■ ゴール数のランキング 次は、ゴール数のランキングです。これについては、1人の力でランキングを大きく引き上げることも可能なので、あまり意味はないかもしれませんが、一応、記述しておきます。結果は表4のとおりで、広島ユースが40ゴールで最多でした。
内訳を見ると、自チームの選手が20ゴール(森崎浩が7ゴール、森脇と高萩が4ゴールなど)で、他チームの選手(槙野と柏木が6ゴール、駒野と田坂が3ゴールなど)が20ゴールで、きれいに分かれました。1986年生まれと1987年生まれに人材が集中していることが分かります。
2位は市原ユース(千葉ユース)でした。これは22ゴールを挙げているFW佐藤寿(広島)の力が大きいと言えますが、FW佐藤寿以外では、MF阿部(浦和)が4ゴールで、MF山岸(広島)が2ゴールを挙げています。その他にも、J2ですが、MF佐藤勇(千葉)やGK岡本(千葉)やMF工藤(京都)もいて、こちらの方は、1982年生まれ付近に人材が集まっています。
3位は横浜FMユースです。量産している選手はいませんが、MF齋藤学が6ゴール(横浜FM)で、MF石川(FC東京)とMF水沼(鳥栖)が5ゴールを挙げるなど、地味に数字を稼いでいます。9位タイの星稜高校は、FW豊田(鳥栖)とMF鈴木(新潟)の2人だけですが、FW豊田が1人で19ゴールを挙げました。同様に18位タイの神戸U-18も、MF小川が1人で9ゴールを挙げています。
内訳で極端な結果になったのは、C大阪U-18と清水ユースの2チームです。C大阪U-18は17ゴールを挙げていますが、FW柿谷が11ゴールで、MF山口螢とMF扇原が2ゴールで、FW杉本とDF丸橋が1ゴールなので、全てC大阪のトップチームで決めています。反対に、清水ユースは、MF枝村(C大阪)が4ゴールで、DF日高(札幌)とMF山本真(札幌)が3ゴールで、MF高木純(札幌)が2ゴールなので、全て他クラブのトップチームで決めています。
表4. ゴール数のランキング (8ゴール以上)
| 得点 | 内訳 |
自クラブ | 他クラブ |
広島ユース | 40 | 20 | 20 |
市原ユース(千葉ユース) | 28 | 0 | 28 |
横浜FMユース | 27 | 13 | 14 |
流通経済大柏 | 26 | - | - |
鹿児島実業 | 22 | - | - |
柏U-18 | 21 | 17 | 4 |
東京Vユース | 21 | 0 | 21 |
国見 | 20 | - | - |
G大阪ユース | 19 | 15 | 4 |
星稜 | 19 | - | - |
C大阪U-18 | 17 | 17 | 0 |
清水ユース | 12 | 0 | 12 |
藤枝東 | 12 | - | - |
桐光学園 | 12 | - | - |
磐田U-18 | 11 | 7 | 4 |
大分U-18 | 10 | 0 | 10 |
前橋育英 | 10 | - | - |
札幌U-18 | 9 | 7 | 2 |
市立船橋 | 9 | - | - |
神戸U-18 | 9 | 9 | 0 |
浦和ユース | 8 | 8 | 0 |
■ おまけ ということで、以上のような結果となりました。(上)で記述したとおり、G大阪ユースと横浜FMユースと広島ユースが、人数と試合数と出場時間で頭一つ抜けており、この3チームからいい選手がたくさん出てきていると言えます。高体連のチームでは、国見高校、流通経済大柏高校、前橋育英高校、鹿児島実業高校あたりが、目立っています。
最後に、おまけで、「Jユース」、「街クラブ」、「高体連」、「JFAアカデミー」、「海外のユース」の5つに分けて、カウントしてみました。ちなみに、街クラブというのは、三菱養和ユースや塩釜FCなどのことで、海外のユースというのは、海外クラブのユースを意味します。
表5. おまけ(1)
| 人数 | 得点 | 試合数 | 出場時間(分) |
|
Jユース | 153 | 253 | 2754 | 203305 |
街クラブ | 6 | 11 | 93 | 4476 |
高体連 | 233 | 354 | 4178 | 295976 |
JFAアカデミー | 1 | 0 | 3 | 3 |
海外のユース | 1 | 6 | 26 | 1238 |
表6. おまけ(2)
| クラブ名 | 人数 | 得点 | 試合数 | 出場時間(分) |
|
1 | 広島ユース | 15 | 40 | 313 | 24406 |
2 | 仙台ユース | 1 | 0 | 2 | 25 |
3 | 浦和ユース | 8 | 8 | 115 | 6901 |
4 | 横浜FMユース | 15 | 27 | 339 | 24987 |
5 | 鳥栖U-18 | 0 | 0 | 0 | 0 |
6 | 柏U-18 | 10 | 21 | 245 | 19505 |
7 | 名古屋U-18 | 1 | 0 | 5 | 79 |
8 | 川崎U-18 | 2 | 6 | 26 | 1302 |
9 | 清水ユース | 9 | 12 | 130 | 10049 |
10 | FC東京U-18 | 9 | 7 | 157 | 11149 |
11 | 鹿島ユース | 4 | 5 | 80 | 6417 |
12 | 磐田U-18 | 8 | 11 | 123 | 8587 |
13 | 大宮ユース | 2 | 3 | 42 | 2976 |
14 | C大阪U-18 | 10 | 17 | 144 | 10152 |
15 | 新潟ユース | 0 | 0 | 0 | 0 |
16 | 神戸U-18 | 4 | 9 | 34 | 2388 |
17 | G大阪ユース | 20 | 19 | 324 | 22066 |
18 | 札幌U-18 | 9 | 9 | 137 | 9857 |
関連エントリー 2012/01/13
【J1】 順位予想バトル 2012年版 (受付終了・217名) 2012/02/05
【J1】 順位予想バトル 2012年版 (集計結果・217名) 2012/02/16
【J1】 セットプレーからのゴールが多かったチームは? 2012/02/17
【J1】 各クラブのゴールパターンの雑感 2012/02/21
【J1】 レフェリーによるレフェリングの傾向について 2012/06/22
サッカーを数字で楽しもう。 (前編) 2012/06/23
サッカーを数字で楽しもう。 (後編) 2012/12/20
優秀な選手を輩出しているクラブ(ユース・高校)はどこか? (上)
- 関連記事
-