サッカーコラム J3 Plus+ 

J1・J2・J3・日本代表などを幅広くカバーするサッカーコラムです。基本的には毎日更新しています。よろしくお願いいたします。
| トップページ | 人気ブログランキング | ツイッター(J3+) | 全記事一覧 | お気に入りに追加する |






最近のエントリー (20記事)

 2023/05/13 【清水×いわきFC】 圧巻の9得点!MF中山克広とFWチアゴ・サンタナがハットトリック!
 2023/05/14 【長野×松本山雅】 熱い信州ダービーを制した長野。内容面でも相手を圧倒!
 2023/05/14 【J2編】 独断と偏見で選んだプロスペクト(若手の有望株)のTOP30 (2023年版) (1位-10位)
 2023/05/14 【柏×横浜FC】 「裏・天王山」を制した横浜FC。G大阪を抜いて暫定17位に浮上!
 2023/05/15 【FC今治×愛媛FC】 3度目の伊予決戦はドロー。バチバチしたダービーになる可能性。
 2023/05/15 【浦和×G大阪】 4連敗でついに最下位転落。GK東口順昭も痛恨のミス・・・。
 2023/05/15 【岡山×大宮】 キレキレのMF田中雄大。鮮やかなトラップから先制ゴール!
 2023/05/16 【Jリーグ30周年】 歴代のベストイレブンを選んでみた。~遠藤保仁・中村俊輔・中村憲剛・闘莉王・中澤佑二など~
 2023/05/16 【J2:25年目】 歴代のベストイレブンを選んでみた。~本間幸司・中島裕希・上里一将・小池純輝・アレックスなど~
 2023/05/17 【福岡×鳥栖】 痛かったMF長沼洋一の一発レッド。攻め込んだ福岡も決定打を出せず。
 2023/05/18 【千葉×清水】 35歳のMF米倉恒貴が劇的な決勝ゴール!絶好調の清水を撃破!
 2023/05/18 【藤枝×磐田】 クラブ史上初のチケット完売も!MF渡邉りょうの退場で流れを失う・・・。
 2023/05/19 【いわきFC×大宮】 21位 vs 22位。裏・天王山を制したのはいわきFC!
 2023/05/22 【G大阪×横浜FM】 これで5連敗・・・。ポヤトス監督の解任もやむなしの状況。
 2023/05/23 【U-20W杯:日本×セネガル】 キャプテンのMF松木玖生が先制のミドルシュート!白星発進!
 2023/05/23 【札幌×京都】 絶好調のMF浅野雄也は8ゴール目。兄のFW浅野拓磨とのW日本代表入りはあるか?
 2023/05/23 【町田×清水】 あまりにも劇的な試合!DFチャン・ミンギュが後半51分に決勝弾!
 2023/05/24 【横浜FC×川崎F】 ここ4試合で勝ち点「9」。今節は川崎フロンターレも撃破!
 2023/05/24 【湘南×C大阪】 4連敗のベルマーレ。山口智監督の交代を主張する人も増えてきたが・・・。
 2023/05/24 【柏×神戸】 「バックパスはゴールを外すのが鉄則」?DF本多勇喜が痛恨のオウンゴール。


 2023/01/07 【J1編】 順位予想バトル 2023年版 受付は終了しました。 (現在の参加者:195名)・・・31名分 up!!!
 2023/01/08 【J2編】 順位予想バトル 2023年版 受付は終了しました。 (現在の参加者:149名)・・・25名分 up!!!
 2023/01/09 【J3編】 順位予想バトル 2023年版 受付は終了しました。 (現在の参加者:63名)・・・18名分 up!!!
 2023/05/24 全エントリーの一覧 (2018年-2023年)



最近のYouTubeへの投稿 (15動画)

 2023/01/19 (#9)【2023年:J2の全22クラブの順位予想をしてみた。】 まずは下位8クラブ(15番手~22番手)。降格候補はどこだ?いわき&藤枝は意外と高評価か!?(サッカーファン60名のガチ予想) → 再生数:6,480回
 2023/01/20 (#10)【2023年:J2の全22クラブの順位予想をしてみた。】 次は中位7クラブ(8番手~14番手)。躍進候補はいわきFCや金沢など!?甲府の浮上はあるか?(サッカーファン60名のガチ予想) → 再生数:4,378回
 2023/01/21 (#11)【2023年:J2の全22クラブの順位予想をしてみた。】 最後は上位7クラブ(1番手~7番手)。大本命はやはり・・・。4強が昇格争いの中心。大型補強の町田はどうなる?(サッカーファン60名のガチ予想) → 再生数:9,823回
 2023/01/22 (#12) 【2023年:J2編】 ブレイク候補の若手JリーガーのTOP10(1位-10位)を選んでみた。~有望株の多いジュビロ磐田やジェフ千葉などからは2名を選出!~ → 再生数:5,419回
 2023/01/23 (#13) 【2023年:J1編】ブレイク候補の若手JリーガーのTOP10(1位-10位)を選んでみた。~FW横山歩夢、MF大迫塁、MF山根陸、FW山田新など~ → 再生数:2,759回
 2023/01/24 (#14) 【2023年シーズン】 J2の昇格争いはどうなる!?大本命は清水エスパルス。ベガルタ仙台も高評価!自動昇格予想は「4強」に集中~サッカーファン・77名のJ2の順位予想の結果も発表!~ → 再生数:7,418回
 2023/01/25 (#15) 【2023年:J2編】 「素晴らしい補強だ!」と思った今オフのJ2のクラブの補強(1位-30位)を考えてみた。~大型補強の町田ゼルビアから最多の8名がランクイン!~ → 再生数:5,232回
 2023/01/26 (#16) 【2023年:J1編】 全18クラブの順位予想をしてみた。(サッカーファン:89名)~評価が高いのは横浜FMと川崎F。広島・鹿島・C大阪・FC東京なども優勝候補か!?~ → 再生数:10,967回
 2023/01/27 (#17) 【2023年:J3の全20クラブの順位予想をしてみた。】 大本命は鹿児島か!?追うのは愛媛FC・FC今治・松本山雅など。昇格組の奈良とFC大阪の評価は?(サッカーファン30名のガチ予想) → 再生数:7,656回
 2023/01/28 (#18) 【2023年:J1編】 「今オフの素晴らしい補強だ!」と感じたJ1勢の補強(1位-30位)を選んでみた。~大型補強のG大阪から最多の4名を選出!鹿島・湘南・柏・横浜FMからも3名がランクイン!~ → 再生数:5,054回
 2023/01/29 (#19) 【オフの補強の評価:J2編】 「今オフの勝ち組だと思うクラブ」を6つだけ選んでみた。~大型補強のベガルタ仙台・町田ゼルビアなど~ → 再生数:5,259回
 2023/01/31 (#20) 【オフの補強の評価:J1編】 「今オフの勝ち組だと思うクラブ」を6つだけ選んでみた。~大型補強のガンバ大阪や鹿島アントラーズなど~ → 再生数:3,998回
 2023/02/01 (#21) 【オフの補強の評価:J3編】 「今オフの勝ち組だと思うクラブ」を6つだけ選んでみた。~大型補強に成功したのは鹿児島ユナイテッド・長野パルセイロ・FC今治など~ → 再生数:3,518
 2023/02/04 (#22) 【2023年:J3編】 ブレイク候補の若手JリーガーのTOP10(1位-10位)を選んでみた。~愛媛FCから2名!ガンバ大阪から期限付き移籍した18歳の2人も選出!~ → 再生数:1,598回
 2023/02/06 (#23) 【2023年:J1編】 今年の優勝争いはどうなる?~「横浜FMと川崎Fの2強の時代」から「横浜FM・川崎F・広島・C大阪など6強の時代」に突入か!?~ → 再生数:2,083回
 2023/02/10 (#24) 【Jリーグ】 現役のJリーガーが多い都道府県はどこだ?~1位は意外にも○○県でした。~ → 再生数:405回
 2023/02/11 (#25) 【Jリーグ:開幕直前】 2023年のJ1は絶対に面白くなる!その理由を5つ挙げてみた! ~サポーターの応援/熾烈な優勝争い/日本代表&五輪代表を巡る争いなど~ → 再生数:260回



お勧めしたいエントリー (15記事)

【J1】 順位予想バトルの締切まであと3日 (現在の参加者:239名) | | このエントリーを含むはてなブックマーク | 

■ 締切まであと3日

2014年1月8日(水)に受付を開始した「J1の順位予想バトル」、2014年1月9日(木)に募集を開始した「J2の順位予想バトル」、1月20日(月)に募集を開始した「J3の順位予想バトル」の締切日は2014年2月16日(日)です。(日曜日中に届いた分までが有効になります。不公平が生じるのは月曜日以降に届いた分は全て無効となります。)順位予想バトルへの参加を希望されている方は、お早目にお願いします。

