■ J3編の参加者数は63名 J3は2014年からスタートするので、当然、順位予想バトルも今回が第1回目となります。旧JFLの情報を豊富に持っている人は少ないので、予想は非常に難しいものだったと思いますが、1月20日(月)に受付を開始して、2月16日(日)に受付を締め切りました。その間、63名の方から投稿がありました。ご参加いただいた方、どうもありがとうございます。(J1編の参加者数は301名、J2編の参加者数は169名でした。)
→ 2014/01/08
【J1】 順位予想バトル 2014年版 受付終了 (参加者:301名) → 2014/01/09
【J2】 順位予想バトル 2014年版 受付終了 (参加者:169名) → 2014/01/20
【J3】 順位予想バトル 2014年版 受付終了 (参加者:63名)まずは平均予想順位です。このとおり1番手は長野で1.32位、2番手は鳥取で2.76位、3番手は町田で3.08位、4番手は金沢で4.87位、5番手は相模原で5.22位で、注目を集めているU-22選抜チームは7.33位で7番手の評価となっています。下位の方はFC琉球が9.02位で10番手、YSCCが9.70位で11番手、盛岡が10.87位で12番手となっており、全国リーグ初挑戦の盛岡の評価がもっとも低くなっています。
表1. 平均予想順位 (63名分)
ランク | クラブ名 | 平均順位予想 |
1 | 長野 | 1.32 |
2 | 鳥取 | 2.76 |
3 | 町田 | 3.08 |
4 | 金沢 | 4.87 |
5 | 相模原 | 5.22 |
6 | 秋田 | 6.92 |
7 | U-22選抜 | 7.33 |
8 | 福島 | 8.02 |
9 | 藤枝 | 8.89 |
10 | 琉球 | 9.02 |
11 | YSCC | 9.70 |
12 | 盛岡 | 10.87 |
■ 優勝候補の筆頭と言える長野パルセイロ今度の表2は予想順位の分布です。1位予想がもっとも多かったのは2013年のJFL王者の長野で実に47名(=74.6%)が1位に予想しました。次に1位予想が多かったのは鳥取で8名、3番目に多かったのは町田で4名となっており、J2経験のある3チームの評価が高くなっています。2位以内に入るとJ2昇格のチャンスがありますが、鳥取と町田が2位の座を巡って争うのではないか?と思われます。
当面はJ3で下位になっても下部リーグ(=JFL)に降格することはないので、降格のことを気にして戦う必要はありませんが、11位以下の予想がもっとも多かったのは盛岡で47名(=74.6%)で、次に多かったのはYSCCで22名(=34.6%)で、3番目は藤枝とFC琉球で13名(=20.6%)でした。U-22選抜チームは5位や6位や7位に予想する人が大半で、秋田や福島などと順位争いをするのではないかと思われます。
表2. 予想順位の分布 (63名分)
ランク | クラブ名 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 | 11位 | 12位 |
1 | 長野 | 47 | 12 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
2 | 鳥取 | 8 | 21 | 21 | 6 | 5 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
3 | 町田 | 4 | 21 | 21 | 11 | 2 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
4 | 金沢 | 1 | 4 | 3 | 20 | 13 | 16 | 3 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 |
5 | 相模原 | 2 | 4 | 7 | 13 | 17 | 5 | 5 | 3 | 2 | 2 | 2 | 1 |
6 | 秋田 | 0 | 0 | 1 | 1 | 9 | 13 | 21 | 12 | 2 | 0 | 3 | 1 |
7 | U-22選抜 | 1 | 1 | 2 | 5 | 9 | 11 | 10 | 4 | 2 | 6 | 2 | 10 |
8 | 福島 | 0 | 0 | 2 | 3 | 1 | 7 | 14 | 13 | 5 | 7 | 9 | 2 |
9 | 藤枝 | 0 | 0 | 1 | 2 | 1 | 3 | 3 | 12 | 16 | 12 | 11 | 2 |
10 | 琉球 | 0 | 0 | 1 | 2 | 3 | 1 | 5 | 2 | 21 | 15 | 10 | 3 |
11 | YSCC | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | 1 | 12 | 11 | 14 | 12 | 10 |
12 | 盛岡 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 4 | 3 | 6 | 14 | 33 |
表3. 昇格圏(2位以内)の人数と割合 (63名分)
ランク | クラブ名 | 昇格圏内 |
1 | 長野 | 59 | 93.7% |
2 | 鳥取 | 29 | 46.0% |
3 | 町田 | 25 | 39.7% |
4 | 金沢 | 5 | 7.9% |
5 | 相模原 | 6 | 9.5% |
6 | 秋田 | 0 | 0.0% |
7 | U-22選抜 | 2 | 3.2% |
8 | 福島 | 0 | 0.0% |
9 | 藤枝 | 0 | 0.0% |
10 | 琉球 | 0 | 0.0% |
11 | YSCC | 0 | 0.0% |
12 | 盛岡 | 0 | 0.0% |
関連エントリー 2009/12/20
サッカー・メディアはこの4年間で退化していないだろうか? 2013/03/01
J3の誕生によせて・・・ 2013/07/03
U-20選抜チームのJ3参戦について感じること 2013/10/13
クラシコ(DVD)を観て ~信州ダービーに期待したいこと~ 2014/01/08
【J1】 順位予想バトル 2014年版 受付終了 (参加者:301名) 2014/01/09
【J2】 順位予想バトル 2014年版 受付終了 (参加者:169名) 2014/01/20
【J3】 順位予想バトル 2014年版 受付終了 (参加者:63名)
- 関連記事
-