーズンで昇格しないとJ2常連組となりそう。昨年は急遽、名波監督となったが、本来の力が出せずに終わったと思う。今年に期待。理由は特にないが、シーズン最後に東京VS町田の入れ替え戦があるような気がする。
また、順位を大きく左右するのは水戸、群馬、栃木が鍵を握っていると思われる。水戸は昨年磐田をホームで4-1と勝利し、それ以降磐田は波に乗れないシーズンとなった。15~18位の下位チームが、上位対戦でいかに戦うか、J2のおもしろいところと思っている。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
水戸。(水戸サポです)主軸と契約出来ないほど金銭面で恵まれていないが、毎年開幕直後は良い結果を残している。2015は5節以降多少好調の勢いが残せたら、上位に対しておもしろい試合をして、順位も一桁に行くと思う。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
水戸、馬場賢二選手。昨年も動きは良かったが、湘南からのレンタルだったため、契約上出場できない試合等あり、怪我も加わり調子を落としていった。15シーズンは、完全移籍ですので、2桁得点期待してます。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
J2は水戸以外の試合はあまり見ないので・・・。水戸なら内田選手です。昨シーズンはレギュラー定着まで後一歩でしたが、試合に出て調子を上げていくタイプと思いますので、今シーズンは期待しています。
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
J2勝利配当金の見直し。
次シーズンからJ1とJ2の勝利配当金比率を見直す記事を見たが、お金のないクラブは死活問題。
#7 8810さん (投稿日:1月9日)【 ハンドル名 】:8810
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東海
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ジュビロ磐田
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:ジュビロ磐田
02位:セレッソ大阪
03位:ジェフ千葉
04位:大宮アルディージャ
05位:アビスパ福岡
06位:大分トリニータ
07位:コンサドーレ札幌
08位:ギラヴァンツ北九州
09位:徳島ヴォルティス
10位:京都サンガ
11位:ファジアーノ岡山
12位:横浜FC
13位:栃木SC
14位:ロアッソ熊本
15位:V・ファーレン長崎
16位:ザスパクサツ群馬
17位:愛媛FC
18位:水戸ホーリーホック
19位:FC岐阜
20位:カマタマーレ讃岐
21位:東京ヴェルディ
22位:ツエーゲン金沢
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
磐田は身内贔屓を多分に含んでいるが優勝可能な戦力は残ったと考える。優勝、自動昇格争いは磐田、C大阪、千葉、大宮あたりか。
PO争いは新監督+十分な補強ができている福岡と継続で力を蓄える大分、札幌が本命、加えて徳島、京都、岡山とライセンス問題のある北九州あたりまでが絡んでくると面白い。
昇格の金沢は昨年の讃岐同様に苦戦を予想。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
・アビスパ福岡
→コーチで着々と経験を積んだ井原監督がどのような采配をふるうのか期待している。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
・太田吉彰、上田康太(磐田)
→低迷中の古巣に復帰。期待している。
・岩政大樹、加地亮(岡山)
→海外からの日本復帰の元日本代表2人がチームに何をもたらすか。
[番外]
・クルジストフ・カミンスキ(磐田?)
→現地報道のみで投稿時点ではまだ発表はないが、来るのであれば外国人GKがどのような違いを見せてくれるかは気になるところ。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
・小林祐希(磐田)
→小さくまとまりかけていたが名波監督のもとで覚醒の兆し。
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
J1の2ステージ制には今でも反対。
興行面での成果が得られないようなら早急に戻してほしい。
仕組みから変える前にメディアへの露出を増やす方法はいくらでもあったはず。
【 当サイトに対するご感想・ご意見・ご要望があればお書きください。 (省略可) 】:
気になる記事が多く、更新を楽しみにしています。
ぜひともまた磐田市・ヤマハスタジアムにお越しください。
#8 ファイターズさん (投稿日:1月9日)【 ハンドル名 】:ファイターズ
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:北海道
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:コンサドーレ札幌
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
1位大宮アルディージャ
2位ジェフ千葉
3位セレッソ大阪
4位コンサドーレ札幌
5位京都サンガ
6位ジュビロ磐田
7位徳島ヴォルティス
8位大分トリニータ
9位ファジアーノ岡山
10位ロアッソ熊本
11位横浜fc
12位水戸ホーリーホック
13位ギラヴァンツ北九州
14位アビスパ福岡
15位栃木sc
16位Vファーレン長崎
17位東京ヴェルディ
18位fc岐阜
19位ツエーゲン金沢
20位愛媛fc
21位ザスパクサツ群馬
22位カマタマーレ讃岐
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
大宮はムルジャ、家長が2人で35点ぐらい取れば去年の湘南みたいな独走状態になれる可能性はある。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
ツエーゲン金沢
J2、1年目でどれだけできるか
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
前田俊介(札幌)
この人のテクニックはJトップクラス
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
中原彰吾(札幌)
#9 サンガボーイさん (投稿日:1月9日)【 ハンドル名 】:サンガボーイ
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:柏レイソル、ジェフ千葉、京都サンガ、徳島ヴォルティス
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01.大宮アルディージャ
02.徳島ヴォルティス
03.ジェフ千葉
04.セレッソ大阪
05.ジュビロ磐田
06.京都サンガ
07.ファジアーノ岡山
08.大分トリニータ
09.コンサドーレ札幌
10.ロアッソ熊本
11.Vファーレン長崎
12.栃木SC
13.水戸ホーリーホック
14.ギラヴァンツ北九州
15.横浜FC
16.ザスパクサツ群馬
17.愛媛FC
18.東京ヴェルディ
19.カマタマーレ讃岐
20.アビスパ福岡
21.ツエーゲン金沢
22.FC岐阜
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
大宮が優勝。徳島は守備強い!しかも守備は流出が非常に少ないので2位に。3位はジェフ、再びPOの餌食。4位セレッソはチームワークが余りよくない。J2では厳しいと感じました。磐田は攻撃陣の流出が半端じゃないけど、まあ強豪だし5位にしました。
おそらくここから下とはかなり差が開きます。6位サンガはFW強いから。たぶんPOで負ける。7位以下は普通に。熊本そこそこ上がるかと…。福岡下がる予想。金沢は守備がJ2でどこまで通用するか。岐阜は厳しいかな。…と。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
ロアッソ熊本。ダークホースですね。みてて感じます。
群馬も去年強かった時期があったけど。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
大黒選手です。連続得点王なるか?2014年ホーム横浜戦のゴールは何回も見ました。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
セレッソの新人たち!去年の武藤選手のように登場いきなり得点量産みたいな。セレッソは下部組織強いから。
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
全試合同時キックオフにしてほしいですね。そのほうが面白いし。まあ、いろいろ事情があるかと思いますが。
【 当サイトに対するご感想・ご意見・ご要望があればお書きください。 (省略可) 】:
J3やそれ以下のカテゴリーも紹介してほしいです。JFLとか。
#10 minami1517さん (投稿日:1月9日)【 ハンドル名 】:minami1517
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:甲信越
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ヴァンフォーレ甲府
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:セレッソ大阪
02位:大宮アルディージャ
03位:ジェフ千葉
04位:徳島ヴォルティス
05位:京都サンガ
06位:ジュビロ磐田
07位:コンサドーレ札幌
08位:アビスパ福岡
09位:ギラヴァンツ北九州
10位:ファジアーノ岡山
11位:大分トリニータ
12位:V・ファーレン長崎
13位:ロアッソ熊本
14位:栃木SC
15位:横浜FC
16位:愛媛FC
17位:水戸ホーリーホック
18位:FC岐阜
19位:ザスパクサツ群馬
20位:東京ヴェルディ
21位:カマタマーレ讃岐
22位:ツエーゲン金沢
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
J1以上に予想が難しかった。上位はJ1からの降格チーム、J2の上位チームが中心となると思う。一方、下位は例年通りで、上位陣との差は開いたままと思う。初参加の金沢は他チームと比べて戦力が薄く、苦戦すると思う。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
ツエーゲン金沢 → J2初挑戦なので、どのような戦いをするのか見てみたい。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
山口蛍(C大阪) → 日本代表の中心選手でありながら、J2でプレーしなければならない難しさがある。その中で、どれだけ精度を保ち、高められるか注目していきたい。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
矢島慎也(岡山) → リオ五輪の候補に選ばれるくらいの実力者なので、浦和で活躍できなかった分、がんばってほしいと思う。
#11 グリーナリーさん (投稿日:1月10日)【 ハンドル名 】:グリーナリー
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:カマタマーレ讃岐
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
1位:大宮アルディージャ
2位:ジェフ千葉
3位:セレッソ大阪
4位:京都サンガ
5位:徳島ヴォルティス
6位:コンサドーレ札幌
7位:ファジアーノ岡山
8位:大分トリニータ
9位:ギラヴァンツ北九州
10位:ジュビロ磐田
11位:ロアッソ熊本
12位:アビスパ福岡
13位:FC岐阜
14位:横浜FC
15位:水戸ホーリーホック
16位:愛媛FC
17位:栃木SC
18位:V・ファーレン長崎
19位:東京ヴェルディ
20位:カマタマーレ讃岐
21位:ツエーゲン金沢
22位:ザスパクサツ群馬
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
初めて投稿します。昨年までの順位、移籍動向に個人的願望、主観を大いに込めて予想しました。
1〜8位
昨年までの実績と現時点までの移籍動向から、昨年からの上積みをもってJ1が狙えるチームを挙げました。自動昇格圏の大宮と千葉は現時点ではどちらも守備面に不安が残りますが、昇格候補筆頭であることは間違いないでしょう。特に千葉は毎年見ていて辛いので今度こそ関塚さんで上がって頂きたいです。徳島と札幌の積極補強も実って欲しいです。
9〜13位
磐田、北九州は主力がごっそり抜けた分この位置にしました。北九州はまだ補強を頑張っていますが、磐田は…。11〜13位はネクストブレイク枠として選びました。最近話題の多いクラブだけに、ここでつまづいてくれるなよという願いも込めて。
14〜18位
この5チームは、穴埋めは出来ていても補強ができているのかな?、という印象を受けました。もちろんもっと上の順位も狙えるようなチームばかりですが、上位争いは例年以上に厳しくなりますからね…。
19〜22位
降格争いは今年も同じ様なメンツが占めるでしょう。ヴェルディは冨樫監督続投なので、頑張り次第ではもっと上も狙えます。讃岐は年々少しずつJ2の戦力に仕上げていっている印象で、もう入れ替え戦はしたくないという願望も込みで20位。金沢は昨年の戦力+αでは流石に厳しいかと(昨年の讃岐が証明済み)。群馬は監督交代+大量流出で今年は最も厳しいと思われます。それを跳ね返す奮起を期待します。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
札幌、熊本…積極的かつ満遍ない補強でチーム、クラブがどう変わるか
セレッソ…J2でフォルラン、カカウが見られる
徳島、愛媛、讃岐、岡山…四国ダービー、瀬戸大橋ダービー(による丸亀の観客数増加)
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
今年は出戻り移籍が多いのでその選手達の活躍に期待します。(福岡の中村北、鈴木や千葉の水野など)
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
千葉のペチュニク選手。経歴からして明らかに規格外の選手なので、千葉のヒーローになれるか注目したいです。
#12 ポトスさん (投稿日:1月10日)【 ハンドル名 】:ポトス
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:北海道
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:コンサドーレ札幌
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:ジェフ千葉
02位:コンサドーレ札幌
03位:大宮アルディージャ
04位:ロアッソ熊本
05位:ファジアーノ岡山
06位:セレッソ大阪
07位:京都サンガ
08位:ギラヴァンツ北九州
09位:ジュビロ磐田
10位:徳島ヴォルティス
11位:V・ファーレン長崎
12位:横浜FC
13位:栃木SC
14位:水戸ホーリーホック
15位:アビスパ福岡
16位:大分トリニータ
17位:愛媛FC
18位:FC岐阜
19位:ザスパクサツ群馬
20位:カマタマーレ讃岐
21位:東京ヴェルディ
22位:ツエーゲン金沢
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
昇格候補はJ1から降格してきた大宮とC大阪
補強をしている千葉、札幌、熊本、岡山、京都
この7チームの争いになると予想
ただ北九州、磐田、徳島もそこまで離れる事なく
9月くらいまでは接戦と予想します。
ただ、千葉がJ2での経験から抜け出すも
札幌が追う展開になり勝ち点も4以内で最終節の1つ前まで変わらないが4差が縮まらず千葉が逃げ切り優勝
追いかけて順位を上げた札幌が2位と
大宮、C大阪は昨年の磐田と同じにおいが。。。
ともに監督交代がカギになると思われる
磐田は監督交代なく終戦、千葉に代わってJ2でのポジション確保かと
昇格プレーオフは大宮、熊本、岡山、C大阪も
大宮、C大阪ともに敗れて、岡山が初のJ1昇格と予想します
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
千葉、大宮、C大阪、札幌、岡山 → 代表、元代表の存在感
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
コンサドーレ札幌
・小野、稲本、ナザリト、イルファン
大宮アルディージャ
・ムルジャ
ジェフ千葉
・ペチュニク
セレッソ大阪
・フォルラン、カカウ、玉田、関口
ファジアーノ岡山
・岩政、加地
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
コンサドーレ札幌
・荒野、神田、堀米、前兄弟、櫛引
#13 ギラQさん (投稿日:1月11日)【 ハンドル名 】:ギラQ
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ギラヴァンツ北九州
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
1-大宮アルディージャ
2-セレッソ大阪
3-徳島ヴォルティス
4-ジェフ千葉
5-大分トリニータ
6-ジュビロ磐田
7-アビスパ福岡
8-ギラヴァンツ北九州
9-V•ファーレン長崎
10-ロアッソ熊本
11-京都サンガ
12-ファジアーノ岡山
13-コンサドーレ札幌
14-FC岐阜
15-横浜FC
16-水戸ホーリーホック
17-東京ヴェルディ
18-栃木SC
19-愛媛FC
20-カマタマーレ讃岐
21-ツエーゲン金沢
22-ザスパクサツ群馬
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
戦力から考えてこの順位にしましたが、自動昇格枠の2つの不安要素は監督なので、徳島や千葉と入れ替わる可能性があるとみています。磐田は名波監督でなければ自動昇格枠とみてますが、非常に甘い理想論を語っていたので競る試合で勝ち点を失うと予想。
今年は福岡が井原監督の効果でビックリ上位枠で北九州は残念ながら予想順位より下げる可能性があるとみていますね。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
井原体制の福岡と徳島。福岡は井原監督の手腕がどれほどのものなのかを見たいからで、徳島は小林監督もフロントも1年での復帰を狙ってるのでどれだけ上位に上がれるのかをみたいからです。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
セレッソの山口選手、アビスパの外国人FW、磐田の外国人GKとFW。山口選手は代表に選ばれたいでしょうからモチベーションをどれだけ保ってやれるのか、夏に移籍するのかどうかも含めてみたい。外国人3名は映像でみる限りは優良助っ人なんでJ2でどれだけ爆発するのかをみたいからです。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
アビスパの東欧出身外国人と磐田のブラジル人FW。
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
ベストメンバー規定。
J3のベンチメンバーの数。
レフリー批判をタブー視してJ's Goalでの検閲。
パチンコ企業への規制。
ゲーム関係の権利について厳し過ぎて欧州のサッカーゲームにJリーグがない。
#14 Tritonさん (投稿日:1月11日)【 ハンドル名 】:Triton
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:特になし。
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:大宮アルディージャ
02位:セレッソ大阪
03位:ジェフ千葉
04位:コンサドーレ札幌
05位:徳島ヴォルティス
06位:ロアッソ熊本
07位:京都サンガ
08位:ジュビロ磐田
09位:大分トリニータ
10位:アビスパ福岡
11位:ギラヴァンツ北九州
12位:ファジアーノ岡山
13位:横浜FC
14位:栃木SC
15位:水戸ホーリーホック
16位:東京ヴェルディ
17位:V・ファーレン長崎
18位:FC岐阜
19位:愛媛FC
20位:カマタマーレ讃岐
21位:ツエーゲン金沢
22位:ザスパクサツ群馬
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
大宮、C大阪、千葉、札幌が自動昇格争いに加わると予想。この中で、大宮とC大阪は降格組であり、戦力も高いことから1位、2位とした。千葉と札幌は補強が順調に進んでいることからこの順位にした。
また、プレーオフ争いには5~12位の徳島、熊本、京都、磐田、大分、福岡、北九州、岡山が加わってくると予想。徳島は監督が続投したことで小林監督のスタイルがより浸透し、上位に食い込むと予想した。熊本、福岡は補強が進んでいること、また熊本は去年の後半戦の順位が良かったことからこの順位にした。磐田は前田選手などの前線の選手を放出したことで得点力が下がると予想。東京ヴェルディは補強こそあまり進んでいないが、去年監督が代わってから比較的好調だったこともあり、16位とした。
一方、残留争いは岐阜、愛媛、讃岐、金沢、群馬の5チームが中心になると予想する。群馬は主力の選手を放出したことで最下位に沈むと予想する。金沢は初めてのJ2であるが、最下位ではなく、入れ替え戦に回り、讃岐は苦戦はするものの、降格は免れると予想する。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
大宮、C大阪 → 戦力は他の20チームよりも高いが、その戦力でどこまで勝ち点を積み上げられるかに注目したい。
金沢 → 去年J3で前評判の高かった長野や町田を抑えて優勝したが、その勢いをJ2でも見せてほしいと思う。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
京都の大黒選手。去年の得点王で、今年もゴールを量産してくると思うから。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
札幌に移籍したナザリト選手。
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
2ステージ制、配分金の見直しに反対。
特に配分金の見直しは経営難のクラブにとってはかなり厳しいと思うし、さらに経営難になってJリーグのクラブライセンスを剥奪されるチームが出ればJリーグ全体に影響が出てくると思う。
#15 isuta199さん (投稿日:1月11日)【 ハンドル名 】:isuta199
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ジェフ千葉、カマタマーレ讃岐
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:ジェフ千葉
02位:セレッソ大阪
03位:大宮アルディージャ
04位:コンサドーレ札幌
05位:京都サンガ
06位:ジュビロ磐田
07位:ギラヴァンツ北九州
08位:ファジアーノ岡山
09位:徳島ヴォルティス
10位:アビスパ福岡
11位:大分トリニータ
12位:V・ファーレン長崎
13位:水戸ホーリーホック
14位:横浜FC
15位:FC岐阜
16位:ロアッソ熊本
17位:ザスパクサツ群馬
18位:栃木SC
19位:カマタマーレ讃岐
20位:愛媛FC
21位:ツエーゲン金沢
22位:東京ヴェルディ
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
優勝はJEF。補強が成功し自動昇格を今年こそ決めると思う。注目はパウリーニョ。中盤を支えてほしい。
2位はセレッソ。戦力があまり下がっていない。しかし、今年昇格しないと来年は大幅に戦力が下がると思う。そういう意味で今年も勝負。磐田はJ2で2年目で戦力が下がり今年もPO枠争いをするとみる。
降格は東京・金沢。東京Vは若手が次々と出ている点は素晴らしいが、毎年のように引き抜かれているのでそろそろ厳しい?金沢は戦力不足。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
JEF → そろそろJ1で見たい
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
パウリーニョ(ジェフ千葉) → 中盤を支えてほしい
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
ネイツ・ペチュニク (ジェフ千葉)
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
J1の2シーズン制。反対。
#16 まっこうさん (投稿日:1月12日)【 ハンドル名 】:まっこう
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:セレッソ大阪
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:セレッソ大阪
02位:ジュビロ磐田
03位:大宮アルディージャ
04位:コンサドーレ札幌
05位:京都サンガ
06位:徳島ヴォルティス
07位:FC岐阜
08位:ジェフ千葉
09位:大分トリニータ
10位:ファジアーノ岡山
11位:カマタマーレ讃岐
12位:アビスパ福岡
13位:水戸ホーリーホック
14位:ギラヴァンツ北九州
15位:横浜FC
16位:ロアッソ熊本
17位:東京ヴェルディ
18位:V・ファーレン長崎
19位:愛媛FC
20位:ザスパクサツ群馬
21位:栃木SC
22位:ツエーゲン金沢
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
結局はスポンサーや選手層の厚さで順位が決まると思います。
毎年、番狂わせで6位に入るチームがあるとしたら岐阜が成熟して、入るかもしれません。セレッソはベテランが増え、チャラさが消えると独走すると思います。ジュビロは名波体制が整い行けると思いますが、1年で戻れないと数年J2というジンクスがあるので大宮や札幌、京都にやられるかもです。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
カマタマーレ讃岐・・・去年、満身創痍で残留しJ2の厳しさを知ったので補強も改善点もアップしていると思います。全然、地元の盛り上がりも少ないのでがんばってほしいです。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
セレッソ大阪・・椋原選手 能力はあるけど中々出場に恵まれない選手ですが、ムードメーカーには最高の選手です。戻ってきてくれてうれしいです。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
セレッソ大阪・・・関口選手 仙台の時は本当に怖い選手でした。特に代表選ばれた時のセレッソ戦は止められないなぁ!と思いハラハラしてました。浦和で消えてしまいましたが、今度はレギュラーで活躍してくれそうです。
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
大金持ちの買収はOKにしてほしい。(ただしホームタウンは変更不可)それなら地方の極貧クラブにも夢が持てます。
#17 地味な選手が好き 明訓さん (投稿日:1月13日)【 ハンドル名 】:地味な選手が好き 明訓
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:アルビレックス新潟
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:コンサドーレ札幌
02位:大宮アルディージャ
03位:ギラヴァンツ北九州
04位:徳島ヴォルティス
05位:ロアッソ熊本
06位:大分トリニータ
07位:東京ヴェルディ
08位:v・ファーレン長崎
09位:セレッソ大阪
10位:ジュビロ磐田
11位:アビスパ福岡
12位:ジェフ千葉
13位:京都サンガ
14位:ファジアーノ岡山
15位:カマタマーレ讃岐
16位:横浜FC
17位:ツエーゲン金沢
18位:愛媛FC
19位:水戸ホーリーホック
20位:栃木sc
21位:FC岐阜
22位:ザスパクサツ群馬
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
優勝は札幌。昨年の後半からのいい流れを継続してトップ争いをリードするはず。奈良の穴は櫛引・福森、イ・ホスンは金山が埋めるはず。また、地味ながら昨年後半戦でシャドーの中原を起用し続けたのが効きそうな気がする。
大宮は久しぶりのJ2だが、個人的には、昇格した山形や松本と比べて劣る気は全くしない。その戦力がほぼ残留したので、堅実に戦えばこぼれることはない。
北九州は主力の流出を最小限にとどめて、効果的な補強ができたのでこの順位は十分にあり得る。熊本とヴェルディはダークホース。おそらく過小評価されていると思うが、監督の継続と昨年からの伸びしろに期待。セレッソはJ2経験のある山下・藤本・酒本らの出来が鍵。
長崎は主力のレンタルバックが多かったが、2013年のような嫌な存在になりそうな感じがする。期待したいのは讃岐。昨年の4月から11月にかけてかなり強くなったので、2年目の今季は楽しみ。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
愛媛・水戸・栃木・岐阜・群馬 → これらは下位予想が多いクラブだと思うが、その前評判を覆すことを期待して。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
GK原田欽庸(金沢):昨年J3で高パフォーマンスだったらしいので。
MF小野寺達也(栃木):引き抜かれなかったのが不思議なくらい。
GK杉本大地(京都):間違いなくブレークする。
MFキム・ジョンヒョン(大分):いい選手になった。
MF養父雄仁(熊本):躍進を予想している熊本のセンター軸だから。
MF高柳一誠(熊本): 〃
MF園田拓也(熊本): 〃
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
MF秋山大地(C大阪)
DF市川恵多(北九州)
MFリ・ヨンジ(長崎)
MF前貴之(札幌)
DFパク・テホン(横浜FC)
MF上村周平(熊本)
MF仲村京雅(千葉)
【 当サイトに対するご感想・ご意見・ご要望があればお書きください。 (省略可) 】:
「FW前田遼」という表記に違和感。
磐田に同姓はいなかったので。
名字だけにしてもらいたいのですが、何か基準があるのでしょうか?
#18 crazyhorseさん (投稿日:1月13日)【 ハンドル名 】:crazyhorse
【 年 代 】:50〜59歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:柏レイソル、横浜Fマリノス、ロアッソ熊本、福島ユナイテッド
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
1位 セレッソ大阪
2位 大宮アルディージャ
3位 京都パープルサンガ
4位 ジェフユナイテッド千葉
5位 ジュビロ磐田
6位 ロアッソ熊本
7位 徳島ヴォルティス
8位 ギラヴァンツ北九州
9位 コンサドーレ札幌
10位 ファジアーノ岡山
11位 大分トリニータ
12位 横浜FC
13位 アヴィスパ福岡
14位 水戸ホーリーホック
15位 栃木SC
16位 東京ヴェルディ
17位 ザスパクサツ群馬
18位 カマタマーレ讃岐
19位 ツェーゲン金沢
20位 FC岐阜
21位 V・ファーレン長崎
22位 愛媛FC
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
京都は大黒とロビーニョの攻撃力で自動昇格もありうると思う。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
ツェーゲン金沢 → 天皇杯等では結構力を出していたので、J2に上がっても侮れないものを持ってると思う。選手に怪我がなければ、中位に行く可能性もあると見る。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
アンデルソン → ロアッソ熊本の起爆剤だから。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
中山雄登 (ロアッソ熊本)
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
夏場やゴールデンウィークも試合間隔をしっかり空けてプレーヤーの体調に配慮し、良いパフォーマンスを見せてほしい。
【 当サイトに対するご感想・ご意見・ご要望があればお書きください。 (省略可) 】:
ディープで面白い❗
#19 小鉄さん (投稿日:1月14日)【 ハンドル名 】:小鉄
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東海
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ジェフ千葉
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:大宮アルディージャ
02位:徳島ヴォルティス
03位:ジェフ千葉
04位:京都サンガ
05位:セレッソ大阪
06位:アビスパ福岡
07位:大分トリニータ
08位:ジュビロ磐田
09位:コンサドーレ札幌
10位:ロアッソ熊本
11位:東京ヴェルディ
12位:ギラヴァンツ北九州
13位:ファジアーノ岡山
14位:V・ファーレン長崎
15位:水戸ホーリーホック
16位:愛媛FC
17位:横浜FC
18位:栃木SC
19位:FC岐阜
20位:カマタマーレ讃岐
21位:ツエーゲン金沢
22位:ザスパクサツ群馬
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
昇格を狙う各クラブが前線に強力な補強を見せており、攻撃のタレント力はそれぞれ特色があり拮抗している印象。勝負を分けるのは守備組織の完成度と見る。自動昇格争いの中心は指揮官続投かつ戦力維持の大宮・徳島・千葉の3チームと予想する。
(大宮)はDFリーダーの菊池が残留し、過去に在籍歴のあるDF河本が加入。更に実力派GKを2枚一気に補強した。完成度の高い守備をベースに前線のムルジャや家長といったタレントが期待通りの力を発揮できれば優勝が近づく。(徳島)の補強は非常にバランスの良い印象。2014年のJ1昇格時よりも充実した陣容が期待できる。特に前線の大型FW佐藤と長谷川悠の獲得は大きい。両選手ともに得点以外の部分でもチームに貢献できる。(千葉)は中盤から前線に強力な外国人助っ人を補強。攻撃の鋭さは増しそうだが、DFリーダー・山口智の抜けた穴が埋まっていないのが気がかり。ベテラン選手が複数退団した最終ラインの安定感がカギとなりそう。
(京都)に関してはロビーニョが加わった前線の破壊力は確実に強みになりそうなので、山口智を獲得したDF陣の奮闘が期待される。(C大阪)は圧倒的な戦力を揃えてきた。J1での昨シーズン同様にチームとして結束できるかのみに懸かっている。崩壊寸前だったチーム再建は容易ではないと予想し、かなり低めの評価とした。PO圏は磐田・大分・札幌・福岡あたりで争い、混戦となりそう。井原新監督の下、中盤から守備陣の戦力を整えてきた(福岡)を期待も込めて6位に予想した。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
・アビスパ福岡→井原新監督の采配に注目。柏コーチ時代に培った豊富な経験をどのように生かすのか?FW金森やDF亀川ら世代別代表経験のある若手の力を更に引き出し、城後、鈴木惇といった中堅・ベテランとの融合を図りたい。
・東京ヴェルディ→下部組織出身の若手が台頭してきており、昨季終盤は試合内容も向上していた。新たに獲得したブラジル人MF・FWがチームにフィットするようだと面白く、昨シーズンより大幅な順位アップが期待できる。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
・FW佐藤晃大(徳島)→G大阪時代の紆余曲折を経て、ストライカーとしての完成度に磨きがかかった。怪我さえなくシーズン通して出場できれば得点王争いに絡むことも期待できる。
・MFエステバン(徳島)→昨季は途中加入で連携不足などから100%の出来ではなかった。本調子であれば、中盤の門番としての頼もしさはリーグ随一。
・DF濱田水輝(福岡)→世代別代表経験があり、新天地で再起が期待される大型センターバック。堅守をベースにチームを築いていくであろう井原アビスパの中心になれるか。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
・MF泉澤仁(大宮)→J1の舞台でも光った鋭いドリブル突破にはどのチームも手を焼くことだろう。更なる飛躍を遂げるためにドリブル以外の武器を磨きたい。
・MFコウチーニョ(東京V)→日本サッカーへの順応は未知数だが、中盤の選手としてはかなりサイズがあり、最前線でボールを収める役目もこなせそうなレフティー。高い技術と強烈な左足で得点に絡む仕事が期待される。
・MF中原秀人(福岡)→プシュニク体制時は攻守両面で中盤での負担が大きく、持ち前の展開力を存分に発揮とはいかなかった。今季も定位置を確保し、新加入の末吉や鈴木惇ら実力派ボランチと中盤を支えたい。
【 当サイトに対するご感想・ご意見・ご要望があればお書きください。 (省略可) 】:
J1の順位予想だけでなく、J2も企画してくださり、感謝致します。
J2ファンとしては大変嬉しいです。
秀逸な記事の数々、これからも楽しみに拝見させていただきます。
#20 グロージャンさん (投稿日:1月14日)【 ハンドル名 】:グロージャン
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東海
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ジュビロ磐田
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:大宮アルディージャ
02位:コンサドーレ札幌
03位:セレッソ大阪
04位:ジェフ千葉
05位:徳島ヴォルティス
06位:京都サンガ
07位:大分トリニータ
08位:アビスパ福岡
09位:ファジアーノ岡山
10位:ロアッソ熊本
11位:ギラヴァンツ北九州
12位:栃木SC
13位:横浜FC
14位:水戸ホーリーホック
15位:V・ファーレン長崎
16位:愛媛FC
17位:ジュビロ磐田
18位:FC岐阜
19位:東京ヴェルディ
20位:カマタマーレ讃岐
21位:ツエーゲン金沢
22位:ザスパクサツ群馬
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
大宮の1位は戦力も安定しており1位にはならなくてもJ1昇格は確実だと思う。自動昇格圏に札幌を入れたが6位の京都までは充分チャンスがあるかと。実績充分のベテランに成長著しい若手の融合、助っ人の質を考えると札幌が自動昇格の可能性が1番高いと思う。
セレッソ大阪はJ2の中でも戦力は抜けているがあの戦力で落ちているので苦しい戦いが予想されるので3位と予想。プレーオフ圏内は10位のロアッソ熊本までがチャンスがあると思う。主力を放出した磐田、群馬を含む東京V、岐阜、讃岐、今年昇格してきた金沢で残留争いと予想。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
コンサドーレ札幌 → 稲本、ナザリトの獲得など補強が成功し、成長著しい若手の台頭もあり面白いチームになると思う。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
カミンスキー(磐田) → 外国人ゴールキーパーということなのでディフェンスとの連携をどのようにとるのか注目ですね。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
深井一希、中原彰吾(コンサドーレ札幌)
#21 アバカシプレコさん (投稿日:1月15日)【 ハンドル名 】:アバカシプレコ
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東北
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:浦和レッズ
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:大宮アルディージャ
02位:セレッソ大阪
03位:ジェフユナイテッド千葉
04位:徳島ヴォルティス
05位:大分トリニータ
06位:ロアッソ熊本
07位:ジュビロ磐田
08位:京都サンガFC
09位:コンサドーレ札幌
10位:ギラヴァンツ北九州
11位:アビスパ福岡
12位:ファジアーノ岡山
13位:Vファーレン長崎
14位:FC岐阜
15位:栃木SC
16位:横浜FC
17位:水戸ホーリーホック
18位:東京ヴェルディ
19位:カマタマーレ讃岐
20位:愛媛FC
21位:ザスパクサツ群馬
22位:ツエーゲン金沢
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
自動昇格は大宮とセレッソで決まりでしょう。J2降格ながらもある程度の戦力の維持に成功し、どちらも穴らしい穴が見つかりません。
PO争いは千葉と徳島がやや抜けた感があります。攻撃力に関してはリーグトップクラスの千葉と、J2降格でも大きな選手の動きがなかった(引き抜かれるような選手がいなかった)徳島は安定した戦いを見せることが出来そうです。5位は安定した守備を地盤に、三平を確保できた大分が入り、6位は昨年最も成長した上、補強にも成功した熊本が入ってくるでしょう。
7位には控え選手を大量に抜かれ、層が薄くなった磐田が、8位には守備の脆さはあるも攻撃力が高い京都を入れましたが、3位から8位まではかなりの接戦になるのでは?9位の札幌、10位の北九州、11位の福岡、12位の岡山に当てはまるのは、見掛け倒しの補強しかしていない、という点。それなりに地力はありますが、昇格争いとなると力不足なのは否めませんね。ナザリト、近藤、北斗、岩政、加地とネームバリューは一級品ですが…。
13位~20位は中下位の団子です。実力的にはかなり似たり寄ったりでしょう。どこも共通するのは補強に失敗している点。例外は補強に成功した讃岐ですが、元の戦力がしょぼいのでこの順位と予想。
21位は中心選手6人がいなくなった群馬でしょう。ブラジル人が外れならば最下位もあり得ます。攻撃陣は平繁ロビーニョ青木といなくなり、深刻な得点力不足に最後まで悩みそうです。22位は金沢。J3で圧倒的だったわけではないですし、選手個々の能力もJ2レベルにありません。廣井とチャの最終ラインには不安しか感じませんね。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
ロアッソ熊本
昨季後半戦の強さは見ていてかなり興味を持ちました。手堅いカウンターサッカーだけでなく、個人で崩したりパスでかき回したりと色んなサッカーが出来た印象。エースの澤田がいなくなりましたが平繁や常磐などいい選手を取りましたし、守備もクォン・ハンジンが入って更に安定しそう。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
ペチュニク(千葉)
現役スロベニア代表FWという鳴り物入りの選手ですね。欧州中堅国とは言え現役フル代表の選手ですし、きちんと機能すればJ2では止められるDFはいないのではないでしょうか?
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
渡(北九州)
プロ1年目は結構注目を浴びましたが、池元の存在も有りなかなか出番を取れませんでした。今年はその池元がいなくなり、FWの序列としては一番手でしょう。センスがある選手なので、得点量産に期待です。
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
POはJ2の3位~6位だけでなく、J1下位も入れれば更に盛り上がるかと。
【 当サイトに対するご感想・ご意見・ご要望があればお書きください。 (省略可) 】:
時折楽しく見ています。
#22 こうたんさん (投稿日:1月15日)【 ハンドル名 】:こうたん
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:中国
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:鹿島アントラーズ、ガンバ大阪、ファジアーノ岡山
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:ファジアーノ岡山
02位:セレッソ大阪
03位:大宮アルディージャ
04位:ジェフ千葉
05位:ジュビロ磐田
06位:京都サンガ
07位:大分トリニータ
08位:ロアッソ熊本
09位:コンサドーレ札幌
10位:V・ファーレン長崎
11位:徳島ヴォルティス
12位:ギラヴァンツ北九州
13位:横浜FC
14位:栃木SC
15位:東京ヴェルディ
16位:愛媛FC
17位:アビスパ福岡
18位:水戸ホーリーホック
19位:FC岐阜
20位:ザスパクサツ群馬
21位:カマタマーレ讃岐
22位:ツエーゲン金沢
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
ファジアーノ岡山、セレッソ大阪、プレーオフから大宮アルディージャが昇格と予想。岡山は岩政、加地、矢島、伊藤など大型補強成功し、初のJ1昇格をもぎ取るから。願望も込めて。セレッソは杉本健勇が抜けるも山口、フォルラン、カカウなど著名人かつ能力が高い選手多数。プレーオフは大宮、千葉、磐田、京都と予想。
7位以下は根拠は特になし。21位の讃岐は昨年入れ替え戦に勝利したものの厳しいシーズンとなる。22位の金沢は正直厳しい。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
ツエーゲン金沢
どこまでJ2で戦えるのか見てみたいから。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
岩政、加地(岡山)
元日本代表DF揃って岡山加入。
昨年失点多かったがこの2人がどこまで立て直すか注目したいし楽しみでもあるから。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
矢島慎也(岡山)
浦和から期限付き加入で将来の代表候補でもある選手。
浦和では出場機会に恵まれなかったが彼の能力は凄まじいから。
#23 クラっちさん (投稿日:1月16日)【 ハンドル名 】:クラっち
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:四国
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:カマタマーレ讃岐
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
1位:大宮アルディージャ
2位:セレッソ大阪
3位:コンサドーレ札幌
4位:ジェフユナイテッド千葉
5位:ジュビロ磐田
6位:徳島ヴォルティス
7位:京都サンガF.C.
8位:ファジアーノ岡山
9位:大分トリニータ
10位:ギラヴァンツ北九州
11位:アビスパ福岡
12位:水戸ホーリーホック
13位:横浜FC
14位:V・ファーレン長崎
15位:FC岐阜
16位:栃木SC
17位:カマタマーレ讃岐
18位:ロアッソ熊本
19位:愛媛FC
20位:ザスパクサツ群馬
21位:東京ヴェルディ
22位:ツエーゲン金沢
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
大宮とC大阪は、1年でJ1復帰すると思う。大宮は、ムルジャと家長が残ったのが大きいと思う。C大阪は、南野が抜けたが、フォルランやカカウなどの主力選手が残れば期待が持てる。 3位を札幌にした理由は、川崎から稲本が加入したということ。かつてのチームメイトの小野と上手く噛み合えば上位に食い込んでくると思ったから。
PO争いは、札幌・千葉・磐田・徳島の4チームが入ってくるのではないかと思う。徳島は、昨シーズンJ1を経験しているし、他の3チームは、J1まであと少しのところまで来たから。 残留争いは、愛媛・群馬・東京V・金沢の4チームだと思う。金沢以外の4チームは、昨シーズン結果があまりパッとしなくて、なんとかJ2に残留したという感じがしたから。金沢は、J2に昇格したばかりであまり結果が出なくて昨シーズンの讃岐のように低迷すると思ったから。
ギリギリJ2残留を果たした讃岐は、今シーズンは健闘すると思う。昨シーズンの前半は、結果が出なかったが、後半から、結果が出てきて踏ん張ったから、期待を込めての17位。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
注目するチームは、ジュビロ磐田。J1のFC東京へ移籍した前田遼一の穴をどのようにして埋めるのか気になる。磐田の監督になって2年目の名波監督の采配にも注目していきたい。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
注目する選手は、ファジアーノ岡山の加地選手と岩政選手。2人とも日本代表の経験があるし、ベテランで安定感もあり、新加入ながら上手くチームをまとめられそうだから。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
ブレイクしそうな選手は、讃岐の森川裕基選手。今年、新加入した大卒ルーキーの選手でひと暴れしてくれそうな感じがしたので自分の中ではブレイクしそうな選手。
#24 冨野派1号さん (投稿日:1月16日)【 ハンドル名 】:冨野派1号
【 年 代 】:30~39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:特になし。
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
1.大宮アルディージャ
2.セレッソ大阪
3.ジェフ千葉
4.京都サンガ
5.ジュビロ磐田
6.コンサドーレ札幌
7.徳島ヴォルティス
8.大分トリニータ
9.ファジアーノ岡山
10.アビスパ福岡
11.ロアッソ熊本
12.横浜FC
13.ギラヴァンツ北九州
14.Vファーレン長崎
15.愛媛FC
16.水戸ホーリーホック
17.栃木FC
18.FC岐阜
19.東京ヴェルディ
20.カマタマーレ讃岐
21.群馬FC
22.ツェーゲン金沢
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
優勝争いは複数の主力が抜けたがそれでも頭1つ抜けてる大宮とセレッソのマッチレースで蛍とフォルランとカカウのうち少なくとも2人はぬけそうなのでセレッソが競り負けるがそれでも自動昇格圏内はキープできるのでは。PO争いは常連の千葉・京都とFWが一気に削がれたジュビロに加え残り1枠を徳島・大分・札幌・岡山で争う激戦に。
一方、残留争いはやはり昇格した金沢の苦戦は否めず降格最右翼。そこに資金面でいい兆しが未だ見えない群馬・讃岐・東京Vまでの4チームによる混線必至。
中位はアビスパ・ロアッソの第4グループと横浜FC・北九州・長崎の第5グループと愛媛・水戸・岐阜・栃木の第6グループにザックリと分けたがこの辺りは全く自信は無く外国人FWの活躍次第では1桁順位も有り得る。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
●今季は特に監督に注目してます
ジュビロ→名波監督の真価が問われる勝負の1年。J2史上最もレベルが高いだろう今年自動昇格させることができれば名将認定していいのでは。「リアクションサッカー否定/シャーレ」とJ2をなめて理想を追い求めてはやべっち復帰も時間の問題か。
アビスパ→現役時代「アジアの壁」と呼ばれた井原監督がどんなDFシステムで挑むのか楽しみ。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
カカウ+フォルラン(セレッソ)→2人で何点とるんだろう!?
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
ペチュニク(千葉)→キャリアは今季獲得した外国選手で抜きん出てるが果たして…
ナザリド→昨季ラモス岐阜躍進の立役者。これで札幌は戦力が大幅upに成功したはず。
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
●ベスメン規定完全撤廃→アンダー世代がアジアで勝てなくなった最大の原因はこれでしょ!!