なお、J1編(投稿フォーム)J2編(投稿フォーム)J3編(投稿フォーム)のいずれにも、「好きなチームはどこですか?」という項目が用意されています。シーズン中は、毎年、順位予想バトルにおいて「好きなチーム」としてたくさん名前が挙がったチームを優先して取り上げていますので、好きなチームをチョイスしてから投稿してください。(※ 複数選択可です。)

 2014/01/08  【J1】 順位予想バトル 2014年版 受付開始 (参加者:239名)
 2014/01/09  【J2】 順位予想バトル 2014年版 受付開始 (参加者:136名)
 2014/01/20  【J3】 順位予想バトル 2014年版 受付開始 (参加者:46名)

■ 1位は相変わらずサンフレッチェ広島

ここまでの参加者数はJ1編が239名、J2編が136名、J3編が46名です。ご投稿いただいた方、どうもありがとうございます。これまでに寄せられたJ1編の投稿をまとめて、平均予想順位を算出すると表1のようになります。このとおりで、1番手が広島、2番手が浦和、3番手が川崎F、4番手が柏、5番手がC大阪、6番手がG大阪、7番手が横浜FMとなっており、相変わらず、広島の評価がもっとも高くなっています。

一方、下位の方は、13番手が名古屋、14番手が神戸、15番手が仙台、16番手が大宮、17番手が甲府、18番手が徳島となっており、このあたりのチームが残留争いの中心になるのでは?という意見が多くなっています。徳島については、214名(239名中)が降格圏(=16位以下)に予想しています。小林監督率いる徳島は下馬評の低さを覆すことができるのか?これもJ1の注目ポイントの1つと言えます。

表1. J1の平均予想順位 (239名分)
ランクチーム名平均予想順位
1広島3.02
2浦和3.60
3川崎F4.71
44.99
5C大阪5.68
6G大阪5.72
7横浜FM6.08
8FC東京9.00
9鹿島9.42
10新潟9.49
11鳥栖10.61
12清水11.38
13名古屋12.37
14神戸12.95
15仙台13.84
16大宮14.92
17甲府15.81
18徳島17.42


表2. J1の予想順位の分布 (239名分)
ランクチーム名1位2位3位4位5位6位7位8位9位10位11位12位13位14位15位16位17位18位降格圏内
1広島535057402078210000010000
2浦和4944373629227741101000101
3川崎F224628263126241674322101001
437332725172520161411382100000
5C大阪38212320151933191512972204004
6G大阪17222720372627241311541111203
7横浜FM12151430323736192112231012114
8FC東京127101214840353930228614004
9鹿島31291614212530272426201035218
10新潟11810152617192328201518914123015
11鳥栖1047513222020183219221914183223
12清水114363411172237493223699220
13名古屋13011441112262118443025306238
14神戸00022027191421302940321421641
15仙台201011234921182432484328273
16大宮0000013024512223447573319109
17甲府1000010021261026313310620159
18徳島0000001000301515624184214
■ 中立サポの評価が高い柏

今度は、好きなクラブのところでJ1のクラブ名を挙げていない人(=「特になし」だった人、「J2やJ3のクラブを挙げた人」)限定の平均予想順位です。ここでは「中立サポ」と表現しますが、該当するのは39名です。まとめると表3のようになります。右欄にある「差」を見ると分かる通り、全員分(=239名)の時と比べて、大差があるわけではありません。同じように広島が1番手となっています。

表4は中立サポに限定したときの予想順位の分布です。1位予想がもっとも多かったのは239名のときと同じで広島でしたが、2番目に多かったのは柏で9名で、3番目に多かったのは浦和で7名でした。中立サポの中では、柏を優勝に推す人の割合が高くなっています。下位の方は、39名中で37名が徳島を降格圏に予想しています。また、城福監督率いる甲府を降格圏に予想したのは27名でした。

表3. 中立サポの平均予想順位 (39名分)
 チーム名全員分(239名)中立サポ(39名)
1広島3.022.790.23
2浦和3.603.62-0.02
3川崎F4.714.560.15
44.994.790.20
5C大阪5.686.33-0.65
6G大阪5.725.440.28
7横浜FM6.086.10-0.02
8FC東京9.009.05-0.05
9鹿島9.428.870.55
10新潟9.499.72-0.23
11鳥栖10.6111.13-0.52
12清水11.3811.54-0.16
13名古屋12.3712.260.11
14神戸12.9512.690.26
15仙台13.8413.97-0.13
16大宮14.9214.870.05
17甲府15.8115.82-0.01
18徳島17.4217.44-0.02



表4. 中立サポの予想順位の分布 (39名分)
ランキングチーム名1位2位3位4位5位6位7位8位9位10位11位12位13位14位15位16位17位18位
1広島1199422110000000000
2浦和7941023021010000000
3川崎F384475420101000000
4925462222311000000
5G大阪237396230101100010
6横浜FM144444913210101000
7C大阪431333683220010000
9FC東京002213169612310200
8鹿島100232476332221100
10新潟010206224742323010
11鳥栖001102324165092201
12清水0020101052710220421
13名古屋000001131453933510
14神戸000010101458266311
15仙台000000100222878441
16大宮0000001001026381053
17甲府1000000000002276174
18徳島0000000000100102728





#227 sasasaさん (投稿日:2月10日)

【 ハンドル名 】:sasasa
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:特になし。

【 J1の全18クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:

01位:セレッソ大阪
02位:サンフレッチェ広島
03位:柏レイソル
04位:ガンバ大阪
05位:横浜Fマリノス
06位:川崎フロンターレ
07位:アルビレックス新潟
08位:浦和レッズ
09位:名古屋グランパス
10位:鹿島アントラーズ
11位:サガン鳥栖
12位:FC東京
13位:ベガルタ仙台
14位:ヴィッセル神戸
15位:ヴァンフォーレ甲府
16位:大宮アルディージャ
17位:清水エスパルス
18位:徳島ヴォルティス

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

フォルラン効果で。
少しだけでよいので、他のチームも大物を獲得する流れになれば。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

徳島ヴォルティス
初の四国からのJ1なので、最下位予想だけど頑張ってほしい。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

ハーフナー・ニッキ
去年に引き続きニッキを
今年は出場機会が増えそうなので活躍してほしい。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

川崎のパウリーニョ
ついにJ1に登場

【 行ってみて良かったと感じたアウェーのスタジアムを1位~5位まで理由付きで挙げてください。(省略可) 】:

5か所も行っていないので順位はつけれません。



 #228 fuzzyさん (投稿日:2月10日)

【 ハンドル名 】:fuzzy
【 年 代 】:50〜59歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:四国
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:セレッソ大阪、徳島ヴォルティス

【 J1の全18クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:

01位:セレッソ大阪
02位:横浜Fマリノス
03位:浦和レッズ
04位:サンフレッチェ広島
05位:川崎フロンターレ
06位:ガンバ大阪
07位:鹿島アントラーズ
08位:柏レイソル
09位:FC東京
10位:サガン鳥栖
11位:ベガルタ仙台
12位:アルビレックス新潟
13位:名古屋グランパス
14位:清水エスパルス
15位:徳島ヴォルティス
16位:ヴィッセル神戸
17位:大宮アルディージャ
18位:ヴァンフォーレ甲府

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

予想というより希望です。
1位と15位は。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

徳島ヴォルティス:四国初のJ1チームとして応援したい。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

柿谷

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

小島 秀仁



 #229 大阪太郎丸さん (投稿日:2月11日)

【 ハンドル名 】:大阪太郎丸
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:セレッソ大阪

【 J1の全18クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:

1位:柏レイソル
2位:サンフレッチェ広島
3位:浦和レッズ
4位:横浜Fマリノス
5位:川崎フロンターレ
6位:サガン鳥栖
7位:アルビレックス新潟
8位:ガンバ大阪
9位:鹿島アントラーズ
10位:セレッソ大阪
11位:清水エスパルス
12位:大宮アルディージャ
13位:FC東京
14位:ヴァンフォーレ甲府
15位:名古屋グランパス
16位:ベガルタ仙台
17位:ヴィッセル神戸
18位:徳島ヴォルティス

