■ 内容は悪くない新潟昇格組の3チーム以外では、新潟・磐田・川崎F・清水の4チームが3節を終えて未勝利となっているが、チーム状態は様々である。この中で、「チーム状態は悪くない。むしろ良い。」と言えるのは、新潟と磐田の2チームである。ともに0勝2敗1分けというスタートとなったが、新戦力もチームに馴染んでて、チャンスは作っている。よって、このまま下位に沈むとは考えにくい。
新潟は1節のC大阪戦で試合を優位に進めながら0対1で敗れたことが響いているが、MFレオ・シルバという優秀なボランチが入って、FW田中達、MF成岡、DFキム・クナンなど、新戦力もフィットしている。ホーム開幕戦の広島戦は前半21分に退場者が出るという苦しい展開となったが、引き分けで勝ち点「1」を獲れるチャンスもあった。柳下監督はそれなりに手ごたえを感じていると思われる。
このチームは、FW田中達、MF田中亜、MF成岡、FW川又、FW鈴木武蔵、FW岡本など、フォワードや2列目の層は厚くて、いろいろなタイプの選手が揃っているが、大前提になるのは、FWブルーノ・ロペスがエースとして期待どおりの活躍をすることである。エースが32試合で13ゴールを挙げた2011年のような活躍を見せて、これらの選手たちがサポート役に回るようだと、攻撃力は相当なものになる。
逆に、FWブルーノ・ロペスが2012年のようなパフォーマンスに終始すると、これらの選手たちにかかる負担が増してくる。準主役としては申し分ない選手たちであるが、主役に据えるには物足りないところもあるので、途端に、駒不足であり、攻撃力不足と感じるようになるだろう。先の選手たちが生きるか、死ぬかは、FWブルーノ・ロペスの活躍にかかっている。責任は重大である。
■ 得点も失点も多い川崎F磐田も結果は出ていないが、内容は良い部類に入る。1節の名古屋戦も、2節の大宮戦も、3節の横浜FM戦も、相手より多くの決定機を作っていて、先制のチャンスはあった。ただ、今年は、なぜか、FW金園らが大チャンスに決められず、苦しい展開になっている。森下監督は2年目となるが、2012年の秋以降、ずっと結果が出ていないので、この状態が続くようだと森下監督の立場は危うくなるだろう。
最下位の川崎Fは、3試合を終えて6得点9失点と得点も失点も多い。もちろん、4対5という派手な試合となった3節の鳥栖戦の数字を含んでいるが、ボールを保持して、川崎Fペースで試合が進んでいるように思える時間帯で、あっさりとピンチを招いて、あっさりと失点するケースが目立っている。MF中村憲がコンディションを崩していたので、その影響は大きいが、いいスタートを切ることはできなかった。
今シーズンのJ1は、鹿島のトニーニョ・セレーゾ監督を除くと新監督はおらず、2年目のシーズンを迎えている監督が多い。当然、結果が求められるシーズンとなるので、「2012年と比べて上積みができていない。」と判断されると、容赦なく、クビを切られるだろう。内容は悪くないが、新潟の柳下監督、磐田の森下監督、川崎Fの風間監督の3人は、早く勝利が欲しいところである。
■ 苦しいゴトビ監督ここまでに挙げた甲府・湘南・大分・新潟・磐田・川崎Fの6チームは、試合内容はそれほど悪くないので、未勝利というのは、意外な気もするが、唯一、清水だけは、ここまでの3試合でいいサッカーはできていないので、未勝利でも不思議はない。0勝1敗2分けという成績であるが、むしろ、0勝2敗1分けや0勝3敗という数字の方が、今のチーム状態を正確に表していると言える。
シーズン前からゴトビ監督はトリプルボランチにこだわっていたが、これがうまくいかず、結局、3節の湘南戦はオーソドックスな「4-2-1-3」に戻した。大卒ルーキーのFW瀬沼をセンターフォワードに置いて、さらに、FWバレーを左ウイングに置いたので、前線に高さのある選手を並べて、高さを最大限に生かそうとするサッカーとなったが、ある程度は成功して、湘南を押し込む時間帯もあった。
現状では、FW瀬沼の高さというのが、一番のストロングポイントになっていて、大宮との開幕戦で0対2から追いついたときも、FW瀬沼を投入したことがきっかけとなった。ただ、3節は高さに難のある湘南が相手だったので、ツインタワーが「対湘南用のサッカー」だった可能性もある。よって、次節以降の戦いぶりは、注意して見る必要があるあろう。
関連エントリー 2013/01/09
【J1】 順位予想バトル 2013年版 受付開始のお知らせ 2013/01/11
【J2】 順位予想バトル 2013年版 受付開始のお知らせ 2013/01/16
【J2】 効果的な補強ができたチームはどこか? 2013/01/17
【J1】 効果的な補強ができたチームはどこか? 2013/03/10
【新潟×広島】 2度目のビッグスワンの旅 (上) (生観戦記) 2013/03/13
【新潟×広島】 2度目のビッグスワンへの旅 (下) (生観戦記) 2013/03/14
ビッグスワンの旅 (3月8日-3月9日) 2013/03/21
【J1】 3節終了時点での雑感 (上) ~ 悪くない戦いをする昇格組~
- 関連記事
-