●審判批判をタブー視するな!→アジアカップ・代表戦ででテレ朝の解説者はあれだけ審判の悪口言ってるのを黙認する反面Jリーグの審判批判の記事すら検閲してるのは異常。
●リーグ戦にもっと賞金を→アンダー世代育成も勿論大事だけど余りにも金かけすぎ(特に五輪代表)。クラブチームが痩せ細ってしまっては何にもならない。
●意味不明なクラブライセンス制度→セルジオさんもサカダイでしょっちゅう言ってるがガラガラの巨大スタジアムよりも小さくても満員のスタジアムのほうがいい!!昨季の北九州の大躍進にに敬意を表すと同時にPOに参加させなかったのはサポーターではない自分でさえ余りにも不憫だった。
【 当サイトに対するご感想・ご意見・ご要望があればお書きください。 (省略可) 】:
J1予想編に同じ。
#25 ROAKUMAさん (投稿日:1月16日)【 ハンドル名 】:ROAKUMA
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ロアッソ熊本
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:セレッソ大阪
02位:京都サンガ
03位:ジェフ千葉
04位:大宮アルディージャ
05位:コンサドーレ札幌
06位:徳島ヴォルティス
07位:ジュビロ磐田
08位:大分トリニータ
09位:ロアッソ熊本
10位:横浜FC
11位:アビスパ福岡
12位:ファジアーノ岡山
13位:ギラヴァンツ北九州
14位:V・ファーレン長崎
15位:FC岐阜
16位:愛媛FC
17位:水戸ホーリーホック
18位:栃木SC
19位:東京ヴェルディ
20位:カマタマーレ讃岐
21位:ザスパクサツ群馬
22位:ツエーゲン金沢
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
選手層で他のチームを圧倒しているセレッソ大阪が1位と予想。2位の予想を迷ったが、バランス良く補強をすすめ監督も変わった京都とした。ただ1位~4位についての差は大きくないと思うので、この4チームはどこが自動昇格に入ってきてもおかしくないと思う。
5位~9位は補強が上手くいっているチームを予想。ロアッソ熊本については好きなチームでもあるため、予想以上の順位を期待したい。
降格チームについては19位~22位くらいまでの争いになると思う。戦力的には金沢、群馬あたりが特に厳しいと思うが、群馬は獲得したブラジル人選手の活躍次第ではもっと上の順位にいく可能性がある。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
セレッソ大阪→選手層の厚さは今季のJ2で1番だと思う。ただ一昨年のガンバ大阪のように絶対的優勝候補かというとそこまでではない。ひさしぶりのJ2をどのように戦うのか楽しみ。
ジェフ千葉→プレーオフでの敗退が続き、昇格できていないが他チームのサポーターながら今年こそは昇格してもらいたい気持ちがある。関塚監督2年目となる今年はパウリーニョも加入し、例年以上に昇格の可能性は高いと思う。
ツエーゲン金沢→初のJ2で戦力的に厳しいところはあるが、どこまでの戦いが見れるか楽しみ。最下位に予想したがいい意味で予想を裏切ってもらいたい。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
パウリーニョ (ジェフ千葉)→川崎では出場機会に恵まれなかったが、ボランチとしてはJ2屈指。
ムルジャ(大宮アルディージャ)→去年、J1でも活躍したムルジャがどこまでJ2で得点を重ねるか期待。
森島康仁 (ジュビロ磐田)→こちらも川崎では出場機会に恵まれなかったが能力の高いFW。FWがごっそり抜けた磐田でぜひ活躍してほしい。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
嶋田慎太郎 (ロアッソ熊本)→ロアッソ熊本ユース出身の期待の若手選手。昨季終盤からスタメンで活躍しており、今年は更なるゴール・アシストが期待できる。
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
・J1の2ステージ制は様々な事情があって変更になったのだとは思うが、やはりリーグの盛り上がりを考えると1ステージ制に戻すことも検討してもらいたい。
・J2やJ3の試合が地上波で見れる機会をもう少し増やしてもよいのかなと思う。
【 当サイトに対するご感想・ご意見・ご要望があればお書きください。 (省略可) 】:
ブログ・メルマガともにいつも楽しく拝見しております。
またロアッソ熊本の試合や選手についても多くとりあげていただいてありがとうございます。
ぜひロアッソ熊本の試合を生で観戦に来てください。お待ちしています。
#26 でれすけさん (投稿日:1月16日)【 ハンドル名 】:でれすけ
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:浦和レッズ、栃木SC
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:セレッソ大阪
02位:コンサドーレ札幌
03位:ジェフ千葉
04位:大宮アルディージャ
05位:ジュビロ磐田
06位:京都サンガ
07位:徳島ヴォルティス
08位:アビスパ福岡
09位:ファジアーノ岡山
10位:大分トリニータ
11位:ロアッソ熊本
12位:横浜FC
13位:ギラヴァンツ北九州
14位:栃木SC
15位:V・ファーレン長崎
16位:愛媛FC
17位:FC岐阜
18位:東京ヴェルディ
19位:水戸ホーリーホック
20位:ザスパクサツ群馬
21位:カマタマーレ讃岐
22位:ツエーゲン金沢
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
昇格レースはここ4・5年で最も予想が難しいと考えられる。まさに戦国J2。22チーム中、J1経験チームの割合が多くなり、未経験チームの昇格はかなり難しい一年になるだろう。降格は群馬、讃岐、金沢か。戦力的にやはり厳しい。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
・ジェフ千葉 → 今年こそは昇格!という意気込みが見える補強をしているため。毎年のことだが、果たして今年はどうか。
・C大阪 → 昨年J1優勝候補と言われていたままの戦力をほぼ維持している。ずるい。弱いはずがない。でも実際どうか?というところ。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
・パウリーニョ (千葉) → 昨年は個の能力云々よりも川崎のサッカーに合わなかった。千葉では大爆発の予感。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
・松村亮(栃木) → 一度ボールを持つと本当に止まらない。ドリブラーはJ2でこそ輝くと信じている。
【 当サイトに対するご感想・ご意見・ご要望があればお書きください。 (省略可) 】:
・毎日楽しみに閲覧しています。大変だと思いますが、これからも期待しています。
#27 たこ焼きは地球さん (投稿日:1月16日)【 ハンドル名 】:たこ焼きは地球
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ファジアーノ岡山
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:セレッソ大阪
02位:大宮アルディージャ
03位:ジェフ千葉
04位:ファジアーノ岡山
05位:大分トリニータ
06位:ジュビロ磐田
07位:京都サンガ
08位:徳島ヴォルティス
09位:コンサドーレ札幌
10位:ギラヴァンツ北九州
11位:カマタマーレ讃岐
12位:V・ファーレン長崎
13位:アビスパ福岡
14位:横浜FC
15位:東京ヴェルディ
16位:水戸ホーリーホック
17位:ロアッソ熊本
18位:FC岐阜
19位:栃木SC
20位:愛媛FC
21位:ザスパクサツ群馬
22位:ツエーゲン金沢
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
セレッソの優勝はほぼ確定だと思う。
ファジアーノは加地と岩政加入でいい所いきそう。
ジュビロも、攻撃陣が大量に抜け、前年同様苦戦を強いられそう。
主力が多く抜けた群馬は厳しいと思う。
金沢は、前年の讃岐同様、前半戦はかなり苦戦し、降格候補筆頭と予想。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
カマタマーレ讃岐 → 前半戦は苦しんだが、後半戦はJにも慣れ、奮闘していた。また、補強も成功しており、中位に食い込んでくると予想。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
岩政、加地(岡山) → ベテランDF2人の加入で、岡山の守備面や、精神面の支えになる。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
仲間(讃岐) → 熊本から期限付き移籍で加入だが、得点量産すると予想。
#28 サイクリングヤッホーさん (投稿日:1月16日)【 ハンドル名 】:サイクリングヤッホー
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:甲信越
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:アルビレックス新潟、清水エスパルス、セレッソ大阪
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
1位 セレッソ大阪
2位 ジュビロ磐田
3位 ジェフ千葉
4位 大宮アルディージャ
5位 アビスパ福岡
6位 京都サンガ
7位 コンサドーレ札幌
8位 大分トリニータ
9位 徳島ヴォルティス
10位 ファジアーノ岡山
11位 FC岐阜
12位 ロアッソ熊本
13位 ギラヴァンツ北九州
14位 V・ファーレン長崎
15位 愛媛FC
16位 横浜FC
17位 栃木SC
18位 ツエーゲン金沢
19位 カマタマーレ讃岐
20位 東京ヴェルディ
21位 水戸ホーリーホック
22位 ザスパ草津群馬
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
1位は文句なしのセレッソ、だがフォルランがもめたらまず1年では戻れない。
2位ジュビロは松井大輔、駒野を軸に完璧なサッカーを期待。
プレーオフはおそらく大宮、理由は特になし。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
ツエーゲン金沢 → 北陸勢として富山みたいなボロボロ感より、新潟みたいに守備がある程度完成してるチームになってほしいから。(プレイヤーは全く知りません)
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
松井大輔(ジュビロ磐田) → 昨年とれなかったJ2エキサイトプレイヤーを取ってほしい
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
岡山の岩政? → Jに復帰してどんな旋風を起こすか
#29 ゆっきーさん (投稿日:1月16日)【 ハンドル名 】:ゆっきー
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:柏レイソル、川崎フロンターレ
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
①セレッソ大阪
②大宮アルディージャ
③京都サンガ
④ジェフ千葉
⑤ジュビロ磐田
⑥アビスパ福岡
⑦大分トリニータ
⑧徳島ヴォルティス
⑨ロアッソ熊本
⑩コンサドーレ札幌
⑪ファジアーノ岡山
⑫ギラヴァンツ北九州
⑬V・ファーレン長崎
⑭横浜FC
⑮栃木SC
⑯FC岐阜
⑰愛媛FC
⑱東京ヴェルディ
⑲水戸ホーリーホック
⑳ザスパ群馬
21ツエーゲン金沢
22カマタマーレ讃岐
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
上位二チームは別格。
③~⑩までがプレーオフを争える戦力。
⑪~⑰は降格はしないだろうが上位はない。
⑱以降は降格候補。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
京都と福岡の戦力が整ってきたので楽しみです。特に京都は期待できる選手が多い。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
ダニエルロビーニョ (京都サンガ) → 個人で打開する力があるので、流れなんて関係なく得点してしまうプレーヤー。膠着した試合を動かせなかった京都にピッタリの補強だと思う。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
伊藤優汰 (京都サンガ) → ものすごくうまい。
松村亮 (栃木SC) → 何故、栃木に…J1でも目立つボールタッチ。
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
チームの運営(会社)にも力を入れた方が良いと思う。営業のノウハウや経理のノウハウなど、裏方の部分ではまだまだ工夫できるように思える。
【 当サイトに対するご感想・ご意見・ご要望があればお書きください。 (省略可) 】:
面白い記事をありがとうございます。
読者エントリーで、色々な立場からの意見を知り、さらに記事を楽しめるようになりました。
#30 だいち様さん (投稿日:1月16日)【 ハンドル名 】:だいち様
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:FC東京、松本山雅、アルビレックス新潟、ジェフ千葉、町田ゼルビア
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
1位大宮アルディージャ
2位ジェフユナイテッド千葉
3位ジュビロ磐田
4位コンサドーレ札幌
5位ファジアーノ岡山
6位徳島ヴォルティス
7位セレッソ大阪
8位大分トリニータ
9位京都サンガ
10位アビスパ福岡
11位横浜FC
12位ギラヴァンツ北九州
13位水戸ホーリーホック
14位V・ファーレン長崎
15位ロアッソ熊本
16位愛媛FC
17位東京ヴェルディ
18位栃木FC
19位カマタマーレ讃岐
20位ツエーゲン金沢
21位FC岐阜
22位ザスパクサツ群馬
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
大宮は圧倒的強さで優勝、それに続き関塚さんがハマったジェフが2位。群馬と岐阜は主力大量放出で降格
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
補強がすごいコンサドーレ札幌
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
ジェフ千葉の中村太亮
独特のアシスト能力に期待
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
ジェフ千葉の井出
#31 かずのこさん (投稿日:1月16日)【 ハンドル名 】:かずのこ
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:サガン鳥栖
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:大宮アルディージャ
02位:セレッソ大阪
03位:ジュビロ磐田
04位:ジェフ千葉
05位:コンサドーレ札幌
06位:京都サンガ
07位:ファジアーノ岡山
08位:大分トリニータ
09位:徳島ヴォルティス
10位:ギラヴァンツ北九州
11位:アビスパ福岡
12位:横浜FC
13位:V・ファーレン長崎
14位:栃木SC
15位:ロアッソ熊本
16位:水戸ホーリーホック
17位:東京ヴェルディ
18位:FC岐阜
19位:ザスパクサツ群馬
20位:愛媛FC
21位:ツエーゲン金沢
22位:カマタマーレ讃岐
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
大宮とセレッソの戦力は、なんだかんだいってJ2では抜けてると思う。あと札幌がいい補強をしてるので、プレーオフ圏内と予想。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
札幌。良い補強をしてるので。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
稲本、玉田、加地、岩政。元日本代表の意地を見たい。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
ナザリト (コンサドーレ札幌)
#32 ぶりぶりざえもんさん (投稿日:1月17日)【 ハンドル名 】:ぶりぶりざえもん
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:アビスパ福岡
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:京都サンガ
02位:大宮アルディージャ
03位:セレッソ大阪
04位:ジェフ千葉
05位:コンサドーレ札幌
06位:アビスパ福岡
07位:ジュビロ磐田
08位:ロアッソ熊本
09位:大分トリニータ
10位:徳島ヴォルティス
11位:ファジアーノ岡山
12位:ギラヴァンツ北九州
13位:V・ファーレン長崎
14位:横浜FC
15位:東京ヴェルディ
16位:栃木SC
17位:FC岐阜
18位:水戸ホーリーホック
19位:カマタマーレ讃岐
20位:ザスパクサツ群馬
21位:ツエーゲン金沢
22位:愛媛FC
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
大宮、セレッソは余計な失点しない守備ができれば、問題なし
余計なことが起きればジュビロ化しそう。
千葉は山口智に救われた試合をだれが救うのかがカギ
札幌は奈良が移籍しなければ、3位以内に予想した。
福岡は監督次第
磐田は誰が点とるのかが。。。
熊本はいい補強をしたのでこのあたりに来るか。
愛媛は処分がどうなるかによるが、選手のモチベーションを上げることは難しいのではないか。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
ロアッソ熊本 → 着実に強くなっていると感じた。澤田移籍も平繁を代わりに取るなど補強も的確で、一歩一歩であるがJ1への階段を上がっていると思う。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
アビスパの出戻り組
ここが活躍しないと去年と同じ轍を踏む
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
札幌の都倉
後半の都倉はだれも止めれなかったと思う。
今年は初っ端から暴れるのでは?
#33 レモネードさん (投稿日:1月18日)【 ハンドル名 】:レモネード
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:栃木SC
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:大宮アルディージャ
02位:セレッソ大阪
03位:ジュビロ磐田
04位:ジェフ千葉
05位:コンサドーレ札幌
06位:栃木SC
07位:ザスパクサツ群馬
08位:京都サンガFC
09位:大分トリニータ
10位:徳島ヴォルティス
11位:アビスパ福岡
12位:水戸ホーリーホック
13位:ギラヴァンツ北九州
14位:V・ファーレン長崎
15位:ファジアーノ岡山
16位:東京ヴェルディ
17位:横浜FC
18位:ロアッソ熊本
19位:FC岐阜
20位:カマタマーレ讃岐
21位:ツエーゲン金沢
22位:愛媛FC
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
大宮とC大阪は、1年でJ1復帰するかな!大宮は、ムルジャと家長が残ったのが大きい!セレッソは玉田と関口の加入が大きい
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
ザスパクサツ群馬
ダークホースになりうる存在
新加入のブラジル人 3人集が大活躍しそう!
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
松村亮
ドリブルに期待!
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
松村亮
阪野豊史
小牟田洋佑
#34 多い端子さん (投稿日:1月18日)【 ハンドル名 】:多い端子
【 年 代 】:50〜59歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:浦和レッズ、ガンバ大阪、FC岐阜、大分トリニータ
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
1位 大分トリニータ
2位 ファジアーノ岡山
3位 アビスパ福岡
4位 コンサドーレ札幌
5位 大宮アルディージャ
6位 セレッソ大阪
7位 ジェフ千葉
8位 ジュビロ磐田
9位 京都サンガ
10位 徳島ヴォルティス
11位 ギラヴァンツ北九州
12位 V・ファーレン長崎
13位 FC岐阜
14位 ロアッソ熊本
15位 横浜FC
16位 水戸ホーリーホック
17位 栃木SC
18位 ザスパクサツ群馬
19位 カマタマーレ讃岐
20位 東京ヴェルディ
21位 ツエーゲン金沢
22位 愛媛FC
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
大分は田坂体制意5年目の集大成で前線の補強がすごい
岡山は今年は加地などベテラン補強がうまく行っている
アビスパは井原が監督になり手腕が見もの
札幌は昔の名前で出ています的名人が活躍しそう
大宮は家長の孤軍奮闘に尽きる
セレッソはフォルランの起用方法しだい
千葉は非情な首切りで毎年恒例の後一歩
磐田は前線が痛い、デカモリシの無双に期待
京都はGK清水の加入が大きくこの順位
徳島は木村の奮起に期待
北九州はプレーオフに参加できかったことが今季に影響しそう
長崎は高木監督の手腕次第、特にGK
岐阜は大分出身トリオの高木、深谷、宮沢に期待
熊本はそろそろ残留争いから脱却を
横浜FCはキングカズの扱いが難しいだろう
水戸は師匠が引退して苦しそう、今年も大分をいじめれるか?
栃木は戦力ダウンが著しい
群馬も戦力ダウンが著しい
讃岐はJ2 2年目だがまだ上位を目指す戦力にはなっていない
ヴェルディはある程度の戦力だが経営が苦しい
金沢は自動降格回避が精一杯
愛媛は蚊帳の外、粉飾決済なんて言語道断
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
大分と岡山と大宮とセレッソ
どこもかなりの選手の入替えや思い切った補強が多く昨年までのチームとが違ってくるような印象
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
セレッソのフォルラン
前半までの在籍が濃厚だがはたして今年も干されるのか?それとも無双となるのか?
大分の三平
3年前に在籍し14得点を挙げ今年また復帰。サポにも大人気だし三平が点を取るとムードも違う。今年大分を1位予想した大きな要因の1つ
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
大分の松本昌也と松本怜
特に松本怜は怪我からの復帰&完全移籍で後が無くなりフィールド狭しと動き回りそう。
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
どうせ1シーズン制をするならJ2もお願い
前期優勝&後期優勝が自動昇格、通算勝ち点で前出2チームを除く上位4チームで最後のイスを争う。
なんてどう?シーズン前半で昇格が決まるって面白そうだし
【 当サイトに対するご感想・ご意見・ご要望があればお書きください。 (省略可) 】:
降格争いと言う表現の投稿をそのまま掲載しているのに腹が立ちます。正式には残留争いでしょ!降格は争うものではありません、そこが悲しいです。
※ 昨日送付したものの誤字・脱字訂正版です。順位予想はまったく変更ありません。
#35 れどさん (投稿日:1月18日)【 ハンドル名 】:れど
【 年 代 】:50〜59歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:中国
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ヴィッセル神戸、ファジアーノ岡山
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:大宮アルディージャ
02位:セレッソ大阪
03位:コンサドーレ札幌
04位:ジェフ千葉
05位:大分トリニータ
06位:京都サンガ
07位:ジュビロ磐田
08位:徳島ヴォルティス
09位:ファジアーノ岡山
10位:ギラヴァンツ北九州
11位:アビスパ福岡
12位:ロアッソ熊本
13位:V・ファーレン長崎
14位:水戸ホーリーホック
15位:栃木SC
16位:横浜FC
17位:FC岐阜
18位:カマタマーレ讃岐
19位:愛媛FC
20位:東京ヴェルディ
21位:ザスパクサツ群馬
22位:ツエーゲン金沢
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
昇格は大宮・C大阪以外は混戦
札幌・千葉・大分・京都・磐田・徳島の中から残り1枠
大分・岡山あたりは途中の補強次第で上位もありそう
外国籍選手頼みの群馬と昇格したばかりの金沢は苦しいはず
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
札幌:タレント揃いという意味ではJ2の中でも最上位。チームとしてどこまで機能するかが楽しみ
磐田:J2で戦うため(だけ?)の補強がどこまで生きるか。
大宮とC大阪:J1未経験チームにとってその差を測ることができるチーム。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
熊本 平繁:熊本で群馬ほどの実績が残せるか
磐田 上田:弱体化した攻撃陣を鼓舞できるか
磐田 名波監督:監督としての手腕
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
福岡 鈴木:古巣に戻って福岡のキングに
愛媛 表原:J2を一年経験して本領発揮か
岡山 伊藤:ポスト上田として昨年以上の効果
【 当サイトに対するご感想・ご意見・ご要望があればお書きください。 (省略可) 】:
いつもありがとうございます
#36 じじぃさん (投稿日:1月19日)【 ハンドル名 】:じじぃ
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東海
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:名古屋グランパス
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
1位 大宮アルディージャ
2位 ジェフユナイテッド千葉
3位 セレッソ大阪
4位 京都サンガ
5位 コンサドーレ札幌
6位 ジュビロ磐田
7位 徳島ヴォルティス
8位 ギラヴァンツ北九州
9位 Vファーレン長崎
10位 アビスパ福岡
11位 横浜FC
12位 ファジアーノ岡山
13位 大分トリニータ
14位 栃木SC
15位 愛媛FC
16位 FC岐阜
17位 水戸ホーリーホック
18位 ロアッソ熊本
19位 ザスパクサツ群馬
20位 東京ヴェルディ
21位 ツエーゲン金沢
22位 カマタマーレ讃岐
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
●上位
大宮、C大阪、千葉、京都、札幌、磐田あたりだと思う。
千葉、京都は、過去のプレーオフで悔しい思いをしてるから上位に食らいつくはず
●中位
北九州は、主力放出で上位には、絡めないと予想。
大分は、ラドンチッチ、小松の穴をどう埋めるか。
●下位
去年とほぼ同じになるのではないかと予想
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
ジュビロ磐田 戦力不足のなかで、どう戦うか。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
大黒将志 2年連続得点王なるか。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
大宮の泉澤 J1の試合でいいプレーをみせていたから。
#37 Aさんさん (投稿日:1月19日)【 ハンドル名 】:Aさん
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:甲信越
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:鹿島アントラーズ、松本山雅、アルビレックス新潟、ガンバ大阪、ギラヴァンツ北九州、V・ファーレン長崎
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
1位 セレッソ大阪
2位 ジェフ千葉
3位 京都サンガ
4位 大宮アルディージャ
5位 コンサドーレ札幌
6位 ジュビロ磐田
7位 アビスパ福岡
8位 徳島ヴォルティス
9位 V.ファーレン長崎
10位 ギラヴァンツ北九州
11位 大分トリニータ
12位 横浜FC
13位 ロアッソ熊本
14位 東京ヴェルディ
15位 ファジアーノ岡山
16位 水戸ホーリーホック
17位 ザスパクサツ群馬
18位 栃木SC
19位 愛媛FC
20位 ツエーゲン金沢
21位 FC岐阜
22位 カマタマーレ讃岐
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
カカウと永井のFWを中心とした攻撃陣が優勝に導くと思う。コンサドーレは稲本の加入で都倉を筆頭とした前線とバランスよくなりプレーオフに出場できると思う。ジュビロはFWの得点力が下がって自動昇格できないと思った。讃岐は得点があまり取れず守備も不安定で降格すると思う。ツエーゲン金沢は踏みとどまると思う。アビスパも中村や鈴木、末吉の復帰で上位にいくと思う。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
ロアッソ熊本 → セレッソに次ぐ攻撃陣がおもしろそーだから。澤田は抜けたけど、平繁を中心として得点力UPしそーだから。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
ジェフ千葉、森本 → 昨年レギュラーだったが、新外国人も入ってきてどのくらい活躍ができるか
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
京都サンガのダニエル・ロビーニョ
愛媛FCで清水からレンタル加入の藤田
水戸ホーリーホックの吉田まきと
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
2ステージ制!!
1ステージのほーがいい!
#38 TK #12さん (投稿日:1月19日)【 ハンドル名 】:TK #12
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:浦和レッズ、横浜FC
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
1位→大宮アルディージャ
2位→コンサドーレ札幌
3位→セレッソ大阪
4位→徳島ヴォルディス
5位→ジェフ千葉
6位→ジュビロ磐田
7位→大分トリニータ
8位→京都サンガ
9位→Vファーレン長崎
10位→横浜FC
11位→ギラヴァンツ北九州
12位→栃木SC
13位→東京ヴェルディ
14位→ザスパ草津
15位→愛媛FC
16位→FC岐阜
17位→アビスパ福岡
18位→水戸ホーリーホック
19位→ファジアーノ岡山
20位→ロアッソ熊本
21位→カマタマーレ讃岐
22位→ツエーゲン金沢
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
大宮アルディージャは2015年度の新加入選手9人の中で半分の選手5人がGKとDFのポジションの選手となっているので今年はより粘り強い守備で1位まで上がっていくのではないかと思います。他にセレッソ大阪やコンサドーレ札幌も技術を兼ね備えている選手が加入しているのでJ1にいく可能性が高いと僕は考えます!横浜FCは個人的に好きという理由もありますが監督が変わりその会見で「縦への意識」と、口にしていたので去年よりも勝ち点を伸ばすと思います。
以上です。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
コンサドーレ札幌が注目されるだろーなと思います。小野伸二、稲本潤一のコンビがどうゆうものになるか楽しみがいろいろな人にあるとも思います。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
セレッソ大阪の関口選手は様々なチームで経験を積んで来ているのでJ2の舞台で活躍があると期待しています。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
大分トリニータの兵働昭弘選手です。
【 当サイトに対するご感想・ご意見・ご要望があればお書きください。 (省略可) 】:
とてもサッカーに対して考えることが多くやっていて楽しいサイトだということがわかりました!!
これからもやってみようと思います(*´罒`*)
#39 sasasaさん (投稿日:1月19日)【 ハンドル名 】:sasasa
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:特になし。
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:京都サンガ
02位:大宮アルディージャ
03位:ジュビロ磐田
04位:ジェフユナイテッド千葉
05位:徳島ヴォルティス
06位:セレッソ大阪
07位:大分トリニータ
08位:ファジアーノ岡山
09位:コンサドーレ札幌
10位:アビスパ福岡
11位:栃木SC
12位:ギラヴァンツ北九州
13位:FC岐阜
14位:横浜FC
15位:Vファーレン長崎
16位:水戸ホーリーホック
17位:愛媛FC
18位:ロアッソ熊本
19位:東京ヴェルディ
20位:ツエーゲン金沢
21位:ザスパクサツ群馬
22位:カマタマーレ讃岐
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
京都サンガ
選手構成に合いそうな監督が就任したので。ジュビロ磐田、セレッソ大阪はJ2に残りそう。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
アビスパ福岡
井原監督がどんなチームにしてくるか楽しみです。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
奥川雅也
出場できるか分からないけど、チャンスはあると思う。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
阪野豊史
栃木なら主力になれるはず。
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
審判について、オープンに議論/発言できるようにしてほしい。
(Jリーグマッチデーハイライト、Jリーグラボとかでも明言しないで濁すので)
#40 たかしさん (投稿日:1月19日)【 ハンドル名 】:たかし
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:浦和レッズ
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
1:大宮アルディージャ
2:コンサドーレ札幌
3:セレッソ大阪
4:ジェフ千葉
5:京都サンガ
6:ジュビロ磐田
7:徳島ヴォルティス
8:アビスパ福岡
9:V・ファーレン長崎
10:ファジアーノ岡山
11:横浜FC
12:栃木SC
13:ギラヴァンツ北九州
14:大分トリニータ
15:ロアッソ熊本
16:水戸ホーリーホック
17:FC岐阜
18:ザスパクサツ群馬
19:東京ヴェルディ
20:愛媛FC
21:カマタマーレ讃岐
22:ツエーゲン金沢
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
大宮は順当に昇格、札幌は期待も込めている。プレーオフは正直どこのチームにも可能性があると思う。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
大宮アルディージャ → CBの河本選手を3年ぶりに獲得したことで守備は安定すると思う。どれだけ失点を減らせるかが注目。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
泉澤仁:ドリブルはキレキレなのでシュート精度が上がれば無双する。
小野伸二:稲本とのコンビネーションで華麗なプレーを見せて欲しい。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
大宮の富山貴光
#41 リベログランデさん (投稿日:1月19日)【 ハンドル名 】:リベログランデ
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:川崎フロンターレ、サンフレッチェ広島、大分トリニータ、SC相模原
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:大宮アルディージャ
02位:大分トリニータ
03位:セレッソ大阪
04位:ジェフ千葉
05位:コンサドーレ札幌
06位:ジュビロ磐田
07位:アビスパ福岡
08位:徳島ヴォルティス
09位:ギラヴァンツ北九州
10位:ファジアーノ岡山
11位:京都サンガ
12位:V・ファーレン長崎
13位:水戸ホーリーホック
14位:FC岐阜
15位:東京ヴェルディ
16位:横浜FC
17位:ロアッソ熊本
18位:栃木SC
19位:愛媛FC
20位:ザスパクサツ群馬
21位:カマタマーレ讃岐
22位:ツエーゲン金沢
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
昇格候補は自動昇格で大宮、大分が有力と予測。昇格3チーム目は、3~10位が横一線で可能性ありと踏んでます。
大宮はCBの補強でDH含め、守備のセンターラインが大崩れが無さそうな事に加え、ムルジャ、家長と計算出来る攻撃陣の残留で、勝ち点の上積みは容易と思われます。大分は去年の戦力がある程度維持した上、J1クラスの選手補強が出来た為、昨年より実力アップが見込めると思います。
3~5位は殆ど差が無いのですが、順位はC大阪が3位。攻撃陣の駒だけなら、大宮、大分を上回ってますが、守備が安定しない陣容の為、自動昇格は厳しい。千葉、札幌は守備で安定感が望めますが、得点力は決して高くない為、決定機を大事に決められた方が上に来ると思います(ここでは経験を買って千葉を4位とします)。
6位に滑り込むのは磐田、福岡、徳島、北九州、岡山のいずれか。磐田は森島を獲得したものの、FWの駒が少なすぎる為、名波監督の理想と現実との擦り合わせ次第で、6位もあり、10位もありと考えます。福岡はFWの駒は多いが、井原監督の手腕が未知数。岡山も選手補強が成功したが、長澤監督の手腕が未知数。徳島は小林監督の確実な采配力はありますが、補強が心もとない。北九州は、選手出入り少なく戦術理解度は高いが、逆に研究され尽くされているリスクあり。
11位以下は京都、長崎、水戸、岐阜が上を争い、17位以下はどこも降格、入替戦に臨む危険性があると思います。東京Vは外国人3人の出来、横浜FCは新監督の手腕によって上か下か、どちらに巻き込まれるかが決まりそうです。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
札幌:ここ2年、紙一重で6位以内に入れていないが、その反省を活かして来れるかどうか?
福岡:城後、金森、平井と前線のタレントが豪華だが、それを活かした戦略について、井原監督はどう解を導くのか?
金沢:便宜上、最下位にしているが、J3初代チャンピオンがどこまでJ2で実績を残せるか?
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
稲本潤一(札幌):川崎在籍時の昨年からCBコンバートに取り組んだが、今年はボランチ起用と言われている為、どの程度で感覚を戻して来るのか、小野とのコンビネーション含めて期待してます
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
J1、J2の土日開催固定は好ましくない。
【 当サイトに対するご感想・ご意見・ご要望があればお書きください。 (省略可) 】:
いつも細かいテキストで、Jリーグを深く楽しむ手助けになってます。
開催地域的に偏りがあるのは山々ですが、出来ればJ3関連のコラムを増やして頂けると幸いです。
#42 ぺさん (投稿日:1月19日)【 ハンドル名 】:ぺ
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:松本山雅、サガン鳥栖、ファジアーノ岡山、ロアッソ熊本
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
1 大宮アルディージャ
2 ジェフユナイテッド千葉
3 セレッソ大阪
4 コンサドーレ札幌
5 大分トリニータ
6 徳島ヴォルティス
7 ジュビロ磐田
8 ファジアーノ岡山
9 京都サンガF.C.
10 ロアッソ熊本
11 アビスパ福岡
12 ギラヴァンツ北九州
13 栃木SC
14 V・ファーレン長崎
15 横浜FC
16 水戸ホーリーホック
17 東京ヴェルディ
18 ザスパクサツ群馬
19 愛媛FC
20 カマタマーレ讃岐
21 FC岐阜
22 ツエーゲン金沢
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
1〜6位 こう見ても全チームJ1を経験しており、どこも充実した補強が出来ていると言えるだろう。札幌に関してはナザリトや稲本など実力のある選手を獲得し、上位進出が期待出来る。
7〜12位 この辺りも充実な補強をしていると思う。一番好きなチームである熊本に関しては平繁、常盤などJ2トップクラスの選手の獲得に成功した。13〜18位 あまり目立った補強がないのでこの辺りと予想。
19〜22位 群馬は主力の放出が痛い。愛媛は攻撃陣に良い選手がいるだけに守備に不安があり、補強もイマイチ。
讃岐と金沢はJ2でどれだけ頑張れるか
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
コンサドーレ札幌
ベテランと若手がうまく噛み合うか注目
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
京都サンガF.C.
大黒とダニエル ロビーニョ
二人で一体、何点取れるか注目
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
ロアッソ熊本の中山、嶋田
大分トリニータの為田
V・ファーレン長崎の花井
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
関係あるか分からないが、もっとお客を増やしたい。
あと、ゴールとかもっと綺麗なものにしてほしい
ドイツみたいな綺麗なゴールを取り入れてほしい
【 当サイトに対するご感想・ご意見・ご要望があればお書きください。 (省略可) 】:
これいいですね( ̄▽ ̄)
毎年やりたいです( ̄▽ ̄)
#43 イチローさん (投稿日:1月19日)【 ハンドル名 】:イチロー
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:浦和レッズ、カマタマーレ讃岐
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:ジェフ千葉
02位:徳島ヴォルティス
03位:セレッソ大阪
04位:大宮アルディージャ
05位:V・ファーレン長崎
06位:ギラヴァンツ北九州
07位:大分トリニータ
08位:ジュビロ磐田
09位:水戸ホーリーホック
10位:アビスパ福岡
11位:コンサドーレ札幌
12位:ファジアーノ岡山
13位:京都サンガ
14位:横浜FC
15位:栃木SC
16位:ロアッソ熊本
17位:東京ヴェルディ
18位:FC岐阜
19位:カマタマーレ讃岐
20位:愛媛FC
21位:ツエーゲン金沢
22位:ザスパクサツ群馬
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
降格チームの中で唯一監督の変わっていない徳島と、昨シーズン終盤からチームが熟成されてきた千葉の争いだが、徳島は昨年と違うサッカーを強いられる分不利か。セレッソや大宮は戦力的には十分だが昨年の残留争いを見るにつけメンタル面で厳しそう。
下位は昨年後半からJ2での戦い方を身につけた讃岐は今年は余裕で残留するのではないか。代わりに昇格組の金沢、会計処理問題に揺れる愛媛、戦力大幅ダウンの群馬が残留を争うことになりそう。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
福岡。新戦力が意外と面白い。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
遠藤純輝(FC岐阜)。独特の得点感覚を持っていると思う。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
広瀬陸斗(徳島ヴォルティス)。
#44 1126_FGおやじさん (投稿日:1月20日)【 ハンドル名 】:1126_FGおやじ
【 年 代 】:50〜59歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:中国
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ファジアーノ岡山
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:セレッソ大阪
02位:大宮アルディージャ
03位:ジェフ千葉
04位:京都サンガ
05位:徳島ヴォルティス
06位:ファジアーノ岡山
07位:ジュビロ磐田
08位:コンサドーレ札幌
09位:アビスパ福岡
10位:大分トリニータ
11位:横浜FC
12位:ロアッソ熊本
13位:栃木SC
14位:ギラヴァンツ北九州
15位:FC岐阜
16位:V・ファーレン長崎
17位:水戸ホーリーホック
18位:愛媛FC
19位:カマタマーレ讃岐
20位:東京ヴェルディ
21位:ザスパクサツ群馬
22位:ツエーゲン金沢
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
セレッソと大宮の力が抜けているのは間違いない。
セレッソのDF力が上と思うので、1位抜け。
ジェフは、外人ペチュニク次第。
今年は京都は、GK抜けた分ロビーニョ、宮吉の得点で穴埋め。
磐田は、去年の失点55の対策ができていない。
岡山は、好きだからなぁ。後半の連敗の対策はできたが、FWが…。期待を込めて。
札幌は、営業的には成功するだろうし、得点も期待できると思うので面白い。
横浜は、大久保の活躍次第かな。
下位を見ると群馬とヴェルディ得点、讃岐失点と去年の対策が万全じゃない。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
セレッソと大宮:J1の球回しを見せてもらいたい。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
家長(大宮):ドリブル。
ナザリト(札幌):シュート。
岩政、加地(岡山)玉田(セレッソ)稲本(札幌):元代表選手がJ2のチームをどの様に変えることができるのか。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
矢島慎也 (岡山):ひょっとして2桁得点。
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
スカパーとの関係もあると思いますが、地元メディアとのホーム試合の放送関係。
地元の人には、できるだけたくさんの人にまずTV試合をで見てもらい、スタジアムへの訪問動機がほしい。リーグ戦の春先の5試合ぐらいは、地元放送局で生中継して良いのでは。スカパーの契約も伸びるんじゃないかな?
【 当サイトに対するご感想・ご意見・ご要望があればお書きください。 (省略可) 】:
楽しく拝見しています。これからもよろしく。
#45 レノンさん (投稿日:1月20日)【 ハンドル名 】:レノン
【 年 代 】:20~29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:浦和レッズ
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:大宮アルディージャ
02位:京都サンガ
03位:セレッソ大阪
04位:大分トリニータ
05位:ジェフ千葉
06位:徳島ヴォルティス
07位:アビスパ福岡
08位:ジュビロ磐田
09位:コンサドーレ札幌
10位:ロアッソ熊本
11位:横浜FC
12位:栃木SC
13位:ファジアーノ岡山
14位:ギラヴァンツ北九州
15位:東京ヴェルディ
16位:水戸ホーリーホック
17位:V・ファーレン長崎
18位:ザスパクサツ群馬
19位:愛媛FC
20位:ツエーゲン金沢
21位:FC岐阜
22位:カマタマーレ讃岐
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
今季は昇格争いは大混線となりそう。降格組も降格によるダメージは少なくプラス要素がある。大宮はズラタン、高橋以外が残留し特にムルジャ、家長の攻撃力は抜けている。守備も河本が加入し磐石か?
徳島もFWに長谷川、佐藤の2トップは脅威で絡んでくるだろう。セレッソはカカウ、フォルランはJ2なら強力だろう。ただ新加入の玉田も含め高齢なのが不安だが、アウトウォリの手腕に不安はないだろう。
ただ千葉、京都、大分、札幌らも足場を固めており混線か?磐田は守備が安定せず厳しい戦いに。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
アビスパ福岡
井原新監督の下、面白い面々が揃った。
攻撃陣をどう使いこなすかに期待。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
ムルジャ
ケガをしなければ得点王は固いと思う。
カイケ、タンケ(群馬)エヴァンドロ、ムリロ (大)分)
誰が当たるかな?
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
矢島(岡山)
浦和からのレンタルで加入し、力を発揮すると思う。
三竿(東京V)
ルーキーながら期待のボランチ
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
2ステージ制は様子見だけど、目先の収入だけに拘らず長い目でみたPRをして欲しい。
地上派でしっかりしたJリーグ番組を作って欲しい。
今はウイイレでの扱いが酷いのでゲーム等でのPRにも力を入れる。
ユース含め若手の環境を整える。
J2、3の財政面でのサポートをする。
J全体で外国人選手のパイプをもっと作る
#46 やまじーさん (投稿日:1月20日)【 ハンドル名 】:やまじー
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:横浜Fマリノス、清水エスパルス、SC相模原
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
1セレッソ大阪
2大宮アルディージャ
3京都サンガ
4アビスパ福岡
5ジェフ千葉
6ギラヴァンツ北九州
7ロアッソ熊本
8大分トリニータ
9コンサドーレ札幌
10ファジアーノ岡山
11横浜FC
12v.長崎
13栃木Sc
14ツエーゲン金沢
15徳島ヴォルテス
16水戸ホーリーホック
17ジュビロ磐田
18fc岐阜
19ザスパくさつ群馬
20東京ヴェルディ
21カマターレ讃岐
22愛媛FC
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
やはり資金力でセレッソと大宮
愛媛FCはかなり厳しいと思います
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
コンサドーレ札幌
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
ツエーゲン金沢ジャーンモーゼル、
プレー動画見たがあれは、凄い。
日本に馴染めるかどうかで、金沢の順位は変わる
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
ジャーンモーゼル
#47 ばぶばぶくんさん (投稿日:1月20日)【 ハンドル名 】:ばぶばぶくん
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東海
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:大宮アルディージャ
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:セレッソ大阪
02位:大宮アルディージャ
03位:ジェフ千葉
04位:ジュビロ磐田
05位:大分トリニータ
06位:コンサドーレ札幌
07位:京都サンガ
08位:徳島ヴォルティス
09位:ギラヴァンツ北九州
10位:アビスパ福岡
11位:東京ヴェルディ
12位:栃木SC
13位:横浜FC
14位:ファジアーノ岡山
15位:水戸ホーリーホック
16位:Vファーレン長崎
17位:ロアッソ熊本
18位:愛媛FC
19位:ザスパクサツ群馬
20位:ツエーゲン金沢
21位:FC岐阜
22位:カマタマーレ讃岐
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
セレッソ大阪は去年は監督に恵まれなかっただけで、監督が変わればJ1中位レベルの力は出せると思います。
2戦目のアルディージャvsセレッソを見ればある程度展望が見えるような気がします。
個人的にはトリニータが今年は面白いと思います。
下位チームは正直まったくわかりません。
J2を見るのは10年ぶりになるので、テレビでは何度か見ていますが、実際にアルディージャとの試合内容を見ないとどのくらいのレベルかよくわかりません。
ただ、大宮で出場機会に恵まれなかった、上田康太がJ2の月間MVPになるというのが、イマイチピンとこないです。(そこまでJ2のレベルが低いとは思えないけど)
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
ツエーゲン金沢
サポーターが熱い印象があるので頑張って欲しいです。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
為田大貴 いい選手だと思った。今年はレギュラーに定着して欲しいです。そして日本代表を目指して欲しいです。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
泉澤 対策される前は本当に見ていて期待出来る活躍でした。
#48 いくしげさん (投稿日:1月20日)【 ハンドル名 】:いくしげ
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:女性
【 地 域 】:東北
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:モンテディオ山形、セレッソ大阪
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:セレッソ大阪
02位:ジェフ千葉
03位:大宮アルディージャ
04位:徳島ヴォルティス
05位:コンサドーレ札幌
06位:京都サンガ
07位:ジュビロ磐田
08位:大分トリニータ
09位:ギラヴァンツ北九州
10位:V・ファーレン長崎
11位:アビスパ福岡
12位:ファジアーノ岡山
13位:FC岐阜
14位:ロアッソ熊本
15位:水戸ホーリーホック
16位:横浜FC
17位:愛媛FC
18位:東京ヴェルディ
19位:栃木SC
20位:ザスパクサツ群馬
21位:カマタマーレ讃岐
22位:ツエーゲン金沢
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
期待もこめてセレッソを1位予想。
関塚体制2年目の千葉が本命で2位とした。
3位~8位は悩ましい。混戦になると予想。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
札幌。実力のあるベテランや外国人が多く入ってきたが、若手たちに頑張ってもらいたい。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
山下達也(C大阪):かっこいいから
深井一希(札幌):そろそろブレイクしてほしい
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
深井一希
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
自由席の取り方に関する部分。
各チームの裁量もあるが、もっと公平にすべき。
#49 SIDASAKAさん (投稿日:1月20日)【 ハンドル名 】:SIDASAKA
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:四国
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ガンバ大阪、徳島ヴォルティス
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:大宮アルディージャ
02位:セレッソ大阪
03位:徳島ヴォルティス
04位:ジェフ千葉
05位:京都サンガ
06位:コンサドーレ札幌
07位:ジュビロ磐田
08位:アビスパ福岡
09位:大分トリニータ
10位:ロアッソ熊本
11位:V・ファーレン長崎
12位:水戸ホーリーホック
13位:FC岐阜
14位:ギラヴァンツ北九州
15位:ファジアーノ岡山
16位:横浜FC
17位:東京ヴェルディ
18位:ザスパクサツ群馬
19位:栃木SC
20位:愛媛FC
21位:カマタマーレ讃岐
22位:ツエーゲン金沢
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
※優勝・昇格・PO圏争い
大宮は家長のガンバでのJ2の経験が活きる、優勝の大本命。
セレッソは昨年孤軍奮闘したDF山下の残留で守備は何とかなるがチーム分裂の危機が無いとは言えない。
徳島は小林監督続投に3冠王者ガンバと引き分けたメンバーがほぼ残留、補強もバランス良く昇格を争えるだけの戦力が揃った。
京都はDF陣に不安があるものの攻撃陣の充実している。
札幌は奈良の移籍は痛いがそろそろ札幌ゴールデンエイジが本格化してくる頃。
※中位(上)
磐田は戦力は上位だが昨年ハマったJ2の落とし穴は意外と深い。
福岡は井原体制で巻き返す。
大分は外国人の活躍次第では上位もある。
熊本は選手の大幅入れ替えはいい傾向。
長崎は新しく就任した安達コーチに鍛え直される。
水戸は宮市に期待。
※中位(下)
岐阜はラモス2年目で内容は良くなるかもしれないが戦力不足。
北九州は池元ら多くが移籍し戦力に厳しい。
岡山は加地、岩政の加入はプラスだが主力がごっそり抜けたのを補える程ではない。
横浜FCは強化育成Dに就任した中田氏の手腕を発揮するのは来季からか。
東京Vは落ちない程度の戦力はある。
※下位・降格争い
群馬は前線がごっそり抜かれ監督も交代し降格候補に。
栃木は主力が多数退団、残留で精一杯か。
愛媛は本来なら中位の実力を持つが不正会計によるペナルティで降格もあり得る。
讃岐は去年より良くなるはず、エブソンが残れば中位も狙える。
金沢は現状では過酷なJ2で戦うのは厳しい。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
アビスパ福岡
井原体制1年目で補強のバランスも良い。
今季はチームの基礎固めが優先事項だが
昨年の16位よりは大きく巻き返すことは必至。
上位キラーとなってくれれば面白い。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
井澤惇(徳島)
甲府時代は№10を付けていたほどの逸材が
富山へのレンタル移籍、トライアウトを経て
徳島で復活を期す。
オナイウ阿道(千葉)
ジェフでレギュラーを獲れるのか注目している。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
表原玄太(愛媛)
小柄だが思い切ったプレーをする。
クラブの状況は厳しいがサッカーに集中してほしい。
李栄直・リヨンジ(長崎)
大学時代は無名の選手だが練習生から徳島入り
元はボランチだがDFから攻撃的なポジションまで
こなせる器用さとセンスを持つ。
もう一段階スケールの大きな選手になるためにも
安達さんに徹底的に鍛えてもらいたい。
#50 ペルーサさん (投稿日:1月21日)【 ハンドル名 】:ペルーサ
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:横浜FC
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位 大宮アルディージャ
02位 ジェフ千葉
03位 セレッソ大阪
04位 ジュビロ磐田
05位 京都サンガ
06位 コンサドーレ札幌
07位 大分トリニータ
08位 V・ファーレン長崎
09位 アビスパ福岡
10位 ファジアーノ岡山
11位 ギラヴァンツ北九州
12位 横浜FC
13位 徳島ヴォルティス
14位 ロアッソ熊本
15位 水戸ホーリーホック
16位 東京ヴェルディ
17位 愛媛FC
18位 栃木SC
19位 ザスパクサツ群馬
20位 カマタマーレ讃岐
21位 ツエーゲン金沢
22位 FC岐阜
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
1位~3位 3強
大宮、セレッソは引き続きJ1クラスの戦力を持っている。
千葉は、昨年の対横浜FC戦の印象だけでは史上最弱の印象があったが、関塚監督の戦術が浸透されていくと一変し、勝負強さがみられた。
4位~9位 プレーオフ争い
磐田は4位にしたが、戦力ダウンでプレーオフ外も。ポストジェフに。
京都、札幌は羨ましい補強だと思う。
大分、長崎は監督の手腕が確かで、戦力アップもしている。
福岡は、マリヤン体制で出てきた若手が、井原体制で開花しそう。
10位~16位 中位グループ
岡山、北九州、徳島は核となる選手が抜け、穴を埋められるか。
熊本は良い補強をしたが上位争いは厳しい。
水戸、東京Vは何とか戦力を維持。監督の手腕で早々に残留争いから抜け出す。
17位~22位 残留争い
愛媛、栃木はGKが懸念材料。ただJ1からの注目FWが加入。
群馬は外国人次第。
讃岐は戦力アップ。清水健太が残留へ導く。
金沢はどこまでやれるか。夏にFWをレンタルできれば自動残留も。
岐阜の核の選手は怪我が多いベテランばかり。怪我がなければ余裕の残留も。
サポータである横浜FC
いろんな問題があったが、メンバーはほぼ変わらず。
野上、松下年宏の残留、大久保の復帰にサポは歓喜。
新監督は未知数だが、メンバーが変わらなかったことで昨年並みの成績は残せそう。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
ジェフ千葉
悲願のJ1復帰が出来るか。関塚マジックに期待。
V・ファーレン長崎
とても良い若手が集結。しっかり力を出せれば十分プレーオフも。
カマタマーレ讃岐
J2にも慣れ、効果的な補強も成功。降格争いから早々抜け出しも。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
森本貴幸(千葉)
昨シーズン後半は、圧倒的な存在感。いよいよ本領発揮か。
野上結貴(横浜)
横浜の宝。すべてを兼ね備えたセンターバック。
いつJ1に行ってもおかしくない。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
松村亮(栃木)
J2で力を見せつけれるか。W杯ロシア大会の秘密兵器。
阪野豊史(栃木)
2ケタは固い。
梶川諒太(長崎)
すでに高い能力は示せているが、キャリアハイが期待できそう。
#51 ももれなさん (投稿日:1月22日)【 ハンドル名 】:ももれな
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:北海道
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:コンサドーレ札幌
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
1位 セレッソ大阪
2位 コンサドーレ札幌
3位 ジュビロ磐田
4位 大宮アルディージャ
5位 ジェフユナイデッド千葉
6位 ファジアーノ岡山
7位 京都サンガFC
8位 大分トリニータ
9位 徳島ヴォルティス
10位 Vファーレン長崎
11位 アビスピ福岡
12位 ギラヴァンツ北九州
13位 東京V
14位 ロアッソ熊本
15位 FC岐阜
16位 横浜FC
17位 栃木SC
18位 愛媛FC
19位 カマタマーレ讃岐
20位 ザスパクサツ群馬
21位 ツエーゲン金沢
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
1位のセレッソ大阪は選手の放出が少なくj1レベルの選手が多くいるため。
2位の札幌は都倉の残留に加え、新戦力ナザリト、ベテラン稲本、小野が噛み合えば優勝もありえる!