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

1位:柏レイソル
レアンドロ、ハングギョン、高山薫と補強が適所であり、ネルシーニョが率いていれば最強となる。

2位:サンフレッチェ広島
昨年の戦力+柏好文なので今年も優勝争い。

3位:浦和レッズ
誰が欠場しても戦力減にはならない。当然優勝争い。

4位:横浜Fマリノス
FWの迫力に欠けるものの昨年の戦力はある程度揃っている。ACLで疲弊するか。

5位:川崎フロンターレ
パウリーニョはいい補強だが森島は疑問。ACLで疲弊するか。

6位:サガン鳥栖
鳥栖史上最強のメンバーが揃えられた。一昨年の堅守が戻りもっと上位を狙えそう。

7位:アルビレックス新潟
やはり昨年後半首位の勢いがある。もっと上位を狙えそう。

8位:ガンバ大阪
ある程度の戦力は揃っているが、長谷川監督がイマイチ。

9位:鹿島アントラーズ
大迫の穴はデカイ。ダヴィは頭に血が上る。

10位:セレッソ大阪
フォルラン、柿谷の活躍も、茂庭が抜けたDFに難が出そう。

11位:清水エスパルス
戦力的にこんなところ。

12位:大宮アルディージャ
選手大量流出もなんとか補強は成功。家長がハマりそう。

13位:FC東京
イタリア流の構築に時間を要すのでは。

14位:ヴァンフォーレ甲府
城福の手腕で今年はランクアップ。

15位:名古屋グランパス
西野サッカーの構築に時間を要す。解任しなければ来年から徐々に飛躍か。

16位:ベガルタ仙台
戦力もダウン、監督も疑問。踏ん張りがきかず降格。

17位:ヴィッセル神戸
補強がガムシャラ過ぎる。一昨年の降格劇を学習していない。

18位:徳島ヴォルティス
戦力的にやむ無し。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

柏レイソル
ネルシーニョマジックで今季は広島、浦和をカモにできれば優勝できそう。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

豊田陽平、川又堅碁、工藤壮人
W杯に刺激されさらなる飛躍に注目。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

川口尚紀
三門の移籍によりレギュラーとなり、酒井宏樹のように急成長しそう。

【 行ってみて良かったと感じたアウェーのスタジアムを1位~5位まで理由付きで挙げてください。(省略可) 】:

1位:ノエビアスタジアム
近いだけじゃない臨場感がある。

2位:トヨタスタジアム
急傾斜のスタンドに観やすさ○。

3位:万博記念競技場
雰囲気が落ち着く。たこ焼きうまし。



 #230 ピボーテさん (投稿日:2月11日)

【 ハンドル名 】:ピボーテ
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:アルビレックス新潟

【 J1の全18クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:

1.  川崎フロンターレ
2.  サンフレッチェ広島
3.  アルビレックス新潟
4.  セレッソ大阪
5.  鹿島アントラーズ
6.  サガン鳥栖
7.  浦和レッズ
8.  柏レイソル
9.  清水エスパルス
10. 横浜Fマリノス
11. FC東京
12. ベガルタ仙台
13. ヴァンフォーレ甲府
14. 名古屋グランパス
15. ガンバ大阪
16. 大宮アルディージャ
17. ヴィッセル神戸
18. 徳島ヴォルティス

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

今季も団子レースが予想される中、昨年後半に勢いがあったチームで、監督や選手に大きな変化が無く、ある程度スタートダッシュが見込めるチームを中心に選びました。監督は変わったもののフォルランが加わり話題をさらっているセレッソ大阪も期待をこめて上位に置きました。

昨季の戦いを見ても、ガンバは守備の課題が克服されているのか疑問、神戸は選手の入れ替えが激しく機能するまで時間が掛かるとみました。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

昨季後半戦首位の新潟、2位の鳥栖が今季の開幕戦以降も同様の戦い方を維持できるか注目です。

横浜FMは深刻な得点力不足が解消しきれない場合、怪我などで守備力に不安が出ると一気に残留争いに巻き込まれかねません。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

大久保、川又ほか、昨季得点王争いをした選手が継続してパフォーマンスを維持できるか。
シャッフルされた各チームのGK陣が、移籍先のDFラインにフィットするか見物。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

高山 薫(柏)
鈴木 武蔵(新潟)
2人とも、殻を破ってゲームで高いポテンシャルを発揮できるかだけです。
それから、フォルラン次第で南野 拓実(C大阪)の出場機会が激減するのか気になるところです。

【 行ってみて良かったと感じたアウェーのスタジアムを1位~5位まで理由付きで挙げてください。(省略可) 】:

アルウィン(松本市)
フクダ電子アリーナ (千葉市)
日産スタジアム(横浜市)
ナックファイブスタジアム(大宮市)
IAIスタジアム日本平(静岡市)

アルウィンはギュッと締まった濃厚な空間を感じられました。対照的にフクダ電子はゆったりとしてサッカーに集中できる感じが好きです。日産スタジアムは座席数に余裕があり、埼スタのようにアウェイ客をないがしろにしないので好きです。日本平の山頂立地も非日常的で悪くないです。



 #231 田舎サッカー少年さん (投稿日:2月11日)

【 ハンドル名 】:田舎サッカー少年
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東北
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:浦和レッズ、川崎フロンターレ、横浜Fマリノス、ガンバ大阪、セレッソ大阪、サンフレッチェ広島、モンテディオ山形

【 J1の全18クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:

01位:浦和レッズ                         
02位:セレッソ大阪                        
3位:サンフレッチェ広島                     
04位:川崎フロンターレ                      
05位:ガンバ大阪                         
06位:横浜Fマリノス                       
07位:柏レイソル                         
08位:FC東京                          
09位:鹿島アントラーズ                      
10位:清水エスパルス                       
11位:ヴィッセル神戸                       
12位:アルビレックス新潟                     
13位:大宮アルディージャ                     
14位:サガン鳥栖                         
15位:名古屋グランパス                      
16位:ベガルタ仙台                        
17位:ヴァンフォーレ甲府                     
18位:徳島ヴォルティス        

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

浦和は、西川が来たから                       
セレッソは、フォルラン&柿谷が点を取るディフェンスがどこまでやれるか
サンフレッチェ、監督しだい森保さんは日本人監督では、エリートだから 
川崎は、大久保&森島が大量得点                     
ガンバの宇佐美は、得点王になれるのかな?期待するのは遠藤と倉田と外国人2人                 横浜は、老化でも新しい選手が活躍しそうとくに藤本、         

柏、レアンドロが楽しみ                       
FC東京エドゥーと千真がどうなるのかな?              
鹿島アントラーズ注目は、中村と土居とダヴィ             
清水エスパルスは、ディフェンスが不安                
ヴィッセル補強は、上手くいったがあとはチームに外国人がなじめるか  
アルビレックス 川又と亜土夢と守田が注目              

大宮 ラドン、渡辺大剛、家長、そして大熊新監督           
サガン うーーーん野田が名古屋移籍が残念豊田ももはやここまで、
GK林は期待している。                           
名古屋注目は、新監督の西野、選手では、野田、玉田、ケネディ、田中マルクス闘利王、小屋松など選手の心が、合わなかったら再開で降格の可能性もありそう怖いけど注目したい                     
ベガルタ仙台よくわからないがウイルソンしだい、監督も元オーストラリア代表監督だったがよくわからない     
甲府クリスティアーノ                        
徳島予想では最下位だが何か起こしてほしい、小林監督応援しています。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

セレッソ大阪フォルランが来るから

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

セレッソのフォルラン 南米のパワーを見せてほしい          
南野 拓実 若手パワーを見せてほしい                
柿谷 曜一郎 今年はもしかしてMVP                
ガンバの宇佐美得点王になりそう                   
新人王は私の予想だが広島の野津田と浅野。清水の石毛。名古屋の小屋松。この8には今シーズン注目だ。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

南野 拓実ドリブルがワールドクラス。

【 行ってみて良かったと感じたアウェーのスタジアムを1位~5位まで理由付きで挙げてください。(省略可) 】:

01位:埼玉スタジアム                       
02位:日産スタジアム                       
03位:旧東北電力ビッグワン                    
04位:長居                            
05位:金鳥スタジアム



 #232 キングカズノスケさん (投稿日:2月11日)

【 ハンドル名 】:キングカズノスケ
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:サガン鳥栖、大分トリニータ

【 J1の全18クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:

 01位:川崎フロンターレ
 02位:浦和レッズ
 03位:サンフレッチェ広島
 04位:柏レイソル
 05位:セレッソ大阪
 06位:サガン鳥栖
 07位:アルビレックス新潟
 08位:横浜Fマリノス
 09位:ガンバ大阪
 10位:清水エスパルス
 11位:FC東京
 12位:鹿島アントラーズ
 13位:名古屋グランパス
 14位:ヴィッセル神戸
 15位:ベガルタ仙台
 16位:大宮アルディージャ
 17位:ヴァンフォーレ甲府
 18位:徳島ボルティス

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

川崎は紛争のタネであった選手の情実起用がなくなった。パウリーニョの獲得は守り面で特に大きい。優勝には一つ足りないような気もするが、スタイルと点取り屋が確立されており、優勝と見るが、弱点は薄いDFか。浦和は戦術、戦力充実もどっしりしたFWがほしいところ。広島は戦術面が成熟するも戦力が欠けたときが怖い。

柏はレアンドロ、高山加入により攻撃力が更にアップした感がある。C大阪は隠れキーマンだったシンプリシオと契約しなかったのがどうひびくか。どっしりしたFWが欲しかっただけにフォルラン加入は素晴らしい補強。鳥栖はトータルのチーム力が持ち味だが、的確な補強でチーム力があがった。

新潟は今季は引き抜きがそれほどなく、高いチーム力が維持でき、期待できる。横浜は有力選手獲得で中盤がかなり厚くなったが、実績がそれほど高くないFW陣をどう活かすか。伊藤の成長が望まれる。G大阪は宇佐見という攻撃の核が加わったが、ベテランがベースで昨季積極的に起用された若手もあまり目立たない点が気になる。

清水は中盤のベースが確立しており、ノヴァコヴィッチが獲得できたのは大きい。FC東京は戦力が未だにかなり分厚い反面、どう勝ちに結びつけるか。鹿島は大迫移籍はかなりのダメージ、どう試合を構築するか。今後外国人を獲得すると思われるが、12年のように降格争いに巻き込まれそう。

名古屋は選手が固定化された弊害による高齢化とコスト縮減により戦力を落とした感が高いが、育成を兼ねたシーズンになろう。神戸は例年大型補強の失敗が目立つチームだが、今年はマルキーニョス、シンプリシオで手堅い。ベガルタは課題の得点力向上は現状では難しそう。新監督の求めるサッカーによってはバランスを崩しかねない。

大宮の降格はチーム力を大きく落とした昨季後半をみれば降格は既定路線。甲府は引き抜きなどで戦力が落ちたが昨年同様に粘り強く戦いたい。徳島は戦力的には厳しいが、実践で選手の力を伸ばしたい。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

・セレッソ大阪
 魅力あるサッカーと有力選手で世間の関心を集め、Jリーグを引っ張って欲しい。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

・野田隆之介(名古屋グランパス)
 普通にいけば左の攻撃的MFでレギュラーと思われる。卓越したポストプレーとキープ力でためを作るだけでなく、その突破力でグランパスを活性化できるか。

・森島康仁(川崎フロンターレ)
 戦術と合わない可能性もあるが、躍進は監督が我慢強く使えるかどうかのように思える。森島自身も精神面のムラをなくしたい。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

・坂井達弥(サガン鳥栖)       
 昨年後半は先発起用で結果を残し、成長が目立った。フィードが持ち味なので、戦術面にもマッチ、期待できる。
・刀根亮輔(名古屋グランパス)
 層の薄いチームに入ったので積極的に起用されるか。アグレッシブな選手なので臆せずにプレーできそう。

【 行ってみて良かったと感じたアウェーのスタジアムを1位~5位まで理由付きで挙げてください。(省略可) 】:

1位 豊田スタジアム サッカー専用でスケールが大きい。臨場感がある。
2位 ノエビアスタジアム 見やすく臨場感もある。

【 当サイトに対するご意見やご要望があればお書きください。(省略可) 】:

いかにも通である、奥の深い内容とコメントで毎回楽しみにしてみています。海外サッカーのネタも時々はよいですが、なるべくJリーグメインでお願いしたいと思います。



 #233 ムーンライトさん (投稿日:2月11日)

【 ハンドル名 】:ムーンライト
【 年 代 】:50〜59歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:中国
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:サンフレッチェ広島、ファジアーノ岡山

【 J1の全18クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:

1 サンフレッチェ広島
2 川崎フロンターレ
3 セレッソ大阪
4 アルビレックス新潟
5 FC東京
6 柏レイソル
7 浦和レッズ
8 ガンバ大阪
9 横浜Fマリノス
10 清水エスパルス
11 サガン鳥栖
12 鹿島アントラーズ
13 ベガルタ仙台
14 ヴィッセル神戸
15 ヴァンフォーレ甲府
16 名古屋グランパス
17 徳島ヴォルティス
18 大宮アルディージャ

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

1位   :3連覇への希望をこめて
2~18位:まったくの感です

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

サンフレッチェ広島:対策を施される中で3連覇なるか
浦和レッズ    :GKを西川君に代えて,失点は減るのか?
徳島ヴォルティス :四国初のJ1チーム。どこまで通用するか?
大宮アルディージャ:いよいよ降格か?

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

石原直樹(広島):これまで佐藤寿人のかげにかくれてましたが,今年はかなり得点を取りそう
西川周作(浦和):浦和レッズの失点を減らせるのか?

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

野津田(広島):2桁得点しそう

【 当サイトに対するご意見やご要望があればお書きください。(省略可) 】:

いつも楽しく読ませていただいています。
これからも,楽しみにしています。



 #234 マラニョンさん (投稿日:2月12日)

【 ハンドル名 】:マラニョン
【 年 代 】:10~19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東北
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:ベガルタ仙台

【 J1の全18クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:

 01位:セレッソ大阪
 02位:FC東京
 03位:浦和レッズ
 04位:柏レイソル
 05位:サンフレッチェ広島
 06位:ガンバ大阪
 07位:サガン鳥栖
 08位:川崎フロンターレ
 09位:横浜Fマリノス
 10位:名古屋グランパス
 11位:清水エスパルス
 12位:ヴィッセル神戸
 13位:鹿島アントラーズ
 14位:ベガルタ仙台
 15位:大宮アルディージャ
 16位:アルビレックス新潟
 17位:ヴァンフォーレ甲府
 18位:徳島ヴォルティス

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

単純に選手層の厚さで決めた。
大迫が抜けた鹿島、林が抜けた仙台、
マルキーニョスが抜けた横浜が苦戦すると予想。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

セレッソ大阪

フォルラン補強だけではなく
ニコルズ、長谷川など代表クラスの選手の補強に成功し、
スタメン選手のほとんどが代表クラスであり
柿谷、フォルランの超スーパー強力2トップが爆発すれば
優勝はほぼ間違いなし。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

フォルラン

あえて言うまでもない。

イルファン

インドネシアのスーパースターがJでどの程度
通用するのかが楽しみ。

宇佐美

昨年のJ2での爆発ぶりにさらに磨きをかければ
ワールドカップも余裕でありえる。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

宇佐美
フォルラン
南野



 #235 いけさんさんさん (投稿日:2月12日)

【 ハンドル名 】:いけさんさん
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:サンフレッチェ広島

【 J1の全18クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:

01位:サンフレッチェ広島
02位:川崎フロンターレ
03位:浦和レッズ
04位:セレッソ大阪
05位:ガンバ大阪
06位:柏レイソル
07位:サガン鳥栖
08位:アルビレックス新潟
09位:横浜Fマリノス
10位:鹿島アントラーズ
11位:FC東京
12位:清水エスパルス
13位:ベガルタ仙台
14位:名古屋グランパス
15位:ヴィッセル神戸
16位:大宮アルディージャ
17位:ヴァンフォーレ甲府
18位:徳島ヴォルティス

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

サンフレッチェはファンだから。
フロンターレはレナト次第。
レッズはACL出ないので。
セレッソは夏移籍が不安。
ガンバは守備陣の連携次第。
レイソルはレアンドロ次第。
鳥栖は良い補強しているので。
アルビは昨年好調を継続できるか。
マリノスは高齢化。藤本マッチできるか。
アントラーズはダヴィ次第。
F東は監督にマッチできるか。
エスパルスは成熟までもう少し。
ベガルタは監督変わって、GKも変わるので。
グランパスは立て直し時期。
神戸はどうなんでしょう?
大宮は監督変わって、外国人も抜けたので。
甲府はこの位置抜け出してほしい。
徳島もレアンドロ次第。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

サンフレッチェ:3連覇を是非目指して欲しい

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

佐藤寿人:得点王を取り戻して欲しい

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

浅野拓磨 (サンフレッチェ広島)



 #236 enekingさん (投稿日:2月12日)

【 ハンドル名 】:eneking
【 年 代 】:50〜59歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:サガン鳥栖

【 J1の全18クラブの順位予想をしてください。(クラブ名の表記にはくれぐれもご注意ください。) 】:

01位:サンフレッチェ広島
02位:柏レイソル
03位:サガン鳥栖
04位:川崎フロンターレ
05位:浦和レッズ
06位:ガンバ大阪
07位:FC東京
08位:セレッソ大阪
09位:アルビレックス新潟
10位:横浜Fマリノス
11位:鹿島アントラーズ
12位:清水エスパルス  
13位:ヴィッセル神戸
14位:大宮アルディージャ
15位:ベガルタ仙台
16位:名古屋グランパス
17位:ヴァンフォーレ甲府
18位:徳島ヴォルティス

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

01広島 :ACLを育成の場と割り切れる強さ、割り切れなければ中位も。
02柏  :Wレアンドロは機能すると思うが、ここまで。
03鳥栖 :当然の贔屓ですが、チーム史上最強のメンバーが機能
したらありかも。
04川崎 :攻撃力は最強だが、守備陣の人数が不足。
05浦和 :失点の対策が、GK西川だけでは、せいぜいこの位置だと思う。
06G大阪 :守備がJ1仕様になっているか不安。
07FC東京:監督次第であるが、選手層は厚いので、はまればより上位も。
08C大阪 :チームリーダーがおらず、DFが不足してのACLは、リスク大。
09新潟 :東口の穴が塞がっていない、増える失点を補う得点源は?
10横浜F :ベテラン勢がACLの過密日程で、故障者がでるのでは…
11鹿島 :世代交代に苦労している最中での、大迫の移籍はあまりに
きつい。
12清水 :選手は若いけど、本当に技術があって上手いのに、ストライ
     カーを毎年変えて、チームをゼロから作り直している印象が
     強い。
13神戸 :このチームも毎年メンバーが、大きく変わる。チーム
     リーダーもいないのに、降格の可能性もあり。
14大宮 :クラブとチームが一体化していないので厳しいと思うが、
     良い選手も多いので大熊監督の力で残留できれば、来季
     以降に期待。
15仙台 :監督が変わり、選手の世代交代も滞ってしまった印象。
16名古屋:ピクシーの負の遺産(選手の固定化、練習量の少なさ、
     年俸の増加)を払拭するには時間が必要。
17甲府 :城福監督の手腕に期待するが、選手層(特に攻撃陣)が薄い。
18徳島 :頑張って欲しいが、J1で戦うには厳しいと思う。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

サガン鳥栖
 完全移籍してくれた、播戸・菊地・林・金井・安田・チェソングン 
そして、今回期限付きできてくれた谷口・菅沼・岡本 これらの選手たちと既存の選手たちが、連携がとれれば、今年度タイトルも夢ではないと思う。

セレッソ大阪
 フォルランと柿谷のコンビネーションは、やはり注目します。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

ガンバ大阪
 宇佐美選手がJ1でも、得点力を見せてくれるかは、興味深々です。

サガン鳥栖
 豊田選手ワールドカップのメンバーに選ばれて出場し活躍までを
 期待します。

サガン鳥栖
 林 彰洋選手(内心ワールドカップ選ばれないかな…と期待してます。)

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

サガン鳥栖の左サイド
 SB安田 理大選手とSH金 民友(キム・ミヌ)選手のコンビに
 超期待です。

【 行ってみて良かったと感じたアウェーのスタジアムを1位~5位まで理由付きで挙げてください。(省略可) 】:

アウェイは、あまり行ってないので、行ってみたいスタジアムにします。

1位:埼玉スタジアム  ベアスタですら、半分真っ赤に染める
            レッズサポの聖地。今季行きます。
2位:カシマスタジアム Jリーグ創設時にファンだったアントラーズの
            本拠地。ジーコ像も見てみたい。 

以下順位なし(観やすいと評判のスタジアム)

○ユアテックスタジアム
○IAIスタジアム
○NACK5スタジアム
○ノエビアスタジアム

【 当サイトに対するご意見やご要望があればお書きください。(省略可) 】:

 いつも興味深い内容に、楽しませて貰っています。順位予想バトルは、全然当たりませんが、参加することに意義がある…と思って参加します。
 今後とも、大変でしょうが、楽しませて下さい。



※ 投稿されるときは、注意点をよく読んでから投稿してください。無効になることがあります。
※ 管理人の作業量の削減にご協力ください。

【受付期間】

 2014年1月8日(水)~2月16日(日)まで

 → 不公平が生じるので、それ以後は受け付けません。

【質問内容】

 (項目1) ハンドル名
 (項目2) 年代
 (項目3) 性別
 (項目4) 地域
 (項目5) 好きなクラブはどこですか? (複数選択可)
 (項目6) J1の全18クラブの順位予想をしてください。 → 注意点あり!!!
 (項目7) その理由を簡潔にお書きください。
 (項目8) 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。
 (項目9) 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。
 (項目10) 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか?
 (項目11) 行ってみて良かったと感じたアウェーのスタジアムを1位~5位まで理由付きで挙げてください。(省略可)
 (項目12) 当サイトに対するご意見やご要望があればお書きください。(省略可)


投稿フォーム (J1編) → http://form1.fc2.com/form/?id=820694

 ・順位予想バトルに参加するときは、上の投稿フォームを利用してください。



【注意点1】

・毎年、順位予想の項目(=項目6)で、「抜け」や「重複」があって、無効になるケースが発生します。ミスにはくれぐれもご注意ください。

【注意点2】

・明らかな誤字や脱字に関してはこちらで修正するときもありますが、基本的に投稿された内容をそのままコピペするだけです。誤字や脱字にはご注意ください。

【注意点3】

・順位予想の項目(=項目6)でチーム名が、投稿者によって、マチマチになると、見にくくなるので、以下を使用してください。

  ベガルタ仙台
  鹿島アントラーズ
  浦和レッズ
  大宮アルディージャ
  柏レイソル
  FC東京
  川崎フロンターレ
  横浜Fマリノス
  ヴァンフォーレ甲府
  アルビレックス新潟
  清水エスパルス
  名古屋グランパス
  ガンバ大阪  
  セレッソ大阪
  ヴィッセル神戸
  サンフレッチェ広島
  徳島ヴォルティス
  サガン鳥栖

それ以外のところ(項目7、項目8、項目9、項目10、項目11、項目12など)でチーム名を記述する場合は、略称(仙台、鹿島、柏など)でも、問題ありません。

【注意点4】

・チーム名の表記を手直しするのは非常に大変なので、今年は「注意点3」が守られていない投稿は無効になりますので、ご注意ください。

・チーム名の表記を手直しするのは非常に大変なので、今年は「注意点3」が守られていない投稿は無効になりますので、ご注意ください。

・チーム名の表記を手直しするのは非常に大変なので、今年は「注意点3」が守られていない投稿は無効になりますので、ご注意ください。

【注意点5】

・「項目6」における順位の表記も、できる限り、以下のものを使用してください。また、文中で数字を使用するときは「半角」でお願いします。(※ 管理人の作業量の軽減にご協力ください。)

 01位:
 02位:
 03位:
 04位:
 05位:
 06位:
 07位:
 08位:
 09位:
 10位:
 11位:
 12位:
 13位:
 14位:
 15位:
 16位:
 17位:
 18位:

【注意点6】

・同じ人がハンドルネームを変えて「J1編」にいくつも投稿することは絶対にやめてください。発覚した場合、投稿は全て無効にさせていただきます。

投稿フォーム (J1編) → http://form1.fc2.com/form/?id=820694

 ・順位予想バトルに参加するときは、上の投稿フォームを利用してください。



 2014/01/08  【J1】 順位予想バトル 2014年版 受付開始 (参加者:239名)
 2014/01/09  【J2】 順位予想バトル 2014年版 受付開始 (参加者:136名)
 2014/01/20  【J3】 順位予想バトル 2014年版 受付開始 (参加者:46名)

   投稿フォーム (J1編) → http://form1.fc2.com/form/?id=820694
   投稿フォーム (J2編) → http://form1.fc2.com/form/?id=820862
   投稿フォーム (J3編) → http://form1.fc2.com/form/?id=725680


関連エントリー

 2014/01/16  【J2】 オフの勝ち組は松本山雅・山形・岡山あたりか?
 2014/01/18  【J1】 オフの勝ち組は浦和・鳥栖・川崎Fあたりか?
 2014/01/26  【J1】 優勝争いの本命は広島、対抗は浦和、単穴は柏か。
 2014/01/27  【J1】 残留争いは名古屋・神戸・仙台・大宮・甲府あたりが中心か?
 2014/02/02  【J2】 大本命は磐田。対抗は京都。湘南・札幌・松本山雅も昇格候補か。
 2014/02/08  【J3】 ダントツの優勝候補は長野。鳥取と町田も昇格候補か。
 2014/02/04  【検証】 Jリーグの順位予想はどれくらい当たるか? (前編)
 2014/02/05  【検証】 Jリーグの順位予想はどれくらい当たるか? (後編)
 2014/02/07  全記事一覧(2005年-2014年)


関連記事





| トップページ | 人気ブログランキング | Jリーグブログ村 | 全記事一覧 (2018年-2023年) | お気に入りに追加 |


ようこそ!

Author:じじ
FC2ブログへようこそ!



Since 2007/4/30




にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

公式ツイッター


◆ このたび、遅ればせながらツイッターを始めました。フォローしてもらえると嬉しいです。宜しくお願いいたします。


最近のエントリー (100記事)



01月11日
全エントリーの一覧 (2018年-2023年)

01月07日
【J1編】 順位予想バトル 2023年版 受付スタート (現在の参加者:72名)

01月08日
【J2編】 順位予想バトル 2023年版 受付スタート (現在の参加者:68名)

01月09日
【J3編】 順位予想バトル 2023年版 受付スタート (現在の参加者:27名)

01月11日
【JリーグのNo.1は?】「チャント総選挙」を開催します。~清き一票 お願いします~


01月18日
【J3編:2023年の順位予想】 7:岐阜、8:琉球、9:北九州、10:鳥取、11:岩手、12:FC大阪、13:宮崎

01月18日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その33)

01月18日
【J1編】 今オフの補強の最終評価 ~13:横浜FM、14:新潟、15:福岡、16:川崎F、17:京都、18:神戸~

01月17日
【J3編:2023年の順位予想】 14:奈良、15:相模原、16:八戸、17:讃岐、18:福島、19:沼津、20:YS横浜

01月17日
【J2編】 2022年-2023年 オフの補強の最終評価 ~1:仙台、2:町田、3:徳島、4:岡山、5:金沢~

01月17日
【J2編】 2022年-2023年 オフの補強の最終評価 ~6:甲府、7:水戸、8:千葉、9:清水、10:藤枝MYFC~

01月16日
【J2編】 2022年-2023年 オフの補強の最終評価 ~11:いわきFC、12:大分、13:山口、14:群馬、15:長崎、16:東京V~

01月16日
【J2編】 2022年-2023年 オフの補強の最終評価 ~17:栃木SC、18:山形、19:大宮、20:磐田、21:熊本、22:秋田~

01月15日
【J3編】 2023年のブレイク候補の若手プレーヤー (1位-10位) (独断と偏見で選んだ)

01月14日
【J1編】 2023年のブレイク候補の若手プレーヤー (1位-10位) (独断と偏見で選んだ)

01月14日
【J2編】 2023年のブレイク候補の若手プレーヤー (1位-10位) (独断と偏見で選んだ)

01月13日
【J2編】 2023年のブレイク候補の若手プレーヤー (11位-20位) (独断と偏見で選んだ)

01月13日
【J1編】 2023年のブレイク候補の若手プレーヤー (11位-20位) (独断と偏見で選んだ)

01月13日
【Jリーグ】 DAZNがまたも価格UP。月額1,925円→3,000円→3,700円はさすがに酷い。

01月12日
【J2編】 2023年の順位予想 ~1:清水、2:仙台、3:徳島、4:岡山、5:町田~ (28名分)

01月12日
【J2編】 2023年の順位予想 ~6:磐田、7:長崎、8:山形、9:大分、10:東京V~ (28名分)

01月12日
【J2編】 2023年の順位予想 ~11:千葉、12:いわきFC、13:金沢、14:甲府、15:熊本、16:水戸~ (28名分)

01月11日
【J2編】 2023年の順位予想 ~17:山口、18:大宮、19:栃木SC、20:秋田、21:藤枝、22:群馬~ (28名分)

01月11日
【J1編】 2023年の順位予想 ~1:川崎F、2:横浜FM、3:鹿島、4:広島、5:C大阪、6:FC東京~

01月10日
【J1編】 2023年の順位予想 ~7:浦和、8:柏、9:鳥栖、10:名古屋、11:G大阪、12:札幌~

01月10日
【J1編】 2023年の順位予想 ~13:神戸、14:湘南、15:横浜FC、16:新潟、17:福岡、18:京都~

01月09日
【J3編】 2022年の順位予想バトルの結果発表!!! (個人成績&チーム成績) (参加者:51名)

01月08日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その31)

01月08日
【神村学園高】 半端ない超・高校級のFW福田師王とMF大迫塁。2人の未来はどうなる?

01月08日
【J2編】 2022年の順位予想バトルの結果発表!!! (個人成績&チーム成績) (参加者:139名)

01月07日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その30)

01月07日
【Jリーグ】 今オフの徳島ヴォルティスの補強がいくら何でもロマンがあり過ぎる!

01月07日
【J1編】 2022年の順位予想バトルの結果発表!!! (個人成績&チーム成績) (参加者:240名)

01月06日
【J3編】 2023年シーズンの展望 (昇格争い編) ~大本命は不在。鹿児島・長野・FC岐阜など「5強」が昇格争いの中心か!?~

01月06日
【浦和レッズ】 FWユンカーの放出は吉と出るか?凶と出るか?~「怪我」と「高年俸」と「守備面」がネックに・・・。~

01月05日
【J1編】 2023年シーズンの展望 (残留争い編) ~降格枠は「1」。回避したい新潟・横浜FC・神戸・湘南・福岡・京都など。~

01月05日
【J2編】 2023年シーズンの展望 (プレーオフ争い編) ~4強を追うのは甲府・徳島・磐田・長崎・千葉など~

01月04日
【J2編】 2023年シーズンの展望 (昇格争い編) ~清水や仙台など「4強」が上位争いの中心か!?

01月04日
【Jリーグ】 今オフの町田ゼルビアの補強がいくら何でも凄すぎる。

01月03日
【J1編】 2023年シーズンの展望 (中位編) ~大注目は大型補強のG大阪と鳥栖。監督交代の浦和はどうなる?~

01月03日
【J1編】 2023年シーズンの展望 (上位編) ~2強が優勝争いの中心。追うのは広島・鹿島・C大阪・FC東京など~

12月31日
【セレッソ大阪】 たくさんの主力や有望株と複数年契約!C大阪のチーム作りが素晴らしい。

12月30日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その29)

12月29日
【U-12全国大会】 「最近の小学生、レベル高~」で驚いた件。

12月29日
【Jリーグ】 今オフのガンバ大阪の補強がいくら何でも凄すぎる。

12月28日
【J3編】 今オフの補強の中間評価 ~1位:鹿児島、2位:FC岐阜、3位:FC大阪、4位:讃岐~

12月27日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その28)

12月27日
【町田ゼルビア】 最強のヒール軍団が誕生か!?ゼルビアの補強が物凄い!

12月27日
【J3編】 今オフの補強の中間評価 ~5位:長野、6位:富山、7位:愛媛FC、8位:奈良クラブ~

12月26日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その27)

12月26日
【J3編】 今オフの補強の中間評価 ~9位:北九州、10位:八戸、11位:FC今治、12位:沼津~

12月26日
【J3編】 今オフの補強の中間評価 ~13位:松本山雅、14位:FC琉球、15位:YS横浜、16位:宮崎~

12月25日
【J3編】 今オフの補強の中間評価 ~17位:福島、18位:鳥取、19位:いわて、20位:SC相模原~

12月25日
【J1編】 今オフの補強の中間評価 ~1位:鳥栖、2位:湘南、3位:FC東京~

12月24日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その26)

12月24日
【J1編】 今オフの補強の中間評価 ~4位:G大阪、5位:横浜FC、6位:鹿島~

12月24日
【J1編】 今オフの補強の中間評価 ~7位:柏、8位:広島、9位:C大阪~

12月23日
【J1編】 今オフの補強の中間評価 ~10位:札幌、11位:新潟、12位:横浜FM~

12月23日
【J1編】 今オフの補強の中間評価 ~13位:浦和、14位:京都、15位:福岡~

12月22日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その25)

12月22日
【J1編】 今オフの補強の中間評価 ~16位:名古屋、17位:川崎F、18位:神戸~

12月22日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その24)

12月21日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その23)

12月21日
【J2】 全22クラブ オフの補強の序盤の評価 (ロアッソ熊本/大分トリニータ) (2022年-2023年)

12月20日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その22)

12月19日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その21)

12月19日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その20)

12月19日
【J2編】 今オフの戦力補強の中間評価 ~1:仙台、2:千葉、3:藤枝、4:水戸、5:岡山~

12月18日
【J2編】 今オフの戦力補強の中間評価 ~6:長崎、7:栃木SC、8:甲府、9:山形、10:群馬~

12月18日
【J2編】 今オフの戦力補強の中間評価 ~11:徳島、12:いわき、13:東京V、14:大宮、15:金沢、16:町田~

12月18日
【J2編】 今オフの戦力補強の中間評価 ~17:山口、18:熊本、19:大分、20:秋田、21:清水、22:磐田~

12月17日
【J2】 全22クラブ オフの補強の序盤の評価 (徳島ヴォルティス/V・ファーレン長崎) (2022年-2023年)

12月17日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その19)

12月17日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その18)

12月16日
【J2】 全22クラブ オフの補強の序盤の評価 (ファジアーノ岡山/レノファ山口) (2022年-2023年)

12月16日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その17)

12月15日
【J2】 全22クラブ オフの補強の序盤の評価 (ジュビロ磐田/藤枝MYFC) (2022年-2023年)

12月15日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その16)

12月15日
【J2】 全22クラブ オフの補強の序盤の評価 (ツエーゲン金沢/清水エスパルス) (2022年-2023年)

12月14日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その15)

12月14日
【J2】 全22クラブ オフの補強の序盤の評価 (町田ゼルビア/ヴァンフォーレ甲府) (2022年-2023年)

12月14日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その14)

12月13日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その13)

12月13日
【J2】 全22クラブ オフの補強の序盤の評価 (ジェフ千葉/東京ヴェルディ) (2022年-2023年)



YouTube


 第01位  Jリーグの人気チャントのランキング (1位-10位) (2020年版)  → 再生数:209,203回

 第02位  【Jリーグ】 好きなサッカースタジアム (1位-10位)  → 再生数:104,727回

 第03位  【Jリーグ】 サポーターの応援が凄いクラブ (1位~10位)  → 再生数:87,052回

 第04位  【Jリーグ】 サポーターが温かいクラブ (1位~10位)  → 再生数:60,502 回

 第05位  【J2限定】 人気チャントのランキング (1位-10位)  → 再生数:51,640回

 第06位  【J2限定】 2020年の若手のブレイク候補 (1位~20位)  → 再生数:39,348回

 第07位  【Jリーグ】 「地域密着に成功している。」と思うクラブ (1位-10位)  → 再生数:32,512回

 第08位  Jリーグの人気チャントのランキング (11位-20位) (2020年版)  → 再生数:27,229回

 第09位  【Jリーグ】 試合中の雰囲気のいいスタジアム (トップ10)  → 再生数:18,401 回

 第10位  【Jリーグ】 補強が上手なクラブ (1位-10位)  → 再生数:17,819回

 第11位  【Jリーグ】 「クラブ名がかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位)  → 再生数:17,474回

 第12位  【Jリーグ】 「コロナ禍」がプラスになりそうなクラブ (1位-10位)  → 再生数:16,062回

 第13位  【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第1弾)  → 再生数:15,425回

 第14位  【Jリーグ】 新外国人選手の発掘が上手なクラブ (1位-10位)  → 再生数:14,052回

 第15位  【Jリーグ】 「コロナ禍」によるダメージが大きそうなクラブ (1位-10位)  → 再生数:12,127回

 第16位  【Jリーグ】 応援が面白いクラブ (1位~10位)  → 再生数:12,003回

 第17位  【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (上位グループ編)  → 再生数:11,484回

 第18位  【J1限定】 ホームで強いチーム (1位-10位)  → 再生数:10,719回

 第19位  【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編)  → 再生数:10,673回

 第20位  【Jリーグ】 若手育成力の高いクラブ (1位-10位)  → 再生数:10,296回

 第21位  【Jリーグ】 「ユニフォームがかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位)  → 再生数:10,160回

 第22位  【Jリーグ】 好きなJ1のクラブはどこですか? (1位-10位)  → 再生数:10,079回

 第23位  【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第2弾)  → 再生数:9,243回

 第24位  【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (1位~10位)  → 再生数:9,105回

 第25位  【Jリーグ】 かっこいいと思うチャント (10選)  → 再生数:6,857回

 第26位  【経営危機:サガン鳥栖】 竹原社長のヤバいエピソード (10選)  → 再生数:5,980回

 第27位  【Jリーグ】 スタジアムグルメの充実度 (1位-10位)  → 再生数:6,621回

 第28位  【Jリーグ】 「面白いチャント」を10個だけ選んでみた。  → 再生数:6,478回

 第29位  【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (11位~20位)  → 再生数:6,456回

 第30位  【J2限定】 ホームで強いチーム (1位-10位)  → 再生数:5,791回

 第31位  【Jリーグ】 次にJ1童貞を卒業しそうなクラブ (1位-10位)  → 再生数:5,469回

 第32位  【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第3弾)  → 再生数:5,398回

 第33位  【Jリーグ/日本代表】 嫌いなサッカー解説者(1位~10位)  → 再生数:5,034回

 第34位  【何でもベスト10】 「Jリーグを代表するサポーター」というと・・・。  → 再生数:3,840回

 第35位  【Jリーグ】 過去5年間の平均年齢の低いクラブ (1位-10位)  → 再生数:3,659回

 第36位  【Jリーグ】 人気チャント・総選挙 「21位~30位の発表です」  → 再生数:3,618回

 第37位  【Jリーグ】 推定年俸ランキング ベスト50 (2002年-2020年)  → 再生数:3,602回

 第38位  【J1】 2020年に注目したい若手プレーヤー(20人)を挙げてみた。  → 再生数:3,337回

 第39位  セレッソサポーターの威圧感のある大ブーイング (京都サンガの選手の登場時)  → 再生数:2,924回

 第40位  【Jリーグ通への挑戦状】 簡単なクイズを作ってみたので挑戦してください。 (全部で15問)  → 再生数:2,565回

 第41位  【Jリーグ】 人気チャント・総選挙 「11位~20位の発表です」  → 再生数:2,518回

 第42位  【Jリーグ】 誰かに言いたくなるムダ知識 (30連発!!!)  → 再生数:2,496回

 第43位  セレッソ大阪のサポーターの「き!よ!きよたけ!」(サンガスタジアム by Kyocera)  → 再生数:2,487回

 第44位  【Jリーグ】 サガン鳥栖の育成力は日本屈指だ。ただし・・・。  → 再生数:2,418回

 第45位  【Jリーグ】 面白いサッカーを見せたチーム (1993年-2020年)  → 再生数:2,260回

 第46位  【Jリーガー】 現代の優秀なプレイスキッカー (トップ10)  → 再生数:2,191回

 第47位  【J2限定】 Jリーグの若手有望株を20名だけ挙げてみた。(2020年版)  → 再生数:2,189回

 第48位  セレッソ大阪の歴代ベストイレブンを考えてみた。  → 再生数:2,046回

 第49位  【Jリーグ/日本代表】 好きなサッカー解説者(1位~10位)  → 再生数:1,969回

 第50位  紫魂 (京都サンガのサポーターの応援)→セレッソ大阪側のバックスタンド3階席から  → 再生数:1,964回

 第51位  【サッカー】 「死語」になったワードを20個だけ挙げてみた。  → 再生数:1,823回

 第52位  【Jリーグ】 大分トリニータを数字で語りたい。  → 再生数:1,513回

 第53位  【Jリーグ】いろいろな個人スタッツのベスト10  → 再生数:1,401回

 第54位  【日本代表】 歴代の名勝負(トップ10) (1992年-2020年)  → 再生数:769回



カテゴリー


【日本代表】
 ├ハリルジャパン(観戦記) (17)
 ├ハリルジャパン(投票) (17)
 ├ハリルジャパン(採点) (2)
 ├ハリルジャパン(全般) (12)
 ├手倉森ジャパン(観戦記) (27)
 ├手倉森ジャパン(全般) (46)
 ├森山ジャパン(全般) (7)

【Division 1】
 ├コンサドーレ札幌 (126)
 -----稲本潤一 (22)
 -----小野伸二 (20)
 -----チャナティップ (8)
 -----都倉賢 (12)
 -----野々村芳和 (12)
 -----深井一希 (16)
 ├ベガルタ仙台 (72)
 -----シュミット・ダニエル (25)
 -----庄司悦大 (22)
 -----野津田岳人 (16)
 -----平山相太 (19)
 -----梁勇基 (24)
 ├鹿島アントラーズ (110)
 -----植田直通 (15)
 -----小笠原満男 (22)
 -----金崎夢生 (14)
 -----永木亮太 (16)
 -----レオ・シルバ (15)
 ├浦和レッズ (145)
 -----阿部勇樹 (28)
 -----岩波拓也 (20)
 -----遠藤航 (18)
 -----柏木陽介 (15)
 -----西川周作 (23)
 -----槙野智章 (15)
 -----森脇良太 (25)
 -----李忠成 (23)
 ├柏レイソル (67)
 -----伊東純也 (26)
 -----江坂任 (9)
 -----クリスティアーノ (38)
 -----小池龍太 (12)
 -----小泉慶 (12)
 -----瀬川祐輔 (11)
 -----中山雄太 (15)
 -----中村航輔 (35)
 ├FC東京 (106)
 -----石川直宏 (19)
 -----中島翔哉 (17)
 -----永井謙佑 (23)
 -----前田遼一 (25)
 -----武藤嘉紀 (28)
 -----森重真人 (46)
 -----米本拓司 (29)
 ├川崎フロンターレ (148)
 -----家長昭博 (29)
 -----大久保嘉人 (26)
 -----大島僚太(20)
 -----小林悠(23)
 -----齋藤学 (30)
 -----タビナス・ジェファーソン(5)
 -----中村憲剛(25)
 -----レナト(17)
 ├横浜Fマリノス (83)
 -----扇原貴宏 (26)
 -----中澤佑二 (19)
 ├湘南ベルマーレ (71)
 -----表原玄太 (13)
 ├清水エスパルス (86)
 -----北川航也 (17)
 -----白崎凌兵 (11)
 -----村田和哉 (14)
 -----立田悠悟 (9)
 ├ジュビロ磐田 (102)
 -----小川航基 (14)
 -----カミンスキー (16)
 -----川辺駿 (15)
 -----川又堅碁 (29)
 -----中村俊輔 (38)
 -----中山雅史 (13)
 -----名波浩 (14)
 -----服部年宏 (10)
 -----藤田俊哉 (14)
 ├名古屋グランパス (112)
 -----小倉隆史 (14)
 -----風間八宏 (17)
 -----佐藤寿人 (24)
 -----玉田圭司 (22)
 -----楢崎正剛 (14)
 -----ドラガン・ストイコビッチ (14)
 ├ガンバ大阪 (142)
 -----宇佐美貴史 (40)
 -----遠藤保仁 (24)
 -----今野泰幸 (15)
 -----井手口陽介 (9)
 -----藤本淳吾 (14)
 -----レヴィー・クルピ (20)
 ├セレッソ大阪 (247)
 -----柿谷曜一朗 (60)
 -----片山瑛一 (11)
 -----キム・ジンヒョン (18)
 -----杉本健勇 (24)
 -----フォルラン (22)
 -----水沼宏太 (13)
 -----森島寛晃 (18)
 -----山口蛍 (55)
 -----山村和也 (22)
 ├ヴィッセル神戸 (79)
 -----伊野波雅彦 (19)
 -----小川慶治朗 (18)
 -----藤田直之 (12)
 -----森岡亮太 (20)
 -----渡邉千真 (20)
 ├サンフレッチェ広島 (120)
 -----青山敏弘 (33)
 -----浅野拓磨 (14)
 -----工藤壮人 (22)
 -----塩谷司 (20)
 -----城福浩 (20)
 -----千葉和彦 (24)
 -----森保一 (28)
 -----水本裕貴 (22)
 ├サガン鳥栖 (110)
 -----新居辰基 (12)
 -----鎌田大地 (15)
 -----権田修一 (14)
 -----豊田陽平 (22)
 -----原川力 (16)
 -----松本育夫 (10)
 -----吉田豊 (10)
 ├V・ファーレン長崎 (14)
 -----鈴木武蔵 (20)

【Division 2】
 ├モンテディオ山形 (69)
 -----石崎信弘 (19)
 -----中村駿太 (9)
 -----坂井達弥 (9)
 -----松岡亮輔 (11)
 ├水戸ホーリーホック (31)
 -----グエン・コン・フオン (10)
 -----齋藤恵太 (8)
 ├栃木SC (32)
 -----大黒将志 (23)
 ├大宮アルディージャ (57)
 -----大前元紀 (15)
 -----嶋田慎太郎 (12)
 ├ジェフ千葉 (128)
 -----指宿洋史 (17)
 -----清武功暉 (21)
 -----鈴木隆行 (12)
 -----関塚隆 (23)
 -----船山貴之 (17)
 -----為田大貴 (16)
 -----ピエール・リトバルスキ (8)
 ├東京ヴェルディ (81)
 -----井上潮音 (10)
 -----林陵平 (11)
 ├町田ゼルビア (14)
 -----秋田豊 (21)
 -----鈴木孝司 (16)
 ├横浜FC (41)
 -----前園真聖 (8)
 -----松井大輔 (12)
 -----三浦知良 (25)
 -----南雄太 (15)
 -----渡邊一仁 (11)
 ├ヴァンフォーレ甲府 (51)
 -----バレー (15)
 -----堀米勇輝 (20)
 -----山本英臣 (20)
 ├松本山雅 (53)
 -----飯田真輝 (15)
 -----石原崇兆 (13)
 -----岩上祐三 (14)
 -----岩間雄大 (12)
 -----反町康治 (23)
 -----永井龍 (21)
 -----パウリーニョ (19)
 -----松田直樹 (15)
 ├アルビレックス新潟 (144)
 -----小川佳純 (14)
 -----川口尚紀 (19)
 -----安田理大 (31)
 ├ツエーゲン金沢 (16)
 -----清原翔平 (13)
 -----佐藤洸一 (15)
 -----山藤健太 (18)
 ├FC岐阜 (41)
 -----ラモス瑠偉(18)
 ├京都サンガ (92)
 -----岩崎悠人 (16)
 -----田中マルクス闘莉王 (35)
 ├ファジアーノ岡山 (57)
 -----岩政大樹(40)
 -----加地亮 (24)
 -----喜山康平 (8)
 -----齊藤和樹 (16)
 -----仲間隼斗 (9)
 ├レノファ山口 (27)
 -----岸田和人 (20)
 -----高木大輔 (20)
 -----丸岡満 (11)
 ├徳島ヴォルティス (51)
 -----内田裕斗 (17)
 -----杉本太郎 (14)
 ├カマタマーレ讃岐 (10)
 -----我那覇和樹 (25)
 ├愛媛FC (45)
 -----河原和寿 (17)
 ├アビスパ福岡 (58)
 -----井原正巳 (18)
 -----駒野友一 (23)
 -----森本貴幸 (12)
 ├ロアッソ熊本 (74)
 -----上村周平 (10)
 -----巻誠一郎 (15)
 ├大分トリニータ (49)
 -----宮阪政樹 (18)

【Division 3】
 ├グルージャ盛岡 (8)
 ├ブラウブリッツ秋田 (28)
 -----中村亮太 (9)
 -----藤田祥史 (11)
 ├福島ユナイテッド (12)
 ├ザスパクサツ群馬 (49)
 -----風間宏希 (15)
 -----鈴木崇文 (19)
 -----平繁龍一 (12)
 -----松下裕樹 (9)
 ├Y.S.C.C.横浜 (6)
 -----後藤京介 (6)
 ├SC相模原 (6)
 -----丹羽竜平 (10)
 ├長野パルセイロ (18)
 -----荒田智之 (15)
 -----塩沢勝吾 (11)
 ├カターレ富山 (29)
 -----岸野靖之 (12)
 -----苔口卓也 (13)
 ├藤枝MYFC (9)
 ├アスルクラロ沼津 (12)
 ├ガイナーレ鳥取 (16)
 -----森岡隆三 (14)
 -----加藤潤也 (6)
 ├ギラヴァンツ北九州 (13)
 -----小松塁 (17)
 -----山岸範宏 (11)
 ├鹿児島ユナイテッド (8)
 -----藤澤典隆 (10)
 ├FC琉球 (17)
 -----播戸竜二 (14)
 ├FC東京U-23 (0)
 -----久保建英 (8)
 ├ガンバ大阪U-23 (8)
 ├セレッソ大阪U-23 (7)
 -----喜田陽 (8)
 ├Jリーグ・アンダー22選抜 (6)

【日本代表】
 ├アギーレジャパン(観戦記) (4)
 ├アギーレジャパン(全般) (12)
 ├アギーレジャパン(採点) (2)
 ├関塚ジャパン(観戦記) (25)
 ├関塚ジャパン(全般) (36)
 ├なでしこジャパン(観戦記) (21)
 ├なでしこジャパン(全般) (9)
 ├鈴木ジャパン(U-19日本代表) (4)
 ├98ジャパン(U-16日本代表) (4)
 ├ザックジャパン(観戦記) (57)
 ├ザックジャパン(全般) (129)
 ├ザックジャパン(採点) (32)
 ├岡田ジャパン(観戦記) (40)
 ├岡田ジャパン(全般) (45)
 ├オシムジャパン(観戦記) (20)
 ├オシムジャパン(全般) (63)
 ├反町ジャパン(観戦記) (16)
 ├反町ジャパン(全般) (24)
 ├吉田ジャパン (11)
 ├牧内ジャパン (1)
 ├城福ジャパン (2)
 ├池内ジャパン (2)
 ├布ジャパン (4)
 ├94ジャパン(吉武ジャパン) (6)
 ├96ジャパン(吉武ジャパン) (11)

メールフォーム

ご要望やご依頼はここからお願いします。

あなたの名前:
あなたのメールアドレス:
件名:
本文:


PVアクセスランキング にほんブログ村

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします