サッカーコラム J3 Plus+ 

J1・J2・J3・日本代表などを幅広くカバーするサッカーコラムです。基本的には毎日更新しています。よろしくお願いいたします。
| トップページ | 人気ブログランキング | ツイッター(J3+) | 全記事一覧 | お気に入りに追加する |






最近のエントリー (20記事)

 2023/05/13 【清水×いわきFC】 圧巻の9得点!MF中山克広とFWチアゴ・サンタナがハットトリック!
 2023/05/14 【長野×松本山雅】 熱い信州ダービーを制した長野。内容面でも相手を圧倒!
 2023/05/14 【J2編】 独断と偏見で選んだプロスペクト(若手の有望株)のTOP30 (2023年版) (1位-10位)
 2023/05/14 【柏×横浜FC】 「裏・天王山」を制した横浜FC。G大阪を抜いて暫定17位に浮上!
 2023/05/15 【FC今治×愛媛FC】 3度目の伊予決戦はドロー。バチバチしたダービーになる可能性。
 2023/05/15 【浦和×G大阪】 4連敗でついに最下位転落。GK東口順昭も痛恨のミス・・・。
 2023/05/15 【岡山×大宮】 キレキレのMF田中雄大。鮮やかなトラップから先制ゴール!
 2023/05/16 【Jリーグ30周年】 歴代のベストイレブンを選んでみた。~遠藤保仁・中村俊輔・中村憲剛・闘莉王・中澤佑二など~
 2023/05/16 【J2:25年目】 歴代のベストイレブンを選んでみた。~本間幸司・中島裕希・上里一将・小池純輝・アレックスなど~
 2023/05/17 【福岡×鳥栖】 痛かったMF長沼洋一の一発レッド。攻め込んだ福岡も決定打を出せず。
 2023/05/18 【千葉×清水】 35歳のMF米倉恒貴が劇的な決勝ゴール!絶好調の清水を撃破!
 2023/05/18 【藤枝×磐田】 クラブ史上初のチケット完売も!MF渡邉りょうの退場で流れを失う・・・。
 2023/05/19 【いわきFC×大宮】 21位 vs 22位。裏・天王山を制したのはいわきFC!
 2023/05/22 【G大阪×横浜FM】 これで5連敗・・・。ポヤトス監督の解任もやむなしの状況。
 2023/05/23 【U-20W杯:日本×セネガル】 キャプテンのMF松木玖生が先制のミドルシュート!白星発進!
 2023/05/23 【札幌×京都】 絶好調のMF浅野雄也は8ゴール目。兄のFW浅野拓磨とのW日本代表入りはあるか?
 2023/05/23 【町田×清水】 あまりにも劇的な試合!DFチャン・ミンギュが後半51分に決勝弾!
 2023/05/24 【横浜FC×川崎F】 ここ4試合で勝ち点「9」。今節は川崎フロンターレも撃破!
 2023/05/24 【湘南×C大阪】 4連敗のベルマーレ。山口智監督の交代を主張する人も増えてきたが・・・。
 2023/05/24 【柏×神戸】 「バックパスはゴールを外すのが鉄則」?DF本多勇喜が痛恨のオウンゴール。


 2023/01/07 【J1編】 順位予想バトル 2023年版 受付は終了しました。 (現在の参加者:195名)・・・31名分 up!!!
 2023/01/08 【J2編】 順位予想バトル 2023年版 受付は終了しました。 (現在の参加者:149名)・・・25名分 up!!!
 2023/01/09 【J3編】 順位予想バトル 2023年版 受付は終了しました。 (現在の参加者:63名)・・・18名分 up!!!
 2023/05/24 全エントリーの一覧 (2018年-2023年)



最近のYouTubeへの投稿 (15動画)

 2023/01/19 (#9)【2023年:J2の全22クラブの順位予想をしてみた。】 まずは下位8クラブ(15番手~22番手)。降格候補はどこだ?いわき&藤枝は意外と高評価か!?(サッカーファン60名のガチ予想) → 再生数:6,480回
 2023/01/20 (#10)【2023年:J2の全22クラブの順位予想をしてみた。】 次は中位7クラブ(8番手~14番手)。躍進候補はいわきFCや金沢など!?甲府の浮上はあるか?(サッカーファン60名のガチ予想) → 再生数:4,378回
 2023/01/21 (#11)【2023年:J2の全22クラブの順位予想をしてみた。】 最後は上位7クラブ(1番手~7番手)。大本命はやはり・・・。4強が昇格争いの中心。大型補強の町田はどうなる?(サッカーファン60名のガチ予想) → 再生数:9,823回
 2023/01/22 (#12) 【2023年:J2編】 ブレイク候補の若手JリーガーのTOP10(1位-10位)を選んでみた。~有望株の多いジュビロ磐田やジェフ千葉などからは2名を選出!~ → 再生数:5,419回
 2023/01/23 (#13) 【2023年:J1編】ブレイク候補の若手JリーガーのTOP10(1位-10位)を選んでみた。~FW横山歩夢、MF大迫塁、MF山根陸、FW山田新など~ → 再生数:2,759回
 2023/01/24 (#14) 【2023年シーズン】 J2の昇格争いはどうなる!?大本命は清水エスパルス。ベガルタ仙台も高評価!自動昇格予想は「4強」に集中~サッカーファン・77名のJ2の順位予想の結果も発表!~ → 再生数:7,418回
 2023/01/25 (#15) 【2023年:J2編】 「素晴らしい補強だ!」と思った今オフのJ2のクラブの補強(1位-30位)を考えてみた。~大型補強の町田ゼルビアから最多の8名がランクイン!~ → 再生数:5,232回
 2023/01/26 (#16) 【2023年:J1編】 全18クラブの順位予想をしてみた。(サッカーファン:89名)~評価が高いのは横浜FMと川崎F。広島・鹿島・C大阪・FC東京なども優勝候補か!?~ → 再生数:10,967回
 2023/01/27 (#17) 【2023年:J3の全20クラブの順位予想をしてみた。】 大本命は鹿児島か!?追うのは愛媛FC・FC今治・松本山雅など。昇格組の奈良とFC大阪の評価は?(サッカーファン30名のガチ予想) → 再生数:7,656回
 2023/01/28 (#18) 【2023年:J1編】 「今オフの素晴らしい補強だ!」と感じたJ1勢の補強(1位-30位)を選んでみた。~大型補強のG大阪から最多の4名を選出!鹿島・湘南・柏・横浜FMからも3名がランクイン!~ → 再生数:5,054回
 2023/01/29 (#19) 【オフの補強の評価:J2編】 「今オフの勝ち組だと思うクラブ」を6つだけ選んでみた。~大型補強のベガルタ仙台・町田ゼルビアなど~ → 再生数:5,259回
 2023/01/31 (#20) 【オフの補強の評価:J1編】 「今オフの勝ち組だと思うクラブ」を6つだけ選んでみた。~大型補強のガンバ大阪や鹿島アントラーズなど~ → 再生数:3,998回
 2023/02/01 (#21) 【オフの補強の評価:J3編】 「今オフの勝ち組だと思うクラブ」を6つだけ選んでみた。~大型補強に成功したのは鹿児島ユナイテッド・長野パルセイロ・FC今治など~ → 再生数:3,518
 2023/02/04 (#22) 【2023年:J3編】 ブレイク候補の若手JリーガーのTOP10(1位-10位)を選んでみた。~愛媛FCから2名!ガンバ大阪から期限付き移籍した18歳の2人も選出!~ → 再生数:1,598回
 2023/02/06 (#23) 【2023年:J1編】 今年の優勝争いはどうなる?~「横浜FMと川崎Fの2強の時代」から「横浜FM・川崎F・広島・C大阪など6強の時代」に突入か!?~ → 再生数:2,083回
 2023/02/10 (#24) 【Jリーグ】 現役のJリーガーが多い都道府県はどこだ?~1位は意外にも○○県でした。~ → 再生数:405回
 2023/02/11 (#25) 【Jリーグ:開幕直前】 2023年のJ1は絶対に面白くなる!その理由を5つ挙げてみた! ~サポーターの応援/熾烈な優勝争い/日本代表&五輪代表を巡る争いなど~ → 再生数:260回



お勧めしたいエントリー (15記事)

【J2】 順位予想バトル 2014年版 受付開始 (参加者:169名) | | このエントリーを含むはてなブックマーク | 

■ 受付開始

本日(=2014年1月9日)より、毎年恒例の「【J2】 順位予想バトル」の受付を開始します。ルールについては、これまでと基本的には同じで、『J2の全22チームの順位を予想して「実際の順位」と「予想順位」の差の絶対値を合計してその平均を算出。もっともポイントが低くなった人が優勝』となります。

ただ、1点だけルールの変更があります。J1編と同様で、受付期間が長いので、当然、「1月中旬に予想した人」と「2月中旬に予想した人」では、難易度が変わってきます。(← 遅い方が予想がしやすい。)なので、最終結果を出すとき、同じポイントで並んだケースは、投稿時期が早かった人の順位を上とします。

<例>

 #24 (1月23日に投稿) Aさん 3.67ポイント
 #76 (2月11日に投稿) Bさん 3.67ポイント

  → こういうときは、投稿時期の早いAさんの順位が上になります。

表1. 参加者数
 J1編J2編
2007年30名---
2008年92名23名
2009年62名19名
2010年109名42名
2011年154名55名
2012年217名114名
2013年279名146名
2014年??????


 →  2014/01/08  【J1】 順位予想バトル 2014年版 受付開始 (参加者:187名)
 →  2014/01/09  【J2】 順位予想バトル 2014年版 受付開始 (参加者:113名)
 →  2014/01/20  【J3】 順位予想バトル 2014年版 受付開始 (参加者:26名)

[ルール]

各人がJ2全チームの順位を予想して、どれだけ、正確に当てることができるか?を競う。

 → すべてのチームの「実際の順位」と「予想順位」の差を合計し、その差の絶対値の平均を算出。もっともポイントが少ない人が優勝です。


<例>

ジュビロ磐田を1位と予想

   → 結果1位であれば0ポイント。
   → 結果2位であれば1ポイント。
   → 結果22位であれば21ポイント。

松本山雅を9位と予想

   → 結果1位であれば8ポイント。
   → 結果9位であれば0ポイント。
   → 結果22位であれば13ポイント。

カマタマーレ讃岐を22位と予想

   → 結果1位であれば21ポイント。
   → 結果9位であれば13ポイント。
   → 結果22位であれば0ポイント。


<例>

2008年シーズン前のある人の順位予想を元に採点してみると、以下のようになります。(一番左が「予想順位」。右が「実際の順位」と「外れ値」。)

 1位 C大阪   →   4位 (±3)
 2位 湘南   →   5位 (±3)
 3位 広島   →   1位 (±2)
 4位 甲府   →   7位 (±3)
 5位 鳥栖   →   6位 (±1)
 6位 仙台   →   3位 (±3)
 7位 山形   →   2位 (±5)
 8位 福岡   →   8位 (±0)
 9位 草津   →   9位 (±0)
 10位 横浜FC   →   10位 (±0)
 11位 愛媛   →   14位 (±3)
 12位 徳島   →   15位 (±3)
 13位 水戸   →   11位 (±2)
 14位 岐阜   →   13位 (±1)
 15位 熊本   →   12位 (±3)

     合計は32ポイント/15チーム → 平均 2.13(Point/Team)



【受付期間】

 2014年1月9日(木)~2月16日(日)まで

 → 不公平が生じるので、それ以後は受け付けません。

【質問内容】

 (項目1) ハンドル名
 (項目2) 年代
 (項目3) 性別
 (項目4) 地域
 (項目5) 好きなクラブはどこですか? (複数選択可)
 (項目6) J2の全22クラブの順位予想をしてください。 → 注意点あり!!!
 (項目7) その理由を簡潔にお書きください。
 (項目8) 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。
 (項目9) 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。
 (項目10) 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか?
 (項目11) 好きなスタジアムグルメをいくつか挙げてください。(省略可)
 (項目12) 当サイトに対するご意見やご要望があればお書きください。(省略可)


投稿フォーム (J2編) → http://form1.fc2.com/form/?id=820862

 ・順位予想バトル(J2編)に参加するときは、上の投稿フォームを利用してください。
 ・J3編の受付開始は、2014年01月10日(金)を予定しています。



 J1編はこちら → 【J1】 順位予想バトル 2014年版 受付開始 (参加者:90名)
 J2編はこちら → 【J2】 順位予想バトル 2014年版 受付開始 (参加者:58名)
 J3編はこちら → 【J3】 順位予想バトル 2014年版 受付開始 (参加者:11名)

【注意点1】

・毎年、順位予想の項目(=項目6)で、「抜け」や「重複」があって、無効になるケースが発生します。ミスにはくれぐれもご注意ください。

【注意点2】

・明らかな誤字や脱字に関してはこちらで修正するときもありますが、基本的に投稿された内容をそのままコピペするだけです。誤字や脱字にはご注意ください。

【注意点3】

・順位予想の項目(=項目6)でチーム名が、投稿者によって、マチマチになると、見にくくなるので、以下を使用してください。

 コンサドーレ札幌
 モンテディオ山形
 水戸ホーリーホック
 栃木SC
 ザスパクサツ群馬
 ジェフ千葉
 東京ヴェルディ
 横浜FC
 湘南ベルマーレ
 松本山雅
 カターレ富山
 ジュビロ磐田
 FC岐阜
 京都サンガ
 ファジアーノ岡山
 カマタマーレ讃岐
 愛媛FC
 アビスパ福岡
 ギラヴァンツ北九州
 大分トリニータ
 V・ファーレン長崎
 ロアッソ熊本


それ以外のところ(項目7、項目8、項目9、項目10、項目11、項目12など)でチーム名を記述する場合は、略称(札幌 、山形、水戸など)でも、問題ありません。

【注意点4】

・チーム名の表記を手直しするのは非常に大変なので、今年は「注意点3」が守られていない投稿は無効になりますので、ご注意ください。

・チーム名の表記を手直しするのは非常に大変なので、今年は「注意点3」が守られていない投稿は無効になりますので、ご注意ください。

・チーム名の表記を手直しするのは非常に大変なので、今年は「注意点3」が守られていない投稿は無効になりますので、ご注意ください。

【注意点5】

・「項目6」における順位の表記も、できる限り、以下のものを使用してください。また、文中で数字を使用するときは「半角」でお願いします。(※ 管理人の作業量の軽減にご協力ください。)

 01位:
 02位:
 03位:
 04位:
 05位:
 06位:
 07位:
 08位:
 09位:
 10位:
 11位:
 12位:
 13位:
 14位:
 15位:
 16位:
 17位:
 18位:
 19位:
 20位:
 21位:
 22位:

【注意点6】

・同じ人がハンドルネームを変えて「J2編」にいくつも投稿することは絶対にやめてください。発覚した場合、投稿は全て無効にさせていただきます。





 #1 じじさん (投稿日:1月9日)

【 ハンドル名 】:じじ
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:特になし。

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

 01位:ジュビロ磐田
 02位:京都サンガ
 03位:湘南ベルマーレ
 04位:コンサドーレ札幌
 05位:ジェフ千葉
 06位:ファジアーノ岡山
 07位:松本山雅
 08位:V・ファーレン長崎
 09位:モンテディオ山形
 10位:東京ヴェルディ
 11位:カターレ富山
 12位:横浜FC
 13位:大分トリニータ
 14位:ギラヴァンツ北九州
 15位:ロアッソ熊本
 16位:アビスパ福岡
 17位:愛媛FC
 18位:水戸ホーリーホック
 19位:FC岐阜
 20位:ザスパクサツ群馬
 21位:栃木SC
 22位:カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

何だかんだで磐田が優勝すると予想。ただ、独走することはないと思う。プレーオフ争いは今年も混戦になるだろう。13位に予想した大分あたりまでチャンスはあるだろう。主力が大量流出した栃木SC、初昇格の讃岐は苦戦するのではないか。ダークホースは富山。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

 ・カターレ富山 → 駒が揃って来た。
 ・松本山雅 → 反町監督の手腕に注目。
 ・ファジアーノ岡山 → 積極的な補強で層が厚くなった。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

 ・田中隼磨 (松本山雅) → J2&地元でどんなプレーができるか?

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

 ・堀米勇輝 (愛媛FC)
 ・白崎凌兵 (カターレ富山) 

【 好きなスタジアムグルメをいくつか挙げてください。(省略可) 】:

 ・飛騨牛串焼き (岐阜メモリアルセンター長良川競技場)
 ・ホルモン丼 (長居スタジアム)




 #2 Dɐさん (投稿日:1月9日)

【 ハンドル名 】:Dɐ
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:コンサドーレ札幌

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

 01位:モンテディオ山形
 02位:京都サンガ
 03位:コンサドーレ札幌
 04位:松本山雅
 05位:水戸ホーリーホック
 06位:ジェフ千葉
 07位:ロアッソ熊本
 08位:ファジアーノ岡山
 09位:ジュビロ磐田
 10位:湘南ベルマーレ
 11位:V・ファーレン長崎
 12位:ギラヴァンツ北九州
 13位:東京ヴェルディ
 14位:愛媛FC
 15位:栃木SC
 16位:横浜FC
 17位:カマタマーレ讃岐
 18位:大分トリニータ
 19位:アビスパ福岡
 20位:FC岐阜
 21位:カターレ富山
 22位:ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

舩津やディエゴなど効果的な補強をした山形が上位に。また昨年度と陣容がほぼ変わらない水戸が昇格争いに食い込むと判断。
降格組の湘南と磐田は、選手入替りが多くコンスタントな勝利が難しいと予想。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

・松本山雅 → 3年目の反町康治の下で、どのような戦いができるか。
・FC岐阜 → 年末年始を過ぎても監督決定・新加入選手情報のリリースがなかったが、始動の遅さをどうリカバリーできるか。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

・岡本賢明(熊本) → 地元に戻り、どれだけパフォーマンスを維持できるか&膝が持つか。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

・宮市剛(湘南) → FWとしては少々物足りないが、頑張れる選手であり、将来の伸びに期待できる。世代別代表としてのポテンシャルをどれだけ発揮できるか。

【 好きなスタジアムグルメをいくつか挙げてください。(省略可) 】:

・阿蘇あか牛バーガー(熊本)
・飛騨牛串焼き(岐阜)
・米五合の焼酎(鳥栖)




 #3 sodanさん (投稿日:1月9日)

【 ハンドル名 】:sodan
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:沖縄
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:コンサドーレ札幌

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

01位:湘南ベルマーレ
02位:ジュビロ磐田
03位:横浜FC
04位:ファジアーノ岡山
05位:コンサドーレ札幌
06位:ジェフ千葉
07位:水戸ホーリーホック
08位:京都サンガ
09位:松本山雅
10位:ギラヴァンツ北九州
11位:モンテディオ山形
12位:アビスパ福岡
13位:東京ヴェルディ
14位:V・ファーレン長崎
15位:栃木SC
16位:大分トリニータ
17位:FC岐阜
18位:カターレ富山
19位:ザスパクサツ群馬
20位:愛媛FC
21位:ロアッソ熊本
22位:カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

湘南スタイルが継続している湘南と戦力のあまり落ちていない磐田が昇格争いと予想
北九州が旋風を起こすと予想します
戦力的にやはり讃岐は厳しいと思う

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

コンサドーレ札幌→若手と途中加入の小野が後半上手く融合し躍進

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

小野伸二→J2では無双

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

荒野拓馬(コンサドーレ札幌)

【 好きなスタジアムグルメをいくつか挙げてください。(省略可) 】:

餃子丼(岐阜メモリアルセンター長良川競技場)

【 当サイトに対するご意見やご要望があればお書きください。(省略可) 】:

これからの宜しくお願いします




 #4 8810さん (投稿日:1月9日)

【 ハンドル名 】:8810
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東海
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:ジュビロ磐田

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

01位:ジュビロ磐田
02位:湘南ベルマーレ
03位:松本山雅
04位:V・ファーレン長崎
05位:ジェフ千葉
06位:モンテディオ山形
07位:コンサドーレ札幌
08位:ファジアーノ岡山
09位:京都サンガ
10位:大分トリニータ
11位:ギラヴァンツ北九州
12位:東京ヴェルディ
13位:水戸ホーリーホック
14位:横浜FC
15位:アビスパ福岡
16位:栃木SC
17位:FC岐阜
18位:カターレ富山
19位:愛媛FC
20位:ザスパクサツ群馬
21位:ロアッソ熊本
22位:カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

昇格争いは降格の磐田、湘南を軸にPO争いも巻き込んだ混戦を予想。
松本、長崎は着実に力をつけている。
主力DFの抜けた京都は今後の補強次第だが厳しいか。

下位では大きなスポンサーを得た岐阜が順位を上げ、昇格の讃岐は苦戦すると予想。

クラブライセンス制度の財政の問題もあり上位、中位、下位と勝ち点の差が開く可能性もありそう。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

・FC岐阜
 → 大口スポンサーの獲得で台風の目となれるか。

・ジュビロ磐田
 → 昨年のG大阪の様にアウェー観客動員に期待できるのか不安でもあり期待したい。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

・松井大輔(ジュビロ磐田)
 → 約10年ぶりのJでどのようなプレーを見せてくれるか。
・小野伸二(コンサドーレ札幌・予定)
 → 創造性、テクニックは群を抜いており目が離せない。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

・小川大貴(ジュビロ磐田)
・瀬沼優司(栃木SC)




 #5 イケさん。さん (投稿日:1月9日)

【 ハンドル名 】:イケさん。
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:四国
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:愛媛FC

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

01位:ジュビロ磐田
02位:コンサドーレ札幌
03位:湘南ベルマーレ
04位:京都サンガ
05位:ジェフ千葉
06位:モンテディオ山形
07位:松本山雅
08位:東京ヴェルディ
09位:V・ファーレン長崎
10位:ファジアーノ岡山
11位:大分トリニータ
12位:横浜FC
13位:カターレ富山
14位:ギラヴァンツ北九州
15位:愛媛FC
16位:アビスパ福岡
17位:ロアッソ熊本
18位:水戸ホーリーホック
19位:カマタマーレ讃岐
20位:FC岐阜
21位:栃木SC
22位:ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

昇格組の讃岐は戦力的にも苦戦が予想されるが、初昇格でモチベーションはどこよりも高いと思うので、善戦するのではないでしょうか。

上位ではジュビロが最有力、昨年悔しい思いをした京都やジェフも気合が入っていると思います。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

・ジュビロ磐田⇒久しぶりのシャムスカ監督に注目しています。
・大分トリニータ⇒主力が抜けどのようなチームになるのか楽しみです。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

・小野伸二(コンサドーレ札幌)⇒単純にJ2で見られる事に驚き!能力は誰もが認めるところ。どのようなプレーを見せてくれるのか楽しみです。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

・堀米勇輝 (愛媛FC)⇒流行りの愛媛枠です。活躍した若手は高確率で日本代表まで上り詰めています。

【 好きなスタジアムグルメをいくつか挙げてください。(省略可) 】:

・タンドリーチキン(ノエビアスタジアム神戸)
・じゃこカツバーガー(ニンジニアスタジアム)




 #6 東温玄米さん (投稿日:1月9日)

【 ハンドル名 】:東温玄米
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:四国
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:愛媛FC

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

 01位:ジュビロ磐田
 02位:コンサドーレ札幌
 03位:ジェフ千葉
 04位:京都サンガ
 05位:湘南ベルマーレ
 06位:モンテディオ山形
 07位:松本山雅
 08位:愛媛FC
 09位:東京ヴェルディ
 10位:ファジアーノ岡山
 11位:栃木SC
 12位:大分トリニータ
 13位:ロアッソ熊本
 14位:V・ファーレン長崎
 15位:水戸ホーリーホック
 16位:カターレ富山
 17位:FC岐阜
 18位:ギラヴァンツ北九州
 19位:カマタマーレ讃岐
 20位:アビスパ福岡
 21位:横浜FC
 22位:ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

ジュビロは総合力で優勝、札幌は小野選手が加入後に加速

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

愛媛 パスサッカーの進化が観れるか?

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

愛媛 渡辺亮太 あたり負けしないプレーがどこまで進化するか?

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

湘南 秋元




 #7 my nameさん (投稿日:1月9日)

【 ハンドル名 】:my name
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東海
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:ジュビロ磐田

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

01位:ジュビロ磐田
02位:コンサドーレ札幌
03位:京都サンガ
04位:松本山雅
05位:ファジアーノ岡山
06位:モンテディオ山形
07位:ジェフ千葉
08位:湘南ベルマーレ
09位:V・ファーレン長崎
10位:東京ヴェルディ
11位:横浜FC
12位:アビスパ福岡
13位:大分トリニータ
14位:栃木SC
15位:カターレ富山
16位:ロアッソ熊本
17位:ギラヴァンツ北九州
18位:愛媛FC
19位:ザスパクサツ群馬
20位:水戸ホーリーホック
21位:FC岐阜
22位:カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

まぁジュビロは希望あり気で1位にしました(笑)コンサドーレは昨シーズン長崎のGKだった金山等中々いい補強をしてるので2位にしました。京都の3位は鉄板かと(笑)湘南は攻守の要のハンと高山がいなくなるのが痛いのでプレーオフ厳しいかもと思いました

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

すべてのチームを注目してます。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

・松井大輔(ジュビロ磐田)
・小野伸二(コンサドーレ札幌)
小野伸二は来るかまだわかりませんが、この二人がJ2でどんな活躍をするか気になります

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

宮市剛(湘南ベルマーレ)




 #8 石津正樹さん (投稿日:1月9日)

【 ハンドル名 】:石津正樹
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:徳島ヴォルティス、横浜FC

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

01位:ジュビロ磐田
02位:湘南ベルマーレ
03位:京都サンガ
04位:松本山雅
05位:モンテディオ山形
06位:横浜FC
07位:ジェフ千葉
08位:コンサドーレ札幌
09位:V・ファーレン長崎
10位:大分トリニータ
11位:アビスパ福岡
12位:ファジアーノ岡山
13位:愛媛FC
14位:東京ヴェルディ
15位:ギラヴァンツ北九州
16位:水戸ホーリーホック
17位:カターレ富山
18位:ロアッソ熊本
19位:ザスパクサツ群馬
20位:栃木SC
21位:カマタマーレ讃岐
22位:FC岐阜

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

なんだかんだ言ってジュビロは戦力もあるしサポーターも熱いので優勝すると思う。

松本山雅は年々確実に力をつけてきているためそろそろプレーオフ圏内には入ってくると予想。

横浜FCは一昨年4位に入ったため昨年11位というのは落ちたようにも思えるが毎年、上位と下位の繰り返しだったチームが下位転落を防いだため今シーズンは序盤から上位を引っ張っていくチームの一つになると思う。

ジェフ千葉、札幌、長崎の昨年最終節までプレーオフ圏内を争った3チームは終盤までプレーオフ圏内を争うが惜しくも脱落すると予想。理由は3チームとも抜けた選手の穴を埋めきれていないと思う。ジェフは米倉、札幌はレコンビン長崎は金山 3人とも中心として活躍していたと思う。米倉は体力もあり得点にも非常によく絡んだ。レコンビンは短い期間だったが彼がいなければ札幌はもう少し下の順位だったと思う。金山は長崎の大躍進の立役者というところだった。軸となる選手が抜けプラスαがないということでこの順位と予想した。

残留ギリギリと予想した栃木はやはり厳しいだろう。昨年中心として活躍した外国人3選手が抜けて正直上にいける訳がない。日本人中心になるので頑張ってほしい。

そして昇格してきた讃岐悪いがここも相当厳しい。悪ければ町田のように1年での降格も十分あり得る。しかしベテランの多いチームなので彼ら中心に頑張ってほしい。

最後に最下位予想の岐阜昨シーズンまで2年連続降格ギリギリの21位と粘り強さは評価に値するが昨シーズン、岐阜の救世主となったバージェやスティッペが退団し、シーズン10点決めることの出来そうなエース格もいない。守備は多少固い部分もあるが崩れると一気に崩壊してしまう危なっかしさもあるのでこの順位に予想した。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

松本山雅
年々確実に力をつけ鋭いカウンターを持つから。そのスタイルに合った選手を獲得できたから。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

ジュビロ磐田のポポ選手
昨シーズンも神戸でゴールを量産し、チームにとって非常に頼りになる存在だと思うから。 

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

京都サンガの伊藤優汰選手

【 好きなスタジアムグルメをいくつか挙げてください。(省略可) 】:

レイソルカリー

【 当サイトに対するご意見やご要望があればお書きください。(省略可) 】:

楽しいです。これからも続けてください。




 #9 風神さん (投稿日:1月9日)

【 ハンドル名 】:風神
【 年 代 】:10~19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:中国
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:ガンバ大阪、ガイナーレ鳥取

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

 01位: ジュビロ磐田
 02位: コンサドーレ札幌
 03位: 松本山雅
 04位: 京都サンガ
 05位: ファジアーノ岡山
 06位: ジェフ千葉
 07位: 湘南ベルマーレ
 08位: 東京ヴェルディ
 09位: 大分トリニータ
 10位: モンテディオ山形
 11位: カターレ富山
 12位: 横浜FC
 13位: V・ファーレン長崎
 14位: 愛媛FC
 15位: アビスパ福岡
 16位: 栃木SC
 17位: ギラヴァンツ北九州
 18位: 水戸ホーリーホック
 19位: ロアッソ熊本
 20位: FC岐阜
 21位: カマタマーレ讃岐
 22位: ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

磐田は戦力の層が厚いので。
松本、岡山は積極補強で戦力アップしているはず。
富山、愛媛、長崎あたりがダークホースかと。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

松本山雅、ファジアーノ岡山は積極補強で昇格する可能性が高いかと。
カターレ富山は駒が揃ってきて、昇格争いに絡んでくるか注目!

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

松井大輔…高いテクニックに注目
白崎凌兵…ゴール量産で富山を昇格に導けるか

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

白崎凌兵(富山)
染矢一樹(岡山)

【 好きなスタジアムグルメをいくつか挙げてください。(省略可) 】:

ホルモンうどん(岡山)




 #10 幻星さん (投稿日:1月10日)

【 ハンドル名 】:幻星
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:特になし。

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

01位:ジュビロ磐田
02位:湘南ベルマーレ
03位:ジェフ千葉
04位:京都サンガ
05位:松本山雅
06位:コンサドーレ札幌
07位:ファジアーノ岡山
08位:V・ファーレン長崎
09位:大分トリニータ
10位:モンテディオ山形
11位:東京ヴェルディ
12位:ロアッソ熊本
13位:横浜FC
14位:ギラヴァンツ北九州
15位:水戸ホーリーホック
16位:アビスパ福岡
17位:カターレ富山
18位:愛媛FC
19位:栃木SC
20位:FC岐阜
21位:ザスパクサツ群馬
22位:カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

松井・ポポ・藤ヶ谷とビッグネームを補強した磐田と、降格こそしたもののJ1で十分戦えていた湘南の一騎打ちと予想。
3位以下は混戦だと思いますが、常連組の京都・千葉と昨年POまであと一歩だった松本・札幌で。
ただ京都と千葉は今年もPOで「繰り返す」予感が…

ごめんなさい、中位以下は正直適当です。
経営面の問題から外国人を放出した栃木だけ大きく下げさせてもらいましたが…
ただ昨年の長崎のような例もありますし、下位予想したチームが躍進ということも十分あると思います。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

アビスパ福岡/栃木SC:やはり経営問題が報じられたクラブがどんな再出発をするのか気になりますね。
FC岐阜:逆に大型の個人スポンサーが付くことが報じられたクラブですが、日本であまり見られないケースだけにどうなるのか…

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

松井大輔(磐田):皆さん仰られてるように、久しぶりのJリーグでどんなプレイをするのか
田中隼磨(松本):恐らく松本にとって「J1昇格への最後の切り札」的存在だったと思うのですが、果たしてどうか

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

ごめんなさい、まだまだ勉強中の身ですので具体名は…
ただ昨年ガンバがJ2を経験して若手が成長したように、磐田辺りから面白い若手が出てきそうな気がします。

【 当サイトに対するご意見やご要望があればお書きください。(省略可) 】:

昨年軽い気持ちで予想したらいい線をいってしまって、自分が一番驚いてます。




 #11 アベントスさん (投稿日:1月11日)

【 ハンドル名 】:アベントス
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東北
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:モンテディオ山形

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

01位:モンテディオ山形
02位:京都サンガ
03位:湘南ベルマーレ
04位:ジェフ千葉
05位:ファジアーノ岡山
06位:松本山雅
07位:ジュビロ磐田
08位:コンサドーレ札幌
09位:V・ファーレン長崎
10位:横浜FC
11位:水戸ホーリーホック
12位:大分トリニータ
13位:栃木SC
14位:東京ヴェルディ
15位カターレ富山
16位:アビスパ福岡
17位:愛媛FC
18位:ギラヴァンツ北九州
19位ザスパクサツ群馬
20位:ロアッソ熊本
21位:FC岐阜
22位:カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

優勝予想は山形サポなんで希望も含めて。
昨季の攻撃陣にディエゴが加入、得点力はリーグ屈指。
守備陣は新たに、舩津、當間が加入。61失点した昨季の反省をし、石崎サッカーで優勝するだろう。
2位は京都、2年連続3位になったのはすごいこと。
さすがにもうPOで3年連続悪夢を見たくはないだろうから自動昇格。
湘南は主力が残ってるから、最低でもPOには入る。
磐田は昨年のG大阪、一昨年のF東京のような強さは見せられないだろう。
J1であんなさんざんな結果で勝つ気があるのかって言うくらい見てて残念だった。
J2をなめていては、昇格はおろかPOにも入れないだろう。
5位と6位に岡山と松本を入れたが、14位くらいまではPO出場の可能性はあるだろう。
でも、この2チームは力をつけてきてるので堅いかなーと思う。
あとは富山が旋風を巻き起こしそう。
残留争いは19位以下。
なかでも讃岐はダントツで降格候補。長崎、松本のような躍進はないだろう。
岐阜は去年残留できてチームの底力を感じた。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

もちろん山形
思い描くような補強に成功し、J2優勝は現実目標

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

ディエゴ
ロメロとのコンビネーション、林が不在の間の攻撃陣をけん引しそう。
あとは新戦力の舩津、當間。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

宮阪
ルーキーイヤーの2012年の輝きを再び!
あとレンタルバックの日高




 #12 ファイターズさん (投稿日:1月11日)

【 ハンドル名 】:ファイターズ
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:北海道
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:コンサドーレ札幌

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

1位:ジュビロ磐田
2位:コンサドーレ札幌
3位:京都サンガ
4位:湘南ベルマーレ
5位:ジェフ千葉
6位:松本山雅
7位:大分トリニータ
8位:モンテディオ山形
9位:ファジアーノ岡山
10位:アビスパ福岡
11位:ギラヴァンツ北九州
12位:V・ファレン長崎
13位:東京ヴェルディ
14位:ロアッソ熊本
15位:水戸ホーリーホック
16位:カターレ富山
17位:横浜fc
18位:栃木sc
19位:fc岐阜
20位:愛媛fc
21位:サツパクサツ群馬
22位:カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

ジュビロ磐田は、前田、駒野、松井がいるから1位
コンサドーレ札幌は、金山、菊岡、6月に小野がくるしあとは、自分の期待もいれて2位
栃木scは、外国人3人が抜けたから18位くらい

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

ジュビロ磐田
J2に落ちてどのくらいやるか

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

松井大輔(磐田)
日本のテクニシャンだから

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

荒野拓馬(札幌)




 #13 y2u4t8o0さん (投稿日:1月11日)

【 ハンドル名 】:y2u4t8o0
【 年 代 】:10~19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:ガンバ大阪、京都サンガ

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

 01位: ジュビロ磐田
 02位: 京都サンガ
 03位: モンテディオ山形
 04位: ジェフ千葉
 05位: コンサドーレ札幌
 06位: 松本山雅
 07位: 東京ヴェルディ
 08位: 湘南ベルマーレ
 09位: 横浜FC
 10位: 栃木SC
 11位: V・ファーレン長崎
 12位: ファジアーノ岡山
 13位: 水戸ホーリーホック
 14位: 大分トリニータ
 15位: ギラヴァンツ北九州
 16位: アビスパ福岡
 17位: カマタマーレ讃岐
 18位: 愛媛FC
 19位: FC岐阜
 20位: ザスパクサツ群馬
 21位: ロアッソ熊本
 22位: カターレ富山

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

J1並の戦力でジュビロが優勝、監督が変わりうまく合えば京都は2位、ディエゴを獲得した山形が3位

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

松本山雅 サポーターと共に勝ち進んで行くと思う

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

松井大輔 ドリブルからのシュートに注目

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

山瀬 去年もめだったが今年も目立つと思う

【 好きなスタジアムグルメをいくつか挙げてください。(省略可) 】:

サンガドリンク




 #14 たけちゃんさん (投稿日:1月12日)

【 ハンドル名 】:たけちゃん
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:川崎フロンターレ、松本山雅、町田ゼルビア

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

1位 ジュビロ磐田
2位 松本山雅
3位 湘南ベルマーレ
4位 京都サンガ
5位 Vファーレン長崎
6位 コンサドーレ札幌
7位 東京ヴェルディ
8位 ファジアーノ岡山
9位 ジェフ千葉
10位 愛媛FC
11位 モンテディオ山形
12位 ロアッソ熊本
13位 横浜FC
14位 ギラヴァンツ北九州
15位 水戸ホーリーホック
16位 FC岐阜
17位 カターレ富山
18位 栃木SC
19位 大分トリニータ
20位 アビスパ福岡
21位 カマタマーレ讃岐
22位 ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

ジュビロ磐田は戦力的に当然優勝狙えます。
松本山雅は監督とサポーターの力で自動昇格するでしょう。

プレーオフ争いは混沌とするでしょう。(3位から11位までの間)

下位5チームにJ3降格の可能性があるでしょう。
(でもカマタマーレ讃岐には頑張ってほしい)

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

愛媛FC

若手が成長しているので今季大化けも。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

松本山雅

田中隼磨

経験と実績は十分。この選手の活躍で松本山雅が大化けする。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

コンサドーレ札幌 
荒野拓馬 

手倉森ジャパンの期待の選手

【 好きなスタジアムグルメをいくつか挙げてください。(省略可) 】:

勝つサンド (等々力)

【 当サイトに対するご意見やご要望があればお書きください。(省略可) 】:

順位はあくまで予想です。下位チームと予想したサポーターの皆様、怒らないでください。

J2が活性化してこの利用者がもっと増えることを祈っています。




 #15 冨野派1号さん (投稿日:1月12日)

【 ハンドル名 】:冨野派1号
【 年 代 】:30~39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:特になし。

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

1位:ジュビロ磐田
2位:京都サンガ
3位:ジェフ千葉
4位:湘南ベルマーレ
5位:モンテディオ山形
6位:松本山雅
7位:東京ヴェルディ
8位:大分トリニータ
9位:横浜FC
10位:ファジアーノ岡山
11位:アビスパ福岡
12位:Vファーレン長崎
13位:コンサドーレ札幌
14位:カターレ富山
15位:水戸ホーリーホック
16位:ロアッソ熊本
17位:ギラヴァンツ北九州
18位:愛媛FC
19位:ザスパ草津群馬
20位:栃木SC
21位:FC岐阜
22位:カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

今年のJ2は大本命無き混戦で徳島に次ぐJ1初昇格を目指すクラブにとってまたとないチャンスの年。それでも昇格候補の中心はやはり主力流出相次ぐも自力は高いのでは。そこにもはやJ2門番化した千葉・京都がどこまで迫れるか?少なくともどちらかはそろそろ昇格するだろうし。そこに対して松本・岡山の新興勢力とJ1経験組とが入り交じった大混戦のPO争いになるのでは。一方、降格争いは長野に勝点で上回れず昇格した讃岐は戦力的に厳しく降格候補最右翼で経営難が報じられてるクラブの低迷は免れまい。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

アビスパ→経営難が報じられて他サポから支援受けた割には積極補強してるようにみえるがこれってどぉなの?

松本・岡山→サポーターではないがこういう集客力ある地方クラブが昇格するとJが盛り上がると思うので今季どこまでやれるか勝負の1年になるのでは。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

藤ヶ谷(磐田)→ガンバに居続けると勝手に思ってたので放出されたのは驚いた。実力を問われる1年に。

比賀(京都)→なんだかんだいっても五輪予選で主力はってた1人!他サポならずも注目したい。

松井大輔(磐田)→J1クラブからオファーが無かったのか?海外で引退するとばかり思ってたから。テクニックで宇佐見を上回るJ2無双に期待。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

城後(福岡)→ブレイクと言うような年齢じゃないがまさかの残留にビックリ!サポーターは歓喜したろうが本人にとってこれで本当に良かったのか。

【 好きなスタジアムグルメをいくつか挙げてください。(省略可) 】:

不知。

【 当サイトに対するご意見やご要望があればお書きください。(省略可) 】:

J1が2ステージ制になったら国内サッカーはJ2に特化して見たいと思うのでより一層J2の情報もよろしくお願いします!




 #16 ROAKUMAさん (投稿日:1月12日)

【 ハンドル名 】:ROAKUMA
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:ロアッソ熊本

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

01位:ジュビロ磐田
02位:湘南ベルマーレ
03位:コンサドーレ札幌
04位:ジェフ千葉
05位:京都サンガ
06位:松本山雅
07位:モンテディオ山形
08位:ファジアーノ岡山
09位:横浜FC
10位:東京ヴェルディ
11位:大分トリニータ
12位:ロアッソ熊本
13位:V・ファーレン長崎
14位:ギラヴァンツ北九州
15位:カターレ富山
16位:愛媛FC
17位:アビスパ福岡
18位:水戸ホーリーホック
19位:FC岐阜
20位:栃木SC
21位:カマタマーレ讃岐
22位:ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

何人か移籍した選手がいるものの、戦力的には屈指の磐田が1位になると予想。
湘南のサッカーもJ2では抜きんでていると思う。

昇格プレーオフ争いは今年も混戦だが、3~6位は個人的にプレーオフに勝ち上がってもらいたいチームを予想した。
12位のロアッソ熊本については好きなチームというところでかなり甘めの予想。9位~18位くらいまではどの順位になってもおかしくないくらい拮抗していると思う。

降格争いはカマタマーレ讃岐かザスパクサツ群馬。ただ讃岐についてはきっかけがあれば中位くらいまで順位を上げてくるかもしれない。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

・ロアッソ熊本→好きなチーム&応援しているチームなので。去年の雪辱を今年は晴らしてもらいたい。
・ジュビロ磐田→去年のガンバ大阪のように強さを見せつけて1年でJ1に戻るのか、それともジェフ千葉のようにJ2で苦しむのか。どちらにもなりうる可能性があるだけに注目。
・カマタマーレ讃岐→初のJ2、そして監督及び選手に元ロアッソ熊本が数人おり注目。去年のV・ファーレン長崎のように旋風を巻き起こせるか。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

・松井大輔(ジュビロ磐田)
・風間宏希(ギラヴァンツ北九州)
・永井建成(ロアッソ熊本)

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

・堀米勇輝(愛媛FC)
・齊藤和樹(ロアッソ熊本)
・橋本拳人(ロアッソ熊本)

【 当サイトに対するご意見やご要望があればお書きください。(省略可) 】:

ブログ・メルマガともにいつも楽しく拝見しています。
今後の更新も楽しみにしています。




 #17 アントニオさん (投稿日:1月12日)

【 ハンドル名 】:アントニオ
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:コンサドーレ札幌

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

01位:コンサドーレ札幌
02位:モンテディオ山形
03位:ジェフユナイテッド千葉
04位:ジュビロ磐田
05位:V・ファーレン長崎
06位:栃木SC
07位:湘南ベルマーレ
08位:京都サンガ
09位:松本山雅
10位:水戸ホーリーホック
11位:アビスパ福岡
12位:東京ヴェルディ
13位:ザスパクサツ群馬
14位:ファジアーノ岡山
15位:カターレ富山
16位:横浜FC
17位:大分トリニータ
18位:ギラヴァンツ北九州
19位:FC岐阜
20位:カマタマーレ讃岐
21位:愛媛FC
22位:ロアッソ熊本

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

札幌:小野の加入が決定したことが大きい。ゲームコントロールがよくされる上に、若手の多いチームにとって精神的支柱になるだろう。

山形:昨季はJ2屈指の得点力を誇り今季も多く点を取ってくるだろう。不安要素だった守備は、松岡の加入で安定感が加わるだろう。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

FC岐阜:ラモス監督就任、三都主加入。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

内村圭宏(札幌):一年を通じて万全の状態ならば多くの得点が予想される。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

フェホ(札幌)、佐藤洸一(長崎)




 #18 チバロッテさん (投稿日:1月12日)

【 ハンドル名 】:チバロッテ
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:ジェフ千葉

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

 01位: ジュビロ磐田
 02位: 京都サンガ
 03位: コンサドーレ札幌
 04位: 松本山雅
 05位: モンテディオ山形
 06位: 湘南ベルマーレ
 07位: 大分トリニータ
 08位: ジェフ千葉
 09位: ファジアーノ岡山
 10位: 東京ヴェルディ
 11位: 横浜FC     
 12位: アビスパ福岡
 13位: 水戸ホーリーホック
 14位: V・ファーレン長崎
 15位: 愛媛FC
 16位: カターレ富山
 17位: ギラヴァンツ北九州
 18位: ロアッソ熊本
 19位: ザスパクサツ群馬
 20位: カマタマーレ讃岐
 21位: 栃木SC
 22位: FC岐阜  

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

千葉サポだから千葉の順位を上げたいが、去年のプレーオフを逃した時の社長のコメントに、誠意を感じなかった。フロントがもっと危機感を覚えなければ、今年はプレーオフも難しいだろう。米倉・峻希の流失でサイドバックに穴があき、穴を埋められなければ、もっと下位に落ちる。

会社がスポンサーをやっている関係で多くの試合を見た栃木は、主力を多く流出するのでJ2残留ができるかどうか。補強がうまくいった松本は上位、自動昇格まである。札幌も長崎の正GKや小野の獲得で上位進出。 

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

やっぱりジェフ千葉  よくも悪くも20年以上応援しているから。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

山中 亮輔 U21日本代表の実力に期待

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

戸島 章 期限付き移籍から戻ってブレークしてほしい 願望もこめて

【 好きなスタジアムグルメをいくつか挙げてください。(省略可) 】:

やっぱりフクアリのソーセージ盛り

【 当サイトに対するご意見やご要望があればお書きください。(省略可) 】:

毎年順位予想楽しみにしています。




 #19 ヨーンさん (投稿日:1月12日)

【 ハンドル名 】:ヨーン
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:コンサドーレ札幌

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

 01位:ジュビロ磐田
 02位:コンサドーレ札幌
 03位:松本山雅
 04位:湘南ベルマーレ
 05位:京都サンガ
 06位:ファジアーノ岡山
 07位:ジェフ千葉
 08位:モンテディオ山形
 09位:V・ファーレン長崎
 10位:横浜FC 
 11位:東京ヴェルディ
 12位:大分トリニータ
 13位:カターレ富山
 14位:アビスパ福岡
 15位:ロアッソ熊本
 16位:水戸ホーリーホック
 17位:ギラヴァンツ北九州
 18位:愛媛FC
 19位:栃木SC
 20位:FC岐阜
 21位:カマタマーレ讃岐
 22位:ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

07位くらいまでが自動昇格争い。J1レベルの磐田、湘南に、PO常連の京都、千葉、それから一貫したチーム作りで地力をつけている札幌、松本、岡山が絡むイメージ。13位くらいまでがPO争い。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

●コンサドーレ札幌
若手の成長次第で自動昇格まであり。財前監督の采配が楽しみ。
 
●松本山雅
昨年後半のように、コンサドーレと競い合いながら上昇すると思う。こちらも反町監督の采配が楽しみ。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

●前田俊介(札幌)
昨年後半の動きが今年ワンシーズンできたら、さすがに誰もが見る目を変えるはず。小野、菊岡との絡みにも期待大。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

●荒野拓馬(札幌)
●前貴之(札幌)




 #20 たくさん (投稿日:1月12日)

【 ハンドル名 】:たく
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:京都サンガ

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

 01位: 京都サンガ
 02位: 湘南ベルマーレ
 03位: 松本山雅
 04位: ジュビロ磐田
 05位: ジェフ千葉
 06位: コンサドーレ札幌
 07位: ファジアーノ岡山
 08位: V・ファーレン長崎
 09位: モンテディオ山形
 10位: 大分トリニータ
 11位: アビスパ福岡
 12位: 東京ヴェルディ
 13位: 横浜FC
 14位: ギラヴァンツ北九州
 15位: 水戸ホーリーホック
 16位: 栃木SC
 17位: 愛媛FC
 18位: カターレ富山
 19位: FC岐阜
 20位: ロアッソ熊本
 21位: カマタマーレ讃岐
 22位: ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

京都サポなので多少の贔屓目はあるが、今年の優勝争いは京都と湘南の一騎打ちと予想。
プレーオフ争いは、松本、磐田、千葉、札幌、岡山、長崎、山形、大分と今年も混沌とした争いになるのではないだろうか。

その下の中位集団に福岡、東京、横浜、北九州、水戸、栃木。
残留争いに愛媛、富山、岐阜、熊本、讃岐、群馬。
大きく3つのグループになると思う。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

松本山雅
毎年確実に強くなっていて、今年も今のところ必要である補強がなされている。また地元出身の田中隼磨が3番を背負うなど、チーム・サポーターともに勢いづく要素があり、J2で一番怖いチームだと思う。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

比嘉さん(京都サンガF.C.)
プレー以外でもチームに貢献できるラッキーチャーム。京都にはムードメーカーである三平もいるが、比嘉さんはムードメーカー以上の働きをしてくれるはず。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

白崎凌兵 (カターレ富山)
白崎がリーグ戦の最初からチームにいることは富山にとって明るい話題の一つ。彼の活躍次第では富山は中位集団に加わることも可能だと思う。




 #21 たいちゃんさん (投稿日:1月12日)

【 ハンドル名 】:たいちゃん
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:女性
【 地 域 】:関東
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:コンサドーレ札幌

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

01位:京都サンガ
02位:コンサドーレ札幌
03位:ジュビロ磐田
04位:ジェフ千葉
05位:湘南ベルマーレ
06位:松本山雅
07位:東京ヴェルディ
08位:ファジアーノ岡山
09位:大分トリニ-タ
10位:横浜FC
11位:アビスパ福岡
12位:ギラヴァンツ北九州
13位:モンテディオ山形
14位:栃木SC
15位:V・ファーレン長崎
16位:ザスパクサツ群馬
17位:ロアッソ熊本
18位:FC岐阜
19位:愛媛FC
20位:水戸ホーリーホック
21位:カターレ富山
22位:カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

1位は京都だと思います。昨シーズンからのサッカーをやりつつ新加入、レンタルしたSBの石櫃選手、比嘉選手のオーバーラップをまた1つの攻撃パターンが増えて得点力もされにアップされると思います。

2位の札幌はCBのチョ・ソンジン選手が退団という記事もでていますが、川崎Fから移籍してきたCBの園田選手が穴を埋めてくれる思っています。栃木から菊岡選手も加入し、セットプレーからの得点も増えると思います。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:・FC岐阜

 → J1でも活躍できる選手を獲得できたから。

・コンサドーレ札幌
 → 6~7月までの小野選手が加入(予定)するまでに、どれだけ勝ち点を取っているかが昇格の鍵を握ると思う

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

・松井大輔(ジュビロ磐田)
 → 約10年ぶりの復帰でサッカーファンを楽しませてくれる。

・荒野拓馬
 → 短期留学で磨いたテクニックやコンタクトプレーも一皮剥けて帰ってきたと思う。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

・荒野拓馬 札幌
・田中隼磨 松本

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

1位は京都だと思います。昨シーズンからのサッカーをやりつつ新加入、レンタルしたSBの石櫃選手、比嘉選手のオーバーラップをまた1つの攻撃パターンが増えて得点力もされにアップされると思います。
2位の札幌はCBのチョ・ソンジン選手が退団という記事もでていますが、川崎Fから移籍してきたCBの園田選手が穴を埋めてくれる思っています。栃木から菊岡選手も加入し、セットプレーからの得点も増えると思います。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

・FC岐阜
 → J1でも活躍できる選手を獲得できたから。

・コンサドーレ札幌
 → 6~7月までの小野選手が加入(予定)するまでに、どれだけ勝ち点を取っているかが昇格の鍵を握ると思う

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

松井大輔(ジュビロ磐田)
 → 約10年ぶりの復帰でサッカーファンを楽しませてくれる。
・荒野拓馬
 → 短期留学で磨いたテクニックやコンタクトプレーも一皮剥けて帰ってきたと思う。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

・荒野拓馬 札幌
・田中隼磨 松本

【 好きなスタジアムグルメをいくつか挙げてください。(省略可) 】:

札幌ドーム コンサドーレ弁当

【 当サイトに対するご意見やご要望があればお書きください。(省略可) 】:

ものすごく楽しませてくれるサイトですね。
 来シーズンまで待てませ~ん(笑)




 #22 H、Kさん (投稿日:1月13日)

【 ハンドル名 】:H、Kさん
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:松本山雅

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

1位 ジュビロ磐田
2位 京都サンガ
3位 松本山雅
4位 横浜FC
5位 大分トリニータ
6位 栃木SC
7位 ファジアーノ岡山
8位 Ⅴ・ファーレン長崎
9位 湘南ベルマーレ
10位 ジェフ千葉
11位 モンテディオ山形
12位 コンサドーレ札幌
13位 ロアッソ熊本
14位 東京ヴェルディ
15位 ギラヴァンツ北九州
16位 アビスパ福岡
17位 カマタマーレ讃岐
18位 愛媛FC
19位 水戸ホーリーホック
20位 カターレ富山
21位 ザスパクサツ群馬
22位 FC岐阜

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

ジュビロはダントツで、優勝するだろう
松本は田中隼磨などのいい補強をしたのでJ1に上がれると思う
横浜FCは昨年プレーオフに行けず悔しい思いをしたので若手を台頭に頑張ってくれると思う。

カマタマーレはJ一年目だからここかな。

岐阜は結構放出しているから厳しいと思う

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

カマタマーレ讃岐
J1年目でどれでけの活躍ぶりをみせるか

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

中島翔哉
昨年のJ2最優秀ゴール賞は今年はどんなゴールを見せるのか

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

山中 亮輔・千葉
荒野 拓馬・札幌

【 好きなスタジアムグルメをいくつか挙げてください。(省略可) 】:

ホルモンうどん・岡山
勝つサンド・川崎




 #23 いさのたろうさん (投稿日:1月13日)

【 ハンドル名 】:いさのたろう
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:柏レイソル、コンサドーレ札幌

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

01位:ジュビロ磐田
02位:モンテディオ山形
03位:京都サンガ
04位:ジェフ千葉
05位:松本山雅
06位:コンサドーレ札幌
07位:湘南ベルマーレ
08位:大分トリニータ
09位:ファジアーノ岡山
10位:カターレ富山
11位:東京ヴェルディ
12位:アビスパ福岡
13位:水戸ホーリーホック
14位:V・ファーレン長崎
15位:横浜FC
16位:ギラヴァンツ北九州
17位:栃木SC
18位:カマタマーレ讃岐
19位:ロアッソ熊本
20位:ザスパクサツ群馬
21位:愛媛FC
22位:FC岐阜

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

主に継続性と充実度から判断。
特に指揮官とDF陣,J1経験などから評価。

ジュビロ:駒野と前田が残りそう。鳥栖などへの流出も最小限。G大阪ほどではないが,今年の強と以上の安定でJ1自動昇格筆頭。

山形:陣容に大きな変化なく,「補強」と言える。石崎サッカーがはまれば,ジュビロを凌ぐ可能性もあり。

京都:昇格は去年は紙一重。J1にいてもおかしくない。メンバーに大きな変更も無い。監督交代がはまれば3位以上は必至。

千葉:米倉の穴を埋めるだけの戦力はある。なぜ上がれないか不思議である。4位以上どこにでもなれる可能性あり。

松本:サポーターの力ナンバーワン。反町サッカーの手堅さ。一年通じて大崩れしないうえ,サビアや田中など手堅い補強をする。長崎の岩間も決まり,J2ではかなり良い順位をキープしそう。

札幌:一番良く知るチームだからこの順位。メンバーに大きな変更はないが,大きな補強も無い。小野伸二は途中加入で若手の尻叩き目的。FWは内村頼み。ボランチが戻るまでに菊岡がはまらなければ去年より下の順位もありうる。

湘南:予想が難しいチーム。キリノも高山もおらずハングギョンも出した。昇格時ほどの実力は無いと見る。ただ,J1で戦った経験と監督が変わらないことより,2~6位くらいなら簡単に狙えると思う。

大分:田坂さん残った。森島が居なくなるが,そこまで依存したサッカーを展開していたわけでなく,手堅いサッカーをしそう。フロントも頑張っている印象。POに絡んでくる可能性あり。

岡山:得点力が上がればいつでもPOに入れるチーム。サポーターも多い。守備が継続で来て押谷が大ブレイクすればもっと上に入れる。5~10位くらいの予想。

富山:実はちょっとずつ力を溜めている。今年のダークホース。うちの三上,結構使えますぜ!守備が安定すればもっと上の順位もありうる。

ヴェルディ:戦力はいいと思うのだが,地元盛り上がらない。長丁場のJ2ではサポの支援必須。なので終盤失速と予想。

半分以下はポイントだけ

長崎:GK2人流出は痛い。DF陣容再構築必至。終盤の失速でガチガチ高木サッカーは年間通じてやるのは厳しいと判断。守備はある程度やるが今年のように得点力が低いままだと引分けばかりを積み重ねそうなので中位以下と判断。

栃木:全く別のチームと考えてよさそう。外国人が居なくなり,主力も高木,菊岡と抜かれた。松本監督ならばなんとかしてくれそうだが,監督も後退してしまったので厳しい年になると予想。スタジアムはとてもいいのだがサポーターもなかなか1万を超えないので踏ん張りもきかなそう。

岐阜:J2ではベテラン寄せ集めより長崎のように走るサッカーの方が順位はいい気がする。そして現有戦力を切り過ぎでゼロから構築に近い。この補強プランが全くはまらないと監督途中交代から空中分解もありうる。ただ,ラモス魂が伝導されれば岐阜史上最高位もあると思う。岐阜もスタジアムは美しい。サポの支援必須。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

松本山雅:アルウィンは日本屈指。サポーターの真面目さからくる熱心さは長野県人ならでは。選手もそれに後押しされて最後まで戦える。補強も手堅い。

千葉:Jでも面白いサッカーをするし,サポーターも多い。本当に強いチーム。なんで上がれないのか分からない。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

深井一希(札幌)
若手は札幌しか知らなくてごめんなさい。
彼は怪我さえなければJの求める逸材だと自画自賛したくなる選手。早く復活して他サポさんの評価をもらえ!

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

山中亮輔
今年武者修行。J1でも十分出られる実力だがレイソルの愛情か??

【 好きなスタジアムグルメをいくつか挙げてください。(省略可) 】:

スタグルにあまり興味なし。
フクアリのソーセージ盛りには今年もお世話になります。

【 当サイトに対するご意見やご要望があればお書きください。(省略可) 】:

いつも楽しく拝見させていただいてます。
今年初参加してみました。
今後ともよろしくお願いします。




 #24 muraohさん (投稿日:1月13日)

【 ハンドル名 】:muraoh
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:
湘南ベルマーレ

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:
 01位:ジュビロ磐田
 02位:湘南ベルマーレ
 03位:京都サンガ
 04位:ジェフ千葉
 05位:松本山雅
 06位:コンサドーレ札幌
 07位:モンテディオ山形
 08位:大分トリニータ
 09位:V・ファーレン長崎
 10位:栃木SC
 11位:横浜FC
 12位:ファジアーノ岡山
 13位:アビスパ福岡
 14位:水戸ホーリーホック
 15位:東京ヴェルディ
 16位:ギラヴァンツ北九州
 17位:愛媛FC
 18位:カターレ富山
 19位:ロアッソ熊本
 20位:ザスパクサツ群馬
 21位:FC岐阜
 22位:カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

J1とJ2とではリーグのレベル差がまだまだあり、J1からの降格クラブでも、戦力・戦術が継続できればJ2では一歩抜きんでた存在だと考える。磐田は戦力の、湘南は戦術の継続性に期待できると考え、この2クラブを自動昇格候補とした。

大分は戦力の入れ替わりが激しく戦い方の再構築を迫られると考え、今年好成績を収めるのは困難と判断した。戦力の上積みで躍進が期待できるのは松本・札幌・山形。松本は田中隼磨、札幌は菊岡・金山・石井、山形は川西・舩津・當間らの活躍次第ではプレーオフ圏内に入ってきそう。

逆に東京Vや岐阜は具体的な補強の成果が見えてこない。東京Vはユースからの昇格組の活躍が、岐阜は早急な補強の成果がなければ困難な戦いを強いられると思われる。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

磐田と湘南と松本
磐田は初めてのJ2での戦いだが、序盤戦で躓かずにシーズンに入れるか。
湘南は、ハンと高山が抜けた中で戦術を継続し、白星を積み上げられるか。
松本は、昨夏の岩上加入後の勢いを持続できるか。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

松井大輔と田中隼磨、それから湘南のエデル
松井は久々のJリーグで、かつての輝きを示すことが出来るか。
田中はJ2では頭一つ抜けた存在だと思うが、その実力のままにプレーできるか。
エデルは動画では相当いい守備的MFに見えるが、動画どおりの実力を発揮するか。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

ジュビロの松浦は(出場機会次第だが)相当やると思う。湘南では、武富は一昨年の14ゴールを越えてほしいし、梶川・中川はシャドーの位置を確固たるものにする位に成長してほしい(願望)。




 #25 ポコタンさん (投稿日:1月13日)

【 ハンドル名 】:ポコタン
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:甲信越
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:川崎フロンターレ、松本山雅

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

 01位:湘南ベルマーレ
 02位:ジュビロ磐田
 03位:京都サンガ
 04位:モンテディオ山形
 05位:コンサドーレ札幌
 06位:松本山雅
 07位:ジェフ千葉
 08位:ファジアーノ岡山
 09位:横浜FC
 10位:東京ヴェルディ
 11位:アビスパ福岡
 12位:ギラヴァンツ北九州
 13位:ロアッソ熊本
 14位:V・ファーレン長崎
 15位:水戸ホーリーホック
 16位:大分トリニータ
 17位:愛媛FC
 18位:栃木SC
 19位:ザスパクサツ群馬
 20位:カターレ富山
 21位:カマタマーレ讃岐
 22位:FC岐阜

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

予想では1~7位、8~10位、11~14位、15~22位で混雑しそう、今年は松本・岡山が経営的に順調に中位以上へ成長してきて、逆に大分栃木が下位へ行った為に中位クラブが福岡北九州熊本の3チームのみで上位より下位の方が団子状態になりそうな予感、岐阜に関しては予算が8億程になるとの事ですがレンタルならまだしもいい選手を取るには流石に過去の成績が悪いのがネックかと、監督も未知数ですし

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

松本山雅
やっぱり好きなクラブなのと昨期レンタルで加入した岩上選手の完全移籍での獲得や栃木で16点をあげたサビア選手、またJ1から田中隼磨選手の獲得など計算できる選手のほか昨年一番流動的だったボランチで岩沼選手の相方となる守備的MFを、長崎でJ2昇格そしてJ2躍進の原動力となった岩間選手の獲得など要所で効果的な補強が出来ているため、昨期後半戦の戦いかたが出来れば自動昇格も夢ではないかと

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

小野伸二
松井大輔
田中隼磨
みんな十分にJ1の上位クラブでプレー出来るうえ松井選手は久しぶりのJですし

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

東京Vの中島君、U-21見たけどすごかったわ
京都へレンタルされる比嘉さん京都は運動量が少ないから絶対比嘉さんの運動量は生きるはず

【 好きなスタジアムグルメをいくつか挙げてください。(省略可) 】:

好きなと言うか気になってるのな讃岐のうどん、遠いから多分行けないと思うけど名物ですし




 #26 kumaさん (投稿日:1月13日)

【 ハンドル名 】:kuma
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:松本山雅

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

01位:湘南ベルマーレ
02位:松本山雅
03位:モンテディオ山形
04位:ジュビロ磐田
05位:京都サンガ
06位:ジェフ千葉
07位:栃木SC
08位:ファジアーノ岡山
09位:コンサドーレ札幌
10位:横浜FC
11位:アビスパ福岡
12位:東京ヴェルディ
13位:愛媛FC
14位:水戸ホーリーホック
15位:V・ファーレン長崎
16位:大分トリニータ
17位:ザスパクサツ群馬
18位:ロアッソ熊本
19位:ギラヴァンツ北九州
20位:カターレ富山
21位:FC岐阜
22位:カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

今年のJ2は昨年のような絶対的な本命はなし。そうなると負けないチーム、つまりJ2で戦えるチームとしての形があるチームが必然的に上位となるシーズンになるのではないかと思う。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

松本山雅
足りない部分を確実に補強。本命なき今年であれば十分自動昇格圏内を狙える陣容に。

モンテディオ山形
こちらも的確な補強。走れるチームを作ることのできる石崎監督を中心にいかに早くチームを固められるかが鍵。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

平繁(草津)
昨年はプロになってから初めて大きな怪我もなく、シーズンをとおして活躍。引き抜きの噂もあったが草津残留となり、今年もチームの核として更なる飛躍を期待。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

飯尾竜太朗(松本)




 #27 J2・4年目。さん (投稿日:1月14日)

【 ハンドル名 】:J2・4年目。
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:京都サンガ

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

 01位:京都サンガ
 02位:ジェフ千葉
 03位:湘南ベルマーレ
 04位:モンテディオ山形
 05位:ジュビロ磐田
 06位:コンサドーレ札幌
 07位:横浜FC
 08位:ファジアーノ岡山
 09位:松本山雅
 10位:アビスパ福岡
 11位:水戸ホーリーホック
 12位:カターレ富山
 13位:V・ファーレン長崎
 14位:ギラヴァンツ北九州
 15位:愛媛FC
 16位:東京ヴェルディ
 17位:大分トリニータ
 18位:FC岐阜
 19位:カマタマーレ讃岐
 20位:栃木SC
 21位:ロアッソ熊本
 22位:ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

1位は当然として(笑)
2位はジェフ千葉。米倉の離脱は痛手ながら、1年目は様子見のところがあったであろう鈴木さんもJ2仕様にチームを作り上げてくるんじゃないか。

ジュビロは去年のJ1での戦い方を見ている限り、J2のカウンターサッカーには対応できないかと思います。自力はあるのでPO圏内には入ると思いますが。

他のPO圏内は元J1の山形・札幌・湘南・磐田を中心に横浜FCや岡山、松本辺りまで混戦となりそう。
下位は大分から群馬までが降格争いとなりそうです。カマタマは少し期待を込めてこの順位。観客数も少なくクラブ体力も乏しい群馬、選手の流出が激しくチーム作りもままならない熊本は厳しいシーズンになるのではないかと。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

V・ファーレン長崎。2年目の高木体制がどのように推移するかが楽しみです。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

愛媛:原川。
京都:宮吉。
ついでに磐田の松井。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

愛媛の原川。

【 好きなスタジアムグルメをいくつか挙げてください。(省略可) 】:

岐阜と岡山のスタジアムグルメ全て。
鳥取がいなくなったのが極めて残念です。
カマタマのスタジアムグルメに期待です。




 #28 リッケンさん (投稿日:1月14日)

【 ハンドル名 】:リッケン
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:セレッソ大阪、サガン鳥栖、ジュビロ磐田

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

 01位: 京都サンガ
 02位: ジュビロ磐田
 03位: コンサドーレ札幌
 04位: V・ファーレン長崎
 05位: モンテディオ山形
 06位: ジェフ千葉
 07位: ファジアーノ岡山
 08位: 松本山雅
 09位: カターレ富山
 10位: ギラヴァンツ北九州
 11位: 横浜FC
 12位: 湘南ベルマーレ
 13位: 東京ヴェルディ
 14位: 大分トリニータ
 15位: 水戸ホーリーホック
 16位: ロアッソ熊本
 17位: アビスパ福岡
 18位: 愛媛FC
 19位: 栃木SC
 20位: ザスパクサツ群馬
 21位: FC岐阜
 22位: カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

京都、磐田、札幌、千葉はコンスタントに勝ち点を重ねていけると思う。
長崎、山形、岡山も勝ち点を拾っていけると思うが、チームの安定性という点では上記のチームより少し劣ると感じる。
最終的には長崎・山形は千葉より上位にいけると思う。

そんなに勝ち点の差が無い団子状態のJ2で毎節ハラハラするようなリーグ戦であってほしい。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

Vファーレン長崎:昨シーズンの勝負強さが本物かどうか。

コンサドーレ札幌:良い若手が育ってきている。これを結果の出せるチームとなってほしい。

ジュビロ磐田:昨シーズンのような失敗にならないよう期待する。

松本山雅:良い選手補強をしていると思う。勝ち切れる試合が多ければ上位にいける

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

京都サンガ:中山 博貴・駒井 善成
今年はやってもらわないと困る二人。

ジュビロ磐田:山本 康裕
彼が働かないことには上位は目指せない。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

キラヴァンツ北九州:風間宏希
愛媛FC:表原 玄太




 #29 こんど~るさん (投稿日:1月14日)

【 ハンドル名 】:こんど~る
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:湘南ベルマーレ

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

 01位:ジュビロ磐田
 02位:湘南ベルマーレ
 03位:松本山雅
 04位:ジェフ千葉
 05位:コンサドーレ札幌
 06位:京都サンガ
 07位:ファジアーノ岡山
 08位:大分トリニータ
 09位:モンテディオ山形
 10位:V・ファーレン長崎
 11位:東京ヴェルディ
 12位:横浜FC
 13位:水戸ホーリーホック
 14位:カターレ富山
 15位:ギラヴァンツ北九州
 16位:栃木SC
 17位:アビスパ福岡
 18位:FC岐阜
 19位:愛媛FC
 20位:ザスパクサツ群馬
 21位:ロアッソ熊本
 22位:カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

自動昇格の2枠は降格組が独占する予想。
ジュビロは主軸の残留を評価して一番手。なんだかんだ言っても名門ですしシーズン途中の補強なども加味しての一番手評価。

ベルマーレはハン・グギョン、高山、鎌田と主力の放出が気になったがGKの秋元獲得によって長年悩まされていたGK問題を解決した点を評価。ただボランチの層が薄く永木が故障もしくは新外人のエデルが外れだった場合はプレーオフ圏外もあり得る。

松本山雅は田中の獲得、岩上岩間の完全移籍による戦力の充実を評価。昨季の戦術から更なる進化があれば自動昇格も

J2新加入のカマタマーレは移籍市場の動きを見る限り苦戦しそう。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

FC岐阜⇒スポンサー獲得もいまだに移籍情報や新監督が出てないのでどんなクラブづくりをしていくのか。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

松井大輔(磐田)欧州帰りのテクニシャンがJ2でどう躍動するか
遠藤航(湘南)怪我が多い選手なのでフルシーズン闘えれば湘南の昇格に貢献できるはず。
城後寿(福岡)残留に驚いたが暗い話題が続くチームにてどれだけ活躍できるか

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

大槻周平(湘南)
古田寛幸(札幌)




 #30 なお丸さん (投稿日:1月15日)

【 ハンドル名 】:なお丸
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:横浜FC

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

01位:モンテディオ山形
02位:ジュビロ磐田
03位:京都サンガ
04位:コンサドーレ札幌
05位:ジェフ千葉
06位:横浜FC
07位:アビスパ福岡
08位:ファジアーノ岡山
09位:V・ファーレン長崎
10位:湘南ベルマーレ
11位:東京ヴェルディ
12位:カターレ富山
13位:栃木SC
14位:松本山雅
15位:ギラヴァンツ北九州
16位:愛媛FC
17位:大分トリニータ
18位:水戸ホーリーホック
19位:FC岐阜
20位:ロアッソ熊本
21位:ザスパクサツ群馬
22位:カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

1/14現在の陣容と推測したチーム予算から予想しました。

優勝予想は山形です。
DF陣にいいメンバーが加入しました。
去年の攻撃力を維持しつつ、失点を減らせれば優勝可能だと
思います。

予算だけならぶっちぎりで磐田なんですが、それだけで勝ち
ぬけるほど甘くないのがJ2です。
といいつつも主力がほぼ残ったので、まず自動昇格は間違い
ないでしょう。

PO圏は京都札幌千葉横浜と予想します。
6位横浜は若干願望込みですが。

降格争いは熊本群馬讃岐です。
その中でも讃岐が厳しいとみています。
既存のメンバーが主力では、J2を戦っていくには厳しすぎる
でしょう。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

松本山雅に注目します。

昨年までは「下手な選手が多いから運動量でカバーする」
サッカーでしたが、今年はテクニシャンが多く加入しました。

メンバー構成が変わる中、昨年までの強みが引き続き発揮
出来るのか?という点に注目しています。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

松井大輔(磐田)

約10年ぶりのJでどんなプレーを見せてくれるのか、今から
楽しみです。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

小野瀬康介(横浜FC)

今回のU-21代表には漏れてしまいましたが、今まで世代別には
何度か招集されていました。
プロ3年目の今年、大きく飛躍してくれることを期待します。

【 好きなスタジアムグルメをいくつか挙げてください。(省略可) 】:

中津の唐揚げ(大分)
一枚岩チキン(栃木)
喜作のソーセージ(千葉)
くろば亭のまぐろカルビ丼(横浜FC)

【 当サイトに対するご意見やご要望があればお書きください。(省略可) 】:

今年も開催してくださりありがとうございます。




 #31 アリオンさん (投稿日:1月15日)

【 ハンドル名 】:アリオン
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:京都サンガ

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

 01位:ジュビロ磐田
 02位:湘南ベルマーレ
 03位:京都サンガ
 04位:V・ファーレン長崎
 05位:ジェフ千葉
 06位:コンサドーレ札幌
 07位:松本山雅
 08位:大分トリニータ
 09位:東京ヴェルディ
 10位:モンテディオ山形
 11位:ファジアーノ岡山
 12位:アビスパ福岡
 13位:栃木SC
 14位:カターレ富山
 15位:水戸ホーリーホック
 16位:横浜FC
 17位:ギラヴァンツ北九州
 18位:愛媛FC
 19位:ロアッソ熊本
 20位:FC岐阜
 21位:カマタマーレ讃岐
 22位:ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

年齢層高めの磐田だけどなんだかんだで1位にはなりそう(昨年の神戸ぐらいの力はあると思う)
2~5位は入れ替わる可能性もあるけど京都の監督がどんなスタイルを作るのかで順位は変わりそうだ。
6~10位までプレーオフ出場権枠
夏に札幌が変な補強して変な当たりを引きそうな気がします
松本はシーズンを経る毎に成長していますがそろそろ頭打ちかと思い、大分越えくらいで終わると思います。
11~16位まで前半、中盤まではサプライズはあると思われるが終わって見ればいつもの席に座ってると思います。
17~22位まで残留争い

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

京都、監督が変わる。どうなんの?どうなっちゃうの?
スタイル次第で沈むこともある。横谷の獲得でひとまずの攻撃力は保ったが、決定力がまだ足りないように思う。(監督の手腕に期待)
守備ではSBでスタメンだった安藤とCBで出ていた染谷が移籍し、守備力が下がったように思う。新規加入の石櫃は心もとないし、比嘉はあまり期待してない、U代表候補の高橋はJ3の方に回されるだろう。
酒井とバヤリッツァの2枚でいけるのか。
やはり今年もCBの補強を!と訴えていく年になるかも……?

富山 安間さんの手腕に今後とも注目 未来の五輪監督も夢じゃないと思います

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

愛媛原川 テグJAPANが始動し人一倍熱意を燃やしてると思う。愛媛の育成力に期待したい。腐った蜜柑にはならないで。

長崎中村 惜しむらくも京都を退団。13年第2節VS東京V戦から好きになりました。京都という特殊なサッカーから抜けた中村裕也・ペンタ選手に今年も一ファンとして期待します

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

長崎中村 京都時代はブレイクするにはいたらなかったけど、長崎のスタイルにははまると思うので得点アシスト期待できると思う。15年にはJ1に個人昇格してると予想します

京都磐瀬 DFの補強が行われないとすると期待したいのが彼。秋本の穴も十分に埋められる素質はある。

【 当サイトに対するご意見やご要望があればお書きください。(省略可) 】:

週間ベストイレブンやMVPなど
次節注目選手やカードなどの新企画あれば良いなぁと




 #32 どらさん (投稿日:1月15日)

【 ハンドル名 】:どら
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東海
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:FC岐阜

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

1位 ジュビロ磐田
2位 コンサドーレ札幌
3位 京都サンガ
4位 湘南ベルマーレ
5位 ジェフ千葉
6位 松本山雅
7位 大分トリニータ
8位 モンテディオ山形
9位 横浜FC
10位ファジアーノ岡山
11位ギラヴァンツ北九州
12位FC岐阜
13位カターレ富山
14位Vファーレン長崎
15位東京ヴェルディ
16位栃木SC
17位アビスパ福岡
18位ロアッソ熊本
19位愛媛FC
20位水戸ホーリーホック
21位ザスパ草津
22位カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

1位ジュビロ磐田
・数人主力メンバーが抜けたがポポ・松井を始めその穴を十分埋める補強ができている。てか、このメンバーで昇格できなければ泥沼にはまると思う。
2位コンサドーレ札幌
・普通に考えていい補強できてるし戦力ダウンはまったくしず、いい補強ができてると思う。
3位京都サンガ
・主力メンバーが結構抜けた印象があるが、補強も結構うまくいっていて、京都はユースにいい選手が多いのでやはり安定して強いと思う。
4位湘南ベルマーレ
・かなりの選手が退団したので、難しいかもしれないが湘南が中位や下位に行くとは思えない。
5位ジェフ千葉
・毎年毎年プレーオフぎりぎり。お金はJ2で一番持っているのにJ1復帰できない。今年こそ!
6位松本山雅
・田中隼磨を始め順調にいい補強ができていて、間違いなく去年より戦力アップしている。今年こそプレーオフの可能性大
7位大分トリニータ
・何名か主力選手が抜けたけど腐っても元J1チームプレーオフ絡むくらいは行くでしょう。
8位モンテディオ山形
・順調にいい補強ができたと思う。この辺の順位は混戦だと思うので一応8位にしたが十分プレーオフ争いレベルだと思う。
9位横浜FC
・去年の主力メンバーが結構抜けたのでプレーオフ争いはきついかなという印象。監督の腕次第。
10位ファジアーノ岡山
・押谷の完全移籍・昨年岐阜で10得点の染矢、出て行った選手もほぼなく、ネクストからの補強。戦力は間違いなくアップしているのでプレーオフ争いは十分ある。
11位ギラヴァンツ北九州
・個人的にひそかにダークホースだと思っている。昨年大量解雇移籍があったにもかかわらず余裕の残留。さらに今年は原・風間などかなりいい補強ができている。組織的にもしっかりしている印象。
12位FC岐阜
・好きなチームなので甘いとは思うがこの位置・・・1月15日現在、遅くなったが他チームの主のメンバーを今年は獲得できたり、スティッペの残留、まだ外国人の獲得の可能性がある。フォーメーションもラモスになり替わりそうなので去年までとかなりチームが変わると思う。あと残り、ほぼ確定のサントス、噂の川口、ベテランばかりだが川口は去年までJ1の主のキーパー。降格はないと思う。
13位カターレ富山
・昨年白崎が入ってから一気にチームがよくなった。さらにいい補強もできてるので、こちらもダークホース予想。
14位Vファーレン長崎
・昨年は序盤の勢いであの順位までいった印象。昨年の主力が何人か抜け、補強もそこそこなのと、チームの内情のうわさがよくないので、順位は落ちると予想。
15位東京ベルディ
・三浦ヤスの最終年と予想。高原もいなくなるかもしれない。あまりぱっとした補強ができてないと予想。
16位栃木SC
・さすがに戦力ダウンは否めない。だけど組織的にはいいチームだと思うので、降格争いはないと思う。
17位アビスパ福岡
・毎年毎年プレーオフ争いもいけない。プレーが荒い。なのでこの辺。
18位ロアッソ熊本
・これといった印象なし。でも降格争いはないと思う。
19位愛媛FC
・補強は悪くないが、抜けた選手も多くがらっとチームが変わる印象。毎年組織的なところを感じず、降格争いもあるかと。
20位水戸ホーリーホック
・鈴木の存在はでかいが年齢が気になるところ。
21位ザスパ草津
・平繁頼みチーム
22位
・昇格メンバーに高木和正が入ったのみの印象。間違いなく高木のチームになるが去年の長崎のようなことがあるかも?

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

・ジュビロ・松本・岐阜
ジュビロは選手がJ1級の選手だから。
松本は躍進が予想される。
岐阜は好きなチームでもあるがラモスの手腕が楽しみ。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

ラモス・松井・田中隼磨

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

・押谷

【 好きなスタジアムグルメをいくつか挙げてください。(省略可) 】:

・アウェイいったことないんで・・・
長良川の都ホテルのカレーライス

【 当サイトに対するご意見やご要望があればお書きください。(省略可) 】:

・これ、補強の関係もあるので投稿時期をもうちょっと遅めにスタートするか投稿した人がいつ投稿したのかわかるようにしてほしい。




 #33 レノンさん (投稿日:1月15日)

【 ハンドル名 】:レノン
【 年 代 】:20~29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:浦和レッズ

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

01位:ジュビロ磐田
02位:ファジアーノ岡山
03位:湘南ベルマーレ
04位:京都サンガ
05位:松本山雅
06位:モンテディオ山形
07位:ジェフ千葉
08位:V・ファーレン長崎
09位:コンサドーレ札幌
10位:横浜FC
11位:東京ヴェルディ
12位:栃木SC
13位:アビスパ福岡
14位:ギラヴァンツ北九州
15位:大分トリニータ
16位:カターレ富山
17位:水戸ホーリーホック
18位:ザスパクサツ群馬
19位:愛媛FC
20位:FC岐阜
21位:ロアッソ熊本
22位:カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

磐田は主力もほぼ残留し、ポポ、松井など計算出来る戦力を獲得したので、さすがにJ2では抜けているのではないでしょうか。
2位については今季はあまりピンと来る補強をしたチームが個人的には無いなかで、今までのチームに足りなかった得点の部分で林、染矢などを獲得した岡山を推します。
プレーオフ圏内は、おそらく混線になると思うので難しかったですが、昨季も上位だったチームを中心にしました。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

モンテディオ山形
石崎監督が就任し課題だった守備を立て直せるかに注目。攻撃は中島らが健在の中にディエゴがはまれば益々怖い。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

前田遼一(磐田)
W杯は厳しくなるかもしれないがJ2の戦いを選んだ前田遼一を応援したい!

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

ウェリントン(湘南)
J2でなら実力を発揮するのではないか。18得点と予想。
原一樹(北九州)
京都では出番が少なかったが得点率は高かった。北九州ではエースとして爆発もある。21得点

【 当サイトに対するご意見やご要望があればお書きください。(省略可) 】:

いつも楽しく拝見してます。これからも頑張ってください。




 #34 はっちゃくさん (投稿日:1月16日)

【 ハンドル名 】:はっちゃく
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:ヴァンフォーレ甲府、水戸ホーリーホック、グルージャ盛岡、ガイナーレ鳥取

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

 01位:ジュビロ磐田
 02位:モンテディオ山形
 03位:京都サンガ
 04位:コンサドーレ札幌
 05位:湘南ベルマーレ
 06位:ファジアーノ岡山
 07位:ジェフ千葉
 08位:松本山雅
 09位:大分トリニータ
 10位:横浜FC
 11位:東京ヴェルディ
 12位:水戸ホーリーホック
 13位:カターレ富山
 14位:FC岐阜
 15位:V・ファーレン長崎
 16位:ザスパクサツ群馬
 17位:アビスパ福岡
 18位:ギラヴァンツ北九州
 19位:愛媛FC
 20位:ロアッソ熊本
 21位:栃木SC
 22位:カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

・磐田のポテンシャルはJ2では優位にある。しかし、歯車が狂う可能性も。
・山形、札幌、湘南の各チームは昨季の積み上げから、上位相当の力があると見る。京都はなんだかんだで上位には食い込んでくるだろう。
・岡山は今期のダークホース。得点さえ取れれば、堅実な戦いで勝ち点を稼げるチーム。
・千葉は苦しそうだ。核であった、米倉移籍が悪い影響をもたらすと予想する。
・松本も順調に積み上げが出来ている。組織的な戦いでここ数年安定している。
・大分、横浜、東京は戦力的にこのあたりに落ち着きそう。連勝続けば昇格圏内。
・水戸は地味ながら実力者を確保できた印象だ。富山は躍進のシーズンになる予感漂う。この2チームにとっては前向きなシーズンになりそうだ。
・今期の台風の目、岐阜がやってくれそうだ。補強は昨季までとは雲泥の差を感じる。フィットしきれていない序盤がポイント。
・長崎には2年目のジンクスが付き纏う。各チームの対策にてこずりそうだ。
・群馬はようやく基盤ができてきた感じ。今期は勝負のシーズン。
・福岡・北九州は力のある選手を補強できた。プレーオフも驚きは無い。
・愛媛・熊本は今期も苦しい戦いになりそうだ。夏場がカギを握るだろう。
・栃木については、皆周知の上だが相当苦しい。残留争いに巻き込まれる可能性大。クラブとしての博打がツケとなって返ってきた印象。
・讃岐は入れ替え戦を見る限り、我慢のシーズンになりそうだ。補強選手の働き次第で中位までは狙える。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

・岡山…的確な補強で、堅守と駒の豊富なFW、サイドアタッカーで本当に楽しみなチーム。クラブとしてもJの優等生的クラブ。
・富山…ようやく戦力が整ってきた印象。安間チルドレン勢揃いで、今年こそ脱下位が実現できそうな陣容だ。
・山形…守備さえ整えば、昇格の有力候補のチーム。選手個々の上手さはJ2では抜けている。個人的にどう仕上げてくるか、興味深い。
・栃木…今までの無理がたたって降格の危機にある。クラブの存在を賭けた戦いに注目している。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

・平繁(群馬)…昨季群馬を救った男。今年は相手のマークも厳しくなる。
ここ数年下降気味のチームを救えるか。
・染谷(岡山)…切れ味鋭い突破は実際に見て脅威を感じた。守勢に回る時間が減りそうなだけに、ブレイクの予感がする。
・松下年(横浜)…正確なキックのできる、レベルの高い選手。それでいてサボらない。J2でどれだけやれるのか、J全体のレベルを図る上でも重要な選手。
・平井(福岡)…得点を奪えない、失意のシーズンを過ごしてきた。巧さは感じるので、期待したいところ。
・大久保(長崎)…横浜時代注目を集めたが、ここ数年不遇を囲った。本来の姿をまた見せて欲しい。ポテンシャルは高い選手。
・有田(京都)…愛媛時代活躍した選手。京都で輝きを取り戻して欲しい。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

・舩津(山形)、天野(千葉)、横谷(京都)。

【 好きなスタジアムグルメをいくつか挙げてください。(省略可) 】:

飛騨牛おいしかったです。

【 当サイトに対するご意見やご要望があればお書きください。(省略可) 】:

いつも楽しく拝見しています。




 #35 そるさん (投稿日:1月16日)

【 ハンドル名 】:そる
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:ジェフ千葉

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

 01位: ジュビロ磐田
 02位: 湘南ベルマーレ
 03位: モンテディオ山形
 04位: 松本山雅
 05位: ファジアーノ岡山
 06位: コンサドーレ札幌
 07位: ジェフ千葉
 08位: 京都サンガ
 09位: アビスパ福岡
 10位: 大分トリニータ   
 11位: 横浜FC  
 12位: V・ファーレン長崎
 13位: ギラヴァンツ北九州
 14位: 東京ヴェルディ
 15位: 栃木SC
 16位: カターレ富山
 17位: 愛媛FC
 18位: 水戸ホーリーホック
 19位: FC岐阜 
 20位: ザスパクサツ群馬
 21位: ロアッソ熊本
 22位: カマタマーレ讃岐 

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

今年はもつれそうな気がしますが、
それでもジュビロは強いと思います。
また、選手が抜けても戦い方が一貫している
ベルマーレはしぶとく上がってきそうです。
プレーオフは理想よりも現実を見据えた戦い方が
出来るチームがチャンスをつかみそうで、
ジェフとサンガは戦力が抜けても警戒されても
同じ理想にこだわってプレーオフ進出を逃しそうな気がします。
アビスパの財政危機とはなんだったんでしょうかね・・・

下位はどうしても守備的な戦い方になるでしょうから
点を取れるエースがいるかどうかで
変わってきそうなので、
点取り屋としての怖さの順に並べてみました。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

ジェフ、といいたいところですが、
ファジアーノの補強を見るに攻撃陣が豊富になって楽しみです。
またベルマーレの戦い方も見ていて好感が持てるので
この2チームの試合が気になります。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

町田やナムなどジェフの選手も気になりますが、
モンテディオに加入したディエゴがどれだけ活躍するのかに注目しています。
攻撃に関しては「王様」になると思いますが、
その出来次第で山形の順位も変わってきそうに思えます。
また、ジュビロの金園は得点王の有力候補だと思ってます。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

ジェフの山中、ナム、町田、戸島、井手あたりには大いに期待していますが、
それと同じくらい、ファジアーノに移籍した久保には
昨シーズンの米倉のようにJ1チームから目がつけられるほどの活躍を期待しています。

【 好きなスタジアムグルメをいくつか挙げてください。(省略可) 】:

なんだかんだでいつも食べてる
フクアリのジェフィ焼きでしょうか。

【 当サイトに対するご意見やご要望があればお書きください。(省略可) 】:

毎年ありがとうございます。
集計大変でしょうが頑張ってください!




 #36 seekさん (投稿日:1月16日)

【 ハンドル名 】:seek
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:甲信越
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:浦和レッズ、清水エスパルス、東京ヴェルディ、松本山雅、ジュビロ磐田、町田ゼルビア

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

01位:湘南ベルマーレ
02位:ジュビロ磐田
03位:京都サンガ
04位:モンテディオ山形
05位:松本山雅
06位:コンサドーレ札幌
07位:ジェフ千葉
08位:大分トリニータ
09位:V・ファーレン長崎
10位:ファジアーノ岡山
11位:横浜FC
12位:アビスパ福岡
13位:東京ヴェルディ
14位:栃木SC
15位:FC岐阜
16位:水戸ホーリーホック
17位:ロアッソ熊本
18位:カターレ富山
19位:愛媛FC
20位:ギラヴァンツ北九州
21位:ザスパクサツ群馬
22位:カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

正直いうと、今季のJ2は現時点で頭一つ抜けてるクラブは無いと思ってるので、かなり予想が難しいです。
だから自動昇格はベタなんですがJ1から落ちてきたクラブにしました。ただし大分は昨シーズンの成績を見ると、PO進出は厳しいかなと思い上位にはしませんでした。

PO候補もどこが来てもおかしくないのですが、最終節までしぶとく勝ち点稼ぎそうなクラブを選んだつもりです。
逆に昨シーズンPOに進出した千葉と長崎は後半になって急に失速したので、この2クラブは最終的に脱落してしまうと予想しました(今季の6位以内は昨季より激しい順位争いになると予想してるので)。

それから大きなスポンサーがついて戦力補強中の岐阜ですが、今季からいきなり上位争いに絡むのはさすがに無いと思い、この微妙な順位と予想しました。
最後に今季昇格してきたカマターレ讃岐を最下位にしたのですが、これもベタな順位予想をしただけで、正直これもどうなるのかは全く展開がわからないと思います。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

・カマタマーレ讃岐
予想を覆す活躍をしてJ2を引っ掻き回して、リーグ戦を盛り上げて欲しいから。

・松本山雅
応援してるクラブであるっていうことと、戦力維持+まずまずの補強で今季はJ1昇格争いに絡む絶好のチャンスだから。

・FC岐阜
クラブ存続危機から一転して大口支援が決まり、今季どんな戦力が集まるのか楽しみだから。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

・田中隼磨選手(松本山雅)
山雅サポーターなのでJ2クラブ相手にどんなプレーをしてくれるのか注目してます。

・松井大輔選手(ジュビロ磐田)
元A代表選手なので注目してるのは自分だけではないと思う。

・小野伸二選手(コンサドーレ札幌)
まだ仮契約の段階だがテクニシャン小野選手の試合を見るのが今から楽しみです。

・高原直泰選手(東京ヴェルディ)
理由なんて一言じゃ書ききれません。
とにかく昔から好きな選手だからです。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

・比嘉祐介選手(京都サンガ)
ネット掲示板では比嘉さんと呼ばれてすでに人気者なんですが…。
今シーズン比嘉選手が試合に出れば、ネットで色々イジられまくるのが今から目に浮かびますw




 #37 シャキーン!さん (投稿日:1月17日)

【 ハンドル名 】:シャキーン!
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:北海道
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:コンサドーレ札幌

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

01位:湘南ベルマーレ
02位:京都サンガ
03位:ジュビロ磐田
04位:コンサドーレ札幌
05位:松本山雅
06位:ジェフ千葉
07位:モンテディオ山形
08位:V・ファーレン長崎
09位:大分トリニータ
10位:ファジアーノ岡山
11位:横浜FC
12位:アビスパ福岡
13位:カターレ富山
14位:東京ヴェルディ
15位:ロアッソ熊本
16位:水戸ホーリーホック
17位:ザスパクサツ群馬
18位:ギラヴァンツ北九州
19位:FC岐阜
20位:栃木SC
21位:カマタマーレ讃岐
22位:愛媛FC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

粘り強い湘南のサッカーはJ2向きではないか。自動昇格争いに絡むのは間違いないと思う。磐田の戦力は魅力的だが長丁場を戦い抜けるのか疑問。前半戦が低空飛行だと浮上できないのでは。松本と石崎新監督の山形も不気味。1~10位ぐらいまで、僅差の戦いになると予想。下位は四国勢。各ポジションがかなり入れ替わる愛媛と栃木はかなり厳しいのでは。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

コンサドーレ札幌。効果的な補強、小野も途中加入。不安材料は主力のけが、前評判が良いと低迷する傾向があること。他は富山。今季道産子2選手が新加入。面白い選手も多く、J2のダークホースになるか??

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

コンサドーレ・小野。レジェンドのプレー、早く見たいです。
コンサドーレ・石井。愛媛でどれだけ成長したのか楽しみ。
カターレ・三上、内田。道産子選手で旋風起こせるか?

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

コンサドーレ・荒野、奈良、深井。J1昇格と五輪代表勝ち取ってほしい。

【 当サイトに対するご意見やご要望があればお書きください。(省略可) 】:

いつも楽しく読ませてもらってます(メルマガも)。コンサドーレが絡むリーグの予想も恒例となりました。体に気を付けてサイト続けてください。




 #38 たっけーさん (投稿日:1月17日)

【 ハンドル名 】:たっけー
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:町田ゼルビア

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

 01位:ジュビロ磐田
 02位:湘南ベルマーレ
 03位:京都サンガ
 04位:大分トリニータ
 05位:松本山雅
 06位:ジェフ千葉
 07位:コンサドーレ札幌
 08位:ファジアーノ岡山
 09位:栃木SC
 10位:東京ヴェルディ
 11位:横浜FC
 12位:アビスパ福岡
 13位:ロアッソ熊本
 14位:モンテディオ山形
 15位:水戸ホーリーホック
 16位:FC岐阜
 17位:愛媛FC
 18位:ギラヴァンツ北九州
 19位:Vファーレン長崎
 20位:カマタマーレ讃岐
 21位:カターレ富山
 22位:ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

ジュビロ磐田が結構な補強をしたので頭一つ抜けて1位になると思う。
J1で力を見せた湘南、大分の両クラブも上位に入ると思う。

2年連続3位で昇格を逃した京都の巻き返しがあり、降格の大分に加えて、プレーオフ2年連続敗退の千葉と反町体制3年目の松本山雅が波に乗ってプレーオフに進出すると思う。

長崎は去年の快進撃で一層マークが厳しくなるのではないかと思う。
讃岐は長崎同様快進撃の可能性もあるが、厳しいのではないか。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

松本山雅 昨年以上の成績を残せると思う。田中の補強は大きいはず。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

松本山雅の田中選手! 熱い思いで山雅に移籍したから

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

ジュビロの松井選手! 元日本代表だし、ベテランだからJ2で暴れまわると思う。

【 好きなスタジアムグルメをいくつか挙げてください。(省略可) 】:

もちろん野津田のコンフィとYSSSカレー!




 #39 CEREZO36さん (投稿日:1月17日)

【 ハンドル名 】:CEREZO36
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:セレッソ大阪

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

京都サンガ
ジュビロ磐田
ジェフ千葉
東京ヴェルディ
コンサドーレ札幌
湘南ベルマーレ
大分トリニータ
横浜FC
アビスパ福岡
モンテディオ山形
ザスパクサツ群馬
松本山雅
愛媛FC
水戸ホーリーホック
カターレ富山
ギラヴァンツ北九州
ファジアーノ岡山
V・ファーレン長崎
ロアッソ熊本
FC岐阜
カマタマーレ讃岐
栃木SC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

今年ことサンガは…

そろそろJ1でのヴェルディも見たい。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

京都サンガ

気合入ってるでしょう

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

三浦知良選手

もっと得点を量産してほしい!

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

あまりわからなくて。。。

【 好きなスタジアムグルメをいくつか挙げてください。(省略可) 】:

あまりわからなくて。。。

【 当サイトに対するご意見やご要望があればお書きください。(省略可) 】:

今年も楽しみにしています。




 #40 lumiere28さん (投稿日:1月18日)

【 ハンドル名 】:lumiere28
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:女性
【 地 域 】:北海道
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:コンサドーレ札幌

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

1.コンサドーレ札幌
2.ジュビロ磐田
3.松本山雅
4.京都サンガ
5.湘南ベルマーレ
6.ジェフ千葉
7.V・ファーレン長崎
8.アビスパ福岡
9.モンテディオ山形
10.ファジアーノ岡山
11.大分トリニータ
12.ロアッソ熊本
13.愛媛FC
14.横浜FC
15.東京ヴェルディ
16.ザスパクサツ群馬
17.ギラヴァンツ北九州
18.FC岐阜
19.カターレ富山
20.栃木SC
21.水戸ホーリーホック
22.カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

1. コンサドーレ札幌は昨年、後半になって若手とベテランがうまく融合してチーム力が上がって来た上に、効果的な補強がされているので今年は1年通して他チームの脅威になると思う。

2. ジュビロ磐田は現状のまま、主力が流出しなければ、力の面では抜けていると思うので、恐らくこの2チームが自動昇格すると思う。

3. PO圏内のチームとしては、補強がうまく行った松本山雅、実力的には申し分の無い湘南ペルマーレ,そして、京都サンガとジェフ千葉までが最後まで混戦だと思う。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

コンサドーレ札幌:若手の成長と、6月以降にクラブに合流する小野がどのようにチームを成長させて行くのかがとっても楽しみなチーム。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

コンサドーレ札幌:小野伸二
ジュビロ磐田:松井大輔

特にこの2人の対戦を見たい。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

コンサドーレ札幌:深井一希
この年代で将来の日本代表を引っ張る逸材。早く怪我から回復して華麗なプレイを見せてほしい。

【 好きなスタジアムグルメをいくつか挙げてください。(省略可) 】:

札幌ドーム
ノエビアスタジアム神戸




 #41 緑と青の勇者さん (投稿日:1月18日)

【 ハンドル名 】:緑と青の勇者
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:湘南ベルマーレ

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

01位:ジュビロ磐田
02位:松本山雅
03位:コンサドーレ札幌
04位:モンテディオ山形
05位:京都サンガ
06位:湘南ベルマーレ
07位:ファジアーノ岡山
08位:ジェフ千葉
09位:V・ファーレン長崎
10位:ギラヴァンツ北九州
11位:アビスパ福岡
12位:横浜FC
13位:大分トリニータ
14位:東京ヴェルディ
15位:FC岐阜
16位:愛媛FC
17位:水戸ホーリーホック
18位:カターレ富山
19位:栃木SC
20位:カマタマーレ讃岐
21位:ロアッソ熊本
22位:ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

1位磐田…j2で前田、金園、駒野は反則級。シャムスカの手腕にも期待
2位松本…去年後半戦好調の原動力である岩上の完全移籍は非常に大きい。サビアの加入で得点力も期待。間違いなく最低でもプレーオフはいける
3位札幌…昨年からの上積みでプレーオフ候補。とはいえ内村次第か
4位山形…昨年の得点力に石崎新監督が守備を整備できれば面白い存在
5位京都…補強に不安&監督がよくわからないがそれでも地力は十分
6位湘南…高山、ハン・グギョンの移籍で明らかに戦力は落ちてる。サポーターとしては正直なところ不安が大きい
7位岡山…FWをピンポイント補強。これが功を奏すれば台風の目
8位千葉…どう見ても戦力ダウン。相変わらずの体質も災いしそう
9位長崎…さすがに今年は研究されるだろうが大崩れもしなさそう
10位北九州…原、下村と経験のある選手を獲得できた
11位福岡…平井がはまるかどうかに全てがかかってる
12位横浜C…戦力的にこのあたりか
13位大分…去年J1とはいえ去年で負け癖がついてる可能性大。主力もかなり流出してるので相当厳しい
14位東京V…どうもパッとしない。三浦監督が建て直せればいいのだが…
15位岐阜…補強はしてるがベテラン頼み、しかも監督がラモス。あまり過度な期待は禁物。とはいえさすがに残留争いに巻き込まれる可能性は少ないか
16位愛媛…昨年と比べ戦力はイーブン。上に行ける要素は少ないように感じる
17位水戸…鈴木に頼ってる印象は大きい。馬場がその役割を担えればいいが…
18位富山…ここもよくわからない。昨年の成績を見れば今年も残留は出来るとは思う
19位栃木…あれだけ主力が流出した以上高い評価はできない
20位讃岐…鳥取を正面切って破っているだけにそれなりの力はあるはず
21位熊本…あまりいい補強はできてない。特に守備が不安
22位群馬…平繁頼みの印象が強い。昨年不祥事でケチがついたのも怖い

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

松本…かなりいい補強ができてるし監督はJ2で百戦錬磨ともいえる反町。相当怖い存在。自動昇格も十分期待できる。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

松本:岩上
松本にとって最大の補強は彼の残留に成功したことと言っても過言ではないくらい昨年の存在感は凄まじかった。なんでこのプレーが湘南でできなかったんだというくらいイキイキしていた。今シーズンフルで働けるだけに非常に怖い存在です

磐田:前田
J2でどこまで点が取れるのか?という意味をこめて

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

湘南:ウェリントン
彼か武富あたりが2ケタ得点ぐらいやってくれないと一年でのJ1復帰は難しいと思ってる。日本のサッカーに慣れ気の荒さを抑えればいいのだが…




 #42 kazu_elderさん (投稿日:1月19日)

【 ハンドル名 】:kazu_elder
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:ジェフ千葉

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

01位:ジュビロ磐田
02位:ジェフ千葉
03位:京都サンガ
04位:湘南ベルマーレ
05位:モンテディオ山形
06位:コンサドーレ札幌
07位:松本山雅
08位:ファジアーノ岡山
09位:東京ヴェルディ
10位:大分トリニータ
11位:V・ファーレン長崎
12位:横浜FC
13位:アビスパ福岡
14位:水戸ホーリーホック
15位:愛媛FC
16位:栃木SC
17位:カターレ富山
18位:ロアッソ熊本
19位:ギラヴァンツ北九州
20位:カマタマーレ讃岐
21位:FC岐阜
22位:ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

磐田は、過去のFC東京やガンバなどと同様、J2ではずば抜けている。シーズン当初はもたつくことはあっても、最終的には1位でJ1復帰と予想。
ジェフ千葉は、今オフでまた主力が何人か離れ、戦力ダウンが予想される。だがこのチームの根本的な問題は、戦力だけではなくここ一番での勝利にこだわれる強いメンタルである。新戦力と残った若手、そしてベテランがうまくマッチすれば、もしかしたらという期待を込めた。(とはいえ、今年のギャンブル予想ではあるw)
PO圏争いは、京都と湘南のほか、山形、札幌、松本、岡山で争うと予想。最終的に後ろ2チームはあと一歩でPO圏内を逃すと見る。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

岐阜。川口、三都主という元ビッグネームが入団し、果たしてどこまでやれるか。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

巻。地元熊本でがんばって欲しい。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

ジェフ千葉の大岩。もともとレギュラークラスではあったが、不動というわけではなかった。今季は確固たるレギュラーポジションを奪取し、昨季の米倉レベルの活躍を期待したい。

【 好きなスタジアムグルメをいくつか挙げてください。(省略可) 】:

フクアリのソーセージ盛り。




 #43 YANさん (投稿日:1月19日)

【 ハンドル名 】:YAN
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:コンサドーレ札幌

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

01位:コンサドーレ札幌
02位:ジュビロ磐田
03位:湘南ベルマーレ
04位:京都サンガ
05位:松本山雅
06位:ジェフ千葉
07位:東京ヴェルディ
08位:モンテディオ山形
09位:ファジアーノ岡山
10位:大分トリニータ
11位:アビスパ福岡
12位:愛媛FC
13位:横浜FC
14位:ロアッソ熊本
15位:FC岐阜
16位:ザスパクサツ群馬
17位:V・ファーレン長崎
18位:栃木SC
19位:水戸ホーリーホック
20位:ギラヴァンツ北九州
21位:カターレ富山
22位:カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

おそらく昨シーズンのようなガンバ神戸のような存在はいないと思う。
今シーズンは若手が成長し前俊や内村、補強した金山菊岡のいる札幌が昇格争いをすると思う。前半戦はスタートダッシュに難があり4~7位を行ったり来たりだが夏から加入する小野伸二によって一位まで順位が上昇すると思うしそう願っている。
磐田に関しては守備に少し難ありかなと・・・ 松井と山田が意外と合わない気がする・・・ それでも実力や経験があり自動昇格の位置にはいるだろう・・・
湘南はJ1でも悪いサッカーはしてなかったような印象継続していれば昇格争いをするだろう・・・
またプレーオフ争いは最終節までもつれると思います。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

注目クラブはFC岐阜です。
新監督にラモスを迎えどのようなシーズンになるのかそして元日本代表の川口三都主がどう活躍するかに注目です。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

山田(磐田) 間違いなく世界でも活躍できる選手J2でどれぐらい活躍するか注目です。
内村(札幌)今年は得点王とると思っています。 獲れる選手です。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

宮市剛(湘南)高さ テクニックがあるように見えた印象
湘南のサッカーにはまれば化けるかも

荒野拓馬(札幌)抜群のサッカーセンスと闘争心があり今シーズンの札幌はもしかしたら彼にかかってるかも・・・それぐらい期待です。

【 好きなスタジアムグルメをいくつか挙げてください。(省略可) 】:

札幌ドームのコンサドーレビクトリー丼(海鮮丼)

【 当サイトに対するご意見やご要望があればお書きください。(省略可) 】:

J2の順位予想は初参加です!! こうゆうサイトはすごく面白くてすごくうれしいです。
去年J1初参加で12位だったんでそれ以上を目指します!!