カマタマーレは昨年の最後の粘りがあれば降格圏から抜けれる。
群馬は平繁とロビーニョの放出が痛すぎる!
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
ファジアーノ岡山
ディフェンスラインに岩政と加地が入り安定感が増し、セットプレーでも魅力的だから。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
稲本潤一
初のJ2で長いJ2のリーグに怪我なくどれだけ出れるか楽しみ!
小野との連携もすごく楽しみ
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
小野伸二
昨年の不甲斐ない結果をばねにしてやってくれると思う!
#52 tocchiさん (投稿日:1月22日)【 ハンドル名 】:tocchi
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:モンテディオ山形、ヴィッセル神戸、京都サンガ
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:京都サンガ
02位:大宮アルディージャ
03位:ジェフ千葉
04位:セレッソ大阪
05位:大分トリニータ
06位:ジュビロ磐田
07位:コンサドーレ札幌
08位:ギラヴァンツ北九州
09位:アビスパ福岡
10位:徳島ヴォルティス
11位:ロアッソ熊本
12位:横浜FC
13位:栃木SC
14位:水戸ホーリーホック
15位:ファジアーノ岡山
16位:V・ファーレン長崎
17位:FC岐阜
18位:東京ヴェルディ
19位:愛媛FC
20位:カマタマーレ讃岐
21位:ツエーゲン金沢
22位:ザスパクサツ群馬
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
1位は願望込みで。実力的にはプレーオフ圏内入れるかというところかと。
2~4位(大宮・千葉・C大阪)は実力上位とみています。それに対して、5~10位(大分・磐田・札幌・北九州・福岡・徳島)のグループは、移籍・補強の状況を見ても突出したところはなく、プレーオフ圏内争いをすることになると思います。
中位はほぼ例年通り。
下位のうち、愛媛FC以下が残留争いの対象とみています。粉飾決算問題と、実際の決算内容(赤字幅)が選手の士気と集中力を削がないといいのですが・・・
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
福岡:井原監督お手並み拝見。
札幌:小野・稲本が注目されているが、若手有望選手の飛躍に期待。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
駒井(京都):チームの大黒柱に
三平(大分):古巣に帰ってよさを活かせるか
渡(北九州):成長を期待
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
杉本・原川(京都):リオを目指せ
石田(京都):2年目の飛躍を
濱田(福岡):DFは出場経験がなにより
荒野・榊(札幌)
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
土日固定制、特に夏場、毎週日曜ナイターになるのは、アウェイに行くにも、ホームの子連れにもつらいので、ナイターゲームにするなら土曜日に行ってほしい。
#53 幻星さん (投稿日:1月22日)【 ハンドル名 】:幻星
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:特になし。
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:セレッソ大阪
02位:大宮アルディージャ
03位:ジェフ千葉
04位:ジュビロ磐田
05位:京都サンガ
06位:徳島ヴォルティス
07位:大分トリニータ
08位:コンサドーレ札幌
09位:ファジアーノ岡山
10位:ギラヴァンツ北九州
11位:アビスパ福岡
12位:ロアッソ熊本
13位:V・ファーレン長崎
14位:栃木SC
15位:FC岐阜
16位:横浜FC
17位:水戸ホーリーホック
18位:東京ヴェルディ
19位:カマタマーレ讃岐
20位:ツエーゲン金沢
21位:愛媛FC
22位:ザスパクサツ群馬
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
セレッソはあの戦力をまとめられるか否かの1点に尽きると思います。監督が日本でも経験ある人なので去年のような大崩れはしないと見て1位に。2位もすんなり大宮で決まりそう。磐田は1年での復帰に失敗したこともありやや苦しいシーズンになりそう。千葉や京都もリーグ戦はともかくPOでの勝負弱さが何とも…
となると今年もまた意外なチームがPOから「3枠目」に滑り込む可能性がかなりあると思います。個人的にはJ1未経験の岡山あたりを推したいのですが監督交代&主力入替でそこまで届くかどうかちょっと微妙そう…ということで6位には徳島を。昨年の苦い経験が活きると見ます。11位福岡あたりまでがPO争い、12位熊本~17位水戸あたりが中位グループだと予想。
下位争いでは意外と金沢が粘りそうな予感。讃岐も良い意味でJ2に慣れてきている感じがします。愛媛は不正会計問題がどう影響するか投稿時点で読めなかったのでこの順位にしましたが、本来の戦力はもう少し上なので15位ぐらいまではあり得ると思います。逆に群馬はちょっと苦しそう。もちろん下位と予想したチームが予想外の快進撃、という良い意味で予想が裏切られることにも期待しておきます。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
大宮アルディージャ:「落ちない」と言われ続けたチームがついに落ちた、ということで久々のJ2を如何にして戦うか
ツエーゲン金沢:松本や岡山ほどではありませんが、このチームも地域リーグから比較的順調にステップアップしてる印象。念願のJ2でどこまで戦えるか
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
セレッソの攻撃陣全般:メンバーだけなら非常に豪華だが果たして噛み合うのかどうか、というかJ2で噛み合わなかったらさすがにまずい…?
小野伸二・稲本潤一(札幌):この2人がJ2で揃い踏みするとは。2人とも既にベテランなので同時にピッチに立つことは少ないだろうけども、やはり見てみたい
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
阪野豊史(栃木)・矢島慎也(岡山):2人とも補強した浦和から半ば弾き出される形でレンタルへ。奮起を期待したいです
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
Jリーグ自体の問題、という訳ではありませんが、去年のセレッソのように「選手にお金をかけたはいいがチームマネジメントが崩壊し降格」が頻発するとどうなのかなぁ、と思います。やはりお金をかけたらそれ相応のリターンがないと経営として「守り」に入るチームが増えますから、どのチームもスタッフやフロントがしっかりして欲しいなぁと。
【 当サイトに対するご感想・ご意見・ご要望があればお書きください。 (省略可) 】:
J1の方で書かせて頂いたので省略させて頂きます。
#54 ゴアさん (投稿日:1月22日)【 ハンドル名 】:ゴア
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:FC東京、横浜Fマリノス、湘南ベルマーレ、大宮アルディージャ
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
1 大宮アルディージャ
2 ジュビロ磐田
3 ジェフユナイテッド市原・千葉
4 京都サンガF.C.
5 セレッソ大阪
6 ギラヴァンツ北九州
7 アビスパ福岡
8 ファジアーノ岡山
9 コンサドーレ札幌
10 徳島ヴォルティス
11 大分トリニータ
12 FC岐阜
13 ロアッソ熊本
14 愛媛FC
15 V・ファーレン長崎
16 横浜FC
17 水戸ホーリーホック
18 ザスパクサツ群馬
19 東京ヴェルディ
20 栃木SC
21 カマタマーレ讃岐
22 ツエーゲン金沢
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
この順位は単純に戦力を見て考えました。大宮アルディージャはJ1でも優勝争いができる程の戦力があります。なのでJ2では圧倒的な強さで優勝する事が考えられます。昨シーズンの湘南ベルマーレ以上の成績を残す可能性もあります。
そしてジュビロ磐田は1年でJ1昇格できずに相当な意気込みでやってくるはずです。太田 吉彰選手を補強したりと名波体制での本気が今シーズンでみれると思います。
以下は順当かなと。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
東京ヴェルディ
【理由】
戦力的には上位進出どころか、中位すら厳しいと思います。
だからこそ、どこまでやれるのかが注目したいです。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
ムルジャ選手
家長 昭博選手
フォルラン選手
【理由】
J2で見れるのはあり得ないくらいの選手なので。
大黒 将志選手
【理由】
昨シーズンJ2得点王なので今シーズンはどのくらいやるのかを注目したいです。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
大黒 将志選手
ムルジャ選手
家長 昭博選手
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
2ステージ制です。
【 当サイトに対するご感想・ご意見・ご要望があればお書きください。 (省略可) 】:
特に御座いません。
#55 キャントストップさん (投稿日:1月22日)【 ハンドル名 】:キャントストップ
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:東京ヴェルディ
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
1 セレッソ大阪
2 コンサドーレ札幌
3 ファジアーノ岡山
4 大分トリニータ
5 ジュビロ磐田
6 大宮アルディージャ
7 ジェフ千葉
8 Vファーレン長崎
9 徳島ヴォルティス
10 ギラヴァンツ北九州
11 京都サンガFC
12 横浜FC
13 ロアッソ熊本
14 アビスパ福岡
15 栃木SC
16 水戸ホーリーホック
17 FC岐阜
18 ザスパクサツ群馬
19 東京ヴェルディ
20 愛媛FC
21 カマタマーレ讃岐
22 ツエーゲン金沢
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
コンサドーレ札幌
ナザリト、ニウド、稲本の加入は、やはり大きい。ホーム札幌の大歓声の後押しもあり、2011年以来のJ1昇格と予想。
ファジアーノ岡山
元々の組織力はJ2最強のチーム。そこに岩政、加地の強力なベテランの加入。プレーオフ圏内に入ると予想。
ジュビロ磐田
山岸ヘッドから立ち直れないと見た。それでも選手個々の力はJ2でもトップクラスのため、プレーオフ圏内には入ると予想。
Vファーレン長崎
昨シーズンの反省を生かし、高木さんがJ2屈指の組織力のあるチームをつくると予想。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
ジュビロ磐田
名波さんが、どれだけ昨シーズンのJ1昇格を逃した反省を生かして、チームづくりをしているか、気になるから。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
東京ヴェルディのブルーノ・コウチーニョ。自分の好きなチームの、優雅でテクニックある華麗なプレーヤーだから。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
徳島ヴォルティスのFW佐藤
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
J1の2ステージ制はやめるべきだと思う。
#56 senさん (投稿日:1月23日)【 ハンドル名 】:sen
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:中国
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ファジアーノ岡山
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
1 セレッソ大阪
2 ファジアーノ岡山
3 コンサドーレ札幌
4 ジュビロ磐田
5 ジェフ千葉
6 京都サンガ
7 徳島ヴォルティス
8 大宮アルディージャ
9 アビスパ福岡
10 大分トリニータ
11 横浜FC
12 水戸ホーリーホック
13 東京ヴェルディ
14 カマタマーレ讃岐
15 ツエーゲン金沢
16 愛媛FC
17 ギラヴァンツ北九州
18 FC岐阜
19 V・ファーレン長崎
20 ロアッソ熊本
21 栃木SC
22 ザスパクサツ群馬
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
上位以外はなんとなく。セレッソは外国人に期待。監督も代わり、これで上げれないようでは暗黒の時代がやってきそう。岡山は単純に期待値で2位。前線の迫力不足はあるが、簡単に負けないサッカーを継続できれば、矢島などのカンフル剤がうまくいけば…という淡い期待。
ジュビロは名波監督に結果を出してほしい。コンサドーレは小野、稲本の黄金世代に期待。あとはなんとなくではあるが、今年は下位になるチームが例年とは違うチームになりそうな気がしている。J2安泰チームは下手するとモチベーションが持って行き具合が難しいので、下降線をたどると修正できないかも。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
千葉と京都と札幌。もうJ2に長くいすぎた。そろそろ出ないとほんとにやばいと思う。J1のチームであったことがかすんでしまう。毎年足りないのは、選手補強や監督、戦術…などのことだけではないような気もしている。つまりは、「いつかは上がれる」「普通にやれば上がれる」というような意識が最大の敵なのかなと。他チームのサポーターからすれば、怖いチームでもあり、何とかなりそうな気もするチームでもあったりするので、今年はどうか?
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
岡山の岩政、加地、矢島。経験と若さの融合がうまくいけば面白いと思うから。矢島はJ2経由オリンピックをぜひ実現させてほしい。レンタル移籍の成功例の多い岡山で結果を出して。そして岩政と加地は、違いをJ2で見せて欲しい。2人とも代表にある程度定着していた選手。簡単にJ2で埋もれてほしくない。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
岡山の矢島。ブレイクしてくれというただの願い。レンタル選手ではあるが、岡山に忘れられない思い出を刻んで旅立ってほしい。
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
ナビスコカップのご褒美をACLとまでは言わずとも、もう少し上げて欲しい。ああいうカップ戦の位置づけが微妙すぎる。リーグ戦のやり方も変更になる中で、どのチームが一番強いのかがわかりにくくなった側面もある。ご褒美に差がありすぎると、リーグ戦やカップ戦の質に関わってくると思うし、スポンサーにとってもメリットが下がってしまうのではないかと心配になる。
【 当サイトに対するご感想・ご意見・ご要望があればお書きください。 (省略可) 】:
いつも興味深く読ませていただいています。有料コラムも読みたいのですが、うまくいかず、、、申し訳ない、無料のコラムばかり読ませていただいて。でもサッカーへの観点などはとても鋭く楽しいです。建設的な文章も大好きなので、今後も読ませてください。
#57 レレレのレさん (投稿日:1月23日)【 ハンドル名 】:レレレのレ
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:特になし。
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
1.大宮アルディージャ
2.セレッソ大阪
3.徳島ヴォルティス
4.ジェフ千葉
5.コンサドーレ札幌
6.京都サンガ
7.ジュビロ磐田
8.大分トリニータ
9.アビスパ福岡
10.ロアッソ熊本
11.ファジアーノ岡山
12.栃木SC
13.ギラヴァンツ北九州
14.V.ファーレン長崎
15.愛媛FC
16.ザスパクサツ群馬
17.横浜FC
18.東京ヴェルディ
19.カマタマーレ讃岐
20.水戸ホリーホック
21.FC岐阜
22.ツエーゲン金沢
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
自動昇格争いは大宮、セレッソ、徳島、千葉くらいまで。大宮のムルジャと家長はJ2では無双だろうし、セレッソも主力はほとんど残っている。徳島は高崎が抜けたが、大宮から長谷川悠、ガンバから佐藤晃大を獲得し逆に昨年より戦力アップしたように思う。千葉も補強が順調に進んでおり、そろそろJ2から抜け出したいところ。その他、札幌や京都も補強が成功しており自動昇格争いに加わる可能性は十分あると思う。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
札幌 → 稲本と小野のコンビに注目。
福岡 → 井原監督の采配に注目。
千葉 → 念願の昇格なるか。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
松村亮(栃木) →とにかくドリブルさせたら止まらない。
エステバン(徳島) →圧倒的ボール奪取力はJ2では反則級。
森島康仁(磐田) → 前田遼一の穴を埋めることができるか。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
松村亮(栃木)、リ ヨンジ(長崎)
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
2ステージ制反対。
#58 シャキーンさん (投稿日:1月23日)【 ハンドル名 】:シャキーン
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:北海道
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:コンサドーレ札幌
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:ジェフ千葉
02位:コンサドーレ札幌
03位:セレッソ大阪
04位:京都サンガ
05位:大宮アルディージャ
06位:徳島ヴォルティス
07位:ジュビロ磐田
08位:ファジアーノ岡山
09位:大分トリニータ
10位:ギラヴァンツ北九州
11位:ロアッソ熊本
12位:横浜FC
13位:アビスパ福岡
14位:栃木SC
15位:V・ファーレン長崎
16位:水戸ホーリーホック
17位:東京ヴェルディ
18位:愛媛FC
19位:FC岐阜
20位:カマタマーレ讃岐
21位:ザスパクサツ群馬
22位:ツエーゲン金沢
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
上位(11位ぐらいまで)と下位2グループに分かれ混戦か?グループ内は横一線。最後までめまぐるしく順位が変動すると思います。
J1降格組の自動昇格はないと予想。理由は、過去に1年で再昇格できたチームほどチーム力がないから。好調時は勝てても、年間を通じ安定した成績が出せないと思われます。ただ、C大阪はチャンスありそう。3位と予想しました。大宮は後半失速か。
千葉は念願の昇格か。札幌は新戦力の融合とバルバリッチサッカー成熟で期待込みの2位。磐田は苦しみそう。「J2で勝てるサッカー」に早めにチェンジできればさらに上位も。自動降格争いも混戦。初昇格の金沢が厳しいか。群馬も戦力的に可能性あり。讃岐は昨年の経験が生きるか。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
熊本 台風の目になれるか
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
ナザリト(札幌)…J2サッカーに慣れさらに暴れ回れるか?
中原(札幌)…序盤に得点しさらに成長を。
上原拓郎(熊本)…躍進の原動力になってほしい
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
荒野(札幌)…五輪代表へ飛躍期待
深井(札幌)…怪我さえなければ…
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
J1昇格の3チーム目、J2のプレーオフ勝ち上がり組はJ1の16位と入れ替え戦をすればいいのではないかと思う。それで昇格を決めた方が納得がいくし盛り上がるのでは。
【 当サイトに対するご感想・ご意見・ご要望があればお書きください。 (省略可) 】:
いつも楽しみにしてます。昨年は一時有料版も読ませていただきました。今シーズンもよろしくお願いします。
#59 ギフントスヤマガカマタマさん (投稿日:1月24日)【 ハンドル名 】:ギフントスヤマガカマタマ
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東海
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:松本山雅、サガン鳥栖、FC岐阜、カマタマーレ讃岐
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:セレッソ大阪
02位:大宮アルディージャ
03位:コンサドーレ札幌
04位:徳島ヴォルティス
05位:大分トリニータ
06位:ロアッソ熊本
07位:ジェフ千葉
08位:アビスパ福岡
09位:FC岐阜
10位:ギラヴァンツ北九州
11位:ジュビロ磐田
12位:京都サンガ
13位:ファジアーノ岡山
14位:栃木SC
15位:愛媛FC
16位:水戸ホーリーホック
17位:V・ファーレン長崎
18位:カマタマーレ讃岐
19位:横浜FC
20位:ツエーゲン金沢
21位:ザスパクサツ群馬
22位:東京ヴェルディ
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
1~6位:既存の戦力値が高い、補強が成功した
以下
福岡:有力選手の帰還と井原の指導力、カリスマ性
岐阜:個人的な期待もあるが守備陣の大型補強の成功、あとは新加入のロドリゴと来週加入予定の9番次第
磐田:前の選手がごっそり抜けたのと名波の指導力に疑問
岡山:岩政・加地は加入したがゲームメーカーの上田が磐田に移籍、主力3選手が松本に移籍、監督交代など不安要素満載
横浜FC:ここも監督交代、補強もレンタルバックのみで厳しいか
群馬、東京V:外国籍選手次第、自力は他チームより低いか
アランピニェイロは通用するんかな?天皇杯鳥栖戦ではさっぱりだったが・・・
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
熊本、福岡
(両監督とも指導力が高いし補強も的確だったのでは)
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
愛媛の瀬沼
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
大黒かな
#60 山田かつら(株)さん (投稿日:1月24日)【 ハンドル名 】:山田かつら(株)
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:中国
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:サンフレッチェ広島、ファジアーノ岡山、徳島ヴォルティス
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
優勝自動昇格争い
01位:大宮アルディージャ
02位:セレッソ大阪
03位:ジェフ千葉
04位:ジュビロ磐田
PO争い挑戦枠
05位:徳島ヴォルティス
06位:京都サンガ
07位:大分トリニータ
08位:コンサドーレ札幌
09位:ファジアーノ岡山
10位:アビスパ福岡
中位育成身の丈枠
11位:ギラヴァンツ北九州
12位:横浜FC
13位:V・ファーレン長崎
14位:ロアッソ熊本
15位:水戸ホーリーホック
16位:東京ヴェルディ
17位:栃木SC
残留争い枠
18位:FC岐阜
19位:愛媛FC
20位:カマタマーレ讃岐
21位:ザスパクサツ群馬
22位:ツエーゲン金沢
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
15年のJ2は、資金規模やJ1歴の長いクラブが割拠し、更に成長著しい新興クラブもその力の差を縮めて来ている。更に戦術指導に優れた監督も多く就任しているので、実は、玄人サポにはここ数年のJ2は非常に見ごたえある世界だと言えます。
また、J2は、昇格争いを目指すクラブと身の丈経営のために残留維持が最大目標や選手の育成を基本目的としているクラブが共存しながら住み分けている世界だと思います。もちろん、サポ拡大と営業のために基本的にはどのクラブも優勝をクラブの目標という事にはしていますけどね。
今回の予測は、
優勝自動昇格争い 4クラブ
PO争い挑戦枠 6クラブ
中位育成身の丈枠 7クラブ
残留争い枠 5クラブ
で区切りました。
優勝自動昇格争い、PO争い挑戦枠の計10クラブが実質上のJ1昇格チャンスを狙えるクラブでしょう。中位育成身の丈枠の7クラブは、育成目的や身の丈経営の残留維持や総合戦力的に昇格は現実的に厳しいクラブとして見ています。残留争い枠の5クラブがJ2残留へ向けて現実的な戦いをするでしょう。また、各カテゴリーの順位はこれまでのクラブ実績や選手層、監督力、組織戦術の成熟度などを考慮して決めました。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
J2の運営上、動員数増加にはスター選手の存在は不可欠だと言えます。
その観点からセレッソ大阪が今回のドル箱クラブだと見ています。
昇格サプライズの注目は、J1未経験の新興クラブとしてファジアーノ岡山
J2界の監督として徳島のコバさん、福岡の井原氏、ジュビロのナナミ氏
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
幾人かの注目すべき有望選手がいますが、今回はあえて挙げずにおきます。意外にもココや他のブロク投稿にそのような選手名を挙げるとサポが興味を持つだけなら良いのですが、案外、こういったブログで代理人などが名を知り、目をつけて商用の材料判断にすると聞いたので挙げる気にならないです。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
ここでもあえて挙げません。
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
やはり、選手契約における代理人の交渉システムを見直すべきでしょう。代理人自体の存在はあっても良いと思いますが、悪用化になる現行の制度を一考すべきでしょうね。
それと0円移籍の元凶となっている現行の移籍制度でしょうね。日本のJリーグ世界は、やはり、選手の移籍にはクラブの選手に対する育成成果に見合う対価が、移籍先から移籍元に還元されていない現状が目立ちます。Jリーグクラブ全体の発展、運営の共存の為には、選手の移籍においてある程度の制約である移籍金の存在が必要不可欠だと思えます。
【 当サイトに対するご感想・ご意見・ご要望があればお書きください。 (省略可) 】:
順位予測は来年度もやっていただきたいです。
#61 J2・5年目さん (投稿日:1月24日)【 ハンドル名 】:J2・5年目
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:京都サンガ
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:京都サンガ
02位:ジェフ千葉
03位:大宮アルディージャ
04位:セレッソ大阪
05位:大分トリニータ
06位:ジュビロ磐田
07位:コンサドーレ札幌
08位:ファジアーノ岡山
09位:ギラヴァンツ北九州
10位:V・ファーレン長崎
11位:徳島ヴォルティス
12位:アビスパ福岡
13位:カマタマーレ讃岐
14位:FC岐阜
15位:ロアッソ熊本
16位:横浜FC
17位:水戸ホーリーホック
18位:東京ヴェルディ
19位:栃木SC
20位:ツエーゲン金沢
21位:愛媛FC
22位:ザスパクサツ群馬
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
1位は当然ということで。ジェフ千葉は去年の後半からチームとして機能しつつあり、要所を抑えた補強が実現していることから自動昇格圏内入りが濃厚ではないかと思います。自力のある大宮、C大阪は少なくともPO圏内入りは果たしそう。後は大分・磐田・札幌・岡山辺りがPO入りを狙ってくるという感じでしょうか。
残留争いは群馬、愛媛、金沢辺りになりそうですが、中でも群馬は主力が軒並み抜けて未知数の選手をスタメン起用せざるを得ない点を考えると極めて厳しい状況にあるのではと思います。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
カマタマーレ讃岐 → 戦術の浸透とJ2に慣れてきたことに加えて、今オフの戦力補強が上手くいっており、2015年は躍進するのでは無いかと思っています。少なくとも残留争いってことはなさそう。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
原川力 → 五輪代表候補であることに加えて、今年から京都サンガの10番を背負ったことで一皮剥けるのではないかと思っています。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
京都サンガ:奥川雅也
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
J2リーグの日曜日開催。特にナイトゲームだとアウェイ遠征に行くのが非常に難しくなるため、J2でもクラブの裁量による土曜日開催を認めて欲しいなと思います。
#62 シュミレーション命さん (投稿日:1月25日)【 ハンドル名 】:シュミレーション命
【 年 代 】:10歳未満
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東海
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ジュビロ磐田
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01:セレッソ大阪
02:ジェフ千葉
03:ジュビロ磐田
04:大宮アルディージャ
05:コンサドーレ札幌
06:京都サンガ
07:大分トリニータ
08:徳島ヴォルティス
09:ギラヴァンツ北九州
10:アビスパ福岡
11:ファジアーノ岡山
12:横浜FC
13:水戸ホーリーホック
14:栃木SC
15:V・ファーレン長崎
16:ロアッソ熊本
17:愛媛FC
18:東京ヴェルディ
19:FC岐阜
20:カマタマーレ讃岐
21:ザスパクサツ群馬
22:ツエーゲン金沢
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
上位チームの差はあまりなく接戦が予想されるが、C大阪は昨シーズン十分にその実力を発揮せずに降格しているだけに、今年は勢いに乗れば首位独走も考えられる。一方で、昨年同様攻守が噛み合わなければ、昨年の磐田の様に期待外れに終わるだろう。磐田は主要メンバーが多く移籍するため補強次第で順位は大きく変わる可能性がある。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
岡山⇒上田康太が抜けて戦力がどう変わるか?
大宮⇒昨シーズンの磐田と戦力は同じだと思うけど磐田以上に勝ち点を伸ばせる
讃岐⇒2年目でどこまでいくか?
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
ジュビロ磐田の森島⇒前田遼一の穴をどこまで埋めれるか注目☆
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
磐田のゴールキーパー八田直樹選手⇒新しいキーパーコーチを迎え、加えて外国人選手とのレギュラー争いでさらなるレベルアップが期待される
#63 サイコロKさん (投稿日:1月25日)【 ハンドル名 】:サイコロK
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:京都サンガ
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
1位 京都サンガ
2位 セレッソ大阪
3位 ジュビロ磐田
4位 大宮アルディージャ
5位 ジェフ千葉
6位 ファジアーノ岡山
7位 コンサドーレ札幌
8位 大分トリニータ
9位 徳島ヴォルティス
10位 アビスパ福岡
11位 ギラヴァンツ北九州
12位 FC岐阜
13位 東京ヴェルディ
14位 栃木SC
15位 Vファーレン長崎
16位 ロアッソ熊本
17位 水戸ホーリホック
18位 ザスパクサツ群馬
19位 愛媛FC
20位 ツエーゲン金沢
21位 横浜FC
22位 カマタマーレ讃岐
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
今シーズンは昇格降格争い共に混戦になると予想。
優勝争いは上位4チームのいずれかであろう。
京都は
宮吉、原川の若手の復帰に加え
キムナミル、山口など経験豊富なベテランの加入。
さらに、ロビーニョ、ファンジンソン、佐々木、菅沼の即戦力なども加わり。工藤や酒井の穴もきっちり埋められると考える。
またJ2得点王の大黒や山瀬、駒井、バッキ、石櫃といったスタメン組も健在なので選手層はJ2でもトップクラスでありシーズンを通して安定した戦いが見込まれる。
セレッソは
南野、杉本などの放出で戦力が落ちたのは落ちたがやはり中核の山口、扇原が残ったことは大きい。それに元々の戦力がJ1でもトップクラスだったため何も問題はないだろう。さらに復帰が噂されている柿谷がシーズン途中にでも加われば昇格は間違いないと言える。
ジュビロは大エース前田の移籍は痛すぎるが名波監督が続投したのが大きい。セレッソ同様元々戦力があるチームなので特に問題なく上位に食い込んでくるであろう。
大宮は大幅な戦力ダウンは見られないがやはり10年ぶりのJ2なので昨年の磐田同様、「J2の魔物」というものに苦戦するかもしれないという意味で4位と予想。
今年はこの4チームが優勝、並びに自動昇格争いをすると予想。6位争いは9位徳島あたりまでは混戦と予想。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
ファジアーノ岡山 → まず何と言っても岩政、加地の元代表の2人が加入したことが何よりも大きい。これは単純に戦力UPということだけでなくクラブ人気の向上に伴うサポーターの期待も増。それにより選手自身もモチベーションが高まりいい相乗効果が発揮されるだろう。また4シーズンに渡った影山体制を崩したことで昇格に勝負を掛けてきている事がうかがえる。このチーム改革のタイミングで2人の元代表が加入したことは大きいだろう。 昇格を本気で取りに来た岡山は注目すべきだろう。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
稲本、小野、岩政、加地、大黒などの元代表選手たち。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
原川力、杉本大地、奥川雅也《京都》
京都の若手3人には注目すべきだ。原川はリオ世代でも中心メンバーで今シーズンから10番を背負うため活躍は間違いないとだろう。杉本は今シーズンからはスタメンでの出場機会が見込まれさらなる活躍が見込まれる。奥川はリヴァプールやレバークーゼンからもオファーが噂された期待の大型新人で即戦力としても期待大。クラブでも活躍があればリオ世代の入りも見えてくるだろう。今シーズンはJ2では貴重なリオ世代のサンガの若手トリオに注目。
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
J2の制度に関しては特に問題はないがプレーオフで昇格した大分、徳島が最下位で降格という結果になっているのでやはり勢いだけ昇格させるのには少し疑問がもたれる。昨シーズンも6位に滑り込んだ山形が勢いで昇格した形となっている。
プレーオフの解決策としては、上位のアドバンテージをもう少し増やすこと。あるいは、プレーオフ出場権を順位ではなく規定の勝ち点を定めそれを超えていなければ出場できないなどの勝ち点重視の方法をとればしっかりと実力のあるチームだけが昇格できるのではないかと考える。
#64 紫の雨さん (投稿日:1月26日)【 ハンドル名 】:紫の雨
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:湘南ベルマーレ、京都サンガ
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:セレッソ大阪
02位:京都サンガ
03位:大宮アルディージャ
04位:ジェフ千葉
05位:ジュビロ磐田
06位:大分トリニータ
07位:徳島ヴォルティス
08位:コンサドーレ札幌
09位:ギラヴァンツ北九州
10位:ファジアーノ岡山
11位:アビスパ福岡
12位:V・ファーレン長崎
13位:栃木SC
14位:東京ヴェルディ
15位:水戸ホーリーホック
16位:FC岐阜
17位:横浜FC
18位:ロアッソ熊本
19位:愛媛FC
20位:カマタマーレ讃岐
21位:ツエーゲン金沢
22位:ザスパクサツ群馬
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
セレッソは監督が変な選手起用や戦術をしなければ
昇格できるだけの選手が揃っているので1位予想。
京都は、主力選手の入れ替えと守備面で
不安な部分があるが、2位予想。
大宮は攻撃面に個人的な疑問を感じ3位予想。
千葉は守備面と若返りによる影響が出そうな気がするので4位予想。
磐田は攻撃陣の入れ替えが成功する想像ができなかったので5位予想。
大分、徳島は監督の手腕次第で予想以上に上位の可能性。
札幌は積極的に補強しているが、プレーオフ圏内が限界と予想。
北九州は相手に警戒されての開幕なら9位くらいになると予想。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
セレッソ大阪
湘南のように昇格するか、磐田のようになるか気になる所。
アビスパ福岡
井原監督と補強が気になる。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
奥川(京都)
リバプールやザルツブルクからオファーがあったと
報道のある若手が活躍なるか注目。
濱田(福岡)
ロンドン世代のCBがスタメン定着なるか注目。
加藤、塩田(大宮)
どちらがスタメンの座を手にするか注目。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
杉本(京都)
広瀬(徳島)
安西(東京V)
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
昇格プレーオフより入れ替え戦を希望。
昇格プレーオフで昇格したチームが
残留できていない現状なので。
【 当サイトに対するご感想・ご意見・ご要望があればお書きください。 (省略可) 】:
今年も予想に参加させていただきました。
#65 リトル本田さん (投稿日:1月26日)【 ハンドル名 】:リトル本田
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:北海道
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:コンサドーレ札幌
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
1 セレッソ大阪
2 大宮アルディージャ
3 ジェフユナイテッド千葉
4 コンサドーレ札幌
5 ジュビロ磐田
6 アビスパ福岡
7 大分トリニータ
8 京都サンガFC
9 ファジアーノ岡山
10 徳島ヴォルティス
11 横浜FC
12 ギラヴァンツ北九州
13 ロアッソ熊本
14 栃木SC
15 FC岐阜
16 水戸ホーリーホック
17 V・ファーレン長崎
18 愛媛FC
19 ザスパクサツ群馬
20 東京ヴェルディ
21 カマタマーレ讃岐
22 ツェーゲン金沢
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
C大阪、大宮に関しては頭一つ抜けているという感じ
千葉も戦力の入れ替えがあまりなく、去年からのサッカーを続ければこの位置にくるであろう。札幌は前線のナザリト、都倉がどう噛み合うかが鍵。
3~8位は混戦が予想されると思う。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
C大阪 J1並の戦力でJ2相手にどこまでやるかは見物
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
小野伸二 世界を知っているそのプレーに注目
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
吉田眞紀人(水戸)
為田 (大分)
中原彰吾 (札幌)
#66 カンカンさん (投稿日:1月26日)【 ハンドル名 】:カンカン
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:大宮アルディージャ
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:大宮アルディージャ
02位:セレッソ大阪
03位:ジェフ千葉
04位:徳島ヴォルティス
05位:コンサドーレ札幌
06位:京都サンガ
07位:ジュビロ磐田
08位:大分トリニータ
09位:ロアッソ熊本
10位:横浜FC
11位:ギラヴァンツ北九州
12位:アビスパ福岡
13位:ファジアーノ岡山
14位:FC岐阜
15位:水戸ホーリーホック
16位:栃木SC
17位:東京ヴェルディ
18位:V・ファーレン長崎
19位:カマタマーレ讃岐
20位:愛媛FC
21位:ツエーゲン金沢
22位:ザスパクサツ群馬
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
01位:大宮は期待も込めて。とはいえ家長、ムルジャ、泉澤の前線はJ2では簡単には抑えられないだろうし、河本の加入したDFラインも強固なものに。左SB候補の大屋と、アタッカーの横谷がどこまで活躍できるかが鍵か。播戸らの加入で雰囲気も◎。
02位:札幌とセレッソで迷ったが、札幌は奈良や上原のいなくなったDFが不安。もともと波のあるチームだし。
03~06位:順調な補強の見れる徳島、京都当たりはいけそうか。千葉はDFはやや心配だが、監督の力で。
07~13位:ここと、14位以下では若干力に差があるイメージ。熊本は補強を無駄にしないように頑張れ。北九州は渡辺、冨士らが抜けた穴は痛いが、集中力を保てるか。
14位~18位:13位までのチームはプレーオフに絡む可能性もあると見るが、ここから下はそれはなさそう。長崎は苦しいオフに。
19位~22位:残留争い。愛媛の制裁がどうなるかが読めないが、実力的には主力大量流出の群馬と金沢の争いか。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
熊本:補強を盾にどこまで躍進できるか。PO争いまで行ってほしい。
金沢:J2への昇格チームの実力とは??
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
熊本:平繁、アンデルソンらFW陣、クォンハンジンにも注目。それぞれ熊本の弱点を補う効果的な戦力。
札幌:前、古田ら出戻り組がどこまでチームを支えられるか。札幌の選手好きなんだけどなぁ、なんか不遇なイメージ。
千葉:ペチュニク。東欧系が好きです。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
岐阜の冨士。もともと評価されている選手だが、岐阜を上位に持ち上げられるか。大宮にほしい。
磐田の上田。古巣に帰り、去年の岡山での活躍以上を見せてほしい。
他は、横浜FCの野上、栃木の小野寺、札幌の上里等。
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
J1土曜日、J2日曜日の固定制はやめてほしい(今年でいえば4試合に1試合程度、J2でも土曜日はあるが)。
①日曜の遅い時間だと遠征に行きづらい。
②毎週土曜や日曜に仕事等がある人にとっては、それだけで一年間全く観戦できなくなってしまう。
【 当サイトに対するご感想・ご意見・ご要望があればお書きください。 (省略可) 】:
いつもありがとうございます。
#67 redblueさん (投稿日:1月27日)【 ハンドル名 】:redblue
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:特になし。
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:大宮アルディージャ
02位:ジェフ千葉
03位:京都サンガ
04位:ファジアーノ岡山
05位:徳島ヴォルティス
06位:アビスパ福岡
07位:ジュビロ磐田
08位:コンサドーレ札幌
09位:ギラヴァンツ北九州
10位:セレッソ大阪
11位:大分トリニータ
12位:V・ファーレン長崎
13位:栃木SC
14位:東京ヴェルディ
15位:水戸ホーリーホック
16位:ロアッソ熊本
17位:横浜FC
18位:ツエーゲン金沢
19位:愛媛FC
20位:カマタマーレ讃岐
21位:FC岐阜
22位:ザスパクサツ群馬
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
昇格争い
大宮→資金力+戦力維持
千葉→関塚体制以降好調
京都→去年が不運すぎた
岡山→守備力アップ
徳島→戦力、監督維持+J1での成長
福岡→強固な守備+攻撃陣の厚さ
磐田→どこか脆さを感じる
札幌→好不調が激しそう
北九州→エースの穴をどう埋めるか
大阪→チーム内の雰囲気が心配
大分→まだ少し時間がかかるか
残留争い
愛媛→モチベーションが保てるのか
岐阜→エースの不在
讃岐、群馬→戦力不足
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
熊本→昨季下位に沈んだチームの中で補強は一番充実したように見える、どこまで周りの期待に答えられるか注目したい
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
京都ダニエルロビーニョ
札幌ナザリト
彼らは上位チームに移籍した今季何点ゴールを決めるのか
徳島佐藤
ガンバでは出番が少なかったがまた大活躍してほしい
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
千葉の北爪選手
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
プレーオフ
やはりj2の6位にチャンスを与えるならば、j1の16位にもチャンスを与えるべき
#68 昭和皮次郎さん (投稿日:1月27日)【 ハンドル名 】:昭和皮次郎
【 年 代 】:50〜59歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:FC東京、コンサドーレ札幌、東京ヴェルディ
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:セレッソ大阪
02位:コンサドーレ札幌
03位:ジェフ千葉
04位:大宮アルディージャ
05位:ジュビロ磐田
06位:徳島ヴォルティス
07位:京都サンガ
08位:アビスパ福岡
09位:ロアッソ熊本
10位:ファジアーノ岡山
11位:ギラヴァンツ北九州
12位:東京ヴェルディ
13位:FC岐阜
14位:大分トリニータ
15位:愛媛FC
16位:横浜FC
17位:水戸ホーリーホック
18位:V・ファーレン長崎
19位:栃木SC
20位:ザスパクサツ群馬
21位:カマタマーレ讃岐
22位:ツエーゲン金沢
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
戦力的にはセレッソが抜けていると思うが、途中で移籍する選手が出てきそうな点は心配。札幌は個人的な希望で、伸二と稲をもう一度J1で見てみたいだけ。ジェフの森本も同じ理由。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
そろそろジェフにいいことがあってもいい。ヴェルディは昨年J3落ちの危機まであった。さすがにシャレになんないでしょ。もう一回やり直して。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
札幌、小野 稲本。千葉、森本。もう一度J1へ。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
愛媛っし表原。ヴェルディ、両アンザイ。
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
2シーズン制賛成です。おもしろけりゃいいでしょう。
#69 銭闘開始さん (投稿日:1月27日)【 ハンドル名 】:銭闘開始
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:横浜Fマリノス
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:セレッソ大阪
02位:コンサドーレ札幌
03位:ジェフユナイテッド市原・千葉
04位:大宮アルディージャ
05位:徳島ヴォルティス
06位:ジュビロ磐田
07位:京都サンガF.C.
08位:大分トリニータ
09位:アビスパ福岡
10位:ファジアーノ岡山
11位:ギラヴァンツ北九州
12位:V・ファーレン長崎
13位:ロアッソ熊本
14位:栃木SC
15位:横浜FC
16位:水戸ホーリーホック
17位:愛媛FC
18位:FC岐阜
19位:東京ヴェルディ
20位:カマタマーレ讃岐
21位:ツエーゲン金沢
22位:ザスパクサツ群馬
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
桜=杉本、南野こそ抜けたが主力の慰留に概ね成功。フォルランは健在だが一部報道の通り、ユース閥との確執・不協和音が気にかかる。
梟=稲本、ニウド、ナザリトと名うての選手を相次いで登用。未完の大器古田も呼び戻し上を狙える戦力。強いて挙げる不安は社長が些か増長気配。
犬=3年連続PO進出もまた敗れ去りPO決勝でどうしても勝てない。関塚采配はカウンター志向でポゼッションに優れるチームカラーとの誤差が気になる。それでも水野、パウリーニョの加入はプラス。
栗鼠=高橋、ズラタンこそ抜けたが、ムルジャ、家長が残りホットラインを温存できた。なれど悪徳社長も続投。
渦潮=上では何もできなかったが、長谷川、佐藤が加入しセットプレーに限ればJ2最強候補。監督も続投し出直しは可能。
磐=前田、金園、山崎が抜けてチームは大ピンチ。海豚で芽が出なかった森島が加わり上田と太田こそ戻ってくるが、個人的にレジェンド・名波は「シャーレをオークションでうっぱらおう」発言をするあたり監督に不向きな人物と見る。
麿=監督に和田昌裕が入りその倅も入るため海豚・風間以来の親子鷹となる。プロの世界では親子鷹は往々にして失敗するのでカザフィ同様息子を重用したらほぼ確実に昇格の線は無くなる。とはいえ大黒、山瀬など実績的には侮り難い。
酉=あと一歩のところでPO進出を逃し、白鳥の岡本を筆頭に敵のように前線選手を補強。監督続投に加え一定の選手を保持できているので今季もPO圏前後で競ることになるだろう。
蜂=かつての名選手井原が満を持して監督初挑戦。ネルシーニョの参謀を努めたがかつての名選手ということもあり手腕が楽しみ。中村北斗、鈴木惇が出戻りを選択し戦力的にもそこそこは行けそうだ。
雉=筏で無人島目指すという珍トレーニングで注目を浴びる一方、岩政、加地を味方に引き入れ面白い存在に。主力3選手を山雅に引き抜かれたが、成長著しい押谷以下PO圏に入ってくる力はある。
10位まで挙げたチームはどこが台頭してもおかしくなく、うち4位までは自動昇格圏に若干近いチーム。それでもJ2史上最も過酷な昇格争いとなるだろう。その中でズバ抜けているのはやはり降格といえども失点が少なく、世界的選手がついている桜か。
中位に関しては池本、渡邉、大谷と主力がゴッソリ抜けた北Qと、カズ冷遇が発端と囁かれる監督解任や退任コーチの告発やサポーター宛ての声明文を発して物議を醸した横縞が昨季より一歩後退。逆に三浦ヤス解任で縁故起用がなくなり、風通しの良くなった緑が一歩前進と見る。
釜玉=初参戦の洗礼を浴び苦闘を強いられたが蕎麦との入れ替え戦で踏み留まった。GKに山・清水健太の加入が心強い。我那覇・高橋泰といるが、それでも選手層は貧弱。低空飛行止むなしか。
金=昇格最大の功労者水永を確保し、その他山の秋葉、清の廣井、辻尾などを取り寄せた。選手層の薄さは否めず不安だが、旧清閥が失点を抑えられられるかが鍵か。
温泉=今年の降格大本命は温泉。監督交代のみならずダニエル・ロビーニョを筆頭に主力が相次いで流出。新監督服部浩紀は初任であり外国人は全員新加入。横縞から松下裕樹が出戻り攻撃を司ることになる一方、ポカの多いタイプなだけに守備が崩壊したら窮地。
降格の可能性を感じるのはこの3チーム。特に守備の危ない温泉を最下位とした。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
特定チームは無いが、史上最も過酷になるであろう昇格争いが見もの。昨年と違ってアタマ一つ抜け出し簡単に自動昇格を決めるチームはおそらく出ないだろう。
なおPOは過去3度青系のチームが勝利しており、この順位なら渦潮、磐は若干の追い風。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
①フォルラン(桜)。夏で日本を去る見込みだが、沽券上このままでは引き下がりたくない筈。
②河本(栗鼠)。同僚である大屋と共にする形での移籍だが古巣復帰でもある。2部での経験を持ち込めるのは小さくない。
③家長(栗鼠)。故障さえなければJ2で格の違いを見せつけることになるだろう。同日生まれでもある本田圭佑に一矢報いたい筈。
④三浦カズ(横縞)。今年48歳で現役続行確定もオーナーの寵愛が過ぎて、監督のクビを飛ばす遠因となるなど一部で評判が悪い。結果以外捻じ伏せる方法はない。
⑤岩政(雉)。かつての常勝軍不動のCBも流れ流れてJ2に。今一度都帰りが果たせるか?
⑥木島良輔(釜玉)。入れ替え戦で決勝ゴールを決めチームの危機を救う。今年は弟が合流しまずチームを安全圏へ導きたい。
⑦山瀬功治(麿)。大好きな選手。力強いドリブル&ミドルがまだ見たい。奈何せんプレースタイル上怪我が多いのが難
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
省略
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
①J1の2ステージ制。特にチャンピオンシップ制度が複雑すぎる。
②日程。疲れが取れない夏場では平日開催を減らすべき。
③ナビスコカップ予選が非常につまらない。
現行制度では一部の老舗しか頑張らない。
J2にも開放すれば、カテゴリー違いのカードが組めるのに。
【 当サイトに対するご感想・ご意見・ご要望があればお書きください。 (省略可) 】:
楽しみにしてます。ありがとうございます。
#70 無責任者さん (投稿日:1月27日)【 ハンドル名 】:無責任者
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ザスパクサツ群馬
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
1.セレッソ大阪
2.大宮アルディージャ
3.ジュビロ磐田
4.ジェフ千葉
5.コンサドーレ札幌
6.京都サンガ
7.ファジアーノ岡山
8.ギラヴァンツ北九州
9.徳島ヴォルティス
10.大分トリニータ
11.アビスパ福岡
12.V・ファーレン長崎
13.横浜FC
14.水戸ホーリーホック
15.ザスパクサツ群馬
16.ロアッソ熊本
17.栃木SC
18.東京ヴェルディ
19.愛媛FC
20.カマタマーレ讃岐
21.FC岐阜
22.ツエーゲン金沢
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
群馬はほとんどの方が下位、それも最下位にしていただき、見ていて胃の痛い思いでした。まあ、たかだか18位のチームの選手を寄ってたかって引き取っていただき、ありがとうございますという感じです。
しかし、それで誰も入ってこないのなら、自分も最下位にします。群馬の今のフロントには、監督含めJクラブにコネというものがないのでしょう、Jの実績ある選手の獲得は確かになりませんでした。お金ももちろんありませんし。その代わり、他クラブにはない、ブラジル選手を獲得する独特のルートはあるようです。今年も期待できる選手が、それも3人も入ってきました。新卒選手も、力のある選手です。
群馬の獲得選手なんて地元新聞くらいしか情報が出ないので誰も知らないでしょうが、充分です。昨年と比べて見劣りするどころか、期待大です。しかも監督も代わって、万々歳です。前監督のままなら残った主力がいただろうなんて話もどっかで聞きましたが、冗談じゃありません。
まあそれでも、昨年15位と予想した順位をクリアできなかったので、今年も15位です。充分それ以上を目指せる戦力はあると思います。
さて上位ですが、あまり興味もないのでサラッと。まあセレッソは抜けてるかなと。ガンバもそうでしたが、財力が違いすぎます。お金のことを言ってしまっては元も子もありませんが、あるところが強いのは勝負の世界、特にプロでは当たり前のこと。そういう点では上位に挙げた大宮・磐田・千葉も同じ。ただ、去年の磐田に千葉と同じ土壇場での勝負弱さを感じたので、やはりプレーオフではなく自動昇格しなければでしょう。
あと1ケタ順位で注目は岡山。岩政・加地と言った元日本代表を加え、クラブとして一段上がった気がします。ただ、入ってきた選手が派手なので目立たないですが、石原・後藤・荒田・上田あたりが抜けたのは群馬と同レベルの痛恨さかと。もしかすると、厳しいシーズンになるかも…という懸念はあります。
中位はさらに適当ですが、九州勢が占めそうな予感。この中では福岡が上位に行くかも知れません。あれだけ財政難とか言っててあの監督や結構な選手を獲得したのは、明太子も買った自分としてはかなりモヤモヤしたものがありますが、まあ努力したんでしょう。
下位は、上位以上に混戦かと。13位くらいから下は、全て残留争いに巻き込まれる可能性があると思います。チームとして成り立たなければ、そこそこ評判くらいの補強では勝てないことは、昨年の富山を見れば明らかです。ここの順位予想は、単純な戦力だけで予想するので、昨年の富山を最下位にした人は自分もそうですがほとんどいなかったと思います。確か、プレーオフ圏内に挙げた人も何人かいたくらいかと。
チームとして機能すれば、下位に予想したチームも、充分上位チームと渡り合えます。特にJ2はJ1と比べて、そういうリーグだと思います。昨年の北九州の5位は、決してマグレではないということです。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
大宮 → 残留力がついに絶えたチームが、J2でどういう戦いを見せるのか。
栃木・水戸 → 群馬共々経営的に楽じゃない北関東のライバル。それでも毎年いいチームを作ってくるので、ある意味尊敬する。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
横山 翔平(群馬) → 毎年書いているような気がするが、今年こそ地元出身の彼がレギュラーを取って、群馬を引っ張っていって欲しい。
松下 祐樹(群馬) → 3年ぶりに復帰した、ガテン系ボランチ。当然期待しかありません。
C大阪の選手 → 群馬から見れば、みんなスター選手。前にJ2にいたとき、香川も正スタで見て、何でJ2にいるのかと思った。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
江坂 任(群馬) → 大学選手権得点王。本来なら、とても新卒で群馬に来るレベルの選手ではないと聞いた。
吉濱 遼平(群馬) → 安心と信頼の湘南からの移籍選手。例年レンタルが多いのに、今回は完全移籍で獲得できた。湘南サポさんの評判も高い。
タンケ(群馬) → 昨年までいたエデルのような上背と、ロビーニョのようなスピードも兼ね備えた選手らしい。西のほうに獲られないか心配(笑)
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
直したほうがいいというか、J1昇格プレーオフはそろそろ改革されそうな気がします。J2クラブ贔屓としては、J1昇格のチャンスは多いほうがいいとは思いますが、あまりにもプレーオフ昇格組とJ1クラブとの差が大き過ぎるので。
【 当サイトに対するご感想・ご意見・ご要望があればお書きください。 (省略可) 】:
クラブ数も多い中、マイナーなクラブも取り上げていただき、ありがとうございます。
#71 メガネさん (投稿日:1月29日)【 ハンドル名 】:メガネ
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:甲信越
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:アルビレックス新潟
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
1 大分トリニータ
2 ジェフ千葉
3 セレッソ大阪
4 アビスパ福岡
5 大宮アルディージャ
6 京都サンガFC
7 徳島ヴォルティス
8 ジュビロ磐田
9 コンサドーレ札幌
10 ギラヴァンツ北九州
11 ファジアーノ岡山
12 栃木SC
13 Vファーレン長崎
14 横浜FC
15 ザスパクサツ群馬
16 ロアッソ熊本
17 水戸ホーリーホック
18 東京ヴェルディ
19 FC岐阜
20 ツエーゲン金沢
21 愛媛FC
22 カマタマーレ讃岐
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
昇格候補は大分、千葉
大分は主力の移籍はほぼ無し補強もできている
千葉は主力の移籍多少あったもののそろそろ来るかと思う。あとは監督の手腕
残りひと枠としては難しいが順位はこれだがあとはプレーオフ次第
徳島は選手次第
磐田は主力がほぼ抜けた印象なので難しそう。
あとは中位に予想してるクラブが食い込めるかどうか…
下位は大体こんなんではないかと思う。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
金沢には頑張って欲しい
個人的には大改革した福岡に注目。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
誰かとは予想出来ないがJ1で活躍できなかった選手がどれだけできるかに注目
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
泉澤(大宮)
森本(千葉)
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
2ステージ制とチャンピオンシップや昇格プレーオフの改善
#72 ヴィオラさん (投稿日:1月29日)【 ハンドル名 】:ヴィオラ
【 年 代 】:40~49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:中国
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:サンフレッチェ広島
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
1セレッソ大阪
2ジェフ千葉
3大宮アルディージャ
4大分トリニータ
5ジュビロ磐田
6コンサドーレ札幌
7徳島ヴォルティス
8ロアッソ熊本
9京都サンガ
10ギラヴァンツ北九州
11アビスパ福岡
12V・ファーレン長崎
13ファジアーノ岡山
14横浜FC
15東京ヴェルディ
16栃木SC
17FC岐阜
18水戸ホーリーホック
19ツエーゲン金沢
20愛媛FC
21カマタマーレ讃岐
22ザスパクサツ群馬
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
チームの歯車さえ合えば、J1でも上位で戦えるセレッソ大阪は間違いなく優勝候補筆頭。
監督交代も、吉と出そうな人選だと思います。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
ロアッソ熊本 → J2の中では良い補強をしたクラブだと思います。上位進出の足場固めのシーズンになると予想しました。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
岩政大樹、加地亮 → 引き分けが多い、勝ちきれない印象の強い岡山を、彼らの経験を生かし変える事が出来るか注目。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
家長昭博
#73 沓掛さん (投稿日:1月30日)【 ハンドル名 】:沓掛
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東北
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:京都サンガ
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:大宮アルディージャ
02位:徳島ヴォルティス
03位:大分トリニータ
04位:ジェフ千葉
05位:京都サンガ
06位:セレッソ大阪
07位:コンサドーレ札幌
08位:ジュビロ磐田
09位:アビスパ福岡
10位:水戸ホーリーホック
11位:V・ファーレン長崎
12位:ギラヴァンツ北九州
13位:愛媛FC
14位:ロアッソ熊本
15位:ファジアーノ岡山
16位:横浜FC
17位:FC岐阜
18位:栃木SC
19位:ツエーゲン金沢
20位:東京ヴェルディ
21位:カマタマーレ讃岐
22位:ザスパクサツ群馬
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
一番したたかに戦えそうな大宮と冷静に補強した徳島が浮き足立ってなくて力を付けているイメージがあり、続いて底力のありそうな大分を3位。ジェフとサンガは良い補強をしているように見えるが穴が埋まってないためまたPOになる予感がする(運命?)
戦力がそのまま順位に反映される訳じゃないと去年あらためて教えてくれたのが他でもないC大阪と札幌というクラブなので、来年はJ2の厳しさに苦しみ、仲良くPO争いの順位に落ち着くんじゃないかと予想。そして今年こそ磐田がJ2に定着してしまうくらいの順位になるんじゃないかという気がしている。戦力も抜けているしチームがぐんぐん成長している感じもあまりしない。
中位については、福岡と水戸と愛媛はがんばっていいところまで行くかもしれない。下位は難しいが、金沢はけっこうしっかりJ2でも戦えるのではと思っている。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
千葉:J2に長居しすぎなこともあって戦力補強したものの、出て行った戦力は影響が大きそうな選手ばかり。この補強劇がどうなっていくのか注目したい。
磐田:前述の通り、ここまで立て続けに選手、とくにFWの選手が居なくなってどう戦っていくのか見たい。名波監督の手腕も問われそうな一年。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
パウリーニョ(千葉):川崎Fのときは他にもすごい選手が居てスタメンじゃなかったりしたが、やっぱりJ2ではレベルが違う選手だと思っている。他チームのサポーターから見たら正直かなり羨ましい。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
奥川雅也(京都):海外クラブのオファーがありながら京都でやっていってくれるユース上がり。お手並み拝見なところもあるが、願わくば軽くスタメンの席を取って余裕でJ2の波を切り抜けて欲しい。
安在和樹(東京V):すっかりユース世代育成のイメージが定着した東京の中で良く名前を聞く選手。ただ活躍したら他のチームの引き抜かれるんじゃないかという不安を抱きながら応援するのは辛いだろうなと思う。
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
・ゴール裏にビギナーの行きにくい雰囲気があるところ。ユニホーム持ってなくてもチャントを歌わなくても応援はできるしそういうスタイルはあって良いはずなのだが、それをやろうとすると自然とゴール裏から離れてしまうような状況はずっと前からあるしなかなか払拭されてない印象。
・テレビで放映しないところ。様々な事情の上にそうなっているのだろうが、ただ日本のサッカーリーグを有料チャンネルでしか見られないのはさすがに寂しくないだろうかと思う。
#74 なつむみめさん (投稿日:1月30日)【 ハンドル名 】:なつむみめ
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:松本山雅、サガン鳥栖
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:大宮アルディージャ
02位:ジェフ千葉
03位:セレッソ大阪
04位:コンサドーレ札幌
05位:京都サンガ
06位:大分トリニータ
07位:ロアッソ熊本
08位:徳島ヴォルティス
09位:ジュビロ磐田
10位:ファジアーノ岡山
11位:ギラヴァンツ北九州
12位:アビスパ福岡
13位:V・ファーレン長崎
14位:栃木SC
15位:東京ヴェルディ
16位:横浜FC
17位:ツエーゲン金沢
18位:水戸ホーリーホック
19位:カマタマーレ讃岐
20位:ザスパクサツ群馬
21位:愛媛FC
22位:FC岐阜
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
大宮はJ1でもかなり安定した戦いをみせていたし優勝は妥当かなと。千葉は関塚体制になってから安定していたから普通にいけば昇格だと思うがなんせJ1に見放されている感じが否めない(現に2年連続でPO決勝で敗戦してるし…)C大阪は戦力で圧倒していた昨年のジュビロ感が否めないため3位と予想(現に昨年は優勝候補筆頭だったが蓋を開けてみれば17位だったし…)札幌、京都、大分はいい補強をしていてさらにJ1経験もありPO圏内はほぼ決定的が気がする。熊本、徳島、磐田、岡山は順位が変わる事もありそうだがいずれにしてもこの4チームは7位~10位ぐらいで終わりそう。
北九州、福岡、長崎、栃木、東京V、横浜Cの6チームは大体ここらへんの順位で終わりそうだがもしかしたら上位争いに関わってくるのではとひそかに期待している。 金沢、讃岐は降格候補にしている人が多いが案外17位~20位ぐらいで終わりそうな気がする。逆に水戸、群馬あたりは外国人の思いもよらない活躍が無い限りかなりやばそう。愛媛、岐阜は戦力ダウン感がすごく岐阜に至っては昨年ナザリトがいてあの順位だったためよほど得点がとれる選手がででこないと降格かなと全体的にみてPO争いは最後の一枠を4、5チームぐらいで争う意外は特に順位変動はないと予想。降格争いは外国人が当たりかはずれかによっても変わると思うが大きく順位が変わる事はないと思う。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
ロアッソ熊本→2013長崎、2014北九州と下馬評を覆して偶然にも九州勢が台風の目となっていることから今年かなりいい戦力がそろっていることで注目。順位予想の11位~17位に入っている全チーム→プレーオフ制度導入後思いもよらないチームがプレーオフ争いに関わってくることから自分でも創造していない下位予想のどれか1チームが上位争いに関わってくるか注目。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
カカウ(C大阪)→昨年J1でも普通に活躍していて実績も十分周りの選手達も非常に能力が高いことからJ2では何点取ってくれるのか注目。
ナザリト(札幌)→昨年岐阜にいながら17点も取ったので岐阜よりもさらに味方の能力が高い札幌に来て何点取るのか注目であり、特に昨年1年間J2で戦っていることがとても心強い。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
元代表組(小野、稲本、加地、岩政、川口、玉田、関口、カカウ、フォルラン、家長、駒野、松井、森本など)→J1ではあまり活躍できなくてもJ2ではそれなりに活躍できると思うから。
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
制度ではないがJ2からJ1に昇格してきたチームからの主力の引き抜き→せっかく上がってきたのに引き抜かれたら誰がどうみてもダントツの降格候補だし現にその影響もあり毎年ダントツ最下位のチームがあり客観的に観てリーグ全体が盛り上がらないしそのチームのサポーターがとてもかわいそうだから。このままではいつまでたっても強いチームと弱いチームがずっと同じままであり観ている人からすれば何年も似たようなチームの順位争いだと飽きていきJリーグ全体の観客動員数にも影響がでると思うから。
【 当サイトに対するご感想・ご意見・ご要望があればお書きください。 (省略可) 】:
Enterを押しても次の段落にすすめないので行を揃えることが大変だったので次の段落に簡単にすすめるように変えてくれれば書きやすいです。
#75 はらけさん (投稿日:1月30日)【 ハンドル名 】:はらけ
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東海
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ガンバ大阪、ヴィッセル神戸
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:ジェフ千葉
02位:京都サンガ
03位:ジュビロ磐田
04位:セレッソ大阪
05位:大宮アルディージャ
06位:アビスパ福岡
07位:コンサドーレ札幌
08位:徳島ヴォルティス
09位:V・ファーレン長崎
10位:ファジアーノ岡山
11位:ロアッソ熊本
12位:ギラヴァンツ北九州
13位:大分トリニータ
14位:横浜FC
15位:東京ヴェルディ
16位:水戸ホーリーホック
17位:栃木SC
18位:愛媛FC
19位:ザスパクサツ群馬
20位:カマタマーレ讃岐
21位:FC岐阜
22位:ツエーゲン金沢
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
正直、予想は難しかったです。
長年j2にとどまっているジェフとサンガにそろそろ上に上がって欲しいと思って昇格圏にいれました。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
ジュビロ磐田
名波監督の手腕に期待!有能監督かどうか?
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
大宮アルディージャの播戸竜二選手
ここ数年満足に試合に出ていないが復活してほしい!
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
ジェフの森本貴幸選手
【 当サイトに対するご感想・ご意見・ご要望があればお書きください。 (省略可) 】:
いつも楽しく読ませてもらってます。
#76 つっちーさん (投稿日:1月31日)【 ハンドル名 】:つっちー
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ザスパクサツ群馬
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:大宮アルディージャ
02位:セレッソ大阪
03位:ジェフ千葉
04位:京都サンガ
05位:コンサドーレ札幌
06位:徳島ヴォルティス
07位:ファジアーノ岡山
08位:ジュビロ磐田
09位:大分トリニータ
10位:ロアッソ熊本
11位:アビスパ福岡
12位:ギラヴァンツ北九州
13位:ザスパクサツ群馬
14位:V・ファーレン長崎
15位:横浜FC
16位:水戸ホーリーホック
17位:FC岐阜
18位:東京ヴェルディ
19位:栃木SC
20位:愛媛FC
21位:カマタマーレ讃岐
22位:ツエーゲン金沢
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
セレッソはチームの雰囲気がどうなのかと思い大宮を1位にさせていただきました。大宮は引き抜きもされずムルジャと家長はj2のレベルではないと思うので。ジェフは3年連続プレーオフで負けているので当然自動昇格を狙いに来るでしょうがセレッソと大宮がいるので厳しいと予想。京都もザスパからロビーニョを引き抜いたので大黒とあえば2人でかなりの点を取りそうな気がする。札幌はナザリトと稲本を取り都倉が最初から点を取りそうなので。徳島は昨年J1だったので経験はありガンバから佐藤を獲ったのでプレーオフに入ると予想した。ファジアーノも岩政など補強はできたが松本に3選手を引き抜かれたのでプレーオフを逃すと予想。ジュビロは名波監督に不安が残る。またFWがいなくなってしまったので得点力不足になりそう。大分はプレーオフ争いはするも去年とあまり変わらないような気がする。ロアッソはザスパから平繁とハンジンを引き抜き常盤も獲得し高さの不安がなくなり平繁は2ケタとるだろう。プレーオフ争いに絡みそう。アビスパは井原監督次第で良くも悪くもなりそう。戦力は十分。ギラヴァンツは池本が移籍してしまったので得点力不足になりそうなので。ザスパは服部監督の走るサッカーで13位になると予想。ただ戦力不足は否めない。ブラジル人がどこまで活躍できるか。長崎も高木監督3年目なので去年よりは上に行きそう。ただ戦力が微妙。横浜は監督が未知数なので降格争いの可能性も。水戸はいいチームだが戦力がパッとしない。去年とあまり変わらないか。岐阜はラモス監督が微妙なので去年より下がりそう。ヴェルディから降格争い予想。ヴェルディはブルーノコウチーニョが期待にこたえられるか。栃木は戦力がダウンしたので。愛媛はモチベーションを保てるか。讃岐は補強をほぼしていないので去年と同じ順位か。金沢は戦力不足で最下位と予想。ただ外国人には期待できそう。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
ロアッソ熊本
平繁など補強は成功なので昇格争いに絡めるか。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
平繁龍一
得点王争いをするぐらいゴールを決めてほしいから
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
各クラブの外国人
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
プレーオフ優勝賞金とかいいんじゃないですか
プレーオフ昇格クラブとほかのj1クラブでは戦力の差が激しいので
【 当サイトに対するご感想・ご意見・ご要望があればお書きください。 (省略可) 】:
毎日チェックさせていただいています
これからもがんばってjリーグを盛り上げてください!
#77 だいずさん (投稿日:1月31日)【 ハンドル名 】:だいず
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:中国
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:松本山雅、ファジアーノ岡山
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:大宮アルディージャ
02位:セレッソ大阪
03位:徳島ヴォルティス
04位:アビスパ福岡
05位:コンサドーレ札幌
06位:ファジアーノ岡山
07位:京都サンガ
08位:ロアッソ熊本
09位:大分トリニータ
10位:ジェフ千葉
11位:ギラヴァンツ北九州
12位:ジュビロ磐田
13位:FC岐阜
14位:横浜FC
15位:水戸ホーリーホック
16位:カマタマーレ讃岐
17位:東京ヴェルディ
18位:V・ファーレン長崎
19位:ツエーゲン金沢
20位:栃木SC
21位:ザスパクサツ群馬
22位:愛媛FC
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
1~3位
おそらくこの3チームが別格で、昇格枠争いするかと。
選手層のレベルが違う。
4位~10位
ここらへんがPO争いをするかと。
推しチームのファジアーノ岡山に関しては期待を込めてPO圏においているが、それ以外は攻守のバランスが良さげな福岡、札幌が上位に来て、5-4や3-5みたいな殴り合いサッカーをする残りのチームを破壊力の高そうな順に置いた
11位~13位
若干戦力が下がったが侮れない層。
特に磐田は新加入FW次第では化ける。
14位~18位
戦力を上位と比べると劣るが、窮鼠猫を噛むように上位から金星を上げれそうな層。
とくに讃岐の監督の戦略性の高さは、昨季の薄い層からの残留を果たしたことからも伺える。
19位
よくわからない。保留の順位
20位~22位
残念ながら降格争いに巻き込まれるのは必至な戦力。
特に群馬は攻守と中盤の要を引っこ抜かれてどうするのか。
愛媛は財政問題から勝点減点を食らうとみてこの位置。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
ロアッソ熊本
常磐、平繁、齋藤、アンデルソン、巻と層が厚くなった攻撃陣でどう変わるか。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
フォルラン
J2でも出られない、というのは本人にとってもきついのでは
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
特に他チームの戦力を見ていないためはっきりとは答えられないが・・・
京都の新加入の奥川雅也
#78 オレイン55さん (投稿日:1月31日)【 ハンドル名 】:オレイン55
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:中国
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:モンテディオ山形、アルビレックス新潟、コンサドーレ札幌、ブラウブリッツ秋田、カターレ富山、ガイナーレ鳥取
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:コンサドーレ札幌
02位:大宮アルディージャ
03位:セレッソ大阪
04位:ジェフ千葉
05位:京都サンガ
06位:ロアッソ熊本
07位:アビスパ福岡
08位:大分トリニータ
09位:ジュビロ磐田
10位:徳島ヴォルティス
11位:横浜FC
12位:ファジアーノ岡山
13位:V・ファーレン長崎
14位:FC岐阜
15位:ギラヴァンツ北九州
16位:カマタマーレ讃岐
17位:愛媛FC
18位:水戸ホーリーホック
19位:東京ヴェルディ
20位:栃木SC
21位:ツエーゲン金沢
22位:ザスパクサツ群馬
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
今年は上位は拮抗気配。
自動昇格を争うのは5位までのクラブと見る。
これらのクラブは、降格してきたクラブか、非常に充実した補強を見せているように思える。
そしてPOを争うのは10位まで。
ただ、9位の磐田は新外国人次第で、自動昇格も、早々と圏外の両方の可能性が見え隠れ。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
J1への残留力がJ2への残留力になるか大宮。
J2への残留力千葉。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
前貴之
戦力としてはJ1級。サイドでもボランチでも。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
前貴之
注目選手に同じです。
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
秋にシーズンを開始し春にシーズンを終わるなんてバカなコトを検討するコトをやめて欲しい。私の住んでいる鳥取ですら雪があるのだから、それより北の日本海側は無茶と思う。
#79 やまやさん (投稿日:2月1日)【 ハンドル名 】:やまや
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:北海道
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:コンサドーレ札幌
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
1位 セレッソ大阪
2位 大宮アルディージャ
3位 徳島ヴォルティス
4位 コンサドーレ札幌
5位 大分トリニータ
6位 京都サンガ
7位 ジェフ千葉
8位 ジュビロ磐田
9位 ファジアーノ岡山
10位 ロアッソ熊本
11位 アビスパ福岡
12位 V・ファーレン長崎
13位 ギラヴァンツ北九州
14位 横浜FC
15位 栃木SC
16位 東京ヴェルディ
17位 水戸ホーリーホック
18位 FC岐阜
19位 愛媛FC
20位 カマタマーレ讃岐
21位 ザスパクサツ群馬
22位 ツエーゲン金沢
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
セレッソ大阪
戦力揃ってるのもそうだけど、セレッソユース上がりの若手が出てくると踏んで。J2では若手の抜擢というのが躍進のキーワード
大宮アルディージャ
ここも出入り考えたら駒揃ってるでしょう。加藤と塩田どっちがGKやるかとか高橋が抜けても河本戻ってきたりとか。ただFWのところでセレッソと差があるかなと。清水や富山が出てくれば面白い
徳島ヴォルティス
正直J2では駒揃ってるでしょ。1年の経験で選手も成長しているし、佐藤の復帰も大きい。長谷川がコバさんの下で復活という可能性も
コンサドーレ札幌
サポのチームなんだけど色々知ってるからこの順位に入れるのも賭け。補強もしっかりできているけど、奈良とホスンの抜けた所でどうなるのかっていう不安要素も大きい。
大分トリニータ
借金地獄から抜け出して継続して強化できる体制が整いつつあるしいい補強をしたと思う。前線の両外人にと岡本にかかる期待は大きい。
京都サンガ
勝負所に頼れるベテランが揃った印象。秋口にこういったメンバーがどこまで頼りになっているか。
ジェフ千葉
山口が抜けたことの守備と精神的な不安がちょっとある。これでPO圏内推しにくかった
ジュビロ磐田
ちょっと攻撃弱いかなあと思う。PO争いにそこが響かなければいいけど・・・・
ファジアーノ岡山
主力の入れ替えと監督交代の影響が多少読み切れてないのでこのポジションに。
とはいえ精神的支柱が足りなかったチームにとっては加地と岩政の存在は大きい。
ロアッソ熊本
澤田が抜けたのは痛いが攻撃陣を中心にいい補強が出来たイメージ。若手が本格化して一本立ちすればひょっとすると・・・
アビスパ福岡
エルゴラの話がマジならば井原さんは大変だなあと思う。まあ、今年は基本的にベースづくりで本格的に昇格争いするのは来年とかになりそう。
V・ファーレン長崎
チョの復帰や梶川の加入はいい補強したイメージだけど佐藤がスランプとかになると降格争いに片足突っ込む恐れも
ギラヴァンツ北九州
チームとしての昇格は無いけど個人昇格がいくらかあったのできっとその辺りをモチベーションにしてくるはず。あと、柱谷さんが研究されたときどこまでやれるか。
横浜FC
ルス体制になったもののメンバーの小粒感が否めない。得点力の向上が鍵に。
栃木SC
選手層はやや薄い感じもするけどハマったら怖い期待の若手も揃っているので。本間の存在も大きい。
東京ヴェルディ
去年の終盤持ち直したのも+で評価。外人トリオがハマれば上位も
水戸ホーリーホック
精神的に頼りになった鈴木、冨田の移籍の影響が怖いなと。でも降格はしないと思う。
FC岐阜
大きく戦力の入れ替わりがあった上にナザリト移籍のダメージは否めなさそう。まあ、川口を中心に何とか残留はする
愛媛FC
例の粉飾問題でどういった影響がでるか分からないけど、瀬沼の加入+木山監督で化学変化が起こると思う
カマタマーレ讃岐
エブソン残留で何とか骨格は保った感じ。シーズン通しての成長で残留。
ザスパクサツ群馬
主力が大量移籍したのと菅原さんの存在がどう働くか、服部監督も未知数。
ツエーゲン金沢
やっぱりどうしてもこの位置に置かざるを得ない。清原とかいい選手なんだけどね。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
上の項に
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
セレッソ大阪 小暮
去年徳島ではチャンスを得て存在感も発揮していたので復帰して開花すれば戦力底上げになるでしょう。
大宮アルディージャ 清水、富山、泉澤
ムルジャはある程度計算できるので、この辺りが結果を残していかないと怖さが出てこない。
徳島ヴォルティス 長谷川悠
コバさんの下で復活してもらいたいと思う。
コンサドーレ札幌 櫛引、小山内
背番号も一ケタになってもうそろそろフルシーズン出て主力としてやってもらわないといけない立場。奈良が移籍したんだから尚更。
大分トリニータ 三平
大分への復帰でどこまで活躍できるか。どのポジションで使われるかというのも気になるところ。
京都サンガ ファン・ジソン
Kリーグでの実績や海外経験、代表経験もある選手。彼らも含めたベテランパワーで引っ張れるか。
ジェフ千葉 キム・ヒョヌン
山口が移籍していったことで真価が問われるところも出てくるのでは
ジュビロ磐田 森島
昇格+PO経験のある選手がどこまで引っ張れるかというところもある。
ファジアーノ岡山 伊藤
上田の移籍でゲームメイクの重責を担うことに。押谷にいいボールを供給できるか
ロアッソ熊本 平繁
去年は負傷もあったが持ち前の得点力を発揮できれば躍進の可能性も。
アビスパ福岡 濱田
浦和時代から期待されていたがなかなか定着しきれなかった。堤同様に飛躍できるか。
V・ファーレン長崎 佐藤
彼が得点を取らないと苦しむ。
ギラヴァンツ北九州 西嶋
近年はケガに悩まされていたが本来ならばディフェンスのスタメン候補。復活して個人昇格を果たしたいところ
横浜FC 大久保
監督交代に伴い復帰。頼りになる点取り屋の存在が皆無なために俄然働いてもらわないと。
栃木SC 本間
まとめ役として果たす役割は重要に。
東京ヴェルディ 平本
なんやかんや言ってもミスターヴェルディの存在は偉大。彼が引っ張らないと厳しい戦いになりそう。
水戸ホーリーホック 三島
更なる得点力アップがチームの向上には不可欠。
FC岐阜 ロドリゴ
難波の負担を軽減する為にも彼の活躍は不可欠。ナザリトの後で期待も凄いことに
愛媛FC 瀬沼
木山さんというFWを開花させるには腕のいい監督の存在でどう変われるか。
カマタマーレ讃岐 清水
攻められるシーンが多くなるのでそうなった時にどう凌げるのか。怪我が癒えていれば活躍できる選手。
ザスパクサツ群馬 松下
中盤のフィルター役として機能できるかどうか。横浜FC時代は期待された働きが出来なかっただけに
ツエーゲン金沢 清原
素直にこの選手がJ2で活躍するのを見てみたい
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
セレッソ 小暮
大宮 清水、泉澤、高瀬、藤井
札幌 櫛引、小山内、福森
京都 伊藤、石田
磐田 清水
岡山 矢島
熊本 小牧、大谷、坂元、嶋田
福岡 中村、濱田、光永、邦本
長崎 イ
北九州 大塚
栃木 阪野、河本、パク
水戸 岩尾、山村
愛媛 藤田、岡崎
讃岐 高橋祐
金沢 清原、阿渡、富田、佐藤、山藤
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
先ずは直したほうがいい面について
管理人さんの問いには外れるかもしれないけど自分も含めたサポが理解してあげることの部分が足りない面かな。
確かに協会やJが言葉足りない面っていうのもあるけどね。
2ステージ制にしたことで明治安田生命さんがスポンサーについてBS-TBSの中継やTBS地上波(もしかしたらローカルかもしれないけど)が復活し始めているという現実もは受け止めなければいけないんじゃないかななんて思った。去年までの1ステージならスポンサーもついてなくて、TBSもCSの放送がメインでお情け程度に終盤戦のBS中継って形だったからね。みんなの目につく回数が増えそうだという現実も知っておかないと。
クラブライセンスの一つ一つのことにとっても何故重要なのかというのはクラブが成長していく中で色々と体験していくとわかってきたりもするわけで。それを分ろうともしないで文句言ってしまうのはどうなのだろうかと。カテゴリー上がれば向く目の数も変わるんだぞ。
審判問題にしてもそう。誤審した時に誤審した審判を吊し上げにしてたら何時まで経っても見るやつのレベルは上がらないし下がる一方。何で起こったのかとかあの場面はどういう角度から見てたのだろうかとか色々考えないといけない。そうやって文句言う前に一呼吸おいて考えることだね。
要望はあくまでも理想論になっちゃうけど地上波の地方局ローカル中継についてかな。
ローカル中継に関しては多少値下げしてでもスポンサー集めて中継しやすくなるようにできないかななんて思ったりして。月に1回はスカパーの無料放送デーの生中継やBSも含めて地元のチームが見れるようなペースでやってほしいかななんて思ったりもした。
あとこれは飛躍しすぎだがTBSのローカル枠を明治安田さんも含めた数社で買い取ってその枠をJリーグ中継に充てて、地域によって中継カードを変えてみる(NHKは開幕戦とかでやってるよね)ということもやってみたら面白そうな気がするんだよね。地域によってローカルのスポンサーもつけておくとか。
【 当サイトに対するご感想・ご意見・ご要望があればお書きください。 (省略可) 】:
あれこれ予想していると迷っちゃいますね。
#80 たっけーさん (投稿日:2月1日)【 ハンドル名 】:たっけー
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:湘南ベルマーレ、松本山雅、町田ゼルビア、長野パルセイロ
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:大宮アルディージャ
02位:セレッソ大阪
03位:大分トリニータ
04位:ジェフ千葉
05位:コンサドーレ札幌
06位:ギラヴァンツ北九州
07位:徳島ヴォルティス
08位:ジュビロ磐田
09位:京都サンガ
10位:ファジアーノ岡山
11位:横浜FC
12位:Vファーレン長崎
13位:アビスパ福岡
14位:ロアッソ熊本
15位:水戸ホーリーホック
16位:栃木SC
17位:東京ヴェルディ
18位:愛媛FC
19位:ザスパクサツ群馬
20位:カマタマーレ讃岐
21位:ツエーゲン金沢
22位:FC岐阜
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
大宮、C大阪の返り咲きは早そう。
大分は今年こそは行けそう プレーオフ勝ち抜けも大分と予想。
ジェフは4年連続PO敗退もあり得ると思う。
札幌は集客がすごいし稲本も入ったから。
北九州は今年も勢いに乗れば。徳島は厳しいだろうがPO圏には入れるか?
磐田はしっかりと作り直さないと無理。
個々で戦っている。
京都もがんばってほしいが・・・
降格圏は金沢、岐阜と予想。
金沢がんばってほしいが厳しいと・・・
自動降格は2012ボトムズ勢の中で唯一生き残ってる岐阜。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
ツエーゲン金沢
パウロダンス期待!
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
金沢・太田康介
讃岐・木島兄弟
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
磐田の森島!
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
ブーイング
#81 KOHさん (投稿日:2月1日)【 ハンドル名 】:KOH
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東北
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ベガルタ仙台
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:大宮アルディージャ
02位:セレッソ大阪
03位:ジェフ千葉
04位:徳島ヴォルティス
05位:京都サンガ
06位:大分トリニータ
07位:コンサドーレ札幌
08位:ジュビロ磐田
09位:ギラヴァンツ北九州
10位:ロアッソ熊本
11位:アビスパ福岡
12位:ファジアーノ岡山
13位:栃木SC
14位:横浜FC
15位:水戸ホーリーホック
16位:V・ファーレン長崎
17位:東京ヴェルディ
18位:FC岐阜
19位:愛媛FC
20位:ツエーゲン金沢
21位:ザスパクサツ群馬
22位:カマタマーレ讃岐
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
1~4位が自動昇格候補。その中でも監督が続投し、ムルジャ・金澤・今井といった欠かせない戦力が残留した大宮が優勝最有力。セレッソ大阪も戦力的には大宮と同等以上だが、久々の日本となるアウトゥオリ監督が未知数なので2位予想。関塚監督2年目の千葉はCBに不安が残る。徳島は継続性があり良い補強もできたがチームとして自信を失っていないか気がかり。
5~8位はプレーオフ出場候補。戦力的には4チームともほぼ互角と見たため、監督の実績を考慮して4チームの順位を決めた。京都は何名か主力が退団したが、それを補う以上の補強ができた。和田監督の下シンプルな堅守速攻サッカーができれば戦力的にプレーオフは堅いとみる。大分と札幌も効果的な補強ができたが大分はボランチ、札幌はCBの層の薄さが気になる。磐田はアダイウトンがどれだけフィットするか次第。
9~12位はプレーオフ争いに終盤までついていくであろうチーム。北九州は何名か主力は抜けたが残留争いとは無縁の順位で居続けるだけの力はチームとして維持しているのではないか。効果的な補強ができた熊本と福岡は継続性重視で熊本の順位を上に置いた。岡山は1トップの人材不足と長期政権後の監督交代が気がかり。
13~17位は昇格・残留争いどちらとも無縁になりそうなチーム。栃木は阪野、河本、松村といった若手中心の前線は楽しみだがGK総入れ替えは不安が残る。横浜FCは監督交代以外の戦力入れ替えはほぼ無しということでこのあたりが妥当か。水戸・長崎は戦力ダウンしてしまったが、最終ラインをほぼ0から構築しなければならなくなった長崎を下位に置いた。東京Vは守備は計算が立つだけに平本の稼働率次第か。
残りのチームは残留が目標のチーム。岐阜はナザリトが抜けたが高木・冨士が加入した最終ラインは強化された。ただ昨シーズンを調子を落として終えてしまった点が気がかりである。愛媛はただでさえ昨年失点が多かったにもかかわらず補強どころか渡邊の穴すら埋まらないのではという状態では低評価せざるを得ない。金沢は守備力は高いだけに、リアクションサッカーに終始すれば残留は十分可能と見る。群馬は主力の大量流出に実績のない監督という怪しい状況だがこのチームは外国人を当てる力があるのでギリギリ残留はできると予想。讃岐は昨年20位から勝ち点9も離されていた上補強も小粒なものにとどまっているので最下位に予想した。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
アビスパ福岡…井原監督はどのようなチームを作るのか。
ツエーゲン金沢…初のJ2。JFLやJ3の猛者をそろえたチームはJ2でどれだけ通用するのか気になる。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
カミンスキー(磐田)…まさかのポーランド人GK。GKが弱点だった磐田をどれだけ変えるのか。
清原翔平(金沢)…ついにJ2初上陸のJFLを代表する選手。守備は計算が立つチームだけに彼がどれだけ攻撃をけん引できるのかがカギを握る。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
市川恵多(北九州)…渡邊の穴埋め補強がないのは期待感の表れ。希少な左利きのCBとしてブレイクを期待。
中村航輔(福岡)…期待の世代別代表GK。神山からポジションを奪えればJ1クラスの能力があると証明できる。
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
2ステージ制をやめてほしい
スカパー以外のテレビ放送が少ない
JsGoalの廃止
【 当サイトに対するご感想・ご意見・ご要望があればお書きください。 (省略可) 】:
試合の分析記事では個々の選手の特長について取り上げることが多いですが、守備組織・攻撃の組み立て方といったチーム全体としての戦い方にスポットを当てた記事も読みたいです。
#82 モリモリさん (投稿日:2月2日)【 ハンドル名 】:モリモリ
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:北海道
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:鹿島アントラーズ、アルビレックス新潟、コンサドーレ札幌
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:ジェフ千葉
02位:セレッソ大阪
03位:大宮アルディージャ
04位:コンサドーレ札幌
05位:京都サンガ
06位:大分トリニータ
07位:徳島ヴォルティス
08位:ファジアーノ岡山
09位:ジュビロ磐田
10位:アビスパ福岡
11位:ロアッソ熊本
12位:V・ファーレン長崎
13位:栃木SC
14位:愛媛FC
15位:ギラヴァンツ北九州
16位:東京ヴェルディ
17位:水戸ホーリーホック
18位:FC岐阜
19位:横浜FC
20位: ザスパクサツ群馬
21位:カマタマーレ讃岐
22位:ツエーゲン金沢
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
監督力の差と戦力を考慮した
その点、大宮はもしかすると昨シーズンの磐田のなりかねない
あとは、強力なFWがいるかどうか
そこで、千葉、大阪、大宮、札幌、京都は上位に来るだろうと思う
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
ジュビロ磐田 理由 名波監督がチームを立て直せるかどうか
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
アダイウトン
理由 スピードのある選手が好きだから
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
ムルジャ
理由 J1で結果残してるのでj2だと反則級だから
#83 ゴルドバさん (投稿日:2月3日)【 ハンドル名 】:ゴルドバ
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:川崎フロンターレ、サガン鳥栖、アビスパ福岡
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:セレッソ大阪
02位:大宮アルディージャ
03位:ジェフ千葉
04位:コンサドーレ札幌
05位:ジュビロ磐田
06位:アビスパ福岡
07位:大分トリニータ
08位:徳島ヴォルティス
09位:京都サンガ
10位:ロアッソ熊本
11位:FC岐阜
12位:水戸ホーリーホック
13位:ギラヴァンツ北九州
14位:V・ファーレン長崎
15位:横浜FC
16位:ファジアーノ岡山
17位:愛媛FC
18位:東京ヴェルディ
19位:栃木SC
20位:ツエーゲン金沢
21位:カマタマーレ讃岐
22位:ザスパクサツ群馬
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
セレッソはやはり圧倒的な戦力で優勝すると思う。ベテランを補強し、去年よりバランスが良いのでは?
ジェフはところどころ選手層が薄いところが気になるけど、今年こそは昇格できると予想。
ジュビロは太田、上田の復帰は大きいが、かなり苦しいと思う。名波監督には期待しているが・・・
アビスパは井原監督がどう転ぶか次第だが、年齢バランスも良いし、今年は躍進してほしい。
大分は何人か抜けているが、なかなかの補強ができており、今年もPO争いに絡んでくると思う。熊本にも期待したい。
中位以下は正直あまりわからない・・
加地と岩政が入った岡山には頑張ってほしい。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
コンサドーレ札幌
おもしろい補強をしていると思う。ナザリトと都倉がかみ合えば、面白い。稲本、小野のコンビで盛り上がりそう!
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
鈴木、末吉、中村(アビスパ福岡)
出戻り組の3人には非常に期待している。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
原川(京都サンガ)
この人がブレイクすれば、京都は昇格できる。
森本(ジェフ千葉)
復活して得点王をとってほしい。
#84 j2サポさん (投稿日:2月3日)【 ハンドル名 】:j2サポ
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ロアッソ熊本
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
1位大宮アルディージャ
2位ジェフ千葉
3位セレッソ大阪
4位大分トリニータ
5位京都サンガ
6位徳島ヴォルティス
7位コンサドーレ札幌
8位アビスパ福岡
9位ロアッソ熊本
10位ジュビロ磐田
11位キラヴァンツ北九州
12位栃木SC
13位東京ヴェルディ
14位Vファーレン長崎
15位ファジアーノ岡山
16位ザスパクサツ群馬
17位横浜FC
18位水戸ホーリーホック
19位愛媛fc
20位FC岐阜
21位カマタマーレ讃岐
22ツエーゲン金沢
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
元の戦力と新加入選手、退団選手の
戦力を考えて予想した。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
ジェフ千葉
FWのネイツ選手MFの水野選手パウリーニョ選手DFの金井選手の加入に森本選手井出選手などが、どれぐらいフィットするか
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
岩政選手
岡山のDFをどれだけ安定させてまとめることが出来るか
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
大宮アルディージャの泉澤選手
ジェフ千葉の井出選手
大分トリニータ為田選手
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
交代するときには走って戻る。
#85 大分好きさん (投稿日:2月4日)【 ハンドル名 】:大分好き
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:大分トリニータ
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位 セレッソ大阪
02位 大宮アルディージャ
03位 ジェフ千葉
04位 大分トリニータ
05位 コンサドーレ札幌
06位 京都サンガ
07位 徳島ヴォルティス
08位 ジュビロ磐田
09位 ファジアーノ岡山
10位 ロアッソ熊本
11位 東京ヴェルディ
12位 アビスパ福岡
13位 Vファーレン長崎
14位 横浜FC
15位 水戸ホーリーホック
16位 栃木SC
17位 ギラヴァンツ北九州
18位 FC岐阜
19位 ザスパクサツ群馬
20位 カマタマーレ讃岐
21位 愛媛FC
22位 ツエーゲン金沢
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
セレッソとアルディージャは飛び抜けて強いと思ったので1位と2位にしました!
千葉は個の力は今年もすごいと思いますが、ベテランを放出しすぎではと思いました!プレーオフはこの順位で9位までチャンスがあると思います。個人的には熊本が今年のダークホースだと思いました。
下位争いは群馬は外人が当たれば中位には行けると思います。カマタマーレも昨年の経験を活かして補強が良くできているなという印象です。ツエーゲンは力不足かなと思います。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
ロアッソ熊本 → 理由は攻撃力のUPまた高柳など完全移籍で選手を買取りできているからです。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
大分トリニータ 兵働昭弘 すばらしいパスは大分のサッカーにフィットすると思います。
カマタマーレ讃岐 沼田圭悟 昨年の急成長で期待しています。
ロアッソ熊本 アンデルソン 昨年は途中加入で9試合4得点今年はもっと化ける気がします。
ジェフ千葉 ペチュニク Jリーグのサッカーにフィットするか期待です。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
ファジアーノ岡山 矢島慎也
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
2ステージ制は反対です。
【 当サイトに対するご感想・ご意見・ご要望があればお書きください。 (省略可) 】:
今回初投稿です。よろしくお願い致します。m(__)m
#86 ラモス・レイさん (投稿日:2月7日)【 ハンドル名 】:ラモス・レイ
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:東京ヴェルディ
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:大宮アルディージャ
02位:ジェフ千葉
03位:ジュビロ磐田
04位:セレッソ大阪
05位:コンサドーレ札幌
06位:ファジアーノ岡山
07位:徳島ヴォルティス
08位:京都サンガ
09位:大分トリニータ
10位:ギラヴァンツ北九州
11位:東京ヴェルディ
12位:横浜FC
13位:アビスパ福岡
14位:V・ファーレン長崎
15位:ロアッソ熊本
16位:FC岐阜
17位:栃木SC
18位:水戸ホーリーホック
19位:カマタマーレ讃岐
20位:ザスパクサツ群馬
21位:愛媛FC
22位:ツエーゲン金沢
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
主力の大半を維持した大宮が独走で自動昇格枠を獲得。
セレッソは夏以降に主力流出が予想され厳しい。
ジュビロは昨年はGKが穴で昇格を逃しがたが、
今年は新GK獲得が当たりっぽく、失点の大幅減少が予想される。
自動昇格枠は厳しいが、1点を守り切れるようになったチームはプレーオフに残るだろう。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
ファジアーノ岡山。
加地と岩政の元代表を擁する守備陣。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
ファジアーノ岡山の加地。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
磐田のカミンスキ。
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
J1の新制度の廃止。
天皇杯の開催地問題。
#87 ティエンさん (投稿日:2月7日)【 ハンドル名 】:ティエン
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:北陸
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ツエーゲン金沢
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
1位:大宮アルディージャ
2位:ジェフ千葉
3位:セレッソ大阪
4位:徳島ヴォルティス
5位:京都サンガ
6位:大分トリニータ
7位:コンサドーレ札幌
8位:ファジアーノ岡山
9位:アビスパ福岡
10位:ロアッソ熊本
11位:ジュビロ磐田
12位:ギラヴァンツ北九州
13位:ツエーゲン金沢
14位:横浜FC
15位:水戸ホーリーホック
16位:FC岐阜
17位:V・ファーレン長崎
18位:栃木SC
19位:愛媛FC
20位:東京ヴェルディ
21位:カマタマーレ讃岐
22位:ザスパクサツ群馬
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
1~3位までは自動昇格候補。
大宮は1番戦力が充実していそう。C大阪は夏以降に主力が抜けて勝ち点を伸ばせなさそうかな、と考えて3位にしました。
4~10位まではプレーオフ候補。
今年も混戦が予想されるので予想はあってないようなものだが、
11位以降では磐田がFW流出の影響は大きいとみてこの位置に。北九州は昨年5位だったが、今年の長崎のようになるのでは?と思い12位。金沢に関してはサポーターなのでこのくらいまで来てほしいという願望を込めて13位としました。他のチームに関しては知らないことも多いので適当にこのようにしました。
19~22位までが降格候補。主力が大量に抜けた群馬を22位としました。愛媛はどのような結果が下されるのかわかりませんが、モチベの低下を考えて勝ち点剥奪がなければこの辺りにくるのではと思いました。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
初のJ2でどのチームとの試合も注目してますが、特にというと昨年J1にいた大宮、C大阪そして徳島に注目しています。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
札幌の稲本、小野
岡山の加治、岩政など。
昔から知っていた選手を金沢でみれることがとても楽しみです。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
金沢の清原
【 当サイトに対するご感想・ご意見・ご要望があればお書きください。 (省略可) 】:
初めて投稿しました。今後も見ていきたいので頑張ってください。
#88 レインさん (投稿日:2月7日)【 ハンドル名 】:レイン
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:四国
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:徳島ヴォルティス
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:セレッソ大阪
02位:大宮アルディージャ
03位:徳島ヴォルティス
04位:ジェフ千葉
05位:アビスパ福岡
06位:京都サンガ
07位:ギラヴァンツ北九州
08位:ジュビロ磐田
09位:大分トリニータ
10位:コンサドーレ札幌
11位:ファジアーノ岡山
12位:横浜FC
13位:ロアッソ熊本
14位:FC岐阜
15位:V・ファーレン長崎
16位:東京ヴェルディ
17位:水戸ホーリーホック
18位:栃木SC
19位:愛媛FC
20位:ザスパクサツ群馬
21位:ツエーゲン金沢
22位:カマタマーレ讃岐
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
セレッソや大宮は元ある戦力に効果的な補強ができたのでJ1昇格に一番近いかなと思いました。
PO~中位まではJ1を経験したことがあるチームばかりで予想はかなり難しいなと思いました。12位まではPO圏争いをするのではと思います。
降格圏では主力を抜かれた群馬と昇格一年目の金沢と入れ替え戦で残った讃岐が濃厚かなと思いました。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
ツエーゲン金沢→富山に変わってきた北陸勢のJリーグチーム。初J2とありどこまで戦えるのかが気になる。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
大崎 淳矢→今年からヴォルティスの10番としてどれだけ奮起してくれるのか期待
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
内田 裕斗→G大阪から来た若手。素質は十分ある。
#89 青山さん (投稿日:2月7日)【 ハンドル名 】:青山
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ガンバ大阪
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位: 大宮アルディージャ
02位: ジェフ千葉
03位: ジュビロ磐田
04位: セレッソ大阪
05位: 京都サンガ
06位: ファジアーノ岡山
07位: コンサドーレ札幌
08位: ギラヴァンツ北九州
09位: 徳島ヴォルティス
10位: 大分トリニータ
11位: アビスパ福岡
12位: 横浜FC
13位: ロアッソ熊本
14位: V・ファーレン長崎
15位: FC岐阜
16位: 水戸ホーリーホック
17位: 東京ヴェルディ
18位: 栃木SC
19位: カマタマーレ讃岐
20位: ザスパクサツ群馬
21位: ツエーゲン金沢
22位: 愛媛FC
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
◎大宮 ムルジャ、家長の残留は大きい。横谷、河本ら補強も的確。
○千葉 強力な助っ人2人が加わり、昨季終盤の勢いまま駆け上がりそう。
▲磐田 アダイウトンがはまれば自動昇格枠も狙える!
△C大 戦力不足。ベテラン大量補強もJ2の過密日程では厳しい。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
「ジュビロ磐田」
名波監督がアンチリアクションサッカーをどこまで貫き通せるのか?
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
「ディエゴ・フォルラン」
J2でどれだけの数字が残せるのか興味深い、観客動員にも期待
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
「森本貴幸」
既に代表経験ある選手を挙げるのもなんだけど再ブレイク必至!
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
「2シーズン制」
年間優勝クラブがポストシーズンで負けて2位扱いとかになったらしらける。
【 当サイトに対するご感想・ご意見・ご要望があればお書きください。 (省略可) 】:
更新頑張ってください
#90 諸行霧常さん (投稿日:2月7日)【 ハンドル名 】:諸行霧常
【 年 代 】:50〜59歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:愛媛FC
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:セレッソ大阪
02位:京都サンガ
03位:大宮アルディージャ
04位:徳島ヴォルティス
05位:ジュビロ磐田
06位:V・ファーレン長崎
07位:ロアッソ熊本
08位:コンサドーレ札幌
09位:ジェフ千葉
10位:ファジアーノ岡山
11位:アビスパ福岡
12位:大分トリニータ
13位:ギラヴァンツ北九州
14位:東京ヴェルディ
15位:愛媛FC
16位:横浜FC
17位:FC岐阜
18位:栃木SC
19位:カマタマーレ讃岐
20位:ザスパクサツ群馬
21位:水戸ホーリーホック
22位:ツエーゲン金沢
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
セレッソは・・・ 言うまでも無い。
アルディージャも抜かりはないけどFWが・・・。
J2は難しい。
が 長いリーグ戦の中では
最後は選手の質が最重要なファクターになると思うので
順位は 選手のポテンシャルを考えてつけました。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
仕事柄 かなり多数の海外の方と話す機会が多いのですが
知っている日本のサッカーチームを聞くと
サッカーの事がわかる人の大多数が「セレッソ」と言う。
特にヨーロッパ圏や南米圏の人で答えられる人は
ほぼ全て答えの中に「セレッソ」が含まれる。
こんなチームが2部リーグにいる事が罪だと思う。
チームのフロントは反省して欲しい。
サッカーの話が出来るのは
外国人とコミュニケーションをとるのには重要なネタなので
メディア露出も増やして欲しい。
と言う事で セレッソには全勝優勝して話題を増やして欲しい。
そして第2の 香川 乾 清武 柿谷 ボギュンを世界へ送ってくれると
また話のネタが増えて助かります。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
セレッソ大阪 - 全員
特にGKキムジンヒョン 韓国代表正GKがJ2なんて ほんとにイイの??
コンサドーレ札幌 - 小野 稲本
横浜FC - カズ
この三人に何度歓喜した事だろう。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
レンタルから復帰すればセレッソの丸岡
ドルトムント所属の選手がJ2とか 訳が分からない事になる。
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
浦和レッズのサンフレッチェ化
もちろん何をやっても自由だけども
レッズは無骨に築き上げて欲しい。
育成こそチームの真の力になるし醍醐味だと思う。
【 当サイトに対するご感想・ご意見・ご要望があればお書きください。 (省略可) 】:
JsGoalがあんな風になったから
こっちは基本線を守ってくださいね。
継続も重要だと思います。
#91 さともさん (投稿日:2月9日)【 ハンドル名 】:さとも
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:湘南ベルマーレ
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:ジェフ千葉
02位:京都サンガ
03位:大宮アルディージャ
04位:コンサドーレ札幌
05位:セレッソ大阪
06位:ジュビロ磐田
07位:大分トリニータ
08位:ロアッソ熊本
09位:徳島ヴォルティス
10位:アビスパ福岡
11位:水戸ホーリーホック
12位:ファジアーノ岡山
13位:ギラヴァンツ北九州
14位:V・ファーレン長崎
15位:栃木SC
16位:横浜FC
17位:FC岐阜
18位:東京ヴェルディ
19位:ザスパクサツ群馬
20位:カマタマーレ讃岐
21位:ツエーゲン金沢
22位:愛媛FC
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
01位:千葉 最初から関塚監督が指揮を執るので安定して勝点を稼げそう。
02位:京都 今年も大黒無双。+ダニエルロビーニョ。ちゃんとした監督ならこれくらいいける。
03位:大宮 戦力は圧倒的。ただ自分達が格上として戦うことに慣れてないチームなので取りこぼしも多そう。
04位:札幌 小野、稲本、都倉、ナザリト。うまくはまれば優勝もありそう。
05位:大阪 思ったより主力が残留したが、夏に戦力がたくさん抜けそう。
06位:磐田 FW全員流出。監督が理想を追い求めすぎると・・・。PO圏内が精一杯。
07位:大分 長期政権の強みで上位進出も可能。
08位:熊本 今年の台風の目になりそう。
09位:徳島 守備の再構築はできるか?
10位:福岡 引留め成功、補強もまずまず。あわよくばPO圏内。
11位:水戸 昨年の北九州のようにPO争いのダークホースに。
12位:岡山 岩政、加地はやれるのか。
13位:北九州 昨年が出来過ぎ。結果を出すのは来年でよい。
14位:長崎 なんとも予想しずらいチーム。戦力的にこのあたり?
15位:栃木 しばらくはこのあたりの順位でしょう。
16位:横浜 補強が無いに等しい。監督も未知数。興味は最年長記録。
17位:岐阜 今年の補強はおとなしめ?
18位:東京 チーム事情はあるだろうが、有望選手を育つ前に放出してしまっていてもったいない。
19位:群馬 ブラジルトリオが当たればもう少し上にいけるか。
20位:讃岐 入替戦で踏みとどまったが、今年も残留争いは免れないでしょう。
21位:金沢 J3で圧倒的だったわけでもないし、初年度は厳しいのでは。
22位:愛媛 制裁の内容にもよるが、選手のモチベーションが心配。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
水戸。上位チームに善戦するイメージがある。
逆に水戸から勝点を落とした上位チームが昇格争いから脱落しそう。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
フォルラン。一度生で見てみたい。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
亀川(福岡)
宮市(水戸)
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
・J1の2ステージ制。ポストシーズンを冬の平日(ナイトゲーム?)開催というのは最悪。
・2015シーズンのようにJ1、J2のリーグ戦日程が同時終了可能
なのであれば現行のプレーオフにJ1下位が参加することも可能なのではないか。
【 当サイトに対するご感想・ご意見・ご要望があればお書きください。 (省略可) 】:
いつも楽みにしています。
#92 トオルさん (投稿日:2月9日)【 ハンドル名 】:トオル
【 年 代 】:20~29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:北陸
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:カターレ富山
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:大宮アルディージャ
02位:セレッソ大阪
03位:ジュビロ磐田
04位:徳島ヴォルティス
05位:ジェフ千葉
06位:アビスパ福岡
07位:大分トリニータ
08位:京都サンガ
09位:ファジアーノ岡山
10位:コンサドーレ札幌
11位:SC栃木
12位:FC岐阜
13位:ギラヴァンツ北九州
14位:V・ファーレン長崎
15位:水戸ホーリーホック
16位:愛媛FC
17位:ザスパクサツ群馬
18位:横浜FC
19位:ロアッソ熊本
20位:東京ヴェルディ
21位:ツエーゲン金沢
22位:カマタマーレ讃岐
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
プレーオフの昇格争いは千葉と福岡の争いになると思います!
アビスパ福岡と岐阜が台風の目になるのでは?
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
FC岐阜です!ラモスが就任2年目のシーズンなので台風の目になると思います!
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
フォルランです!
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
あまりいないかも?
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
J1も1ステージにして下さい!
#93 カヌズ石津っちさん (投稿日:2月9日)【 ハンドル名 】:カヌズ石津っち
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:横浜FC
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:大宮アルディージャ
02位:ジェフ千葉
03位:コンサドーレ札幌
04位:セレッソ大阪
05位:大分トリニータ
06位:京都サンガ
07位:徳島ヴォルティス
08位:ジュビロ磐田
09位:ファジアーノ岡山
10位:アビスパ福岡
11位:ロアッソ熊本
12位:栃木SC
13位:ギラヴァンツ北九州
14位:横浜FC
15位:V・ファーレン長崎
16位:水戸ホーリーホック
17位:東京ヴェルディ
18位:FC岐阜
19位:愛媛FC
20位:カマタマーレ讃岐
21位:ザスパクサツ群馬
22位:ツエーゲン金沢
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
戦力がJ2レベルではない大宮の首位は固いと思う。そのあとを2位千葉から8位磐田が追う形になると思う。補強に成功した福岡や熊本の躍進に期待。残留争いは讃岐、群馬、金沢の三つ巴の争いになると予想。応援している横浜FCだが今年は厳しい気がする。しかしルス監督のサッカーがハマればメンバーは揃っている方だと思うので昇格争いに絡めると思う。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
東京ヴェルディ。若手がどれだけやるか。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
横浜FCの上田。各年代別代表にも選ばれてきた選手。ルーキーだが大暴れしてほしい。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
大宮の泉澤
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
J1を2ステージにする意味はあるのか。
【 当サイトに対するご感想・ご意見・ご要望があればお書きください。 (省略可) 】:
いつも楽しみにしてます。
#94 きりんさん (投稿日:2月9日)【 ハンドル名 】:きりん
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:栃木SC
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:セレッソ大阪
02位:ジェフ千葉
03位:徳島ヴォルティス
04位:大宮アルディージャ
05位:ジュビロ磐田
06位:コンサドーレ札幌
07位:京都サンガ
08位:大分トリニータ
09位:横浜FC
10位:ギラヴァンツ北九州
11位:栃木SC
12位:ファジアーノ岡山
13位:東京ヴェルディ
14位:水戸ホーリーホック
15位:FC岐阜
16位:V・ファーレン長崎
17位:アビスパ福岡
18位:ロアッソ熊本
19位:愛媛FC
20位:カマタマーレ讃岐
21位:ツエーゲン金沢
22位:ザスパクサツ群馬
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
セレッソが地力に勝り自動昇格
関塚監督の手腕に期待して自動圏にジェフ
昨年J1から落ちたものの継続的に力をつけた徳島が3位
大宮はムルジャの出来に左右されそう。
ジュビロは、札幌、京都、大分、横浜とのプレーオフ争いと予想。
10位~19位までは勘です。
昇格したばかりの讃岐、金沢と
キーマンとなる主力が抜け、補強に苦しんだ群馬が降格争いか
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
ジェフ千葉
関塚監督の手腕でどこまで順位をあげられるか
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
ジェフ千葉 パウリーニョ
ショートカウンターのチーム戦術にハマりそう。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
栃木SC 荒堀兼次
積極的な攻撃参加とキレのあるドリブルが持ち味。
どれだけ攻撃に絡めるかでチームの調子がわかるかも
#95 いきゃーださん (投稿日:2月11日)【 ハンドル名 】:いきゃーだ
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:川崎フロンターレ、コンサドーレ札幌
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
1位大宮アルディージャ
2位コンサドーレ札幌
3位ジェフ千葉
4位セレッソ大阪
5位水戸ホーリーホック
6位大分トリニータ
7位ジュビロ磐田
8位ギラヴァンツ北九州
9位徳島ヴォルティス
10位京都サンガ
11位ロアッソ熊本
12位東京ヴェルディ
13位横浜FC
14位ファジアーノ岡山
15位愛媛FC
16位アビスパ福岡
17位FC岐阜
18位ザスパクサツ群馬
19位栃木SC
20位V・ファーレン長崎
21位カマタマーレ讃岐
22位ツエーゲン金沢
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
1位予想の大宮は、昨年”ギリギリ”でJ1から降格してきたチーム。例年のJ2の傾向から見ても、ここは順当に優勝と予想。
2位予想の札幌は期待も込めて。冷静に見ればPO争いという気もするが、小野、稲本といったベテラン勢がフィットしてかつ高い稼働率が維持できるようなら自動昇格争いまであると見る。
3位予想の千葉は、昨年関塚監督に変わって以降の安定感が素晴らしく、ペチュニクら新戦力の期待値も高い。確実に上位に食い込んでくるだろう。
また、限られた予算ながら吉田、馬場といったタレントの確保に成功した水戸に注目している。昨季の堅守を継続しながら、攻撃力を高められればPO争いは十分圏内ではなかろうか。
C大阪、磐田は昨季終盤の閉塞感がひどかった。新監督を迎えたC大阪は立て直してくるものと思われるが、磐田は苦しいシーズンになると予想する。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
水戸ホーリーホック…順位予想の理由のとおり
ロアッソ熊本…アンデルソン、平繁がうまく噛み合えば脅威になり得る。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
フォルラン(C大阪)…まさかJ2でワールドカップ得点王が見られるとは。昨年のうっぷんを晴らすような活躍を期待。
都倉賢(札幌)…昨季後半戦の爆発力は凄まじいものがあった。今期も勢いを継続できるか注目。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
ネイツ・ペチュニク(千葉)
中原彰吾(札幌)
【 当サイトに対するご感想・ご意見・ご要望があればお書きください。 (省略可) 】:
毎年楽しみにしています。
#96 グンミ姉さんの乳輪さん (投稿日:2月11日)【 ハンドル名 】:グンミ姉さんの乳輪
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:サンフレッチェ広島、ファジアーノ岡山
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
1セレッソ大阪
2徳島ヴォルティス
3ジュビロ磐田
4大宮アルディージャ
5ジェフ千葉
6京都サンガ
7ギラヴァンツ北九州
8ファジアーノ岡山
9大分トリニータ
10愛媛FC
11横浜FC
12V・ファーレン長崎
13コンサドーレ札幌
14東京ヴェルディ
15ロアッソ熊本
16アビスパ福岡
17ツエーゲン金沢
18ザスパクサツ群馬
19水戸ホーリーホック
20栃木SC
21FC岐阜
22カマタマーレ讃岐
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
なんとなく!
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
大宮。
群雄割拠のJ2で、一年昇格を決めれるかどうか。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
札幌、前俊。
諦めない。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
大分、松本昌也。
#97 LEOさん (投稿日:2月11日)【 ハンドル名 】:LEO
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:北海道
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ガンバ大阪、セレッソ大阪
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
1、 セレッソ大阪
2、 コンサドーレ札幌
3、 ジュビロ磐田
4、 ジェフ千葉
5、 京都サンガ
6、 大宮アルディージャ
7、 大分トリニータ
8、 アビスパ福岡
9、 水戸ホーリーホック
10、ギラヴァンツ北九州
11、徳島ヴォルティス
12、横浜FC
13、V・ファーレン長崎
14、ファジアーノ岡山
15、栃木FC
16、FC岐阜
17、ツエーゲン金沢
18、ザスパクサツ群馬
19、ロアッソ熊本
20、愛媛FC
21、東京ヴェルディ
22、カマタマーレ讃岐
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
もともとレベルの高い選手がそろっているセレッソが去年は歯車が合わずに降格してしまった気がするので、おととしのガンバ大阪のようになる気がします。
優勝は早々に決まってしまい自動昇格のもう一枠をコンサ・ジュビロ・ジェフあたりが争うことになり、終盤は天候や気温によってのコンディションの影響がそれほどない札幌に軍配が上がる予想です。
また、降格圏ではヴェルディが今年同様怪しいかなという気がしますが、伝統のあるチームなので飛躍してくる可能性もあると思います。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
ツエーゲン金沢です。
昇格してどこまでやれるのかが注目です。残留が目標の一つではあると思いますが、勢いそのまま上位に食い込むというのもあり得ると思います。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
セレッソ大阪のフォルランです。
移籍する可能性もありますが、J1であれば過去にもWカップで活躍した選手はいましたが、J2では私の記憶ではなかなかいないので。
コンサドーレ札幌の都倉です。
今年は得点王の匂いがするので。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
山口智です。
大ベテランですが、その経験値を生かしておおいにブレイクしてくれる気がします。
ナザリドです
昨シーズンもブレイクしてはいましたが、移籍してさらにブレイクし、今度はJ1昇格の立役者となる気がします。
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
プレーオフ制度の見直しが必要な気がします。3位と6位はかなり差があるはずなのに、6位が毎年のように昇格しているのは、何か改善が必要な気がします。翌シーズンには結局降格してくるというのはやはりまだJ1に行くには早いという結果の表れの証拠なのではないかと感じました。
#98 かまたま2015さん (投稿日:2月11日)【 ハンドル名 】:かまたま2015
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:カマタマーレ讃岐
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:ファジアーノ岡山
02位:セレッソ大阪
03位:ジェフ千葉
04位:徳島ヴォルティス
05位:京都サンガ
06位:大宮アルディージャ
07位:アビスパ福岡
08位:栃木SC
09位:ギラヴァンツ北九州
10位:ジュビロ磐田
11位:コンサドーレ札幌
12位:V・ファーレン長崎
13位:横浜FC
14位:愛媛FC
15位:大分トリニータ
16位:ロアッソ熊本
17位:FC岐阜
18位:東京ヴェルディ
19位:ザスパクサツ群馬
20位:カマタマーレ讃岐
21位:水戸ホーリーホック
22位:ツエーゲン金沢
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
ファジアーノがサプライズを起こしそう。
ジュビロは前田が抜けたのが痛いか。名波が1シーズン監督の座にいるか微妙な気がする。
J2はJ1以上に順位が読めなさそう。
カマタマーレは去年より1つでもいいので順位を上げてほしい。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
東京ヴェルディ。
アンチヴェルディだったが,ここまで低迷されると心配になる。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
フォルラン。
J2に経済効果をもたらすか?
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
前田俊介。
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
J1の2ステージ制はやはり微妙感がぬぐえない。
ナビスコ杯もそろそろ改革の時期では。J2,J3も混ぜて,J3のチームがJ1のチームと当たる機会を増やしてほしい。
#99 ツッパリさん (投稿日:2月13日)【 ハンドル名 】:ツッパリ
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ロアッソ熊本
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
1位セレッソ大阪
2位コンサドーレ札幌
3位ジェフ千葉
4位大宮アルディージャ
5位ファジアーノ岡山
6位京都サンガ
7位徳島ヴォルティス
8位ロアッソ熊本
9位大分トリニータ
10位ジュビロ磐田
11位アビスパ福岡
12位ギラヴァンツ北九州
13位水戸ホーリーホック
14位栃木SC
15位横浜FC
16位FC岐阜
17位V・ファーレン長崎
18位愛媛FC
19位ツエーゲン金沢
20位カマタマーレ讃岐
21位東京ヴェルディ
22位ザスパクサツ群馬
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
大阪が関口や玉田など補強がいいから優勝
札幌はナザリトの力で2位
補強がいいからプレーオフはこのチーム
ジュビロは主力放出で順位落ちる
群馬が補強ができてなくて平繁やクォンハンジンが抜けたので最下位と予想
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
ファジアーノ岡山
ロアッソ熊本
補強ができているから
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
田中達也(熊本)
スピードがあるドリブラーだから
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
ナザリト
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
J1の2ステージ制
#100 harlem12さん (投稿日:2月14日)【 ハンドル名 】:harlem12
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:サガン鳥栖
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:セレッソ大阪
02位:大宮アルディージャ
03位:ジェフ千葉
04位:コンサドーレ札幌
05位:ジュビロ磐田
06位:徳島ヴォルティス
07位:ロアッソ熊本
08位:大分トリニータ
09位:ギラヴァンツ北九州
10位:京都サンガ
11位:ファジアーノ岡山
12位:V・ファーレン長崎
13位:水戸ホーリーホック
14位:横浜FC
15位:アビスパ福岡
16位:栃木SC
17位:ザスパクサツ群馬
18位:東京ヴェルディ
19位:ツエーゲン金沢
20位:FC岐阜
21位:カマタマーレ讃岐
22位:愛媛FC
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
資金力のあるクラブが上位に行くことが容易に想像できる。しかし、どのチームが昇格できるか予想するのは難しい。PO争い含めて熾烈な争いになりそう。ナザリトを獲得した札幌が上位に食い込んでくると予想。下位チームには戦力的に弱いチームが順当にくるだろう。愛媛FCが気になる。チーム状況があまりに悪く士気に大きく影響が出るだろうと思う。
C大阪、大宮、磐田、千葉、京都。資金力あるチームは今年は地獄。それだけに見る側が楽しめるJ2になりそうである。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
大宮アルディージャ
ムルジャはJ2にはもったいない選手。彼がどれだけ点数を取るかで大宮の順位が変わってくるだろう。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
扇原貴宏、山口蛍
彼らがJ2で成長する姿を見たい。ここで終わる選手ではないと思うので、意地を見せてほしい。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
吉田眞紀人
昨年は水戸で二桁得点を達成した。水戸に完全移籍した今年はさらなる飛躍が期待できる。得点王争いにからむような活躍をみたいし、J2経由の日本代表になれる存在だと思う。
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
メディア戦略が下手。ネガ記事ばかり大きく報道される。もっと政治力をつけなければいけない。
#101 ロドリゴ・伊藤・ロドリゲスさん (投稿日:2月14日)【 ハンドル名 】:ロドリゴ・伊藤・ロドリゲス
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:京都サンガ、セレッソ大阪
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:セレッソ大阪
02位:京都サンガ
03位:ファジアーノ岡山
04位:大宮アルディージャ
05位:アビスパ福岡
06位:ジェフ千葉
07位:徳島ヴォルティス
08位:ジュビロ磐田
09位:コンサドーレ札幌
10位:V・ファーレン長崎
11位:ギラヴァンツ北九州
12位:横浜FC
13位:大分トリニータ
14位:愛媛FC
15位:東京ヴェルディ
16位:栃木SC
17位:カマタマーレ讃岐
18位:ロアッソ熊本
19位:水戸ホーリーホック
20位:ザスパクサツ群馬
21位:FC岐阜
22位:ツエーゲン金沢
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
セレッソ大阪と京都サンガの昇格に期待しつつ。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
アビスパ福岡: 井原監督に期待。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
松井(磐田): いや, だから嫁が可愛いって。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
誰かは分からんが, セレッソの若手に期待。
#102 東洋さん (投稿日:2月14日)【 ハンドル名 】:東洋
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:北海道
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:コンサドーレ札幌
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:セレッソ大阪
02位:コンサドーレ札幌
03位:大宮アルディージャ
04位:ファジアーノ岡山
05位:ジェフ千葉
06位:京都サンガ
07位:ギラヴァンツ北九州
08位:ジュビロ磐田
09位:大分トリニータ
10位:ロアッソ熊本
11位:V・ファーレン長崎
12位:横浜FC
13位:ザスパクサツ群馬
14位:徳島ヴォルティス
15位:アビスパ福岡
16位:栃木SC
17位:FC岐阜
18位:愛媛FC
19位:ツエーゲン金沢
20位:水戸ホーリーホック
21位:東京ヴェルディ
22位:カマタマーレ讃岐
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
1位に関しては、セレッソ大阪は戦力が整っているうえに、怪我人の復帰や補強により更に戦力が高くなっているため。
最下位に関しては、前年21位且つ目立った補強もないため。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
ファジアーノ岡山
元日本代表の加地選手・岩政選手が加入したため。特に手薄と呼ばれている日本のCBにおいて、第一線で活躍してきた岩政選手が鍵を握ると思う。
強固な守備力を構築できれば上位進出は十分に可能と見ている。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
セレッソ大阪・フォルラン選手
高年齢といえど、世界的にもビッグネームのサッカー選手がJ2にいることでセレッソ大阪だけでなくリーグの活性化および発展につながると思っているため。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
コンサドーレ札幌・都倉選手
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
2015年度から始まる2リーグ制度
#103 リッケンさん (投稿日:2月14日)【 ハンドル名 】:リッケン
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:FC東京、サガン鳥栖、ジュビロ磐田
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:セレッソ大阪
02位:ジェフ千葉
03位:京都サンガ
04位:大宮アルディージャ
05位:ギラヴァンツ北九州
06位:ジュビロ磐田
07位:コンサドーレ札幌
08位:アビスパ福岡
09位:大分トリニータ
10位:徳島ヴォルティス
11位:ロアッソ熊本
12位:FC岐阜
13位:水戸ホーリーホック
14位:V・ファーレン長崎
15位:ファジアーノ岡山
16位:ザスパクサツ群馬
17位:栃木SC
18位:東京ヴェルディ
19位:愛媛FC
20位:横浜FC
21位:ツエーゲン金沢
22位:カマタマーレ讃岐
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
C大阪・千葉・京都・大宮の四つ巴になると思う。
北九州、磐田、札幌は取りこぼしさえなければ上位に来ると思う。が磐田は危ないかも。
下位16位から22位までかなりもつれそうな感じ。
昨年の積み上げをどれだけ生かせてプラスαがあるチームが残ると思う。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
C大阪:J1でも通じる選手が数人いて、DFラインも安定して戦えると思う。フォルランを生かし、若手も生かす。そんなチーム作りを期待したい。
北九州:戦える選手が多いと思う。風間の成長が楽しみ。
大宮:前半は勝つだろうが他チーム必ず対応してくるだろうから後半息切れすると思う。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
風間 宏希(北九州):J2屈指のプレーメーカーとなる可能性は大。得点も狙えるプレーメーカーとして期待する。
上田(磐田):プレーメーカーとして君臨してほしい。
末吉(福岡):中盤のダイナモとしていい働きをすると思います。
中山(京都):点に絡む仕事を。
扇原(C大阪):J2では異次元の働きを期待します。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
為田(大分):攻撃の核として期待する。
矢島(岡山):U22の核になるような成長を期待したい。
小林(磐田):チームの顔と言える活躍を期待したい。
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
J1の2ステージ制は本当にやめたほうがいい。これだけ悪評高いのにファン・サポーターの声を聞かないJトップ、日本サッカー協会は日本サッカー自体を貶めていると思う。
#104 j2ラボさん (投稿日:2月15日)【 ハンドル名 】:j2ラボ
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東海
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ジュビロ磐田
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:ジュビロ磐田
02位:大宮アルディージャ
03位:コンサドーレ札幌
04位:ジェフ千葉
05位:京都サンガ
06位:セレッソ大阪
07位:大分トリニータ
08位:ファジアーノ岡山
09位:ギラヴァンツ北九州
10位:徳島ヴォルティス
11位:アビスパ福岡
12位:横浜FC
13位:ロアッソ熊本
14位:水戸ホーリーホック
15位:V.ファーレン長崎
16位:FC岐阜
17位:栃木SC
18位:ザスパクサツ群馬
19位:愛媛FC
20位:東京ヴェルディ
21位:カマタマーレ讃岐
22位:ツエーゲン金沢
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
磐田
新加入選手が活躍すると予想!
安定した試合で勝ち点を積み上げる。
大宮
チームとしてのまとまりが強く、無難に勝ち点を伸ばす!
札幌
新加入選手、昨年活躍した選手、若い選手の融合で3位!自動昇格に一歩足りないか。
千葉
昨年同様、団子状態の中しぶとく残ると予想!
京都
上位対決に勝ちきれないイメージ。
それでも、PO圏内には入る。
C大阪
戦力はダントツだが、なかなか上手くいかないと予想!個の能力のみで6位と予想。
11位アビスパまで、十分チャンスはある混戦する年になりそう。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
C大阪
強力な戦力でどんなサッカーを魅せるのか。J2の戦いに対応出来るか。
徳島
存在が不気味。
去年の経験が活きれば、化ける。
群馬
新外国人3人が暴れれば面白い。
上位チームを掻き乱す存在に。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
磐田
小林、上田
今年のキーマン。2人が乗れば、ジュビロは強い。
岡山
岩政、加地
ファジアーノに足りなかった経験値を2人がチームに入ったことで、安定する。
熊本
平繁、常盤
決定力不足を解消出来るか。
この2人にかかる。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
磐田
アダイウトン
京都
ダニエルロビーニョ
札幌
ナザリト
#105 JsGOAL復活希望さん (投稿日:2月15日)【 ハンドル名 】:JsGOAL復活希望
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:甲信越
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:松本山雅、長野パルセイロ、FC琉球
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:大宮アルディージャ
02位:ジェフ千葉
03位:京都サンガ
04位:セレッソ大阪
05位:ジュビロ磐田
06位:ファジアーノ岡山
07位:大分トリニータ
08位:徳島ヴォルティス
09位:コンサドーレ札幌
10位:ギラヴァンツ北九州
11位:横浜FC
12位:V・ファーレン長崎
13位:水戸ホーリーホック
14位:栃木SC
15位:東京ヴェルディ
16位:ツエーゲン金沢
17位:アビスパ福岡
18位:ロアッソ熊本
19位:カマタマーレ讃岐
20位:FC岐阜
21位:ザスパクサツ群馬
22位:愛媛FC
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
昨年の得失点差と順位をベースで予想。
昨年順位一つ及ばなかった大宮と千葉を自動昇格圏に予想。プレーオフ圏内には17位降格のセレッソと得失点差プラスだった磐田、岡山、京都をベースに18位降格を経験した札幌、大分、徳島が絡めるかどうか。降格争いは終盤&入れ替え戦で力を発揮した讃岐と一昨年の天皇杯とJ3で結果を残した金沢は絡んでこないと思うので、目立った成績を出してない群馬と愛媛になると予想。問題も起こしているのでチームとしては後者が落ちるのが妥当かと思います。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
長崎:過去2シーズンとも後半戦で優勝したG大阪、湘南に黒星をつけているから。今年も優勝チームに黒星をつけるか注目。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
岡山の岩政選手:あと一歩昇格争いに加われないチームの起爆剤になれるか。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
分かりません。
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
Jリーグ分配金:成績と観客動員数だけで決めるのは危険。2ステージ制への移行:メリットが感じられずACL出場チームの負担になるだけ。
J1,J2のチーム数:J3という受け皿ができたので2チームずつ減らせば、平日開催等の過密日程を避けられ試合の質が上がるし台風、降雪などの急な日程調整に対応しやすくなる。J1昇格プレーオフ:プレーオフ自体は賛成だがJ1の16位チームも入れたほうが良い。
J2J3入れ替え戦:J1J2の入れ替えと同じく最大3チームの可能性があってもよいと思う。個人的には1回戦に①J2・20位vsJ3・2位、②J2・21位vsJ3・3位のカードで対戦し、①敗者と②勝者が2回戦で対戦。①勝者と2回戦勝者が来季J2、②敗者と2回戦敗者が来季J3のような変則トーナメントのほうが盛り上がると思う。
#106 ツッパリさん (投稿日:2月15日)【 ハンドル名 】:ゆうすけ義理父
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:四国
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ガンバ大阪、京都サンガ、セレッソ大阪、徳島ヴォルティス
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:大宮アルディージャ
02位:徳島ヴォルティス
03位:セレッソ大阪
04位:ジェフ千葉
05位:コンサドーレ札幌
06位:ジュビロ磐田
07位:ロアッソ熊本
08位:京都サンガ
09位:大分トリニータ
10位:ファジアーノ岡山
11位:V・ファーレン長崎
12位:アビスパ福岡
13位:ギラヴァンツ北九州
14位:栃木SC
15位:水戸ホーリーホック
16位:横浜FC
17位:FC岐阜
18位:東京ヴェルディ
19位:愛媛FC
20位:カマタマーレ讃岐
21位:ザスパクサツ群馬
22位:ツエーゲン金沢
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
大宮選手層の厚さ一つ抜け出す 徳島大阪千葉混戦の末、守備の安定で徳島 大阪チームワーク不充分 千葉毎年恒例プレーオフ 札幌が終盤補強 磐田が自力の差で熊本を僅差でかわす
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
讃岐の降格争い 最下位とブービーからの早期脱出
愛媛の虚偽決算によるリーグ戦への影響
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
京都の大黒 変わらず得点できるか
千葉の森本 結果を出せるか
徳島の佐藤 格の違いを魅せれるか
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
徳島 内田 サイドからのかけあがり素早く左足のクロスでアシスト量産 来季はガンバに返り咲き
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
日曜ナイターは要らない 勝てばいいが負ければ脱力感により月曜からの仕事に響く
離れているチーム同士の組み合わせの場合はアウェイ観戦考慮して土曜にする配慮
【 当サイトに対するご感想・ご意見・ご要望があればお書きください。 (省略可) 】:
毎年おもしろい
#107 Naoboyさん (投稿日:2月15日)【 ハンドル名 】:Naoboy
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:四国
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:川崎フロンターレ
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
1位 大宮アルディージャ
2位 ジュビロ磐田
3位 セレッソ大阪
4位 ジェフユナイテッド千葉
5位 コンサドーレ札幌
6位 大分トリニータ
7位 京都サンガ
8位 ファジアーノ岡山
9位 徳島ヴォルティス
10位 ギラヴァンツ北九州
11位 V・ファーレン長崎
12位 アビスパ福岡
13位 ツエーゲン金沢
14位 愛媛FC
15位 ロアッソ熊本
16位 FC岐阜
17位 東京ヴェルディ
18位 横浜FC
19位 カマタマーレ讃岐
20位 水戸ホーリーホック
21位 栃木SC
22位 ザスパクサツ群馬
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
1位~3位
首位を予想した大宮は開幕ダッシュに成功しそのまま突っ走ると思う。2位の磐田、3位のセレッソは首位大宮との勝ち点差はあまり変わらないがこのようになると思う。終盤戦に若手の多いセレッソは失速し磐田が2位に躍り出るだろう。
4位~11位
この8チームは混戦状態になると思う。しかし、ジェフ、コンサドーレは一歩前に出るだろう。大分から長崎までは勝ち点差は5くらいになるだろう。近年力をつけてきた北九州、長崎の九州コンビは非常強い。去年も6位以内に入っている。今年も高い順位を狙えそうだ。
12位~18位
Jリーグ在籍年数が長いアビスパは一歩前にいるだろう。だかその他のチームはわからない。しかし、練習試合を見る限り降格はないだろう。
19位~22位
去年も危なげながら残留したカマタマーレは今年も危険だ。そして、長年J2にいる関北関東の3チームはそろそろ危ないだろう。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
セレッソ大阪
世界レベルのFW、日本トップレベルのボランチを要する。それが噛み合えば優勝も狙えるだろう。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
セレッソ フォルラン
J2でどれほどのレベルを発揮するのか。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
愛媛FC 表原
#108 Roniさん (投稿日:2月15日)【 ハンドル名 】:Roni
【 年 代 】:50〜59歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:アビスパ福岡
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:大宮アルディージャ
02位:アビスパ福岡
03位:大分トリニータ
04位:セレッソ大阪
05位:ジェフ千葉
06位:ジュビロ磐田
07位:京都サンガ
08位:徳島ヴォルティス
09位:ロアッソ熊本
10位:ファジアーノ岡山
11位:ギラヴァンツ北九州
12位:東京ヴェルディ
13位:水戸ホーリーホック
14位:コンサドーレ札幌
15位:V・ファーレン長崎
16位:愛媛FC
17位:横浜FC
18位:FC岐阜
19位:カマタマーレ讃岐
20位:栃木SC
21位:ザスパクサツ群馬
22位:ツエーゲン金沢
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
【大宮】降格組から必ず即復帰するチームがある。その中で勝ち点上位だった大宮。戦力維持で当然。
【福岡】5年毎の昇格サイクルの今季、J1で戦っていた当時のメンバーが戻った。、期待を込めて。
【大分】三平の復帰、外国人FW加入で前線は厚い。後ろもダニエルが控える。
【大阪】個々の能力はここでは抜けている。あとはチームのムードだけ。J2各地の集客にも期待。
【千葉】ネイツと昨年のケンペスの比較が難しい。「外れ」ならもっと下かも。いや、関塚パワーで昇格かも。
【磐田】前線の顔ぶれは変わったが、伝統の組織力で下位には予想できない。
【京都】大黒、ロビーニョはやはり脅威。年齢層高いので、シーズン通しての戦い方しだい。
【徳島】降格組の最下位はJ2でも厳しい例年。でもPO圏内には行ける戦力。
【熊本】平繁、常盤。 サポが期待できる補強が出来た印象。とにかくスタグル美味いのでJ1サポに食わせたい。
【岡山】爆発力はないが、「負けない」チーム。集客力でさらに上位も。
【北九】新スタ完成まで何とか地域を盛り上げたい。千葉から移籍の大塚キーマン。
【東京】富樫新監督で若手の躍進も。今年は高さもあり、セットプレーからの失点減りそう。
【水戸】吉田、三島など良い選手がいる。JIライセンス欲しい。
【札幌】毎年この時期「補強万全」と思う。でも結果はジリ貧。若手起用ならPO圏内にはいくかも。
【長崎】圧倒的な走力だった一昨年のイメージが薄れてきている。縦に速いサッカーの意思統一で上位に食い込むかも。
【愛媛】ある意味今年注目のチーム。フロントや選手の危機感、サポータの力しだいで良くも悪くもなりそう。
【横浜】メンバーの変動少ない。継続性が良い方向へむくかも。
【岐阜】ナザリトいても17位。ここもJ1ライセンス未交付で厳しそう。
【讃岐】仲間隼人のレンタル加入で、得点力、順位もUPしそうだが。
【栃木】韓国人トリオ含め新加入多い。チーム構築に時間がかかる予想。
【群馬】ブラジル攻撃陣に注目、早く観てみたい。守備意識が低いようだとやはりこの位置。
【金沢】正直選手もチームも知識不足。ごめんなさい。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
・ジュビロ磐田・・・・・山形GK山岸の一撃で、悪夢の残留。そしてFW陣の流出。立て直せるのか?
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
J2でリオ五輪を目指す候補選手たち。J1のベンチ組に負けないよう活躍して!!
FW荒野(札幌)
MF矢島(岡山)
MF井出(千葉)
DF亀川(福岡)
MF原川(京都)
GK牲川(磐田)
DF安在(東京V)
MF為田(大分)
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
DFダニエル(大分) 主将にも抜擢され、まさに大黒柱。ボランチに入れるようだと、さらに脅威。
FW金森(福岡) 強引とも言えるドリブルで切り裂く。躍進の年、得点王も。
MF駒井(京都) テクニックで魅了する。自分の中で京都といえば駒井。
MF湯澤(栃木) DF広瀬(徳島) MF小野瀬(横浜FC) ・・・ 個人的にスピード感溢れる選手が好きなので。
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
「集客力のあるクラブや好成績を残す強豪に分配金を手厚く」というのが、リーグの方針らしい。
財政の厳しい現地方Jクラブや、J入りを目指す地方クラブを切り離そうとしているのかな。「前年より有料入場者数をUPさせたクラブに分配金」とすれば、全体的にモチベーション上がるのでは・・・。
#109 チバロッテさん (投稿日:2月15日)【 ハンドル名 】:チバロッテ
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ジェフ千葉
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:大宮アルディージャ
02位:ジェフ千葉
03位:セレッソ大阪
04位:コンサドーレ札幌
05位:徳島ヴォルティス
06位:京都サンガ
07位:大分トリニータ
08位:ジュビロ磐田
09位:アビスパ福岡
10位:ファジアーノ岡山
11位:横浜FC
12位:V・ファーレン長崎
13位:水戸ホーリーホック
14位:ギラヴァンツ北九州
15位:ロアッソ熊本
16位:FC岐阜
17位:東京ヴェルディ
18位:栃木SC
19位:愛媛FC
20位:カマタマーレ讃岐
21位:ツエーゲン金沢
22位:ザスパクサツ群馬
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
01位:大宮アルディージャ 下位から予想したらのこった。不安要素が一番少ない
02位:ジェフ千葉 願望 J1昇格には2位以内しかこのクラブは難しい
03位:セレッソ大阪 夏場の移籍期間に戦力ダウン必至
04位:コンサドーレ札幌 小野・稲本で浮上
05位:徳島ヴォルティス J2で4位以上がない・・・
06位:京都サンガ 智さん加入もあまり上位に押すポイントなし
07位:大分トリニータ 個人的に好きだった兵頭さん加入 でもこれ位
08位:ジュビロ磐田 戦力よりも名波さんの監督としての技量が・・・
09位:アビスパ福岡 去年が悪すぎ この位は
10位:ファジアーノ岡山 加入・放出でプラマイゼロ
11位:横浜FC 話題がカズばかりで・・・
12位:V・ファーレン長崎 キーパーしだい
13位:水戸ホーリーホック たまに爆発するが、今年は?
14位:ギラヴァンツ北九州 去年良すぎ 選手がとられて今年は無理
15位:ロアッソ熊本 だいたいこの辺
16位:FC岐阜 昨年の戦力補強から、今年は一遍 川口も高齢で・・・
17位:東京ヴェルディ 若い選手が成長するか
18位:栃木SC 昨年在籍したキーパー・キーパーコーチ全員移籍 押せない
19位:愛媛FC 瀬沼は面白いが、経理問題が勝ち点に影響すると・・
20位:カマタマーレ讃岐 昨年と変わらない 残留争いライバル増えた
21位:ツエーゲン金沢 J3優勝もJ2のレベルは高い
22位:ザスパクサツ群馬 主力減りすぎ 外国人頼みのギャンブル
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
コンサドーレ札幌
やっぱり小野・稲本のインパクトは強烈
岐阜からナザリトも加入し今年J2で一番いい補強をしたのでは
ジェフに相性がよいが今年はお手柔らかに
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
ジェフ パウリーニョ
栃木時代のパフォーマンスがあれば、とても楽しみ
個人的に今年のファン感でサインをもらい会話もし、親しみが増えさらに
注目度アップ
横浜FC カズ
やっぱり試合に出ると絵になる。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
ジェフ オナイウ阿道
森本・新外国人ペチュニクがいて厳しいが、押しのける活躍ができれば
ジェフはj1に行ける。去年の天皇杯柏戦のゴールは忘れない
栃木 松村
新聞などでj2ではもったいないとの内容を見た
その実力を今年見てみたい。
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
j1 2ステージ制
なんでまた元に戻すのかわけがわからない
jリーグのクラブ数
地域密着をうたっている割に、神奈川に6チームは多すぎ
しかも町田は東京だけど相模原の隣町 クラブ集まりすぎ
そもそも狭い日本にjチーム52はいらない
j1 20チーム j2 20チーム 40チームで十分では
【 当サイトに対するご感想・ご意見・ご要望があればお書きください。 (省略可) 】:
順位予想いつも楽しく参加しています。
今後も参加させてもらいます。
#110 邪馬台国さん (投稿日:2月15日)【 ハンドル名 】:邪馬台国
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:サンフレッチェ広島
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:大宮アルディージャ
02位:大分トリニータ
03位:セレッソ大阪
04位:ジェフ千葉
05位:京都サンガ
06位:徳島ヴォルティス
07位:アビスパ福岡
08位:コンサドーレ札幌
09位:ギラヴァンツ北九州
10位:ファジアーノ岡山
11位:V・ファーレン長崎
12位:ロアッソ熊本
13位:ジュビロ磐田
14位:横浜FC
15位:水戸ホーリーホック
16位:FC岐阜
17位:栃木SC
18位:ツエーゲン金沢
19位:カマタマーレ讃岐
20位:東京ヴェルディ
21位:愛媛FC
22位:ザスパクサツ群馬
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
今年は混戦が予想されるが大宮はその中でも頭一つ抜け出している印象。ムルジャ、家長だけで得点を量産できる空気はあり、DFもJ1クラスの陣容なので昇格はするだろう。
大分はいい補強ができており田坂体制5年目にはなるもののマンネリ感は全くないのでいいシーズンになると思う。C大阪は戦力的には申し分ないが夏に入れ替わりがありそうなのでそこは不安。千葉は2列目にタレントは揃ったものの後ろが思うように補強できずに不安か。京都はいい補強ができた。大黒とダニエルロビーニョの2トップは脅威。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
・アビスパ福岡
井原新監督を迎えその影響か大型スポンサーもついて最も勢いがあるクラブだと思う。補強も見事で監督の手腕次第では昇格も十分あり得ると思う。
・ロアッソ熊本
J2の有力選手を補強して昨年よりも確実にチーム力はアップしている。PSMでもいい内容を見せているのでプレーオフ争いに割って入る可能性もあると思われる。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
・平繁龍一(熊本)
長い間結果が出せなかったが群馬での2年間でJ2を代表するストライカーに成長。新天地でも活躍できるか注目したい。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
・大谷尚輝(熊本)
プロ1年目の昨年は出番はなかったが、熊本移籍後はPSMでスタメンを勝ち取りブレイクの予感が漂っている。
#111 よねさんさん (投稿日:2月16日)【 ハンドル名 】:よねさん
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:セレッソ大阪
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
1位 セレッソ大阪
2位 大宮アルディージャ
3位 京都サンガ
4位 ジェフ千葉
5位 ギラヴァンツ北九州
6位 ジュビロ磐田
7位 コンサドーレ札幌
8位 FC岐阜
9位 アビスパ福岡
10位 ロアッソ熊本
11位 大分トリニータ
12位 ファジアーノ岡山
13位 徳島ヴォルティス
14位 V・ファーレン長崎
15位 愛媛FC
16位 水戸ホーリーホック
17位 栃木SC
18位 横浜FC
19位 東京ヴェルディ
20位 ザスパクサツ群馬
21位 カマタマーレ讃岐
22位 ツエーゲン金沢
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
C大阪と大宮はJ1で戦ってきた戦力が残っていて1、2位の争いが激しくなると思われる。J2の経験や補強のことを考えたら最終的にはセレッソが1位になる。京都は大黒将志が昨年通りにプレーできて関西ダービーでセレッソに負けなければ確実に3位を狙える。磐田は前田遼一の穴をうまく埋めたら順位は上がるが最悪10位以下もあり得る。去年の状況を見ると確実に讃岐そしてJ2の戦いになれず序盤で突き放される金沢が降格する確率が高いと思われる。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
個人的にはセレッソが好きで注目したいが他のチームなら熊本だ。理由はニューイヤーカップでJ1のチームととてもいい試合をしているから注目と期待をしたい。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
注目選手はセレッソのフォルランだ。理由は昨年の結果をどう返してくるのか?J2でゴールを量産できるのかそれとも何もできないのか?そういうフォルランに注目したい。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
セレッソのパブロ選手です。理由は調子が良くブラジルの経験を発揮して大活躍してチームに大きく貢献してくれると思います。また若いのでブレイクするところがたくさんあると思われます。
#112 えいぽんさん (投稿日:2月16日)【 ハンドル名 】:えいぽん
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:セレッソ大阪
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
1位 セレッソ大阪
2位 大宮アルディージャ
3位 ジェフユナイテッド千葉
4位 京都サンガ
5位 ゴンサドーレ札幌
6位V・ファーレン長崎
7位 ファジアーノ岡山
8位 ジュビロ磐田
9位 大分トリニータ
10位 ギラヴァンツ北九州
11位 横浜FC
12位 徳島ヴォルティス
13位 FC岐阜
14位 栃木SC
15位 水戸ホーリーホック
16位アビスパ福岡
17位 ロアッソ熊本
18位 ザスパクサツ群馬
19位 東京ヴェルディ
20位 愛媛FC
21位 ツエーゲン金沢
22位 カマタマーレ讃岐
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
単純に選手の実力、経験などの個人技能で決めた
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
セレッソ大阪
選手も豊富で、今年はカカウ、フォルラン、パブロと実力のある外国人を揃えているから
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
フォルラン
外国人2人が、いてチームに馴染めてきたから
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
扇原、家長、押本
#113 kammyさん (投稿日:2月16日)【 ハンドル名 】:kammy
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東北
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ベガルタ仙台
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:セレッソ大阪
02位:ジェフ千葉
03位:コンサドーレ札幌
04位:京都サンガ
05位:ジュビロ磐田
06位:アビスパ福岡
07位:大分トリニータ
08位:大宮アルディージャ
09位:徳島ヴォルティス
10位:水戸ホーリーホック
11位:ロアッソ熊本
12位:ファジアーノ岡山
13位:ギラヴァンツ北九州
14位:V・ファーレン長崎
15位:FC岐阜
16位:東京ヴェルディ
17位:愛媛FC
18位:横浜FC
19位:栃木SC
20位:ザスパクサツ群馬
21位:カマタマーレ讃岐
22位:ツエーゲン金沢
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
普通に考えれば、降格組の大宮・C大阪のワンツーなんだろうけども、大宮はなんとなくジェフ化しそうな悪寒が・・・TMでV仙台に勝ったご祝儀で大分を上にする。もう一枠を、福岡・札幌あたりで争いそうだが、ある意味びっくり枠で飛び込んできそうなのは・・・京都?
降格は・・・消去法で讃岐、群馬、金沢の最下位争いか。結果として去年と同じ?
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
福岡の井原新監督。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
札幌・稲本潤一
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
C大阪・関口訓充
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
J1J2入替戦の復活希望だが、時間的に難しいのであれば、昇格プレーオフにJ1の16位を加えて、J2の3,4,5位で争うとか。
J1の前後期制は、ある意味仕方ない感が。
【 当サイトに対するご感想・ご意見・ご要望があればお書きください。 (省略可) 】:
お手数をおかけします。
#114 Yさん (投稿日:2月17日)【 ハンドル名 】:Y
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:FC東京、横浜Fマリノス、松本山雅、名古屋グランパス、ガンバ大阪、セレッソ大阪
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
1:大宮アルディージャ
2:セレッソ大阪
3:ジェフ千葉
4:ジュビロ磐田
5:京都サンガ
6:アビスパ福岡
7:ファジアーノ岡山
8:コンサドーレ札幌
9:徳島ヴォルティス
10:ギラヴァンツ北九州
11:大分トリニータ
12:横浜FC
13:ロアッソ熊本
14:栃木SC
15:V・ファーレン長崎
16:東京ヴェルディ
17:FC岐阜
18:水戸ホーリーホック
19:ザスパクサツ群馬
20:カマタマーレ讃岐
21:愛媛FC
22:ツエーゲン金沢
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
大宮、セレッソは昇格すると思う。
京都からロアッソまでは多分混戦になる。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
ジュビロ磐田
主力が抜けどこまでどこまで落ちを最小限にするか
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
大黒将志(京都サンガ)
得点王の活躍がチームを盛り上げる
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
金森健志(アビスパ福岡)
#115 まっつんさん (投稿日:2月17日)【 ハンドル名 】:まっつん
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:鹿島アントラーズ
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:セレッソ大阪
02位:ジェフ千葉
03位:ジュビロ磐田
04位:大宮アルディージャ
05位:ファジアーノ岡山
06位:コンサドーレ札幌
07位:大分トリニータ
08位:徳島ヴォルティス
09位:京都サンガ
10位:ロアッソ熊本
11位:ギラヴァンツ北九州
12位:アビスパ福岡
13位:FC岐阜
14位:ザスパクサツ群馬
15位:水戸ホーリーホック
16位:V・ファーレン長崎
17位:横浜FC
18位:栃木SC
19位:東京ヴェルディ
20位:愛媛FC
21位:カマタマーレ讃岐
22位:ツエーゲン金沢
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
戦力的にセレッソは抜けているのではないでしょうか。
ジェフは個人的な想いもあって今年こそ自動昇格。
上田、太田あたりが帰ってきたジュビロも昇格に近いところにいるのは間違いない。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
ジェフ千葉
単純に今年こそ昇格して欲しいからです。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
山口蛍
代表に帰ってきてもらわないといけない選手です。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
泉澤仁
#116 九谷さん (投稿日:2月18日)【 ハンドル名 】:九谷
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ベガルタ仙台、柏レイソル、コンサドーレ札幌、水戸ホーリーホック、ロアッソ熊本
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:コンサドーレ札幌
02位:大宮アルディージャ
03位:ジェフ千葉
04位:大分トリニータ
05位:セレッソ大阪
06位:京都サンガ
07位:アビスパ福岡
08位:ジュビロ磐田
09位:徳島ヴォルティス
10位:ロアッソ熊本
11位:ファジアーノ岡山
12位:ギラヴァンツ北九州
13位:水戸ホーリーホック
14位:横浜FC
15位:V・ファーレン長崎
16位:愛媛FC
17位:東京ヴェルディ
18位:FC岐阜
19位:ザスパクサツ群馬
20位:栃木SC
21位:ツエーゲン金沢
22位:カマタマーレ讃岐
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
1位~9位までは本当に分からない。
前線の破壊力と後ろのバランスを考えてこの順位にした。
攻撃力では大宮が抜けてると思うが、果たして王者のようなサッカーがJ2で出来るのか疑問に思い、あえて2位に。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
磐田・・・今年抜け出さないと泥沼コースにはまるよ。
北九州・・・昇格の無い中で去年の成績は素晴らしかった。継続出来るか?
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
ナザリト(札幌)・・・好機は昨年より確実に増えるはず。量産期待。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
パウリーニョ(千葉)・・・不遇が続いたが栃木時代の輝き取り戻せるかも。
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
Jリーグ有りきの代表なのに、海外リーグのスケジュールや代表の動きを協会は気にし過ぎ。日本は日本でいいじゃんと思う。コロコロ改悪ばかり繰り返す協会には辟易する。
【 当サイトに対するご感想・ご意見・ご要望があればお書きください。 (省略可) 】:
いつも面白い記事有難うございます&お疲れ様です
#117 ウエシタさん (投稿日:2月18日)【 ハンドル名 】:ウエシタ
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ジェフ千葉
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
1位セレッソ大阪
2位ジェフ千葉
3位大宮アルディージャ
4位京都サンガ
5位ジュビロ磐田
6位徳島ヴォルティス
7位大分トリニータ
8位コンサドーレ札幌
9位ギラヴァンツ北九州
10位ロアッソ熊本
11位アビスパ福岡
12位ファジアーノ岡山
13位水戸ホーリーホック
14位栃木SC
15位横浜FC
16位V・ファーレン長崎
17位東京ヴェルディ
18位FC岐阜
19位愛媛FC
20位カマタマーレ讃岐
21位ツエーゲン金沢
22位ザスパクサツ群馬
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
上位10チームのみ
1位セレッソ
戦力がJ1クラス。夏場に主力がぬけると分からなくなるが経験豊富な監督なので、ポゼッションを追い求めず、ある程度割り切ってカウンター戦術を取りそう。
2位ジェフ
ディフェンスラインの不安は拭えないが積極的な若返りは吉と出ると思う。関塚体制が2年目に入り上積みできるのも大きい。2列目の層の厚さはJ2屈指。
3位大宮
センターバックに実力者を揃え、攻撃陣もムルジャ泉澤家長と駒は揃っている。しかし監督が少し未知数なのと、中盤の層が薄い。
4位京都
ベテランが多く夏場が正念場になりそう。多くいる若手がブレイクすればもっと上もあり得る。
5位磐田
層の薄さは否めないがスタメンクラスの戦力はJ2屈指。名波監督がどのようなチームを作るのか興味がある。
6位徳島
なにより小林伸二の続投が大きい。不気味なチームといった印象。
7位大分
前線は豊富だが、中盤に不安。一人でも故障者が出ると一気に崩れてしまいそう。守備にも不安が残る。
8位札幌
走れる、ということが強みとなり得るJ2で運動量のあまりない稲本、小野は戦力となり得るか疑問。ナザリト都倉はタイプが被っているので共存が難しそう。
9位北九州
昨シーズン程とはいかなそうだが確実に実力をつけているチーム。良い補強をしていると思う。
10位熊本
ダークホース。補強がハマれば上位もあり得る。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
水戸ホーリーホック
理由
若手が多いから。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
森本貴幸
1年を通してエースとしての役目が期待される。彼の出来次第でジェフの順位が決まりそう。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
井出遥也
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
J1の2シーズン制
【 当サイトに対するご感想・ご意見・ご要望があればお書きください。 (省略可) 】:
特になし。応援しています。
#118 青く澄んでさん (投稿日:2月19日)【 ハンドル名 】:青く澄んで
【 年 代 】:50〜59歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:京都サンガ、カマタマーレ讃岐
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:京都サンガ
02位:セレッソ大阪
03位:大宮アルディージャ
04位:ジェフ千葉
05位:アビスパ福岡
06位:ジュビロ磐田
07位:コンサドーレ札幌
08位:徳島ヴォルティス
09位:大分トリニータ
10位:ファジアーノ岡山
11位:V・ファーレン長崎
12位:ギラヴァンツ北九州
13位:水戸ホーリホック
14位:FC岐阜
15位:栃木FC
16位:カマタマーレ讃岐
17位:横浜FC
18位:愛媛FC
19位:東京ヴェルディ
20位:ツエーゲン金沢
21位:ロアッソ熊本
22位:ザスパクサツ群馬
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
とにかくカン
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
セレッソ大阪:
やっぱ生フォルランや生カカウが見たいw
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
京都の伊藤優汰
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
とにかく京都の伊藤優汰
#119 ベネチア国際茶番祭さん (投稿日:2月19日)【 ハンドル名 】:ベネチア国際茶番祭
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東北
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:モンテディオ山形、サガン鳥栖
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:セレッソ大阪
02位:大宮アルディージャ
03位:ジェフユナイテッド千葉
04位:コンサドーレ札幌
05位:徳島ヴォルティス
06位:京都サンガFC
07位:ファジアーノ岡山
08位:ジュビロ磐田
09位:ロアッソ熊本
10位:大分トリニータ
11位:アビスパ福岡
12位:V・ファーレン長崎
13位:ギラヴァンツ北九州
14位:横浜FC
15位:東京ヴェルディ
16位:栃木SC
17位:愛媛FC
18位:水戸ホーリーホック
19位:カマタマーレ讃岐
20位:FC岐阜
21位:ツエーゲン金沢
22位:ザスパクサツ群馬
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
1位2位はセレッソ、大宮で固いと思う。セレッソは関口や玉田などの加入で昨年より戦力はUPしており、大宮もムルジャや家長の残留に加え播戸など実力者の補強に成功。
POは10位くらいまで可能性があると思う。兵藤やケンペスは移籍したが戦力はスロベニア?代表選手やパウリーニョなど戦力があがっている千葉、稲本など話題の補強をした札幌、長谷川や晃大とJ1レベルの2トップを揃える徳島、昨季は失速したが実力者がそろう京都、3人の引き抜きは心配だが加地や岩政など獲得した岡山、昨季のFW登録全員が移籍し苦戦が予想される磐田、常磐平繁などJ2で実績のある選手を獲得した熊本、林の移籍は痛いが兵藤など実力者を獲得した大分が来ると予想。
中位は毎年混戦なので分からない。北九州は渡邉と池元の穴を埋めきれてない感じなのでこの順位に。
降格争いは岐阜以下になると予想。約半数の選手が退団した岐阜、大きな補強ができなかった讃岐、戦力不足が否めない金沢、平繁ダニエル瀬川など主力が多く抜けた群馬は降格最有力だと思う。。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
ロアッソ熊本
今年の補強はかつてない本気さを感じた。新戦力がハマればPO圏内も射程圏内だと思う。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
中原貴之(福岡)
仙台を戦力外になった選手だが、あの強烈なヘディングはJ2では十分通用すると思う。
佐藤晃大(徳島)
甲府などからオファーがあった中での徳島入り。ポテンシャルから言えば20点も可能だと思う。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
牲川歩見(磐田)
ブレイクしてもらわないと困る選手。この世代のGK不足は深刻。最低でも第2GKには入ってほしい。
#120 ナポリタンさん (投稿日:2月19日)【 ハンドル名 】:ナポリタン
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:大分トリニータ
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:大宮アルディージャ
02位:大分トリニータ
03位:京都サンガ
04位:セレッソ大阪
05位:ジェフ千葉
06位:ファジアーノ岡山
07位:ジュビロ磐田
08位:徳島ヴォルティス
09位:アビスパ福岡
10位:ロアッソ熊本
11位:コンサドーレ札幌
12位:愛媛FC
13位:東京ヴェルディ
14位:ギラヴァンツ北九州
15位:水戸ホーリーホック
16位:V・ファーレン長崎
17位:栃木sc
18位:ザスパクサツ群馬
19位:FC岐阜
20位:カマタマーレ讃岐
21位:横浜FC
22位:ツエーゲン金沢
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
自動昇格
大宮アルディージャ
戦力が一番整っているから
大分トリニータ
好きなクラブだし去年の後半から内容はかなり良くなってきたから
プレーオフは京都サンガが制してj1にいくと思う
ジュビロ磐田やコンサドーレ札幌は戦力はあるがなかなか勝ちきれなく順位が上がらないと予想
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
愛媛FC
練習試合の調子が良いから
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
為田(大分トリニータ)
昨年最後の方にゴールを量産してきて周りとの連携もうまくとれるようになったから
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
キムジョンヒョン(大分トリニータ)
#121 shijikureiさん (投稿日:2月20日)【 ハンドル名 】:shijikurei
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ガンバ大阪、セレッソ大阪
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:セレッソ大阪
02位:大宮アルディージャ
03位:ジュビロ磐田
04位:ジェフ千葉
05位:コンサドーレ札幌
06位:徳島ヴォルティス
07位:アビスパ福岡
08位:京都サンガ
09位:ファジアーノ岡山
10位:大分トリニータ
11位:V・ファーレン長崎
12位:愛媛FC
13位:FC岐阜
14位:ロアッソ熊本
15位:ギラヴァンツ北九州
16位:栃木SC
17位:水戸ホーリーホック
18位:横浜FC
19位:ザスパクサツ群馬
20位:東京ヴェルディ
21位:カマタマーレ讃岐
22位:ツエーゲン金沢
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
セレッソは夏の移籍がどうなるか次第ではあるが、大宮と並んで戦力が頭一つ抜けている。ジュビロは前田が抜けたものの、まだまだJ2ではトップクラス。札幌は補強が当たれば上位に食い込んでくるだろうと予想。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
コンサドーレ札幌。
若手の有望株達が、実績のあるベテランや助っ人とプレーすることでどうなるのか気になる。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
セレッソの扇原
日本では希少な大型ボランチなので、いい加減安定したパフォーマンスを発揮してほしい。
磐田のカミンスキー
GKは日本が世界との差が一番あるポジションだと思うので、どれだけ活躍できるか気になる。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
札幌の深井、セレッソの秋山、岡山の矢島。
#122 あささん (投稿日:2月20日)【 ハンドル名 】:あさ
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:松本山雅
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:セレッソ大阪
02位:ジェフ千葉
03位:大宮アルディージャ
04位:ファジアーノ岡山
05位:コンサドーレ札幌
06位:京都サンガ
07位:ジュビロ磐田
08位:徳島ヴォルティス
09位:アビスパ福岡
10位:大分トリニータ
11位:ロアッソ熊本
12位:ギラヴァンツ北九州
13位:ツエーゲン金沢
14位:V・ファーレン長崎
15位:栃木SC
16位:水戸ホーリーホック
17位:横浜FC
18位:東京ヴェルディ
19位:ザスパクサツ群馬
20位:FC岐阜
21位:カマターレ讃岐
22位:愛媛FC
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
やはり、セレッソと大宮は資金力
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
愛媛FC、不祥事がどのように影響するか
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
大宮、播戸選手
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
金沢、清原選手
#123 route.monteさん (投稿日:2月21日)【 ハンドル名 】:route.monte
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東北
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:モンテディオ山形、福島ユナイテッド
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
1位、セレッソ大阪
2位、ジュビロ磐田
3位、大宮アルディージャ
4位、京都サンガ
5位、ジェフ千葉
6位、ファジアーノ岡山
7位、コンサドーレ札幌
8位、徳島ヴォルティス
9位、アビスパ福岡
10位、大分トリニータ
11位、ロアッソ熊本
12位、ギラヴァンツ北九州
13位、東京ヴェルディ
14位、Vファーレン長崎
15位、栃木SC
16位、FC岐阜
17位、水戸ホーリーホック
18位、横浜FC
19位、カマタマーレ讃岐
20位、ツエーゲン金沢
21位、ザスパクサツ群馬
22位、愛媛FC
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
まずは、上位陣は、昨年の湘南のように、圧倒的な独走チームが出るのは難しいかもしれないが、J1で多くの修羅場をくぐっている、セレッソ大阪や大宮アルディージャあたりが、上位に行く可能性は高いと思います。また、昨年プレーオフで悔しい思いをしたジュビロ磐田も、攻守ががっちりかみ合えばJ1自動昇格の2位に食い込む可能性があるし、同じくジェフ千葉に関しては、欲を言えばDFとFWにもう一人ずつくらい新たな補強があれば、待望の自動昇格も見えてくるのかな、と自身は感じています。
中位陣については、今期的確な補強をした雰囲気があるのと井原新監督になったアビスパ福岡が、大きく順位を上げそうな感じがします。また、富樫監督に変わり昨年は20位に終わったものの、昨年終盤は負け無しで終わった東京ヴェルディも、攻守がかみ合えば中位くらいにまた上がってくるだろう、と思っています。また、J1昇格請負人的な小林監督の徳島ヴォルティスは、試合勘が今まで以上に冴えれば、6位以内もあるとは思いますが、J2リーグも徐々に厳しくなっている感じもある為、今期は正直苦戦を強いられる可能性が高いと思っています。
下位陣については、正直大混戦になる感じがします。最下位予想が多く、今年からJ2新加入のツエーゲン金沢は苦戦は必至だとは思いますが、モンテディオ山形から期限付き移籍した秋葉選手が、モンテディオで培った実力を発揮すれば、J2残留も見えてくるのかな、と感じています。最下位予想の愛媛FCは、下位チームの大混戦の渦中に巻き込まれる感じがし、そのプレッシャーに跳ね返される可能性もあるが、唯それなりにフロントも含めてチーム一丸となれば、J2残留レベルの順位まで上がる可能性もあると思います。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
まずは、井原新監督のアビスパ福岡が上げられると思います。理由は、日本代表時代にアジアの壁を経験された采配と、各ポジション毎に的確な補強をした新たな戦い方に、注目していきたいと思っています。また、J2新加入のツエーゲン金沢にも注目したいです。経験や実力的にはさすがに厳しいものがあるが、特に前述の秋葉選手や、清水から移籍してきた廣井選手がフィットすれば、ダークホース的な存在になるかもしれないと思っています。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
秋葉勝(ツエーゲン金沢)、石井秀典(徳島ヴォルティス)、清水健太(カマタマーレ讃岐)、小林亮(ザスパクサツ群馬)、常澤聡(FC岐阜) →全員、モンテディオ山形から移籍してきた選手。ハードワークでJ1復帰を果たした昨年の経験が、新チームでどこまで通用するのか、注目したいと思います。
濱田水輝、中原貴之(アビスパ福岡) → 実力的には上位でも通用しそうなレベル。井原新監督の采配にフィットすれば、面白く手強い存在になると思います。
平繫龍一(ロアッソ熊本) → ザスパ時代には幾度か怪我を経験されたが、実力は十分。怪我が無く、小野監督の采配にフィットすれば、手強い存在になると思います。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
長谷川悠、廣瀬智靖(徳島ヴォルティス) → 以前、モンテディオ山形時代にも小林監督から指導を受け、また貢献してきた選手。1年を通して怪我が無く、小林監督の戦術にマッチすれば、若干遅咲きかもしれませんがブレイクもあり得ると思います。
松村亮(栃木SC) → 昨年神戸では、若手ながら持ち味のスピードで途中出場ながら得点も挙げた選手。そのスピードを生かした攻撃がフィットすれば、ブレークもあり得ると思います。
【 当サイトに対するご感想・ご意見・ご要望があればお書きください。 (省略可) 】:
毎年、誠にありがとうございます。来年以降も、是非このコーナーをやって頂きたいと思っています。
#124 コンサさん (投稿日:2月21日)【 ハンドル名 】:コンサ
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:北海道
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:コンサドーレ札幌
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
1位セレッソ大阪
2位コンサドーレ札幌
3位大宮アルディージャ
4位ジェフユナイテッド千葉
5位大分トリニータ
6位ジュビロ磐田
7位京都サンガFC
8位ギラヴァンツ北九州
9位ロアッソ熊本
10位アビスパ福岡
11位徳島ヴォルティス
12位ファジアーノ岡山
13位横浜FC
14位Vファーレン長崎
15位ザスパ草津群馬
16位栃木SC
17位水戸ホーリーホック
18位東京ヴェルディ
19位愛媛FC
20位FC岐阜
21位カマタマーレ讃岐
22位ツエーゲン金沢
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
1位~6位はどこ優勝してもいいとおもいます。でも、セレッソは経験豊富な選手を獲得し、1位はセレッソが最有力です。コンサドーレは昨年FC岐阜で17得点のナザリトを獲得し都倉と2トップでゴール量産で自動昇格もありえるかも。大宮は守備面に期待する。千葉ネイツにも僕は注目している。大分ダニエルを中心にやってほしい。磐田カミンスキーとアダイウトンに注目
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
ロアッソ熊本
補強とても素晴らしいです。澤田の穴は平繁J2で経験ある選手獲得今年はコンサドーレとロアッソに期待したい
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
コンサドーレ札幌のナザリト
ジュビロ磐田のカミンスキーアダイウトン
今年のJ2は外国人に期待してます。ナザリトは何得点とるか?
カミンスキーはJ2最小失点なるか?
アダイウトンはナザリトと得点王争い??
今年期待です!
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
ナザリト、カミンスキー、アダイウトン、鈴木隆行です
#125 kypさん (投稿日:2月21日)【 ハンドル名 】:kyp
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:川崎フロンターレ、ジェフ千葉、セレッソ大阪、アビスパ福岡、長野パルセイロ
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:セレッソ大阪
02位:ジェフ千葉
03位:大宮アルディージャ
04位:ジュビロ磐田
05位:京都サンガ
06位:アビスパ福岡
07位:コンサドーレ札幌
08位:ファジアーノ岡山
09位:徳島ヴォルティス
10位:大分トリニータ
11位:ロアッソ熊本
12位:東京ヴェルディ
13位:FC岐阜
14位:ギラヴァンツ北九州
15位:水戸ホーリーホック
16位:栃木SC
17位:V・ファーレン長崎
18位:横浜FC
19位:ザスパクサツ群馬
20位:愛媛FC
21位:ツエーゲン金沢
22位:カマタマーレ讃岐
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
セレッソはJ2では戦力が突出している。前線にも得点を取れる選手が複数おり圧倒的なシーズンを送ると思う。2位とPO圏内は接戦だが、個人的に関塚監督を高く評価しているので千葉を2位に大宮は戦力は充実しているが引いた相手に苦戦しそう。磐田は前田が抜けたことにより、スコアラーの不在がチームを悩ますと思う。
4位から11位の熊本までは接戦なので、熊本までがPO争いに絡んで来ると予想。残留争いは正直予想出来ない。一応去年入れ替え戦に回った讃岐と、J3から上がって来た金沢を選んだが、当てずっぽ以外の何物でもない。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
磐田
名波体制が2年目となり、PSMを見る限り去年よりもチームに戦術が浸透しており一体感が出ていた。
ただし前田が抜けた事により、「良い試合はするものの得点を奪えず勝ち点を逃す」試合が増えそう。
札幌
積極的な補強が実を結ぶか注目されるシーズン。
前線に都倉、ナザリトと得点を取れる選手が揃ってるだけに自動昇格圏の2位に割り込んで来てもおかしくない。
ヴェルディ
地力はあると思う。若い選手たちに命運を託しているクラブなので伸びしろは大きい。
岡山
特別な思い入れはないのだけど、何となく気になるクラブ。社長が優秀なんだよな~とか、今年もAsk meキャンペーンとか地道だけど努力と工夫で観客動員を増やそうと頑張ってるよな~とか、何となくクラブの成長したいって想いとその可能性が伝わって来る。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
札幌の小野
去年は怪我に泣いたがまたマジックを見せて欲しい
大宮の家長
今年の魔境J2において、間違いなく家長がトップクオリティ
千葉のパウリーニョ
今年ほど強豪クラブがひしめき合うJ2も珍しいが、千葉が昇格出来るかどうか、その可能性はパウリーニョが握っている
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
ヴェルディの三竿と中野
とてつもない才能と聞いているので
#126 キングカズノスケさん (投稿日:2月21日)【 ハンドル名 】:キングカズノスケ
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:サガン鳥栖、大分トリニータ
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:セレッソ大阪
02位:大宮アルディージャ
03位:大分トリニータ
04位:徳島ヴォルティス
05位:ジュビロ磐田
06位:京都サンガ
07位:ジェフ千葉
08位:コンサドーレ札幌
09位:ファジアーノ岡山
10位:ギラヴァンツ北九州
11位:アビスパ福岡
12位:横浜FC
13位:ロアッソ熊本
14位:栃木SC
15位:V・ファーレン長崎
16位:水戸ホーリーホック
17位:FC岐阜
18位:東京ヴェルディ
19位:愛媛FC
20位:ザスパクサツ群馬
21位:カマタマーレ讃岐
22位:ツエーゲン金沢
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
C大阪、大宮は戦力が抜けでており、普通にいけば昇格か。大分は三平や岡本、外人FWが補強され得点力向上は期待できるが、強みだった中盤が薄くなったのが気がかり。徳島は佐藤や長谷川といったFW等の補強で昨季よりも戦力が上がり、上位は間違いないと見る。
磐田は複数の主力が抜けた中で理想のサッカーをかなぐり捨てて勝ち点を拾えるかが課題。森島に期待大だろうが十分期待できる。資金力のある京都、千葉はともに戦力を落とした感があるが、未だ能力の高い選手層と戦術を掛け合わせ、上位を目指したい。札幌は評価ほどチーム力、選手層ともに抜けたものは感じないが、6位以内も十分ある。
中位ではベテラン補強の岡山に注目したい。また熊本は得点力が長年の課題だが、積極的なFW獲得が功を奏するか注目したい。下位は混戦だろう。東京Vと古くからのJ2チーム群馬、愛媛は厳しい戦いが予想される。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
・アビスパ福岡
今、なぜこのチームに高額スポンサーが付いたのか、今ひとつ理解できない所だが、またコケてしまうと花火のように終わってしまうのでないかという観点で注目
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
・森島康仁
J2で実績を積み重ねてきた選手で、J2でプレーするのは惜しい選手。能力を活かしてジュビロの救世主になって欲しいと思う
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
・松本昌也(トリニータ)
あふれる才能は折り紙付き。積極的に起用してほしい。
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
・Jリーグ機構の秋春制の主張
雪国に住んでいる人の目線に立って考えるべきだろう。これはJリーグが問題視する差別の問題でも、差別する人がそれを受け取る側の目線に立っていないという構造と同じに思える。
#127 洋平さん (投稿日:2月21日)【 ハンドル名 】:洋平
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:湘南ベルマーレ
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
ジェフ千葉
セレッソ大阪
京都サンガ
大宮アルディージャ
大分トリニータ
徳島ヴォルティス
ジュビロ磐田
アビスパ福岡
コンサドーレ札幌
ファジアーノ岡山
水戸ホーリーホック
横浜FC
ギラヴァンツ北九州
ロアッソ熊本
栃木SC
FC岐阜
V・ファーレン長崎
愛媛FC
カマタマーレ讃岐
東京ヴェルディ
ザスパクサツ群馬
ツエーゲン金沢
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
ここ数年のJ2を見ていると、監督をシーズン前に交代したチームはそれほど結果が出ていない。関塚監督以降結果が出ていた千葉は、なかなか昇格出来ていないが安定してプレイオフ圏内に入っているし、J2を戦い慣れている。セレッソ、大宮は戦力はあるが単純な戦力だけでは今年のJ2は厳しい。上位は潰し合いになって混戦になると予想している。
サンガから札幌までがプレイオフを争うと予想。残留争いは長崎より下の5チームと思う。特に愛媛は予算次ごうで補強が厳しいのは間違いないので、前半である程度の結果が出ないと悪いサイクルに入りそう。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
水戸ホーリーホック
厳しい戦力ながら中位を維持してきたが、ここでもう一伸びして、J1基準のスタジアム建設に弾みをつけたい。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
宮市剛
湘南サポーターなので、昨年は出場機会があまりなかったが、力はつけてきたと思うのでレンタル先での活躍に期待している。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
宮市剛
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
クラブライセンス制度でスタジアム要件は緩和する方が良い。行政への働きかけや建設費の問題など、クラブだけではなかなか難しいものがある。J1基準については成績要件を満たせば、スタジアムは何年かの猶予を与えてもいいと思うし、J2基準は青森のように地方で大きなスタジアムを造ると無駄になるから座席は7500から一万人が入れば充分。屋根やトイレを整備する方を優先したほうが良いと思う。
【 当サイトに対するご感想・ご意見・ご要望があればお書きください。 (省略可) 】:
もう一度書くが、ブログサイトから他記事のリンクをクリックした時にエロアニメサイトに飛ばすのをなんとかしてくれ。
#128 N6さん (投稿日:2月21日)【 ハンドル名 】:N6
【 年 代 】:50〜59歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東海
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ジュビロ磐田、FC岐阜
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:ジュビロ磐田
02位:ジェフ千葉
03位:大宮アルディージャ
04位:セレッソ大阪
05位:京都サンガ
06位:徳島ヴォルティス
07位:アビスパ福岡
08位:ファジアーノ岡山
09位:大分トリニータ
10位:FC岐阜
11位:コンサドーレ札幌
12位:ロアッソ熊本
13位:ギラヴァンツ北九州
14位:水戸ホーリーホック
15位:栃木SC
16位:V・ファーレン長崎
17位:愛媛FC
18位:横浜FC
19位:カマタマーレ讃岐
20位:ザスパクサツ群馬
21位:ツエーゲン金沢
22位:東京ヴェルディ
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
優勝は期待と希望と願望をこめて。弱点のGKの補強が当たりそうなので期待が持てる。監督がコメントと異なり現実路線のサッカーをしそうで期待できる。福岡と岐阜には昨シーズンの北九州のようなリーグ全体をかき回せるような何かがあると思う。
讃岐は昨シーズンの経験を活かすだろう、と勝手に期待。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
愛媛
現場はまず成績を残して、あとはフロントのお仕事で確実に黒字を。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
磐田の上田康太選手
期待通りの働きができるかどうか。
金沢の清原翔平選手
佐川のエースにJ2でも結果を出してほしい。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
磐田の清水貴文選手
岐阜の比嘉諒人選手
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
クラブライセンス制度のスタジアム基準。大半が行政の箱を借りるしかない状態で、屋根とか座席数を数字だけで計るのはどんなものかと。(自前のクラブハウスと練習場についてはアリだと思うが)
新規開拓と既存顧客の確保は並行してやらないとね。
【 当サイトに対するご感想・ご意見・ご要望があればお書きください。 (省略可) 】:
身体に気を付けて長く続けてください。
#129 くさやフォンデュさん (投稿日:2月21日)【 ハンドル名 】:くさやフォンデュ
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:コンサドーレ札幌
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:セレッソ大阪
02位:大宮アルディージャ
03位:コンサドーレ札幌
04位:ジュビロ磐田
05位:ジェフユナイテッド千葉
06位:徳島ヴォルティス
07位:ファジアーノ岡山
08位:京都サンガ
09位:ロアッソ熊本
10位:ギラヴァンツ北九州
11位:大分トリニータ
12位:水戸ホーリーホック
13位:V・ファーレン長崎
14位:栃木SC
15位:東京ヴェルディ
16位:アビスパ福岡
17位:横浜FC
18位:ザスパクサツ群馬
19位:愛媛FC
20位:FC岐阜
21位:カマタマーレ讃岐
22位:ツエーゲン金沢
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
正直予想は難しいです。自動昇格枠2つを狙えそうなクラブが12~3クラブある状況なのでほぼ当てずっぽです。結果的に補強であまり話題に上がらないクラブを下位に起きました。そして、やはりセレッソと大宮は自力を見せるのではないかと思います。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
ツエーゲン金沢。
自動降格枠に入れておいてなんですがぜひとも予想を覆して欲しいです。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
やっぱりフォルラン(C大阪)。
J2で無双してほしいです。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
前田俊介(札幌)
彼の変態プレイはベストゴールを狙える!(笑)
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
2シーズン制にはあまり賛成出来ないので、まず1シーズン制にして、そのうえでJ1を10クラブ4回戦制にしてプレミア化を図るべきだと思います。
#130 8さん (投稿日:2月21日)【 ハンドル名 】:8
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:大宮アルディージャ
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:大宮アルディージャ
02位:セレッソ大阪
03位:ジェフ千葉
04位:コンサドーレ札幌
05位:ジュビロ磐田
06位:アビスパ福岡
07位:徳島ヴォルティス
08位:ファジアーノ岡山
09位:京都サンガ
10位:ロアッソ熊本
11位:ギラヴァンツ北九州
12位:大分トリニータ
13位:栃木SC
14位:愛媛FC
15位:V・ファーレン長崎
16位:横浜FC
17位:水戸ホーリーホック
18位:東京ヴェルディ
19位:FC岐阜
20位:カマタマーレ讃岐
21位:ザスパクサツ群馬
22位:ツエーゲン金沢
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
降格組は大きく戦力を落とすことがなかったので昨年以上のチームになったのではないだろうか。しかし、セレッソは海外移籍のうわさのある選手も多いので安定感のある大宮を1位予想とした。PO争いは千葉と札幌中心と予想。千葉は関塚監督就任後いいチームになり、戦力補強もうまくいった。札幌はナザリド、稲本とJ2ではビックネームの獲得に成功。
下位3チームはどこが降格してもおかしくない。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
ロアッソ熊本
攻撃陣の補強に成功したため勢いがでると一気に上位争いまで食い込めそう。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
ムルジャ、フォルラン
両選手とも高い能力を持っているのは間違いないのでどこ程度ゴール数を増やすか楽しみ。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
松村、泉澤
#131 くまくまくまさん (投稿日:2月22日)【 ハンドル名 】:くまくまくま
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:沖縄
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ロアッソ熊本
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:セレッソ大阪
02位:大宮アルディージャ
03位:コンサドーレ札幌
04位:ジュビロ磐田
05位:ジェフ千葉
06位:ロアッソ熊本
07位:徳島ヴォルティス
08位:ギラヴァンツ北九州
09位:大分トリニータ
10位:京都サンガ
11位:アビスパ福岡
12位:ファジアーノ岡山
13位:SC栃木
14位:Vファーレン長崎
15位:横浜FC
16位:水戸ホーリーホック
17位:ザツパクサツ群馬
18位:愛媛FC
19位:東京ヴェルディ
20位:FC岐阜
21位:カマタマーレ讃岐
22位:ツエーゲン金沢
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
まず、フォルラン、カカウなどを擁するセレッソ大阪は優勝候補でそれに続き大前などの大宮アルディージャで、3位が小野、稲本などを補強したコンサドーレ札幌が来るかと。6位には攻撃陣の補強に成功したロアッソ熊本かと、常盤や、平繁、巻、などj2では屈指の攻撃陣になっているからです。残留争いはj3から昇格してきたツエーゲン金沢や、今年もカマタマーレ讃岐が絡んでくると思う。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
セレッソ大阪です。一回地に落ちたクラブがどこまで立て直せるかに注目してます。フォルランの残留が決まったことがいいし、j2でフォルランが見れるとは豪華です。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
ロアッソの常盤と平繁です。ロアッソにどこまでフィットして得点をどれだけ稼ぐことができるかに注目してます。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
あまりわかりません
#132 pazzさん (投稿日:2月22日)【 ハンドル名 】:pazz
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東北
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:柏レイソル、FC東京、湘南ベルマーレ、コンサドーレ札幌、福島ユナイテッド
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:セレッソ大阪
02位:大宮アルディージャ
03位:ジュビロ磐田
04位:京都サンガ
05位:ジェフ千葉
06位:コンサドーレ札幌
07位:アビスパ福岡
08位:ファジアーノ岡山
09位:ギラヴァンツ北九州
10位:大分トリニータ
11位:横浜FC
12位:徳島ヴォルティス
13位:ロアッソ熊本
14位:栃木SC
15位:東京ヴェルディ
16位:FC岐阜
17位:V・ファーレン長崎
18位:愛媛FC
19位:水戸ホーリーホック
20位:ザスパクサツ群馬
21位:カマタマーレ讃岐
22位:ツエーゲン金沢
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
大阪は1位で復帰できなければ恥。プレーオフ圏内は今年も予測不能。金沢は、まだ規模の面で及ばない。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
アビスパ福岡。
お金があれば勝てるようになるのか。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
元代表選手たち。
J1へのけん引力となるのか。
お飾りでおわるのか。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
札幌・中原。
競争原理がいい方向に作用すれば。
#133 ヤン提督さん (投稿日:2月22日)【 ハンドル名 】:ヤン提督
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:中国
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:名古屋グランパス
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:コンサドーレ札幌
02位:セレッソ大阪
03位:ジェフ千葉
04位:ジュビロ磐田
05位:大宮アルディージャ
06位:ファジアーノ岡山
07位:大分トリニータ
08位:アビスパ福岡
09位:徳島ヴォルティス
10位:FC岐阜
11位:京都サンガ
12位:横浜FC
13位:ロアッソ熊本
14位:ギラヴァンツ北九州
15位:東京ヴェルディ
16位:水戸ホーリーホック
17位:カマタマーレ讃岐
18位:栃木SC
19位:V・ファーレン長崎
20位:愛媛FC
21位:ツェーゲン金沢
22位:ザスパクサツ群馬
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
01位:コンサドーレ札幌・・・奈良が移籍したのが痛手だが、意欲的な補強。戦術が浸透すれば上昇しそう。
02位:セレッソ大阪・・・何故か守備陣はJ1時より充実。優勝できるかはFWが定まるかどうか。
03位:ジェフ千葉・・・攻撃陣は比較的充実もDFが不足気味なのが不安。
04位:ジュビロ磐田・・・FWは総入替、DFはやや層が薄く、バランスがあまり良くない。
05位:大宮アルディージャ・・・戦力的には微減で済んだが、過去の負債が気になる。
06位:ファジアーノ岡山・・・監督は代わったが、継続性は維持し、岩政の加入は大きい。計算できるFWがいないのが不安。
07位:大分トリニータ・・・中央部のレギュラーが抜け再構築。良い若手がいるので成長に期待。
08位:アビスパ福岡・・・守備陣が充実し、ボランチも強くなった。攻撃陣はそれなりに揃っていたので、上昇するのではないか。
09位:徳島ヴォルティス・・・何故かJ1時より戦力が整備された印象。しかし、J2でも特に抜き出た戦力ではない。
10位:FC岐阜・・・守備陣の整備・強化が進んだ。ナザリトの穴を埋められるかどうか。
11位:京都サンガ・・・補強はややちぐはぐで、監督も代わった。FWは強力になったが、不安が大きい。
12位:横浜FC・・・大きな変化はなさそう。
13位:ロアッソ熊本・・・FWは充実したが、MFの若手流出がどう響くか。
14位:ギラヴァンツ北九州・・・主力の移籍が多く、苦戦しそう。
15位:東京ヴェルディ・・・主力の流出が多いが、良い若手が多いので、どうやり繰りするか。監督人事の不始末にけりをつけ、心機一転したい。
16位:水戸ホーリーホック・・・獲得が少ないが、伝統のしぶとさを発揮したい。
17位:カマタマーレ讃岐・・・初のJ2を戦い抜き、各所に補強を実施。
18位:栃木SC・・・GKが総代わりで、主力の流出も多い。
19位:V・ファーレン長崎・・・主力の流出が多く、戦力ダウンは必至か。
20位:愛媛FC・・・主力の流出が多く、戦力ダウンは必至か。
21位:ツェーゲン金沢・・・良い補強もあるが、初のJ2は簡単ではないだろう。
22位:ザスパクサツ群馬・・・主力の流出が多く、新外国人トリオに掛かっている。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
コンサドーレ札幌・・・昨年が悪すぎで、選手は揃っている。
ファジアーノ岡山・・・監督交代とはいうものの継続路線で、岩政の加入が大きそう。
FC岐阜・・・昨年は話題性ほど着順が伸びなかったが、今年は地味に堅い補強をしてきた。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
小野 伸二 (札 幌)・・・チームリーダーとして札幌を引っ張れるか。
ペチュニク (千 葉)・・・様々なポジションをこなせそうで、面白そうな選手。
カミンスキー(磐 田)・・・珍しい外国人GKで、失点を減らせるか。
岩政 大樹 (岡 山)・・・J1昇格を目指すチームに与える影響が大きそう。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
北爪 健吾 (千 葉)
矢島 慎也 (岡 山)
亀川 諒史 (福 岡)
高木 大輔 (東京V)
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
J1プレーオフ制度。
とても分かりにくいうえに、純粋なサッカー観点的にやる意味がないようなトーナメント。無理やりあてがっただけのような、どうしてもやるならもっと洗練させないと。1st優勝、2nd優勝、年間トータル勝点(上位)、ナビスコ杯優勝(上位)、このくらいでいいのではないか。
#134 ふーらんすさん (投稿日:2月22日)【 ハンドル名 】:ふーらんす
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:甲信越
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:松本山雅
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:大宮アルディージャ
02位:セレッソ大阪
03位:ジュビロ磐田
04位:京都サンガF.C.
05位:ジェフユナイテッド千葉
06位:ファジアーノ岡山
07位:コンサドーレ札幌
08位:ロアッソ熊本
09位:徳島ヴォルティス
10位:アビスパ福岡
11位:大分トリニータ
12位:ギラヴァンツ北九州
13位:横浜FC
14位:栃木SC
15位:ザスパクサツ群馬
16位:V・ファーレン長崎
17位:水戸ホーリーホック
18位:東京ヴェルディ
19位:FC岐阜
20位:愛媛FC
21位:カマタマーレ讃岐
22位:ツエーゲン金沢
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
上位チームの予想ですが、戦力的に見ると自動昇格は大宮アルディージャとセレッソ大阪だと思いました。プレーオフはJ1経験チームが中心に争われると思います。下位チームの予想は昨シーズンとあまり変わらないと予想。岐阜はナザリトが抜けて得点力ダウンで順位を下げるのではないかと…。降格争いは結構僅差での勝負になると思います。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
ロアッソ熊本です。ニューイヤー・カップではいい守備を見せていたと思います。今シーズンのダークホースになると思います。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
京都のFW大黒将志選手です。2年連続得点王を期待しています!
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
磐田のGKカミンスキー選手です。Uー21でのポーランド代表経験があり磐田の正GKになってくれると思います。
#135 ペプシジュニオールさん (投稿日:2月22日)【 ハンドル名 】:ペプシジュニオール
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:中国
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ファジアーノ岡山
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:大宮アルディージャ
02位:セレッソ大阪
03位:京都サンガ
04位:コンサドーレ札幌
05位:ジェフ千葉
06位:ファジアーノ岡山
07位:ジュビロ磐田
08位:徳島ヴォルティス
09位:大分トリニータ
10位:アビスパ福岡
11位:ロアッソ熊本
12位:ギラヴァンツ北九州
13位:V・ファーレン長崎
14位:栃木SC
15位:東京ヴェルディ
16位:横浜FC
17位:愛媛FC
18位:ツエーゲン金沢
19位:水戸ホーリーホック
20位:カマタマーレ讃岐
21位:FC岐阜
22位:ザスパクサツ群馬
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
大宮は昨シーズン渋谷監督になってから流れがよくなった。セレッソは選手の流失も少なく、効果的な補強ができている。この両クラブが今シーズンのJ2を引っ張っていくと思う。それに続くのが京都、札幌、千葉と考える。京都は年齢層が高く感じるが個の能力は非常に高いと思う。札幌は戦力が大幅にアップし躍進するのではないか。関塚体制2年目の千葉もプレーオフ圏内には確実に入ってくると思う。
プレーオフ争いは10位の福岡くらいまでになるのでは。岡山は希望的観測。前線に軸が出てこないと厳しい。磐田は名波監督が、福岡は井原監督がどこまでできるか。中位以下では今シーズンはどのチームもしっかりと積み上げができており、予想が難しかった。水戸や岐阜は下位に予想したが、もっと上の順位にいても全くおかしくないと思う。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
愛媛FC
粉飾決算の問題で逆風が吹いているが、逆にチームがまとまるのではないか。
ツエーゲン金沢
事前の評価は低いが、長野や町田がいるJ3を勝ち抜いてきたチームなので力はあると思う。補強も的確。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
矢島慎也
やってもらわないと困るから。石原を忘れさせるくらいの活躍をしてほしい。
フォルラン
フォルランを見るためにJ2の試合を観に来る人も多いと思う。興行的にも重要だと思うので、怪我だけはしないでほしい。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
片山瑛一
J2に馴れたと思うので、二桁狙ってほしい。
杉本真也
昨シーズン印象に残った選手なので。怪我なくシーズン通して頑張ってほしい。
仲間隼斗
素晴らしいドリブルを持った選手。環境が変わったことで化けるのでは。
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
2シーズン制
【 当サイトに対するご感想・ご意見・ご要望があればお書きください。 (省略可) 】:
いつも楽しく拝見しています!
#136 マッチョッチョさん (投稿日:2月22日)【 ハンドル名 】:マッチョッチョ
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:川崎フロンターレ、ガンバ大阪
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
1位:ジェフユナイテッド千葉
2位:大宮アルディージャ
3位:セレッソ大阪
4位:大分トリニータ
5位:コンサドーレ札幌
6位:ジュビロ磐田
7位:ファジアーノ岡山
8位:アビスパ福岡
9位:京都サンガFC
10位:横浜FC
11位:徳島ヴォルティス
12位:ロアッソ熊本
13位:栃木SC
14位:東京ヴェルディ
15位:Vファーレン長崎
16位:ギラヴァンツ北九州
17位:FC岐阜
18位:水戸ホーリーホック
19位:ザスパクサツ群馬
20位:愛媛FC
21位:カマタマーレ讃岐
22位:ツェーゲン金沢
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
戦力的には、大宮・C大阪が頭一つ抜けているが、J2の戦いに最初は馴染めず、苦戦すると予想。そこで、戦力が3番目に充実しているであろう千葉を優勝予想してみた。川崎を昇格させた経験をもつ関塚監督が率いる点もプラス面に働くはずだ。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
アビスパ福岡:井原監督の采配に注目。戦力もここ数年のなかで、一番充実している。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
森本貴幸:得点王を狙えると思う。一ファンとして、未完の大器で終わって欲しくない。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
リオ世代に注目。特に松本(大分)、原川(京都)、荒野(札幌)の成長に期待したい。
#137 せんとらさん (投稿日:2月22日)【 ハンドル名 】:せんとら
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ジュビロ磐田
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:ジェフ千葉
02位:大宮アルディージャ
03位:セレッソ大阪
04位:京都サンガ
05位:コンサドーレ札幌
06位:ジュビロ磐田
07位:大分トリニータ
08位:徳島ヴォルティス
09位:ロアッソ熊本
10位:ギラヴァンツ北九州
11位:水戸ホーリーホック
12位:ザスパクサツ群馬
13位:アビスパ福岡
14位:横浜FC
15位:ファジアーノ岡山
16位:V・ファーレン長崎
17位:FC岐阜
18位:栃木SC
19位:愛媛FC
20位:東京ヴェルディ
21位:ツエーゲン金沢
22位:カマタマーレ讃岐
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
昨シーズン後半の躍進が目立った千葉が
関塚二年目でついに本領発揮か
ペチュニクが額面通り大活躍することが前提
千葉・大宮・セレッソ・京都・札幌・磐田・大分までが
昇格争いとみており、差はほとんどない。
昨年の湘南や一昨年のガンバ・神戸等のような
傑出したチームはなく、大混戦の予感
徳島・熊本・北九州・水戸が中位争いで
群馬から下が下位ゾーン。讃岐・金沢が健闘すれば
残留争いは群馬あたりまで波及する可能性十分
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
ジュビロ磐田
前田がいなくなった今年、どのような変革を迎えるのか?
楽しみにしたい。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
カミンスキー(磐田)
最大の弱点であったGKを補強した磐田
カミックへの期待は最大級
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
吉濱(群馬)
昨年湘南でいい選手だなとみていたが
まさかの群馬入り。彼の活躍を前提に
群馬を12位に予想した
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
2ステージ制は改悪。
CSやるにしても1シーズンのフォーマットは堅持しておこなうべき
【 当サイトに対するご感想・ご意見・ご要望があればお書きください。 (省略可) 】:
お疲れ様です。継続を期待します。
#138 鋭利やんさん (投稿日:2月23日)【 ハンドル名 】:鋭利やん
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:大宮アルディージャ、ツエーゲン金沢、カターレ富山
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:大宮アルディージャ
02位:セレッソ大阪
03位:徳島ヴォルティス
04位:ジェフ千葉
05位:京都サンガ
06位:大分トリニータ
07位:ジュビロ磐田
08位:コンサドーレ札幌
09位:アビスパ福岡
10位:ファジアーノ岡山
11位:横浜FC
12位:栃木SC
13位:ギラヴァンツ北九州
14位:V・ファーレン長崎
15位:ロアッソ熊本
16位:水戸ホーリーホック
17位:愛媛FC
18位:ツエーゲン金沢
19位:FC岐阜
20位:カマタマーレ讃岐
21位:東京ヴェルディ
22位:ザスパクサツ群馬
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
1位は正直他が思いつかなかったので贔屓の大宮。個人的にはアビスパあたりまではプレーオフ圏内の可能性が十分と考えている。ツエーゲンはもっといってほしいという気持ちもあるが、とにかく残留してくれ。全体的に波乱は(特に下位は)思いつかなかった。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
アビスパと北九州。補強に積極的だったアビスパと、昨年度の戦力を保てるか微妙な北九州という正反対のイメージがあり、このダービーは期待が持てる。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
小野、稲本、岩政、加地などの元日本代表勢や、家長、ムルジャ、佐藤(徳島)、長谷川(C大阪)などのJ1でも十分な実力者たち。どれだけ暴れるか。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
贔屓で富山(大宮)。2013/5/6のあの試合を見ている私としては、彼の活躍を望まずにはいられない。
#139 チャリ通さん (投稿日:2月23日)【 ハンドル名 】:チャリ通
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:湘南ベルマーレ
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01:ジェフ千葉
02:セレッソ大阪
03:大宮アルディージャ
04:京都サンガ
05:ファジアーノ岡山
06:ジュビロ磐田
07:徳島ヴォルティス
08:ギラヴァンツ北九州
09:水戸ホーリーホック
10:大分トリニータ
11:コンサドーレ札幌
12:ロアッソ熊本
13:アビスパ福岡
14:カマタマーレ讃岐
15:FC岐阜
16:V・ファーレン長崎
17:愛媛FC
18:栃木SC
19:東京ヴェルディ
20:ザスパクサツ群馬
21:横浜FC
22:ツエーゲン金沢
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
01:千葉 ようやく毎年監督に責任を押しつける老害高給選手を、半分くらい放出したため。
02:大阪 このクラブほど1位になりたがらないクラブはないため。笑いにどん欲。
03:大宮 今年も浦和以上・名古屋並みの広告料収入を得て、でもJ2残留とかしそうな気がする・・・。
04:京都 戦力的には優勝してもおかしくないです。
05:岡山 長澤徹新監督が未知数ですが、前監督の戦術を引き継げば、戦力的にはプレーオフにいてもおかしくないです。
06:磐田 十数年連続で「本年最高の新人」を潰すことで有名だった磐田が、今年突然若手育成ができるようになるとは思えないため。
07:徳島 メンバーをみる限りは一昨年並みには戦えそうに見えます。
08:北九州 戦力減が最小限なので、プレーオフ圏内に入ってもおかしくないです。
09:水戸 そりゃあ、鈴木隆行選手放出するよねという、吉田選手を中心とした日本人FWの充実ぶり。
10:大分 監督の意向なのか第2ベルマーレっぽい。FWの選手層が微妙。
11:札幌 力の落ちたベテランが多すぎて厳しい。
12:熊本 昨年は何が何でも勝つというサッカーで、結構良かったので。
13:福岡 生え抜き選手が相対的に力不足なのに、やたらと生え抜き選手推し。
14:讃岐 昨年後半のサッカーができれば、降格争いには絡まないと思います。
15:岐阜 監督がハンディキャップであることに気がつけば、もう少し順位が上がると思います。
16:愛媛 今オフはお騒がせでしたが、監督や選手の実績的には、降格争いには絡まないと思います。
17:長崎 一度も前年度を上回る順位になったことがない監督に、今年も戦力現状維持をプレゼントできませんでした。
18:栃木 選手・コーチ的には長野・富山・町田並みになってしまっていて、残留争いに巻き込まれそう。
19:東京 極端に若手とベテランしかおらず、放出が多すぎて選手層が微妙。
20:群馬 残留争いと予想しますが、外人が当たりなら順位をかなり上げそう。
21:横浜 三浦知良選手からポジションを奪いそうな選手を入団させないことで、わざと降格と予想。
22:金沢 昨年のJ3リーグ初年度のレベルが低かったので、レベルの違いにびっくりしそう。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
ツエーゲン金沢:初参戦なので
ベテランに偏りすぎている札幌と横浜FCが、常識を打ち破って勝てるかどうか。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
水戸ホーリーホックの吉田眞紀人・馬場賢治・宮市剛選手の組み合わせは、そこそこ点がとれるのではと思います。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
亀川諒史・宮市剛・岩尾憲・梶川諒太選手
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
ゴールデンウィークに週2試合になることでACLを難しくし、夏に週2試合になることで試合のクオリティが落ちるので、2月下旬にもう2試合、12月上旬にもう1試合開催して、それを避けてほしい。もうしわけないですが、ブンデスリーガは東北みたいな気候で冬の試合をしていますし・・・。
【 当サイトに対するご感想・ご意見・ご要望があればお書きください。 (省略可) 】:
内容は面白いです。
#140 やまりょーさん (投稿日:2月24日)【 ハンドル名 】:やまりょー
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:FC東京、水戸ホーリーホック、レノファ山口
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
1位 ジュビロ磐田
2位 大宮アルディージャ
3位 セレッソ大阪
4位 大分トリニータ
5位 京都サンガFC
6位 ジェフユナイテッド千葉
7位 コンサドーレ札幌
8位 ロアッソ熊本
9位 徳島ヴォルティス
10位愛媛FC
11位ギラヴァンツ北九州
12位水戸ホーリーホック
13位東京ヴェルディ
14位v・ファーレン長崎
15位ファジアーノ岡山
16位アビスパ福岡
17位栃木SC
18位FC岐阜
19位横浜FC
20位ザスパクサツ群馬
21位カマタマーレ讃岐
22位ツエーゲン金沢
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
ジュビロはアダイウトンとボスロイドと森島いう強力な攻撃陣で優勝を狙える
大宮は各ポジションにバランスがとれているが、引かれた相手にしっかり攻めることができるかが課題
セレッソは強力助っ人はいるが、彼らの連携次第で、夏以降の戦力次第で失速しそう
大分はブラジル人と兵働が加わり、田坂体制5年目で最も戦力が充実してる
京都はセンターラインがしっかりしており、自動昇格も狙える
千葉は鈴木隆行と外人2人次第。山口がいなくなった守備陣が心配
札幌はナザリトと都倉で何点とれるか
熊本はアンデルソンと平繁で何点とれるか
小野監督の手腕もあり、今年最大のダークホース
愛媛は2009年水戸で攻撃を開花させた木山監督が就任。河原に瀬沼が加わり、2009水戸の再来なりそう。制裁も軽かったので、弾みにしてほしい。
北九州は池元はいないが、小松や近藤が加入し、いい補強ができた。ただ、長崎や2010熊本も躍進の翌年は少し落ちたので、このくらいか。
水戸は昨年いい試合が多かったので、勝ちきれれば上位にいける。
東京Vは3人の外人の力でなんとかこのくらい行けるのでは
長崎は守備がしっかりしてるので、イヨンジェのブレイク次第か。
岡山、福岡は監督が代わった。守備中心の補強だが、ややインパクトに欠ける
栃木は去年意外に良かったが、少々守備の戦力がダウンした。今年は阪野と河本に期待。
岐阜は外人補強が未知数
横浜は補強もなく、派手さもなく、苦戦を予想。
群馬は外人次第か。外人以外なら最下位。
讃岐は昨年見せた残留力で残留しそう。
金沢は完全に秋葉とジャーン以外はJ3レベル。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
愛媛FC
2009年水戸で高崎と荒田ら攻撃陣を擁して上位進出を果たした木山監督が就任。
瀬沼、河原、表原が活躍すればそのときの再来ができそう。制裁も軽かったので逆にそれを弾みにしてプレーオフ圏内を争ってほしい。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
アダイウトン
何点とれるか見てみたい
アランピニェイロ
川崎ではイマイチだったが何点とれるか
ブルーノ・コウチーニョ
ヨーロッパや中国でJ1レベルの実績があるがどのくらいできるか
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
水戸の吉田眞紀人
愛媛の瀬沼優司
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
J2やJ3をNHKで放送できるようにしてほしい。
#141 fuzzyさん (投稿日:2月24日)【 ハンドル名 】:fuzzy
【 年 代 】:50〜59歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:四国
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:徳島ヴォルティス
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:大宮アルディージャ
02位:徳島ヴォルティス
03位:セレッソ大阪
04位:京都サンガ
05位:ジェフ千葉
06位:ファジアーノ岡山
07位:ジュビロ磐田
08位:大分トリニータ
09位:コンサドーレ札幌
10位:アビスパ福岡
11位:V・ファーレン長崎
12位:ロアッソ熊本
13位:ギラヴァンツ北九州
14位:水戸ホーリーホック
15位:栃木SC
16位:横浜FC
17位:ザスパクサツ群馬
18位:FC岐阜
19位:東京ヴェルディ
20位:カマタマーレ讃岐
21位:愛媛FC
22位:ツエーゲン金沢
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
徳島ヴォルティスの2位は予想でなく希望。J1経験したチームが半分近くあるから名前で選ぶのも大変。すべてカンです
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
セレッソ大阪 2.3年J2にとどまって,うんと力をつけてJ1復帰する。でも,今シーズンは上がれない。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
佐藤晃大
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
内田裕斗
#142 なおきちさん (投稿日:2月24日)【 ハンドル名 】:なおきち
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:横浜FC
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:大宮アルディージャ
02位:コンサドーレ札幌
03位:セレッソ大阪
04位:ジュビロ磐田
05位:ジェフ千葉
06位:京都サンガ
07位:大分トリニータ
08位:アビスパ福岡
09位:ロアッソ熊本
10位:徳島ヴォルティス
11位:横浜FC
12位:ギラヴァンツ北九州
13位:ファジアーノ岡山
14位:水戸ホーリーホック
15位:V・ファーレン長崎
16位:FC岐阜
17位:愛媛FC
18位:栃木SC
19位:東京ヴェルディ
20位:カマタマーレ讃岐
21位:ツエーゲン金沢
22位:ザスパクサツ群馬
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
優勝予想は大宮です。16位で降格してきたチームは、ここ5年のうち4回翌年J2優勝を飾っています。大宮も極端な戦力落ちは無く、順当にいけば優勝でしょう。2位は札幌と予想しました。DF奈良が抜けたのは痛いですが、オフシーズンの補強自体は順調です。噛み合えば自動昇格圏はいけると思います。3~6位は、セレッソ+例年の雰囲気からPO圏は順当と思われるチームを選出しました。
降格予想は群馬、金沢です。特に、群馬は主力が抜けすぎてかなり厳しいと思います。ブラジル人が大当たりしない限り残留は厳しいでしょう。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
ジュビロ磐田とジェフ千葉です。千葉はいい加減J2から卒業できるのか、磐田は千葉の二の舞となってしまうのかが気になります。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
ドイツW杯代表組です。
以下9人が該当します。
茂庭、玉田(C大阪)
駒野(磐田)
巻(熊本)
大黒(京都)
稲本、小野(札幌)
加地(岡山)
川口(岐阜)
みなベテランの域ですが、まだまだ健在であることを示してほしいです。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
奥川雅也(京都)
海外チームからもオファーが来ている選手です。J2でいまどれだけやれるのかが気になります。
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
スタジアム規定が厳しいように思います。箱の大きさやトイレの数にこだわるより、収容率や観戦しやすさの向上を念頭に計画したほうが良いと思います。例えば、東京Vは味スタより西が丘を本拠地としたほうがクラブとファンそれぞれにメリットがあるのではないでしょうか。
【 当サイトに対するご感想・ご意見・ご要望があればお書きください。 (省略可) 】:
今年も開催していただき、ありがとうございます。
#143 市原姉崎さん (投稿日:2月24日)【 ハンドル名 】:市原姉崎
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ジェフ千葉
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:ジェフ千葉
02位:セレッソ大阪
03位:ロアッソ熊本
04位:徳島ヴォルティス
05位:京都サンガ
06位:ジュビロ磐田
07位:ファジアーノ岡山
08位:大分トリニータ
09位:コンサドーレ札幌
10位:大宮アルディージャ
11位:アビスパ福岡
12位:V・ファーレン長崎
13位:FC岐阜
14位:ギラヴァンツ北九州
15位:横浜FC
16位:東京ヴェルディ
17位:栃木SC
18位:水戸ホーリーホック
19位:愛媛FC
20位:ツエーゲン金沢
21位:カマタマーレ讃岐
22位:ザスパクサツ群馬
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
今年のJ2の予想は、本当に難しい!群雄割拠というか、予算のあるクラブが降格してきて、地方クラブの突き上げがあって、一桁予想したいクラブが二桁順位に置かざるを得ないというか…
優勝争いはC大阪、徳島、千葉、京都あたりか。千葉を1位に置いたのは「いい加減に昇格する」を祈願。実際に強いのはC大阪でしょうね。京都は補強が順調、徳島は積み重ねがあるので上位です。熊本が3位なのは、チームが出来上がっていることに加えてダークホースで勝点を積み重ねているうちに「え?こんなとこにいるの?」となりそうな。
PO争いは磐田、岡山、大分、札幌。大宮はお金はかけてるんだけど……チームではなくクラブが迷走しそう。岐阜あたりまでは終盤までPOに絡むのではないでしょうか。北九州は上位に行きそうなんだけど、陣容を見るとここまで下げざるを得ないかな…。水戸も本当はもう少し上に置きたいんだけど、置けない。
残留争いは東京V以下。群馬は相当に厳しいと思うし、この6クラブは接戦になるのではないか。昇格の金沢は、ギリギリ残留ラインを走って切り抜けそう。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
熊本
戦力としては充実したし、チームの色もできている
あとはリーグの長丁場でそれを維持できるかどうか
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
小野&稲本(札幌)
ベテランではありますが、彼らが活躍するかどうかが、北海道経済を左右すると言っても過言ではない!?
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
北爪(千葉)
大学リーグ最高のSB
4年間優勝しか経験してないという選手が、どこまで活躍できるでしょうか
#144 ヨーンさん (投稿日:2月25日)【 ハンドル名 】:ヨーン
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:コンサドーレ札幌
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:大宮アルディージャ
02位:ジェフ千葉
03位:セレッソ大阪
04位:コンサドーレ札幌
05位:徳島ヴォルティス
06位:ジュビロ磐田
07位:大分トリニータ
08位:ファジアーノ岡山
09位:京都サンガ
10位:ロアッソ熊本
11位:アビスパ福岡
12位:ギラヴァンツ北九州
13位:FC岐阜
14位:V・ファーレン長崎
15位:栃木SC
16位:水戸ホーリーホック
17位:愛媛FC
18位:横浜FC
19位:東京ヴェルディ
20位:カマタマーレ讃岐
21位:ツエーゲン金沢
22位:ザスパクサツ群馬
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
昨年の成績、選手の移籍状況、監督の顔を見て考えました。1〜3位が昇格候補で、4〜9位までがプレーオフ候補(4位は若干願望入り)。それ以降は毎度のように団子状態でわずかな差。降格候補は下位3チームに絞られそうな印象があります。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
ジェフ千葉:今年どこまで頑張るか。このチームの浮沈が他に大きく影響しそう。ロアッソ熊本:元コンサの選手や人が多いので。今年は上昇気流に乗りそう。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
稲本・小野・ニウド・ナザリト(札幌) センターラインの新戦力がチームを左右しそう。
フォルラン・カカウ(C大阪) なんだかんだ言って、J2にいるのはすごいこと。
家長(大宮) 見ていて面白いから。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
中原彰吾(札幌) 1点取れば、ケチャドバしそう。期待を込めて。
原川力(京都) U22代表で上昇気流に乗りそう。
【 当サイトに対するご感想・ご意見・ご要望があればお書きください。 (省略可) 】:
いつも楽しく拝読しています。
#145 ポコさん (投稿日:2月25日)【 ハンドル名 】:ポコ
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:四国
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:徳島ヴォルティス
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:徳島ヴォルティス
02位:セレッソ大阪
03位:コンサドーレ札幌
04位:大宮アルディージャ
05位:ジェフ千葉
06位:大分トリニータ
07位:京都サンガ
08位:ジュビロ磐田
09位:ファジアーノ岡山
10位:アビスパ福岡
11位:水戸ホーリーホック
12位:ギラヴァンツ北九州
13位:ロアッソ熊本
14位:V・ファーレン長崎
15位:横浜FC
16位:栃木SC
17位:FC岐阜
18位:東京ヴェルディ
19位:愛媛FC
20位:カマタマーレ讃岐
21位:ツエーゲン金沢
22位:ザスパクサツ群馬
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
01位:徳島ヴォルティス
〈これが昨季だったら…と恨み節が聞こえるほど充実した補強。昨季の悔しさを知る選手と新戦力が融合すれば自動昇格も。J1へ捲土重来のとき来たる!!!〉
02位:セレッソ大阪
〈期待の若手が流出したものの、玉田、関口といった実力者を補強。むしろ、チーム力は増した。課題は、チームの結束。その点でもベテランの補強は効果的。普通にやればJ1でも上位の戦力。〉
03位:コンサドーレ札幌
〈クラブの方向性に共感。ユース出身の若手に、小野・稲本から経験を伝えて欲しい。深井の復活にも期待! とにかく、一番はナザリト。20点は堅いか。〉
04位:大宮アルディージャ
〈選手個々の戦力は、J2トップクラス。家長・ムルジャのラインは、J2では無双レベル。あとは、J2スタイルへの対応力。過密日程、ドン引きカウンター…、それらへの対応で躓く気がして4位。〉
05位:ジェフ千葉
〈パウリーニョの加入はデカい! J2では、レオ・シルバ並みの活躍が見られそう。水野も心機一転がんばるはず。元々、タレントは揃ってるし、監督力も高い。そろそろJ1復帰が見えてきた。〉
06位:大分トリニータ
〈為田、坂井、松本、風間ら、リオ世代の有望株が綺羅星のごとく居並ぶ。彼らが、覚醒すればプレーオフ圏内も見えてくる。あとは、FW次第。〉
07位:京都サンガ
〈オ・スンフンの移籍は痛い。若手GKの踏ん張り次第か? 宮吉、原川は、レンタル先で結果を残しての凱旋。チームにとってもプラス材料。しかし、昨季の主力が抜けて、実績面では見劣る。若手のがんばりに期待。〉
08位:ジュビロ磐田
〈クラブのレジェンド・前田の流出に留まらず、金園、山崎も去った。さすがに、穴埋めは難しいだろう。名波監督の手腕も、昨季を見る限り、懐疑的にならざるを得ない。〉
09位:ファジアーノ岡山
〈加治、岩政をどう評価するべきか? まだまだやれるとは思うが、J2を席巻するほどの勢いも感じない。U-22の矢島は、ブレイクの予感。ただ、司令塔・上田康の後釜をどうするか?〉
10位:アビスパ福岡
〈リオ世代の亀川、ロンドン世代の濱田と若手を中心に充実の補強。しかし、注目は井原新監督。昨季の課題が守備だけに、“アジアの壁”が、どのような守備メソッドを持ち込むか?〉
11位:水戸ホーリーホック
〈宮市剛がノッテいる。素材は一級品。TMの調子を維持できれば、大ブレイクの予感♪ とはいえ、プロ2年目の若者に、そこまでの期待は背負わせられない。〉
12位:ギラヴァンツ北九州
〈ライセンスの問題からモチベーションの低下を予想したが、意地の躍進! ただ、その結果、中心選手が流出したのは痛い。補強により戦力は維持されたように見えるが、池元の穴は埋まりそうにない。〉
13位:ロアッソ熊本
〈クォン、上原、平繁と、実力者をバランスよく補強。昨季より上積みを感じる。地元出身者のスカウティングにも共感。〉
14位:V・ファーレン長崎
〈全体的に小粒になった印象。2013シーズンの勢いは感じない。個人的には、徳島から加入した花井に期待。チャンスを与えればやってくれるはず!〉
15位:横浜FC
〈ミロシュ・ルス新監督の元、再出発のシーズンとなるが、補強は控えめ。上積みは、あまり感じない。〉
16位:栃木SC
〈阪野、河本の加入は好材料も、近藤、大久保の流出を埋めるものではなさそう。新戦力のフィットまで、時間がかかるとみて、この順位。〉
17位:FC岐阜
〈昨季と打って変わって堅実な補強。DFは安定しそう。ただ、ナザリトの穴は埋まりそうもない。〉
18位:東京ヴェルディ
〈前田直輝は今季のブレイクが期待されていただけにもったいない。今季も若手中心の戦いとなるが、相変わらず素材は豊富。冨樫監督次第で躍進もあるか…〉
19位:愛媛FC
〈昨季活躍した堀米、原川が移籍。攻撃の核となり得る瀬沼を獲得するも戦力は微減か。何より、粉飾決算問題で先行きが不透明に… 選手のモチベーション低下が懸念される。〉
20位:カマタマーレ讃岐
〈劇的な戦いでJ2に残留したが、戦力的には相変わらず厳しい。リオ世代の高橋は、話題性込みで注目の若手。カマ女(要変更)を呼び込めるか?〉
21位:ツエーゲン金沢
〈全くの未知数。計算できるのは水永くらい。正直、よくわからないwww〉
22位:ザスパクサツ群馬
〈昨季からの改善が感じられない。今季も厳しい戦いか…〉
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
・大分トリニータ
為田、坂井、松本、風間らリオ世代の逸材目白押し! 五輪予選が始まると日程は厳しくなるが、経験を糧に切磋琢磨すれば、相乗効果でチーム力が向上するはず。シャムスカ時代の再来か!?
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
・佐々木 一輝(徳島ヴォルティス):何もかもが通用しなかった昨季。一輝のスピードだけは、かろうじて通用した。しかし、突破してからのプレー精度が低く、得点に繋げられなかったのも事実。出世番号13番を背に、その課題を克服して欲しい。
・為田 大貴(大分トリニータ):もはやチームの顔。シュートの意識も高まり、今季はさらに得点が増えそう。自信が余裕を生み、今は、サッカーが楽しくて仕方ないんじゃないかなぁ…と思ってたら、左膝内側側副靭帯損傷… 急がなくていいから完治させて欲しい。リオには間に合うから。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
・広瀬 陸斗(徳島ヴォルティス):水戸では、高卒初年度にもかかわらず、30試合に出場。主力としてJ2を戦い抜いた。残留すればレギュラー確定と思われたが、安住を棄て徳島ヴォルティスへ。同ポジションには、不動のレギュラー・藤原がいるが、昨季の経験と自信を胸に戦いを挑んで欲しい。その先にリオがある!!!
・内田 裕斗(徳島ヴォルティス):左利きのLSBは、どのチームも喉から手が出るほど欲しい。しかし、希少性だけでは生き残れないのがプロの世界。アレックスという同ポジションの実力者から様々なものを盗み、飛躍の糧にして欲しい。ヴォルティスから初の日本代表を!!!
・矢島 慎也(ファジアーノ岡山):こちらもリオ世代。浦和では、後輩・関根の後塵を拝し、J3へ回されるという屈辱を味わった。基本技術の高さは浦和でも光っていた。岡山で出場機会を得て、一気に評価を高めたいところ。
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
J2には、あまり関係ないけど、ACLのテレビ放送は改善して欲しい。プロスポーツは人気商売。人気を得るために、テレビは欠かせないコンテンツになる。にもかかわらず、CSの有料チャンネルのみの放送。しかも、どちらかと言えば野球寄りのチャンネル。これでは、ACLの価値は上がらない。せめて、BSあたりで見られるように改善すれば、俄然注目度が上がるはず。そうすれば、収益も改善され、出場クラブのメリットも増える。協会は、勝利給なんかに金を使うより、スポンサーになって、地上波テレビ放送を取り付けて欲しい。
【 当サイトに対するご感想・ご意見・ご要望があればお書きください。 (省略可) 】:
冷静且つ公平な視点に共感してます。今後ともよろしくお願いします!!!
#146 イン逃げさん (投稿日:2月25日)【 ハンドル名 】:イン逃げ
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:四国
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ガンバ大阪、カマタマーレ讃岐、愛媛FC
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
1位 大宮アルディージャ
2位 ジェフ千葉
3位 ジュビロ磐田
4位 セレッソ大阪
5位 ヴォルティス徳島
6位 京都サンガ
7位 愛媛FC
8位 大分トリニータ
9位 コンサドーレ札幌
10位 アビスパ福岡
11位 ロアッソ熊本
12位 ギラヴァンツ北九州
13位 ファジアーノ岡山
14位 栃木SC
15位 V・ファーレン長崎
16位 カマタマーレ讃岐
17位 横浜FC
18位 FC岐阜
19位 水戸ホーリーホック
20位 東京ヴェルディ
21位 ザスパクサツ群馬
22位 ツエーゲン金沢
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
今年は例年よりも資金力のあるチームが多く楽しみなシーズン。上位6チームは勝ち点の差はないと思います。下位は主力の抜けた群馬、新加入の金沢が苦しい闘いになると思います。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
ファジアーノ岡山。もう一歩のシーズンが続いているが監督交代が上手くいくかどうか。将来的にはJ1に定着するクラブだと思います。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
カマタマーレの清水。チームに勝ち点をもぎ取ってくれる存在。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
愛媛の瀬沼。15点以上は取るでしょう。愛媛にはもったいない。
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
選手交代で歩いてゆっくりする場合はアディショナルタイムを大幅に追加するべき。ファジアーノ岡山がボール返しません宣言をしている事についてリーグ側が見解を出してほしい。今のままでは主審の判断に頼る部分が多く存在し、ゲームの雰囲気が悪くなる試合が何度かありました。各チームのサポーターが多いJ1に昇格する前に解決しておきたい事柄だと思います。ファジアーノ岡山の方針は個人的には賛成です。
【 当サイトに対するご感想・ご意見・ご要望があればお書きください。 (省略可) 】:
四国に住んでいるJリーグ好きです。
いつも楽しみにしてます。
#147 Hikickerさん (投稿日:2月25日)【 ハンドル名 】:Hikicker
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:甲信越
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:松本山雅
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:大宮アルディージャ
02位:ジェフ千葉
03位:セレッソ大阪
04位:徳島ヴォルティス
05位:京都サンガ
06位:大分トリニータ
07位:ロアッソ熊本
08位:ジュビロ磐田
09位:コンサドーレ札幌
10位:ギラヴァンツ北九州
11位:アビスパ福岡
12位:東京ヴェルディ
13位:ファジアーノ岡山
14位:V・ファーレン長崎
15位:水戸ホーリーホック
16位:栃木SC
17位:愛媛FC
18位:カマタマーレ讃岐
19位:FC岐阜
20位:ツエーゲン金沢
21位:横浜FC
22位:ザスパクサツ群馬
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
自動昇格争いは上位3チーム。戦力が上の大宮・C大阪、関塚体制継続の千葉。夏の移籍が明暗分けそう。14位まではPO争いに絡むチーム。FW総入れ替えの磐田は名波監督のお手並み拝見。熊本は小野体制2年目、昇格への足がかりを築けるか?東京Vは去年の監督交代後は普通に戦えている。残留争いは17位より下。主力大放出の群馬は苦しい。横浜は監督交代の度にフロント批判が出るが、外国人監督とクラブがもめるようだと・・・
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
北九州:去年の大躍進は素晴らしかった。2017年からの新スタジアムに向け、地元にアピールし続けてほしい
愛媛:フロントの大ポカは譴責+罰金で済んだ。あとは、今治に飲み込まれないよう、存在をアピールしつつ、お互いにサッカー熱を盛り上げたい
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
瀬沼(愛媛):去年の序盤、栃木での活躍は凄かった。今年は1年を通じて活躍できるか?
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
パクカンイル(水戸):松本から水戸への移籍は去年ブレイクした吉田眞紀人と同じ。松本の極端な戦術とは合わなくても、他のチームなら
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
・秋春制への移行。12月半ばから3月半ばまで雪や氷で覆われる地域のことを考えてください。無理。絶対無理。
・J's Goalのコンテンツ。サイトの統合はいいとして、新サイトを立てて、旧サイトは更新不可でそのまま残す、ではダメだったの?せっかくのデータがもったいない。
#148 fagi12さん (投稿日:2月25日)【 ハンドル名 】:fagi12
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ファジアーノ岡山
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:京都サンガ
02位:大宮アルディージャ
03位:ジェフ千葉
04位:セレッソ大阪
05位:コンサドーレ札幌
06位:ジュビロ磐田
07位:アビスパ福岡
08位:ファジアーノ岡山
09位:徳島ヴォルティス
10位:大分トリニータ
11位:ロアッソ熊本
12位:ギラヴァンツ北九州
13位:V・ファーレン長崎
14位:FC岐阜
15位:横浜FC
16位:ツエーゲン金沢
17位:水戸ホーリーホック
18位:栃木SC
19位:東京ヴェルディ
20位:カマタマーレ讃岐
21位:愛媛FC
22位:ザスパクサツ群馬
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
去年よりも充実した京都が優勝するのではないかなと 戦力的にはセレッソが抜けているがキャンプの話題を見ても自動昇格はなかなか厳しいと思う。またシーズン途中での戦力ダウンも考慮して。プレーオフ圏内は順当に、ただ13位あたりぐらいまで団子状態になりそう。15位からを下位集団とみるが、金沢はこれまでの話題を見る限り意外と検討するのではと思った。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
京都 大黒、ダニエルロビーニョ、有田、宮吉など強力な攻撃陣がそろった
札幌 小野、稲本に頑張ってほしい
千葉 補強も積極的で今年こそは昇格しそう
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
ダニエルロビーニョ(京都) 京都の原動力となりそう
フォルラン(C大阪) J2だったら半シーズンだけでも得点王になる実力を持っているはずだが...
玉田(C大阪) 復活に期待
亀川(福岡) 昨年の湘南の時のような活躍を期待
岩政(岡山) J2では存在感を示しそう
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
ジャーン(金沢)
阪野(栃木)
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
愛媛の粉飾決算の処分が甘いと思う、去年のJ1チームに下された処分に比べても甘すぎる。 チーム規模も違うし、人種差別問題にナーバスになっているのも分かるし決して差別はしてはいけないことだが、粉飾決算という法的責任を問われかねない事案の処分が昨年のサポーターがバナナを振った件より低い罰金で済むのが納得できない。また、サポーターが起こした問題よりも組織が起こした問題の方が重く処分されるべきとも思う。
#149 就活イニシアチブさん (投稿日:2月26日)【 ハンドル名 】:就活イニシアチブ
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:柏レイソル、アビスパ福岡
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:大宮アルディージャ
02位:セレッソ大阪
03位:ジェフ千葉
04位:コンサドーレ札幌
05位:ジュビロ磐田
06位:ロアッソ熊本
07位:京都サンガFC
08位:徳島ヴォルティス
09位:アビスパ福岡
10位:大分トリニータ
11位:ギラヴァンツ北九州
12位:ファジアーノ岡山
13位:東京ヴェルディ
14位:水戸ホーリーホック
15位:V.ファーレン長崎
16位:FC岐阜
17位:横浜FC
18位:愛媛FC
19位:栃木SC
20位:ザスパクサツ群馬
21位:ツエーゲン金沢
22位:カマタマーレ讃岐
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
大宮とセレッソは、頭一つ抜けたクラブである。資金力や選手を含めJ2にいるクラブではない。次点で、千葉、札幌、磐田が続く。プレーオフ圏内の争いは、熾烈で6位から12位まで少ない勝ち点差で僅差と予想する。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
6位に予想した熊本に注目する。フロントの熱心な地域貢献活動やサポーターに加え、小野監督の色も出て躍進のシーズンを迎えそう。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
鈴木惇、末吉隼也(福岡)共に、覚悟を持ち古巣復帰した。どん底まで落ちたチームを再建するべく、中盤で舵を取り引っ張って欲しい2人である。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
嶋田慎太郎(熊本) 澤田の穴を埋める一番手だろう。ユース上がりだけに、彼が躍動すれば上記の順位も現実に近づく。
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
人気低迷による2ステージ制の復活は、安易すぎる。サポーターを呼び込むには、スタジアムの魅力向上やクラブのPRが先決だろう。郷土を愛する人ならば、誰しもが熱中する要素を持つコンテンツだけに各クラブが独自の色を出して欲しい。
#150 赤髪さん (投稿日:2月26日)【 ハンドル名 】:赤髪
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ベガルタ仙台、柏レイソル、コンサドーレ札幌
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
札幌
大宮
C大阪
徳島
磐田
京都
福岡
千葉
大分
横浜F
北九州
栃木
熊本
長崎
岐阜
岡山
水戸
東京V
愛媛
群馬
金沢
讃岐
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
札幌の若手のブレイクで番狂わせ
京都、千葉のマンネリ化
セレッソ、磐田の勝ち点の取りきれない試合などで
讃岐、金沢は自動降格争い
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
J1経験のあるクラブのプレーオフ争いに注目
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
荒野拓馬
リオデジャネイロ五輪のためにJ2で暴れてくれるはず
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
荒野拓馬、中原彰吾
去年よりもさらによく走る選手に荒野た
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
審判の質を上げてほしい
#151 アオミドリさん (投稿日:2月26日)【 ハンドル名 】:アオミドリ
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:セレッソ大阪
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
① セレッソ大阪
② 大宮アルディージャ
③ 京都サンガ
④ ジェフ千葉
⑤ ジュビロ磐田
⑥ 大分トリニータ
⑦ 徳島ヴォルティス
⑧ コンサドーレ札幌
⑨ アビスパ福岡
⑩ ギラヴァンツ北九州
⑪ ファジアーノ岡山
⑫ FC岐阜
⑬ ロアッソ熊本
⑭ 横浜FC
⑮ 栃木SC
⑯ 水戸ホーリーホック
⑰ V・ファーレン長崎
⑱ 東京ヴェルディ
⑲ ザスパクサツ群馬
⑳ ツエーゲン金沢
21 カマタマーレ讃岐
22 愛媛FC
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
上位2チームは、正直鉄板かなと思います。そのあとは、運営費でだいたいならべました。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
福岡
負債もなくなり、積極補強し、井原監督を迎えて新しい姿を見せてほしいという希望を込めて
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
セレッソ大阪の若手選手
贔屓のチームだからです。経験豊富な選手を補強して、平均年齢を上げましたが、目的は、若手育成のために、手本となる選手を補強したと理解しています。J1昇格したうえで、若手が台頭して、始めて意味のあるシーズンになるのかなと思っております。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
ナザリト 札幌
写真で見ただけで、身体能力が高いのはわかるので
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
正直、
各カテゴリーのチーム数は減らした方がいい
初心者にはチーム名を覚えるだけで大変だと思う。
また、今年から2ステージ制にするが、それならば
前期シーズン 18チーム
後期シーズン 12チーム(下位6チームはJ2上位との入れ替えリーグ)
のような形で、変えてもいいのかなと思う。
現状だと、J1とJ2のレベル差が開いているので、交流する機会を増やして
その差を埋める意味でも一回検討してほしい
【 当サイトに対するご感想・ご意見・ご要望があればお書きください。 (省略可) 】:
いつも拝見しています。
#152 FOXさん (投稿日:2月26日)【 ハンドル名 】:FOX
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ジュビロ磐田
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
1-ジュビロ磐田
2-大宮アルディージャ
3-ジェフ千葉
4-セレッソ大阪
5-京都サンガ
6-徳島ヴォルティス
7-ファジアーノ岡山
8-コンサドーレ札幌
9-大分トリニータ
10-アビスパ福岡
11-ロアッソ熊本
12-V・ファーレン長崎
13-横浜FC
14-ギラヴァンツ北九州
15-FC岐阜
16-栃木SC
17-水戸ホーリーホック
18-東京ヴェルディ
19-カマタマーレ讃岐
20-ザスパクサツ群馬
21-ツエーゲン金沢
22-愛媛FC
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
磐田は今年はFW前田をはじめ数多くの選手が退団したが、FWアダイウトン、ボスロイド、GKカミンスキーなど有望な外国人、MF上田、MF太田など経験豊富な選手がそろった。そして名波監督のサッカーがシーズンの初めから浸透しているため、今年は自動昇格争いに必ず入ると予想できる。2位は大宮だろう。J2でFWムルジャなどが無双を起こしそう。千葉はどうしても今までのシーズンから、大事な試合を落としそうである。C大阪は去年の磐田のような状況に陥りそう。
京都、徳島、岡山、札幌、大分、福岡でプレーオフ残り2枠を争う形になりそう。京都は新監督の戦術・采配がしっかり浸透すれば、徳島は新戦力がフィットすればこの2枠に入り込むと予想する。ただ、札幌はナザリトの爆発があればプレーオフ圏内に入ってきてもおかしくない。新戦力の爆発、監督の戦術の浸透があれば熊本、長崎も上位に来てもおかしくない。残留争いは東京V、讃岐、群馬、金沢、愛媛になるだろう。この中でもクラブ状況などから考えても愛媛が自動降格になりそう。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
ロアッソ熊本
今年2月のニューイヤーカップで浦和を完封(0-0)、清水に勝利(1-0)と格上相手に善戦した。2年目となる小野体制がしっかり浸透してきたと考えられる。そして今年は補強に成功している。FW常盤(←東京V)、FW平繁、DFクォン・ハンジン(←ともに群馬)など実力派を獲得できた。これら新戦力がフィットできれば上位進出もあり得る。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
カミンスキー(GK、磐田)
ニューイヤーカップでのセービングは間違いなくJ2トップクラス。昨シーズン失点を重ねすぎた磐田のDF陣を後方からしっかり支えてくれるだろう。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
アダイウトン(FW、磐田)
スピード、得点力はJ2トップクラス。今年のJ2得点王になれるだろう。
#153 いとしょうさん (投稿日:2月26日)【 ハンドル名 】:いとしょう
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:鹿島アントラーズ、ガンバ大阪、ロアッソ熊本
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
1位セレッソ大阪
2位ジュビロ磐田
3位大宮アルディージャ
4位京都サンガ
5位徳島ヴォルティス
6位ロアッソ熊本
7位ジェフ千葉
8位水戸ホーリーホック
9位コンサドーレ札幌
10位大分トリニータ
11位アビスパ福岡
12位横浜FC
13位東京ヴェルディ
14位ギラヴァンツ北九州
15位V•ファーレン長崎
16位愛媛FC
17位ファジアーノ岡山
18位ザスパ草津群馬
19位FC岐阜
20位栃木SC
21位カマタマーレ讃岐
22位ツエーゲン金沢
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
セレッソとジュビロは今年こそはやってくれると思う。
ロアッソ熊本の6位は地元なので期待を込めて。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
セレッソ大阪。今年上がれなかったら正直厳しい。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
セレッソ大阪フォルラン。
去年は期待外れだったので、今年は活躍して欲しい。
横浜FC三浦カズ。
何歳になっても期待してしまう。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
ロアッソ熊本小牧選手。
#154 shunshunさん (投稿日:2月26日)【 ハンドル名 】:shunshun
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:中国
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ファジアーノ岡山
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
1位 大宮アルディージャ
2位 ジェフユナイテッド千葉
3位 セレッソ大阪
4位 徳島ヴォルティス
5位 ファジアーノ岡山
6位 大分トリニータ
7位 コンサドーレ札幌
8位 ジュビロ磐田
9位 京都サンガFC
10位アビスパ福岡
11位ロアッソ熊本
12位ギラヴァンツ北九州
13位v・ファーレン長崎
14位横浜FC
15位水戸ホーリーホック
16位栃木SC
17位FC岐阜
18位東京ヴェルディ
19位ザスパクサツ群馬
20位カマタマーレ讃岐
21位ツエーゲン金沢
22位愛媛FC
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
大宮は戦力が突出
千葉は昨年後半から安定していて、継続が見込める
セレッソの戦力はJ2では規格外だが、J2での戦いはいかに?
徳島は堅実な補強ができている、昇格争いは確実
岡山は昨年足りなかった経験のある選手が加入して期待できる
大分はよい補強ができて、確実に食い込んでくるだろう
札幌は積極補強だが、バランスがどうか?
磐田は監督が心配
京都は中堅選手がだいぶ抜けてしまったのは痛い
福岡は新監督に期待
熊本は昨年好チームができてきて、継続性も期待できる
北九州は昨年健闘もさすがに戦力ダウンは免れない
長崎は底上げできるか?
横浜FCはうまい選手そろっているが、前線の爆発力次第か?
水戸は強さともろさが同居する
栃木は今年も苦しいか
岐阜は去年より戦力ダウン
ヴェルディは若手の台頭次第
群馬は決定力のあるアタッカーが引き抜かれたのは痛い
讃岐はぎりぎり降格圏を抜け出せるしぶとさがあるのでは
金沢は未知数
愛媛はダメージが大きいのでは
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
セレッソ大阪、大宮アルディージャ
J1にいるのが当たり前で予算規模もJ2クラブとは異なるメガクラブ、J2で力の差を見せつけられるか?J2中位以下のチームは闘志を燃やすだろうし、どんな戦いをみせてくれるか楽しみ
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
岩政大樹(岡山)どんなパフォーマンスを見せ、チームを変えてくれるのか楽しみ
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
矢島慎也(岡山)
#155 エオリアさん (投稿日:2月26日)【 ハンドル名 】:エオリア
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:FC東京、アルビレックス新潟、サンフレッチェ広島、ザスパクサツ群馬、ツエーゲン金沢
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:大宮アルディージャ
02位:セレッソ大阪
03位:ジェフ千葉
04位:京都サンガ
05位:ギラヴァンツ北九州
06位:徳島ヴォルティス
07位:ジュビロ磐田
08位:コンサドーレ札幌
09位:ファジアーノ岡山
10位:大分トリニータ
11位:ロアッソ熊本
12位:水戸ホーリーホック
13位:V・ファーレン長崎
14位:アビスパ福岡
15位:栃木SC
16位:横浜FC
17位:ザスパクサツ群馬
18位:FC岐阜
19位:愛媛FC
20位:東京ヴェルディ
21位:ツエーゲン金沢
22位:カマタマーレ讃岐
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
アルディージャ、セレッソの昇格は堅い。相変わらずプレーオフ争いが厳しくなるのでは。ジュビロはボスロイド次第だが、飛び抜けた何かがなく数年間J2に埋没しそうな雰囲気も。昨年も書いたがジェフとサンガには頑張ってほしい。
応援しているザスパだが、期待を込めてもこの順位。服部新監督と前線の外国人が外れだと一気に降格もあり得る。逆に監督がブラジル人頼みの個人技カウンター作戦を取るならば、勝てるチームにはなるか。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
やはりコンサドーレの稲本・小野は気になる存在。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
ザスパの永井雄一郎。
まさかザスパに来るとは…。ブラジル人と上手く噛み合って攻撃を担ってほしい。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
同じくザスパ。新加入の江坂。甘くはないだろうが、インカレ得点王の名に恥じないプレーを1年目から見せてほしい。
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
J1の方でも書いたが、2ステージ制。お金のことを考えると仕方ないのだろうが、もっとやれることはあったのでは。安易に制度を変えても、コアなファンは喜ばない。
#156 hachi88さん (投稿日:2月27日)【 ハンドル名 】:hachi88
【 年 代 】:50〜59歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:セレッソ大阪
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
1位 大宮アルティージャ
2位 セレッソ大阪
3位 ジュビロ磐田
4位 ジェフ市原千葉
5位 ファジアーノ岡山
6位 徳島ヴォルティス
7位 京都サンガ
8位 コンサドーレ札幌
9位 横浜FC
10位 栃木SC
11位 岐阜FC
12位 アビスパ福岡
13位 ザスパクサツ群馬
14位 V・ファーレン長崎
15位 東京ベルディ
16位 ロアッソ熊本
17位 カマタマーレ讃岐
18位 大分トリニータ
19位 水戸ホーリーホック
20位 ギラヴァンツ北九州
21位 愛媛FC
22位 ツェーゲン金沢
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
自動昇格件は大宮かセレッソ(希望含み)
3位~6位は昨シーズンの実績で「セレッソとどこかがかわるかな?」
7位は京都がギリPO圏に入れない感じがする。
8位以降は読めませんがどのチームもこのあたりで1群かなと?
J3降格圏は愛媛がゴタゴタでチームモチベーションに影響かもで
金沢はJ2・1年目で過去のシーズン見てもこの順位かな?
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
岡山
このところの躍進が良い感じ、シーズン終盤まで上位なら結構面白い
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
フォルラン・カカウ・パブロ
フォルランがJ2でどんな活躍をするか見物と夏以降の動向
カカウの好不調がチームの位置を決めそう
パブロが初の日本でしかもJ2でどうなるか楽しみ
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
フォルラン
【 当サイトに対するご感想・ご意見・ご要望があればお書きください。 (省略可) 】:
楽しく拝見させてもらってます。
#157 行司差し違えさん (投稿日:2月27日)【 ハンドル名 】:行司差し違え
【 年 代 】:50〜59歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:四国
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:徳島ヴォルティス、ガイナーレ鳥取
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:セレッソ大阪
02位:大宮アルディージャ
03位:ジュビロ磐田
04位:ジェフ千葉
05位:京都サンガ
06位:徳島ヴォルティス
07位:コンサドーレ札幌
08位:大分トリニータ
09位:横浜FC
10位:ロアッソ熊本
11位:アビスパ福岡
12位:V・ファーレン長崎
13位:ファジアーノ岡山
14位:ギラヴァンツ北九州
15位:愛媛FC
16位:水戸ホーリーホック
17位:FC岐阜
18位:東京ヴェルディ
19位:栃木SC
20位:ザスパクサツ群馬
21位:ツエーゲン金沢
22位:カマタマーレ讃岐
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
今年も戦国J2。J1経験の上位グループと下位グループには少し力の差がありそうです。10敗すると昇格レースが苦しくなりそうです。11月の最後まで楽しませてくれそうです。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
ジェフ千葉、今年こそJ1に復帰したい。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
徳島の大崎選手、去年の悔しさをバネにがんばって欲しい。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
長崎の花井選手、移籍して本領発揮できるか。
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
審判のジャッジに対する力量をもう少し向上していただきたい。
#158 麦わらの一味さん (投稿日:2月27日)【 ハンドル名 】:麦わらの一味
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:四国
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:横浜Fマリノス、愛媛FC
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:大宮アルディージャ
02位:セレッソ大阪
03位:ジェフユナイテッド千葉
04位:京都サンガ
05位:徳島ヴォルティス
06位:ジュビロ磐田
07位:大分トリニータ
08位:ファジアーノ岡山
09位:コンサドーレ札幌
10位:ギラヴァンツ北九州
11位:アビスパ福岡
12位:ロアッソ熊本
13位:愛媛FC
14位:栃木SC
15位:横浜FC
16位:Vファーレン長崎
17位:水戸ホーリーホック
18位:FC岐阜
19位:東京ヴェルディ
20位:カマタマーレ讃岐
21位:ツエーゲン金沢
22位:ザスパクサツ群馬
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
大宮
適確補強でJ2屈指の選手層
C大阪
大宮より選手層が厚いが夏の移籍市場で主力が抜けそう
千葉
自動昇格圏は厳しいがプレーオフで今年は昇格しそう
京都
山口が大きくチームに貢献しそう。昨季得点王の大黒も健在
徳島
昨シーズンと遜色ない選手層でこのあたりまではきそう。J1を経験できたことは大きくプラスになる。
磐田
前田の抜けた穴は大きいか?上田に期待
大分
兵働や三平など即戦力を補強。主力の流出もなく良いチームができそう。
岡山
加地や岩政など元代表を補強。それでも昨季の上田にかわるゲームメーカーがいない。その面で矢島に期待
札幌
バルバリッジ2年目で戦術面でしっかりできてそう
北九州
池元の穴は大きい。原を始めとする攻撃陣がどれだけ奮起できるか
福岡
元アビスパ戦士が多数復帰。井原監督の手腕にも注目
熊本
平繁、常盤、クォンハンジンと即戦力を獲得。園田を中心に守備陣の奮闘次第か
愛媛
粉飾の発覚とよくない話からスタートした今シーズン。それでも選手たちは今年こそはなにがなんでもやってやる。という強い気持ちが見える。今までの愛媛と違い今季は主力がほぼ残留。堀米、渡邉の抜けた穴は大きいが、そこは新戦力の岡崎・藤田がカバーできる。若手の成長もみえており、表原・近藤貫太・江口と練習試合で結果を残している。昨季の攻撃を支えた河原・西田に加え瀬沼も加入で攻撃力は一層増す可能性がある。守備陣にやや不安が残るが、玉林、村上佑介といったベテランが守備陣をどうまとめるか。木山監督の手腕にも注目が集まり今シーズンは注目の1年となりそうだ。
栃木
夏場の失速を乗り切れるか
横浜
ベテラン集団の経験がチームにどう影響するか
長崎
戦力ダウンで順位を落としそう
水戸
ベテランの放出がチームにどう影響するか
岐阜
ナザリトの移籍は痛いか
東京V
新外国人がチームにどれほどフィットするか
讃岐
昨季終盤の粘り強い守りを今年も続けれるか
金沢
初のJ2。秋葉がチームを引っ張れるか
群馬
主力の流出が著しく目立った補強もない。降格候補筆頭か
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
金沢
上に同じ
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
有田光希(京都)
ムルジャ(大宮)
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
近藤貫太(愛媛)
大屋翼(大宮)
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
2ステージ制反対
【 当サイトに対するご感想・ご意見・ご要望があればお書きください。 (省略可) 】:
いつもありがとうございます
#159 べんぞう@はらへさん (投稿日:2月27日)【 ハンドル名 】:べんぞう@はらへ
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:四国
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:徳島ヴォルティス
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
1位セレッソ大阪
2位徳島ヴォルティス
3位大宮アルディージャ
4位ジェフ千葉
5位京都サンガ
6位大分トリニータ
7位ロアッソ熊本
8位ジュビロ磐田
9位コンサドーレ札幌
10位ファジアーノ岡山
11位アビスパ福岡
12位Vファーレン長崎
13位東京ヴェルディ
14位ギラヴァンツ北九州
15位横浜FC
16位栃木SC
17位水戸ホーリーホック
18位ザスパクサツ群馬
19位カマタマーレ讃岐
20位愛媛FC
21位FC岐阜
22位ツエーゲン金沢
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
大きく11位以上と12位以下にわかれると予想。11位以上は昇格の可能性がある。
優勝予想はセレッソ。J1上位クラスの戦力で前半から積極的な試合を見せてくれそう。しかしセレッソを優勝候補にあげたが、ぶっちぎりにはならないと予想。補強にもよるがメンバーが変わると予想される後半の補強で、力を継続できるか。戦術を浸透させるにはやはり時間が必要で、それでも前半の貯金で何とか逃げきるのでは。今年は下の力が拮抗していて、抜きんでたチームが無く思うように下のチームも詰められないと思うからであるが。
2位はサポなので贔屓目ではあるが徳島。去年より補強で戦力アップ、さらに昇格を経験したメンバーが残るほか、監督が残ったことで1からのやり直しが免れた。もともと勝負弱いが勢いに乗れば怖いチーム。ビッグネームチームの影に隠れながらするすると行く可能性も。
3位は大宮。戦力はJ1クラスで、着実に勝ち点を伸ばすであろうが、いかんせん久しぶりのJ2でJ2の戦術に翻弄されれば取りこぼしも考えられる。そこでフロントが迷走すればさらに下位まで行くことも。
4位は千葉。ケンペスが退団したが、監督が残ったため勝つための戦術を新たに浸透させて臨んでくるのでは。しかし、いかんせん勝負弱い。プレーオフは堅いが、そこに目標を据えた時点で昇格は黄信号。
5位は京都。ダニエル加入で攻撃力がアップ。大黒も残留で攻撃に迫力ある前線になりそう。中間の年代がいないため、まさにこの1年にかけて挑んでくるため勝負強さを取り戻してこの位置に。しかし、そうなると仮に昇格してもまたエレベーターになる懸念が。
6位は大分。なんだかんだでプレーオフ争いには絡んでくる。三平が戻ってきて攻撃のバリエーションは増えるのでは。去年と同じでは付け入られてしまうため、監督の今年にかける思いは驚異の粘りをうむ可能性も。経験豊かなのもプラス。
7位は熊本。少し大胆予想だが、戦力は昨年よりアップ。上位のダークホース的な存在になる可能性がある。
8位はジュビロ。前田や山崎の放出で明らかに攻撃力は落ちた。今の戦力を監督の手腕で限界以上に引き出せればわからないが、名波監督はまだ経験浅く苦戦を強いられそう。ネームに他チームが屈しなければ総合的にはこの位置。
9位は札幌。何かと話題は多いが、それでも全盛期をすぎた小野と稲本は1年で計算するのは難しいのでは。ナザリトも去年J2でそのプレーを見られてるだけに研究されると・・ホームのサポによるアドバンテージはおそらく脅威。ホームに強くアウェイでお疲れモードになるかも。
10位は岡山。こちらも岩政、加地の元日本代表を入れて守備にてこ入れをしてきたが、良くも悪くもそれ以上の目玉が無い。去年同様負けないけど勝ちきれない試合が増えるのでは。負けが少ないのに終わってみればなんてことも。つまらないシーズンになるとサポが多いチームだけにリスクも。
11位はアビスパ。こちらも補強で戦力アップ。井原監督のカリスマ性もあって話題は豊富。しかし、それがうえに戦術の浸透が必須だが新監督の手腕が試される。ムラがあるチームだけに1シーズン安定して戦えるかがカギ。
12位は長崎。J2、3シーズン目で松本のようにそろそろといきたいところだが、走りまくるスタイルは驚異であるが決定力となるとどうか。良い試合してるのに勝てるチームにするには改革が必要かと。
13位はヴェルディ。さすがに去年は下馬評をさらに下回る、不謹慎なドキドキがあった。今年はそれを払しょくするため前半から全力で挑んできそう。最後は息切れしそうであるが去年のような成績にはなるまい。
14位は北九州。去年は誰もの予想を覆す5位フィニッシュ。柱谷監督の手腕が大きいと思うが、注目したのはやはりプレーオフに出られないという選手のモチベーション。3位を目指そうと必死に上を向くも終盤は失速した。今年も頑張っても明確な目標が無いため、絶対落ちない無難なシーズンを過ごすのではなかろうか。それでも監督の評価は下がらないであろう。
15位は横浜。監督が変わったのに補強も少なく静かなオフシーズンであったことが気がかり。継続がチャレンジが方針を明確にしないと浮上するきっかけもつかめないかも。ただ毎年しれっと帳尻合わせのごとく調子が上がる時期が来るので残留争いまではいかないのでは。
16位は栃木。北関東勢の実力は似通っているかと。不調モードに入るとかなり弱体する傾向が見られるので、そのような状態を少なくすることが大事。かつてのような昇格を鼓舞する勢いがかつてほど感じられないのも気がかり。
17位は水戸。もはやミスターJ2も今年は戦力が引き抜かれて苦戦必至。こちらもダークホース的な存在だが、光るのはその瞬間だけになってしまう可能性も。戦い方は知っているので最悪なことにはならないと思うが。
18位は群馬。苦手なチームにはコテンパンにされるが、少しでも隙があるチームを食うイメージ。今年も得失点差面では悲しいことになるかも。それでも下位には確実に勝ち点を奪いそう。最低限の低空飛行が現実か。
19位は讃岐。群馬とは少し差があるかも。負けない試合をすることで、ある程度勝ち点は奪えるかも。しかし勝ち切るとなると総合力で劣る。J2、2年目の戦い方に注目したいチーム。
20位は愛媛。開幕前のごたごたは試合においては影響はほとんど無いと思われるが、強いとは思われていないため去年の富山のようにつまはじきに遭う可能性は有り。勝ち点を取れそうな展開になったら確実にモノにしないと苦しい。
21位は岐阜。去年はいろんな力が働いたけど終わってみれば終盤に息切れ。今年はラモス監督やキーパー川口のビッグネームに恐れることなく対戦相手がぶつかってきそう。そうなると、いつものギリギリの岐阜になりかねない。
22位は金沢。正直未知数なチームではあるが、去年までJ1にいたようなチームと対戦となると実力差を見せつけられる可能性も。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
セレッソ大阪。使命感を抱くこのシーズンは絶対にサポーターを裏切ることはできない。どのようなパフォーマンスを見せてくれるか楽しみです。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
フォルラン。J2で無双して当たり前ではあるが、終わった選手では無いことをピッチで証明してほしい。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
応援する徳島ヴォルティスから広瀬と内田の若き両サイドバックに開花してもらいたい。
#160 ビットさん (投稿日:2月27日)【 ハンドル名 】:ビット
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:鹿島アントラーズ、水戸ホーリーホック
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:ジェフ千葉
02位:大宮アルディージャ
03位:セレッソ大阪
04位:京都サンガ
05位:コンサドーレ札幌
06位:徳島ヴォルティス
07位:ジュビロ磐田
08位:アビスパ福岡
09位:大分トリニータ
10位:ファジアーノ岡山
11位:V・ファーレン長崎
12位:ロアッソ熊本
13位:ギラヴァンツ北九州
14位:横浜FC
15位:水戸ホーリーホック
16位:栃木SC
17位:東京ヴェルディ
18位:FC岐阜
19位:愛媛FC
20位:ザスパクサツ群馬
21位:ツエーゲン金沢
22位:カマタマーレ讃岐
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
優勝予想は千葉。山口やケンペスなど主力級の選手が複数移籍したのは痛いがそれを埋めて余りある補強ができたと思う。昨季途中で就任して3位にまで順位を上げた関塚監督の手腕を信頼しこの順位に置いてみた。
2位は大宮。降格したが主力が残り補強もまずまず。
3位はC大阪。杉本・南野は移籍したが昨季以上の戦力になったような気も。夏に移籍する選手が出ることも考えられ3位とした。
4位は京都。中盤がやや手薄な気がするが大黒・ダニエルロビーニョら攻撃陣に期待。
5位は札幌。奈良の移籍を除けばいいオフになったと思う。ただ小野と稲本の稼働率が疑問。
6位は徳島。戦力は大きく入れ替わったが昨季開幕時より上なのでは?と思うくらい補強もうまく行ったと思う。小林監督の続投もプラス。
7位は磐田。あえて?の低評価。前田が移籍し外国人選手が総入れ替えとなったが補強自体は悪くないと思う。あとは名波監督の手腕次第。
8位は福岡。財政不安がなくなり積極補強。井原新監督の元で上位争いに食い込んできそう。
9位は大分。昨季惜しくもプレーオフ出場を逃す。田坂監督は続投だが選手が大きく入れ替わった。昇格争いには絡んでも厳しいか。
10位は岡山。5年間率いてきた景山監督が退任し昨季主力だった上田や後藤が移籍。岩政・加地と元日本代表の加入は大きいが今年もプレーオフ圏には届かなそう。
11位は長崎。昨季は5月以降勝ち切れず低迷。選手も大きく入れ替わったが勝負強ささえ戻れば一桁順位も狙えるはず。
12位は熊本。常盤・平繁の加入でFWは充実。守備が安定すれば一桁順位も。
13位は北九州。昨季は4位と結果を残したが主力が相次いで移籍。どちらに転んでもおかしくないと思いこの順位に。
14位は横浜FC。毎年10点前後取ってきた大久保の復帰は大きいはず。しかし他との兼ね合いでこの位置に。
15位は水戸。応援しているチームなのでもう少し上に置きたいがそれだけの要素がない。
16位は栃木。選手の入れ替え激しい。GK総入れ替えは怖い。
17位は東京V。流石に昨季が底だとは思うが劇的に良くなるとも思えずこの位置に。
18位は岐阜。今年も選手が大きく入れ替わった。特にナザリトの移籍は痛い。昨年の失点数はワースト3位だし新外国人が活躍しないと厳しい。
19位は愛媛。外国人選手は総入れ替え。会計の問題もあって補強は韓国人選手と期限付き移籍の選手が中心で厳しい。
20位は群馬。ダニエルロビーニョと平繁の移籍がかなり痛い。新外国人選手の3人次第。
21位は金沢。J3で優勝した実力は伊達ではないはず。ただJ2初年度から中位以上で争う姿を想像できなかった。
22位は讃岐。入れ替え戦を経て残留したが厳しいことには変わりがない。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
ジュビロ磐田:名波監督の手腕に注目。
アビスパ福岡:意外と監督は初めてだった井原監督に注目。
コンサドーレ札幌:補強は順調だと思う。結果を出せるか?
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
ムルジャ(大宮):J2の舞台でどれだけの得点を獲るのか。
広瀬陸斗(徳島):水戸でポジションを掴んで高卒2年目ながら徳島へ移籍。ポジションを掴めるか。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
広瀬陸斗(徳島)
今瀬淳也(水戸)
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
・チャンピオンシップの分かりづらさ
複雑なこの制度でJリーグへの興味関心が増すのかが疑問。
・J'sGOALの廃止
今のJリーグ公式サイトなんかに比べたら今までの方が一般層が興味・関心を持つようなコンテンツがあったような。さらに10年以上積み上げてきたものを全て消してしまったこと。あまりにももったいなさすぎる。
・クラブライセンス制度
今回の愛媛の件の片付け方にはうんざり。ライセンス制度の意味は?
#161 を托さん (投稿日:2月27日)【 ハンドル名 】:を托
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:北海道
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:コンサドーレ札幌
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:ジェフ千葉
02位:京都サンガ
03位:セレッソ大阪
04位:大宮アルディージャ
05位:コンサドーレ札幌
06位:アビスパ福岡
07位:ファジアーノ岡山
08位:徳島ヴォルティス
09位:ジュビロ磐田
10位:横浜FC
11位:東京ヴェルディ
12位:FC岐阜
13位:水戸ホーリーホック
14位:ザスパクサツ群馬
15位:栃木SC
16位:ギラヴァンツ北九州
17位:大分トリニータ
18位:ロアッソ熊本
19位:愛媛FC
20位:V・ファーレン長崎
21位:カマタマーレ讃岐
22位:ツエーゲン金沢
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
不覚を取った去年から更に大幅に戦力を落として尚、磐田は最強の一角だが大黒柱として奮闘した前田への扱いが不当に見えて考えられる範囲で最低の位置に意外なクラブが本気モードだったり楽しみだが、札幌もクラブ史上最強メンバーなので何とか昇格可能な順位に踏み留まってほしい
上位4つの並びを悩んだが、セレッソは主力が移籍するかもしれないのと実はJ1の予想も札幌昇格の際に勝ち目無さげなクラブの降格を期待した順位でありセレッソと大宮が傷が浅い一年目に復帰して勢いが付くより、まだ勝機がありそうなPOでセレッソと大宮を破って翌年顔を会わせない方がマシという願望もある。昇格後の心配なんて笑われそうだが1年で降格する可能性が高いクラブにとっては重要。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
・ザスパクサツ群馬 → 下位だった去年から更に大幅に戦力ダウンして残留できるか
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
・三浦知良 → 去年のような出場試合の少なさだと記録更新は難しいがどうなるか
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
・ディエゴ・フォルラン → ゴール量産とまでいくかどうかは判らないが、フィーバーしたい
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
・サポーターが起こしたトラブルへの対応が過敏
#162 日村さん (投稿日:2月27日)【 ハンドル名 】:日村
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:甲信越
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:浦和レッズ
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:大宮アルディージャ
02位:セレッソ大阪
03位:ジェフユナイテッド千葉
04位:徳島ヴォルティス
05位:大分トリニータ
06位:ジュビロ磐田
07位:京都サンガF.C.
08位:コンサドーレ札幌
09位:ファジアーノ岡山
10位:アビスパ福岡
11位:ロアッソ熊本
12位:ギラヴァンツ北九州
13位:横浜FC
14位:栃木SC
15位:水戸ホーリーホック
16位:V・ファーレン長崎
17位:東京ヴェルディ
18位:FC岐阜
19位:愛媛FC
20位:ツエーゲン金沢
21位:カマタマーレ讃岐
22位:ザスパクサツ群馬
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
1.2位は順当に大宮とセレッソ。千葉・徳島はプレーオフ圏外になる可能性は低いと思うので5位から9位の5チームで残り2枠を争うのではないかと。初昇格の金沢はJ3で4敗しかしていないので残留できる力はあると見て20位予想。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
ギラヴァンツ北九州
池元や渡邉などが抜けたが、2年連続で上位進出できるか注目したい。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
キムナミル、山口智、大黒将志(京都)
3人のベテランが京都を引っ張るであろう。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
泉澤仁(大宮)
#163 3ポイントさん (投稿日:2月27日)【 ハンドル名 】:3ポイント
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:アルビレックス新潟、大宮アルディージャ
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:セレッソ大阪
02位:ジェフ千葉
03位:大宮アルディージャ
04位:京都サンガ
05位:ジュビロ磐田
06位:徳島ヴォルティス
07位:アビスパ福岡
08位:栃木SC
09位:V・ファーレン長崎
10位:コンサドーレ札幌
11位:大分トリニータ
12位:ロアッソ熊本
13位:ギラヴァンツ北九州
14位:愛媛FC
15位:ファジアーノ岡山
16位:FC岐阜
17位:東京ヴェルディ
18位:水戸ホーリーホック
19位:横浜FC
20位:ツエーゲン金沢
21位:カマタマーレ讃岐
22位:ザスパクサツ群馬
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
選手の能力、監督力、共に揃っている2チームが上位。
ただ12位までは混戦かと。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
千葉。
やっと脱オシムが図れそうな。
新しい千葉を見てみたい。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
上田康太
一年間信頼が得られれば。
金南一
山口智
サンガを変えられるか
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
泉澤仁
邦本宜裕
北爪健吾
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
J1の2ステージ制。
#164 J2ガンバレさん (投稿日:2月27日)【 ハンドル名 】:J2ガンバレ
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東北
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ベガルタ仙台、モンテディオ山形
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:セレッソ大阪
02位:大宮アルディージャ
03位:ジェフ千葉
04位:徳島ヴォルティス
05位:大分トリニータ
06位:ジュビロ磐田
07位:京都サンガ
08位:アビスパ福岡
09位:ロアッソ熊本
10位:ファジアーノ岡山
11位:コンサドーレ札幌
12位:FC岐阜
13位:栃木SC
14位:横浜FC
15位:水戸ホーリーホック
16位:東京ヴェルディ
17位:ギラヴァンツ北九州
18位:ザスパクサツ群馬
19位:V・ファーレン長崎
20位:愛媛FC
21位:カマタマーレ讃岐
22位:ツエーゲン金沢
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
1~3:ガチかな?
4~8:PO争い激烈
9~11:PO争い絡む可能性有り
12~15:上位の勝点を削る
16~17:意外性有り
18~22:激烈
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
千葉:今年こそ昇格なるか?
福岡:攻撃力
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
札幌の小野・稲本や岡山の岩政・加地等
元代表が今年のJ2で活躍出来るかどうか?
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
現時点では無名(未知)の選手が出てくる事を期待
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
秋冬制は大反対
【 当サイトに対するご感想・ご意見・ご要望があればお書きください。 (省略可) 】:
いつまでも続けて下さい。応援します。
#165 むっこさん (投稿日:2月27日)【 ハンドル名 】:むっこ
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ガンバ大阪
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:セレッソ大阪
02位:大宮アルディージャ
03位:ジェフ千葉
04位:ジュビロ磐田
05位:コンサドーレ札幌
06位:京都サンガ
07位:徳島ヴォルティス
08位:大分トリニータ
09位:アビスパ福岡
10位:ファジアーノ岡山
11位:栃木SC
12位:ロアッソ熊本
13位:ギラヴァンツ北九州
14位:V・ファーレン長崎
15位:横浜FC
16位:愛媛FC
17位:FC岐阜
18位:水戸ホーリーホック
19位:ザスパクサツ群馬
20位:カマタマーレ讃岐
21位:東京ヴェルディ
22位:ツエーゲン金沢
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
セレッソは昨年より戦力アップしてるので、1位は固い。山口蛍や扇原、フォルラン、カカウらがシーズン途中で移籍したとしても、代わりに補強をするだろうから、影響はさほどないと思う。大宮は手堅く2位に入る。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
徳島ヴォルティス
昨年J1で揉まれて、レベルアップしてるような気がするので。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
フォルラン
J2では活躍すると思うので。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
松村(栃木)
#166 すぎさん (投稿日:2月27日)【 ハンドル名 】:すぎ
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:中国
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ファジアーノ岡山
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:セレッソ大阪
02位:ジェフ千葉
03位:ジュビロ磐田
04位:ファジアーノ岡山
05位:京都サンガ
06位:コンサドーレ札幌
07位:徳島ヴォルティス
08位:大宮アルディージャ
09位:FC岐阜
10位:大分トリニータ
11位:ギラヴァンツ北九州
12位:アビスパ福岡
13位:ロアッソ熊本
14位:V・ファーレン長崎
15位:横浜FC
16位:東京ヴェルディ
17位:栃木SC
18位:ザスパクサツ群馬
19位:カマタマーレ讃岐
20位:水戸ホーリーホック
21位:ツエーゲン金沢
22位:愛媛FC
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
戦力を数値にして、それをそのまま順位に反映した。
知識を総動員して客観的かつ総合的に考えた。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
セレッソ大阪
単純に見てみたい選手が多い。
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
フォルラン
契約の残っている半年で、得点王になる様な働きを見せて欲しい。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
矢島慎也
パスとドリブルに期待。
得点に絡んで活躍するのではないか。
※ 残念ですが投稿は無効とさせていただきます。【 ハンドル名 】:Gキング
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:ガンバ大阪
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
1位大宮
2位セレッソ
3位千葉
4位磐田
5位京都
6位徳島
7位岡山
8位岐阜
9位札幌
10位水戸
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
降格組はメンバーが残っているので、上位の可能性が高い。
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
大宮アルディージャ
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
家長 (大宮)
J1でもずば抜けたキープ力
J2ではレベルが違う。
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
特になし
※ 残念ですが投稿は無効にさせていただきます。【 ハンドル名 】:ごとぅー
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:セレッソ大阪
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
1位セレッソ大阪
2位大宮アルディージャ
3位ジュビロ磐田
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
セレッソが大型補強に成功したから1位
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
ジュビロ磐田
前田が移籍して、松井、駒野、伊野波でどんなふうに、チームが変わるか注目!
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
山口蛍
代表レベルの選手だから
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
山口蛍
【 Jリーグの制度や慣習で「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可) 】:
無
【 当サイトに対するご感想・ご意見・ご要望があればお書きください。 (省略可) 】:
無
※ 残念ですが投稿は無効にさせていただきます。【 ハンドル名 】:(中田中)
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:FC東京、ヴァンフォーレ甲府、サガン鳥栖、大宮アルディージャ
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:大宮アルディージャ
02位:ジェフ千葉
03位:セレッソ大阪
04位:コンサドーレ札幌
05位:京都サンガ
06位:ジュビロ磐田
07位:徳島ヴォルティス
08位:ロアッソ熊本
09位:ファジアーノ岡山
10位:大分トリニータ
11位:アビスパ福岡
12位:ロアッソ熊本
13位:横浜FC
14位:V・ファーレン長崎
15位:FC岐阜
16位:東京ヴェルディ
17位:栃木SC
18位:水戸ホーリーホック
19位:ザスパクサツ群馬
20位:愛媛FC
21位:カマタマーレ讃岐
22位:ツエーゲン金沢
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
大宮と千葉の補強は素晴らしい。この2クラブが差をつけるのではないか
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
セレッソ大阪。新監督は若手を積極的に起用する人なので、高卒新人の多いセレッソはかなり注目している
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
セレッソ大阪の米澤。神戸ユースで2年連続プレミアリーグ得点王。実績と才能は間違いない。
大宮のムルジャはJ2では間違いなく無双するので見るのが楽しみ
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
ジェフ千葉のぺチュニク
※ 残念ですが投稿は無効にさせていただきます。【 ハンドル名 】:Andrew
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東海
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:FC岐阜
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:大宮アルディージャ
02位:ジュビロ磐田
03位:ジェフ千葉
04位:セレッソ大阪
05位:ギラヴァンツ北九州
06位:京都サンガ
07位:大分トリニータ
08位:コンサドーレ札幌
09位:FC岐阜
10位:ギラヴァンツ北九州
11位:横浜FC
12位:アビスパ福岡
13位:ファジアーノ岡山
14位:Vファーレン長崎
15位:ロアッソ熊本
16位:カマタマーレ讃岐
17位:水戸ホーリーホック
18位:東京ヴェルディ
19位:栃木SC
20位:ツエーゲン金沢
21位:愛媛FC
22位:ザスパクサツ群馬
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
大宮はJ2でも戦えるタフさがある
ジュビロは昨年厳しさを知った分外国人選手流出はしたが激しく戦うことができよう
セレッソの場合大きな戦力ダウンに加えてJ2を楽観視するような甘さがでてくるのではと思う
プレーオフに参加できそうなチームには経験が多くうまくやっていけるだろう
中位は混戦ではあるが昨年と違うのはギラヴァンツとファジアーノだ
ギラヴァンツは池本をファジアーノは主力3人を山雅にとられたのは大きいそこでこの順位にさせてもらった
下位層は若干カマタマーレが順位をあげてくるように思う
また愛媛FCは赤字経営であったことが明るみにでて選手の動揺やモチベーションに影響がでるとしブービーにした
最下位は群馬だ平繁、ロビーニョの流出は大打撃だ。得点力は大きく下がることは否めない
ファンであるFC岐阜には肩入れさせていただいた
ラモス体制2年目であるが昨年17得点ナザリトが札幌へうつったのは痛いがその分守備力の改善は大いに評価できる。また若手を多くいれ遠藤、水野、阿部など昨シーズン活躍した選手が大きくなって今シーズン大暴れしてほしい。そしてなんといっても恩田社長のためにも頑張っていただきたい
ゆえにこの順位とした
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
コンサドーレ札幌
ナザリトや稲本などネームバリューともに実力もあるため
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
遠藤純輝
スピードとドリブルに合わせ今年は決定力を上げればチームを支える若頭になるため
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
FC岐阜のロドリゴ
※ 残念ですが投稿は無効にさせていただきます。【 ハンドル名 】:うずまき
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東海
【 好きなJリーグのチームはどこですか?(複数選択可) 】:名古屋グランパス、サガン鳥栖、大宮アルディージャ、レノファ山口
【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:
01位:セレッソ大阪
02位:大宮アルディージャ
03位:ジェフ千葉
04位:ジュビロ磐田
05位:京都サンガ
06位:徳島ヴォルティス
07位:コンサドーレ札幌
08位:V・ファーレン長崎
09位:FC岐阜
10位:水戸ホーリーホック
11位:ファジアーノ岡山
12位:ギラヴァンツ北九州
13位:アビスパ福岡
14位:大分トリニータ
15位:アビスパ福岡
16位:横浜FC
17位:愛媛FC
18位:栃木SC
19位:ツエーゲン金沢
20位:ザスパクサツ群馬
21位:東京ヴェルディ
22位:カマタマーレ讃岐
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
1~5位はJ2でも地力が違う
特にセレッソ大阪はJ2にいるのが不思議なレベルで、まず間違いなく昇格するであろう
大宮も前線は人が抜けたが、それ以外はJ1レベル
続いてジェフ、ジュビロ、京都辺りがレベル的にこの位置
6~16までは予想がつかないので、何も考えずインスピレーションで決定
降格予想について、やはりカマタマーレは厳しい、ヴェルディも才能ある若手はいるが、やはり戦力的には厳しいかと
【 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で) 】:
セレッソ・大宮の優勝争い
千葉の監督継続の効果が出るか
J1を経験してきた徳島の変化
ギラヴァンツの去年の勢いの継続があるか
FC岐阜は去年は残留争いはしなくなったが、今年はそこから飛躍できるか
【 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
V・ファーレン長崎の花井聖
水戸ホーリーホックの吉田眞紀人
FC岐阜の水野泰輔
グランパス出身で目にかけてた選手たちなので
【 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか? 】:
コンサドーレ札幌の古田寛幸
才能に間違いはない
昨季は怪我の影響もあってか活躍は見込めなかったが、そろそろ覚醒して欲しい
表1. 平均予想順位と分布 (73名分)
ランク クラブ名 平均順位 1位 2位 3位 4位 5位 6位 7位 8位 9位 10位 11位 12位 13位 14位 15位 16位 17位 18位 19位 20位 21位 22位 1 大宮 2.29 31 16 9 12 3 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 C大阪 2.60 26 18 15 4 2 4 2 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 千葉 3.52 5 14 23 18 7 0 4 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 札幌 5.55 1 12 4 10 14 6 7 5 11 1 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 京都 5.82 5 3 6 7 11 18 8 4 4 1 3 1 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 磐田 5.93 2 3 8 6 12 16 13 7 1 2 1 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 7 徳島 6.90 0 4 4 7 8 9 11 9 8 8 3 0 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 8 大分 7.85 2 1 1 3 9 3 13 16 8 5 6 0 2 3 0 1 0 0 0 0 0 0 9 岡山 9.66 1 2 1 3 2 3 4 9 9 12 6 7 5 2 5 0 0 0 2 0 0 0 10 福岡 9.71 0 0 1 2 3 5 6 7 8 12 15 4 3 3 1 0 2 0 0 1 0 0 11 北九州 10.51 0 0 1 0 0 3 1 8 10 13 12 11 8 5 0 0 1 0 0 0 0 0 12 熊本 12.47 0 0 0 1 1 4 1 3 6 9 7 5 6 7 4 8 3 5 0 3 0 0 13 長崎 13.19 0 0 0 0 1 0 0 3 5 4 4 13 10 10 9 4 4 4 1 0 1 0 14 横浜 13.86 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 9 15 7 9 7 16 5 0 1 0 1 0 15 栃木 15.49 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1 8 8 13 8 5 8 10 6 3 2 0 16 水戸 15.59 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 5 6 8 11 17 12 6 3 1 1 1 17 岐阜 16.79 0 0 0 0 0 0 1 0 1 0 1 2 7 6 7 5 8 13 8 3 9 2 18 東京V 17.14 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 2 1 5 3 7 5 11 14 9 9 4 2 19 愛媛 17.90 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1 1 9 9 11 7 15 11 3 5 20 群馬 19.56 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 2 3 4 9 11 11 12 19 21 讃岐 19.78 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 1 1 1 0 1 3 13 21 18 12 22 金沢 20.88 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1 2 4 10 22 32 【受付期間 (J2編)】
2015年1月9日(金)~2015年2月27日(金)まで
→ 申し訳ありませんが、不公平が生じるため、それ以降は受け付けません。
【質問内容】
(項目1) ハンドル名
(項目2) 年代
(項目3) 性別
(項目4) 地域
(項目5) 好きなJリーグのクラブはどこですか? (複数選択可)
(項目6) J2の全22クラブの順位予想をしてください。 → 注意点あり!!!
(項目7) その理由を簡潔にお書きください。
(項目8) 今シーズンのJ2で注目するクラブとその理由をお書きください。(好きなクラブ以外で)
(項目9) 今シーズンのJ2で注目する選手とその理由をお書きください。
(項目10) 今シーズンのJ2でブレイクすると思う選手は誰ですか?
(項目11) Jリーグの制度や慣習などで「直した方がいい。」と思うものがあればお書きください。(省略可)
(項目12) 当サイトに対するご感想・ご意見・ご要望があればお書きください。 (省略可)
・投稿フォーム (J1編) → http://form1.fc2.com/form/?id=950776
→ 順位予想バトル(J1編)に参加するときは、上の投稿フォームを利用してください。
・投稿フォーム (J2編) → http://form1.fc2.com/form/?id=950777
→ 順位予想バトル(J2編)に参加するときは、上の投稿フォームを利用してください。
・投稿フォーム (J3編) → http://form1.fc2.com/form/?id=950778
→ 順位予想バトル(J3編)に参加するときは、上の投稿フォームを利用してください。
→ たくさんの予想が集まった方が面白くなるので、Jリーグに興味を持っている方は気軽に順位予想バトルに参加してください。
→ シーズン終了後には「成績の発表」を行いますので、出来る限り、私情を挟まずに、真面目に予想することをお勧めします。
関連エントリー
2010/12/09 サッカー解説者やライターの順位予想はどのくらい当たっているのか?
2011/03/03 サッカー解説者やライターの順位予想はどのくらい当たっているのか? (おまけ)
2015/01/02 【J2】 クラブ別の戦力補強の雑感 (札幌・水戸・栃木SC・群馬・大宮・千葉編)
2015/01/03 【J2】 クラブ別の戦力補強の雑感 (東京V・横浜FC・金沢・磐田・FC岐阜・京都編)
2015/01/03 【J2】 クラブ別の戦力補強の雑感 (C大阪・岡山・徳島・讃岐・愛媛FC編)
2015/01/04 【J2】 クラブ別の戦力補強の雑感 (福岡・北九州・長崎・熊本・大分編)
2015/01/08 【J1】 順位予想バトル 2015年版 受付開始 (参加者:242名)
2015/01/09 【J2】 順位予想バトル 2015年版 受付中 (参加者:166名)
2015/01/23 【J3】 順位予想バトル 2015年版 受付開始 (参加者:59名)
- 関連記事
【J1】 2020年の順位予想の集計経過 (50名分)~1:横浜FM、2:鹿島、3:川崎F、4:C大阪、5:神戸、6:柏、7:FC東京、8:広島、9:札幌~ 2020/01/10
【J1編】 2022年の順位予想のまとめ ~13:清水、14:磐田、15:鳥栖、16:湘南、17:京都、18:柏~ (76名分) 2022/01/16
【J2編】 2023年の順位予想のまとめ~1:清水、2:仙台、3:徳島、4:岡山、5:町田、6:山形、7:長崎、8:磐田、9:大分、10:東京V、11:千葉、12:甲府、13:いわき、14:金沢、15:水戸~ 2023/02/17
【J1】 2020年の順位予想のまとめ ~7:FC東京、8:広島、9:札幌、10:G大阪、11:大分、12:名古屋~ (136名分) 2020/01/26
【J1】 2020年の順位予想のまとめ ~1:横浜FM、2:鹿島、3:川崎F、4:C大阪、5:神戸、6:柏~ (136名分) 2020/01/26
【J2】 2022年シーズンの順位予想は? ~15:FC琉球、16:熊本、17:秋田、18:金沢、19:栃木SC、20:山口、21:群馬、22:岩手 (76名)~ 2022/01/22
【J3順位予想】 長野・町田・富山の「3強」の争い。ダークホースはSC相模原か。 2015/02/22
【J1】 順位予想バトルの途中経過 (30名分) 2014/01/11
【J2】 2022年の順位予想のまとめ(139名) ~1:長崎、2:大分、3:横浜FC、4:千葉、5:山形、6:新潟、7:岡山、8:仙台、9:町田、10:甲府、11:徳島~ 2022/02/18
【J1】 2022年の順位予想のまとめ(240名) ~1:川崎F、2:浦和、3:横浜FM、4:鹿島、5:神戸、6:名古屋、7:G大阪、8:FC東京、9:C大阪、10:札幌、11:福岡~ 2022/02/19
| トップページ | 人気ブログランキング | Jリーグブログ村 | 全記事一覧 (2018年-2023年) | お気に入りに追加 |