 #44 かずひさ♪さん (投稿日:1月19日)

【 ハンドル名 】:かずひさ♪
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:サンフレッチェ広島

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

 01位:ジュビロ磐田
 02位:松本山雅
 03位:コンサドーレ札幌
 04位:ファジアーノ岡山
 05位:湘南ベルマーレ
 06位:京都サンガ
 07位:モンテディオ山形
 08位:ジェフ千葉
 09位:東京ヴェルディ
 10位:V・ファーレン長崎
 11位:横浜FC
 12位:水戸ホーリーホック
 13位:カターレ富山
 14位:FC岐阜
 15位:ザスパクサツ群馬
 16位:アビスパ福岡
 17位:大分トリニータ
 18位:愛媛FC
 19位:ロアッソ熊本
 20位:ギラヴァンツ北九州
 21位:栃木SC
 22位:カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

01位:ジュビロ磐田:J2の中では戦力的に抜けているので。
02位:松本山雅:反町監督がそろそろ結果をだす
03位:コンサドーレ札幌:若手の成長と小野が見れるのも楽しみ
04位:ファジアーノ岡山:今年のダークホース
05位:湘南ベルマーレ:チョ監督のぶれない感じが。
06位:京都サンガ:新監督の戦術がうまくいくか?もっともわからない

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

ジュビロ磐田:戦力はJ2レベルを大きく超えるが、J2に対応できるか。シャムスカのサッカーは磐田のサッカーとは違うような。
松本山雅:熱いサポーターに支えられてJ1なるか。
コンサドーレ札幌:小野が入るとき何位にいるかな。
FC岐阜:ラモス監督はどんなサッカーをするのか。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

ジュビロ磐田:松井大輔 久しぶりの日本磐田にフィットするのか
ザスパクサツ群馬:平繁龍一 広島時代から才能の開花を期待してます

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

東京ヴェルディ:中島翔哉

【 好きなスタジアムグルメをいくつか挙げてください。(省略可) 】:

フクアリ:喜作のソーセージ




 #45 ツッチーさん (投稿日:1月19日)

【 ハンドル名 】:ツッチー
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:ザスパクサツ群馬

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

01位:ジュビロ磐田
02位:京都サンガ
03位:湘南ベルマーレ
04位:ジェフ千葉
05位:松本山雅
06位:モンテディオ山形
07位:V・ファーレン長崎
08位:コンサドーレ札幌
09位:東京ヴェルディ
10位:大分トリニータ
11位:ザスパクサツ群馬
12位:横浜FC
13位:ファジアーノ岡山
14位:水戸ホーリーホック
15位:FC岐阜
16位:栃木SC
17位:アビスパ福岡
18位:ロアッソ熊本
19位:カターレ富山
20位:ギラヴァンツ北九州
21位:愛媛FC
22位:カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

1位は磐田以外思いつかなかった。2位は京都と予想。プレーオフ圏内は予想が難しかったが湘南、千葉、松本、山形と予想。長崎は去年よりは下がるか。札幌とヴェルディはプレーオフにまたも入れないと予想。ヴェルディはもっと下がってもおかしくない。大分は1年でJ1に戻れるとは思わない。

群馬はひいき目と思われるかもしれないが中心選手がほとんど残ったので期待できる。岐阜はラモスに期待。もっとあがる可能性も十分にある。栃木と福岡は低迷すると予想。18位から22位は残留争いになると予想。讃岐はモチベーションは高いと思うが選手層が薄いので最下位と予想。愛媛も中心選手が移籍してしまったので21位と予想。最後まで残留争いがあると予想。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

ザスパクサツ群馬
理由;選手がほとんど残ったから今年は期待!

FC岐阜
理由:ラモスに期待!

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

平繁龍一(群馬)
群馬に残ったので大量得点を期待!

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

ダニエルロビーニョ(群馬)
中島(東京)

【 当サイトに対するご意見やご要望があればお書きください。(省略可) 】:

いつもたのしみにしています!




 #46 J太郎先生。さん (投稿日:1月19日)

【 ハンドル名 】:J太郎先生。
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:ジェフ千葉

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

01位:ジュビロ磐田
02位:コンサドーレ札幌
03位:京都サンガFC
04位:ジェフ千葉
05位:松本山雅FC
06位:湘南ベルマーレ
07位:V・ファーレン長崎
08位:モンテディオ山形
09位:大分トリニータ
10位:ファジアーノ岡山
11位:横浜FC
12位:東京ヴェルディ
13位:栃木SC
14位:ロアッソ熊本
15位:アビスパ福岡
16位:水戸ホーリーホック
17位:愛媛FC
18位:カターレ富山
19位:ギラヴァンツ北九州
20位:カマタマーレ讃岐
21位:FC岐阜
22位:ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

ジュビロはダントツで優勝するでしょう。
札幌は新戦力の小野などの活躍により昇格するでしょう。

千葉と京都は前半戦では1、2位を争うチームとなるが、後半戦で順位を落とす結果となるでしょう。
松本、湘南、長崎、山形はプレーオフ圏内を争うチームになるでしょう。そこで松本の底力と、湘南の湘南スタイルが勝ち上がってくるでしょう。

大分は厳しいシーズンになると思います。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

コンサドーレ札幌と松本山雅です。
昨シーズンはプレーオフ圏内にも入れなかったので、その屈辱を果たすかのように成長すると思います。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

ジュビロでは松井大輔選手です。彼のスピードとテクニックで相手を圧倒するでしょう。
札幌では小野選手です。海外での経験をいかし札幌のヒーローになるでしょう。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

ジュビロの松井大輔選手です。テクニックで相手を抜きまくると思います。
ジェフのケンペス選手です。昨シーズンのようにゴールを決めまくると思います。

【 好きなスタジアムグルメをいくつか挙げてください。(省略可) 】:

フクアリ(千葉)のソーセージ盛りです。
500円であのボリュームはたまんないですね。
フクアリに行くとほぼ毎回買います。




 #47 やまりょーさん (投稿日:1月19日)

【 ハンドル名 】:やまりょー
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:FC東京、水戸ホーリーホック、町田ゼルビア

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

01位:ジュビロ磐田
02位:ジェフ千葉
03位:京都サンガ
04位:湘南ベルマーレ
05位:モンテディオ山形
06位:松本山雅
07位:コンサドーレ札幌
08位:ファジアーノ岡山
09位:Ⅴ・ファーレン長崎
10位:アビスパ福岡
11位:水戸ホーリーホック
12位:東京ヴェルディ
13位:横浜FC
14位:ギラヴァンツ北九州
15位:カターレ富山
16位:栃木SC
17位:大分トリニータ
18位:愛媛FC
19位:FC岐阜
20位:ロアッソ熊本
21位:カマタマーレ讃岐
22位:ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

既存の戦力がほぼ残留した上に、ポポや松井ら攻撃陣が充実した磐田が優勝と予想。
千葉もケンペスとジャイールの活躍次第では十分優勝を狙える。
京都と湘南は戦力はそれほどではないが監督の手腕の高さから上位と予想。

山形、松本はディエゴとサビアの両エースに期待。山形は監督交代で堅守復活すると考えられるし、松本はもともと守備が持ち味。
札幌、岡山、長崎、は攻撃力の高さが上がればプレーオフが狙える。
福岡、水戸、東京Ⅴ、横浜FCは攻撃的MFをはじめ攻撃サッカーが力を発揮すればブレイクする。
また、北九州と富山はチームとして成長期であり、中位進出と予想。

16位と予想した栃木以下のチームは爆発的な選手がおらず降格の危険あり。
ただ、岐阜は資金力の活用次第では中位進出もありうる。

また、愛媛はチームとしては勝てなくても堀米、原川のレンタル組のブレイクで侮れないチームになる可能性がある。
おそらく、群馬と讃岐の最下位争いになるが、おそらく守備では讃岐が上回る。攻撃は群馬にも平繁がいるが、讃岐は木島、我那覇、高橋らカードが豊富なので讃岐が若干有利。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

松本山雅
今まで失敗していた外国人補強で、日本での実績があるサビアが加わったのでさらに攻撃力が上がる。守備面も大久保と田中の加入で、さらに高まる。

山形
粘守スタイルに戻すのか、それとも奥野路線を継続しながら修正するのか。
ディエゴが加わり、攻撃に厚みが出るので、課題の守備を高めれば優勝も狙える。

富山
内田や白崎らの若手の活躍に注目。安間体制5年目を迎え、戦術の成熟味も増すだけに若手の成長がついてくれば中位進出可能。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

愛媛FCの原川力選手。年代別代表の試合でも中盤ながらゴールを決め、自信をつけている。これといったエースがいない愛媛では、彼の活躍に期待。堀米との同年代の切磋琢磨にも注目。
カターレ富山の内田健太選手。カターレの安間サッカーの成否を握る。彼と白崎がブレイクすればかなりいい順位が狙える。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

カターレ富山の内田健太選手と愛媛FCの原川力選手。




 #48 えとぺんさん (投稿日:1月19日)

【 ハンドル名 】:えとぺん
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:甲信越
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:松本山雅

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

 01位: 松本山雅
 02位: ジュビロ磐田
 03位: コンサドーレ札幌
 04位: 横浜FC
 05位: 京都サンガ
 06位: ファジアーノ岡山
 07位: モンテディオ山形
 08位: 湘南ベルマーレ
 09位: ジェフ千葉
 10位: 水戸ホーリーホック
 11位: V・ファーレン長崎
 12位: 栃木SC
 13位: 愛媛FC
 14位: 大分トリニータ
 15位: ロアッソ熊本
 16位: ギラヴァンツ北九州
 17位: FC岐阜
 18位: アビスパ福岡
 19位: 東京ヴェルディ
 20位: カターレ富山
 21位: ザスパクサツ群馬
 22位: カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

松本山雅が優勝予想は希望的観測はありますが、昨シーズンの戦力がそのまま残り、的確なポジションを補強できたので、優勝できる力はあると思います。
あとはおなじみのスロースターターが発揮せず主力の替えの効かない選手(船山、岩上、岩沼、喜山)がケガせずシーズン通して戦えれば独走も・・・ww
自動昇格もうひと枠はジュビロ、さすがに主力がほぼ残っているのは強み。
POは札幌、横浜、京都、岡山、山形、各チームともに的確な補強、主力残留ができていて混戦必死。
しかし14位までは助っ人外国人の出来により順位は上下すると思われる。
湘南、千葉、大分、東京は選手の入れ替えが激しく、戦術がマッチするのに時間がかかり、マッチせず終戦の可能性もあり、PO圏外予想。
一夜にして金満クラブになった岐阜だが話題性のある選手を獲得してもやはり年が気になる、90分走り続けれなければ勝てない(集客力はかなり上がると思われる)、ラモスには要注意

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

松本山雅:今シーズン上がれなければかなり厳しい、今シーズンが最もチャンスがある。勢いを維持し最後まで走り抜けてほしい。

磐田:ガンバ並みではないがアウエイ集客に注目。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

磐田:松井:日本随一のテクニシャン、見ている者を魅了してほしい。
松本:喜山:あなたが好きだからーww

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

札幌:小野
磐田:松井
松本:田中、岩上




 #49 ででてさん (投稿日:1月19日)

【 ハンドル名 】:ででて
【 年 代 】:10~19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:浦和レッズ

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

1位 大分トリニータ
2位 ジュビロ磐田
3位 京都サンガ
4位 Vファーレン長崎
5位 ファジアーノ岡山
6位 カターレ富山
7位 横浜FC
8位 愛媛FC
9位 FC岐阜
10位 ジェフ千葉
11位 湘南ベルマーレ
12位 松本山雅FC
13位 ギラヴァンツ北九州
14位 ロアッソ熊本
15位 アビスパ福岡
16位 東京ヴェルディ
17位 栃木SC
18位 コンサドーレ札幌
19位 ザスパ草津群馬
20位 水戸ホーリーホック
21位 モンテディオ山形
22位 カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

大分は天皇杯でのマリノス戦では素晴らしい試合をしていました
主力も抜けたのは森島ぐらいですし1位だとおもいます

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

京都サンガ→プレーオフで2年連続でないているのでことしこそはやってくれると思います
大分トリニータ→若い育成型チームなので楽しみです

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

後藤選手(大分トリニータ)→マリノス戦で見せたプレーは素晴らしかった

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

田中輝希(大分トリニータ)→レンタルでJ2武者修行で一気にブレークすると思います




 #50 ファンタさん (投稿日:1月19日)

【 ハンドル名 】:ファンタ
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:ヴァンフォーレ甲府

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

01位:湘南ベルマーレ
02位:京都サンガ
03位:松本山雅
04位:ジュビロ磐田
05位:コンサドーレ札幌
06位:モンテディオ山形
07位:アビスパ福岡
08位:ジェフ千葉
09位:V・ファーレン長崎
10位:ファジアーノ岡山
11位:大分トリニータ
12位:横浜FC
13位:ギラヴァンツ北九州
14位:東京ヴェルディ
15位:ロアッソ熊本
16位:栃木SC
17位:FC岐阜
18位:水戸ホーリーホック
19位:カターレ富山
20位:愛媛FC
21位:ザスパクサツ群馬
22位:カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

戦力が拮抗した今年に関しては、予想順位のうち12位くらいまでは昇格を狙えるチームだと見ている。その中で1番崩れる可能性が少ない湘南を最上位に置いたが、はっきり言って補強には疑問符。主力選手を抜かれたにもかかわらず、活躍したレンタル選手を戻さず、新たに選手を貸し出す始末。自ら層を薄くして、1年間戦い抜けるのかどうかは非常に不安。京都は前線に有田やアレッサンドロを加え、最早J2では規格外の破壊力を誇る。最大の課題は主力が移籍した守備陣の整備か。

昇格未経験のクラブで最も注目なのは、やはり松本。流出が懸念された岩上の慰留に成功し、田中隼や岩間などを加え戦力が充実した。反町監督の手腕についても今更疑いようがなく、初昇格へ機は熟したといえる。磐田は予想よりも少ない戦力流出で済んだ。前田の復活と、久々の日本復帰になるシャムスカ監督の指揮がチーム再生へのキーポイント。

今年から本格的になるJ2とJ3の間の昇降格だが、讃岐がやはり自動降格筆頭候補に挙げられる。入れ替え戦のメンバーに加えて、大きな補強が高木だけという状況は、戦力的にかなり厳しいと言わざるを得ない。得点が平繁頼みな群馬、得点源と守護神を軒並み引き抜かれた愛媛もかなり苦しい。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

栃木
>>経営問題により、やむを得ず大勢の主力を放出
去年の北九州との違いは、補強した選手の年齢層
果たして吉と出るか凶と出るか

福岡
>>経営問題はどこへやら、まさかの大補強
主力の流出は最低限にとどめ、昇格も十分狙える戦力に
一か八かの博打に打って出た印象

富山
>>お世辞にも良いとは言えない成績で、まさかまさかの続投
監督は催眠術の使い手か何かではないのかと疑う今日この頃
懐かしい顔ぶれが揃い、毎年応援はしているが…

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

ディエゴ(山形)
→チーム浮沈の鍵を握る存在。トップフォームを取り戻せるか。

小野伸二(札幌)
→お披露目は夏以降。今のJ2でどれだけのプレーを見せられるか。

碓井鉄平(長崎)
→山梨のサッカーファンとして、非常に思い入れのある選手。
4年間動向を追い続けた身としては、プロ入りを素直に喜びたい。
大きく成長して、いつか小瀬のピッチで躍動する姿を見せてほしい。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

山中亮輔(千葉)
→カテゴリーが違うとはいえ、ライバルチームに預ける決断には恐れ入った。
ちばぎんカップで、さっそく恩返し弾が見られるかもしれない。

堀米勇輝(愛媛)
→悩める至宝は花開くか。何があっても応援するのみ。


【 当サイトに対するご意見やご要望があればお書きください。(省略可) 】:

今年もよろしくお願いします。
去年は悔しい思いをしたので、今年こそ1位を狙ってます。




 #51 deerさん (投稿日:1月19日)

【 ハンドル名 】:deer
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:セレッソ大阪、松本山雅

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

01位:ジュビロ磐田
02位:湘南ベルマーレ
03位:モンテディオ山形
04位:松本山雅
05位:京都サンガ
06位:コンサドーレ札幌
07位:V・ファーレン長崎
08位:大分トリニータ
09位:ジェフ千葉
10位:アビスパ福岡
11位:ファジアーノ岡山
12位:水戸ホーリーホック
13位:横浜FC
14位:ロアッソ熊本
15位:カターレ富山
16位:FC岐阜
17位:東京ヴェルディ
18位:ザスパクサツ群馬
19位:栃木SC
20位:愛媛FC
21位:カマタマーレ讃岐
22位:ギラヴァンツ北九州

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

自動昇格は降格したとはいえ、自力の差があるこの2チーム。
湘南は選手の移籍市場でイマイチ成功したとは言えないと感じたので2位に。

PO枠は去年の戦力を維持した上で、強化が成功したと感じる4チームで。

山形は攻撃力は素晴らしいので得失点差でも有利になるか。

山雅は岩上、岩沼の残留に加え田中、岩間、サビアと攻守両面でピンポイント補強ができた。監督の手腕も期待してのこの位置。

京都は実力はj2屈指なのは言わずもがな。新監督との相性が予測できないので若干控えめに。

札幌はFWが抜けたが、去年の悔しさをバネにして新戦力も期待できるので枠内に。

7~11はPO可能性を感じながらも、補強や他チームからの対策でつまずきそうな印象を受けるとこを。
千葉は主力脱退の穴を埋められるか、長崎は2年目のジンクスを克服できるか。

以下中位~下位にかけては補強に失敗したか、各サポーターの印象で。
岐阜は平均年齢が高いベテランが多く、走り負ける試合が多くなるのでは。

降格枠はサポーターの支援が薄い北九州と新参者の讃岐を。
過去2年の新参組は好成績だが、讃岐はjで戦えるDFが少ないような印象。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

松本山雅 戦力は整ったようだが、完成度がどの程度のものにできるか監督の手腕に期待。
磐田 元日本代表を揃える名門の意地を見たい。
讃岐 初のjをどのように戦い抜くのか。苦労は多いだろうが隣県のチームを刺激にして、是非頑張って欲しい。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

曖昧で申し訳ないが、今年は日の丸を背負った英雄たちが多くj2にいるので、彼らの試合で戦う姿をそれぞれ目に焼き付けたい。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

山雅 田中、岩上
水戸 吉田




 #52 オランダみつばさん (投稿日:1月20日)

【 ハンドル名 】:オランダみつば
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:女性
【 地 域 】:関東
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:湘南ベルマーレ、松本山雅、町田ゼルビア、ガイナーレ鳥取

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

01位:松本山雅
02位:湘南ベルマーレ
03位:モンテディオ山形
04位:ジェフ千葉
05位:コンサドーレ札幌
06位:京都サンガ
07位:ジュビロ磐田
08位:横浜FC
09位:東京ヴェルディ
10位:大分トリニータ
11位:ファジアーノ岡山
12位:V・ファーレン長崎
13位:ギラヴァンツ北九州
14位:水戸ホーリーホック
15位:FC岐阜
16位:アビスパ福岡
17位:愛媛FC
18位:栃木SC
19位:カターレ富山
20位:カマタマーレ讃岐
21位:ザスパクサツ群馬
22位:ロアッソ熊本

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

反町監督続投の上、ライバルチームから積極的に選手を獲得した松本が一位を掻っ攫いそうな予感。
湘南は中心選手が数名抜かれたが、ここ数年継続するスタイルはやはりチーム全体の強さだと思う。

3位から7位は混戦。J2初経験な磐田は苦戦しそう。

財政難で選手を多く放出してしまった栃木は低迷すると予想。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

FC岐阜。元日本代表選手を多く獲得し、監督にラモス。これがそのまま成績に反映されるとは思わないが、間違いなく話題にはなる。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

亀川諒史(湘南)。昨年はキャッチフレーズのインパクトばかり先行した印象だが、今年は……やっぱりキャッチフレーズの方が気になる(失礼)。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

吉濱遼平(湘南)。なんとなく、としかいいようがないけれど、何かを持ってる気がする。




 #53 しださかさん (投稿日:1月20日)

【 ハンドル名 】:しださか
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:四国
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:徳島ヴォルティス、京都サンガ、カマタマーレ讃岐

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

01位:ジュビロ磐田
02位:京都サンガ
03位:ジェフ千葉
04位:松本山雅
05位:湘南ベルマーレ
06位:コンサドーレ札幌
07位:アビスパ福岡
08位:モンテディオ山形
09位:愛媛FC
10位:V・ファーレン長崎
11位:大分トリニータ
12位:東京ヴェルディ
13位:横浜FC
14位:FC岐阜
15位:ファジアーノ岡山
16位:ザスパクサツ群馬
17位:水戸ホーリーホック
18位:カターレ富山
19位:ギラヴァンツ北九州
20位:栃木SC
21位:カマタマーレ讃岐
22位:ロアッソ熊本

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

昇格争い:やはり戦力から見て磐田の2位以内は堅い。残り1つは地力のある京都か千葉が来ると予想。

PO圏争い:昨年惜しくもPOに出られなかった松本と札幌はいい補強が出来た。湘南は主力は抜けたがJ2なら上位の戦力はある。福岡は主力の流出を防げたのは大きい。山形は攻撃的なサッカーへ上手く移行できた。愛媛はいい若手が育てば上位に食い込むと予想。

中位:長崎は昨年が出来すぎ、今年はマークされ厳しいシーズンとなるかも。大分、東京Vは抜けた選手の穴を補えるか疑問。大幅補強で岐阜が万年下位から脱出すると予想。

下位:ブラジルトリオの抜けた栃木は苦しいシーズンとなるだろう。熊本はフロントが不安。讃岐は意外と踏ん張りそうと予想。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

FC岐阜:ラモスが万年下位のチームをどこまで押し上げられるか楽しみ。
愛媛FC:いい若手が入ってきたのでしっかり使ってほしい。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

表原玄太(愛媛FC):神戸U-18の№10。ルーキーイヤーからの活躍を期待。
オナイウ阿道(ジェフ千葉):試合に使えるくらい成長して欲しい。
我那覇和樹(讃岐):久々にJで見れるのが嬉しい。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

白浜凌兵(富山)
平井将生(福岡)
石津大介(福岡)
原川 力(愛媛)

【 当サイトに対するご意見やご要望があればお書きください。(省略可) 】:

地元徳島はJ1に昇格しましたが、J2もしっかりチェックしていきます。




 #54 harlem12さん (投稿日:1月21日)

【 ハンドル名 】:harlem12
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:サガン鳥栖

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

01位:ジュビロ磐田
02位:京都サンガ
03位:松本山雅
04位:V・ファーレン長崎
05位:モンテディオ山形
06位:湘南ベルマーレ
07位:ジェフ千葉
08位:ファジアーノ岡山
09位:ロアッソ熊本
10位:コンサドーレ札幌
11位:大分トリニータ
12位:FC岐阜
13位:水戸ホーリーホック
14位:ギラヴァンツ北九州
15位:アビスパ福岡
16位:栃木SC
17位:東京ヴェルディ
18位:横浜FC
19位:カマタマーレ讃岐
20位:カターレ富山
21位:愛媛FC
22位:ザスパクサツ群馬 

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

 資金力があるチームが上位に、資金に乏しいチームが下位に多くなる傾向は変わらないだろう。
 磐田、京都が戦力的に充実しており、昇格に絡んでくるだろう。監督が代わって、それが吉と出ればいいが・・・。
 松本長崎は順調にチームが成熟しており、今年もプレーオフ争いに顔を出すと予想する。
 山形は攻撃力に磨きがかかり、面白いサッカーでプレーオフ争いを盛り上げてくれそうだ。
 湘南は主力が抜けたものの、やるサッカーに変化はなく上位に食い込めるだろう。
 千葉は決め手がない。今年もプレーオフ争いはするだろうが、繰り返しそうな気配が充満している。
 岡山、熊本、札幌、大分までプレーオフのチャンスがありそう。岡山は一年間安定して勝ち点を伸ばせば上位に行くポテンシャルがある。熊本は昨年は低迷したが、監督が代わりいいサッカーが出来そうな予感。札幌、大分が若手中心の編成でどこまでやれるか興味がある。
 岐阜が大胆な補強を敢行し、J2を盛り上げるのは間違いない。水戸、北九州、福岡、栃木、東京V、横浜FCは今年も厳しいと予想。讃岐、富山、愛媛、群馬が降格候補になるだろう。やはり戦力が乏しいので、組織力でどれだけカバーできるかにかかってくる。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

注目するクラブ・・・長崎

昨年の最下位候補が、最後までプレーオフの椅子を守ったのは快挙。金山、幸野が抜けたが、走るサッカーを一年間やりとおすのは間違いなく、今年も上位に食い込めるだろう。ハングリー精神を今年も存分に発揮して、最速でのJ1昇格を目指してもらいたい。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

ディエゴ(山形)
久しぶりのJリーグということで、どれだけできるのか非常に興味がある。以前はJ2では無双していて、迫力ある選手だったので、今シーズンもいい状態であれば、個人で昇格争いへ導いてくれるのではないだろうかと期待している。なかなか出戻り外国人で成功する例が少ないように思うので是非色あせていないディエゴも見たいものだ。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

ジョナサン(大分)
鳥栖から期限付きで移籍したコロンビア人で、J1ではなかなか出場機会がなかったが、J2ならばあわよくばスタメンで活躍できるのではないかと思っている。フィジカル、技術は19歳とは思えない素晴らしいものをもっているので、力を存分に発揮してもらいたい。

【 好きなスタジアムグルメをいくつか挙げてください。(省略可) 】:

IBUSUKIのホットドッグ(ベストアメニティスタジアム)
サッカーを観に行く前より、ここのソーセージやハムにはお世話になっていましたが、スタジアムにIBUSUKIが出店していることによって、スタジアムへ足を運ぶ価値というものが大きくUPします。最近は買うのにかなり苦労するようになってしまいましたが、ベアスタでこのホットドッグを食べられる価値を、我々はもっと感じなければならないと思います。

【 当サイトに対するご意見やご要望があればお書きください。(省略可) 】:

J1編で書きました。




 #55 ぽりぽりさん (投稿日:1月21日)

【 ハンドル名 】:ぽりぽり
【 年 代 】:20~29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東海
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:カマタマーレ讃岐、ロアッソ熊本

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

1-ジュビロ磐田
2-コンサドーレ札幌
3-湘南ベルマーレ
4-京都サンガ
5-ジェフ千葉
6-ロアッソ熊本
7-松本山雅
8-東京V
9-モンテディオ山形
10ファジアーノ岡山
11-大分トリニータ
12-V.ファーレン長崎
13-横浜FC
14-アビスパ福岡
15-栃木SC
16-ギラヴァンツ北九州
17-愛媛FC
18-水戸ホーリーホック
19-FC岐阜
20-カマタマーレ讃岐
21-ザスパクサツ群馬
22-カターレ富山

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

ジュビロ磐田
戦力的にもJ2ではずば抜けている!
前田、ポポ、松井、など攻撃陣は群を抜く!
コンサドーレ札幌
財前監督のサッカーが浸透し、若手が奮闘すると予想!
シーズン途中加入の小野がリーダーシップを発揮し、チームがいい方向に向かうと思う。
PO争いは
湘南ベルマーレが去年J1ではいいサッカーを展開しながらも勝ちきれない試合が続いたが
去年のサッカーを続ける事ができればJ2では勝てる!
京都、千葉は妥当だろう。
熊本に関しては好きなチームでもあり
監督も代わった事もあって去年の流れを断ち切り
ダークホース的な存在になってくれればな〜
という期待も込めて!
降格争いは
目立った補強のない水戸、群馬、富山、
それに初年度の讃岐
ラモス率いる岐阜は、
三都主、川口を獲得したのは大きいし最初は勢いがあるとおもうが、
FW.中心となるMFがいないように思え、
シーズン後半頃から失速し、降格争いに加わる

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

湘南ベルマーレ
ロアッソ熊本
松本山雅
カマタマーレ讃岐

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

前田遼一 ジュビロ磐田
宮市 剛 湘南ベルマーレ
岡本賢明 ロアッソ熊本
木島良輔 カマタマーレ讃岐

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

町田 ジェフ千葉

【 好きなスタジアムグルメをいくつか挙げてください。(省略可) 】:

阿蘇あか牛バーガー?




 #56 無責任者さん (投稿日:1月21日)

【 ハンドル名 】:無責任者
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:ザスパクサツ群馬

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

01位:ジュビロ磐田
02位:京都サンガ
03位:ジェフ千葉
04位:モンテディオ山形
05位:コンサドーレ札幌
06位:横浜FC
07位:東京ヴェルディ
08位:湘南ベルマーレ
09位:ファジアーノ岡山
10位:松本山雅
11位:アビスパ福岡
12位:大分トリニータ
13位:ギラヴァンツ北九州
14位:ロアッソ熊本
15位:ザスパクサツ群馬
16位:水戸ホーリーホック
17位:V・ファーレン長崎
18位:愛媛FC
19位:カターレ富山
20位:栃木SC
21位:FC岐阜
22位:カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

応援しているクラブの関係上、上位は正直あまり興味がないので適当。下位を重点的に理由を書きます。

群馬は個人的に早い段階から15位を目標とした。昨シーズンの成績から、とても強気なことは言えなかったけど、主力、特に平繁・青木孝が残留できたのは大きい。チームを成熟させて、自分を土下座させるくらいのシーズンになってくれれば。これ以下は目標とは言えないので、今後何位になろうがこれ以下には下げないつもり。

16位なんて順位で申し訳ないが、毎年言っているように水戸はホントにいいクラブだと思う。ただ単に北関東のライバルに上に行ってもらいたくなかっただけ。観客数も着実に伸びているし、練習環境も確実にうちよりいい。本来こういうクラブにJ1ライセンスは与えるべき。スタなんて小さい問題。

17位の長崎は、さすがに昨シーズンは出来すぎだと思うが、理由はある。正直戦力的に、うちと14位も差がつくとは思えない。おそらく監督力の差だろう。これは大きいと、つくづく感じさせてくれたクラブだった。じゃあなぜ今シーズンは17位?それは私情…もあるが、確実にマークされ研究されるだろう。あと金山が札幌に移籍したのが影響する気がする。岩丸は…多分影響ない(苦笑)。

18位の愛媛は、かなり選手が入れ替わって、来た選手は大体Jクラブから。それも結構知れた選手が多い。これは期待できる…と思った昨シーズンの今頃のうちに似ている。もちろん同じ道を歩むわけはないし、監督も…まあそれはいいとして、やはりチームとして機能するかだろう。機能すれば、中位以上も決して無理ではない戦力だと思う。J1ライセンスも取れて、モチベーションも上がる要素だし。

19位の富山は今シーズン評判がけっこういい。三上とか白崎、確かに選手は揃ってきたが…正直監督どうなの?そこが疑問で、この順位。今年は勝負の年なのかな。これでダメなら…というところですか。

20位の栃木は、やはり苦しいシーズンかと。ここ2、3年ほどの戦力でプレーオフにも進出できなかったのは痛かった。でも結果経営難になったが、こういう勝負をするクラブがあってもいいと思う。そもそも勝負すらできないクラブもあるわけで、個人的にはこれを否定する気にはならない。
脱線してしまったが、思ったより戦力は整えられた印象で、今シーズンから指揮をとる阪倉監督が、今度は地に足をつけた経営で強いチームを作れるか。

21位の岐阜は、オフの主役になりましたね。毎年経営難を言われていましたが、これも卒業のようです。うちも川口獲りにいこうとしたらしいですが、勝負にならなかったようで。
ただし、じゃあ強くて結果を出せるチームになるかというとどうでしょう。監督や元代表選手の獲得はスポンサーの意向っぽく、チームにプラスになるかどうか。お金が出来たのなら、J2クラブから活きのいい主力若手を強奪したほうが戦力的にもプラスマイナスになって良かったのでは。平繁はダメですよ(笑)
まあでもこれで快進撃となったら、「やはり金」ということになる。色々な意味で注目ですね。

22位の讃岐は、単純に戦力。FWにちょっと歳ですが名の知れた選手が多いのが興味深い。我那覇も加わったし。前が点を取ってくれると、後ろも頑張れるので、ひょっとしたらという楽しみはありそうです。

上位は最初に述べたように適当で、普通だけど磐田がまあ強いかなと思って1位。京都はいい加減自動昇格しないと。10位くらいまではプレーオフのチャンスがあると思う。福岡は経営難だからと明太子買ったので、本来はうちより下に行ってもらいたいが、平井の加入は大きいと思う。大分はもっと下がるかも。J1で大苦戦したチームが、J2で五分以上の成績を上げられるとは思えない。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

・ザスパクサツ群馬:負け惜しみになるが、決して昨シーズンの戦力も残留争をするような戦力ではなかった。監督が代わらなかったのは気がかりだが、今シーズンこそスタートダッシュを!
・FC岐阜:個人的な感情ではここに書きたくないのだが、やはりいきなり金持ちになるとどうなるのか、興味はある。
・栃木SC:岐阜と好対照。こういう苦しいときこそ、クラブの底力が問われる。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

・平繁龍一(群馬):ほぼ残留はないとあきらめていたが、よく残ってくれた。得点王で堂々と個人昇格を果たして欲しい。

・横山翔平(群馬):地元生え抜き選手、今年こそレギュラーを獲ってほしい。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

・夛田 凌輔(群馬):イケメン。もちろん実力も多数試合に出て伴ってきている。もっとクラブが推すべき。

【 好きなスタジアムグルメをいくつか挙げてください。(省略可) 】:

カンスタのホルモンうどん、おいしかったです。また食べに行きたい。

【 当サイトに対するご意見やご要望があればお書きください。(省略可) 】:

いつも楽しく拝見しております。できれば総括系(シーズン展望や補強の成否など)のコラムは無料にしていただけると嬉しいです。




 #57 竹取らない物語さん (投稿日:1月21日)

【 ハンドル名 】:竹取らない物語
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:FC東京

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

 01位:コンサドーレ札幌
 02位:京都サンガ
 03位:モンテディオ山形
 04位:ジュビロ磐田
 05位:松本山雅
 06位:横浜FC
 07位:ジェフ千葉
 08位:アビスパ福岡
 09位:ファジアーノ岡山
 10位:湘南ベルマーレ
 11位:ギラヴァンツ北九州
 12位:V・ファーレン長崎
 13位:水戸ホーリーホック
 14位:愛媛FC
 15位:東京ヴェルディ
 16位:ザスパクサツ群馬
 17位:大分トリニータ
 18位:カターレ富山
 19位:FC岐阜
 20位:栃木SC
 21位:ロアッソ熊本
 22位:カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

正直上位に大差は無い。抜けてるチームはないと感じる。
その中でPO圏内に予想したチームはマイナスよりも上積みが大きい
と思ったから。
札幌と京都を推したのは単に昇格し慣れているからという点だけw
そういう所で差異を見つけなければいけない程、接戦になるのではないか。

下位は申し訳ないがいつもと同じような面子になると予想。
岐阜は良く読めない、名前は豪華だか走れない面子集めてどうするのか?

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

(松本山雅)
確実な戦力UPを果たしたが、下手に去年のサッカーを変えてしまわないか気がかり。良い選手取ったばかりに、下手に試合支配してやろうなんて色気を出しだすと穴があるかもしれない。

(千葉)

例年のような動きが無い。不気味だw
いや、これから動くのかもしれないが・・・

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

松井(磐田) 小野(札幌)

帰ってきたW杯戦士が何見せてくれるか楽しみ。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

荒野(札幌)→非常にバランスのいい選手だと思う。
表原(愛媛)→愛媛でブレイクする選手は多い。
スティッペ(岐阜)→去年に比べ今年は周りのサポートが増えそう。

【 好きなスタジアムグルメをいくつか挙げてください。(省略可) 】:

フクアリのソーセージ盛り




 #58 aさん (投稿日:1月21日)

【 ハンドル名 】:a
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:甲信越
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:特になし。

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

01位:ジュビロ磐田
02位:京都サンガ
03位:ジェフ千葉
04位:松本山雅
05位:V・ファーレン長崎
06位:コンサドーレ札幌
07位:東京ヴェルディ
08位:湘南ベルマーレ
09位:大分トリニータ
10位:モンテディオ山形
11位:アビスパ福岡
12位:横浜FC
13位:ファジアーノ岡山
14位:栃木SC
15位:FC岐阜
16位:愛媛FC
17位:ギラヴァンツ北九州
18位:カマタマーレ讃岐
19位:ロアッソ熊本
20位:カターレ富山
21位:水戸ホーリーホック
22位:ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

前田の活躍

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

ジュビロ磐田 J2でもずば抜け

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

前田遼一 得点王

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

町田 千葉




 #59 かわい相馬さん。さん (投稿日:1月21日)

【 ハンドル名 】:かわい相馬さん。
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:中国
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:コンサドーレ札幌、ガイナーレ鳥取

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

01位:コンサドーレ札幌
02位:モンテディオ山形
03位:京都サンガ
04位:松本山雅
05位:ジェフ千葉
06位:大分トリニータ
07位:ジュビロ磐田
08位:ファジアーノ岡山
09位:湘南ベルマーレ
10位:ロアッソ熊本
11位:V・ファーレン長崎
12位:FC岐阜
13位:水戸ホーリーホック
14位:愛媛FC
15位:アビスパ福岡
16位:東京ヴェルディ
17位:カターレ富山
18位:横浜FC
19位:栃木SC
20位:ギラヴァンツ北九州
21位:ザスパクサツ群馬
22位:カマタマーレ讃岐  

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

1番人気は去年と同じ理由で7着予想。ガンバはさすがに無理があったものの去年の成績を見る限り、これは去年以上には現実的か?正直な所、1~4は一団となる予想。ここは希望的観測とやはり、昇格を考えると補強がある程度順調に見える1位、2位予想。上位一団の呼び声高い今期ですが、私の予想としてはこの中でも、1~4、5~9、10~18、19~22に分かれると思っています。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

コンサドーレ札幌:小野が来る前ときたあとのビフォーアフター。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

地主園(岐阜)
今年、出番があるのかが危ういが、2種登録の頃から注目していた1人。ブレークしてほしい。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

荒野(札幌)
順調に行けば2~3年で札幌には置いて置けない価格になっちゃうんだろうなぁ・・・・

【 好きなスタジアムグルメをいくつか挙げてください。(省略可) 】:

ジビエバーガー(バードスタジアム)
・・・・てか、鳥取のグルメははずれがなかった印象。




 #60 作務衣の江藤さん (投稿日:1月22日)

【 ハンドル名 】:作務衣の江藤
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:甲信越
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:アルビレックス新潟、モンテディオ山形、松本山雅、カターレ富山、ファジアーノ岡山、グルージャ盛岡、福島ユナイテッド、長野パルセイロ

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

 ジュビロ磐田
 モンテディオ山形
 松本山雅
 ジェフ千葉
 V・ファーレン長崎
 ファジアーノ岡山
 湘南ベルマーレ
 アビスパ福岡
 京都サンガ
 栃木SC
 コンサドーレ札幌
 大分トリニータ
 カターレ富山
 FC岐阜
 ザスパクサツ群馬
 ロアッソ熊本
 愛媛FC
 水戸ホーリーホック
 横浜FC
 カマタマーレ讃岐
 ギラヴァンツ北九州
 東京ヴェルディ

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

J2はチーム数が多く、今期は入れ替わりが激しいので予想が難しいものになりました。

その中でも、○○っても鯛。日本代表選手を抱えるジュビロの戦力の充実度は突出したものなので昇格候補ナンバー1。モンテディオはディエゴ選手ほか円熟の選手が何かやってくれそうという期待度をこめて。山雅は2002~3年頃の新潟の勢いを感じる。また、山雅、長崎や岡山、湘南は走るサッカーを貫く。福岡は若手の奮起と世論の応援で上位に。サンガは補強がちょっと・・・なもののアレッサンドロ選手のおかげで新潟は降格しなかったので。栃木はまさかの主力が流出も攻撃的は変わらず。ここで中位から下位にかけてはチームはプレーオフ進出を第一に掲げないといけないが、基本的には個の打開力からスタープレーヤーの出現に期待。平繁選手(群馬)や前線さえ何とかなればの岐阜、加藤大選手や重松選手が移籍の愛媛などなど。逆に厳しいのが北九州と迷走気味のヴェルディか。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

カターレ富山、ファジアーノ岡山

ダークホースとしての2チームを選んでみました。特に富山は中盤から前線が充実し、あのJでは特異なシステムで頑張ってほしいです。岡山は選手層という面では毎年若返っていますが下部組織がJFLに加盟したのも来期以降注目です。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

巻選手(熊本)、平井選手(福岡)、我那覇選手(讃岐)

わずか数年前の話ですが、代表選手として注目を浴びた選手が再起を図っている姿というのはJ2らしい光景なのかもしれません。J2の意義はギラギラした若手と再起を図る円熟もしくは狡猾なベテラン、飛躍を夢見る無名の外国人選手というところに現れているのでしょうか。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

平繁選手(群馬)
平井選手(福岡)


【 当サイトに対するご意見やご要望があればお書きください。(省略可) 】:

来年はJFLとなでしこリーグの予想ですね。。。




 #61 ゼンマールさん (投稿日:1月22日)

【 ハンドル名 】:ゼンマール
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:セレッソ大阪、ロアッソ熊本

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

1位ジュビロ磐田
2位京都サンガ
3位ジェフ千葉
4位ロアッソ熊本
5位Vファーレン長崎
6位東京ヴェルディ
7位コンサドーレ札幌
8位湘南ベルマーレ
9位横浜FC
10位モンテディオ山形
11位松本山雅fc
12位アビスパ福岡
13位栃木sc
14位Fc岐阜
15位水戸ホーリーホック
16位ファジアーノ岡山
17位ザスパクサツ群馬
18位愛媛fc
19位カマタマーレ讃岐
20位大分トリニータ
21位ギラヴァンツ北九州
22位カターレ富山

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

今年のロアッソは、巻誠一郎が加入し、また若い選手とバランスが良く取れている。松本は、いい時は、とことんいいが、それが継続することができるかが問題だ。今年は、ロアッソ熊本に期待だ

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

ロアッソ熊本その訳は、巻誠一郎が入りまとまってきただから熊本の良いところが出せると思う。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

巻誠一郎(ロアッソ熊本)18
どれだけ巻がロアッソを引っ張っていけるかにかかっていると思う。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

斎藤和樹(ロアッソ熊本)去年ポテンシャルを感じさせてくれた一人。今年は、やってくれそう。

【 好きなスタジアムグルメをいくつか挙げてください。(省略可) 】:

阿蘇赤牛バーガー
フルフルポテト
フジイの唐揚げ(すべてうまかな・よかなスタジアム)




 #62 くまくまさん (投稿日:1月23日)

【 ハンドル名 】:くまくま
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:横浜Fマリノス、ガンバ大阪、横浜FC

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

1ジェフュナイテッド千葉
2湘南ベルマーレ
3京都サンガFC
4松本山雅FC
5ジュビロ磐田
6東京ウエルデイ
7Vファーレン長崎
8横浜FC
9FC岐阜
10大分トリニータ
11モンテディオ山形
12愛媛FC
13栃木SC
14ロアッソ熊本
15コンサドーレ札幌
16水戸ホーリーホック
17ザスパクサツ群馬
18ファジアーノ岡山
19アビスパ福岡
20カマタマーレ讃岐
21ギラヴアンツ北九州
22カターレ富山

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

FC岐阜
ラモスなどか監督ですごいことになりそう

京都サンガFC
3年連続3位になつてしまうのか

横浜FC
昨年より大きく代えてきた一体どうなる

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

横浜FC
昨年より大きく代えてきたから

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

柿谷曜一郎
日本代表やjリーグでうまく行くと思うから

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

柿谷曜一郎




 #63 KOHさん (投稿日:1月23日)

【 ハンドル名 】:KOH
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東北
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:ベガルタ仙台

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

 01位:ジュビロ磐田
 02位:松本山雅
 03位:京都サンガ
 04位:湘南ベルマーレ
 05位:モンテディオ山形
 06位:コンサドーレ札幌
 07位:ジェフ千葉
 08位:V・ファーレン長崎
 09位:ファジアーノ岡山
 10位:横浜FC
 11位:アビスパ福岡
 12位:大分トリニータ
 13位:水戸ホーリーホック
 14位:ギラヴァンツ北九州
 15位:栃木SC
 16位:東京ヴェルディ
 17位:カターレ富山
 18位:FC岐阜
 19位:ロアッソ熊本
 20位:愛媛FC
 21位:ザスパクサツ群馬
 22位:カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

1~5位が自動昇格を狙えるチームである。その中でも、やはり本命は磐田。前線の選手は質・量ともにJ2レベルを超えており、新外国人のフェルジナンド次第では独走もあり得る。仮に外れだったとしても、岡田の復帰でダメージは最小限で済むだろう。

松本は主力の流出もなく的確な補強が行え、今年にかける強い意欲が伝わってくる。継続性+補強の充実という点で2位評価とした。

京都は点を取ることに関しては問題なさそうだが、CBの手薄さに不安が残る。単純な攻撃力という点では磐田に次ぐと思うので3位に予想はしたが、今年も不安定な戦いになるのではないか。

湘南はハンと高山の穴が埋まっていないのは気がかりだが、スタイルの継続という観点からプレーオフ進出は堅いと思う。

山形は守備陣を積極的に補強した。石崎監督の就任と合わせ、強くて固い山形が戻るのではないか。ただ自動昇格となるとディエゴ次第であり、あまり活躍できないようならプレーオフ圏外もあり得る。

6~12位はプレーオフ進出が目標となるチームである。その中でも、最も高い評価なのが札幌。主力の流出なく戦力アップに成功した。ただ、深井と上里が長期離脱中のボランチは不安いっぱい。少なくとも二人のうちどちらが復帰するまでは河合がフル稼働できないと厳しい。

千葉はSB二人が抜けたが、穴埋めはできた。ただ昨季終盤調子を落とした点と、ボランチが少し手薄な点を踏まえて7位評価とした。

長崎は選手層は厚くなったが、GK総入れ替えはさすがに不安が残る。加えて、高木政権2年目はあまり結果が出ない印象もある。

岡山も良い補強が行えたが、少しチームとしてのピークを過ぎた感はある。さすがに昨年よりは順位を上げるだろうが、プレーオフ圏となるともう一つサプライズが必要である。

横浜FCは波のあるチームなので、予想はしにくい。昨季終盤は調子を上げていたので、誰が点を取るのかさえはっきりすればプレーオフを目指せるがどうだろうか。

福岡は経営危機に直面したが、結局主力の流出はレンタルから復帰の岡田のみで、随所によい補強ができた。シーズン途中の補強は望みづらいが、チームの継続性や若手の成長への期待を込め、この順位とした。

大分は一気に選手数が減ったため、選手層に不安が残る。田坂監督は続投となったが、選手との信頼関係は大丈夫なのだろうか。

13~16位は残留争いを回避し、プレーオフ争いに加わることが目標となるチーム。その中で一番の評価は水戸。昇格できないことによるモチベーションの低下は心配だが、オフの戦力アップに成功。昨年の順位・勝ち点を考えると、この順位までは上がるのではないか。

北九州は昨年と異なり、継続性を持ってスタートできるのが大きい。原の獲得も大きな補強となった。

経営危機により主力を対象に失った栃木は、何だかんだで点は取れそうなメンバー構成にはなった。ただ、パウリーニョに依存してきたボランチは層が薄く、大きなウイークポイントである。

東京ヴも大きく戦力ダウンした。刀根の移籍により、ただでさえ脆弱な守備陣がさらに薄くなってしまった。継続性を考えてもこの守備力では厳しい戦いになるのではないか。

残りの6チームの目標は残留することと、残留争いに巻き込まれないこととなる。この中で、最も残留の可能性が高いのは富山。主力の流出はあったものの、穴埋め以上の補強に成功した。白崎が開幕からいることも踏まえると、このあたりの順位はノルマとなる。

大補強に成功した岐阜は、川口・木谷・深谷の中央3枚が強力である。ただし、誰がどうやって点を取るのかという問題は解決されていない。

昨季は監督解任など、ごたごたした印象のある熊本は、小野監督の就任と大型補強で余裕をもって残留はできそう。ただし、GKはいずれも経験不足なのがつらい。

愛媛も入れ替わりの激しいオフになってしまった。補強もどちらかというと補充的な要素が強く、今年も厳しいシーズンになりそう。

群馬は監督の能力が結構怪しい気が。。補強も小粒であり、残留が目標になりそう。

讃岐は正直よく分からないのでこの順位。ただFWはベテランばかりだなあという印象。もう少しセンターラインの補強も必要だと思うが。。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

岐阜→まさに注目してくれと言わんばかりの監督人事に補強。FWの駒不足感は否めないが、ラモス監督がいかに戦うチームに変えていくのか気になる。

栃木→出直し元年だが、どのようなチーム作りを行うのか。パウリーニョが抜けた後のボランチにも注目したい。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

フェルジナンド(磐田)→磐田待望のボランチの核に成り得る選手。彼がはまるかどうかが昇格争いに大きく影響しそう。

ディエゴ(山形)→昇格争い全体を左右するであろうもう一人の選手。どれだけコンディションを取り戻せるか。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

比嘉(京都)→横浜FM時代は熱い選手層に阻まれ、ほとんど出場機会がなかったが、今年は魅せてくれるのではないだろうか。ムードメーカーとしても期待がかかる。

原川(愛媛)→手倉森ジャパンで能力の片りんを示した。愛媛伝統のレンタル選手のブレイクなるか。




 #64 jeff18さん (投稿日:1月24日)

【 ハンドル名 】:jeff18
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:京都サンガ

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

 01位:京都サンガ
 02位:ジュビロ磐田
 03位:湘南ベルマーレ
 04位:松本山雅
 05位:コンサドーレ札幌
 06位:ジェフ千葉
 07位:V・ファーレン長崎
 08位:ファジアーノ岡山
 09位:ギラヴァンツ北九州
 10位:モンテディオ山形
 11位:大分トリニータ
 12位:栃木SC
 13位:水戸ホーリーホック
 14位:横浜FC
 15位:FC岐阜
 16位:愛媛FC
 17位:アビスパ福岡
 18位:カターレ富山
 19位:ロアッソ熊本
 20位:東京ヴェルディ
 21位:カマタマーレ讃岐
 22位:ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

京都は主力の流出が安藤くらい 契約満了で出た選手を含めても戦力はダウンしていない
大木体制から変更とはなったが攻撃路線も継続するということで去年からそう大きくは変わらないだろうということ。その上で去年のガンバ、神戸に匹敵するチームは今年のJ2にはいないと判断して1位予想。

磐田は前のタレントはいいが、ボランチから後ろに関しては不安要素が大きい。昨年の問題は守備だったはず。そこの改善が見られないとなると、特に序盤は苦戦するのではないかと2位で予想。
湘南はハングギョンが抜けた分ダウンしていると予想。自動昇格には届かないだろう。
松本は戦力はアップしているし、反町監督も優秀、サポーターもついている。POになったときには勝ち抜けがあるのではないか。

札幌、千葉は序盤苦戦して夏場から補強等で上がってきてこの位置ではないかと予想。特に千葉は監督の手腕、ボランチCBの層に難点があり途中で監督交代とボランチの補強をしてこの位置だと思う。
長崎、岡山は攻撃に問題が残ったままでPOには届かないと見る。
北九州は待望のストライカー原一樹を加えて躍進するのではないか。
山形は相変わらず守備に不安。上位には来ない。

下位ではヴェルディは苦しいシーズンになりそう。
三浦監督はモチベータータイプではあるものの何か選手と上手く行っていない印象。さらに財政面でも厳しい状況がうかがえ他チーム次第では最下位もありうる。
群馬は単純に戦力が足りない気がしている。平繁の残留はあったがもっと戦力アップをしないといけないチームではないか。監督の能力にも疑問。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

京都、磐田、松本山雅。
単純に昇格すると予想している3チームだが、それぞれスタイルも違う(だろう)し、それぞれの色を持った上位陣にしてくれそう。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

山田大記:もっているセンスは一流のものがある。今すぐに海外に行って欲しいくらいの選手。
宮吉拓実:去年見たのは持っている能力の10%程度。今年はエースとして活躍して欲しい。
田中隼麿:相当の覚悟で松本に加入したはず。気持ちをピッチに落とし込める選手だし、活躍に期待。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

原川力(愛媛):足りないものはあるがボール扱いの能力はピカイチ。試合経験を積めばすごい選手になれる素材。レンタル移籍で花開くと思う。

【 好きなスタジアムグルメをいくつか挙げてください。(省略可) 】:

西京極のねこのしっぽ。デニッシュですね。安くて美味しいと思います。




 #65 やなさん (投稿日:1月24日)

【 ハンドル名 】:やな
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:甲信越
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:セレッソ大阪、松本山雅、長野パルセイロ

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

1位 ジュビロ磐田
2位 湘南ベルマーレ
3位 松本山雅
4位 京都サンガ 
5位 コンサドーレ札幌
6位 大分トリニータ
7位 ジェフ千葉
8位 V・ファーレン長崎
9位 モンテディオ山形
10位 ファジアーノ岡山
11位 ギラヴァンツ北九州
12位 水戸ホーリーホック
13位 東京ヴェルディ
14位 カターレ富山
15位 横浜FC
16位 ザスパクサツ群馬
17位 FC岐阜
18位 ロアッソ熊本
19位 愛媛FC
20位 アビスパ福岡
21位 栃木SC
22位 カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

1位はジュビロだけど大差ではないと思う。
補強がうまくいった松本は湘南と自動昇格争いをしそう。
6位~11位でプレーオフ争いをすると思う。
カマタマーレは降格の可能性が高い。
ラモスの岐阜は川口の加入などで去年よりは上に行きそう。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

松本山雅
湘南から完全移籍した岩上に期待。
補強がうまくいったので昇格争いには行きそう。

ジュビロ磐田
松井、ポポ、前田はJ1でもトップレベル
1,2位には行く。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

松本の岩上祐三
あのロングスローはJ1でも十分通用する。
今シーズンは相当活躍するのでは?

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

松本の椎名
高校時代は鹿島の柴崎岳とのコンビで活躍しただけに調子がよければブレークしそう。

湘南の宮市にも期待。兄のようになれるか?

【 好きなスタジアムグルメをいくつか挙げてください。(省略可) 】:

松本のソースカツ丼

【 当サイトに対するご意見やご要望があればお書きください。(省略可) 】:

いつも楽しく見ています。




 #66 ドヴオルさん (投稿日:1月25日)

【 ハンドル名 】:ドヴオル
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:サガン鳥栖

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

 01位:コンサドーレ札幌
 02位:ジュビロ磐田 
 03位:松本山雅
 04位:京都サンガ
 05位:モンテディオ山形
 06位:ファジアーノ岡山
 07位:ジェフ千葉
 08位:湘南ベルマーレ
 09位:V・ファーレン長崎
 10位:アビスパ福岡
 11位:大分トリニータ
 12位:横浜FC
 13位:東京ヴェルディ
 14位:栃木SC
 15位:水戸ホーリーホック
 16位:FC岐阜
 17位:ギラヴァンツ北九州
 18位:ザスパクサツ群馬
 19位:ロアッソ熊本
 20位:カターレ富山
 21位:カマタマーレ讃岐
 22位:愛媛FC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

1,2位の自動昇格は戦力的にみても不動。
3,4,5位はこちらも戦力が的確でPO確定と予想。
PO争いは6~9位のチームで最後の一枠を争うと予想。

10~14位まではそんなに変わらなく中位。
15~19位は下位だが降格争いにはかかわらず、20~22位と予想したチームが降格争いを強いられそうだと予想。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

コンサドーレ札幌→金山、菊岡、小野と的確な補強が行われたから。
モンテディオ山形→監督が変わりどういうサッカーをしていくのか。
松本山雅→反町体制3年目で戦力も整っているから。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

松井大輔(磐田)→j2でどんなテクニックを魅せてくれるのか。
小野伸二(札幌)→若い札幌でどうプレーするのか。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

内村圭宏(札幌)→今年いるj2のFWの中で1番能力が高いから。




 #67 Gの嘱託さん (投稿日:1月24日)

【 ハンドル名 】:Gの嘱託
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:ジェフ千葉

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

01位:湘南ベルマーレ
02位:ジュビロ磐田
03位:松本山雅
04位:ジェフ千葉
05位:ファジアーノ岡山
06位:コンサドーレ札幌
07位:モンテディオ山形
08位:大分トリニータ
09位:横浜FC
10位:京都サンガSC
11位:V・ファーレン長崎
12位:アビスパ福岡
13位:愛媛FC
14位:東京ヴェルディ1969
15位:水戸ホーリーホックス
16位:ギラヴァンツ北九州
17位:カマタマーレ讃岐
18位:カターレ富山
19位:FC岐阜
20位:ザスパ草津群馬
21位:栃木SC
22位:ロアッソ熊本

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

(全般)
今年は広島、柏、FC東京、ガンバのようなずば抜けた存在がなく、
また、J2全体のレベルの底上げが進み、
自動昇格のラインが勝ち点70~75程度の、
例年にない団子状態になると想定。

(自動昇格枠)
そんな状態においても、昇格枠を掴み取るのは、
近年戦略・戦術の一貫性が取れており、
組織として毎年一歩一歩積み重ねができていると感じる湘南。
そして他チームより戦力的には図抜けている磐田が、最終的に粘る山雅を振り切って昇格を果たすと予想。

(プレーオフ争い)
まずは自動昇格争いに敗れた山雅がひとつ。
残る3つの椅子は4位から10位までが勝ち点6以内での決着になる大混戦と予想。
その中で、プレーオフの常連である千葉。昨年は期待を裏切ったが、着実な補強と経営戦略を進め、チームの地盤が着実に育ちつつある岡山、昨年からの組織改編が早くも実を結びつつある札幌が小野獲得で大捲りを果たし進出を果たすと想定。

逆に山形は守備の不安が、大分と横浜は底力が、京都は戦術の進行度が足りず進出が果たせないと予想します。
尚、プレーオフでは3度目の正直でジェフが悲願の昇格と予想(願望)
ちなみに千葉の補強は派手さはないが、実に堅実な補強を行えたと思ってます。(ボランチで潰し系の外国人をもう1枚取れていれば◎でしたが)また、近年ではかなり久々に同じ監督・ほぼ同じ戦力で2年目を迎えられるので、それも楽しみです。

(降格争い)
巻獲得でサッカーへの関心を高める狙いは良いと思うが、他チームが著しい強化を進めている一方、栃木と熊本は選手補強のみならず、チーム作りにおいても短期的な視点での運営が気になり、この2チームが降格枠を争うような気がしてます。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

(ジュビロ磐田)
内情はよく存じ上げないですが、なんでJ2に落ちたんですかね。
その原因の本質をチームがしっかり把握した上での戦略を練れているかが、
今シーズン、もっと言えば2015シーズンの結果に出てくると思います。

(松本山雅)
企業としてはこちらは極めて順調にステップアップしてきている良い例ですね。
組織としての軸を持ち合わせながら、中長期で戦略を構築し、着実に毎年レベルアップしてきている気がします。上記の予想とは少々矛盾しますが、
今年は昇格に手が届くかどうか楽しみです。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

久保裕一(岡山)
ルーキーの時から期待していた選手。岡山をプレーオフに導けるか、どれだけ成長したかが楽しみです。

田代(千葉)
千葉の今年の出来不出来は彼に掛かっています。横浜FMの富沢のようになれるか。

森本(千葉)
久保に負けないプレーを期待してます。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

久保裕一(岡山)
失礼な言い方かもしれませんが、鳥取で8点も取れたのならば、岡山なら16点ぐらいいけるような気がします。

内山(札幌)
U18の試合を見たときに、非常にキレのあるプレーをする若者だなと感じました。対戦楽しみにしてます。

【 好きなスタジアムグルメをいくつか挙げてください。(省略可) 】:

かなりご無沙汰ですが、冬の鹿島スタで食べる煮込みと熱燗の味が恋しいです・・。




 #68 こうへいさん (投稿日:1月25日)

【 ハンドル名 】:こうへい
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:松本山雅

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

01位:ジュビロ磐田
02位:京都サンガ
03位:湘南ベルマーレ
04位:松本山雅
05位:コンサドーレ札幌
06位:モンテディオ山形
07位:ジェフ千葉
08位:横浜FC
09位:V.ファーレン長崎
10位:大分トリニータ
11位:ファジアーノ岡山
12位:東京ヴェルディ
13位:アビスパ福岡
14位:FC岐阜
15位:水戸ホーリーホック
16位:栃木SC
17位:ギラヴァンツ北九州
18位:カターレ富山
19位:愛媛FC
20位:カマタマーレ讃岐
21位:ロアッソ熊本
22位:ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

自動昇格は、磐田が頭一つ抜けているという印象。残りの1枠を京都、湘南、松本、札幌、山形が争う展開になりそう。プレーオフ争いは、11位の岡山までチャンス有り。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

松本山雅:サビアや田中隼磨など的確な補強をしたから。
反町監督が3年間で戦術が浸透しているから。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

松井大輔(ジュビロ磐田)
久しぶりのJリーグでどんなプレーをするのか楽しみだから。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

白崎凌兵(カターレ富山)




 #69 オースンハさん (投稿日:1月25日)

【 ハンドル名 】:オースンハ
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:アビスパ福岡

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

 01位:ジュビロ磐田
 02位:京都サンガ
 03位:湘南ベルマーレ
 04位:ジェフ千葉
 05位:モンテディオ山形
 06位:アビスパ福岡
 07位:松本山雅
 08位:コンサドーレ札幌
 09位:ファジアーノ岡山
 10位:V・ファーレン長崎
 11位:横浜FC
 12位:大分トリニータ
 13位:ギラヴァンツ北九州
 14位:水戸ホーリーホック
 15位:東京ヴェルディ
 16位:栃木SC
 17位:愛媛FC
 18位:ロアッソ熊本
 19位:カターレ富山
 20位:FC岐阜
 21位:ザスパクサツ群馬
 22位:カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

1位磐田 予算規模、戦力ともにJ2屈指。今年絶対上がらなければならないプレッシャーはあると思うが、首位は堅い
2位京都 守備陣の放出はあったものの、
3位湘南 主力2人の流出がどう響くか。スタイルは継続であるため、プレーオフ上位には入って来ると予想。
4位千葉 積極的な補強は行っていないものの、予算規模を考えるとシーズン途中の新外国人補強もあると予想。
5位山形 新監督の戦術にハマるかどうかもあるが、安定した戦いができると予想。
6位福岡 個人的希望。試合終盤の勝ち点取りこぼしを抑えることができれば、プレーオフが見えてくる。
7位松本 昨シーズン後半の勢いが本物かどうか、今シーズン序盤の戦い方に注目。7位に予想してるがプレーオフ圏内有力候補。
8位札幌 若手とベテランをどう進めていくか、2年目の財前采配に注目。
9位岡山 シーズン終盤の失速が引っかかっている。戦力は維持できているので、昨シーズンからの伸びに期待。
10位長崎 守護神の放出は痛い。プレースタイルは非常に魅力的だが、今シーズンは10位止まりか。高木体制2年目どうなるか。
11位横浜 経験豊富な選手を揃えたが、プレーオフ圏内は厳しいか。
12位大分 安定して勝ち点は確保すると思われるが、選手層は薄いと判断。若手の伸びが必要
13位北九州 積極的な補強により昨シーズンを上回る順位を確保できると予想
14位水戸 中位は確保できるのではないか。将来的なJ1を目指すプロセスとなる年になることを期待
15位東京 今年は育成の年か。育成ができるかどうかも監督次第ではあるが。
16位栃木 戦力的には非常に厳しい。監督の手腕でどこまで上位に食いついていけるか
17位愛媛 新戦力含めた若手の成長がチームの基盤を作り、来年以降の上位進出の礎になると予想
18位熊本 小野監督のもと、規律あるチームができると思われるが、戦力的にはこの辺りか。
19位富山 J2で古株の監督がどこまで中位に導くことができるか。残留争いは避けたいところ
20位岐阜 ベテラン重視の戦術では夏を乗り切るのは厳しい。来年以降に向けても若手の成長が鍵となる。まずは残留が現実的な目標

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

アビスパ福岡:主力の岡田、金久保(いずれもレンタル)が抜けたものの、平井、森村、阿部等、新加入選手と現有戦力がマリヤンの下、うまく組み合わさればプレーオフ圏内を目指せるチームになると期待。攻守にアグレッシブさが特徴であるが、今年は警告を減らすことも上位進出への課題

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

城後寿、石津大介、平井将生(福岡)→マリヤンサッカーを体現する攻守の要
我那覇和樹、高橋泰(讃岐)→讃岐の残留はこの2人の得点次第
中島裕希、ディエゴ(山形)→上位進出へのキーマン

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

光永(福岡)
白崎(富山)




 #70 ポトスさん (投稿日:1月25日)

【 ハンドル名 】:ポトス
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:北海道
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:コンサドーレ札幌

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

 01位: 京都サンガ
 02位: コンサドーレ札幌
 03位: ジュビロ磐田
 04位: ファジアーノ岡山
 05位: FC岐阜
 06位: 大分トリニータ
 07位: モンテディオ山形
 08位: ジェフ千葉
 09位: 湘南ベルマーレ
 10位: 松本山雅
 11位: V・ファーレン長崎
 12位: 横浜FC
 13位: 愛媛FC
 14位: 東京ヴェルディ
 15位: 水戸ホーリーホック
 16位: ギラヴァンツ北九州
 17位: ロアッソ熊本
 18位: アビスパ福岡
 19位: カターレ富山
 20位: ザスパクサツ群馬
 21位: カマタマーレ讃岐
 22位: 栃木SC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

昨年の長崎を見て分かる通りGKの存在が非常に大きいJ2
なので上位には必ずいいGKいる理論からの推測!

1位:京都サンガ
本当はコンサドーレと言いたいけどCBに不安があってもその後ろ、GKオスンフンの存在が大きい
間違いなく、J2でもトップクラスのGK

2位:コンサドーレ札幌
贔屓目なしでもいけると思う。そこには昨年のJ2№1GK金山、J2でもトップクラスで怪我がなければスンフンとためをはれるイホスンの2人のGKの存在
さらに中盤以降には小野の加入が大きい

3位:ジュビロ磐田
昨年、磐田自身は初のJ2だけど、昨年G大阪でJ2を経験した藤ヶ谷の獲得が大きい
G大阪のウィークポイントとか言われていたけどその力は間違いない
ポポ、松井、前田と前線にいい選手がいるがそれでも苦戦は必至

4位:ファジアーノ岡山
GK中林の存在、理由はこの1点のみ

5位:FC岐阜
同じくGK川口の存在は大きい。川口の活躍次第で十分に可能性はある。

6位:大分トリニータ
鳥栖から獲得した室の出来次第。

7位~11位
山形は石崎監督のシステムに慣れるのに時間がかかる
千葉は何がしたいのかわからない
湘南はサンターナがいれば昇格候補に上れたけど再びJ2常連に戻る可能性大
松本は補強はいいと思うが決定打と言えるものがない
長崎は抜けた穴が大きい。金山に代わるGKの出来次第では降格候補にも

基本的にこの上の5位から11位は団子状態の予想

12位~20位
ここも団子状態、なので省略

21位:カマタマーレ讃岐
いろいろ期待を込めて

22位:栃木SC
抜けた穴が大きすぎて埋まる気配なし。降格の候補筆頭

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

コンサドーレ札幌
⇒言わずもがな、小野が加入以降に特に期待

ファジアーノ岡山
⇒そろそろやってくれると・・・期待したい

愛媛FC
⇒札幌と縁があり、気になる

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

荒野 拓馬(コンサドーレ札幌)
金森 健志(アビスパ福岡)
為田 大貴(大分トリニータ)
奈良 竜樹(コンサドーレ札幌)
亀川 諒史(湘南ベルマーレ)
遠藤 航 (湘南ベルマーレ)
松原 健 (大分トリニータ)
ポープ・ウィリアム(東京ヴェルディ)
杉本 大地(京都サンガF.C.)

など、オリンピック代表候補世代

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

榊 翔太
⇒小野、菊岡などのボールで生かされゴール量産を期待

荒野 拓馬
⇒すでにJ1レベルの力は持ってる、あとはそれを出すだけ

【 当サイトに対するご意見やご要望があればお書きください。(省略可) 】:

今年もよろしくお願いします。




 #71 なおすけさん (投稿日:1月26日)

【 ハンドル名 】:なおすけ
【 年 代 】:10~19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:京都サンガ

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

京都サンガ
ジュビロ磐田
湘南ベルマーレ
コンサドーレ札幌
松本山雅
モンテディオ山形
ジェフ千葉
ファジアーノ岡山
大分トリニータ
V・ファーレン長崎
横浜FC
アビスパ福岡
ギラヴァンツ北九州
水戸ホーリーホック
栃木SC
ザスパクサツ群馬
カターレ富山
愛媛FC
ロアッソ熊本
カマタマーレ讃岐
FC岐阜
東京ヴェルディ

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

京都は昨年からシュートの数は群を抜いていたが決定力不足に悩まされていた。そこにFWアレッサンドロ、有田といった実力のある選手を迎えて解消される。CBがやや不安だが、もともと被シュートもさせないチームなのでそこまで影響はないと考え1位に予想した。

磐田は主力の残留プラス松井やポポの力は大きいはずだ。

千葉は去年でさえ5位なのに米倉ら主力の流失し、補強も微妙であったのでプレーオフ圏外と予想。ただ力のある選手はもともといるので、きっかけ次第ではわからない。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

京都サンガ
二年連続で3位、プレーオフ敗退と他のどのクラブよりも悔しい思いをしてきた。今年はぶっちぎりで優勝する。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

三平和司
一昨年とった14ゴールを超えるゴール数と明るいパフォーマンスで多くのサポーターを笑顔にして欲しい。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

三平和司




 #72 まるやさん (投稿日:1月26日)

【 ハンドル名 】:まるや
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:ロアッソ熊本

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

01位:ジュビロ磐田
02位:コンサドーレ札幌
03位:湘南ベルマーレ
04位:京都サンガ
05位:ファジアーノ岡山
06位:モンテディオ山形
07位:横浜FC
08位:松本山雅
09位:ジェフ千葉
10位:V・ファーレン長崎
11位:大分トリニータ
12位:アビスパ福岡
13位:ロアッソ熊本
14位:水戸ホーリーホック
15位:ギラヴァンツ北九州
16位:カターレ富山
17位:東京ヴェルディ
18位:FC岐阜
19位:栃木SC
20位:ザスパクサツ群馬
21位:カマタマーレ讃岐
22位:愛媛FC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

磐田は順当に。
札幌は補強が上手くできていると踏んだので。

愛媛、栃木、ヴェルディは主力の流出が多いので
厳しい戦いのなるのではないか。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

《カマタマーレ讃岐》
J2初年度でどこまでいけるか。

《V・ファーレン長崎》
高木体制2年目で真価が問われる。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

《川口能活(岐阜)》
どれだけのパフォーマンスを魅せることができるのか。

《山田大記(磐田)》
どの程度J2で無双できるか。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

・星原健太(北九州)
・瀬沼優司(栃木)
・畑実(熊本)




 #73 二セコイコロッ子ちゃんさん (投稿日:1月26日)

【 ハンドル名 】:二セコイコロッ子ちゃん
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:中国
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:サンフレッチェ広島、松本山雅、ファジアーノ岡山、長野パルセイロ

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

1位 湘南ベルマーレ
2位 ジュビロ磐田
3位 コンサドーレ札幌
4位 松本山雅FC
5位 モンテディオ山形
6位 ファジアーノ岡山
7位 ジェフ千葉
8位 水戸ホーリーホック
9位 FC岐阜
10位 vファーレン長崎
11位 横浜FC
12位 大分トリニータ
13位 アビスパ福岡
14位 カターレ富山
15位 ギラヴァンツ北九州
16位 京都サンガ
17位 愛媛FC
18位 ザスパクサツ群馬
19位 東京ヴェルディ
20位 カマターレ讃岐
21位 ロアッソ熊本
22位 栃木SC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

湘南 スタイルバッチリ!
磐田 補強しているので、昇格はある。
札幌 去年よりパワーアップ
松本 今年はプレーオフ出れそう。
山形 石崎新監督でプレーオフアリ。
岡山 なんとかプレーオフ出れそう。
千葉 上手くいかなそう。
水戸 6位以上にはいけなさそう。
岐阜 川口などが入り、9位ぐらいはいけるかも。
長崎 今年は下がりそう。
横浜FC あんまり変わらなそう。
大分 だいぶ下がる。
福岡 上位はない。
富山 中位ぐらいは行ける。
北九州 あんまり上がらなそう。
京都 中位か下位にいそうなイメージしかない。
愛媛 今年も中位ぐらいしかいけなかそう。
群馬 苦戦しそう。
東京V 去年より下がりそう。
讃岐 大苦戦ありです。
熊本 監督は変わるが、下位はある。
栃木SC パウリーニョが欠け、崩壊。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

松本山雅FC
理由は、去年より強くなって、上位に食い込みそうだから。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

松井大輔
理由は、元代表で海外のチームにいたから。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

松井大輔
田中隼磨




 #74 銭闘開始さん (投稿日:1月26日)

【 ハンドル名 】:銭闘開始
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:横浜Fマリノス

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

 01位: 湘南ベルマーレ
 02位: ジュビロ磐田
 03位: 松本山雅FC
 04位: モンテディオ山形
 05位: 大分トリニータ
 06位: ジェフユナイテッド市原・千葉
 07位: 京都サンガFC
 08位: コンサドーレ札幌
 09位: ファジアーノ岡山
 10位: V・ファーレン長崎
 11位: アビスパ福岡
 12位: 横浜FC
 13位: カターレ富山
 14位: 水戸ホーリーホック
 15位: 愛媛FC
 16位: FC岐阜
 17位: ロアッソ熊本
 18位: 東京ヴェルディ
 19位: 栃木SC
 20位: ザスパクサツ群馬
 21位: ギラヴァンツ北九州
 22位: カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

※1部と違って省略しているチームもあります
湘=チームを形作った曹監督続投は何よりの朗報。チームの方向性をそのままにしての熟成は何物にも代えがたい。高山などの流出もあるが、抜擢の才覚もあるため穴を埋めてくる可能性大
磐=言わずと知れた名門。代表の常連・伊野波の進退にもよるが、前田、駒野に松井大輔を加えたタレント力は圧倒的で昨年の脚同様「ドル箱カード」となるだろう。とはいえ軒並み高齢のため波のある1年となりそう
山雅=反町康治の下、着々とチーム作りが進むため昇格は射程圏内と言える。ただ功労者である弦巻流出が地味に響くと想定
山=名物監督石崎が指導者生活スタートの地に再降臨。1部経験者が多く選手層は申し分ない。加入したディエゴ乃至川西が点を量産できれば6位確保は間違いない。ただ石崎はベース作りに長ける一方、勝負弱いことでも有名なため「今季こそ昇格」という期待に応えられるかどうか…
酉=1部では何もできなかったが、田坂和昭は続投。爆発力のある森島が抜けたとはいえ尚も機動力の長ける人材に恵まれる。一番のツボは昨季序盤頭角を現しつつあった松本玲次第
犬=言わずと知れた名門その2。米倉の流出でかなり厳しい1年となるのは間違いない。それでもケンペスとその影武者田中のワンツーも強力である
麿=若手を次々登用しチームを作り上げた大木だが、勝負弱さが災いして解任。新監督エヴェイラは日本(長野)で指揮を執ったことがあるが、山雅に何度も競り負けるなど勝負弱い。ただキャノン砲を持つ石櫃と突破力のある比嘉の獲得でSBに限れば最強。大化けの可能性を秘める
梟=ベトナムの英雄・レコンビン流出は痛手。蜜柑から獲得した石井次第。フェホ、前田、河合、古田と人材は揃っているのでPO圏を窺える位置には居る
航海=高木琢也の手腕で昨季は「最強の新参者」と謳われたが、即効性がある分切れるのも早いと考えこの順位。入れ替えの少なさは捨てがたいが…
蜂=とにかく人材の入れ替えが激しいため戦いに安定感がないのが難。一番の魅力はFW陣であり、城後を筆頭に坂田、金森、石津のコンビネーションがストロングポイントに
フリエ=一昨年頭角を見せた山口素弘だが、同郷の後輩・松下裕樹の重用が凶と出た。南、松下年、飯尾が加入したが、通年活躍したシュナイダー、ぺ・スンジン、大久保が一挙に抜け、ここからチームを完成させて昇格に至るとは考えにくい。なお伝統的に偶数年に成績が上がる傾向がある
緑=言わずとしれた名門その3だが、1部経験チームのワーストは緑と予想。向日葵から連れてきた身内を重用し、巻、飯尾、中島、西と流出が相次ぎ、向日葵の人材を横取りしてチームを作ったが赤帽政権のフリエに続き、引き抜きチームがまたも失敗に終わった印象。三浦兄の求心力が目下最大の爆弾である


【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

①磐=否が応でも最大の注目を集める。年齢層の高いチームは往々として安定するが、2部の波に揉まれると予想
②岐=ラモス監督を招聘、アレックス・川口能活の加入で注目度が一挙に高まる。ただラモスは個性が強烈なため急浮上か、空中分解か読みにくい
③緑=三浦兄の現状は非常に厳しい。サポーターにも後ろ指を指され、大損害を与えた饂飩も昇格。J1経験チームでは最下位の可能性大

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

①ディエゴ(山)=緑などで活躍した優良助っ人。猪の様な巨体で攻守に躍動する
②前田遼一(磐)=あの「デスゴール」こそ途切れたが傾いたチームの残留決意は立派。ただし昨季不発だった以上、今期も不甲斐ないと選手生命の危機
③秋元陽太(湘)=鞠で鍛えられ蜜柑で大活躍。ポテンシャルは申し分ない
④川口能活(岐)=歴代ベストイレブンにも名を連ねる日本サッカー草創期に欠かせない功労者。能力の陰りが目立つものの復活したら面白い
⑤巻誠一郎(馬)=「気持ちでプレーする選手」の代表格。結果はともかく、地元帰還による人気回復に影響を与えそう
⑥水谷雄一(富)=アキレス腱断裂に見舞われるもかなりの勝負強さを誇り、富山を大きく引き上げる可能性を持つ。ただし挑発行為の癖を持ち人格面は最低
⑦三浦知良(フリエ)=今季で47歳を迎え、尚も必要とされている「奇跡の人」。集客力は「神様」と呼んで差し支えない

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

①渋谷飛翔(フリエ)
②石田雅俊(麿)
③汰木康也(山)

【 当サイトに対するご意見やご要望があればお書きください。(省略可) 】:

非常に面白い企画です。ありがとうございます




 #75 いぐなさん (投稿日:1月27日)

【 ハンドル名 】:いぐな
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:北海道
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:ベガルタ仙台、コンサドーレ札幌

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

01位:京都サンガ
02位:コンサドーレ札幌
03位:モンテディオ山形
04位:ファジアーノ岡山
05位:松本山雅
06位:カターレ富山
07位:ジェフ千葉
08位:東京ヴェルディ
09位:ジュビロ磐田
10位:湘南ベルマーレ
11位:栃木SC
12位:V・ファーレン長崎
13位:横浜FC
14位:アビスパ福岡
15位:大分トリニータ
16位:水戸ホーリーホック
17位:愛媛FC
18位:ロアッソ熊本
19位:ザスパクサツ群馬
20位:ギラヴァンツ北九州
21位:FC岐阜
22位:カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

戦力が頭一つ抜けている京都と昨年のウィークポイントを着実に埋めてきた札幌が自動昇格。
世代交代が上手くいっていないジュビロ、ジェフはPO進出すら厳しいのでは

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

カターレ富山
補強が面白く、台風の目になるのでは

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

コンサドーレ札幌
【宮澤裕樹】
どこでも出来るポリバレントな選手
その豊富な運動量とカバー能力に注目
【石井謙伍】
愛媛で成長し、札幌に戻ってきた元エース
【荒野拓馬】
世代別代表にも選ばれたテクニシャン

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

コンサドーレ札幌
【櫛引一紀】
昨年は世代別代表でスタメンをしていながらも
クラブでは控えに甘んじていた

持ってる能力は高い




 #76 むっこさん (投稿日:1月27日)

【 ハンドル名 】:むっこ
【 年 代 】:20~29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:ガンバ大阪

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

1 ジュビロ磐田
2 松本山雅
3 京都サンガ
4 湘南ベルマーレ
5 アビスパ福岡
6 ジェフ千葉
7 モンティディオ山形
8 V・ファーレン長崎
9 コンサドーレ札幌
10 大分トリニータ
11 横浜FC
12 ファジアーノ岡山
13 東京ヴェルディ
14 カターレ富山
15 FC岐阜
16 栃木SC
17 ギラヴァンツ北九州
18 水戸ホーリーホック
19 愛媛FC
20 ザスパ草津
21 ロアッソ熊本
22 カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

ジュビロは頭一つ抜けてる。
松本はサビアの加入で得点力があがる。何より、反町監督が運を持ってそう。
サンガは実力では2位だと思うが、どうしても負のオーラを感じるため、3年連続3位で昇格を逃すという悲劇があり得そう。
湘南は安定してそう。

アビスパは攻撃陣は揃っているので、守備が硬くなれば2位以内も狙える戦力だと思う。
ジェフは戦力が引き抜かれたのが痛い。森本が復活してくれると、2位以内も十分狙える。
山形は昇格請負人の石崎監督になるので、昇格の匂いがするが、2年目以降の昇格になると予想。
長崎は今年もやってくれそうだが、GK金山が引き抜かれたのが響きそう。
札幌は小野伸二がシーズン初めから来てくれたら、昇格も十分狙えたが、7月からでは間に合わないとみた。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

アビスパ福岡
城後、石津、坂田、平井、金森
の攻撃陣はJ2屈指。
攻撃が上手く噛み合えばかなりの得点が見込める。

カターレ富山
中島、白崎、内田と楽しみな若手に注目。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

平井(福岡)
輝きを取り戻せるかどうかに注目。
金園(磐田)
1年目に見せた二桁得点の活躍が忘れられない。今シーズンはJ2の得点王を狙ってほしい。昨年の宇佐美のような活躍に期待。
宮吉(京都)
ここ数年はあまり試合に出れず、伸び悩んでいるので、殻を破ってほしい。柳沢のようなプレイに注目。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

中島(富山)
先日のU22アジア大会の活躍を見て、ブレーク間違いなしと思いました。彼のドリブルは一級品。
金森(福岡)
こちらも同じくU22でのプレイを見て、活躍すると思った。彼はスピードスタードリブラー。
森本(千葉)
ブレークしないとダメでしょ。




 #77 ペルーサさん (投稿日:1月27日)

【 ハンドル名 】:ペルーサ
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:横浜FC

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

01位:ジュビロ磐田
02位:モンテディオ山形
03位:コンサドーレ札幌
04位:京都サンガ
05位:湘南ベルマーレ
06位:ジェフ千葉
07位:松本山雅
08位:大分トリニータ
09位:ファジアーノ岡山
10位:アビスパ福岡
11位:Vファーレン長崎
12位:栃木SC
13位:水戸ホーリーホック
14位:東京ヴェルディ
15位:カターレ富山
16位:ギラヴァンツ北九州
17位:横浜FC
18位:ザスパクサツ群馬
19位:FC岐阜
20位:愛媛FC
21位:ロアッソ熊本
22位:カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

昇格争いは混沌とすると思う。

ただ、主力残留とポポの加入が大きいジュビロが1歩リード。

ディエゴの加入で攻撃力が増し、船津、當間、松岡の加入で
守備力が増した山形が自動昇格圏内か。

ただ、山形から岡山まではどこにもチャンスありそう。
札幌、松本、岡山はピンポイントの補強で上積み成功。
湘南、千葉、大分は主力が抜けるも、最低限のカバーは出来た。
京都は勝ちきれれば自動昇格可能。

10位から17位までが中位。

財政難ながら昨季より戦力UPの福岡。
厳しいマークとGKが不安の長崎。
中盤や最終ラインが不安も、大久保哲哉の得点力に期待の栃木。
橋本の個人昇格は痛いが、チーム力は維持できた水戸。
若手が開花すればもう少し上もあるヴェルディ。
的確補強の富山、北九州。

サポーターである横浜FCは
監督との確執が噂された大久保と兵役で帰国したペ・スンジンの流出は痛い。
FWとCBの駒不足は明らかで、中盤は飽和状態。
今シーズンは外国人に左右される1年になる。

降格争いは18位から。
主力残留も中位との差がある群馬。
大型補強も怪我の多いベテランばかり。
ただ、最終戦まで降格争いはしなさそうな岐阜。
守護神放出で厳しい愛媛、熊本。
圧倒的に戦力が低い讃岐が自動降格候補。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

カターレ富山

ソ・ヨンドク、白崎の残留や苔口の復活。
中盤も平出の完全移籍に加え、秋本の加入。GKも水谷の獲得。
U22の10番の中島の加入で注目度が倍増した。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

山田大記

圧倒的な技術や決定力は代表クラス。
昨年は伸び悩んだが、J2での経験をきっかけに
次期代表背番号10を付けてほしい。

渋谷飛翔

昨季唯一高卒GKで3試合スタメン出場。
3戦全勝で1失点と素晴らしい結果。
ただ、試合内容はまだまだなので、南の下できっちり学んでほしい。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

重松健太郎

昨年も挙げたが怪我に苦しんだ。
能力は抜群なので怪我せず1年出れれば。

堀米勇輝

正確な左足や攻撃センスはあるが、あと1歩足りない感じがする。
愛媛では中心選手にならないといけない選手。




 #78 侍クラッキさん (投稿日:1月27日)

【 ハンドル名 】:侍クラッキ
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:中国
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:サンフレッチェ広島、ファジアーノ岡山

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

 01位: ジュビロ磐田
 02位: 京都サンガ
 03位: モンテディオ山形
 04位: ファジアーノ岡山
 05位: 松本山雅
 06位: 湘南ベルマーレ
 07位: 横浜FC
 08位: ジェフ千葉
 09位: コンサドーレ札幌
 10位: 大分トリニータ
 11位: Vファーレン長崎
 12位: 東京ヴェルディ
 13位: 水戸ホーリーホック
 14位: カターレ富山
 15位: アビスパ福岡
 16位: ザスパクサツ群馬
 17位: ロアッソ熊本
 18位: FC岐阜
 19位: 栃木SC
 20位: 愛媛FC 
 21位: ギラヴァンツ北九州
 22位: カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

磐田:昨年のガンバの様な独走は難しいかもしれないが安定して勝ち点を重ねそう。
京都:今年昇格しないとそろそろまずい
山形:的確な補強で最後まで昇格争いに残りそう
岡山:染矢、林などのアタッカー補強も効果的だが中林の契約更新と押谷の完全移籍での加入が大きい。上位争いに期待
大分:J1からの降格組で地力はあるが上位は厳しそう
岐阜:川口、三都主を筆頭にベテランを積極的に補強したがJ2の走るサッカーに対応出来ず下位に沈むだろう
讃岐:我那覇の活躍に期待したいがチームとしての力は一回り劣っている印象

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

岡山:個人的に好きなチーム。前線の層が厚いことはJ2では大きいと思う
札幌:後半戦から小野が加入するので楽しみ
岐阜:ラモス新監督の下で川口や三都主などの新戦力や野垣内、地主園など力のある選手がどこまでやれるか。染矢の流出は大きいが自分の予想を裏切ってほしい

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

磐田:前田 昨年の不振から立ち直ってほしい
岡山:染矢 岡山のサッカーにどこまで馴染めるか
湘南:宮市 一年目からバリバリ活躍してほしい
富山:中島 レンタルだがその力を見せつけて欲しい

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

岡山:染矢、押谷
湘南:宮市




 #79 ていらのすけさん (投稿日:1月28日)

【 ハンドル名 】:ていらのすけ
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:サガン鳥栖

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

01位:ジュビロ磐田
02位:京都サンガ
03位:コンサドーレ札幌
04位:モンテディオ山形
05位:松本山雅
06位:ジェフ千葉
07位:湘南ベルマーレ
08位:横浜FC
09位:カターレ富山
10位:V・ファーレン長崎
11位:大分トリニータ
12位:ファジアーノ岡山
13位:ギラヴァンツ北九州
14位:水戸ホーリーホック
15位:ロアッソ熊本
16位:アビスパ福岡
17位:栃木SC
18位:東京ヴェルディ
19位:FC岐阜
20位:ザスパクサツ群馬
21位:愛媛FC
22位:カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

やはり、ジュビロ磐田が一歩出ているか? 2~5位までは良い補強をしており、上位へ食い込むのではないか!
今年はカターレ富山も、かなり順位を上げそう!
補強があまり、良いとは言えない17~22位までは、どこが降格圏へ落ちてもおかしくない!
FC岐阜は若干年齢層が高いのがネック!

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

モンテディオ山形
攻守に駒が揃ってきた! 昇格あるかも。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

湘南:岡田選手!
頑張れ!

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

讃岐の9番に復活した我那覇選手に再ブレークを!




 #80 ISUTA199さん (投稿日:1月28日)

【 ハンドル名 】:ISUTA199
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:ジェフ千葉、カマタマーレ讃岐

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:
 
 01位:ジェフ千葉
 02位:ジュビロ磐田
 03位:ファジアーノ岡山
 04位:松本山雅
 05位:京都サンガ
 06位:湘南ベルマーレ
 07位:コンサドーレ札幌
 08位:V・ファーレン長崎
 09位:モンテディオ山形
 10位:東京ヴェルディ
 11位:カターレ富山
 12位:横浜FC
 13位:大分トリニータ
 14位:ギラヴァンツ北九州
 15位:ロアッソ熊本
 16位:アビスパ福岡
 17位:水戸ホーリーホック
 18位:愛媛FC
 19位:FC岐阜
 20位:カマタマーレ讃岐
 21位:ザスパクサツ群馬
 22位:栃木SC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

そろそろ千葉に優勝してほしいという願望と出身県である讃岐に頑張ってほしいという願いを込めてます。
磐田の戦力は抜けてるかな?けどJ2の魔の手にはまってほしい。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

千葉
そろそろ優勝を。最低でも昇格。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

千葉 大岩
千葉の星の背番号をもろたんやし、スタメンをとれ!

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

千葉 大岩




 #81 あつさん (投稿日:1月28日)

【 ハンドル名 】:あつ
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:中国
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:京都サンガ、ファジアーノ岡山、カマタマーレ讃岐

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

01位:ジュビロ磐田
02位:松本山雅
03位:京都サンガ
04位:湘南ベルマーレ
05位:ジェフ千葉
06位:ファジアーノ岡山
07位:モンテディオ山形
08位:コンサドーレ札幌
09位:V・ファーレン長崎
10位:カターレ富山
11位:大分トリニータ
12位:ギラヴァンツ北九州
13位:アビスパ福岡
14位:横浜FC
15位:東京ヴェルディ
16位:水戸ホーリーホック
17位:ロアッソ熊本
18位:ザスパクサツ群馬
19位:愛媛FC
20位:FC岐阜
21位:栃木SC
22位:カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

-自動昇格争い-
主力が残留し、ポポ・松井などのアタッカーの補強も行ったジュビロが磐石の態勢で首位通過すると予想した。J2独特の引いて守るサッカーに早く慣れれるかどうかがポイントと思われる。松本は岩上の完全移籍をはじめ、栃木の得点源であったサビアの獲得などかなりバランスの取れた補強ができた。サポーターも含めたクラブの勢いで自動昇格圏内の2位と予想した。京都はこれまで積み上げてきたパスサッカーに新しい監督の戦術が浸透すれば自動昇格争いに加わると考えられる。

-プレーオフ争い-
3位京都~12位北九州ぐらいまでが混戦となりそうな予感。ファジアーノ岡山に関しては希望的観測の意味合いも。得点力のある押谷・荒田の2シャドーにセンターフォワード(久保・片山)が固定でき得点パターンが増えれば上位進出は可能と考えます。富山はダークホース的存在、勢いに乗れば一気にプレーオフ圏内に入りそうです。いずれにせよ最終節まで続く僅差の争いになると思われます。

-降格争い-
18位群馬~22位讃岐と予想。岐阜は補強を進めているがベテラン選手が中心であり、夏場の消耗する時期を乗り越えられるか。栃木は去年と比較すると大幅ダウンとなったが、主力が他チームへ大量流出しており、今季は厳しいと思われる。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

松本山雅⇒昇格に向けた本気度が伝わってきます
ファジアーノ岡山⇒悲願のプレーオフ進出なるか
カマタマーレ讃岐⇒香川にサッカー文化を根付かせることができるか

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

押谷祐樹(岡山) 今年は2桁得点を期待。チームの浮沈の鍵を握っている

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

田中奏一(岡山) 岡山の右サイドの要。攻守両面での成長が必要。

【 好きなスタジアムグルメをいくつか挙げてください。(省略可) 】:

特にないです。
今年はアウェイの試合にもいけたらよいなと思っています。

【 当サイトに対するご意見やご要望があればお書きください。(省略可) 】:

いつも楽しく拝見させて頂いております。
さらなるサイトの発展をお祈りしております。




 #82 貝割れさん (投稿日:1月28日)

【 ハンドル名 】:貝割れ
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:中国
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:セレッソ大阪、サンフレッチェ広島、サガン鳥栖、京都サンガ、カマタマーレ讃岐

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

 01位: 京都サンガ
 02位: ジュビロ磐田
 03位: 湘南ベルマーレ
 04位: ファジアーノ岡山
 05位: 松本山雅
 06位: ジェフ千葉
 07位: モンテディオ山形
 08位: アビスパ福岡
 09位: コンサドーレ札幌
 10位: V・ファーレン長崎
 11位: 水戸ホーリーホック
 12位: 横浜FC
 13位: カターレ富山
 14位: 愛媛FC
 15位: ギラヴァンツ北九州
 16位: 東京ヴェルディ
 17位: ザスパクサツ群馬
 18位: ロアッソ熊本
 19位: カマタマーレ讃岐
 20位: 大分トリニータ
 21位: 栃木SC
 22位: FC岐阜

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

京都 好きなので笑。監督が変わったので、めっちゃ強いか、圏外か、どっちかだと思います。マークがゆるくなるのが京都は狙い目か。入れ替えに廻る可能性は低そう。
磐田 守備的な監督の下で、攻撃面の目立つ選手が多いが融合できるのか?昨年のG大阪のようには行かないと考える。戦い方の異なるJ2でどういう戦いを見せるか注目。
湘南 やり方にぶれはなさそうだが、ハングギョンの穴は大きいか。
岡山 湘南同様やり方にぶれはない。マークが甘くなるのが狙い目と考える。初のプレーオフが現実のものになりそう。
松本山雅 オフの主役といえる補強。選手層にも厚みが出て、策士反町のサッカーにさらに鋭さが増しそう。しかし、マークがきつくなり、引かれた相手から点が取れるのか疑問。
千葉 伊藤、高橋、米倉の移籍はチームの根幹を揺るがす可能性がある。ただ、補強した選手も十分に力があると思われ、森本、ケンペスの得点力はJ2では脅威。
山形 ディエゴがマッチするか。それに尽きる。往年のディエゴの輝きは相棒となるFWがあってこそ?
福岡 経営危機を乗り越えるべく、チーム、サポーター、スポンサーが一丸となって戦う。サッカーの底力を見せるか?
札幌 若い有望株が多くおり、期待のチーム。しかし若さゆえ危うさを伴う。河合、小野のベテランのリーダーシップが問われる。
長崎 金山の移籍流出が痛い。しかし補強もいい感じで進んだ。マークが厳しくなるJ2 2年目の真価が問われる。松本同様、引いた相手から点が取れるのか?
水戸 柱谷体制が長くなり、チームとしての方向性はしっかりしている。しかし橋本の移籍流出の影響は大きいと思われる。
横浜FC 一番評価に困るチーム。開幕ダッシュを決められるか?そこが大事なポイント。
富山 有望な若手がそろい、チャンス。ただ、選手の薄さは否めず、守田の移籍流出は痛い。水谷に個人的には期待。
愛媛 ここも入れ替わりが激しかったが、「愛媛枠」として有望な若手をレンタル。新たなスター候補の誕生に期待。
北Q 戦力が徐々に整いつつある。将来のJ1昇格に向けて、礎となるシーズンとしたい。
東京V チームとしてのまとまりにかけそう。有望な若手が多く、個人的には期待しています。
群馬 選手層の薄さは否めないが、昨年終盤に見せた勢いを今シーズンにつなげたい。
熊本 巻に期待。
讃岐 下馬評は圧倒的に低いが、個人的にはそれなりに戦えると考える。ベテランが多いが、その分大事なところで踏ん張れそう。またJFLからJリーグにカムバックした選手たちが、Jリーグで戦える喜びを胸にピッチで暴れてくれるだろう。
大分 戦力ダウンは否めない。今シーズンは厳しいシーズンになるだろう。
栃木 戦力ダウンは否めない。今シーズンは厳しいシーズンになるだろう。
岐阜 監督が微妙。内部分裂が起こらないか心配。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

監督がひさびさに変わった京都。大化けするか、失速するかのいずれかだと思います。
初めてJ2を戦う磐田。格の違いを見せるか。
松本。マークされて戦うシーズンでどのような力を見せるか。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

伊藤優汰(京都) 愛媛から復帰。不遇のシーズンが続いていたが、京都のメッシとして、今季こそ飛躍が期待できる。皆さん注目ください!
荒野拓馬(札幌) 今季大ブレークの予感。U21でも活躍を期待。
原川力(愛媛) 出場機会を増やすために移籍。もともとサッカーセンスはピカイチ。背番号10は期待の表われか。
中島翔哉(富山) U21の背番号10.苔口、白崎らと、魅惑の攻撃陣を作る。
西野泰正(讃岐) 入れ替え戦の試合後の号泣しながらの熱いメッセージに感動したため。昔から応援している。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

伊藤優汰、荒野拓馬、原川力、中島翔哉

【 好きなスタジアムグルメをいくつか挙げてください。(省略可) 】:

佐世保バーガー(西京極)




 #83 きのこさん (投稿日:1月29日)

【 ハンドル名 】:きのこ
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:中国
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:サンフレッチェ広島

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

01位:ジュビロ磐田
02位:ファジアーノ岡山
03位:京都サンガ
04位:V・ファーレン長崎
05位:湘南ベルマーレ
06位:大分トリニータ
07位:ロアッソ熊本
08位:松本山雅
09位:水戸ホーリーホック
10位:ザスパクサツ群馬
11位:ジェフ千葉
12位:コンサドーレ札幌
13位:東京ヴェルディ
14位:愛媛FC
15位:モンテディオ山形
16位:栃木SC
17位:アビスパ福岡
18位:横浜FC
19位:カターレ富山
20位:FC岐阜
21位:カマタマーレ讃岐
22位:ギラヴァンツ北九州

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

J1でも参加させてもらいました。

J2は申し訳ない、ほとんど見ないので希望的観測で。

ジュビロは腐ってもジュビロなので
なんだかんだ1位フィニッシュで。
ただ、04年の川崎や、08年の広島みたいな
圧倒的な感じはなく、寧ろ、今までの栄光に
すがった怠慢なフロント、経営戦略のままでの
J2参入なので、一筋縄ではいかないと思う。

岡山が2位なのはただ広島の隣なので。

ただ、今年は上記のように、J2には不釣り合いといえる
チームの降格はなかったので、大体中位以上の戦力を
有するチームにはすべてJ1昇格のチャンスがありそう。
おそらく、今年は本当に団子状態の順位で終わりそうで、
順位1つ違うだけで勝ち点が2桁以上開くといった毎年起こる
現象は、今年はなさそう。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

磐田:14年を名門への足がかりにできるか。
    フロント、経営陣が1つになれるかが鍵。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

群馬:平繁。広島時代応援していて、13年やっと花開いた。
    J1で勝負できる器だと確信している。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

上に同じ。


【 当サイトに対するご意見やご要望があればお書きください。(省略可) 】:

いつも見てます。。。

不備がありました。ごめんなさい。
再登録お願いします。




 #84 山田かつら(株)さん (投稿日:1月29日)

【 ハンドル名 】:山田かつら(株)
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:中国
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:徳島ヴォルティス、サンフレッチェ広島、ファジアーノ岡山

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

予測順位

 01位:ジュビロ磐田
 02位:京都サンガ
 03位:コンサドーレ札幌
 04位:湘南ベルマーレ
 05位:モンテディオ山形
 06位:ジェフ千葉
 07位:松本山雅
 08位:ファジアーノ岡山
 09位:大分トリニータ
 10位:V・ファーレン長崎
 11位:水戸ホーリーホック
 12位:横浜FC
 13位:カターレ富山
 14位:ギラヴァンツ北九州
 15位:愛媛FC
 16位:東京ヴェルディ
 17位:アビスパ福岡
 18位:栃木SC
 19位:FC岐阜
 20位:ザスパクサツ群馬
 21位:ロアッソ熊本
 22位:カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

大雑把に言うなら東高西低ならぬ【北高南低】というところか
昨年のような徳島を含めた関西勢の西高状況とは真逆の展開が今期のJ2ではないかと予測した。


優勝自動昇格
自力で勝る磐田と2年連続のPO敗退の3位だった京都を推す。
磐田まさかの降格は、攻撃陣の連携不良による負のスパイラルが原因であり、純粋な総合能力はJ1中の下程度だったと見ており17位降格までの能力では無い。
しかし、昨年のガンバ、神戸程の戦力には及ばないので絶対的な本命視は出来ない。
昇格には新監督シャムスカの手腕にすべてがかかる。
2位京都は戦力的には十分昇格できる能力があるのだが、ここ一番という争いの弱さが懸念され、精神的な強さがカギとなる。
同じく昇格には新監督のヴィエイラの手腕次第というところだろう。


PO争い
昨年以上に戦力均衡となり、3~10位までがPO争いを繰り広げると予測した。
監督能力、純粋な戦力、戦術成熟度、PO争い経験値などを評価し順位をつけたが、ここの順位は終盤まで激しく入れ替わると見ている。
最初に書いた【北高南低】は移動などの地域力の影響を意味しているのだが、今年は北東地域が有利な影響がでると思う。
最後は真に強いところが勝つのだが、果たして結果は・・・・・


中位~降格争い
11位から18位までが中位争い。
戦力的にPO争いまでが厳しいであろうと思われるクラブである。
【北高南低】の影響を考え、順位を決定した。
19位から22位の4クラブが降格争いである。
中位から降格争いのクラブは経営状況や内部人事のトラブルなど、試合内容、選手戦力以外の要素で低迷がありうるのでまさに運否天賦にかかっているだろう。
クラブ経営者は出来るだけ選手、支持するサポに余計な負担をかけない健全経営をしてもらいたい。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

PO争いのクラブが最も熱く面白い。
山形再就任の石崎、札幌の財前、ジェフの鈴木、ファジの影山、松本の反町などの手腕を楽しみにしている。
何れも昇格する戦力としては監督力が絶対的に欠かせない状況なので今年もPO争いは激しくなるだろう。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

富山の中島翔哉の存在が面白い。
同じく富山の白崎凌兵がどれだけ成長するのか安間監督の手腕に期待がかかる。
後は北九州の渡大生の今期。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

磐田の山田大記は活躍しなくては ならないだろう。
ここで出なければ彼はそこまでの実力しかないということになる。


【 当サイトに対するご意見やご要望があればお書きください。(省略可) 】:

今後も良サイトの運営を継続していただきたい。




 #85 ペリーさん (投稿日:1月29日)

【 ハンドル名 】:ペリー
【 年 代 】:20~29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:甲信越
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:アルビレックス新潟、モンテディオ山形、ザスパクサツ群馬、カターレ富山

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

01 ジュビロ磐田
02 ジェフ千葉
03 京都サンガ
04 湘南ベルマーレ
05 モンテディオ山形
06 松本山雅FC
07 ファジアーノ岡山
08 東京ヴェルディ
09 栃木SC
10 コンサドーレ札幌
11 アビスパ福岡
12 横浜FC
13 大分トリニータ
14 Vファーレン長崎
15 カターレ富山
16 愛媛FC
17 水戸ホーリーホック
18 ギラヴァンツ北九州
19 ザスパクサツ群馬
20 ロアッソ熊本
21 FC岐阜
22 カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

本命はジュビロ‼︎ 主力の残留と松井、ポポらの獲得したことで戦力に不足なし
千葉は今年こそ期待を込めて2位
昇格プレーオフ圏内は今年も熾烈な争いになると思うが昇格するのは山形だと思う。

中位がどうなるかが鍵
下位はこれで妥当だと思う。
特に讃岐は財政も苦しいしJFL2位というのもあるが…
厳しくなりそう

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

ジュビロ磐田 →1年で復帰する期待を込めて

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

松井大輔(磐田)
小野伸二(札幌)
海外帰りということもあって注目

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

白崎(富山)
清水からのレンタルで大化けしそう
高校生No1FWだったこともあって期待大




 #86 ダッチオンザロックさん (投稿日:1月29日)

【 ハンドル名 】:ダッチオンザロック
【 年 代 】:50〜59歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東海
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:ガンバ大阪、サガン鳥栖

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

01位:ジュビロ磐田
02位:コンサド-レ札幌
03位:湘南ベルマ-レ
04位:京都サンガ
05位:松本山雅
06位:ジェフ千葉
07位:V・ファ-レン長崎
08位:大分トリニ-タ
09位:横浜FC
10位:モンテディオ山形
11位:ファジア-ノ岡山
12位:カタ-レ富山
13位:ギラヴァンツ北九州
14位:FC岐阜
15位:東京ヴェルディ
16位:アビスパ福岡
17位:栃木SC
18位:水戸ホ-リ-ホック
19位:ロアッソ熊本
20位:愛媛FC
21位:ザスパクサツ群馬
22位:カマタマ-レ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

基本プレイオフ圏内を争うチームは、J1経験チームがデータでも圧倒的優位
過去3年の柏、FC東京、G大阪に比べ苦戦を強いられる予感はあるものの
磐田の戦力はJ2でも一歩抜きん出ている

これに続くのが昨年悔しい思いをした札幌、京都、松本と昨年J1でも一貫した
戦いを見せた湘南
6位千葉~10位山形までが可能性を感じるところか?
長期政権の岡山は引分数の多さが勝ちきれない不安を残す

飛躍を期待したのが同じく長期政権の富山、高校選手権でも北陸のチームが活躍
したその流れと安間監督に期待したい思い
ラモス監督と嘗ての代表が集まった岐阜、勝者のメンタルを知っている選手は
必ずチームに変化をもたらすに違いない

下位争いは新規参入の讃岐に補強に出遅れた17位以下を予想した6チーム
特に栃木は勝負に出た昨年の失敗で財政的にも苦しい立場で下位争いは免れまい

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

松本山雅
J1昇格を果たせば、Jリーグ恐らく新風を吹き込める存在になる

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

磐田の前田選手
日本代表FWを張った意地を見せて欲しい

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

富山の中島翔哉選手
未来の代表の10番を背負う逸材と呼ばれる彼が万年下位の富山を覚醒させる

【 好きなスタジアムグルメをいくつか挙げてください。(省略可) 】:

IHIスタジアムの清水モツカレー

【 当サイトに対するご意見やご要望があればお書きください。(省略可) 】:

毎回楽しみにコラム拝見しています




 #87 乳輪を愛する人さん (投稿日:1月29日)

【 ハンドル名 】:乳輪を愛する人
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:サンフレッチェ広島、ファジアーノ岡山

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

01位:ジュビロ磐田
02位:湘南ベルマーレ
03位:ジェフ千葉
04位:京都サンガ
05位:ファジアーノ岡山
06位:大分トリニータ
07位:横浜FC
08位:コンサドーレ札幌
09位:カマタマーレ讃岐
10位:モンテディオ山形
11位:V・ファーレン長崎
12位:松本山雅
13位:ギラヴァンツ北九州
14位:東京ヴェルディ
15位:FC岐阜
16位:アビスパ福岡
17位:カターレ富山
18位:愛媛FC
19位:ザスパクサツ群馬
20位:ロアッソ熊本
21位:水戸ホーリーホック
22位:栃木SC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

昇格するのは、磐田・湘南・岡山と予想。
ミサッキーの喜ぶ顔が見たい。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

カマタマ。J2でどこまでいくか。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

前俊をあきらめない。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

大分の松本昌也。

【 好きなスタジアムグルメをいくつか挙げてください。(省略可) 】:

まさおライス




 #88 srgskさん (投稿日:1月30日)

【 ハンドル名 】:srgsk
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:横浜Fマリノス、カターレ富山

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

1位:京都サンガ
2位:モンテディオ山形
3位:ジュビロ磐田
4位:コンサドーレ札幌
5位:ジェフ千葉
6位:ファジアーノ岡山
7位:湘南ベルマーレ
8位:松本山雅
9位:カターレ富山
10位:アビスパ福岡
11位:横浜FC
12位:V・ファーレン長崎
13位:ギラヴァンツ北九州
14位:東京ヴェルディ
15位:大分トリニータ
16位:水戸ホーリーホック
17位:FC岐阜
18位:ロアッソ熊本
19位:栃木SC
20位:愛媛FC
21位:ザスパクサツ群馬
22位:カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

昨年の得失点差の成績が良かったチームが基本的には有利だと思う。
京都、山形は戦力が充実していると思う。
磐田、千葉は資金があるからプレーオフには入りそう。

札幌は若手の成長次第では自動昇格か。
補強に積極的だった岡山、松本、降格組の湘南等までは自動昇格が狙えそう。
15位の大分まではプレーオフの可能性があると思う。

残留争いは、まず今オフ草刈り場になった栃木、愛媛、
得失点差が悪かった熊本、群馬、昇格した讃岐が該当するか。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

富山:今オフの補強で攻撃力が大きく向上されたと思う。このチームがプレーオフ争いのダークホースである。
岐阜:資金力が大幅にupされ、シーズン中の補強などが楽しみである。残留争いからは抜け出せそう。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

山形・ディエゴ:並はずれた攻撃力は今も健在するのか

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

富山・三上:富山の攻撃の軸となって欲しい

【 好きなスタジアムグルメをいくつか挙げてください。(省略可) 】:

フクアリのソーセージ




 #89 1126_FGおやじさん (投稿日:1月30日)

【 ハンドル名 】:1126_FGおやじ
【 年 代 】:50〜59歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:中国
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:セレッソ大阪、ファジアーノ岡山

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

 01位:ジュビロ磐田
 02位:京都サンガ
 03位:湘南ベルマーレ
 04位:松本山雅
 05位:FC岐阜
 06位:ファジアーノ岡山
 07位:モンテディオ山形
 08位:ジェフ千葉
 09位:大分トリニータ
 10位:コンサドーレ札幌
 11位:横浜FC
 12位:V・ファーレン長崎
 13位:アビスパ福岡
 14位:東京ヴェルディ
 15位:ギラヴァンツ北九州
 16位:水戸ホーリーホック
 17位:栃木SC
 18位:愛媛FC
 19位:ロアッソ熊本
 20位:ザスパクサツ群馬
 21位:カマタマーレ讃岐
 22位:カターレ富山  

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

磐田・京都・湘南・松本は、戦力、監督力等を考えると上位は十分狙える。
岐阜は、ダークホース!がんばれラモス。
岡山は、攻撃力は増したがうまくバランスが取れるか?

山形・千葉・札幌は、十分POは、狙えると思う。
横浜・東京は、新戦力の活躍次第か。
長崎は、得点が問題。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

岡山/得点を伸ばして、失点を抑えられるか。
磐田/松井を含む代表選手たちの動き。
岐阜/J2をどのくらいかき回せるか。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

ポポ/磐田のシュート。
小野/札幌のパス。
久保/岡山の得点。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

田中奏一/岡山・・・突破
山田大紀/磐田・・・パス


【 当サイトに対するご意見やご要望があればお書きください。(省略可) 】:

毎週1~2回訪問して、楽しみにしています。
しかし、トップが変わってから、少し見にくくなったかなぁ~。




 #90 臨海さん (投稿日:1月30日)

【 ハンドル名 】:臨海
【 年 代 】:10~19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:セレッソ大阪

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

1.ジェフ千葉
2.コンサドーレ札幌
3.京都サンガ
4.ジュビロ磐田
5.V・ファーレン長崎
6.モンテディオ山形
7.松本山雅
8.湘南ベルマーレ
9.ファジアーノ岡山
10.大分トリニータ
11.横浜FC
12.アビスパ福岡
13.カターレ富山
14.栃木SC
15.ギラヴァンツ北九州
16.愛媛FC
17.ロアッソ熊本
18.東京ヴェルディ
19.水戸ホーリーホック
20.ザスパクサツ群馬
21.FC岐阜
22.カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

千葉の若手がブレイク(町田、ナムスンウ)してチームにいい影響を与え混戦にはなると思うが悲願の昇格を優勝で飾りそう。

コンサドーレもいい補強ができていて
うまくマッチすると思う。小野も含め
後半から上がってくるか。

注目のジュビロ磐田はJ2にハマりそうな予感が大です。
アウェイゲームをどれだけ拾えるか。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

コンサドーレ
小野!小野がくればよりいい状態になる

岐阜
ラモス、川口、三都主やら年齢は高いが
どーなるか

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

松井大輔
町田也真人
田中隼磨
小野伸二

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

町田也真人
吉野恭平
山中亮輔
中島翔哉

【 好きなスタジアムグルメをいくつか挙げてください。(省略可) 】:

フクダ電子アリーナ タコス!




 #91 りょうさん (投稿日:1月31日)

【 ハンドル名 】:りょう
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:アビスパ福岡

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

 01位:ジュビロ磐田
 02位:アビスパ福岡
 03位:ジェフ千葉
 04位:コンサドーレ札幌
 05位:京都サンガ
 06位:松本山雅
 07位:湘南ベルマーレ
 08位:ギラヴァンツ北九州
 09位:大分トリニータ
 10位:東京ヴェルディ
 11位:モンテディオ山形
 12位:横浜FC
 13位:V・ファーレン長崎
 14位:カターレ富山
 15位:水戸ホーリーホック
 16位:ファジアーノ岡山
 17位:愛媛FC
 18位:ロアッソ熊本
 19位:FC岐阜
 20位:ザスパクサツ群馬
 21位:栃木SC
 22位:カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

優勝争いも混戦と予想。経験のある磐田が一歩リードと思う
昇格争いも混戦だと思うので11位ぐらいまでチャンスがある
栃木は厳しいと思う!去年の主力を手放し過ぎなので降格争いも熾烈な気がする
あと星原健太や原一樹と風間宏希などを補強したギラヴァンツ北九州がどこまで躍進するのか楽しみ!!

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

アビスパ福岡
積極的な補強が見られるから
あと主力選手の残留!
新加入の平井将生や阿部巧やイ・グァンソンなどが上手くチームにフィットすればJ1昇格も夢じゃない!!

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

平井将生(アビスパ福岡)
城後寿(アビスパ福岡)
風間宏希(ギラヴァンツ北九州)
松井大輔(ジュビロ磐田)

J1にいてもおかしくないぐらいだから

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

金森健志(アビスパ福岡)
白崎凌兵 (カターレ富山)
野崎雅也(アビスパ福岡)
宮市剛(湘南)

【 好きなスタジアムグルメをいくつか挙げてください。(省略可) 】:

フクアリ(千葉)のソーセージ




 #92 tstkyさん (投稿日:1月31日)

【 ハンドル名 】:tstky
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:甲信越
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:セレッソ大阪、サンフレッチェ広島、松本山雅、長野パルセイロ

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

01位 ジュビロ磐田
02位 京都サンガ
03位 湘南ベルマーレ
04位 大分トリニータ
05位 モンテディオ山形
06位 ジェフ千葉
07位 コンサドーレ札幌
08位 V・ファーレン長崎
09位 松本山雅
10位 ファジアーノ岡山
11位 アビスパ福岡
12位 横浜FC
13位 水戸ホーリーホック
14位 FC岐阜 
15位 栃木SC
16位 カターレ富山
17位 東京ヴェルディ
18位 ギラヴァンツ北九州
19位 ロアッソ熊本
20位 ザスパクサツ群馬
21位 愛媛FC
22位 カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

01位~10位まではプレーオフ争いをするだろう。

11位~22位までは正直よく分からない。
しかし、FC岐阜がどんなチームになるか楽しみ。

松本山雅には、9位にしたが優勝を目指して欲しい。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

松本山雅 スローガンであるOne Soul~走力×創力×総力~を武器にJ1昇格して欲しい

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

田中隼磨選手 今までの経験をチームに還元してもらいたいです。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

荒野拓馬




 #93 ぽこにゃんさん (投稿日:1月31日)

【 ハンドル名 】:ぽこにゃん
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:横浜Fマリノス、ガンバ大阪、V・ファーレン長崎

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

 01位:ジュビロ磐田
 02位:V・ファーレン長崎
 03位:京都サンガ
 04位:コンサドーレ札幌
 05位:ジェフ千葉
 06位:湘南ベルマーレ
 07位:松本山雅
 08位:ファジアーノ岡山
 09位:モンテディオ山形
 10位:横浜FC
 11位:ギラヴァンツ北九州
 12位:水戸ホーリーホック
 13位:大分トリニータ
 14位:東京ヴェルディ
 15位:FC岐阜
 16位:アビスパ福岡
 17位:愛媛FC
 18位:カターレ富山
 19位:ロアッソ熊本
 20位:ザスパクサツ群馬
 21位:栃木SC
 22位:カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

磐田は選手層より消去法で接戦で1位かな
冬場鍛えるのに恵まれた気候で鉄壁の守備陣(DF)が全員残った長崎が国見並みの連続サプライズ
大黒、金山、森本、永木らの活躍で上位は順当なチームか
反町さんは最後の詰めが甘い、山形は3月開催になっていつもスタートの出遅れを挽回できていない
岡山は補強成功と言ってる人もいるが、同じポジションがかぶって底上げとしては未知数荒田が、スタメン戻れば怖い
北九州、岐阜が一歩前進もPO圏までは遠い。
昔から応援していたが、選手層が厚くても、監督が短気で雰囲気を壊すチームの福岡、東京は残念ながら下位に(今の若者は、一般的にキレ男には慣れていない)
讃岐は戦力が離れ過ぎている感じ。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

長崎(2年目のジンクス払拭)
岐阜(ラモス監督)

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

京都の大黒、磐田の松井大(元代表がどうJ2に馴染むか)
長崎の、野田(浦和から加入の長崎のサイド)、小松(ガンバのホーム負けなしを破るゴールを決め、セレッソ時代に香川・乾と3トップ出活躍した片鱗を去夏に見せたが後半故障、復活にかける)
為田(大分)も期待

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

上記の選手のほかに
新人では長崎に新加入・山梨学院高で全校制覇主将→駒澤大学のボランチ碓井君も期待!
岐阜の川口能
岡山移籍の染谷
福岡のU21の金森
北九州の小手川
高原、カズなどの元代表組などたくさん、、

【 好きなスタジアムグルメをいくつか挙げてください。(省略可) 】:

長崎、角煮饅頭
熊本、馬刺しを使った食べ物(さくら弁当?)

【 当サイトに対するご意見やご要望があればお書きください。(省略可) 】:

よろしくお願いします!




 #94 俄リッチモンドさん (投稿日:2月1日)

【 ハンドル名 】:俄リッチモンド
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:V・ファーレン長崎

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

01位:コンサドーレ札幌
02位:ジュビロ磐田
03位:松本山雅
04位:京都サンガ
05位:湘南ベルマーレ
06位:FC岐阜
07位:モンテディオ山形
08位:ファジアーノ岡山
09位:ジェフ千葉
10位:カターレ富山
11位:V・ファーレン長崎
12位:大分トリニータ
13位:カマタマーレ讃岐
14位:横浜FC
15位:水戸ホーリーホック
16位:アビスパ福岡
17位:東京ヴェルディ
18位:ロアッソ熊本
19位:キラヴァンツ北九州
20位:ザスパクサツ群馬
21位:栃木SC
22位:愛媛FC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

・札幌、磐田、松本の三つ巴で自動昇格が争われると予想。去年の戦い方を見るに金山、そして途中加入としてやってくる小野を獲得した札幌がやや優勢か。

・三都主、川口が入った岐阜がダークホースになりそう。

・千葉はなんだかんだで今年も厳しいと見るが特に今年はプレーオフに入るのがやっとかもしれない。

・長崎は金山・幸野の流出がかなりの痛手。決定力をつけたいところ。GK次第では降格もあり得るが期待を込めて中盤の順位に予想。

・降格争いは主力流出の相次いだ愛媛か。

※自分がかなりのにわかであるため自信は全くありません

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

V・ファーレン長崎:出身県であるということと、流出の痛手をカバーできるかどうかにかかっている。
FC岐阜:川口、三都主の参入でどこまで行けるかが楽しみ。
カマタマーレ讃岐:1年目の奇跡を起こせるかに期待。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

石神直哉(V・ファーレン長崎):湘南からの完全移籍で加入した彼に期待。
川口能活(FC岐阜):個人的にかなりの存在感がある感じがする。
前田遼一(ジュビロ磐田):J2での彼の攻撃力や(失礼ながらも)ジンクスが気になるところ。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

金山隼樹(コンサドーレ札幌):長崎の守護神が今年も札幌で活躍すると見てます。




 #95 邪馬台国さん (投稿日:2月1日)

【 ハンドル名 】:邪馬台国
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:サンフレッチェ広島

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

01位:ジュビロ磐田
02位:コンサドーレ札幌
03位:湘南ベルマーレ
04位:モンテディオ山形
05位:V・ファーレン長崎
06位:松本山雅
07位:ジェフ千葉
08位:ファジアーノ岡山
09位:大分トリニータ
10位:京都サンガ
11位:水戸ホーリーホック
12位:カターレ富山
13位:ギラヴァンツ北九州
14位:アビスパ福岡
15位:愛媛FC
16位:ザスパクサツ群馬
17位:横浜FC
18位:FC岐阜
19位:東京ヴェルディ
20位:栃木SC
21位:カマタマーレ讃岐
22位:ロアッソ熊本

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

やっぱり磐田が戦力は圧倒的。過剰な部分はあるが余程のことが無い限り自動昇格は堅い。
自動昇格争いは札幌、湘南、山形、長崎、松本が入ると予想。湘南は監督の残留が大きく、札幌、山形、長崎、松本は的確な補強が好印象。

プレーオフ争いに絡むのは千葉、岡山、大分、京都。千葉、岡山は上記のチームより勢いが劣ると思うため。大分、京都はチーム作りから入るので序盤は苦しむと予想。
下位では岐阜がどれだけできるのかが注目。そこまで上手くはいかないと思う…。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

コンサドーレ札幌:昨年の序盤はもたつくも終盤に盛り返した所を評価。若手中心だった所に実力者を補強したので昨年わずかに届かなかったプレーオフだけでなく自動昇格も狙える陣容。何より野々村社長の力が大きい。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

中村太亮(千葉):昨年は米倉のいた右サイドが猛威を振るったが今年は左になるはず。山中とどう共存させるのかも注目。

東浩史(長崎):技術はピカイチ。攻撃力が課題の長崎にどれだけ影響を与えられるか。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

白崎凌兵(富山)
澤田崇(熊本)




 #96 るーともんてさん (投稿日:2月1日)

【 ハンドル名 】:るーともんて
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東北
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:モンテディオ山形

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

1位、ジュビロ磐田
2位、モンテディオ山形
3位、湘南ベルマーレ
4位、ジェフ千葉
5位、松本山雅
6位、コンサドーレ札幌
7位、京都サンガ
8位、横浜FC
9位、Vファーレン長崎
10位、大分トリニータ
11位、栃木SC
12位、アビスパ福岡
13位、水戸ホーリーホック
14位、カターレ富山
15位、東京ヴェルディ
16位、FC岐阜
17位、ファジアーノ岡山
18位、ザスパクサツ群馬
19位、愛媛FC
20位、ギラヴァンツ北九州
21位、ロアッソ熊本
22位、カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

・まずは、ジュビロ磐田はJ2の戦いに慣れるまでは苦戦はするかもしれないが、J2の戦いに慣れてくれば、徐々に本来の持ち味を発揮してきて、J2で優勝する可能性は、比較的高いと思います。

・2位予想のモンテディオ山形は、客観的に見れば比較的地味に見えるが、今回の補強選手はJ2を知り尽くしている感じの選手が多いので、補強選手がフィットすれば、上位グループに行く可能性は高い感じがします。また、監督もJ2の戦い方を熟知している石崎監督に変わった為、もし監督采配もシーズンを通してしっかりとかみ合えば、J2優勝も十分に狙えると思います。

・3位予想の湘南ベルマーレは、やはり監督の信頼と、情熱的な指導が最後は生きてくると思います。またダークホース的な存在としては、やはりラモス新監督と川口選手など、ビッグネームの選手が加入したFC岐阜かな、と考えています。その他に、手倉森ジャパンの将来のエース候補の中島選手が加入したカターレ富山も、ダークホースのチームになる可能性があるかな、と考えました。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

今年は、やはりFC岐阜だと思います。ラモス氏が新監督になったのは大きいですが、毎年赤字経営だったのにもかかわらず、その他にGKの川口選手やDFの三都主アレサンドロ選手が加入した、昨年までとは違った戦い方に注目したいと思います。順位予想は16位としましたが、もしラモス采配が嵌れば、もう少し上位にもいけるのでは、と思いました。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

モンテディオ山形の川西翔太選手です。ガンバ大阪ではそれほど試合には出場していなかったものの、スピードと決定力を兼ね備えており、石崎監督の起用法が当たれば、大化けする可能性も秘めているかな、と考えています。
あとは、富山にレンタル移籍した、手倉森ジャパンのエース候補の中島翔哉選手も注目したい選手の一人です。もし決定力が鍛えられたら、将来はザックジャパンに選出される可能性も、幾分あるのでは、と思っています。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

カターレ富山の中島翔哉選手、モンテディオ山形の川西翔太選手、松本山雅の棗勇喜選手

どの選手も決定力が磨かれば、将来も楽しみな選手になると思います。

【 好きなスタジアムグルメをいくつか挙げてください。(省略可) 】:

炎のカリーパン、山形の肉そば(NDスタジアム)、松本の緑そば(アルフィンスタジアム)

【 当サイトに対するご意見やご要望があればお書きください。(省略可) 】:

まずは、来年もJリーグの予想順位コーナーを。継続していただきたいです。




 #97 大村さん (投稿日:2月1日)

【 ハンドル名 】:大村
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:京都サンガ

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

01位:ジュビロ磐田
02位:京都サンガ
03位:湘南ベルマーレ
04位:V・ファーレン長崎
05位:ジェフ千葉
06位:松本山雅
07位:コンサドーレ札幌
08位:モンテディオ山形
09位:大分トリニータ
10位:横浜FC
11位:水戸ホーリーホック
12位:東京ヴェルディ
13位:栃木SC
14位:ファジアーノ岡山
15位:カターレ富山
16位:アビスパ福岡
17位:ギラヴァンツ北九州
18位:愛媛FC
19位:ロアッソ熊本
20位:FC岐阜
21位:ザスパクサツ群馬
22位:カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

磐田はJ2の洗礼じゃないですけど
もたつくようであれば
優勝は厳しいと思う。

京都はCBとGKの
控えに不安があるが
攻撃力なら磐田に
負けない物があると思う。

湘南は監督継続で
一昨年のように
はまれば上位に
くるかと思うが
不安なのは去年の
主力が抜けている事。

長崎は今年も上位に
くると思うが他チームからの
マークは厳しいと予想。

千葉は個人的に
プレーオフ圏内かと。

松本と札幌は補強良かったし
プレーオフ圏内も
ありえると思う。

山形は失点の改善次第。

大分と横浜FCは
監督次第で上位に入ってくるかと。

水戸はそこまで
入れ替わりもないので
去年よりは良いかと。

ヴェルディと栃木は
戦力ダウンでこの辺りかと。

岡山は目立った補強は
なかったがプレーオフを
狙えるイメージは微妙。

富山と福岡の
残留は問題ないと思われる。

北九州は補強してるが
GKが不安。

愛媛は入れ替えが
多かったので不安だが
残留はできるかと。

熊本は巻がきた
印象しかない。

岐阜は大型補強を
行ったがそれが
結果に繋がるか未知数。

群馬は残留に不安。

讃岐は我那覇以外
あまりよくわからない。
長崎みたいに旋風を
起こせるか注目。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

磐田
去年良いとこなく
降格したチームが
FC東京やガンバ大阪のように
1年で返り咲きできるか注目。

京都
2年連続で悔しい思いをしたが
今年こそは昇格できるか。

湘南
継続している湘南スタイルで
再び上位に入ってくるか。

長崎
2年目のジンクスじゃないが
2年目も旋風を起こせるか。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

松本 サビア
期待通りの活躍ができるか
気になるところ。

福岡 平井
福岡上昇のキーマンかと。

愛媛 原川
U-22代表選手が
レンタル移籍で
輝きを放てるか。

岐阜 川口、三都主
加入によって
チームがどう変化するか。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

富山 中島
U-22で活躍後に移籍。
新たな環境でブレークするかと。

愛媛 原川
京都では出番が
少なかったが、
出場機会を得て
ブレークすると予想。

【 好きなスタジアムグルメをいくつか挙げてください。(省略可) 】:

スタジアムで飲食を
購入しないのですみません。

【 当サイトに対するご意見やご要望があればお書きください。(省略可) 】:

こちらも参加させて
いただきました。




 #98 大三元さん (投稿日:2月2日)

【 ハンドル名 】:大三元
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東北
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:特になし。

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

01位:ジュビロ磐田
02位:京都サンガ
03位:モンテディオ山形
04位:コンサドーレ札幌
05位:ファジアーノ岡山
06位:ジェフユナイテッド千葉
07位:湘南ベルマーレ
08位:横浜FC
09位:松本山雅
10位:V・ファーレン長崎
11位:カターレ富山
12位:大分トリニータ
13位:ギラヴァンツ北九州
14位:東京ヴェルディ
15位:ロアッソ熊本
16位:アビスパ福岡
17位:水戸ホーリーホック
18位:FC岐阜
19位:愛媛FC
20位:栃木SC
21位:カマタマーレ讃岐
22位:ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

磐田はほぼ主力が残留し、普通にやれば優勝と予想。京都も多少流出はあったものの、昨年3位の実力に大黒を始めとする新加入選手がはまれば昇格は堅いかと。プレーオフ圏内争いは長崎までチャンスがあると思う。守備がザルだった山形は松岡、舩津らを獲得したこと守備の安定が望め、ディエゴが加入した攻撃陣は脅威。札幌は奈良や荒野ら若い力と小野らベテランの力が融合すれば強い。岡山は年々進化している感じがあり、千葉は米倉が抜けたことは懸念材料だがなんだかんだプレーオフ圏内には入って来ると思う。
降格争いは目立った補強が無かったクラブを。讃岐は厳しいだろうが期待値を込めて20位。自動降格は栃木か群馬と予想。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

カターレ富山
今シーズンはU-21の中島を始めとした若い選手を多く獲得し最低でも中位には食い込んで来ると思う。

FC岐阜
こちらは富山とは対照的に三都主、川口といった大ベテランを獲得。定位置だった下から2番目からの脱出に期待。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

ディエゴ選手(山形)
かつてJで大活躍した選手。期待通りに働けば自動昇格も見えてくる。

金園選手(磐田)
金園選手がJ2でプレーするとは…J2でもその実力を存分に発揮してほしい。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

荒野選手(札幌)
中島選手(富山)




 #99 tocchiさん (投稿日:2月2日)

【 ハンドル名 】:tocchi
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:ヴィッセル神戸、モンテディオ山形、京都サンガ

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

01位:京都サンガ
02位:ジュビロ磐田
03位:湘南ベルマーレ
04位:コンサドーレ札幌
05位:ジェフ千葉
06位:モンテディオ山形
07位:大分トリニータ
08位:ファジアーノ岡山
09位:松本山雅
10位:ギラヴァンツ北九州
11位:アビスパ福岡
12位:V・ファーレン長崎
13位:カターレ富山
14位:横浜FC
15位:愛媛FC
16位:水戸ホーリーホック
17位:栃木SC
18位:東京ヴェルディ
19位:FC岐阜
20位:ザスパクサツ群馬
21位:ロアッソ熊本
22位:カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

1位京都はひいき目込みで。
2位磐田、3位湘南は降格組の方がJ2では力は上とみて。
プレーオフ争いは9位松本までかと。
長崎は相手チームからのマークと戦術研究が厳しくなり、昨年のようには行かないと予想。

降格争いは19位岐阜以下。
富山は降格争いグループから脱出の予感。岐阜の補強も気になるが、まだ総合的には降格争い組と予想。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

京都:サポなので。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

岩上(松本):個人的に好きな選手なので。
平繁(群馬):孤軍奮闘している感は否めないが頑張って欲しい。
久保(岡山):新天地で活躍が期待される。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

駒井(京都):今年は得点を。
原川(愛媛):十分な出場機会が与えられれば活躍できる素材だと思う。
中村(長崎):気持ちが前面に出る選手。長崎の走るサッカーにはあいそう。

【 好きなスタジアムグルメをいくつか挙げてください。(省略可) 】:

岐阜の牛串
松本の緑色のそば
西京極のたこやき(スタジアムの外の方のやつ。中のはダメ)

【 当サイトに対するご意見やご要望があればお書きください。(省略可) 】:

順位予想企画楽しいです。お手間でしょうが続けて下さい。




 #100 ラクリマさん (投稿日:2月2日)

【 ハンドル名 】:ラクリマ
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:V・ファーレン長崎

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

 01位: モンテディオ山形
 02位: 湘南ベルマーレ
 03位: 松本山雅
 04位: V・ファーレン長崎
 05位: 京都サンガ
 06位: ジュビロ磐田
 07位: ファジアーノ岡山
 08位: コンサドーレ札幌
 09位: ジェフ千葉
 10位: ギラヴァンツ北九州
 11位: 横浜FC
 12位: 大分トリニータ
 13位: 水戸ホーリーホック
 14位: FC岐阜
 15位: ロアッソ熊本
 16位: アビスパ福岡
 17位: カターレ富山
 18位: ザスパクサツ群馬
 19位: 栃木SC
 20位: 東京ヴェルディ
 21位: 愛媛FC
 22位: カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

運動量豊富な守備職選手を効果的に補強した山形を一番手に。
千葉・東京Vは凋落の気配。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

FW陣が一気に厚くなったギラヴァンツ北九州
全ポジション即戦力を補強したFC岐阜

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

湘南 永木
札幌 内村
熊本 巻

他チームで個人的に好きな選手。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

松本 田中隼磨

ブレークという括りにベテラン選手を入れるのはちょっとおかしいかも知れないが、まだ全然J1でやれる選手だと思うので模範的なプレーを期待。

【 好きなスタジアムグルメをいくつか挙げてください。(省略可) 】:

ファジアーノ岡山が全体的に素晴らしい。

【 当サイトに対するご意見やご要望があればお書きください。(省略可) 】:

応援してます!!





 #101 ♂とむさん (投稿日:2月2日)

【 ハンドル名 】:♂とむ
【 年 代 】:50〜59歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東北
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:モンテディオ山形

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

01位:湘南ベルマーレ
02位:ジュビロ磐田
03位:京都サンガ
04位:松本山雅
05位:モンディオ山形
06位:コンサドーレ札幌
07位:大分トリニータ
08位:V・ファーレン長崎
09位:ジェフ千葉
10位:ファジアーノ岡山
11位:水戸ホーリーホック
12位:アビスパ福岡
13位:ギラヴァンツ北九州
14位:横浜FC
15位:東京ヴェルディ
16位:カターレ富山
17位:FC岐阜
18位:ザスパクサツ群馬
19位:栃木SC
20位:ロアッソ熊本
21位:愛媛FC
22位:カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

自動昇格は、ダントツで磐田&湘南と予想。
昇格の残る1枠は混戦で、10位の岡山あたりまでPO進出の可能性がある。過去の実績から京都にした。

11位から15位までのチームは、上位を倒すことはあっても、中位から抜け出す力はないとみた。
16位以下は、戦力的に上位を目指すのは厳しいと思う。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

やはり岐阜に注目したい。昨年よりは大幅に戦力アップしていると言われているが、どこまで通用するのか。J2を盛り上げるためにも台風の目になってほしい。
あとは、山形に期待している。イシザキ体制1年目の今年はJ1に定着できる基礎をしっかり築き、来年こそブッチギリでJ2優勝を果たしてもらいたい。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

磐田の松井
札幌の小野

かなり劣化していると思われるが、元日本代表の力が、J2でどこまで通用するのか注目したい。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

山形の舩津(期待もこめて)

【 好きなスタジアムグルメをいくつか挙げてください。(省略可) 】:

NDスタ(山形)の炎のカリーパン、芋煮




 #102 としひろさん (投稿日:2月2日)

【 ハンドル名 】:としひろ
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:甲信越
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:浦和レッズ、川崎フロンターレ、セレッソ大阪、松本山雅

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

 01位  ジュビロ磐田
 02位: 湘南ベルマーレ
 03位: 京都サンガ
 04位: モンテディオ山形
 05位: ジェフ千葉
 06位: 松本山雅
 07位: コンサドーレ札幌
 08位: ファジアーノ岡山
 09位: V・ファーレン長崎
 10位: 大分トリニータ
 11位: 横浜FC
 12位: アビスパ福岡
 13位: 東京ヴェルディ
 14位: 水戸ホーリーホック
 15位: 栃木SC
 16位: カターレ富山
 17位: FC岐阜
 18位: 愛媛FC
 19位: ザスパクサツ群馬
 20位: ロアッソ熊本
 21位: ギラヴァンツ北九州
 22位: カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

主な戦力が残った磐田が1位。
4位の山形はもっと上に行くかもしれない。
5位から9位は混戦になる可能性。スタートダッシュを決めたところが上位になるかな。
15位の栃木は主力選手の流出でこんな順位か
富山、岐阜は今年のJ2順位争いのキーになりそうなチーム。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

松本山雅
贔屓チーム。スタートダッシュが決まるか。

v長崎
昨年の勢いを維持できるか。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

磐田 前田選手
札幌 小野選手
前田選手のフィジカル、小野選手のテクニック、見たいです。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

柳下大樹選手(松本)
期待をこめて。

【 好きなスタジアムグルメをいくつか挙げてください。(省略可) 】:

三ツ沢、アルウィン




 #103 ワードオブライツさん (投稿日:2月2日)

【 ハンドル名 】:ワードオブライツ
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:清水エスパルス、松本山雅、カマタマーレ讃岐、町田ゼルビア

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

01位:ジュビロ磐田
02位:松本山雅
03位:湘南ベルマーレ
04位:京都サンガ
05位:ジェフ千葉
06位:モンテディオ山形
07位:FC岐阜
08位:大分トリニータ
09位:横浜FC
10位:水戸ホーリーホック
11位:アビスパ福岡
12位:ギラヴァンツ北九州
13位:コンサドーレ札幌
14位:V・ファーレン長崎
15位:東京ヴェルディ
16位:ファジアーノ岡山
17位:ロアッソ熊本
18位:カターレ富山
19位:栃木FC
20位:カマタマーレ讃岐
21位:ザスパクサツ群馬
22位:愛媛FC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

ジュビロは一つ抜けてる。ポポ、松井、前田、伊野波、ガヤさん、駒野とかこれで勝てなきゃ監督に問題あるんじゃないか?
松本、湘南は個人的にはポゼッションが唯一無二みたいな風潮が嫌いだからポゼッションのアンチテーゼとして頑張って欲しい。
岐阜はなんだかんだ台風の目として期待してる。もし前半うまくいかなくても藤澤マネーで日本のチェルシーとしてフォルランを越える選手を期待してる。
長崎は金山、岩間、幸野、岡山はミンキュンと抜けた選手が重要過ぎて挽回出来ないと予想。
残留争いは愛媛と草津と予想。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

FC岐阜・・・日本のチェルシーにはマジ期待してる。今のクラブライセンスの弊害である過度な安全経営に風穴を開けて欲しい。パトロン最高!
釜玉・・・こちらもパトロンがついた模様。今年何とか残れれば日本のシティとして頑張って欲しい。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

田中隼磨・・・地元の希望。山雅を遥かなる頂きへと!

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

中島(富山)・・・ビッグマウスは嫌いじゃない。本当にバルサ目指して頑張れ。

【 好きなスタジアムグルメをいくつか挙げてください。(省略可) 】:

千葉・・・ソーセージ
栃木・・・餃子
町田・・・コンフィ
松本・・・ピザ

【 当サイトに対するご意見やご要望があればお書きください。(省略可) 】:

いつも楽しみにしてます。宜しくお願いします。




 #104 創さん (投稿日:2月2日)

【 ハンドル名 】:創
【 年 代 】:40~49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:横浜Fマリノス、松本山雅

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

01位:コンサドーレ札幌
02位:京都サンガ
03位:松本山雅
04位:湘南ベルマーレ
05位:ジュビロ磐田
06位:ジェフ千葉
07位:大分トリニータ
08位:モンテディオ山形
09位:横浜FC
10位:V・ファーレン長崎
11位:カターレ富山
12位:ファジアーノ岡山
13位:アビスパ福岡
14位:水戸ホーリーホック
15位:FC岐阜
16位:ロアッソ熊本
17位:東京ヴェルディ
18位:ギラヴァンツ北九州
19位:栃木SC
20位:愛媛FC
21位:ザスパクサツ群馬
22位:カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

札幌は若手が躍動しつつ、後半戦から
小野効果で上位キープしそう

あとは10位くらいまで団子状態?

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

松本山雅:ピンポイントの即戦力補強した
選手たちが期待通りの活躍をしてくれるか?

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

田中隼

我那覇
小野
川口

まだまだ老け込む歳じゃないと思うし
J2を盛り上げてもらいたい

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

犬飼智也(松本)
中島翔哉(富山)

【 当サイトに対するご意見やご要望があればお書きください。(省略可) 】:

いつも興味深く拝見しております




 #105 鋭利やんさん (投稿日:2月2日)

【 ハンドル名 】:鋭利やん
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:大宮アルディージャ、カターレ富山、ツエーゲン金沢

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

01位:ジュビロ磐田
02位:京都サンガ
03位:モンテディオ山形
04位:松本山雅
05位:ジェフ千葉
06位:コンサドーレ札幌
07位:湘南ベルマーレ
08位:横浜FC
09位:ファジアーノ岡山
10位:V・ファーレン長崎
11位:東京ヴェルディ
12位:アビスパ福岡
13位:大分トリニータ
14位:ギラヴァンツ北九州
15位:カターレ富山
16位:水戸ホーリーホック
17位:ロアッソ熊本
18位:栃木SC
19位:FC岐阜
20位:愛媛FC
21位:カマタマーレ讃岐
22位:ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

上位陣は比較的すんなり決まりました。磐田は人によっては自動昇格すらという人もいますが、戦力十分でしょう。監督がチームを壊さなければ、優勝は当然のはずです。サンガも監督次第。

モンテディオは守備の構築ができれば、というところで株式会社になったおかげでしょうか、石崎さんが監督就任、舩津(カターレサポとしては痛かった・・・)や當間といった守備陣だけでなく、ディエゴ、川西といった攻撃陣まで補強、かなりの布陣になりましたね。

山雅はチームが完成に近づいているイメージ。昨年の悔しさを晴らし、PO圏内入りとなりそう。ジェフは今年もこのあたりで、そろそろ戻ってきてほしいところ。札幌はスタートダッシュが仮にだめでも、6月には救世主小野がやってきますから、勝ち星を積んでいけるはず。

一方下位はやや迷いました。水戸は橋本の離脱が痛いかな?ロアッソは今年中にチームを作りたい。栃木は選手の離脱が多すぎる。岐阜はベテランに頼りすぎるのが怖い。愛媛はチームの主格がかなり流出したと思われる。讃岐は未知数。ザスパは今年も満足な補強ならずというところ。

中位は湘南、大分といったチームが上位にくるかもしれないが、大きい誤差にはならないだろう。
贔屓チームの富山は駒が揃ってきたと言われるが、舩津、守田の穴を埋められるのか、そこが不安。殴り合って負けるということが多いと思うのです。15位にさせていただきます。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

富山 とは言ったもののカターレサポですから、上位進出してほしいです。安間監督の力で獲得できた中島、残留してくれた白崎、昨年ブレイクの兆しを見せた苔口、ベテランの朝日、さらには國吉、大西、ヨンドクといったカターレの顔が融合すれば、上位進出どうにかできる・・・かな?

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

故郷のために戻ってきた田中隼磨ら、日本代表格の選手がJ2を盛り上げられるか。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

札幌の古田 昨年の悔しい思いをぶつけてほしい
富山の中島 同じく昨年の悔しさをバネにして
岡山の清水 大宮サポでもあるので得点源になってほしい
福岡の酒井と平井 若さを発揮してほしい

【 好きなスタジアムグルメをいくつか挙げてください。(省略可) 】:

行ったスタジアムがナクスタだけなのですが、ナクスタのネオ屋台村で食べた、ビフテキ丼がおいしかったです。




 #106 くさやフォンデュさん (投稿日:2月2日)

【 ハンドル名 】:くさやフォンデュ
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:コンサドーレ札幌、松本山雅、福島ユナイテッド

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

01. ジュビロ磐田
02. 京都サンガ
03. 湘南ベルマーレ
04. コンサドーレ札幌
05. 松本山雅
06. ジェフ千葉
07. モンテディオ山形
08. 大分トリニータ
09. ファジアーノ岡山
10. V・ファーレン長崎
11. 水戸ホーリーホック
12. 横浜FC
13. カターレ富山
14. 栃木SC
15. 東京ヴェルディ
16. FC岐阜
17. ザスパクサツ群馬
18. アビスパ福岡
19. ロアッソ熊本
20. ギラヴァンツ北九州
21. 愛媛FC
22. カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

実力や予算、昨年からの継続性からいって今年は2013年のPO敗退組、10位以上のPOに漏れた組、降格組で争うことになると思います。私は札幌サポーターなので本当は自動昇格枠に置きたかったのですが、ちょっとライバルが去年ほどではないにしろ強豪揃いなので控えめに。長崎は去年レンタルが多かったのと2年目で研究されてくると思ってるのでちょっと下にしました。

讃岐は予算がJ2でやるには貧弱な気がするので厳し目な順位で。愛媛も主力が抜かれまくって大変そうなので。逆に場所に困ったのが岐阜で、予算と話題性で若干順位を上方修正しました。あとは当てずっぽで。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

コンサドーレ札幌。

まあ私の応援してるクラブなので。野々村・財前・三上体制2年目に期待です。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

前田俊介(札幌)

諦めない。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

前貴之(札幌)

個人的希望ですw

【 好きなスタジアムグルメをいくつか挙げてください。(省略可) 】:

栃木の一枚岩チキン
岐阜の飛騨牛串
千葉の喜作ソーセージ




 #107 おとんさんさん (投稿日:2月2日)

【 ハンドル名 】:おとんさん
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:ガンバ大阪

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

01位:モンテディオ山形
02位:ジュビロ磐田
03位:湘南ベルマーレ
04位:京都サンガ
05位:カターレ富山
06位:コンサドーレ札幌
07位:松本山雅
08位:ジェフ千葉
09位:V・ファーレン長崎
10位:大分トリニータ
11位:横浜FC
12位:ファジアーノ岡山
13位:ギラヴァンツ北九州
14位:アビスパ福岡
15位:栃木SC
16位:東京ヴェルディ
17位:ザスパクサツ群馬
18位:FC岐阜
19位:愛媛FC
20位:ロアッソ熊本
21位:水戸ホーリーホック
22位:カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

軸となる選手・監督が抜けたか、その穴を埋めあわせできたかで考えてみました。

昨シーズン、ガンバ・神戸に次ぐ攻撃力3位の山形が補強により守備が安定すると思うので優勝にあげました。
磐田は戦力的には圧倒的ですが、チーム作りの出遅れを危惧して2位。湘南は選手層の薄さを危惧してプレイオフ圏にしたが、昨年同様上位3チームが大きく引き離す展開になると予想。

プレイオフで今年のビックリ枠は富山。松本も良い補強をしたが攻撃パターンを増やしたり、守備力をあげないので順位はそのまま。千葉は両SBが代わり、長崎はトップが抜けて攻撃パターンが代わり別のチームに。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

山形、富山
今オフ、自チームに足りないポイントを的確に良い補強をして大幅に戦力が向上したと思える2チームだから。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

磐田の山田
得点王は彼になると思う

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

白崎、中島の富山の若手攻撃陣。
白崎が去年の後半からJ2チームのDF陣では止められなくなってきている

【 好きなスタジアムグルメをいくつか挙げてください。(省略可) 】:

鹿島スタの、もつ煮
NDスタの、いも煮




 #108 UKさん (投稿日:2月3日)

【 ハンドル名 】:UK
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:セレッソ大阪、徳島ヴォルティス

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

01位:ジュビロ磐田
02位:湘南ベルマーレ
03位:京都サンガ
04位:ジェフ千葉
05位:コンサドーレ札幌
06位:松本山雅
07位:大分トリニータ
08位:V・ファーレン長崎
09位:FC岐阜
10位:カターレ富山
11位:モンテディオ山形
12位:ファジアーノ岡山
13位:ギラヴァンツ北九州
14位:水戸ホーリーホック
15位:東京ヴェルディ
16位:横浜FC
17位:ザスパクサツ群馬
18位:栃木SC
19位:愛媛FC
20位:ロアッソ熊本
21位:カマタマーレ讃岐
22位:アビスパ福岡

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

本命不在の年ではあるが極端に戦力を落としていない磐田と湘南は順当に抜けるのではないだろうか。
湘南は降格した去年も内容自体は悪くなかったし、決定力さえつけば勝ち残れると考える。
磐田はこの戦力で昇格を果たせなければ千葉や京都のようにJ2定着もありえるため今年が正念場である。

いつものメンバーが揃うPO枠で注目は松本。
年々順位を上げ、今年も的確な補強をしたため順調にいけばPO圏内も大丈夫だろう。
長崎は2年目のジンクスでそこまで順位を上げられないと予想。
中位で注目は大型補強をしてきた岐阜だが、ラモス監督の手腕に疑問が残るため一桁順位で終われれば成功の部類ではないだろうか。

東京は選手と監督の間に不和が生じつつあり、内情もゴタゴタしてるため途中解任の可能性が高い気がする。その場合ここまで順位を落としても不思議ではない。
残留争いはいつものボトムスだが、福岡は戦力云々以前にチーム消滅の危機が迫っているためこの順位に置いた。
頑張って欲しいとは思うがあまり期待できない。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

松本が昇格を果たせばJ1の観客動員数にも影響を与えそうなので、是非昇格してほしい。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

山形に移籍した舩津。
実力はありセレッソ時代もバックアッパーとして無難な働きをしていたが、
所属する富山がずっと下位のチームだったのでいまいちその実力を示せなかった。
上位も伺える山形でどれだけ化けるか楽しみ。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

富山の中島翔哉。
U-22杯でその得点能力を発揮したが、東京ではいまいち出番に恵まれなかった。
新天地でエースとして開花することを期待。




 #109 チャリ通さん (投稿日:2月3日)

【 ハンドル名 】:チャリ通
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:湘南ベルマーレ

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

01:湘南ベルマーレ
02:ジュビロ磐田
03:コンサドーレ札幌
04:京都サンガ
05:松本山雅
06:モンテディオ山形
07:ジェフ千葉
08:V・ファーレン長崎
09:大分トリニータ
10:ファジアーノ岡山
11:ギラヴァンツ北九州
12:横浜FC
13:水戸ホーリーホック
14:愛媛FC
15:アビスパ福岡
16:FC岐阜
17:カターレ富山
18:ロアッソ熊本
19:栃木SC
20:東京ヴェルディ
21:ザスパクサツ群馬
22:カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

01:湘南 高山・大野・鎌田選手あたりの代わりは昨年中から目星は付いていたので、あとはハングギョン選手の代わり次第。そのうえで去年・一昨年を越えられるかが課題。ただし自分が応援しているところなので、順位予想は考慮してください。
02:磐田 抜本的に内部の改革が必要ですが、圧倒的な選手層でカバーしそう。
03:札幌 結構無理をしているものの、打てる手はすべて打っているので、昇格候補でしょう。
04:京都 長野で勝ち切れなかった監督なので・・・。DFをどうするかも不安材料。
05:松本 明らかに戦力不足なのに中堅にいたクラブが補強をした。となればこのあたりかと・・・。
06:山形 新会社、引き出しのない監督から石崎監督、補強と、今年は怖い存在。
07:千葉 今年も敗因であるベテラン選手たちを切れず、中堅選手が出て行った。
08:長崎 必ず前年以下の順位になる監督に「戦力現状維持」をプレゼントできなかった。
09:大分 戦力減が最小限にとどまったので、1桁順位は狙えると思います。
10:岡山 「スーパーなFW次第」という戦術で、今年のFW一覧からすると、このあたりかと・・・。
11:北九州 ゼロに近い状態から16位で、今年は少し補強した分、このあたりかと・・・。
12:横浜 例年通りコストパフォーマンスの悪い成績かなあと思いますが、偶数年は強いのでこのあたりに・・・。
13:水戸 よくがんばっているクラブと思いますが、選手層的にこのあたりかと・・・。
14:愛媛 今年もレンタルを中心とした外様組が活躍しそう。
15:福岡 散々募金を集めてJ2下位より金持ちという状態なので、妬まれるのと、いつもの内輪もめでこのあたりかと・・・。
16:岐阜 稼働率に難がある選手がいて、なにより監督が・・・。強くなるのはこれからでしょう。
17:富山 補強はしていますが、大幅に順位をあげることはできなさそう。
18:熊本 巻誠一郎選手で話題は集めそうですが、戦力的には厳しそう。
19:栃木 財政難で選手を放出し、戦術も改めないといけないため。
20:東京 財政問題でクラブの雰囲気が悪そう。
21:群馬 勢いのなさが心配。
22:讃岐 選手のレベルがJ2っぽくない。第2節に前田選手の初ゴールをくらってまた騒がれそう。。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

讃岐:J2初参戦なので

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:
J2千葉に町田也真人選手がいることと、J3町田に大和市出身の千葉選手がいることを、間違えないように覚える。


というのは冗談で、湘南のU-21代表である遠藤航選手と亀川諒史選手が、走ってボールを奪取して、攻撃に起点になること。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

宮市剛選手(湘南):まだまだ力不足だと思いますが、スター性があるため。

【 好きなスタジアムグルメをいくつか挙げてください。(省略可) 】:

アウェイの名店(実店舗)に行くのが好きなので、気が向いたときしかスタジアムグルメを食べない。明らかに割高ですし・・・。




 #110 オレン血の豚さん (投稿日:2月3日)

【 ハンドル名 】:オレン血の豚
【 年 代 】:50〜59歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:四国
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:愛媛FC

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:
01位:ジュビロ磐田
02位:京都サンガ
03位:モンテディオ山形
04位:コンサドーレ札幌
05位:松本山雅
06位:湘南ベルマーレ
07位:ジェフ千葉
08位:ファジアーノ岡山
09位:横浜FC
10位:V・ファーレン長崎
11位:アビスパ福岡
12位:大分トリニータ
13位:カターレ富山
14位:東京ヴェルディ
15位:水戸ホーリーホック
16位:ギラヴァンツ北九州
17位:愛媛FC
18位:FC岐阜
19位:栃木SC
20位:ロアッソ熊本
21位:ザスパクサツ群馬
22位:カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

選手の流出率を参考に予想しました(昇降格チーム除)。
流出率は出場時間とゴール数の二軸。何れも、退団選手の総和を全選手の総和で除した値を流出率としました。
《出場時間流出率/降順、ゴール数流出率/降順》

【磐田 】
昨年の勝点は絶対的存在ではないことを示唆しているが、前田を頂点に山田、ポポ、松井と並ぶ攻撃陣は年齢の懸念を割り引いても脅威。

【京都 】《27.1%/8、26.9%/7》
使えば有田は結果を残すはず(使って下さい)。最終ラインにはやや不安を抱えており、ブラジル人ボランチの守備での貢献が鍵を握る?

【山形 】《19.2%/13、11.3%/14》
ディエゴがこけても、攻撃力は備わっている。松岡、當間、舩津の加入で守備力改善と予想。

【札幌 】《10.7%/17、25.0%/8》
クラブ運営好転の勢いあり。内村が腰痛に悩まされるず、年間通して万全なら更に上を展望できる。

【松本 】《12.3%/15、15.4%/12》
大成功の補強。岩間は問題なくフィットしそう。田中隼磨とサビアを反町監督がチームと上手く融合させれば、更に上が狙える。

【湘南 】
湘南スタイルは堅持しているが、一昨年序盤の快進撃を支えた岩上の様な存在が現れなければ自動昇格は厳しいか。

【千葉 】《18.7%/14、12.1%/13》
米倉で大きな穴が空いた割には補強は地味。J2降格後初の監督留任が継続性のプラスに作用すれば上に行けるはず。

【岡山 】《6.7%/18、7.7%/16》
流出は最小限で攻撃陣の層は厚くなりPOの可能性も十分あるが、選択肢が増えて軸が定まらないリスクもある。今季は松本とJ1初昇格争いか?

【横浜】《43.0%/2、55.1%/3》
意外に選手の入れ替わりは激しい。正直言ってどの辺りが本当の実力なのかイメージし辛い。新加入のブラジル人次第か?

【長崎 】《26.6%/9、4.3%/17》
良い補強の一方で要の選手の流出もあり、昨年からダウン予想。DF陣は健在だが、岩間を欠いて昨年の堅守を継続できるか。

【福岡】《29.3%/6、19.1%/9》
資金繰難の影響で城後等を手放さざるを得なくなると思われたが、ほぼ影響なし。プシュニク監督のサッカーが嵌りそうな雰囲気があり、POは十分あり得る。

【大分】
判断基準は昨年の札幌。前年のJ1での戦いは大差ないが、降格後のシーズン前のクラブの勢いは大差。今季は財務問題の解決優先。

【富山】《27.7%/7、17.8%/11》
舩津の流出を重視し、世間ほど高い評価はしていなかったが、中島まで転がり込んでは評価を上げざるを得ない。下位からの躍進候補。

【東京】《36.9%/4、46.2%/5》
中島の移籍劇のイメージが評価を下げさせた。戦力値は、もっと上にあるとは思うが。

【水戸】《20.9%/12、28.0%/6》
橋本の流出は馬場の加入でバランスは取れた。クラブを取り巻く環境も改善しつつあり、大崩れはない。

【北九】《22.0%/11、18.0%/10》
森村を隣に抜かれたことは痛手だが、点取り屋の原の獲得は大きい。風間次第では躍進できる。

【愛媛】《52.5%/1、65.1%/1》
出場時間、ゴール数共に最も流出率が高くNo.1。数字だけ見るとぞっとする。客観的にはダウン予想が妥当だが、楽しみな新戦力の加入もあり、何とかなるはず・・・と思いたい。

【岐阜】《35.3%/5、52.8%/4》
ベテラン中心に補強を進め、昨年より上は間違いないと思うが、現時点ではこの程度か。夏の移籍市場で大型補強第二弾があり得る為、躍進の含みあり。

【栃木】《42.4%/3、63.3%/2》
主力の大量放出は不可避だったが、ある程度の戦力は維持した。リスタート元年を一枚岩でどう乗り切るか。

【熊本】《25.6%/10、11.1%/15》
秋波を送り続けた巻の獲得は、県民の注目と言う意義はあるが、純粋な戦力としては大きな期待はできないのではないか?

【群馬】《11.6%/16、4.7%/18》
流出は最小限で、継続性の観点では好材料だが、昨年の成績に照らせば新味に乏しいとの印象も拭いきれず。躍進の鍵はブラジル人の覚醒か?

【讃岐】
やや戦力的には厳しい印象だが、前線に揃った実績あるベテランの活躍如何では上昇もあり得る。四国勢同士、残留に向け頑張りましょう。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

・松本:田中隼磨が取って代わるであろう玉林は技術では遠く及ばないがある意味松本の戦いを象徴する選手。松本の昨年までの戦い方の継続は田中とサビアの能力を活かしきれず、二人の能力を活かすことに力点を置くと松本の元来のストロングポイントがスポイルされる懸念あり。反町監督のアジャスト力に注目。

・札幌:昨年野々村社長を迎え、精力的な営業、新たなビジネスモデルの模索等、クラブ運営が非常に興味深い。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

・東 浩史(長崎)・・・愛媛でも技術の高さを見せていたが、ポテンシャルを発揮し切れなかった。長崎で逞しさを身に付け、ステップアップして欲しい。
・石井 謙伍(札幌)・・・札幌から契約解除〜愛媛に移籍し、本来のFWに加え、SH、SB、WBを担い、逞しさを増した。札幌戦では6試合中4試合で恩返し弾を決めたが、今度は本当に札幌に恩返しできるか?尚、愛媛への恩返しは丁重にお断りいたします。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

・堀米勇輝 (愛媛FC)・・・・一昨年の甲府で両SHで対を成した柏にやや水を開けられたが、技術は高レベル。
・原川 力(愛媛FC)・・・好素材であることは間違いなし。愛媛では泥臭いプレーを厭わず飛躍を。
・近藤貫太(愛媛FC)・・・回り道(慶大ソッカー部退部)をして還って来た愛媛FCユースの至宝。ファン・サポーターの期待は大きいはず。
・表原玄太(愛媛FC)・・・神戸ユースを高円宮杯準優勝、Jユースカップ優勝に導いた攻撃の主力。それらの試合のTV観戦で惚れた。神戸ではトップ昇格を果たせなかったが、愛媛への入団は出番を得易いとポジティヴ捉えることも出来る。

【 当サイトに対するご意見やご要望があればお書きください。(省略可) 】:

いつも楽しく拝見しております。
尚、貴兄の見識を更に深める為には、良い例だけではなく、悪い例を体験することも有益ではないでしょうか?然らば、ニンスタは大変オススメです(笑)




 #111 Kennyさん (投稿日:2月4日)

【 ハンドル名 】:Kenny
【 年 代 】:30~39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:特になし。

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

01位:湘南ベルマーレ
02位:ジュビロ磐田
03位:松本山雅
04位:京都サンガSC
05位:水戸ホーリーホック
06位:コンサドーレ札幌
07位:モンテディオ山形
08位:大分トリニータ
09位:ジェフ千葉
10位:ファジアーノ岡山
11位:V・ファーレン長崎
12位:アビスパ福岡
13位:愛媛FC
14位:FC岐阜
15位:横浜FC
16位:ギラヴァンツ北九州
17位:栃木SC
18位:ロアッソ熊本
19位:東京ヴェルディ1969
20位:ザスパ草津群馬
21位:カマタマーレ讃岐
22位:カターレ富山

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

主力放出はあっても明らかに湘南と磐田の二強は変わりなし。
三位争いは松本が一歩リードの気がする。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

FC岐阜。ラモスの初陣が気になる。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

永木亮太(湘南) 遠藤の後釜として期待出来るほどの逸材。
松井大輔(磐田) 4年前と今を比べたいから。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

宮市剛(湘南) 聞いたところこの時期にして練習試合の福島戦でキレキレだったらしいから。

【 好きなスタジアムグルメをいくつか挙げてください。(省略可) 】:

三ツ沢球技場。


 #112 ベルベル2世さん (投稿日:2月4日)

【 ハンドル名 】:ベルベル2世
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:湘南ベルマーレ、福島ユナイテッド

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

 01位:湘南ベルマーレ
 02位:ジュビロ磐田
 03位:松本山雅
 04位:コンサドーレ札幌
 05位:モンディオ山形
 06位:京都サンガ
 07位:ファジアーノ岡山
 08位:ギラヴァンツ北九州
 09位:V・ファーレン長崎
 10位:ジェフ千葉
 11位:カマタマーレ讃岐
 12位:大分トリニータ
 13位:水戸ホーリーホック
 14位:アビスパ福岡
 15位:横浜FC
 16位:カターレ富山
 17位:東京ヴェルディ
 18位:FC岐阜
 19位:栃木SC
 20位:ザスパクサツ群馬
 21位:愛媛FC
 22位:ロアッソ熊本

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

自動昇格は、ダントツで磐田&湘南と予想。
湘南は監督、プレースタイル  磐田は選手が良い。
プレーオフは上のとうりの4つで最終的には松本か札幌と予想。

京都は1から作り直しかつ監督の経歴からプレーオフは入るとおもうが昇格はできなと予想。
長崎は清水の試合から運が良ければプレーオフもあり得る。
11位から22位はよくわからん。出たとこ勝負だろう。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

湘南ベルマーレ:新人選手が大当たりの予感。
V・ファーレン長崎:去年の勢いがどう出るか。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

湘南;宮市 剛 スター性
  ;遠藤 航 ユース日本代表キャプテン

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

同上

【 好きなスタジアムグルメをいくつか挙げてください。(省略可) 】:

SHONAN BMWスタジアムのシラス丼




 #113 市原姉崎さん (投稿日:2月5日)

【 ハンドル名 】:市原姉崎
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:ジェフ千葉

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

 01位:湘南ベルマーレ
 02位:ジェフ千葉
 03位:コンサドーレ札幌
 04位:ジュビロ磐田
 05位:松本山雅
 06位:京都サンガ
 07位:ファジアーノ岡山
 08位:モンテディオ山形
 09位:V・ファーレン長崎
 10位:カターレ富山
 11位:大分トリニータ
 12位:横浜FC
 13位:水戸ホーリーホック
 14位:ロアッソ熊本
 15位:ザスパクサツ群馬
 16位:東京ヴェルディ
 17位:愛媛FC
 18位:ギラヴァンツ北九州
 19位:FC岐阜
 20位:カマタマーレ讃岐
 21位:アビスパ福岡
 22位:栃木SC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

昇格の本命は湘南。一昨年から継続したスタイルで臨める点が、最大の利点。J1でも果敢にスタイルを貫き通したので、J2にあってはもっとも戦績を期待できる。

2位の千葉は、サポーターとしての願望というか、悲願というか、いい加減にしてくれ!というか、とにかく自動昇格していただきたい!!

磐田は、本来であれば昇格の第一候補に挙げたいが、チームの戦力だけで勝ち抜けないのがJ2である。チーム、フロント、サポーターが一枚岩になれなければ、瓦解する。停滞時に雰囲気を維持できるかどうかがカギ。
札幌と松本は、地道に戦力の底上げと強化がなされており、プレーオフ進出は必須とすら思える。
京都は、大木サッカーからの発展ができるのかどうか。アタッカーとして大黒を獲得できたが、彼個人では昨季までの弱点を克服できるとは思えない。

岡山、山形、長崎もプレーオフ争いには当然加わってくる。
岡山は6位以内に予想したかったが、補強が前のめりだった点を差し引き。
長崎は、二年目のジンクスを払拭できるか。昨季がJ1昇格の最大のチャンスだったと思うので、それを逃した今季は次の機会まで沈滞しないチームを築くシーズンになる。

富山は、そろそろ一桁を目指したい。

残留争いは、群馬以下の8クラブ。
特に財政難の福岡、栃木はムードを維持するところに労力が割かれると思われる。サッカーに集中できる環境をフロントが整えられないと、序盤から沈む可能性もある。
新加入の讃岐は、JFLの優勝は成せなかったが、入替戦を勝ち抜けたムードの良さはある。戦力的には厳しいが、ギリギリの線で降格は免れるように思う。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

湘南ベルマーレ。チョウ監督のサッカーを継続し、どこまで研磨できるかが注目点。

千葉と京都は、そろそろ昇格しないと、サポーターの心が折れる。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

千葉のケンペスと森本。二人揃って活躍できるのか、昨季のようにどちらかしかスタメンに並べないのか。揃って活躍できれば、攻撃力は脅威と思うのだが……。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

町田也真人。見た目は中学生でも、センスは抜群。ゴールを決めれば、爆発しそうな予感もある。千葉が昇格するかどうかは、彼の働きに掛っている。

【 好きなスタジアムグルメをいくつか挙げてください。(省略可) 】:

NDソフトスタジアムのダチョウ肉。炎のカリーパン。




 #114 kammyさん (投稿日:2月5日)

【 ハンドル名 】:kammy
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東北
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:モンテディオ山形

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

 01位:京都サンガ
 02位:ジュビロ磐田
 03位:ジェフ千葉
 04位:アビスパ福岡
 05位:コンサドーレ札幌
 06位:松本山雅
 07位:ファジアーノ岡山
 08位:湘南ベルマーレ
 09位:ギラヴァンツ北九州
 10位:V・ファーレン長崎
 11位:モンテディオ山形
 12位:東京ヴェルディ
 13位:カターレ富山
 14位:横浜FC
 15位:大分トリニータ
 16位:ロアッソ熊本
 17位:カマタマーレ讃岐
 18位:愛媛FC
 19位:水戸ホーリーホック
 20位:FC岐阜
 21位:栃木SC
 22位:ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

 優勝は磐田・・・と普通にいかないのがサッカーなので、消去法でw京都の優勝、準優勝は磐田。岐阜は大量補強がフィットせず、しかしなんだかんだで残留。
 最下位は最初栃木にしたが、阪倉が監督になったことを思い出して21位にした。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

 FC岐阜。日本のチェルシーとなりうるのか?

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

山形  中島、萬代、ディエゴ
東京V 森、田村
横浜FC松下
松本  飯尾
長崎  佐藤由紀彦、奧埜
岐阜  木谷、宮沢
讃岐  森田

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

 長崎の奥埜博亮。

【 好きなスタジアムグルメをいくつか挙げてください。(省略可) 】:

 J2であれば、
 山形の炎のカリーパン
 福岡の牛串
くらいかな。。。

【 当サイトに対するご意見やご要望があればお書きください。(省略可) 】:

 がんばってください。




 #115 changgさん (投稿日:2月5日)

【 ハンドル名 】:changg
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:ヴァンフォーレ甲府
松本山雅

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

 01位: 松本山雅
 02位: 湘南ベルマーレ
 03位: コンサドーレ札幌
 04位: モンテディオ山形
 05位: ジェフ千葉
 06位: V・ファーレン長崎
 07位: ジュビロ磐田
 08位: 京都サンガ
 09位: 大分トリニータ
 10位: ファジアーノ岡山
 11位: 横浜FC
 12位: 東京ヴェルディ
 13位: ロアッソ熊本
 14位: カマタマーレ讃岐
 15位: 水戸ホーリーホック
 16位: ギラヴァンツ北九州
 17位: カターレ富山
 18位: 栃木SC
 19位: アビスパ福岡
 20位: 愛媛FC
 21位: ザスパクサツ群馬
 22位: FC岐阜

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

1位が松本山雅なのは、自分が山雅サポーターで客観的に評価できない以上の理由なし。ドリーム。当たるといいなあ、と。

(以下、山雅を除いて)昇格1番手となるのは湘南。J2昇格経験がある選手が多いことと、選手の平均年齢が低いこと。曺監督が継続して指揮をとるのも大きい。
続いての札幌も、ほぼ湘南と同様の理由。日程的に過酷なJ2経験、選手層の若さ、監督継続での戦術浸透度を重視。

山形・千葉・長崎までは(予想なので順位はつけたが)どこが自動昇格してもおかしくない。
山形は新戦力と石崎監督の手腕、千葉は資金力と継続性を評価。長崎は高木監督が地元で二年目のジンクスを破ることを期待。

注目の磐田は昨年J1での試合を見ていて、J2の過密日程の中、そう簡単には立て直せそうな状態じゃないように思え、あえてPO圏内から外した。シャムスカ・マジックは今のJ2でも通用するのだろうか。

下位は資金力をベースにして補強具合&好みを加味して並べ替えをした。ここのところJFL昇格組の調子がいいので讃岐はもう少し上にくるかもしれない。
また、ネタ的な意味と監督的な意味で岐阜を最下位にした(すみません)

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

・V・ファーレン長崎
高木監督が好きなので、今年も突っ走って欲しい

・コンサドーレ札幌
今年は例年に輪をかけて面白いチームになりそうな。小野伸二も来るし

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

・前田俊介(札幌)
小野とのコンビとか胸熱じゃないかと

・比嘉祐介(京都)
スタメンで出てくるのかなあ、って

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

・宮市剛(湘南)
彼がブレイクしたらJ2がめっちゃ盛り上がると思う
・喜山康平(松本)
期待を込めて

【 当サイトに対するご意見やご要望があればお書きください。(省略可) 】:

更新、楽しく読んでいます。これからも頑張ってください。




 #116 ふぁっとぼーいさん (投稿日:2月6日)

【 ハンドル名 】:ふぁっとぼーい
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:海外
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:名古屋グランパス

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

 01位:京都サンガ
 02位:ジュビロ磐田
 03位:ジェフ千葉
 04位:松本山雅
 05位:湘南ベルマーレ
 06位:コンサドーレ札幌
 07位:横浜FC
 08位:東京ヴェルディ
 09位:V・ファーレン長崎
 10位:FC岐阜
 11位:モンテディオ山形
 12位:大分トリニータ
 13位:ロアッソ熊本
 14位:水戸ホーリーホック
 15位:ファジアーノ岡山
 16位:アビスパ福岡
 17位:ギラヴァンツ北九州
 18位:カターレ富山
 19位:愛媛FC
 20位:栃木SC
 21位:カマタマーレ讃岐
 22位:ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

戦力的には京都、磐田、千葉が3強と思うので、順当にその3つを上にしてみました。

4位は反町体制も成熟してきて、地元からも愛されている松本に頑張って欲しいという思いを込めて。
湘南、札幌もプレーオフには食い込んでくるだけの力はあると見ました。

中段は難易度高すぎて当たる気がしないのですが、岐阜は前年比で高めの順位にしてみました。有名どころを寄せ集めれば勝てるほど甘くはないとは思いますが、モチベーションも上がってきてるのではないかと期待してます。

群馬、讃岐あたりがやや力の落ちるチームかと考えました。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

札幌:小野選手にはもう一度輝いて欲しいです。若手にもいい選手が数名いますので、上手く理解しあえたらおもしろいのではないでしょうか。

岐阜:チームがガラリと変わりましたが、良い方向に行く事を期待します。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

松本の田中選手。チーム愛の強い方なので、地元に愛されているチームでもう一花咲かせて欲しいです。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

富山にレンタルされている中島選手。既に有名だが、1年を通して活躍できるところを見せて欲しいです。

札幌の奈良選手、愛媛の原川選手といったU-21代表選手も是非場数を踏んでもらって成長して欲しいです。

【 好きなスタジアムグルメをいくつか挙げてください。(省略可) 】:

ダイエットを続けておりまして、スタジアムではお茶だけです。

【 当サイトに対するご意見やご要望があればお書きください。(省略可) 】:

これからも頑張って続けて下さい。




 #117 青くさん (投稿日:2月6日)

【 ハンドル名 】:青く
【 年 代 】:50〜59歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:京都サンガ、カマタマーレ讃岐

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

 01位: 京都サンガ
 02位: ジュビロ磐田
 03位: モンテディオ山形
 04位: 横浜FC
 05位: ジェフ千葉
 06位: V・ファーレン長崎
 07位: 松本山雅
 08位: 大分トリニータ
 09位: 湘南ベルマーレ
 10位: アビスパ福岡
 11位: 東京ヴェルディ
 12位: コンサドーレ札幌
 13位: ギラヴァンツ北九州
 14位: ファジアーノ岡山
 15位: カマタマーレ讃岐
 16位: 栃木SC
 17位: 愛媛FC
 18位: FC岐阜
 19位: 水戸ホーリーホック
 20位: カターレ富山
 21位: ロアッソ熊本
 22位: ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

今年は京都サンガがぶっちぎる~~~~~~~

磐田、山形、横浜、ジェフ、長崎、松本がPO争い

讃岐は岡山と14位争い

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

京都がフツ~に抜け出す、監督が変わってダイナミックなサッカーを見せられるか?

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

札幌 内村、
北九州 原、
京都 アレッサンドロ

得点王争い

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

京都:伊藤優汰がキレキレのドリブルでブレイク




 #118 しゃかたさん (投稿日:2月6日)

【 ハンドル名 】:しゃかた
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:京都サンガ

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

01位:京都サンガ
02位:ジュビロ磐田
03位:コンサドーレ札幌
04位:ジェフ千葉
05位:松本山雅
06位:V・ファーレン長崎
07位:ファジアーノ岡山
08位:湘南ベルマーレ
09位:カターレ富山
10位:モンテディオ山形
11位:ギラヴァンツ北九州
12位:アビスパ福岡
13位:横浜FC
14位:栃木SC
15位:大分トリニータ
16位:水戸ホーリーホック
17位:愛媛FC
18位:FC岐阜
19位:東京ヴェルディ
20位:ロアッソ熊本
21位:カマタマーレ讃岐
22位:ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

京都の順位に関しては予想というより願望。戦力で他を圧倒する磐田、昨年からの上積みが期待される札幌、松本、長崎と戦力はやや落ちたものの地力で勝る千葉までがプレーオフ圏内と予想。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

ギラヴァンツ北九州:昨年は選手が大幅に入れ替わったもののまずまずの成績を見せて今年は躍進するのではと予想。今年は的確な補強をしている印象で特に原と池元の2トップがどうなるか楽しみです。
愛媛FC:去年はテンポのいいパスサッカーを披露していたもののなかなか結果に結びつかず…。今年は内容だけでなく結果も伴うかどうか注目です。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

原川力:京都ではなかなか出場機会に恵まれなかったもののポテンシャルは十分。1年間通じて安定したパフォーマンスを見せてまた京都に帰ってきてほしい。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

荒野拓馬(コンサドーレ札幌)




 #119 こうたんさん (投稿日:2月6日)

【 ハンドル名 】:こうたん
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:中国
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:サンフレッチェ広島

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

1:ジュビロ磐田
2:ファジアーノ岡山
3:コンサドーレ札幌
4:松本山雅
5:京都サンガ
6:大分トリニータ
7:湘南ベルマーレ
8:ジェフ千葉
9:モンテディオ山形
10:横浜FC
11:Ⅴ・ファーレン長崎
12:東京ヴェルディ
13:FC岐阜
14:水戸ホーリーホック
15:カターレ富山
16:愛媛FC
17:ギラヴァンツ北九州
18:栃木SC
19:ザスパクサツ群馬
20:アビスパ福岡
21:ロアッソ熊本
22:カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

磐田:文句なし
岡山:昨年のスタメン多数残り、染矢+林の加入
札幌:J2では毎年この位置にいる
松本:補強うまくいった
京都~東京Ⅴ:プレーオフ争いと予想。
岐阜:川口、三都主加入。ラモス瑠偉監督。躍進
水戸~栃木:なんとなく。
群馬・熊本:補強したの?と感じた。
福岡:経営危機。今年は下位に低迷。
讃岐:選手がJ2レベルではない。我那覇の活躍次第では残留も?

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

ファジアーノ岡山、松本山雅
補強うまくいったと思う。
上位でしょうね。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

選手全員
一人一人の選手に注目!

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

わかりませんww




 #120 ビックリ眼さん (投稿日:2月8日)

【 ハンドル名 】:ビックリ眼
【 年 代 】:50〜59歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:浦和レッズ、大分トリニータ

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

01位:ジュビロ磐田
02位:大分トリニータ
03位:モンテディオ山形
04位:湘南ベルマーレ
05位:松本山雅
06位:コンサドーレ札幌
07位:ジェフ千葉
08位:京都サンガ
09位:ファジアーノ岡山
10位:V・ファーレン長崎
11位:東京ヴェルディ
12位:FC岐阜
13位:水戸ホーリーホック
14位:横浜FC
15位:カターレ富山
16位:アビスパ福岡
17位:ギラヴァンツ北九州
18位:ロアッソ熊本
19位:ザスパクサツ群馬
20位:愛媛FC
21位:カマタマーレ讃岐
22位:栃木SC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

ジュビロ磐田の1位予想は大分サポであっても予想の競争をしているので譲れないところ。

2位に希望で大分を持ってきた。伝説?を作ったGK陣を放出しリセットできた。
3位は山形、ノブリンが何かやらかしそうです。
4位は湘南、GKのサンターナが抜けたがこれくらいの位置は来そうだ。
5位は松本、昨シーズン同じ勝ち点ながらおしくもプレーオフ進出ならずその悔しさ越えで
6位は札幌、伸二が加入するらしいが衰えも明らか。過度の期待は無理そう。
7位は千葉、大分との昇格プレーオフ決勝で敗れてから迷走気味
8位は京都、こちらも3位だったが監督の電撃交代で上位は難しそう。
9位は岡山、昨年は勝ちきれない試合が多く引き分けが多かったので。
10位は長崎、昨年は出来過ぎ感が、快進撃を支えたと思われる守護神が居なくなったのが痛い。
11位はヴェルディ、もうJ2のヌシみたいになってきている。
12位は岐阜、川口や深谷などまだまだ使えそうな選手を補強した。
13位は水戸、師匠次第であまり分からない。
14位は横浜FC、カズの話題ばかり先行している感じ。
15位は富山、ここらへんから残留争いのチーム。
16位は福岡、経営危機で思うような戦力補強ができず。
17位は北九州、こちらも残留争いのチーム。
18位は熊本、九州のチームが3つ続いたが正直やばそう。
19位は群馬、こちらも経営危機でリーグ戦どころではなさそう。
20位は愛媛、主力が移籍しすぎて補強ができていない。
21位は讃岐、昨年の長崎みたいなサプライズは無理か?。
22位は栃木、シーズン最後まで持つのか不安。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

やはり大分。

今季はJ2仕様で戦い最悪でも6位以内という戦いをするはず。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

昨年を怪我で棒に振った感のある大分の松本怜

新天地を求め大分にやってきた選手。怪我が完治していれば2ケタ得点も可能。

ジュビロの松井大輔

往年のプレーをどれだけ見せれるか。昨年のガンバ大阪の代表コンビと同様J2のドル箱カードになるだろう。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

大分の伊佐 耕平

期待しています。

【 当サイトに対するご意見やご要望があればお書きください。(省略可) 】:

集計も大変でしょうが入力も小一時間ほどかかり大変です。改善を望む。




 #121 かまたまさん (投稿日:2月8日)

【 ハンドル名 】:かまたま
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:カマタマーレ讃岐

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

01位:ジュビロ磐田
02位:京都サンガ
03位:ジェフ千葉
04位:ファジアーノ岡山
05位:栃木SC
06位:横浜FC
07位:湘南ベルマーレ
08位:東京ヴェルディ
09位:コンサドーレ札幌
10位:モンテディオ山形
11位:松本山雅
12位:アビスパ福岡
13位:ギラヴァンツ北九州
14位:大分トリニータ
15位:V・ファーレン長崎
16位:水戸ホーリーホック
17位:カターレ富山
18位:カマタマーレ讃岐
19位:愛媛FC
20位:ロアッソ熊本
21位:ザスパクサツ群馬
22位:FC岐阜

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

ジュビロは1年で戻って来そう。京都,千葉あたりはさすがにそろそろ昇格したいのでは。
上・中・下と3グループに分かれそうな予感が。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

カマタマーレ讃岐
戦力的には厳しいと思うが,がんばってほしい。愛媛FCより上の順位でフィニッシュして欲しい。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

塩沢勝吾
南アルプスのシェフチェンコがついに完全に覚醒しそうな予感。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

堀米勇輝




 #122 かずのこさん (投稿日:2月8日)

【 ハンドル名 】:かずのこ
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:サガン鳥栖

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

 01位:ジュビロ磐田
 02位:湘南ベルマーレ
 03位:京都サンガ
 04位:ジェフ千葉
 05位:松本山雅
 06位:モンテディオ山形
 07位:コンサドーレ札幌
 08位:栃木SC
 09位:V・ファーレン長崎
 10位:東京ヴェルディ
 11位:横浜FC
 12位:大分トリニータ
 13位:ファジアーノ岡山
 14位:アビスパ福岡
 15位:水戸ホーリーホック
 16位:ロアッソ熊本
 17位:ギラヴァンツ北九州
 18位:FC岐阜
 19位:愛媛FC
 20位:ザスパクサツ群馬
 21位:カターレ富山
 22位:カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

やはり戦力的には一枚磐田が抜けているでしょう。
湘南も自動昇格と予想。
京都はまたも3位でw

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

岐阜。ラモスの手腕に期待。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

松井大輔

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

ディエゴ(山形)




 #123 ポレンポレンさん (投稿日:2月8日)

【 ハンドル名 】:ポレンポレン
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:甲信越
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:松本山雅

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

01位:ジュビロ磐田
02位:湘南ベルマーレ
03位:モンテディオ山形
04位:V・ファーレン長崎
05位:コンサドーレ札幌
06位:松本山雅
07位:京都サンガ
08位:ファジアーノ岡山
09位:ジェフ千葉
10位:アビスパ福岡
11位:大分トリニータ
12位:カターレ富山
13位:横浜FC
14位:FC岐阜
15位:ギラヴァンツ北九州
16位:東京ヴェルディ
17位:栃木SC
18位:水戸ホーリーホック
19位:ザスパクサツ群馬
20位:ロアッソ熊本
21位:愛媛FC
22位:カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

山雅サポですが、どのチームの補強も素晴らしく見えます。
山雅は今年も反町監督頼みですが、希望を込めて山雅6位としました。
今年は昨年以上にPO争いが熾烈です。
岐阜を14位としましたが、このあたりまで可能性があるように思います。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

松本山雅はサビア次第だと思います。
山形も攻撃力がさらにパワーアップされ、久しぶりのディエゴにも注目です。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

山雅の田中隼磨。
相当な決意を持って山雅に来てくれました。
思い通り行かないこともあると思いますが、最後まで応援したいと思います。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

富山の白崎と中島
相乗効果で、2人とも相当点を取るのでは?

【 当サイトに対するご意見やご要望があればお書きください。(省略可) 】:

毎年ご苦労様です。
いつも楽しみに拝見しています。




 #124 N6さん (投稿日:2月9日)

【 ハンドル名 】:N6
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東海
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:ジュビロ磐田、FC岐阜

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

01位:ジュビロ磐田
02位:コンサドーレ札幌
03位:ジェフ千葉
04位:湘南ベルマーレ
05位:モンテディオ山形
06位:横浜FC
07位:松本山雅
08位:京都サンガ
09位:大分トリニータ
10位:FC岐阜
11位:V・ファーレン長崎
12位:ファジアーノ岡山
13位:東京ヴェルディ
14位:水戸ホーリーホック
15位:カターレ富山
16位:アビスパ福岡
17位:ギラヴァンツ北九州
18位:ザスパクサツ群馬
19位:ロアッソ熊本
20位:愛媛FC
21位:栃木SC
22位:カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

01位:ジュビロ磐田
 正直、面子では(特に前)は圧倒しているのでは。不安は監督の日本でのブランクと後ろに故障者が続いた際。

02位:コンサドーレ札幌
 監督が2年目で勝ち方を知ってきているのでは。あと球団全体がより一つの方向を向いている印象がある。お金を有効に使うと思う。

03位:ジェフ千葉
 面子と監督が継続したから。

04位:湘南ベルマーレ
 チョット入れ替わりが多かったけど監督が継続したのが大きい。

05位:モンテディオ山形
06位:横浜FC
07位:松本山雅
08位:京都サンガ
09位:大分トリニータ
10位:FC岐阜
11位:V・ファーレン長崎
 横浜FCと京都以外は昇格経験のある監督のはず、と監督に対するイメージを中心に選手の面子のイメージで並べてみた。

12位:ファジアーノ岡山
13位:東京ヴェルディ
14位:水戸ホーリーホック
15位:カターレ富山
16位:アビスパ福岡
17位:ギラヴァンツ北九州
18位:ザスパクサツ群馬
19位:ロアッソ熊本
20位:愛媛FC
21位:栃木SC
22位:カマタマーレ讃岐
 岡山の補強は脅威だけど、昨年終盤の失速が何となくマイナスイメージで。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

岐阜:
 J2昇格以降初めてわかりやすい補強がありどうなってくれるか不安も大きいがそれ以上に期待も大きい。インフラ整備するためにもわかりやすい結果を出してほしい。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:
岐阜の川口
 檄を飛ばしまくる姿が復活してほしい。そうすれば結果も。

岡山の染矢
 チームが変わったけど岐阜の時のように中心選手になれるかどうか。

讃岐の高木
 地元に帰って完全な中心になると思うけど、彼が活躍すれば・・・

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

岐阜の田中 智大
 セカンドからの昇格で5点とれればセカンドも本人も次につながるのでは。

磐田の小林
 中盤を仕切って山田や松井を使ってほしい。 

【 好きなスタジアムグルメをいくつか挙げてください。(省略可) 】:

岐阜
 グランドホテルのカレー、あんぱん
 こもりの飛騨牛串焼き
 飛騨牛コロッケ

磐田
 タイ風焼きそば
 トマトカレー

中銀スタジアムとノエビアスタジアムも周りの食事が良かった。
残念ながら名前を覚えていない。

【 当サイトに対するご意見やご要望があればお書きください。(省略可) 】:

J2もよく見ていてくれてありがとうございます。今後も変わらずお願いします。




 #125 やまやさん (投稿日:2月9日)

【 ハンドル名 】:やまや
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:北海道
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:コンサドーレ札幌

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

1 ジュビロ磐田
2 モンテディオ山形
3 湘南ベルマーレ
4 コンサドーレ札幌
5 松本山雅
6 ジェフ千葉
7 京都サンガ
8 横浜FC
9 ファジアーノ岡山
10 アビスパ福岡
11 ギラヴァンツ北九州
12 カターレ富山
13 水戸ホーリーホック
14 V・ファーレン長崎
15 東京ヴェルディ
16 大分トリニータ
17 ザスパクサツ群馬
18 FC岐阜
19 愛媛FC
20 栃木SC
21 カマタマーレ讃岐
22 ロアッソ熊本
 

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

ジュビロ磐田
主力は引き留められたし、加入した選手を考えたら抜きん出た存在なのは間違いなさそう。守備が整うことと夏場に山田辺りが移籍したりすると・・・まあ、若手が出てくれば問題はないけどもね。去年のガンバの内田や大森みたいにね。
モンテディオ山形
守備に定評の選手が多数加入してきたこと+攻撃力がしっかりしてる+監督が石さんという側面を考慮したらこのポジションも驚かない。
湘南ベルマーレ
主力は抜けたけど、引き留められた戦力も結構いたのは助かった。秋元の加入で守りも硬くなる可能性大。あとは若手の思わぬ抜擢。
コンサドーレ札幌
願望も入ってます。離脱選手もそれなりにいますが、補強選手で十分カバーできたかなあと。ホスンの復帰も補強の1つですし。上里、深井の不在時期にどこまでやれるかがカギかな
松本山雅
ここも補強が上手くいって上げ潮になるかなと。新戦力がうまくかみ合えばここのポジションに。
ジェフ千葉
米倉、高橋という両翼を失った中でどうやってサイド攻撃をしていくか。戦力ダウンは否めないけど監督が変わらなかったことは+として捉えたい。
京都サンガ
染谷が移籍した中でCBに不安はあるけど、攻撃陣は結構コマ揃ってるのでは?新監督は攻撃型なので上手くかみ合えばいいなあと
横浜FC
離脱も多かったけど補強も上手くいってるのではないかな。チーム作りに時間かかるからこのポジションに。力はあると思う
ファジアーノ岡山
押谷の完全、染矢や久保の移籍で攻撃陣の底上げはできたと思います。昇格争いに加わる力は十分持ってますよ。
アビスパ福岡
ここも戦力の差し引きは+と考えていいと思う。加入した選手はいいもの持ってる才能あふれる選手が多いと思う。
ギラヴァンツ北九州
武田が抜けたのは不安だけど攻撃陣のメンバーは揃っているのでは。攻撃サッカーを上手く展開できれば面白い存在に。
カターレ富山
怪我人が減れば確実に降格争いはしないチームになってる。補強費を増やしていいメンバーが揃ったとみてる。
水戸ホーリーホック
橋本の移籍は痛いけど馬場や小谷野で穴が埋まるのではないかと見てる。夏場以降を上手く凌げば昇格争いをかき回す存在に。
V・ファーレン長崎
主力の離脱を移籍選手で穴埋めできるかが難しいか。守りはいいので降格は可能性低いけど佐藤が苦しむと高木さんは熊本時代と同じミスを繰り返す可能性が大。
東京ヴェルディ
戦力ダウン+内情の厳しさが士気にも影響しなければいいんだけど・・・若手が出てくればわからないけど。
大分トリニータ
去年の札幌のように若手が飛躍してという状況はなかなか難しいのではないかなあと踏んでる。田中輝はいいと思うけども。
ザスパクサツ群馬
主力が引き留められたのは大きいような。秋葉監督の上積みがあればもっと上の順位もある。
FC岐阜
ビックネームの補強が目立つが染矢や樋口がいなくなってたりもしてるので、チーム作りで時間かかりそうだなあとは思う。
愛媛FC
レンタル組の影響で毎年大きく戦力が入れ替わると大変だろうなあ。
栃木SC
大幅に戦力が入れ替わって一からのスタート。出遅れると苦しみそうだけど戦えない戦力じゃないとは思う。阪倉さんは去年半ばから実質的に指揮を執っているのでその辺は問題ないとは思う。
カマタマーレ讃岐
戦力大きな離脱がないのがかえって連携面で+を生むかも。勿論戦力的に厳しいチームなのは間違いないけど。
ロアッソ熊本
南を筆頭に主力が移籍している中で柱が弱い気がする。正直小野さん苦しい戦いやね。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

順位理由欄に各チームの注目ポイントを掲載してるのでそれを参考にさせていただきたい。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

ジュビロ磐田
八田直樹
藤ヶ谷という補強がいい発奮材料にならなきゃいけない。
モンテディオ山形
ディエゴ
この人の大爆発で一気に上位も。石さんも性格を熟知してるので手綱さばきも問題ない。
湘南ベルマーレ
秋元陽太
正GKとしてのフル稼働が求められる。
遠藤航
去年はけがで出遅れたことを考えたらDFの柱としてフル稼働が求められる
コンサドーレ札幌
内村圭宏
小野が入ろうが何しようがこいつが点とらないと昇格には近づかない。
松本山雅
サビア
フィットするのかどうか楽しみ。塩沢もいい選手なのでもしかしたら要所での起用かも。
ジェフ千葉
中村太亮、天野貴史
米倉と高橋が移籍した為に絶対にやってもらわないといけない2人に
京都サンガ
オ・スンフン、バヤリッツア
染谷移籍でかかる負担は大きい。安定したパフォーマンス見せないと守備が崩れる
横浜FC
野上結貴
ルーキーイヤーから活躍した選手。2年目もそのままの勢いで成長するかどうか。
ファジアーノ岡山
竹田忠嗣
攻撃陣はしっかりしてるのでDFの中心がしっかりまとめれば・・・
アビスパ福岡
平井将生
ここ数年は伸び悩んでいるが、素質十分。
ギラヴァンツ北九州
松本拓也
鈴木との争いになるが、正GK候補としてブレイクに期待
カターレ富山
三上陽輔
タメが効くトップとして機能できてコンスタントに試合出ればかなりの戦力になる。
水戸ホーリーホック
馬場賢治
一昨年のパフォーマンスができればかなりの戦力になる
V・ファーレン長崎
大久保択生
GKが多く移籍した中で新加入したので横浜FC時代以来に正GKのチャンスが出てきた
東京ヴェルディ
平本一樹
ちょっと不穏な空気が漂うチームで精神的支柱としての働きが期待される。
大分トリニータ
田中輝希
正直、ここに来るとは。無双してもいいんじゃないかい。
ザスパクサツ群馬
平繁龍一
ブレイクの後で2年続けて活躍できれば本物。
FC岐阜
宮沢正史
既存戦力と移籍組をまとめる存在として期待
愛媛FC
原川力、堀米勇輝
保有先の2チームとしてもブレイクしてほしい逸材。
栃木SC
近藤祐介
この苦しい状況で残留したからこそ活躍しなきゃいけない。
カマタマーレ讃岐
高橋泰
やっぱり頼れるベテラン。熊本時代の経験もあるので
ロアッソ熊本
岡本賢明
地元で一発ブレークなるか。膝の怪我が不安ですが。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

札幌 櫛引
山形 川西
水戸 田中雄大
栃木 瀬沼
群馬 坂井
千葉 町田
東京V 杉本
湘南 丸山、岡田
松本 椎名
富山 三上、内田錬
岐阜 ヘニキ
磐田 櫻内、小川
京都 磐瀬、石田
岡山 清水
愛媛 堀米、原川、西田
讃岐 アンドレア
福岡 光永、平井
長崎 大久保、三原
大分 ジョナサン、田中輝

【 当サイトに対するご意見やご要望があればお書きください。(省略可) 】:

いつもありがとよ




 #126 カンカンさん (投稿日:2月9日)

【 ハンドル名 】:カンカン
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:大宮アルディージャ

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

01位:ジュビロ磐田
02位:松本山雅
03位:ジェフ千葉
04位:コンサドーレ札幌
05位:湘南ベルマーレ
06位:ファジアーノ岡山
07位:京都サンガ
08位:モンテディオ山形
09位:V・ファーレン長崎
10位:水戸ホーリーホック
11位:大分トリニータ
12位:FC岐阜
13位:アビスパ福岡
14位:カターレ富山
15位:東京ヴェルディ
16位:横浜FC
17位:ロアッソ熊本
18位:栃木SC
19位:愛媛FC
20位:ザスパクサツ群馬
21位:ギラヴァンツ北九州
22位:カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

・プレーオフ圏内に入る力のあるチームは、9位予想の長崎あたりま
 でかな…と思ってます。
・栃木に頑張って欲しい。
・山雅にJ1に上がってもらって、アルウィンに行きたい。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

・FC岐阜。これで成績が変わらないのはまずい。
・ジェフがやっと上がれるか?

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

・山雅の岩上選手。
・ラモス。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

京都の大黒、熊本の巻あたり。




 #127 梟さん (投稿日:2月9日)

【 ハンドル名 】:梟
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:北海道
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:コンサドーレ札幌

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

01位:ジュビロ磐田
02位:コンサドーレ札幌
03位:ジェフ千葉
04位:京都サンガ
05位:湘南ベルマーレ
06位:ファジアーノ岡山
07位:モンテディオ山形
08位:松本山雅
09位:大分トリニータ
10位:V・ファーレン長崎
11位:横浜FC
12位:FC岐阜
13位:アビスパ福岡
14位:水戸ホーリーホック
15位:栃木SC
16位:東京ヴェルディ
17位:ギラヴァンツ北九州
18位:ロアッソ熊本
19位:ザスパクサツ群馬
20位:愛媛FC
21位:カターレ富山
22位:カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

今年のJ2は自動昇格を含めて相当接戦になると思う
ただジュビロは少し抜けるかなと
また、債務超過解消のために夏補強できるのかもわからないので、現段階で夏に小野選手が来ることもあり札幌が有利か

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

監督の変わった京都
色々変わった岐阜
この二つのチーム次第でリーグ戦は面白くなりそう

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

小野伸二選手
やっぱり天才です

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

荒野拓馬
U22でもがんばって欲しい




 #128 ペプシジュニオールさん (投稿日:2月9日)

【 ハンドル名 】:ペプシジュニオール
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:中国
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:ファジアーノ岡山

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

01位:ジュビロ磐田
02位:京都サンガ
03位:ジェフ千葉
04位:松本山雅
05位:モンテディオ山形
06位:ファジアーノ岡山
07位:湘南ベルマーレ
08位:コンサドーレ札幌
09位:アビスパ福岡
10位:横浜FC
11位:大分トリニータ
12位:カターレ富山
13位:V·ファーレン長崎
14位:ギラヴァンツ北九州
15位:水戸ホーリーホック
16位:栃木SC
17位:東京ヴェルディ
18位:FC岐阜
19位:ロアッソ熊本
20位:愛媛FC
21位:ザスパクサツ群馬
22位:カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

磐田…戦力は頭一つ抜けている感じ。
京都…前線の攻撃力に期待。監督が変わり、最終ラインの選手層が薄くなり、不安も。
千葉…継続路線がどうなるか。森本がフィットすれば面白いと思う。
松本…補強が成功し、チームに勢いがあるためこの順位に。
山形…昇格経験のある石崎監督の就任は大きい。
岡山…希望的観測で。チームとしてのサイクルは終わりつつあるのでは。
湘南…スタイルは確立されているが、降格の翌年は苦労しそう。
札幌…戦力はアップしたが内村の負担が大きい気がする。
福岡…若手が成長すれば、プレーオフ圏内もありえる。
横浜…助っ人がどれだけ活躍するか。読めないのでこの順位に。
大分…田坂監督続投でどうなるか。このチームも読めない。
富山…守備が安定すれば、もっと上の順位もあり得る。
長崎…今年は研究されて苦しくなるのでは。
北九州…柱谷体制2年目で、去年のように開幕から出遅れることもないと思う。選手層も厚くなった。
水戸…橋本の穴を埋められるか。
栃木…大久保と瀬沼の長身を生かすことができれば面白いと思う。
東京…明るい話題がなく、厳しそう。
岐阜…ベテランが多く、個人的にはあまり効果的な補強とは思えない。助っ人がどこまでやれるか。
熊本…小野監督がどこまでやれるか。
愛媛…昨シーズンのサッカーは攻撃的で面白かったが、選手の入れ替えが多いのが気になる。
群馬…エデルとD・ロビーニョがどこまでできるか。昨年は可能性を感じさせるプレーもあった。
讃岐…ディフェンス陣がどこまで持ちこたえられるか。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

ファジアーノ岡山
前線の選手を多く補強。誰が軸になれるのか。

カターレ富山
ソ・ヨンドク、白崎凌兵らに中島翔哉が加わり、さらに攻撃的なサッカーが展開されそう。

京都サンガ・ジェフ千葉
そろそろ意地を見せる気がする。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

林容平
シャドーのポジションでどこまでできるか。プレースタイルは違うがミンキュンの穴を埋めてほしい。

染矢一樹
岐阜での活躍を岡山でも!

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

久保裕一
ポストプレーがうまく、ゴール前での迫力もある。岡山には他に長身CFがいないため、重宝されると思う。

中島翔哉
富山のスタイルに合いそう。

堀河俊大
入れ替え戦で印象に残った選手。

【 好きなスタジアムグルメをいくつか挙げてください。(省略可) 】:

「くくる」のたこ焼きがおいしかったです。

【 当サイトに対するご意見やご要望があればお書きください。(省略可) 】:

岡山の記事が多いので、いつも楽しく見ています!




 #129 フリーダさん (投稿日:2月9日)

【 ハンドル名 】:フリーダ
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:カターレ富山

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

 01位:ジュビロ磐田
 02位:コンサドーレ札幌
 03位:松本山雅 
 04位:京都サンガ
 05位:湘南ベルマーレ
 06位:カターレ富山
 07位:ジェフ千葉
 08位:V・ファーレン長崎
 09位:横浜FC
 10位:アビスパ福岡
 11位:モンテディオ山形
 12位:水戸ホーリーホック
 13位:ザスパクサツ群馬
 14位:大分トリニータ
 15位:東京ヴェルディ
 16位:ファジアーノ岡山
 17位:ロアッソ熊本
 18位:ギラヴァンツ北九州
 19位:カマタマーレ讃岐
 20位:愛媛FC
 21位:栃木SC
 22位:FC岐阜

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

なんだかんだでジュビロの実力は抜きんでている気がする。
それ以外は難しいが、J1 経験チームを比較的上位に持ってきて、
近年の成績と勢いを考慮してみました。
カターレがぎりぎり 6 位に滑り込むと期待。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

ジェフ千葉
戦力的には毎年昇格してもおかしくないと言われていながら・・・
そろそろ昇格しないと完全に J2 のチームになってしまうのでは。。
さすがに選手やフロントも意識改革が必要だと気づいているとおもいますが、
今年こそはどうなるか?
いや、ぎりぎりの 7 位予想なんですけどね。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

大黒 将志
中国から帰ってきて、その実力はいまだ衰えていないのか?
往年の点取り屋として、京都の昇格に貢献できるのか期待。
何気に石櫃も京都か。。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

中島 翔哉
今、若手の絶賛売出し中の逸材。
J2 で実戦をコンスタントに経験できることで、大化けする可能性あり。




 #130 2740さん (投稿日:2月9日)

【 ハンドル名 】:2740
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:甲信越
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:松本山雅

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

01:ジュビロ磐田
02:コンサドーレ札幌
03:湘南ベルマーレ
04:松本山雅
05:V・ファーレン長崎
06:モンテディオ山形
07:京都サンガ
08:大分トリニータ
09:ジェフ千葉
10:横浜FC
11:ファジアーノ岡山
12:栃木SC
13:アビスパ福岡
14:水戸ホーリーホック
15:東京ヴェルディ
16:カターレ富山
17:愛媛FC
18:ギラヴァンツ北九州
19:FC岐阜
20:ロアッソ
21:ザスパクサツ群馬
22:カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

おおまかに予想勝ち点を想像し、高い順にならべました
正直、3〜11位くらいまでは誤差範囲です

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

松本山雅:ホームチームですから
札幌:小野に注目
富山:レンタル組は活躍するのか?
岐阜:金満は本物か?

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

松本山雅:和田・柳下

若手からの台頭がほしい

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

松本山雅:岩上
去年以上の活躍を期待

【 好きなスタジアムグルメをいくつか挙げてください。(省略可) 】:

アルウィン:山賊っくバーガー




 #131 かちてんさん (投稿日:2月10日)

【 ハンドル名 】:かちてん
【 年 代 】:50〜59歳
【 性 別 】:女性
【 地 域 】:九州
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:水戸ホーリーホック、松本山雅、V・ファーレン長崎、町田ゼルビア

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

01位: ジュビロ磐田
02位: ジェフ千葉
03位: コンサドーレ札幌
04位: 京都サンガ
05位: 湘南ベルマーレ
06位: 松本山雅
07位: ファジアーノ岡山
08位: 大分トリニータ
09位: モンテディオ山形
10位: V・ファーレン長崎
11位: カターレ富山
12位: 水戸ホーリーホック
13位: アビスパ福岡
14位: 横浜FC
15位: 東京ヴェルディ
16位: ギラヴァンツ北九州
17位: FC岐阜
18位: ロアッソ熊本
19位: カマタマーレ讃岐
20位: 栃木SC
21位: ザスパクサツ群馬
22位: 愛媛FC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

ジュビロは、選手の豪華さ。ガンバ程度の抜け出し具合で、40節ころに優勝を決める。
ジェフ、コンサドーレ、サンガ、ベルマーレが2位争いをする。特にコンサは小野選手合流以後に伸びる。

6位争いは、山雅からホーリーホックまでが、最終盤までダンゴ状態で盛り上がる。補強がはまった山雅、ファジアーノ、モンテディオが健闘する。
カマタマーレは、ビギナーズラック(研究されてないなど)で、残留に成功する。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

新加入のカマタマーレ
初J2のジュビロ
ある意味再出発の栃木、岐阜、福岡

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

ジェフ千葉の森本選手
 昨シーズン暴れきれなかったが、今シーズンはどうか。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

コンサドーレ札幌の前選手

【 好きなスタジアムグルメをいくつか挙げてください。(省略可) 】:

町田のコンフィ




 #132 sasasaさん (投稿日:2月10日)

【 ハンドル名 】:sasasa
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:特になし。

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

01位:ジュビロ磐田
02位:湘南ベルマーレ
03位:ジェフ千葉
04位:コンサドーレ札幌
05位:松本山雅
06位:FC岐阜
07位:モンテディオ山形
08位:大分トリニータ
09位:京都サンガ
10位:V・ファーレン長崎
11位:横浜FC
12位:アビスパ福岡
13位:ファジアーノ岡山
14位:ギラヴァンツ北九州
15位:東京ヴェルディ
16位:カターレ富山
17位:水戸ホーリーホック
18位:愛媛FC
19位:栃木SC
20位:ザスパクサツ群馬
21位:ロアッソ熊本
22位:カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

FC岐阜はプレーオフ圏内に来てほしい

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

FC岐阜
ボトムズからどこまで躍進するか期待

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

松井 大輔、我那覇 和樹
久しぶりのJで、どんなプレーを魅せてくれか期待している

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

宮市 剛
J2なら起用されそう、「弟」ではなく「剛」と呼ばれるよう頑張ってほしい

【 好きなスタジアムグルメをいくつか挙げてください。(省略可) 】:

ほとんどスタジアムに行かないので、特にないです。




 #133 fuzzyさん (投稿日:2月10日)

【 ハンドル名 】:fuzzy
【 年 代 】:50〜59歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:四国
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:セレッソ大阪
徳島ヴォルティス

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

 01位:京都サンガ
 02位:ジュビロ磐田
 03位:ジェフ千葉
 04位:湘南ベルマーレ
 05位:コンサドーレ札幌
 06位:V・ファーレン長崎
 07位:モンテディオ山形
 08位:大分トリニータ
 09位:ファジアーノ岡山
 10位:松本山雅
 11位:横浜FC
 12位:アビスパ福岡
 13位:栃木SC
 14位:ロアッソ熊本
 15位:水戸ホーリーホック
 16位:東京ヴェルディ
 17位:愛媛FC
 18位:カターレ富山
 19位:ギラヴァンツ北九州
 20位:カマタマーレ讃岐
 21位:ザスパクサツ群馬
 22位:FC岐阜

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

そろそろ京都がJ1へ 
3位から6位のプレイオフで札幌がJ1へ

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

カマタマーレ讃岐 ;去年の長崎のように上位に行くかも

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

小野伸二

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

伊藤優汰




 #134 アルゼンチンさん (投稿日:2月11日)

【 ハンドル名 】:アルゼンチン
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:浦和レッズ、松本山雅

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

 1位 ジュビロ磐田
 2位 松本山雅
 3位 京都サンガ
 4位 ジェフ千葉
 5位 湘南ベルマーレ
 6位 コンサドーレ札幌
 7位 モンテディオ山形
 8位 横浜FC
 9位 V・ファーレン長崎
10位 ファジアーノ岡山
11位 ギラヴァンツ北九州
12位 大分トリニータ
13位 アビスパ福岡
14位 栃木SC
15位 東京ヴェルディ
16位 愛媛FC
17位 ロアッソ熊本
18位 カターレ富山
19位 FC岐阜
20位 水戸ホーリーホック
21位 ザスパクサツ群馬
22位 カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

1位は磐田と予想。戦力も他のチームと比べ圧倒的だが、序盤はJ2の戦いに苦しみそう。
昇格争いは、松本、京都、千葉、湘南、札幌、山形あたりが争いそう
その中でも松本が少し抜け出しているので、2位と予想
京都、千葉は今年こそJ1復帰を決めたいところ。

札幌は途中加入すると思われる小野伸二の活躍が鍵。
長崎は昨年みたいな奮闘は難しいだろう、だが昇格争いに入ってくる可能性もなくはない。
大分は昨年の足を引きずりそう。最悪残留争いにも巻き込まれるかも
ヴェルディも大分同様、足を踏み外せば残留争いに巻き込まれるかもしれない。
岐阜は大型補強で、中位辺りに入ってくるかもしれないが、ベテランが多いことや、攻撃陣の薄さが問題
讃岐は非常に苦しい戦いになりそう。我那覇が加入したが、昨年の長崎みたいにはならないだろう

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

FC岐阜
川口や三都主など、経験豊富な新加入選手に期待

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

松井大輔(磐田)
久々のJリーグで、J1復帰を目指す磐田に、どう貢献してくれるのか期待

田中隼磨(松本)
地元松本で、地元のクラブをJ1につれていけるよう、どのようなプレーをするか期待

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

中島翔哉(富山)




 #135 高血圧人さん (投稿日:2月12日)

【 ハンドル名 】:高血圧人
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:アルビレックス新潟

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

01位:京都サンガ
02位:ジュビロ磐田
03位:モンテディオ山形
04位:横浜FC
05位:松本山雅
06位:ファジアーノ岡山
07位:ジェフ千葉
08位:大分トリニータ
09位:カターレ富山
10位:V・ファーレン長崎
11位:湘南ベルマーレ
12位:アビスパ福岡
13位:ザスパクサツ群馬
14位:コンサドーレ札幌
15位:ギラヴァンツ北九州
16位:水戸ホーリーホック
17位:愛媛FC
18位:FC岐阜
19位:東京ヴェルディ
20位:栃木SC
21位:カマタマーレ讃岐
22位:ロアッソ熊本

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

懸案のストライカーの補強に成功した京都が最有力。
監督もバドゥに代わり、ある程度現実的な戦い方をするだろう。
磐田は来年をも見据えた戦いをするのでは。その分取りこぼしも。
山形から大分までは紙一重の混戦。
最後は勢いが重要と思い監督のモチベーション能力を重視して。

長崎は岩間、金山の移籍が痛い。
湘南は作り直しのシーズンで、どうか。
ヴェルディは昇格圏も降格圏もありそうで。
栃木は現実的になれば…だが、新監督ゆえに理想に準じそうで怖い。
讃岐は戦力的にかなり厳しい。
熊本は岡本以外の補強に疑問符。(巻はまあ…)

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

富山。
イキの良い攻撃陣がリーグをかきまわしそう。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

平繁龍一
覚醒は本物か。

小野伸二
やっぱり見てみたい。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

丸山祐市
林容平

ともにFC東京入団後いまいちな結果。
プロ3年目。そろそろ。

山中亮輔

柏ではなかなかチャンスが来なかったが。

【 好きなスタジアムグルメをいくつか挙げてください。(省略可) 】:

鹿島のモツ煮。
ザスパのとり飯。
千葉のサマナラ。




 #136 ポコさん (投稿日:2月12日)

【 ハンドル名 】:ポコ
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:四国
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:徳島ヴォルティス

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

 01位:ジュビロ磐田
 02位:コンサドーレ札幌
 03位:湘南ベルマーレ
 04位:松本山雅
 05位:京都サンガ
 06位:カターレ富山
 07位:モンテディオ山形
 08位:横浜FC
 09位:愛媛FC
 10位:V・ファーレン長崎
 11位:ジェフ千葉
 12位:大分トリニータ
 13位:ファジアーノ岡山
 14位:水戸ホーリーホック
 15位:アビスパ福岡
 16位:ギラヴァンツ北九州
 17位:栃木SC
 18位:ロアッソ熊本
 19位:カマタマーレ讃岐
 20位:FC岐阜
 21位:東京ヴェルディ
 22位:ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

 01位:ジュビロ磐田
〈J1でも上位に食い込める戦力。昨季のガンバより独走しそう。個人的にも、山田には頑張ってもらいたい。〉
 02位:コンサドーレ札幌
〈野々村社長をはじめとしたフロントの方向性に共感。ユースから育てた選手に覚醒を促す大物補強。深井には、小野の背中から学んで、世界に羽ばたいて欲しい。〉
 03位:湘南ベルマーレ
〈戦力的には上位。若手の成長も期待できる。個人的には、徳島出身?武富に頑張って欲しい。〉
 04位:松本山雅
〈着実に実力を伸ばす。一歩ずつ階段を上がるも、上位進出には、もう一つ仕掛けが必要な気もする。〉
 05位:京都サンガ
〈流出を最小限に食い止めた。新監督の指導が嵌れば上位争いも。〉
 06位:カターレ富山
〈リオ世代屈指の若手アタッカーが競演。中島と白崎の化学反応に期待。〉
 07位:モンテディオ山形
〈今季は戦力が整い、バランスのいい配置ができそう。新監督の采配にも期待。〉
 08位:横浜FC
〈戦力的には上位。山口体制3年目の今季、そろそろ結果が出るかも…〉
 09位:愛媛FC
〈リオ世代、注目のCH原川が加入。“育成の愛媛”が、新たなスターを輩出か!?〉
 10位:V・ファーレン長崎
〈幸野をはじめ、センターラインの流出が痛い。昨季ほどの躍進は難しいか。〉FC岐阜
〈派手な補強も、ベテランに偏重。長丁場のJ2では厳しいか。〉
 11位:ジェフ千葉
〈我慢し続けた選手が、とうとう堪えきれず流出。モチベーション面でも不安。〉
 12位:大分トリニータ
〈昨季のショックを引きずりそう。戦力的にもダウンは必至。〉
 13位:ファジアーノ岡山
〈イマイチパンチが弱い印象。ユース昇格組をはじめとする若手の成長に期待。〉
 14位:水戸ホーリーホック
〈昨年より戦力は充実。若手の伸びしろにも期待できる。〉
 15位:アビスパ福岡
〈昨季レギュラーが移籍。若干戦力ダウンか…〉
 16位:ギラヴァンツ北九州
〈補強には成功したように思うが、昨季を大きく上回る印象もない。〉
 17位:栃木SC
〈主力が大量に流出。緊縮経営がモチベーションを削りそう。〉
 18位:ロアッソ熊本
〈派手な移籍の割に戦力は微減の印象。新監督の采配に期待。〉
 19位:カマタマーレ讃岐
〈さすがに、昇格初年度は厳しいか…、昨季の長崎のようなサプライズが見られるか!?〉
 20位:FC岐阜
〈とにかく派手な印象。ただ、戦力的にはベテランが多く、長丁場のJ2に向かない印象。〉
 21位:東京ヴェルディ
〈有望な若手を次々に放出、経営危機が危ぶまれる。選手のモチベーションにも影響か。〉
 22位:ザスパクサツ群馬
〈昨季からの上積みが感じられない。今季も厳しい戦いか…〉

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

・コンサドーレ札幌
金山、菊岡といった実力者の加入で、ユース偏重だったチーム編成に若干の変化。競争激化が、若手の競争心に火を付けそう。加えて、小野伸二の存在が、若手の道しるべとなるはず。

・カターレ富山
白崎、中島のレンタル組に期待。リオ五輪を見据えた彼らのアピールが、チームを引っ張りそう。反面、不安は彼らの暴走www 彼らの上昇志向が、チームの意識啓発に繋がれば、昇格争いも視野に。

・愛媛FC
リオ世代の司令塔・原川の加入が大きい。中心選手の自覚が成長を促すかも。個人的には、表原玄太にも期待。若手or四国出身者重視の姿勢に好感。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

・山田 大記(ジュビロ磐田):とにかく大好きな選手。ぜひブラジルW杯に行って欲しい。稀代のモチベーター・シャムスカ監督の手腕で、バージョンアップした姿が見たい!!!

・武富 孝介(湘南ベルマーレ):昨季はレギュラーを勝ち取れず、伸び悩んだ。今季、岡田、宮市ら新戦力が加入し、競争は激化する一方だが、監督からも名指しで期待をかけられている。ぜひ、熊本時代のようなブレイクを期待。ってか、どういう経緯で徳島出身なのか聞いてみたい。

・深井 一希(コンサドーレ札幌):2年連続の推薦。昨季は、故障に悩まされたが、出場した試合では、才能の片鱗を示した。夏には、小野伸二が加入。プレースタイルこそ若干違うが、ポジション、怪我、早熟の天才等共通項の多い2人。まるで、家庭教師のような存在になりそう。ここにも、野々村社長の意図を感じる。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

・白崎 凌平(カターレ富山):清水で燻っていた高校選手権のアイドルが、新天地で躍動。リオ五輪のエースへ返り咲きを狙う。現エース候補・中島の加入も刺激になるはず。背水の天才が、かつての輝きを取り戻す!!!

・原川 力(愛媛FC):ユースで10番を背負った男が、“育成の愛媛”へ。髙萩洋次郎、斉藤学の系譜に、新たな代表候補が名を連ねる。

・石田 雅俊(京都サンガ):感性の赴くままプレーしていた天才肌のアタッカーが、プロの洗礼を受けて、どのような進化を遂げるか? できれば、出場機会を増やしてあげて欲しい。

【 当サイトに対するご意見やご要望があればお書きください。(省略可) 】:

冷静且つ公平な視点に共感してます。今後ともよろしくお願いします!!!




 #137 ヤン提督さん (投稿日:2月12日)

【 ハンドル名 】:ヤン提督
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:中国
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:名古屋グランパス

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

01位:ジュビロ磐田
02位:コンサドーレ札幌
03位:モンテディオ山形
04位:ファジアーノ岡山
05位:ジェフ千葉
06位:京都サンガ
07位:松本山雅
08位:湘南ベルマーレ
09位:カターレ富山
10位:FC岐阜
11位:大分トリニータ
12位:アビスパ福岡
13位:V・ファーレン長崎
14位:横浜FC
15位:水戸ホーリーホック
16位:東京ヴェルディ
17位:ギラヴァンツ北九州
18位:栃木SC
19位:ザスパクサツ群馬
20位:ロアッソ熊本
21位:愛媛FC
22位:カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

今週になって急いで予想しました(笑)
磐田が戦力的に抜けているので優勝予想。
同じくJ1から降格した湘南と大分は苦戦しそう。
今年より順位を上げてきそうなのが、札幌、山形、岡山、富山、岐阜。
今年より順位を下げそうなのが、京都、長崎、栃木、横浜FC、東京V、愛媛。
昇格した讃岐も厳しそう。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

今年、大きく躍進するのではないかと期待しているチーム。
コンサドーレ札幌
モンテディオ山形
ファジアーノ岡山
FC岐阜

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

主にリオ五輪世代で成長を期待している選手。
深井 一希(札 幌)
山中 亮輔(千 葉)
中島 翔哉(富 山)
吉野 恭平(東京V)
高木 大輔(東京V)

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

上と同じです。




 #138 大阪太郎丸さん (投稿日:2月13日)

【 ハンドル名 】:大阪太郎丸
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:柏レイソル

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

1位:京都サンガ
2位:ジュビロ磐田
3位:モンテディオ山形
4位:大分トリニータ
5位:湘南ベルマーレ
6位:松本山雅
7位:ジェフ千葉
8位:コンサドーレ札幌
9位:Vファーレン長崎
10位:水戸ホーリーホック
11位:ファジアーノ岡山
12位:アビスパ福岡
13位:FC岐阜
14位:栃木SC
15位:ギラヴァンツ北九州
16位:ザスパクサツ群馬
17位:ロアッソ熊本
18位:東京ヴェルディ
19位:愛媛FC
20位:カターレ富山
21位:カマタマーレ讃岐
22位:横浜FC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

例年になく大きな補強をした京都が優勝と予想。
磐田は当然。
山形はディエゴが活躍しそう。
大分も田中輝、風間の加入でプレーオフありそう。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

京都サンガ
大木体制から脱してどうなるか。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

風間宏矢
ポテンシャルはかなり高い。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

川西翔太




 #139 パパスさん (投稿日:2月13日)

【 ハンドル名 】:パパス
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:サガン鳥栖

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

1位ジュビロ磐田
2位ジェフ千葉
3位京都パープルサンガ
4位コンサドーレ札幌
5位モンテディオ山形
6位湘南ベルマーレ
7位大分トリニータ
8位松本山雅
9位横浜FC
10位アビスパ福岡
11位ファジアーノ岡山
12位ギラヴァンツ北九州
13位V・ファーレン長崎
14位東京ヴェルディ
15位栃木SC
16位ロアッソ熊本
17位水戸ホーリホック
18位カターレ富山
19位FC岐阜
20位愛媛FC
21位ザスパ草津
22位カマターレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

磐田は大分トリニータでも指揮を執ったシャムスカ監督なので選手起用が適格であって、更に勝負強いからである。ジェフ千葉は元々J2に降格した2010年から選手は良い選手が比較的多いので、監督の手腕によっては優勝も間違いないと思う。京都サンガは例年活躍した選手が抜け、選手補強としては上積みできてないところが見られるので今年も上位争いには食い込むであろうが後半失速するのではないかと考える。4.5.6.7.8まではどこのチームも監督、選手が実力と経験があり拮抗し波乱になりそうである。

注目チームとしてはアビスパ福岡、ファジアーノ岡山、FC岐阜の3チームがダークホースとしてあげられる。アビスパ福岡はガンバ大阪から移籍した平井が爆発すれば、城後と共に得点を量産し、上位をかき回せると考える。ファジアーノ岡山は主力選手を流出することなく上積みの補強ができているのでもしかすると我慢強い僅差の勝利を上積みし上位に食い込めるのではないかと考える。FC岐阜はプレーオフ圏内には入れないであろうが下位チームに力の差を見せつけ15位以内には入れると考えている。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

やはり、アビスパ福岡です。平井選手が加入したことは福岡にとって大きい。
新潟、ガンバと結果は出せなかったが3年前のように爆発すると、アビスパ福岡の攻撃陣と噛み合ってくると考えている。それが坂田、城後である。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

ギラヴァンツ北九州の風間宏希。大分トリニータ松本怜。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

風間宏希。松本怜。

【 好きなスタジアムグルメをいくつか挙げてください。(省略可) 】:

大銀ドーム。KKウイング。




 #140 男,腐りかけさん (投稿日:2月13日)

【 ハンドル名 】:男,腐りかけ
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:アビスパ福岡

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

 01位:ジュビロ磐田
 02位:湘南ベルマーレ
 03位:京都サンガ
 04位:横浜FC
 05位:ジェフ千葉
 06位:松本山雅 
 07位:アビスパ福岡
 08位:コンサドーレ札幌
 09位:モンテディオ山形
 10位:ファジアーノ岡山
 11位:V・ファーレン長崎
 12位:FC岐阜
 13位:大分トリニータ
 14位:東京ヴェルディ
 15位:ギラヴァンツ北九州
 16位:水戸ホーリーホック
 17位:愛媛FC
 18位:栃木SC
 19位:カターレ富山
 20位:ロアッソ熊本
 21位:ザスパクサツ群馬
 22位:カマタマーレ讃岐岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

勘です

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

特になし

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

特になし

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

特になし




 #141 ヤン提督さん (投稿日:2月14日)

【 ハンドル名 】:きりん
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:栃木SC

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

 01位: ジュビロ磐田
 02位: 湘南ベルマーレ
 03位: コンサドーレ札幌
 04位: ジェフ千葉
 05位: モンテディオ山形
 06位: 大分トリニータ
 07位: 松本山雅
 08位: 京都サンガ
 09位: V・ファーレン長崎
 10位: 横浜FC
 11位: ファジアーノ岡山
 12位: 愛媛FC  
 13位: 東京ヴェルディ
 14位: 水戸ホーリーホック
 15位: カターレ富山
 16位: ギラヴァンツ北九州
 17位: FC岐阜
 18位: ロアッソ熊本
 19位: アビスパ福岡
 20位: 栃木SC
 21位: ザスパクサツ群馬
 22位: カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

戦力の豊富な磐田が頭一つ抜けていると思う。2位から11位までは自動昇格とプレーオフ争いが熾烈になるだろう。経営難の表面化した福岡、栃木、初昇格の讃岐は苦しいシーズンになりそう。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

札幌 → 小野の加入と若手の成長で飛躍することに期待
岐阜 → いろいろ話題の多いチームなので
栃木 → 新たなスタートの年、苦しいと思うがなんとかこの苦境を乗り切って欲しい

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

松井大輔、山田大記(磐田)→ 天才の共演が見たいが、伴に輝けるのか?

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

鈴木智幸(栃木)
湯沢洋介(栃木)

【 当サイトに対するご意見やご要望があればお書きください。(省略可) 】:

ブログ、メルマガいつも楽しく読んでます。今回初参加です。応援してます。




 #142 沓掛さん (投稿日:2月14日)

【 ハンドル名 】:沓掛
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:カターレ富山、京都サンガ

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

 01位: ジュビロ磐田
 02位: 京都サンガ
 03位: 湘南ベルマーレ
 04位: 大分トリニータ
 05位: コンサドーレ札幌
 06位: ジェフ千葉
 07位: 松本山雅
 08位: モンテディオ山形 

 09位: V・ファーレン長崎
 10位: カターレ富山
 11位: 横浜FC
 12位: ファジアーノ岡山
 13位: 栃木SC
 14位: 愛媛FC
 15位: アビスパ福岡
 16位:水戸ホーリーホック
 17位: 東京ヴェルディ
 18位: FC岐阜
 19位: ギラヴァンツ北九州
 20位: ロアッソ熊本
 21位: ザスパクサツ群馬
 22位: カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:
上位。やはり磐田と湘南は戦力がダウンしていないから上位に来そう。サンガは願望も込めて。ただ7位松本までは混戦かなという気がしている。
中位。ここ数年いい成績を残しつつ有る栃木と、昨年序盤に勝ち星をのばした岡山だが、今年は今ひとつ上位には来れないと予想。
下位。やはりJ3が出来た状態で讃岐はピンと来ておらず、群馬や熊本にも力強さを感じない。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
コンサドーレ札幌
若い選手が目立ってきつつ有るのと、そこに加わった新戦力も心強い。上位に入ってくると考えている。

松本山雅
今年のJ2で考えないようにしても無理なほど存在感のあるチーム。上位に来るにしても来ないにしても、大きなインパクトを残しそう。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:
ジャイロ(京都)
京都サンガはこの選手が機能しないとかなり危ういことになる気がするので良い意味でも悪い意味でも注目している。

白崎凌兵(富山)
昨シーズンからいるが、富山でかなり光っている印象。今年は残留争いではなく中位に上がりたいので彼の活躍は必須。

中村祐哉(長崎)
大好きな選手なのでとにかく応援している。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

亀川諒史(湘南)
原川力(愛媛)




 #143 8さん (投稿日:2月14日)

【 ハンドル名 】:8
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:大宮アルディージャ

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

01位:ジュビロ磐田
02位:湘南ベルマーレ
03位:モンテディオ山形
04位:コンサドーレ札幌
05位:V・ファーレン長崎
06位:松本山雅
07位:FC岐阜
08位:京都サンガ
09位:横浜FC
10位:カターレ富山
11位:ジェフ千葉
12位:ファジアーノ岡山
13位:大分トリニータ
14位:アビスパ福岡
15位:水戸ホーリーホック
16位:東京ヴェルディ
17位:愛媛FC
18位:ギラヴァンツ北九州
19位:栃木SC
20位:ロアッソ熊本
21位:ザスパクサツ群馬
22位:カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

1位と下位数チーム以外は混戦になりそうなシーズン。
昨シーズンは下位だった、富山、岐阜あたりも選手がそろった印象があり大きく躍進、プレーオフ圏内を争う可能性がありそう。

降格組の3チーム、磐田は選手層も厚く、J1レベルの選手が多く残った上にいい補強もしており独走状態。湘南も選手は変わるだろうがスタイルは変わらず安定した戦いが期待できる。大分は坂田監督の手腕に期待、限られた戦力で戦う力に優れているように思うがJ2上位チームと比較するとやや劣るか。

昨シーズンプレーオフ圏内だった千葉、京都ともに今年は苦しいシーズンになるのではないか? 京都は監督、選手も変わり再構築の1年目という印象。千葉は監督は変わらなかったもの戦力低下してしまった。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

V・ファーレン長崎
昨シーズンの素晴らしい戦いを継続できるか。
特にGKが抜け、金山、趙、幸野と有力選手も抜けてしまっているためどうなるか全くわからない。今シーズンも昨シーズンのようなサッカーをみせてもらいたい。

ジュビロ磐田
圧倒的戦力を久々にJで指揮するシャムスカ監督がどう使いこなすのか、非常に楽しみ。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

松井大輔
小野伸二

どちらの選手も世界を渡り歩き、テクニックがすごい選手なのでJ2でプレーするとどうなるのか楽しみ。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

林容平
中島翔哉
白崎凌兵




 #144 行司差し違えさん (投稿日:2月14日)

【 ハンドル名 】:行司差し違え
【 年 代 】:50〜59歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:四国
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:徳島ヴォルティス、ガイナーレ鳥取

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

01位:京都サンガ
02位:ジュビロ磐田
03位:ジェフ千葉
04位:コンサドーレ札幌
05位:湘南ベルマーレ
06位:モンテディオ山形
07位:ファジアーノ岡山
08位:大分トリニータ
09位:松本山雅
10位:水戸ホーリーホック
11位:愛媛FC
12位:アビスパ福岡
13位:横浜FC
14位:V・ファーレン長崎
15位:FC岐阜
16位:カターレ富山
17位:ロアッソ熊本
18位:ギラヴァンツ北九州
19位:栃木SC
20位:ザスパクサツ群馬
21位:東京ヴェルディ
22位:カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

過去にJ1の経験があるチームが上位に来そう。主力が流出した栃木やV東京等は苦しそう。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

磐田:1年で復帰できるか。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

富山:白崎

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

松本:田中




 #145 ゆきっこさん (投稿日:2月14日)

【 ハンドル名 】:ゆきっこ
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東北
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:モンテディオ山形

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

 01位:ジュビロ磐田
 02位:モンテディオ山形
 03位:京都サンガ
 04位:湘南ベルマーレ
 05位:松本山雅
 06位:V・ファーレン長崎
 07位:ジェフ千葉
 08位:コンサドーレ札幌
 09位:カターレ富山
 10位:大分トリニータ
 11位:水戸ホーリーホック
 12位:東京ヴェルディ
 13位:横浜FC
 14位:ファジアーノ岡山
 15位:愛媛FC
 16位:アビスパ福岡
 17位:ロアッソ熊本
 18位:FC岐阜
 19位:ギラヴァンツ北九州
 20位:栃木SC
 21位:ザスパクサツ群馬
 22位:カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

大本命は磐田。松井、ポポといった新戦力を加えた攻撃陣を止めるには各チーム苦労しそう。
対抗馬は山形、京都。ともに新監督の下、戦力はJ2屈指。いかに戦術が浸透するかがポイントか。
PO圏争いはは湘南、松本、長崎、千葉、札幌、富山。昨年の実績を踏まえての予想。富山が今年の台風の目になりそう。白﨑が去年以上に得点を重ねていけば十分可能性ありか。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

札幌:やっぱり小野は楽しみ。
岐阜:ラモス新体制で、とこまでクラブの基盤を作り直せるか。
京都:今年こそ昇格なるか。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

小野伸二選手、松井大輔選手。

元代表組のテクニックをJ2で見れるのは楽しみ。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

山形の汰木 康也選手。
高卒ルーキーながら開幕スタメンのポテンシャルを持っていると思われます。
期待してます。




 #146 すかんなにらさん (投稿日:2月15日)

【 ハンドル名 】:すかんなにら
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:北陸
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:セレッソ大阪、カターレ富山

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

 01位: ジュビロ磐田
 02位: 松本山雅
 03位: 湘南ベルマーレ
 04位: モンテディオ山形
 05位: 京都サンガ
 06位: 横浜FC
 07位: ファジアーノ岡山
 08位: ジェフ千葉
 09位: コンサドーレ札幌
 10位: カターレ富山
 11位: アビスパ福岡
 12位: V・ファーレン長崎
 13位: 東京ヴェルディ
 14位: 大分トリニータ
 15位: 水戸ホーリーホック
 16位: ギラヴァンツ北九州
 17位: 栃木SC
 18位: 愛媛FC
 19位: FC岐阜
 20位: カマタマーレ讃岐
 21位: ロアッソ熊本
 22位: ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

1位のジュビロは戦力的に見て間違いないと思われる。
戦力の流出がほぼなく、ポポ、松井と即戦力補強は反則レベル。
J2仕様に戸惑うだろうが、チーム力が抜きん出ているから問題なし。

対抗は松本。昨年の選手をベースに効果的な補強をしており、
昇格も狙えると考える。反町監督就任3年目であり、今期が
勝負であると予想。

PO圏内は混戦。2位予想の松本を含め大混戦になる。

カマタマはJ昇格のモチベーションで残留すると思われる。
モチベーション維持の為に早めの初勝利がカギ。

降格は群馬と予想。
平繁頼みであるので止められると厳しい。

富山は・・・。そろそろこの位置まで来て欲しい。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

FC岐阜
→大型スポンサー、ラモスによるてこ入れがどの様な結果になるか。

カマタマーレ讃岐
→去年の長崎の様になれるか!?

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

阿部[福岡]
→個人的に注目している選手なので。

駒井[京都]
→いつぞやの富山戦で見せたドリブルが忘れられません。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

白崎[富山]
→富山の救世主になってください!!

【 当サイトに対するご意見やご要望があればお書きください。(省略可) 】:

いつも見てます。これからも更新お願いします。




 #147 Ronikoさん (投稿日:2月15日)

【 ハンドル名 】:Roniko
【 年 代 】:50〜59歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:アビスパ福岡

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

01位: 京都サンガ
02位: コンサドーレ札幌
03位: 湘南ベルマーレ
04位: アビスパ福岡
05位: ジュビロ磐田
06位: モンテディオ山形
07位: ジェフ千葉
08位: 松本山雅
09位: V・ファーレン長崎
10位: 大分トリニータ
11位: カターレ富山
12位: 東京ヴェルディ
13位: ファジアーノ岡山
14位: ロアッソ熊本
15位: 横浜FC
16位: 水戸ホーリーホック
17位: FC岐阜
18位: 栃木SC
19位: ギラヴァンツ北九州
20位: ザスパクサツ群馬
21位: カマタマーレ讃岐
22位: 愛媛FC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

降格してきた昨シーズンのG大阪、神戸。その前のFC東京。開幕前のこの時期にはJ1への昇格枠がすでに削られている印象があった。今季は・・・・そのような感覚は正直ありません。

磐田の存在?・・・昨季J1での戦いぶりを観ても「普通に」降格したチームに見え、今季J2の順位予想は大変難しく思います。

京都:J2上位常連 補強もエグい 不安は新監督と守備陣
札幌:OFFシーズンの体制作りが最も早かった 若手との融合期待
湘南:降格組では最もJ2仕様 組織もしっかり ウェリントンは得点王
福岡:石津 城後 平井 金森 坂田 プニ 前線強力 後ろが不安
磐田:J2のガムシャラな走力に苦戦しそう ポポと金園の存在は脅威
山形:手堅いイメージ 川西ブレイク予感
千葉:米倉抜かれサポのダメージ大きい 勝負弱いがチーム体力上位
松本:サポーターのパワーは他チームも羨むほど 岩上いいね!
長崎:圧倒的な運動量が継続できるか? GK金山移籍はマイナス
大分:ボランチ伊藤、末吉 FW田中嵌まりそう 予想が難しいチーム
富山:今季への期待がサポから一番聞こえる 中島より白崎躍動
東京V:チーム、フロント、サポーターがまとまれば伝統の力は上位
岡山:昨季終盤、連敗していたイメージが残る 集客力はあるが・・
熊本:うまスタグルメはJトップクラス 斎藤、仲間は元気いい
横浜:大久保の昨季得点を、ホナウドが上回れば・・・
水戸:地味に成績安定しているがインパクト薄い
岐阜:J2の盛り上げ役まかせた!
栃木:チーム一新 転機のシーズン 杉本軸に頑張ってほしい
北九州:観客数寂しすぎる 新スタ完成までは正直J2残留目標
群馬:平繁 エデルが頼みの綱 やはりこのへん
讃岐:よく走るチームの印象だが、どうしても戦力を比較してしまう
愛媛:ブレイクしそうな選手が毎年いなくなる 東の移籍は痛い

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

・アビスパ福岡
・栃木SC
・東京ヴェルディ

*経営危機が表面化、報道された3チーム。愛するクラブがなくなるのは耐えられない。J1昇格が一番の解消策だが、せめて終盤までPO圏内を争う戦いをしたい。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

三人の「だいすけ」

・松井大輔(磐田)
立場は違うがフォルラン同様「この選手を見たい」とスタジアムの足を運ぶ人が増えればJ2全体の観客数UPにつながる。怪我のないように!

・石津大介(福岡)
昨季2桁得点。特にG大阪がど肝を抜かれた2ゴールは圧巻。福岡昇格なければ来年はJ1に抜かれそう。

・伊藤大介(大分)
パスセンスがありユニバ代表の常連だった選手。千葉から環境変わって開花しそう。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

MF28町田也真人(千葉)
FW14金森健志(福岡)
FW14渡大生(北九州)
MF11前田直輝(東京V)
MF30仲間隼斗(熊本)
 
*それぞれチームの「希望」と成り得る若者たち。躍動を期待!!

【 好きなスタジアムグルメをいくつか挙げてください。(省略可) 】:

フジイのから揚げ(うまスタ)
ウエストの肉ごぼううどん(レベスタ)
小倉牛の丸焼き(本城)




 #148 礼文島のゴンさん (投稿日:2月15日)

【 ハンドル名 】:礼文島のゴン
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:セレッソ大阪、ジュビロ磐田

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

01位:ジュビロ磐田
02位:湘南ベルマーレ
03位:京都サンガ
04位:V・ファーレン長崎
05位:モンテディオ山形
06位:松本山雅
07位:ジェフ千葉
08位:コンサドーレ札幌
09位:ファジアーノ岡山
10位:横浜FC
11位:アビスパ福岡
12位:東京ヴェルディ
13位:大分トリニータ
14位:FC岐阜
15位:栃木SC
16位:水戸ホーリーホック
17位:ギラヴァンツ北九州
18位:ザスパクサツ群馬
19位:ロアッソ熊本
20位:愛媛FC
21位:カターレ富山
22位:カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

ジュビロ磐田は圧倒的戦力でJ2では群を抜いている。去年のガンバ以上の戦力とみていいかもしれない。湘南は監督が変わらず、スタイル継続することからJ1昇格有力候補。松本、長崎など監督力のあるチームを上位に予想。岐阜は太田や難波を補強して基礎能力が格段にアップしているので中位以上は狙えるはず。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

磐田…松浦、ペク、山崎、金園、山本などがベンチに回るというJ2では豪華すぎる布陣。どれだけ勝ち点あげれるのか注目。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

小林(磐田)…攻撃センスは素晴らしい物を持ってるのでそろそろ才能を見せてくれるはず。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

平井(福岡)…チーム戦術にさえフィットすれば大爆発する選手。ワンタッチゴールと安定感が増せば得点王まで見えると思う




 #149 ロドリゴ伊藤さん (投稿日:2月15日)

【 ハンドル名 】:ロドリゴ伊藤
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:セレッソ大阪、京都サンガ

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:
01位:京都サンガ
02位:ジュビロ磐田
03位:松本山雅 
04位:ジェフ千葉
05位:ファジアーノ岡山
06位:横浜FC
07位:湘南ベルマーレ
08位:コンサドーレ札幌
09位:大分トリニータ
10位:アビスパ福岡
11位:東京ヴェルディ
12位:モンテディオ山形
13位:カマタマーレ讃岐
14位:V・ファーレン長崎
15位:水戸ホーリーホック
16位:カターレ富山
17位:ザスパクサツ群馬
18位:愛媛FC
19位:ロアッソ熊本
20位:ギラヴァンツ北九州
21位:FC岐阜
22位:栃木SC

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

京都サンガとジュビロ磐田はきっと昇格するんじゃないでしょうか。他は難しいですね。ファジアーノ岡山とカマタマーレ讃岐は個人的に頑張って欲しいです。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

ファジアーノ岡山:きっと昇格争いに絡んでくるはず。地元民としては最後までドキドキさせてほしいです。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

松井大輔:日本での活躍に期待します。あと嫁かわいいよね。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

中島翔哉




 #150 がががさん (投稿日:2月15日)

【 ハンドル名 】:ががが
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:北海道
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:サンフレッチェ広島

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

 01位:コンサドーレ札幌
 02位:ジュビロ磐田
 03位:湘南ベルマーレ
 04位:京都サンガ
 05位:アビスパ福岡
 06位:ジェフ千葉
 07位:ファジアーノ岡山
 08位:松本山雅
 09位:V・ファーレン長崎
 10位:モンテディオ山形
 11位:大分トリニータ
 12位:横浜FC
 13位:FC岐阜
 14位:ギラヴァンツ北九州
 15位:ロアッソ熊本
 16位:東京ヴェルディ
 17位:愛媛FC
 18位:カターレ富山
 19位:水戸ホーリーホック
 20位:ザスパクサツ群馬
 21位:栃木SC
 22位:カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

コンサドーレは才能ある若手が昨シーズンで経験を積み、伸び盛り。勢いを買って優勝予想。深井の活躍と前俊の得点王に期待。
ジュビロは自動昇格が至上命題。戦力はJ1だった昨シーズンよりUP。
アビスパの躍進を予想。監督の求めるサッカーをできるようになれば、上位進出してくるはず。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

FC岐阜→日本のチェルシーとはいうものの、いつまで続くか。ただ、獲得してきた外国人選手は本物かも。躍進したら、面白い。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

深井(札幌)→やがては日本の中心となるべき選手。活躍に期待。
前田俊(札幌)→今年こそ。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

宮吉(京都)→未完のストライカーの覚醒に期待。




 #151 ためぞうさん (投稿日:2月15日)

【 ハンドル名 】:ためぞう
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:北陸
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:名古屋グランパス、カターレ富山

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

01位:ジュビロ磐田
02位:湘南ベルマーレ
03位:京都サンガ
04位:松本山雅
05位:ジェフ千葉
06位:コンサドーレ札幌
07位:モンテディオ山形
08位:ファジアーノ岡山
09位:横浜FC
10位:大分トリニータ
11位:水戸ホーリーホック
12位:V・ファーレン長崎
13位:アビスパ福岡
14位:栃木SC
15位:ロアッソ熊本
16位:東京ヴェルディ
17位:カターレ富山
18位:ギラヴァンツ北九州
19位:FC岐阜
20位:愛媛FC
21位:カマタマーレ讃岐
22位:ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

磐田と湘南と京都が自動昇格を争うと考えます。
駒野・山田・松井を抱える磐田が1位。
京都は大木監督のサッカーから脱却できるか不安で3位。
湘南は、J1時代の貯金が生きて京都を上回るのでは?(たくさん選手放出してますが。)
  
4位の松本から8位の岡山までがPO争いと考えます。
特に地元凱旋の田中隼磨に湘南の岩上を加えた松本がPO地元開催権を手に入れるのでは。

下位では、補強で上積みが感じられない草津が降格枠に。
鳥取と2分けで昇格した讃岐は、我那覇の頑張りで最下位は免れるのでは。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

札幌。
レコンビンを失うも小野を獲得。育成と補強。堅実と冒険の入り混じるクラブ経営にはいつも結果が出て欲しいと思っています。
  

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

磐田の松井。昔、西京極で見せたファンタジスタっぷりが懐かしく、ついつい注目してしまいます。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

富山の中島と白崎。出場機会に恵まれるであろう若い才能がどこまで伸びるか。
安間監督は、うざいぐらいのサッカーマニアらしく指導は微に入り細に入るらしいので、相性がよければグングン伸びるのでは?

【 好きなスタジアムグルメをいくつか挙げてください。(省略可) 】:

特になし。
基本的に遠征先では地元の歓楽街で飲むため、スタ飯は嗜まないのです。
すいません。
というか、喜作のソーセージなどの一部例外を除いてコストパフォーマンス悪くないですか?
鹿島のハム焼きなど味に文句はないですが、割高感がどうしても…




 #152 kazuさん (投稿日:2月15日)

【 ハンドル名 】:kazu
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:北陸
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:川崎フロンターレ、カターレ富山

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

1位:ジュビロ磐田
2位:湘南ベルマーレ
3位:京都サンガ
4位:松本山雅FC
5位:コンサドーレ札幌
6位:ジェフユナイテッド千葉
7位:ファンファーレン長崎
8位:モンテディオ山形
9位:大分トリニータ
10位:ファジアーノ岡山
11位:横浜FC
12位:アビスパ福岡
13位:水戸ホーリーホック
14位:東京ヴェルディ
15位:ギラヴァンツ北九州
16位:FC岐阜
17位:カターレ富山
18位:ロアッソ熊本
19位:栃木FC
20位:愛媛FC
21位:ザスパ草津
22位:カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

ジュビロはシャムスカ采配に期待。
湘南ベルマーレは去年のヴィッセルのように、ジュビロと優勝争いしそう。

カターレ富山に期待をしているが、いつも裏切られるので順位を低めに設定しました。良い意味で裏切ってほしい。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

カターレ富山:今年は良い補強ができた。理想を言えば、守田には残ってほしかったが、水谷も即戦力だし、POの争いに絡んでほしい。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

白崎凌兵(カターレ富山):得点王に絡むぐらいの活躍をしてほしい。
松井大輔(ジュビロ磐田):最近のプレイを見ていないので、早くプレイが見てみたい。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

中島翔哉(カターレ富山):カターレで中心プレイヤーになって、いずれは海外での活躍を期待して。




 #153 MっちFCさん (投稿日:2月16日)

【 ハンドル名 】:MっちFC
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:北海道
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:川崎フロンターレ、ガンバ大阪、セレッソ大阪

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

 01位:ジュビロ磐田
 02位:コンサドーレ札幌
 03位:ジェフ千葉
 04位:栃木SC
 05位:モンテディオ山形
 06位:横浜FC
 07位:松本山雅
 08位:京都サンガ
 09位:大分トリニータ
 10位:V・ファーレン長崎
 11位:湘南ベルマーレ
 12位:ファジアーノ岡山
 13位:アビスパ福岡
 14位:水戸ホーリーホック
 15位:ギラヴァンツ北九州
 16位:ロアッソ熊本
 17位:ザスパクサツ群馬
 18位:カマタマーレ讃岐
 19位:FC岐阜
 20位:東京 ヴェルディ
 21位:愛媛FC
 22位:カターレ富山

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

磐田は昨シーズンからの戦力ダウンはほとんどないと見られ、1位は確実と予想。2位は財前監督就任二年目で昨シーズン終盤の好調からチームが完成の域に近づいたと見て、札幌のJ1復帰に期待。小野伸二の加入も大きい。京都は監督交代が少し不安で8位としたが、プレーオフ圏内は正直混戦過ぎて迷った。自分の中では3〜9位は正直順番が付けられなかった。岐阜は降格候補にしようかと思ったが、さすがにそこはラモス監督が許さないと思い、安間監督が長期政権を築いているものの成績が上がらない富山を降格候補とした。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

コンサドーレ札幌: 2位予想にしたが、小野伸二の加入でチームがさらに活性化されるのではないか。小野のエンジェルパスでチームを2シーズンぶりのJ1復帰に導いてほしい。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

松井大輔: 正直、復帰先がなぜ京都ではないのかと思ったが、久々のJ1復帰は楽しみ。得意の個人技はJ2では抜けていると思うので、多少歳を食っても磐田の救世主になると思う。京都に来てくれれば京都を2位予想にしたのだが…

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

榊翔太: 札幌のローカルスポーツ番組では一昨シーズン、「J1でチームが低迷するとともに出場機会が増えて才能が開花するのでは」と言われていたほどの期待の若手の一人だったが、去年ははっきり言って不発と言える内容。札幌生え抜きの選手で今シーズンのブレークに期待する。




 #154 せんとらさん (投稿日:2月16日)

【 ハンドル名 】:せんとら
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:ジュビロ磐田

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

 01位:ジュビロ磐田
 02位:湘南ベルマーレ
 03位:松本山雅
 04位:V・ファーレン長崎
 05位:コンサドーレ札幌
 06位:京都サンガ
 07位:モンテディオ山形
 08位:ジェフ千葉
 09位:ファジアーノ岡山
 10位:大分トリニータ
 11位:水戸ホーリーホック
 12位:ギラヴァンツ北九州
 13位:栃木SC
 14位:アビスパ福岡
 15位:横浜FC
 16位:ロアッソ熊本
 17位:FC岐阜
 18位:愛媛FC
 19位:東京ヴェルディ
 20位:ザスパクサツ群馬
 21位:カマタマーレ讃岐
 22位:カターレ富山 

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

磐田はあらゆる意味で当然の1位通過
湘南も去年の体制を維持できれば順当に通過

残りも去年躍進した松本長崎札幌が有力

京都千葉は苦戦か

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

ジュビロ磐田
悪夢の去年をどこまで払拭できるか
シャムスカに大期待

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

フェルジナンド(磐田)
去年の最大のウィークポイントだった
ボランチに彼が入ることで劇的に変わると信じる

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

松井大輔(磐田)
どこまでJでやるのかやはり見もの




 #155 すぎさん (投稿日:2月16日)

【 ハンドル名 】:すぎ
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:中国
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:ファジアーノ岡山

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

1位:ジュビロ磐田
2位:京都サンガF.C.
3位:ジェフユナイテッド千葉
4位:ファジアーノ岡山
5位:松本山雅FC
6位:モンテディオ山形
7位:V・ファーレン長崎
8位:湘南ベルマーレ
9位:東京ヴェルディ
10位:FC岐阜
11位:横浜FC
12位:アビスパ福岡
13位:大分トリニータ
14位:コンサドーレ札幌
15位:ギラヴァンツ北九州
16位:カターレ富山
17位:栃木SC
18位:ザスパクサツ群馬
19位:水戸ホリーホック
20位:ロアッソ熊本
21位:愛媛FC
22位:カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

戦力を各ポジション毎に独自に数値化。
その数値に基づき順位設定。

尚、数値は、私の経験、知識、イメージによって算出。
客観的に判断する事を心がけているが、岡山には少し甘いかもしれない。

今季は、ジュビロ磐田と京都サンガF.C.が抜き出ている。
14位までは、十分プレーオフを狙えるぐらい混戦になりそう。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

FC岐阜
大型補強の効果が、どこまで出るか。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

山田大記(ジュビロ磐田)
J2で、どれだけ活躍するか楽しみ。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

林容平(ファジアーノ岡山)




 #156 かあびいさん (投稿日:2月16日)

【 ハンドル名 】:かあびい
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:ジェフ千葉

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

 01位:ジュビロ磐田
 02位:ジェフ千葉
 03位:松本山雅
 04位:モンテディオ山形
 05位:カターレ富山
 06位:ファジアーノ岡山
 07位:ロアッソ熊本
 08位:コンサドーレ札幌
 09位:横浜FC
 10位:湘南ベルマーレ
 11位:愛媛FC
 12位:ギラヴァンツ北九州
 13位:水戸ホーリーホック
 14位:V・ファーレン長崎
 15位:大分トリニータ
 16位:京都サンガ
 17位:アビスパ福岡
 18位:ザスパクサツ群馬
 19位:カマタマーレ讃岐
 20位:FC岐阜
 21位:栃木SC
 22位:東京ヴェルディ

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

磐田:シャムスカなら立て直せそう
千葉:今年は強くないので、他のチームの圧力も弱まりそう
松本:反町サッカーが浸透してきている
山形:大勝、大敗をくりかえして・・・
富山:高校サッカーに続いて躍進
岡山:久保、荒田の元千葉コンビでプレーオフへ
熊本:巻!巻!巻!
札幌:小野はもう過去の人
横浜:途中で監督が変われば、勝てそう
湘南:降格ショックを引きずって
愛媛:面白いサッカーなんだけど
北九:期待できるメンバーじゃないけど
水戸:若手に期待
長崎:躍進の次の年はつまずくもの
大分:森島さようなら、大分もさようなら
京都:監督をよく知らないので
福岡:流れに乗れれば優勝も
群馬:このチームは外人しだい
讃岐:よく分かりません。讃岐うどんは好きです
岐阜:ラモスのサッカーじゃ古すぎるだろ
栃木:J3に落ちないといいけど
V東:読売のせいで悲惨なことに

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

磐田:シャムスカ、おかえり
松本:3年目の反町サッカーが楽しみ

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

森本(千葉):期待を込めて
中島(富山):カネのために移籍は、かわいそう

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

町田(千葉):将来の日本代表も視野に




 #157 車道犬さん (投稿日:2月16日)

【 ハンドル名 】:車道犬
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東海
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:栃木SC、ジェフ千葉

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

 1位 ジュビロ磐田
 2位 京都サンガ
 3位 ジェフ千葉
 4位 湘南ベルマーレ
 5位 コンサドーレ札幌
 6位 V・ファーレン長崎
 7位 松本山雅
 8位 アビスパ福岡
 9位 モンテディオ山形
10位 横浜FC
11位 東京ヴェルディ
12位 大分トリニータ
13位 ファジアーノ岡山
14位 栃木SC
15位 ギラヴァンツ北九州
16位 カターレ富山
17位 FC岐阜
18位 水戸ホーリーホック
19位 カマタマーレ讃岐
20位 愛媛FC
21位 ロアッソ熊本
22位 ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

なんだかんだ言って、ジュビロだけは落ちた理由も分からないのでぶっちぎると思います。否、思いたい。そうでないと、いけない気が。(笑)
サンガは理想を追い続けた結果、あと一歩と届かなかったが、そろそろ卒業して欲しいですね。
3~11位は団子と思います。どう転ぶかわかりません。
12~20位も上位進出もありえます。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

ジェフ千葉
久しぶりの監督続投ですので(苦笑)。両サイドの引き抜きは痛いですが。織り込み済みと思いたいです。

コンサドーレ札幌
なんだかんだ言って、社長(フロント)と選手の一体感が感じられます。伸び代なら松本山雅も面白いですが、ここは自動昇格まで突き抜ける可能性があります。

栃木SC
資金難で前途多難ではありますが…。昨年の松田監督と変わった松本監督が真逆の戦術をとったような気がします。阪倉新監督が恐れず鍛えあげれるようなら期待できます。問題は選手層の薄さでそれどこではないのかも知れません。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

山中亮輔(千葉)
レンタルとは言え、J2に来てくれるレベルの選手ではないと思うので、代表での離脱期間は痛いですが。

サビア(松本)
パウリーニョ、クリスティアーノという僚友と離れ離れになってしまったのがネックですが前に張らせたら仕事はできるフォワードなのでチームに馴染めれば…。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

栗山直樹(千葉)
中島翔哉(富山)

【 好きなスタジアムグルメをいくつか挙げてください。(省略可) 】:

三ツ沢→LEOCキッチン全般




 #158 エオリアさん (投稿日:2月16日)

【 ハンドル名 】:エオリア
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:FC東京、アルビレックス新潟、サンフレッチェ広島、ザスパクサツ群馬

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

 01位:ジュビロ磐田
 02位:湘南ベルマーレ
 03位:ジェフ千葉
 04位:京都サンガ
 05位:モンテディオ山形
 06位:松本山雅
 07位:コンサドーレ札幌
 08位:FC岐阜
 09位:横浜FC
 10位:ザスパクサツ群馬
 11位:カターレ富山
 12位:V・ファーレン長崎
 13位:ギラヴァンツ北九州
 14位:アビスパ福岡
 15位:ロアッソ熊本
 16位:大分トリニータ
 17位:水戸ホーリーホック
 18位:ファジアーノ岡山
 19位:愛媛FC
 20位:栃木SC
 21位:東京ヴェルディ
 22位:カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

ジュビロは戦力、監督ともに文句なし。圧倒的な強さで昇格するのでは。
2位ベルマーレは監督やチーム方針の継続力がモノをいうと思う。
3〜7位は団子かなぁ。今年は千葉か京都に上がって欲しいですが…

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

地元ということもあるけれど群馬。
平繁以下、青木、エデルら攻撃陣が軒並み残ったのがなによりの朗報。チームの形が整ってきた昨年終盤のような試合ができれば、台風の目になると思う。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

松本の田中隼磨。やっぱり松田の想いとか色々と心にくるものが…

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

湘南の宮市剛。攻撃的なチームとプレースタイルがあっているし、兄に負けずに活躍してほしい。




 #159 はらけさん (投稿日:2月16日)

【 ハンドル名 】:はらけ
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東海
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:京都サンガ、ファジアーノ岡山、カマタマーレ讃岐

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

01位:京都サンガ
02位:ジュビロ磐田
03位:松本山雅
04位:ファジアーノ岡山
05位:ジェフ千葉
06位:コンサドーレ札幌
07位:モンテディオ山形
08位:V・ファーレン長崎
09位:大分トリニータ
10位:FC岐阜
11位:カターレ富山
12位:湘南ベルマーレ
13位:アビスパ福岡
14位:水戸ホーリーホック
15位:栃木SC
16位:カマタマーレ讃岐
17位:ギラヴァンツ北九州
18位:ロアッソ熊本
19位:ザスパクサツ群馬
20位:愛媛FC
21位:横浜FC
22位:東京ヴェルディ

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

京都サンガそろそろJ1復帰してもいいでしょう。
カマタマーレは戦力的には劣るが、うどんを食べてコシがあると思います、16位です。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

ラモスが岐阜を中位にあげてくれるはず。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

横谷繁

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

横谷繁

【 当サイトに対するご意見やご要望があればお書きください。(省略可) 】:

いつも楽しく読ませてもらってます。




 #160 キングカズノスケさん (投稿日:2月16日)

【 ハンドル名 】:キングカズノスケ
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:サガン鳥栖、大分トリニータ

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

 01位:ジュビロ磐田
 02位:京都サンガ
 03位:湘南ベルマーレ
 04位:モンテディオ山形
 05位:大分トリニータ
 06位:V・ファーレン長崎
 07位:ジェフ千葉
 08位:コンサドーレ札幌
 09位:松本山雅
 10位:ファジアーノ岡山
 11位:アビスパ福岡
 12位:水戸ホーリーホック
 13位:横浜FC
 14位:栃木SC
 15位:東京ヴェルディ
 16位:カターレ富山
 17位:愛媛FC
 18位:FC岐阜
 19位:ギラヴァンツ北九州
 20位:ロアッソ熊本
 21位:ザスパクサツ群馬
 22位:カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

ジュビロは戦力が飛び抜けており、普通にいけばダントツかと思われる。2位から11位くらいまではあまり差がなく、混戦か。京都も安藤、染谷といった古くからのDFが抜けたが、いまだ選手の能力は高く、アレッサンドロという点取り屋も獲得したので2位とする。手数をかけるサッカーをどう活かして変えていくかがカギか。

湘南はこれまでのベースは残り、昇格の有力候補だが、高山やハンなどのチームを特徴づけた選手が抜けたので3位とする。山形は得点力が高く、2位以内の躍進もありうると思う。大分はJ2では上位レベルの選手も多いように思うので5位。どうスタイルを構築し、勝ちパターンを築けるかが課題。

昨季躍進した長崎は研究され、甘くはなかろうが、チーム力も維持されたので6位とする。ジェフは課題の継続性は確保、ただ戦力面での突出感は年々落ちており、7位とする。札幌はチーム力、選手層ともそれほど抜けたものはないが、6位以内も十分ある。松本、福岡、岡山も6位以内を狙える。

中位、下位も混戦だろう。熊本、群馬は厳しい。熊本はとにかく点が取れる選手がほしいところ。巻が入ったが、長年の課題である得点力向上は難しいか。讃岐もベテランが目立つ構成という理由で22位とした。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

・大分トリニータ
 昨季J1で惨敗した監督を続投したが、それがどう出るか。自分達のサッカーよりも「策」が目立つ監督だが、勝ち点よりも育成に重きを置いてやる方が、将来を考えるとよいように思う。

・アビスパ福岡
 積極的な補強で経営難に疑問、資金ショートなく、チームの維持ができるのかという観点で注目。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

・山田大記(ジュビロ磐田)
 人材の揃うジュビロの中でも、最もJ2でもったいない選手。格の違いを見せつけ、海外への足がかりにできるか。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

・松本昌也(大分トリニータ)




 #161 Tさん (投稿日:2月16日)

【 ハンドル名 】:T
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:甲信越
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:松本山雅、V・ファーレン長崎、町田ゼルビア、ツエーゲン金沢、長野パルセイロ、藤枝MYFC

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

01位:ジュビロ磐田
02位:湘南ベルマーレ
03位:モンテディオ山形
04位:松本山雅
05位:ジェフ千葉
06位:京都サンガ
07位:コンサドーレ札幌
08位:ファジアーノ岡山
09位:大分トリニータ
10位:横浜FC
11位:カターレ富山
12位:V・ファーレン長崎
13位:アビスパ福岡
14位:東京ヴェルディ
15位:ギラヴァンツ北九州
16位:水戸ホーリーホック
17位:栃木SC
18位:FC岐阜
19位:愛媛FC
20位:ロアッソ熊本
21位:ザスパクサツ群馬
22位:カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

ジュビロは今シーズンのJ2で群を抜く戦力を誇る
ベルマーレは昨年の試合内容は悪くなかったので、J2では力を発揮すると思う
モンテディオと山雅は的確な補強で上位に食い込むのは間違いなし
ジェフとサンガは2年続けてプレーオフ敗退の悔しさをバネにできるか

下位争いはやはり見劣りするカマタマーレ
補強に疑問の残るザスパ、ロアッソの争いかと

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

ジュビロ
去年のガンバ以上にネームバリューのあるチームがJ2を席巻できるか

山雅
昇格に向けた本気度合いが見られる

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

田中隼磨選手
松本を応援する身なのでJ1を蹴って地元に帰ってきてくれた選手に期待せずにはいられません

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

札幌に後半加入すると言われている小野伸二選手が、昨年のレ・コンビン選手みたいになると予想

【 好きなスタジアムグルメをいくつか挙げてください。(省略可) 】:

岐阜
飛騨牛の牛串
岡山
ファジフーズ全般
松本
山賊焼き、ソースかつ丼




 #162 ひでむらさん (投稿日:2月16日)

【 ハンドル名 】:ひでむら
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:中国
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:ファジアーノ岡山

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

01位:ジュビロ磐田
02位:京都サンガ
03位:モンテディオ山形
04位:ファジアーノ岡山
05位:松本山雅
06位:ジェフ千葉
07位:コンサドーレ札幌
08位:湘南ベルマーレ
09位:アビスパ福岡
10位:横浜FC
11位:大分トリニータ
12位:東京ヴェルディ
13位:カターレ富山
14位:ギラヴァンツ北九州
15位:愛媛FC
16位:ザスパクサツ群馬
17位:FC岐阜
18位:V・ファーレン長崎
19位:栃木SC
20位:水戸ホーリーホック
21位:ロアッソ熊本
22位:カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

01位:ジュビロ磐田
・優勝候補。シャムスカ監督がJ2の戦いに慣れたら、ぶっちぎる程の抜けた戦力。
02位:京都サンガ
・大黒、アレサンドロのフィニッシャー獲得が好材料。やや、DFが弱体化したものの昇格候補。
03位:モンテディオ山形
・去年の失点の多さをフォローするDF及びディエゴの補強が好材料。林の復帰次第だが、かなりいいチーム力と思う。

04位:ファジアーノ岡山
・贔屓目(笑)
・毎年チーム力が上がり、身の丈にあった補強…高循環。J2実績がある補強もできて、得点力が上がれば、あり得る順位。
05位:松本山雅
・主力の流出もなく、サビアなどの的確な補強も好材料。
・集客力にも優れ、J1昇格にふさわしいチーム。
06位:ジェフ千葉
・両翼を失ったものの、その他は流出なし。中村(太)の補強は◎。

07位:コンサドーレ札幌
・FWのインパクトがいまいち。MFは相当揃っているが、小野は本当に必要なのだろうか。
13位:カターレ富山
・内田(健)の補強は好材料。
・かなり戦力が充実している…台風の目。

17位:FC岐阜
・ビックマネーでベテランを中心に補強…若手に投資すればいいのに。
・ラモス監督が今のJ2の戦い方に順応することと、夏場を乗り切れば、期待出来る。
・ベテランのDMFとDFライン足遅そう。
21位:ロアッソ熊本
・GK南の移籍は痛い。財政的な影響なのか。
・北嶋コーチ応援しています。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

松本山雅
・的確な補強と動員力に裏ずけられるマネジメント。J1昇格しても不思議ではなく、定着すると思う。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

石津(福岡)
・同郷の同じ高校出身だから(笑)

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

為田(大分)
・キレキレのドリブルが印象的…ポテンシャルを感じる。

【 当サイトに対するご意見やご要望があればお書きください。(省略可) 】:

・いつも勉強させて頂いています。大変でしょうが、これからも頑張って下さい。




 #163 amaneさん (投稿日:2月16日)

【 ハンドル名 】:amane
【 年 代 】:50〜59歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:川崎フロンターレ、湘南ベルマーレ

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

 01位:ジュビロ磐田
 02位:湘南ベルマーレ
 03位:V・ファーレン長崎
 04位:コンサドーレ札幌
 05位:松本山雅
 06位:大分トリニータ
 07位:ファジアーノ岡山
 08位:モンテディオ山形
 09位:ジェフ千葉
 10位:京都サンガ
 11位:アビスパ福岡
 12位:FC岐阜
 13位:水戸ホーリーホック
 14位:横浜FC
 15位:栃木SC
 16位:カターレ富山
 17位:東京ヴェルディ
 18位:ギラヴァンツ北九州
 19位:ロアッソ熊本
 20位:ザスパクサツ群馬
 21位:愛媛FC
 22位:カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

戦力的には磐田が抜けているが昨年のG大阪ほどではない。
いつJ1に戻ってもおかしくないと思われていた京都、千葉、東京ヴェルディあたりが戦力を落とし、松本、長崎、岡山、山形などが着実に力をつけてきている。
自動昇格もプレーオフ圏内も最後までわからない展開になると思う。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

FC岐阜
 ラモス監督、勝っても負けても面白いことを言ってくれそうなので

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

前田遼一(磐田)
 昨年はデスゴール騒ぎで調子を落とした、今年は復活するのではないか

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

大竹洋平(湘南)
中島翔哉(富山)




 #164 野分さん (投稿日:2月16日)

【 ハンドル名 】:野分
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:四国
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:愛媛FC

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

 01位:ジュビロ磐田
 02位:湘南ベルマーレ
 03位:モンテディオ山形
 04位:京都サンガ
 05位:コンサドーレ札幌
 06位:V・ファーレン長崎
 07位:ファジアーノ岡山
 08位:ジェフ千葉
 09位:松本山雅
 10位:アビスパ福岡
 11位:大分トリニータ
 12位:ギラヴァンツ北九州
 13位:横浜FC
 14位:FC岐阜
 15位:愛媛FC
 16位:カターレ富山
 17位:水戸ホーリーホック
 18位:東京ヴェルディ
 19位:栃木SC
 20位:ザスパクサツ群馬
 21位:ロアッソ熊本
 22位:カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

我ながら面白くないと思いつつ、首位は磐田を予想。駒野の存在は非常に大きく、頭一つ二つは抜けるか。
昇格争いは大混戦。10チームほどで自動昇格とプレーオフ枠を争うことになりそう。
湘南はチーム編成が巧みで好感。仕上がりを見るのが楽しみなチーム。
補強がハマりそうなのが山形。當間、舩津の加入でチームバランスがぐっと良くなった。
岡山、千葉、松本といったチームも差はない。逆に言えば、どのチームもやや決め手に欠け、不安要素を抱えている印象。

残留争いも混沌としている。
昨年の岐阜のように、夏の補強が鍵になりそうだ。
もちろん下位チームはどこも限られた予算で戦うわけだが、補強の様子だと讃岐に加えて熊本、群馬あたりが苦しいのではないか。
栃木、ヴェルディも辛いオフになっているが、地力はあるだけに、どこまで順位を落とすのか、といったところ。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

・ギラヴァンツ北九州
 堅実なチーム強化ができておりダークホース候補。多彩な攻撃陣は魅力的。

・愛媛FC
 これだけ選手が入れ替わると全く予想は立たない。だが、昨シーズンからだんだんと個性的な良いチームになってきた。今年は補強によってよりその傾向を強めそうで、上手くいけばリーグのサプライズチームになれるかもしれない。尤もまずは全力で残留を目指していくことになるのだろうが。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

・駒野 友一(ジュビロ磐田)
 人数をかけて中央を固めてくるチームが多いJ2において、ブロックの外からピンポイントで射抜いてくる彼のクロスは脅威になる。

・石原 崇兆(ファジアーノ岡山)
 岡山はリーグ屈指の攻撃陣を揃えてきたが、余剰戦力が生じるかもしれない。補強選手に加えて彼のような選手を上手く活かせると、岡山は一気に昇格に近付くことになるが果たして。

・村上 佑介(愛媛FC)
 今季の愛媛では攻撃の起点としてストッパーの役割が非常に大きくなりそう。彼が期待に応えてくれれば、愛媛のサッカーの質は飛躍的に高まる。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

・橋本 拳人(ロアッソ熊本)
 リオ世代の中でも懸案となっているボランチには、原川、深井といったタレントもいるが、今年の注目は橋本。




 #165 きんたさん (投稿日:2月16日)

【 ハンドル名 】:きんた
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:中国
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:浦和レッズ、セレッソ大阪、サンフレッチェ広島、ファジアーノ岡山

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

01位:ジュビロ磐田
02位:京都サンガ
03位:モンテディオ山形
04位:湘南ベルマーレ
05位:ファジアーノ岡山
06位:松本山雅
07位:コンサドーレ札幌
08位:V・ファーレン長崎
09位:ジェフ千葉
10位:横浜FC
11位:大分トリニータ
12位:ギラヴァンツ北九州
13位:アビスパ福岡
14位:カターレ富山
15位:東京ヴェルディ
16位:ロアッソ熊本
17位:水戸ホーリーホック
18位:愛媛FC
19位:FC岐阜
20位:ザスパクサツ群馬
21位:栃木SC
22位:カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

ジュビロは戦力的に見るとやっぱり頭一つ抜けた存在。
ポポ、藤ヶ谷とJ2の戦いを知る選手がいるのは頼もしい。
ただ去年のガンバ、神戸にように独走して昇格は難しい気がする。
京都も積極補強で自動昇格候補。

3位-6位のPO枠は山形・岡山・松本・札幌の納得の補強ができた4チームに加え湘南・長崎を加えた6チームで最後まで争われると予想。
千葉は去年の主力が抜けたが満足のいく補強はできていない印象。
今年は低迷する年になりそうだが結局この順位で落ち着きそう。
中位陣の中では富山・北九州・福岡が怖い存在。
新加入選手が噛合えばPO圏内に入ってきても全くおかしくない。

FC岐阜は積極補強もベテランばかりなのでリーグ中盤以降、疲労が溜まってきた頃に失速してこのぐらいの順位で終えそうだがナザリト次第ではもっと上もありえそう。
最下位は戦力を他のクラブと比べてみるとどうしても見劣りしてしまう讃岐と予想。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

岡山 
昨シーズンは得点力不足に悩まされたが、荒田の残留、押谷の完全移籍、清水のレンタル延長に加え、久保・染矢とJ2で実績のある選手2人に加え先日のTM大宮戦で4点と大爆発した林が加入し、前線の層が厚くなり得点力不足も解消されそう。また守備の面でも去年湘南でJ1を戦った鎌田が加入し、全てのポジションでPOを目指すだけの選手が揃っている。

松本
サビアに加え田中隼磨の加入は相当に大きいはず。
サポーターも多く、岡山と共にJ1で見てみたいチームの一つ。
反町監督もそろそろ結果を出しそう。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

田中(松本)
J1での経験を生かしどこまで松本を牽引していけるのか期待。

原(北九州)
京都でも悪くなかっただけに北九州で活躍してくれると期待。

押谷・久保・染矢・林(岡山)
岡山の昇格には彼等の活躍が必要不可欠。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

林容平(岡山)
先日の大宮とのTMで4得点とポテンシャルは間違いないことを証明した。
岡山で第二の川又になれるか期待。




 #166 ビットさん (投稿日:2月16日)

【 ハンドル名 】:ビット
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:鹿島アントラーズ、水戸ホーリーホック

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

 01位:ジュビロ磐田
 02位:京都サンガ
 03位:湘南ベルマーレ
 04位:コンサドーレ札幌
 05位:松本山雅
 06位:ジェフ千葉
 07位:モンテディオ山形
 08位:大分トリニータ
 09位:ファジアーノ岡山
 10位:V・ファーレン長崎
 11位:横浜FC
 12位:水戸ホーリーホック
 13位:アビスパ福岡
 14位:ギラヴァンツ北九州
 15位:カターレ富山
 16位:東京ヴェルディ
 17位:FC岐阜
 18位:愛媛FC
 19位:ロアッソ熊本
 20位:栃木SC
 21位:ザスパクサツ群馬
 22位:カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

やはり磐田を本命に挙げるしかないようだ。
主力は残留し補強で攻撃陣は昨季よりも上ではないかと思うくらい。課題は守備だが…前線の充実度を考えるとそれよりこっちをもう少し何とかした方がよかったのではないかなんて思ってしまうところ。
ただ実績のあるシャムスカ監督だししっかりチームを作ってくるだろう。本来ここにいるチームではないだろうし優勝してJ1へ戻りそうだ。

次いで京都。監督が変わり、またDFやボランチの主力選手が多く移籍した印象があるがその穴埋めはまずまず。
そして昨季は固定できなかった軸になり得るFWとしてアレッサンドロ・大黒・有田を補強。うまく機能すれば優勝も見えてきそうだ。
そして湘南。降格し選手は大きく入れ替わったが監督の続投が大きい。しっかりとした方向性を持っているので自動昇格を争うくらいはできるだろう。
ただ誰が点を取るのか?昨季のチーム得点王が4点。加入選手も未知数なところが多い。12年にJ2熊本で14得点した武富が再び量産体制に入れればもっと上も目指せる。

同じく降格し監督は続投の大分は7得点の森島・少ない時間で4得点の松田などこちらも主力が相次いで移籍。5得点の高松も故障が多くどれだけ出れるか。
J2でならなかなかやれるかもしれないが…そう考えても自動昇格まではちょっと考えづらい。PO争いあたりだろう。
千葉は毎年いいところまでは来るがなかなか昇格できず。ただ近年ころころと監督を変えていた中での鈴木監督続投はいい方に出るかなと。

昨季PO進出を逃した札幌・松本・山形・岡山は主力を残しながらしっかりとした補強ができた印象。札幌・松本・岡山は監督続投での継続性も大きい。
特に札幌はさらに夏に小野の加入が決まっておりそこでもう一段ギアを上げることもできる。若い選手もうまく育っているし自動昇格圏も期待したい。
山形は監督交代があったが実績のある石崎監督なのでうまくチームを作ってくるだろう。
昨季大躍進の長崎も監督続投、補強もしっかりしている印象があるが昨季が出来すぎなのではないかという点、またGKの3人・岩間・幸野と移籍したのもあってやや低めの順位に。PO争いはこの辺りまでか。

横浜FCは結果を出してきた大久保が移籍。他の選手を考えても昨季より大きく上に行く印象はないかなと。DFの選手がやや少ないのが気になるところ。
そして水戸。橋本・輪湖と移籍したが補強と若手の成長でその分は埋められると期待して。
今年こそは中盤から終盤もしっかり勝点を積み重ねて勝ち越し・一桁順位まで行ってほしいが…毎年そんな期待をもってうまくいかないのでせめてこれくらいは、という12位に。
福岡は厳しい経営状況の中、城後の残留など明るい材料も。後ろを安定させて城後を前のポジションに専念させ得点量産となればPOも見えないことはないが…
北九州は昨季京都で出場時間は少なかったものの12得点を決めた原が加入。武田や森村の穴は若手の成長で埋められると考え昨季よりやや上を狙えそう。

富山は守田・舩津・黒部と抜けたが強化費が増えたのもあってか水谷・秋本・内田・中島と補強。監督続投の経緯からして今年は勝負の年。昨季よりいい結果は残せそうだがPOを争うまでは厳しいか。
東京Vは経営難で中島を放出し今後も他に移籍する選手が出てくるのではないかとさえ言われる現状。補強もパッとせず立て直せるのか疑問である。
岐阜は強化費(だけ)が増えてラモス監督就任、川口・三都主などベテランを中心に積極補強。ただベテランばかりで稼働率や衰えといった不安が。
また昨季10得点の染矢が移籍したのに対しその分を埋め、さらに上積みできているかどうか。少なくとも昨季よりも残留が決まるのは早そうだ。

愛媛は監督は変わらないが選手は大きく入れ替わりとても厳しい。昨季よりいい成績を望むのは酷な気がする。
熊本は小野監督が就任。選手の入れ替えも激しく新卒選手も6人。いきなり結果を出すのは難しそう。
栃木は経営に無理が出てチームの核であったパウリーニョ、攻撃の中心で16得点のクリスティアーノ、同じく16得点のサビアなど主力選手を相次いで放出。
昨季は横浜FCで12得点の大久保などレンタル選手で人数は揃ったがこれで長期的な育成はどうなのだろうか?気になるところ。

群馬もパッとしない補強。昨季同様残留争いだろう。外国人FWが結果を出すと面白いのだが…数は獲ってくるが最近はどうも活躍している印象が薄い。
讃岐は経営面も厳しく補強もJ2に上がった割には小規模。昨年の長崎のような躍進を予想するのはないとは言えないが難しい。現実的に考えてこのあたりになるだろう。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

水戸ホーリーホック
サポであるクラブ。今年こそは勝ち越し、1桁順位、そして6位以内へ。
観客動員もしっかり増やして今年は10000人集まった試合で勝ってほしい。

FC岐阜
Jトラスト藤澤社長が強化費を出してラモス監督・川口・三都主と補強。初練習には300人ものサポーターが駆けつけるなど注目度は一気に上がった。
観客動員も今までは低調だったがこれで大幅アップなるか。他のクラブには真似のできないこと。注目してみていきたい。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

田中雄大(水戸)
保崎・輪湖とそうだったようにどうも私は水戸の3番を背負った選手を好むらしい。
左足のキックの精度を本人は見てほしいそうなのでそこに注目したい。

小野伸二(札幌)
夏より加入予定。アウェイ水戸戦は10月で私も見ることができそうだ。
どんなプレイを見せるか、チームにどんな影響を与えるか、そして昨季のガンバのようにアウェイに客を呼べるか。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

吉田眞紀人(水戸)
名古屋より期限付き加入。橋本が水戸で成長したように、もしくはそれ以上にうまくいけば。

有田光希(京都)
神戸より期限付き加入。2012年は愛媛で14得点したが昨年は出場機会少なく結果出せず。再ブレークを期待。

【 好きなスタジアムグルメをいくつか挙げてください。(省略可) 】:

ハラミ丼・海鮮お好み焼き・ちゃあしゅうバーガー(水戸)




 #167 ノブリンさん (投稿日:2月16日)

【 ハンドル名 】:ノブリン
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:FC東京、松本山雅、ギラヴァンツ北九州

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

01位 ジュビロ磐田
02位 湘南ベルマーレ
03位 松本山雅
04位 京都サンガ
05位 モンテディオ山形
06位 コンサドーレ札幌
07位 ジェフ千葉
08位 大分トリニータ
09位 アビスパ福岡
10位 ファジアーノ岡山
11位 V・ファーレン長崎
12位 カターレ富山
13位 ギラヴァンツ北九州
14位 横浜FC
15位 水戸ホーリーホック
16位 岐阜FC
17位 愛媛FC
18位 東京ヴェルディ
19位 ロアッソ熊本
20位 栃木SC
21位 ザスパ群馬草津
22位 カマターレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

選手層の厚さから行けば磐田の自動昇格は堅い。
湘南も出て行った選手の補強が上手くいっているし、監督のサッカーが徹底している感が強い。

あとは大混戦。正直言うと、水戸までがプレーオフ進出の可能性が十分ある。

岐阜はいくら大量補強をしても、ラモスのサッカーが浸透するのに1年は短い気が。

ヴェルディは「ギラヴァンツ東京」と揶揄されたように、北九州から大量に選手を連れてきても低迷。監督解任第1号は三浦ヤスかもしれない。

栃木は経営危機に加えて外国人選手総入れ替えはちょっと厳しいかも。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

アビスパ福岡
→去年の経営危機が一体何だったのか?と言われるくらいの補強策。平井がハマったら、自動昇格圏も十分狙えそう

カターレ富山
→GKに水谷、DFに秋本とベテランを的確に補強。さらに中島翔哉のレンタル移籍や白崎凌兵の残留など若手の充実ぶり。以上2点より今シーズンの台風の目は富山かも

ギラヴァンツ北九州
→森村の福岡移籍、武田博行のセレッソ移籍と抜けた穴は大きいが、プレシーズンマッチの仁川戦を見ると、武田の穴を大谷が埋めそう。井上の完全移籍も大きい。井上が入る前と入った後では別のチームの様だったので 今シーズンは富山と同様不気味な存在に

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

・サビア(松本)
→昨シーズン波のあった栃木で16得点と結果を残しているし、今年は反町イズムが浸透している松本でどれだけ点を取るのか要注目。

・松井大輔(磐田)
→ただ、単に松井や小野のプレーが本城陸上競技場で見られるのが幸せです・・・。

・原大樹(北九州)
→得点感覚が優れているストライカー。京都時代は1トップで結果を残していないが、北九州では池元と渡あたりとやってくれそう。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

・中島翔哉(富山)
→この人が富山で結果を残すか残さないかで、リオ五輪の進出に大きな影響を及ぼしそう。敵ながら今シーズン大ブレークしてほしい

・川島大地(北九州)
→本山2世と言われていた逸材。トライアルの時に「川島を獲ってくれないかな~』と思っていたら、まさか来てくれるとは

【 好きなスタジアムグルメをいくつか挙げてください。(省略可) 】:

・どんちゃん焼き(本城)
→焼きそば、唐揚げ、フライが少しずつ入って500円!!!

【 当サイトに対するご意見やご要望があればお書きください。(省略可) 】:

今回、こういった予想をするのは初めてですが、よろしくお願いします。




 #168 サーモンさん (投稿日:2月16日)

【 ハンドル名 】:サーモン
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:北陸
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:カターレ富山

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

01位:ジュビロ磐田
02位:湘南ベルマーレ
03位:京都サンガ
04位:コンサドーレ札幌
05位:モンテディオ山形
06位:ジェフ千葉
07位:大分トリニータ
08位:松本山雅
09位:ファジアーノ岡山
10位:アビスパ福岡
11位:カターレ富山
12位:V.ファーレン長崎
13位:ギラヴァンツ北九州
14位:東京ヴェルディ
15位:横浜FC
16位:栃木FC
17位:FC岐阜
18位:水戸ホーリーホック
19位:カマタマーレ讃岐
20位:愛媛FC
21位:ロアッソ熊本
22位:ザスパクサツ群馬

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

今年はどこも戦力が拮抗してると思います。そのなかでもジュビロが戦力が頭一つ抜けていると思うので優勝はほぼ間違いないと思います。2位から10位まではどのチームがプレーオフに関わってきてもおかしくないかと思います。わがカターレは期待も込めてこの位置に。
降格争いはとても予想し辛いですが19位から22位までに予想したチームだと思います。(贔屓チームのサポーターの方々すみません。)
個人的には今年からj2に参戦するカマタマーレ讃岐の戦い方に注目しています。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

ジュビロ磐田 日本代表クラスの選手の活躍に注目。

カターレ富山 若い攻撃陣が結果を残せるのか。

FC岐阜 こちらは実績のある選手を多数獲得した。この2つの対照的なクラブが下位に沈むか、上位を脅かすかでj2の様相は一変してくると思います。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

カターレ富山 中島 翔哉
今年活躍して将来的には世界に羽ばたいて欲しい。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

カターレ富山 中島 翔哉

【 当サイトに対するご意見やご要望があればお書きください。(省略可) 】:

ぎりぎりの投稿になってしまい本当に申し訳ありません。いつも楽しみにしております。




 #169 温泉マニアさん (投稿日:2月16日)

【 ハンドル名 】:温泉マニア
【 年 代 】:30~39歳
【 性 別 】:女性
【 地 域 】:関東
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:ザスパクサツ群馬

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

1 ジュピロ磐田
2 松本山雅
3 京都サンガ
4 大分トリニータ
5 湘南ベルマーレ
6 ジェフ千葉
7 モンテディオ山形
8 コンサドーレ札幌
9 V.ファーレン長崎
10 水戸ホーリーホック
11 愛媛FC
12 ロアッソ熊本
13 ザスパクサツ群馬
14 カターレ富山
15 横浜FC
16 ギラヴァンツ北九州
17 栃木SC
18 ファジアーノ岡山
19 アビスパ福岡
20 FC岐阜
21 東京ヴェルディ
22 カマタマーレ讃岐

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

1磐田 大本命が崩れることは無いかな。
2〜6 POにはいって当たり前な力があるチーム。
7〜18 中位も混戦はすると思う。
19〜 チームが変わりすぎた為の連携や2月に入っても主力を出さざるおえないチームに不安有り。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

松本山雅
見習いたいことやらがいっぱい。地域に根ざしたチームでは1番。サポの後押しもじゅうぶんなので是非頑張って欲しい。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

磐田 山田選手 J2では1番な活躍期待!
群馬 坂井選手 昨年後半からチームが良くなってきた一因。平繁選手も坂井選手が入ってやりやすくなったと言っているので坂井選手からのパスには期待!

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

今現在特にいない。

【 好きなスタジアムグルメをいくつか挙げてください。(省略可) 】:

特に無し。

【 当サイトに対するご意見やご要望があればお書きください。(省略可) 】:

楽しく拝見しています。






※ 投稿されるときは、注意点をよく読んでから投稿してください。無効になることがあります。
※ 管理人の作業量の削減にご協力ください。

【受付期間】

 2014年1月9日(木)~2月16日(日)まで

 → 不公平が生じるので、それ以後は受け付けません。

【質問内容】

 (項目1) ハンドル名
 (項目2) 年代
 (項目3) 性別
 (項目4) 地域
 (項目5) 好きなクラブはどこですか? (複数選択可)
 (項目6) J2の全22クラブの順位予想をしてください。 → 注意点あり!!!
 (項目7) その理由を簡潔にお書きください。
 (項目8) 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。
 (項目9) 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。
 (項目10) 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか?
 (項目11) 好きなスタジアムグルメをいくつか挙げてください。(省略可)
 (項目12) 当サイトに対するご意見やご要望があればお書きください。(省略可)


投稿フォーム (J2編) → http://form1.fc2.com/form/?id=820862

 ・順位予想バトル(J2編)に参加するときは、上の投稿フォームを利用してください。
 ・J3編の受付開始は、2014年01月10日(金)を予定しています。



 J1編はこちら → 【J1】 順位予想バトル 2014年版 受付開始 (参加者:12名)

【注意点1】

・毎年、順位予想の項目(=項目6)で、「抜け」や「重複」があって、無効になるケースが発生します。ミスにはくれぐれもご注意ください。

【注意点2】

・明らかな誤字や脱字に関してはこちらで修正するときもありますが、基本的に投稿された内容をそのままコピペするだけです。誤字や脱字にはご注意ください。

【注意点3】

・順位予想の項目(=項目6)でチーム名が、投稿者によって、マチマチになると、見にくくなるので、以下を使用してください。

 コンサドーレ札幌
 モンテディオ山形
 水戸ホーリーホック
 栃木SC
 ザスパクサツ群馬
 ジェフ千葉
 東京ヴェルディ
 横浜FC
 湘南ベルマーレ
 松本山雅
 カターレ富山
 ジュビロ磐田
 FC岐阜
 京都サンガ
 ファジアーノ岡山
 カマタマーレ讃岐
 愛媛FC
 アビスパ福岡
 ギラヴァンツ北九州
 大分トリニータ
 V・ファーレン長崎
 ロアッソ熊本


それ以外のところ(項目7、項目8、項目9、項目10、項目11、項目12など)でチーム名を記述する場合は、略称(札幌 、山形、水戸など)でも、問題ありません。

【注意点4】

・チーム名の表記を手直しするのは非常に大変なので、今年は「注意点3」が守られていない投稿は無効になりますので、ご注意ください。

・チーム名の表記を手直しするのは非常に大変なので、今年は「注意点3」が守られていない投稿は無効になりますので、ご注意ください。

・チーム名の表記を手直しするのは非常に大変なので、今年は「注意点3」が守られていない投稿は無効になりますので、ご注意ください。

【注意点5】

・「項目6」における順位の表記も、できる限り、以下のものを使用してください。また、文中で数字を使用するときは「半角」でお願いします。(※ 管理人の作業量の軽減にご協力ください。)

 01位:
 02位:
 03位:
 04位:
 05位:
 06位:
 07位:
 08位:
 09位:
 10位:
 11位:
 12位:
 13位:
 14位:
 15位:
 16位:
 17位:
 18位:
 19位:
 20位:
 21位:
 22位:

【注意点6】

・同じ人がハンドルネームを変えて「J2編」にいくつも投稿することは絶対にやめてください。発覚した場合、投稿は全て無効にさせていただきます。




※ 不備があるので、無効とさせていただきます。

【 ハンドル名 】:オレ
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:甲信越
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:浦和レッズ、松本山雅

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

松本
磐田
京都
札幌
湘南
山形
岡山
千葉
横浜C
大分
福岡
水戸
東京V
栃木
長崎
熊本
愛媛
岐阜
富山
北九州
群馬
讃岐
上から1位

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

松本は期待を込めて。
他は順当かと思う。

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

松本
期待を込めて。

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

隼磨ガンバレ。マツの想いを受け継げ。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

岩上

【 好きなスタジアムグルメをいくつか挙げてください。(省略可) 】:

アルウィン
豚汁




※ 不備があるので、無効にさせていただきます。

【 ハンドル名 】:ワシントン
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなチームはどこですか?(複数選択可) 】:横浜Fマリノス、ガンバ大阪、湘南ベルマーレ

【 J2の全22クラブの順位予想をしてください。(チーム名の表記に注意してください。) 】:

1湘南
2ジュビロ
3松本山雅
4京都
5長崎
6ジェフ千葉
7東京ヴェルディ
8横浜FC
9栃木
10山形
11札幌
12熊本
13岡山
14愛媛
15讃岐
16富山
17水戸
18福岡
19北九州
20群馬
21岐阜
22大分

【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合、無効になることもあります。) 】:

湘南とジュビロは力があり、去年の経験をいかしながら勝ち続ける。松本山雅は近年、力をつけてきたから。

終わり

【 今シーズン、注目するクラブとその理由をお書きください。 】:

ジュビロ磐田
J2で本来の力を発揮できるか注目!!

【 今シーズン、注目する選手とその理由をお書きください。 】:

松井大輔
海外から帰ってきてどんなか楽しみ。

【 今シーズン、ブレークすると思う選手は誰ですか? 】:

宮市剛、ゴン中山

【 好きなスタジアムグルメをいくつか挙げてください。(省略可) 】:

あまりわからない。

【 当サイトに対するご意見やご要望があればお書きください。(省略可) 】:

特にない




関連エントリー

 2010/12/09  サッカー解説者やライターの順位予想はどのくらい当たっているのか?
 2011/03/03  サッカー解説者やライターの順位予想はどのくらい当たっているのか? (おまけ)
 2013/01/08  【J1】 順位予想の傾向等のまとめ
 2013/01/09  【J1】 順位予想バトル 2013年版 受付終了 (参加者:279名)
 2013/01/11  【J2】 順位予想バトル 2013年版 受付終了 (参加者:146名)
 2013/12/16  (結果発表) 【J1】 順位予想バトル 2013年版 (参加者:279名) (前編)
 2013/12/17  (結果発表) 【J1】 順位予想バトル 2013年版 (参加者:279名) (後編)
 2013/12/30  (結果発表) 【J2】 順位予想バトル 2013年版 (参加者:146名)


関連記事





| トップページ | 人気ブログランキング | Jリーグブログ村 | 全記事一覧 (2018年-2023年) | お気に入りに追加 |


ようこそ!

Author:じじ
FC2ブログへようこそ!



Since 2007/4/30




にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

公式ツイッター


◆ このたび、遅ればせながらツイッターを始めました。フォローしてもらえると嬉しいです。宜しくお願いいたします。


最近のエントリー (100記事)



01月11日
全エントリーの一覧 (2018年-2023年)

01月07日
【J1編】 順位予想バトル 2023年版 受付スタート (現在の参加者:72名)

01月08日
【J2編】 順位予想バトル 2023年版 受付スタート (現在の参加者:68名)

01月09日
【J3編】 順位予想バトル 2023年版 受付スタート (現在の参加者:27名)

01月11日
【JリーグのNo.1は?】「チャント総選挙」を開催します。~清き一票 お願いします~


01月18日
【J3編:2023年の順位予想】 7:岐阜、8:琉球、9:北九州、10:鳥取、11:岩手、12:FC大阪、13:宮崎

01月18日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その33)

01月18日
【J1編】 今オフの補強の最終評価 ~13:横浜FM、14:新潟、15:福岡、16:川崎F、17:京都、18:神戸~

01月17日
【J3編:2023年の順位予想】 14:奈良、15:相模原、16:八戸、17:讃岐、18:福島、19:沼津、20:YS横浜

01月17日
【J2編】 2022年-2023年 オフの補強の最終評価 ~1:仙台、2:町田、3:徳島、4:岡山、5:金沢~

01月17日
【J2編】 2022年-2023年 オフの補強の最終評価 ~6:甲府、7:水戸、8:千葉、9:清水、10:藤枝MYFC~

01月16日
【J2編】 2022年-2023年 オフの補強の最終評価 ~11:いわきFC、12:大分、13:山口、14:群馬、15:長崎、16:東京V~

01月16日
【J2編】 2022年-2023年 オフの補強の最終評価 ~17:栃木SC、18:山形、19:大宮、20:磐田、21:熊本、22:秋田~

01月15日
【J3編】 2023年のブレイク候補の若手プレーヤー (1位-10位) (独断と偏見で選んだ)

01月14日
【J1編】 2023年のブレイク候補の若手プレーヤー (1位-10位) (独断と偏見で選んだ)

01月14日
【J2編】 2023年のブレイク候補の若手プレーヤー (1位-10位) (独断と偏見で選んだ)

01月13日
【J2編】 2023年のブレイク候補の若手プレーヤー (11位-20位) (独断と偏見で選んだ)

01月13日
【J1編】 2023年のブレイク候補の若手プレーヤー (11位-20位) (独断と偏見で選んだ)

01月13日
【Jリーグ】 DAZNがまたも価格UP。月額1,925円→3,000円→3,700円はさすがに酷い。

01月12日
【J2編】 2023年の順位予想 ~1:清水、2:仙台、3:徳島、4:岡山、5:町田~ (28名分)

01月12日
【J2編】 2023年の順位予想 ~6:磐田、7:長崎、8:山形、9:大分、10:東京V~ (28名分)

01月12日
【J2編】 2023年の順位予想 ~11:千葉、12:いわきFC、13:金沢、14:甲府、15:熊本、16:水戸~ (28名分)

01月11日
【J2編】 2023年の順位予想 ~17:山口、18:大宮、19:栃木SC、20:秋田、21:藤枝、22:群馬~ (28名分)

01月11日
【J1編】 2023年の順位予想 ~1:川崎F、2:横浜FM、3:鹿島、4:広島、5:C大阪、6:FC東京~

01月10日
【J1編】 2023年の順位予想 ~7:浦和、8:柏、9:鳥栖、10:名古屋、11:G大阪、12:札幌~

01月10日
【J1編】 2023年の順位予想 ~13:神戸、14:湘南、15:横浜FC、16:新潟、17:福岡、18:京都~

01月09日
【J3編】 2022年の順位予想バトルの結果発表!!! (個人成績&チーム成績) (参加者:51名)

01月08日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その31)

01月08日
【神村学園高】 半端ない超・高校級のFW福田師王とMF大迫塁。2人の未来はどうなる?

01月08日
【J2編】 2022年の順位予想バトルの結果発表!!! (個人成績&チーム成績) (参加者:139名)

01月07日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その30)

01月07日
【Jリーグ】 今オフの徳島ヴォルティスの補強がいくら何でもロマンがあり過ぎる!

01月07日
【J1編】 2022年の順位予想バトルの結果発表!!! (個人成績&チーム成績) (参加者:240名)

01月06日
【J3編】 2023年シーズンの展望 (昇格争い編) ~大本命は不在。鹿児島・長野・FC岐阜など「5強」が昇格争いの中心か!?~

01月06日
【浦和レッズ】 FWユンカーの放出は吉と出るか?凶と出るか?~「怪我」と「高年俸」と「守備面」がネックに・・・。~

01月05日
【J1編】 2023年シーズンの展望 (残留争い編) ~降格枠は「1」。回避したい新潟・横浜FC・神戸・湘南・福岡・京都など。~

01月05日
【J2編】 2023年シーズンの展望 (プレーオフ争い編) ~4強を追うのは甲府・徳島・磐田・長崎・千葉など~

01月04日
【J2編】 2023年シーズンの展望 (昇格争い編) ~清水や仙台など「4強」が上位争いの中心か!?

01月04日
【Jリーグ】 今オフの町田ゼルビアの補強がいくら何でも凄すぎる。

01月03日
【J1編】 2023年シーズンの展望 (中位編) ~大注目は大型補強のG大阪と鳥栖。監督交代の浦和はどうなる?~

01月03日
【J1編】 2023年シーズンの展望 (上位編) ~2強が優勝争いの中心。追うのは広島・鹿島・C大阪・FC東京など~

12月31日
【セレッソ大阪】 たくさんの主力や有望株と複数年契約!C大阪のチーム作りが素晴らしい。

12月30日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その29)

12月29日
【U-12全国大会】 「最近の小学生、レベル高~」で驚いた件。

12月29日
【Jリーグ】 今オフのガンバ大阪の補強がいくら何でも凄すぎる。

12月28日
【J3編】 今オフの補強の中間評価 ~1位:鹿児島、2位:FC岐阜、3位:FC大阪、4位:讃岐~

12月27日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その28)

12月27日
【町田ゼルビア】 最強のヒール軍団が誕生か!?ゼルビアの補強が物凄い!

12月27日
【J3編】 今オフの補強の中間評価 ~5位:長野、6位:富山、7位:愛媛FC、8位:奈良クラブ~

12月26日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その27)

12月26日
【J3編】 今オフの補強の中間評価 ~9位:北九州、10位:八戸、11位:FC今治、12位:沼津~

12月26日
【J3編】 今オフの補強の中間評価 ~13位:松本山雅、14位:FC琉球、15位:YS横浜、16位:宮崎~

12月25日
【J3編】 今オフの補強の中間評価 ~17位:福島、18位:鳥取、19位:いわて、20位:SC相模原~

12月25日
【J1編】 今オフの補強の中間評価 ~1位:鳥栖、2位:湘南、3位:FC東京~

12月24日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その26)

12月24日
【J1編】 今オフの補強の中間評価 ~4位:G大阪、5位:横浜FC、6位:鹿島~

12月24日
【J1編】 今オフの補強の中間評価 ~7位:柏、8位:広島、9位:C大阪~

12月23日
【J1編】 今オフの補強の中間評価 ~10位:札幌、11位:新潟、12位:横浜FM~

12月23日
【J1編】 今オフの補強の中間評価 ~13位:浦和、14位:京都、15位:福岡~

12月22日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その25)

12月22日
【J1編】 今オフの補強の中間評価 ~16位:名古屋、17位:川崎F、18位:神戸~

12月22日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その24)

12月21日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その23)

12月21日
【J2】 全22クラブ オフの補強の序盤の評価 (ロアッソ熊本/大分トリニータ) (2022年-2023年)

12月20日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その22)

12月19日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その21)

12月19日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その20)

12月19日
【J2編】 今オフの戦力補強の中間評価 ~1:仙台、2:千葉、3:藤枝、4:水戸、5:岡山~

12月18日
【J2編】 今オフの戦力補強の中間評価 ~6:長崎、7:栃木SC、8:甲府、9:山形、10:群馬~

12月18日
【J2編】 今オフの戦力補強の中間評価 ~11:徳島、12:いわき、13:東京V、14:大宮、15:金沢、16:町田~

12月18日
【J2編】 今オフの戦力補強の中間評価 ~17:山口、18:熊本、19:大分、20:秋田、21:清水、22:磐田~

12月17日
【J2】 全22クラブ オフの補強の序盤の評価 (徳島ヴォルティス/V・ファーレン長崎) (2022年-2023年)

12月17日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その19)

12月17日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その18)

12月16日
【J2】 全22クラブ オフの補強の序盤の評価 (ファジアーノ岡山/レノファ山口) (2022年-2023年)

12月16日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その17)

12月15日
【J2】 全22クラブ オフの補強の序盤の評価 (ジュビロ磐田/藤枝MYFC) (2022年-2023年)

12月15日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その16)

12月15日
【J2】 全22クラブ オフの補強の序盤の評価 (ツエーゲン金沢/清水エスパルス) (2022年-2023年)

12月14日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その15)

12月14日
【J2】 全22クラブ オフの補強の序盤の評価 (町田ゼルビア/ヴァンフォーレ甲府) (2022年-2023年)

12月14日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その14)

12月13日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その13)

12月13日
【J2】 全22クラブ オフの補強の序盤の評価 (ジェフ千葉/東京ヴェルディ) (2022年-2023年)



YouTube


 第01位  Jリーグの人気チャントのランキング (1位-10位) (2020年版)  → 再生数:209,203回

 第02位  【Jリーグ】 好きなサッカースタジアム (1位-10位)  → 再生数:104,727回

 第03位  【Jリーグ】 サポーターの応援が凄いクラブ (1位~10位)  → 再生数:87,052回

 第04位  【Jリーグ】 サポーターが温かいクラブ (1位~10位)  → 再生数:60,502 回

 第05位  【J2限定】 人気チャントのランキング (1位-10位)  → 再生数:51,640回

 第06位  【J2限定】 2020年の若手のブレイク候補 (1位~20位)  → 再生数:39,348回

 第07位  【Jリーグ】 「地域密着に成功している。」と思うクラブ (1位-10位)  → 再生数:32,512回

 第08位  Jリーグの人気チャントのランキング (11位-20位) (2020年版)  → 再生数:27,229回

 第09位  【Jリーグ】 試合中の雰囲気のいいスタジアム (トップ10)  → 再生数:18,401 回

 第10位  【Jリーグ】 補強が上手なクラブ (1位-10位)  → 再生数:17,819回

 第11位  【Jリーグ】 「クラブ名がかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位)  → 再生数:17,474回

 第12位  【Jリーグ】 「コロナ禍」がプラスになりそうなクラブ (1位-10位)  → 再生数:16,062回

 第13位  【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第1弾)  → 再生数:15,425回

 第14位  【Jリーグ】 新外国人選手の発掘が上手なクラブ (1位-10位)  → 再生数:14,052回

 第15位  【Jリーグ】 「コロナ禍」によるダメージが大きそうなクラブ (1位-10位)  → 再生数:12,127回

 第16位  【Jリーグ】 応援が面白いクラブ (1位~10位)  → 再生数:12,003回

 第17位  【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (上位グループ編)  → 再生数:11,484回

 第18位  【J1限定】 ホームで強いチーム (1位-10位)  → 再生数:10,719回

 第19位  【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編)  → 再生数:10,673回

 第20位  【Jリーグ】 若手育成力の高いクラブ (1位-10位)  → 再生数:10,296回

 第21位  【Jリーグ】 「ユニフォームがかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位)  → 再生数:10,160回

 第22位  【Jリーグ】 好きなJ1のクラブはどこですか? (1位-10位)  → 再生数:10,079回

 第23位  【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第2弾)  → 再生数:9,243回

 第24位  【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (1位~10位)  → 再生数:9,105回

 第25位  【Jリーグ】 かっこいいと思うチャント (10選)  → 再生数:6,857回

 第26位  【経営危機:サガン鳥栖】 竹原社長のヤバいエピソード (10選)  → 再生数:5,980回

 第27位  【Jリーグ】 スタジアムグルメの充実度 (1位-10位)  → 再生数:6,621回

 第28位  【Jリーグ】 「面白いチャント」を10個だけ選んでみた。  → 再生数:6,478回

 第29位  【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (11位~20位)  → 再生数:6,456回

 第30位  【J2限定】 ホームで強いチーム (1位-10位)  → 再生数:5,791回

 第31位  【Jリーグ】 次にJ1童貞を卒業しそうなクラブ (1位-10位)  → 再生数:5,469回

 第32位  【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第3弾)  → 再生数:5,398回

 第33位  【Jリーグ/日本代表】 嫌いなサッカー解説者(1位~10位)  → 再生数:5,034回

 第34位  【何でもベスト10】 「Jリーグを代表するサポーター」というと・・・。  → 再生数:3,840回

 第35位  【Jリーグ】 過去5年間の平均年齢の低いクラブ (1位-10位)  → 再生数:3,659回

 第36位  【Jリーグ】 人気チャント・総選挙 「21位~30位の発表です」  → 再生数:3,618回

 第37位  【Jリーグ】 推定年俸ランキング ベスト50 (2002年-2020年)  → 再生数:3,602回

 第38位  【J1】 2020年に注目したい若手プレーヤー(20人)を挙げてみた。  → 再生数:3,337回

 第39位  セレッソサポーターの威圧感のある大ブーイング (京都サンガの選手の登場時)  → 再生数:2,924回

 第40位  【Jリーグ通への挑戦状】 簡単なクイズを作ってみたので挑戦してください。 (全部で15問)  → 再生数:2,565回

 第41位  【Jリーグ】 人気チャント・総選挙 「11位~20位の発表です」  → 再生数:2,518回

 第42位  【Jリーグ】 誰かに言いたくなるムダ知識 (30連発!!!)  → 再生数:2,496回

 第43位  セレッソ大阪のサポーターの「き!よ!きよたけ!」(サンガスタジアム by Kyocera)  → 再生数:2,487回

 第44位  【Jリーグ】 サガン鳥栖の育成力は日本屈指だ。ただし・・・。  → 再生数:2,418回

 第45位  【Jリーグ】 面白いサッカーを見せたチーム (1993年-2020年)  → 再生数:2,260回

 第46位  【Jリーガー】 現代の優秀なプレイスキッカー (トップ10)  → 再生数:2,191回

 第47位  【J2限定】 Jリーグの若手有望株を20名だけ挙げてみた。(2020年版)  → 再生数:2,189回

 第48位  セレッソ大阪の歴代ベストイレブンを考えてみた。  → 再生数:2,046回

 第49位  【Jリーグ/日本代表】 好きなサッカー解説者(1位~10位)  → 再生数:1,969回

 第50位  紫魂 (京都サンガのサポーターの応援)→セレッソ大阪側のバックスタンド3階席から  → 再生数:1,964回

 第51位  【サッカー】 「死語」になったワードを20個だけ挙げてみた。  → 再生数:1,823回

 第52位  【Jリーグ】 大分トリニータを数字で語りたい。  → 再生数:1,513回

 第53位  【Jリーグ】いろいろな個人スタッツのベスト10  → 再生数:1,401回

 第54位  【日本代表】 歴代の名勝負(トップ10) (1992年-2020年)  → 再生数:769回



カテゴリー


【日本代表】
 ├ハリルジャパン(観戦記) (17)
 ├ハリルジャパン(投票) (17)
 ├ハリルジャパン(採点) (2)
 ├ハリルジャパン(全般) (12)
 ├手倉森ジャパン(観戦記) (27)
 ├手倉森ジャパン(全般) (46)
 ├森山ジャパン(全般) (7)

【Division 1】
 ├コンサドーレ札幌 (126)
 -----稲本潤一 (22)
 -----小野伸二 (20)
 -----チャナティップ (8)
 -----都倉賢 (12)
 -----野々村芳和 (12)
 -----深井一希 (16)
 ├ベガルタ仙台 (72)
 -----シュミット・ダニエル (25)
 -----庄司悦大 (22)
 -----野津田岳人 (16)
 -----平山相太 (19)
 -----梁勇基 (24)
 ├鹿島アントラーズ (110)
 -----植田直通 (15)
 -----小笠原満男 (22)
 -----金崎夢生 (14)
 -----永木亮太 (16)
 -----レオ・シルバ (15)
 ├浦和レッズ (145)
 -----阿部勇樹 (28)
 -----岩波拓也 (20)
 -----遠藤航 (18)
 -----柏木陽介 (15)
 -----西川周作 (23)
 -----槙野智章 (15)
 -----森脇良太 (25)
 -----李忠成 (23)
 ├柏レイソル (67)
 -----伊東純也 (26)
 -----江坂任 (9)
 -----クリスティアーノ (38)
 -----小池龍太 (12)
 -----小泉慶 (12)
 -----瀬川祐輔 (11)
 -----中山雄太 (15)
 -----中村航輔 (35)
 ├FC東京 (106)
 -----石川直宏 (19)
 -----中島翔哉 (17)
 -----永井謙佑 (23)
 -----前田遼一 (25)
 -----武藤嘉紀 (28)
 -----森重真人 (46)
 -----米本拓司 (29)
 ├川崎フロンターレ (148)
 -----家長昭博 (29)
 -----大久保嘉人 (26)
 -----大島僚太(20)
 -----小林悠(23)
 -----齋藤学 (30)
 -----タビナス・ジェファーソン(5)
 -----中村憲剛(25)
 -----レナト(17)
 ├横浜Fマリノス (83)
 -----扇原貴宏 (26)
 -----中澤佑二 (19)
 ├湘南ベルマーレ (71)
 -----表原玄太 (13)
 ├清水エスパルス (86)
 -----北川航也 (17)
 -----白崎凌兵 (11)
 -----村田和哉 (14)
 -----立田悠悟 (9)
 ├ジュビロ磐田 (102)
 -----小川航基 (14)
 -----カミンスキー (16)
 -----川辺駿 (15)
 -----川又堅碁 (29)
 -----中村俊輔 (38)
 -----中山雅史 (13)
 -----名波浩 (14)
 -----服部年宏 (10)
 -----藤田俊哉 (14)
 ├名古屋グランパス (112)
 -----小倉隆史 (14)
 -----風間八宏 (17)
 -----佐藤寿人 (24)
 -----玉田圭司 (22)
 -----楢崎正剛 (14)
 -----ドラガン・ストイコビッチ (14)
 ├ガンバ大阪 (142)
 -----宇佐美貴史 (40)
 -----遠藤保仁 (24)
 -----今野泰幸 (15)
 -----井手口陽介 (9)
 -----藤本淳吾 (14)
 -----レヴィー・クルピ (20)
 ├セレッソ大阪 (247)
 -----柿谷曜一朗 (60)
 -----片山瑛一 (11)
 -----キム・ジンヒョン (18)
 -----杉本健勇 (24)
 -----フォルラン (22)
 -----水沼宏太 (13)
 -----森島寛晃 (18)
 -----山口蛍 (55)
 -----山村和也 (22)
 ├ヴィッセル神戸 (79)
 -----伊野波雅彦 (19)
 -----小川慶治朗 (18)
 -----藤田直之 (12)
 -----森岡亮太 (20)
 -----渡邉千真 (20)
 ├サンフレッチェ広島 (120)
 -----青山敏弘 (33)
 -----浅野拓磨 (14)
 -----工藤壮人 (22)
 -----塩谷司 (20)
 -----城福浩 (20)
 -----千葉和彦 (24)
 -----森保一 (28)
 -----水本裕貴 (22)
 ├サガン鳥栖 (110)
 -----新居辰基 (12)
 -----鎌田大地 (15)
 -----権田修一 (14)
 -----豊田陽平 (22)
 -----原川力 (16)
 -----松本育夫 (10)
 -----吉田豊 (10)
 ├V・ファーレン長崎 (14)
 -----鈴木武蔵 (20)

【Division 2】
 ├モンテディオ山形 (69)
 -----石崎信弘 (19)
 -----中村駿太 (9)
 -----坂井達弥 (9)
 -----松岡亮輔 (11)
 ├水戸ホーリーホック (31)
 -----グエン・コン・フオン (10)
 -----齋藤恵太 (8)
 ├栃木SC (32)
 -----大黒将志 (23)
 ├大宮アルディージャ (57)
 -----大前元紀 (15)
 -----嶋田慎太郎 (12)
 ├ジェフ千葉 (128)
 -----指宿洋史 (17)
 -----清武功暉 (21)
 -----鈴木隆行 (12)
 -----関塚隆 (23)
 -----船山貴之 (17)
 -----為田大貴 (16)
 -----ピエール・リトバルスキ (8)
 ├東京ヴェルディ (81)
 -----井上潮音 (10)
 -----林陵平 (11)
 ├町田ゼルビア (14)
 -----秋田豊 (21)
 -----鈴木孝司 (16)
 ├横浜FC (41)
 -----前園真聖 (8)
 -----松井大輔 (12)
 -----三浦知良 (25)
 -----南雄太 (15)
 -----渡邊一仁 (11)
 ├ヴァンフォーレ甲府 (51)
 -----バレー (15)
 -----堀米勇輝 (20)
 -----山本英臣 (20)
 ├松本山雅 (53)
 -----飯田真輝 (15)
 -----石原崇兆 (13)
 -----岩上祐三 (14)
 -----岩間雄大 (12)
 -----反町康治 (23)
 -----永井龍 (21)
 -----パウリーニョ (19)
 -----松田直樹 (15)
 ├アルビレックス新潟 (144)
 -----小川佳純 (14)
 -----川口尚紀 (19)
 -----安田理大 (31)
 ├ツエーゲン金沢 (16)
 -----清原翔平 (13)
 -----佐藤洸一 (15)
 -----山藤健太 (18)
 ├FC岐阜 (41)
 -----ラモス瑠偉(18)
 ├京都サンガ (92)
 -----岩崎悠人 (16)
 -----田中マルクス闘莉王 (35)
 ├ファジアーノ岡山 (57)
 -----岩政大樹(40)
 -----加地亮 (24)
 -----喜山康平 (8)
 -----齊藤和樹 (16)
 -----仲間隼斗 (9)
 ├レノファ山口 (27)
 -----岸田和人 (20)
 -----高木大輔 (20)
 -----丸岡満 (11)
 ├徳島ヴォルティス (51)
 -----内田裕斗 (17)
 -----杉本太郎 (14)
 ├カマタマーレ讃岐 (10)
 -----我那覇和樹 (25)
 ├愛媛FC (45)
 -----河原和寿 (17)
 ├アビスパ福岡 (58)
 -----井原正巳 (18)
 -----駒野友一 (23)
 -----森本貴幸 (12)
 ├ロアッソ熊本 (74)
 -----上村周平 (10)
 -----巻誠一郎 (15)
 ├大分トリニータ (49)
 -----宮阪政樹 (18)

【Division 3】
 ├グルージャ盛岡 (8)
 ├ブラウブリッツ秋田 (28)
 -----中村亮太 (9)
 -----藤田祥史 (11)
 ├福島ユナイテッド (12)
 ├ザスパクサツ群馬 (49)
 -----風間宏希 (15)
 -----鈴木崇文 (19)
 -----平繁龍一 (12)
 -----松下裕樹 (9)
 ├Y.S.C.C.横浜 (6)
 -----後藤京介 (6)
 ├SC相模原 (6)
 -----丹羽竜平 (10)
 ├長野パルセイロ (18)
 -----荒田智之 (15)
 -----塩沢勝吾 (11)
 ├カターレ富山 (29)
 -----岸野靖之 (12)
 -----苔口卓也 (13)
 ├藤枝MYFC (9)
 ├アスルクラロ沼津 (12)
 ├ガイナーレ鳥取 (16)
 -----森岡隆三 (14)
 -----加藤潤也 (6)
 ├ギラヴァンツ北九州 (13)
 -----小松塁 (17)
 -----山岸範宏 (11)
 ├鹿児島ユナイテッド (8)
 -----藤澤典隆 (10)
 ├FC琉球 (17)
 -----播戸竜二 (14)
 ├FC東京U-23 (0)
 -----久保建英 (8)
 ├ガンバ大阪U-23 (8)
 ├セレッソ大阪U-23 (7)
 -----喜田陽 (8)
 ├Jリーグ・アンダー22選抜 (6)

【日本代表】
 ├アギーレジャパン(観戦記) (4)
 ├アギーレジャパン(全般) (12)
 ├アギーレジャパン(採点) (2)
 ├関塚ジャパン(観戦記) (25)
 ├関塚ジャパン(全般) (36)
 ├なでしこジャパン(観戦記) (21)
 ├なでしこジャパン(全般) (9)
 ├鈴木ジャパン(U-19日本代表) (4)
 ├98ジャパン(U-16日本代表) (4)
 ├ザックジャパン(観戦記) (57)
 ├ザックジャパン(全般) (129)
 ├ザックジャパン(採点) (32)
 ├岡田ジャパン(観戦記) (40)
 ├岡田ジャパン(全般) (45)
 ├オシムジャパン(観戦記) (20)
 ├オシムジャパン(全般) (63)
 ├反町ジャパン(観戦記) (16)
 ├反町ジャパン(全般) (24)
 ├吉田ジャパン (11)
 ├牧内ジャパン (1)
 ├城福ジャパン (2)
 ├池内ジャパン (2)
 ├布ジャパン (4)
 ├94ジャパン(吉武ジャパン) (6)
 ├96ジャパン(吉武ジャパン) (11)

メールフォーム

ご要望やご依頼はここからお願いします。

あなたの名前:
あなたのメールアドレス:
件名:
本文:


PVアクセスランキング にほんブログ村

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします