サッカーコラム J3 Plus+ 

J1・J2・J3・日本代表などを幅広くカバーするサッカーコラムです。基本的には毎日更新しています。よろしくお願いいたします。
| トップページ | 人気ブログランキング | ツイッター(J3+) | 全記事一覧 | お気に入りに追加する |






最近のエントリー (20記事)

 2023/05/13 【清水×いわきFC】 圧巻の9得点!MF中山克広とFWチアゴ・サンタナがハットトリック!
 2023/05/14 【長野×松本山雅】 熱い信州ダービーを制した長野。内容面でも相手を圧倒!
 2023/05/14 【J2編】 独断と偏見で選んだプロスペクト(若手の有望株)のTOP30 (2023年版) (1位-10位)
 2023/05/14 【柏×横浜FC】 「裏・天王山」を制した横浜FC。G大阪を抜いて暫定17位に浮上!
 2023/05/15 【FC今治×愛媛FC】 3度目の伊予決戦はドロー。バチバチしたダービーになる可能性。
 2023/05/15 【浦和×G大阪】 4連敗でついに最下位転落。GK東口順昭も痛恨のミス・・・。
 2023/05/15 【岡山×大宮】 キレキレのMF田中雄大。鮮やかなトラップから先制ゴール!
 2023/05/16 【Jリーグ30周年】 歴代のベストイレブンを選んでみた。~遠藤保仁・中村俊輔・中村憲剛・闘莉王・中澤佑二など~
 2023/05/16 【J2:25年目】 歴代のベストイレブンを選んでみた。~本間幸司・中島裕希・上里一将・小池純輝・アレックスなど~
 2023/05/17 【福岡×鳥栖】 痛かったMF長沼洋一の一発レッド。攻め込んだ福岡も決定打を出せず。
 2023/05/18 【千葉×清水】 35歳のMF米倉恒貴が劇的な決勝ゴール!絶好調の清水を撃破!
 2023/05/18 【藤枝×磐田】 クラブ史上初のチケット完売も!MF渡邉りょうの退場で流れを失う・・・。
 2023/05/19 【いわきFC×大宮】 21位 vs 22位。裏・天王山を制したのはいわきFC!
 2023/05/22 【G大阪×横浜FM】 これで5連敗・・・。ポヤトス監督の解任もやむなしの状況。
 2023/05/23 【U-20W杯:日本×セネガル】 キャプテンのMF松木玖生が先制のミドルシュート!白星発進!
 2023/05/23 【札幌×京都】 絶好調のMF浅野雄也は8ゴール目。兄のFW浅野拓磨とのW日本代表入りはあるか?
 2023/05/23 【町田×清水】 あまりにも劇的な試合!DFチャン・ミンギュが後半51分に決勝弾!
 2023/05/24 【横浜FC×川崎F】 ここ4試合で勝ち点「9」。今節は川崎フロンターレも撃破!
 2023/05/24 【湘南×C大阪】 4連敗のベルマーレ。山口智監督の交代を主張する人も増えてきたが・・・。
 2023/05/24 【柏×神戸】 「バックパスはゴールを外すのが鉄則」?DF本多勇喜が痛恨のオウンゴール。


 2023/01/07 【J1編】 順位予想バトル 2023年版 受付は終了しました。 (現在の参加者:195名)・・・31名分 up!!!
 2023/01/08 【J2編】 順位予想バトル 2023年版 受付は終了しました。 (現在の参加者:149名)・・・25名分 up!!!
 2023/01/09 【J3編】 順位予想バトル 2023年版 受付は終了しました。 (現在の参加者:63名)・・・18名分 up!!!
 2023/05/24 全エントリーの一覧 (2018年-2023年)



最近のYouTubeへの投稿 (15動画)

 2023/01/19 (#9)【2023年:J2の全22クラブの順位予想をしてみた。】 まずは下位8クラブ(15番手~22番手)。降格候補はどこだ?いわき&藤枝は意外と高評価か!?(サッカーファン60名のガチ予想) → 再生数:6,480回
 2023/01/20 (#10)【2023年:J2の全22クラブの順位予想をしてみた。】 次は中位7クラブ(8番手~14番手)。躍進候補はいわきFCや金沢など!?甲府の浮上はあるか?(サッカーファン60名のガチ予想) → 再生数:4,378回
 2023/01/21 (#11)【2023年:J2の全22クラブの順位予想をしてみた。】 最後は上位7クラブ(1番手~7番手)。大本命はやはり・・・。4強が昇格争いの中心。大型補強の町田はどうなる?(サッカーファン60名のガチ予想) → 再生数:9,823回
 2023/01/22 (#12) 【2023年:J2編】 ブレイク候補の若手JリーガーのTOP10(1位-10位)を選んでみた。~有望株の多いジュビロ磐田やジェフ千葉などからは2名を選出!~ → 再生数:5,419回
 2023/01/23 (#13) 【2023年:J1編】ブレイク候補の若手JリーガーのTOP10(1位-10位)を選んでみた。~FW横山歩夢、MF大迫塁、MF山根陸、FW山田新など~ → 再生数:2,759回
 2023/01/24 (#14) 【2023年シーズン】 J2の昇格争いはどうなる!?大本命は清水エスパルス。ベガルタ仙台も高評価!自動昇格予想は「4強」に集中~サッカーファン・77名のJ2の順位予想の結果も発表!~ → 再生数:7,418回
 2023/01/25 (#15) 【2023年:J2編】 「素晴らしい補強だ!」と思った今オフのJ2のクラブの補強(1位-30位)を考えてみた。~大型補強の町田ゼルビアから最多の8名がランクイン!~ → 再生数:5,232回
 2023/01/26 (#16) 【2023年:J1編】 全18クラブの順位予想をしてみた。(サッカーファン:89名)~評価が高いのは横浜FMと川崎F。広島・鹿島・C大阪・FC東京なども優勝候補か!?~ → 再生数:10,967回
 2023/01/27 (#17) 【2023年:J3の全20クラブの順位予想をしてみた。】 大本命は鹿児島か!?追うのは愛媛FC・FC今治・松本山雅など。昇格組の奈良とFC大阪の評価は?(サッカーファン30名のガチ予想) → 再生数:7,656回
 2023/01/28 (#18) 【2023年:J1編】 「今オフの素晴らしい補強だ!」と感じたJ1勢の補強(1位-30位)を選んでみた。~大型補強のG大阪から最多の4名を選出!鹿島・湘南・柏・横浜FMからも3名がランクイン!~ → 再生数:5,054回
 2023/01/29 (#19) 【オフの補強の評価:J2編】 「今オフの勝ち組だと思うクラブ」を6つだけ選んでみた。~大型補強のベガルタ仙台・町田ゼルビアなど~ → 再生数:5,259回
 2023/01/31 (#20) 【オフの補強の評価:J1編】 「今オフの勝ち組だと思うクラブ」を6つだけ選んでみた。~大型補強のガンバ大阪や鹿島アントラーズなど~ → 再生数:3,998回
 2023/02/01 (#21) 【オフの補強の評価:J3編】 「今オフの勝ち組だと思うクラブ」を6つだけ選んでみた。~大型補強に成功したのは鹿児島ユナイテッド・長野パルセイロ・FC今治など~ → 再生数:3,518
 2023/02/04 (#22) 【2023年:J3編】 ブレイク候補の若手JリーガーのTOP10(1位-10位)を選んでみた。~愛媛FCから2名!ガンバ大阪から期限付き移籍した18歳の2人も選出!~ → 再生数:1,598回
 2023/02/06 (#23) 【2023年:J1編】 今年の優勝争いはどうなる?~「横浜FMと川崎Fの2強の時代」から「横浜FM・川崎F・広島・C大阪など6強の時代」に突入か!?~ → 再生数:2,083回
 2023/02/10 (#24) 【Jリーグ】 現役のJリーガーが多い都道府県はどこだ?~1位は意外にも○○県でした。~ → 再生数:405回
 2023/02/11 (#25) 【Jリーグ:開幕直前】 2023年のJ1は絶対に面白くなる!その理由を5つ挙げてみた! ~サポーターの応援/熾烈な優勝争い/日本代表&五輪代表を巡る争いなど~ → 再生数:260回



お勧めしたいエントリー (15記事)

【J1】 順位予想バトル 2011年版 (結果発表) | | このエントリーを含むはてなブックマーク | 

■ 結果発表!!!

J2編に続いて、J1編もまとめてみました。今年の参加者は144名で、トップは「2.89ポイント」で一休さんでした。2位タイは「3.33ポイント」で、柴家正室さん、HTさん、ソラニンさん、シンさん、にゃみさん、伝の助さん、ビットさんの7名が並びました。

  → 2011/01/09  【J2】 順位予想バトル 2011年版
  → 2011/01/13  【J1】 順位予想バトル 2011年版


今年のJ1編の優勝者の一休さんの順位予想と展望は以下のとおりです。

【 ハンドル名 】:一休
【 年 代 】:40~49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:甲信越
【 好きなクラブはどこですか? (複数選択可)  】:サンフレッチェ広島

【 J1の全18クラブの順位予想をしてください。 】:

① 名古屋グランパス
② 鹿島アントラーズ
③ ガンバ大阪
④ サンフレッチェ広島
⑤ 柏レイソル
⑥ 浦和レッズ
⑦ 川崎フロンターレ
⑧ 横浜Fマリノス
⑨ セレッソ大阪
⑩ 清水エスパルス
⑪ ジュビロ磐田
⑫ ベガルタ仙台
⑬ ヴィッセル神戸
⑭ アルビレックス新潟
⑮ ヴァンフォーレ甲府
⑯ 大宮アルディージャ
⑰ モンテディオ山形
⑱ アビスパ福岡

【 その理由を簡潔にお書きください。 】:

① 名古屋グランパス ⇒ 戦力的に他より抜けている
② 鹿島アントラーズ ⇒ レンタルバックや新戦力がポイントを得ている
③ ガンバ大阪 ⇒ 安定した戦いが出来る。但し、ヤットや橋本のコンディションがやや不安
④ サンフレッチェ広島 ⇒ 戦力的にはあまり変化がないが、チームとしての戦術が安定している
⑤ 柏レイソル ⇒ ここ数年、昇格組の躍進が目立つので、その枠
⑥ 浦和レッズ ⇒ 監督が変わって、少し読めないが戦力的には十分
⑦ 川崎フロンターレ ⇒ 監督のスキルが未知数
⑧ 横浜Fマリノス ⇒ 新戦力の組み合わせが未知数
⑨ セレッソ大阪 ⇒ 初のACLの影響があるかも
⑩ 清水エスパルス ⇒ 監督のスキルは期待できるが、新戦力がどれだけマッチするのか未知数
⑪ ジュビロ磐田 ⇒ 定位置
⑫ アルビレックス新潟 ⇒ マルシオ・リシャルデスの移籍がでかい
⑬ ヴィッセル神戸 ⇒ 去年の経験を生かしてこのあたり
⑭ ベガルタ仙台 ⇒ 定位置
⑮ ヴァンフォーレ甲府 ⇒ ハーフナー・マイクに期待
⑯ 大宮アルディージャ ⇒ ラファエル次第、マトの移籍も痛いかな
⑰ モンテディオ山形 ⇒ そろそろきつい
⑱ アビスパ福岡 ⇒ 天皇杯では頑張っていたが、戦力的にはきついのでは

【 今シーズン、注目する「選手」と「クラブ」をその理由と合わせてお書きください。 】:

選手:佐藤寿人選手と李忠成選手
⇒噛み合えば面白い組み合わせになると思う

クラブ:サンフレッチェ広島
⇒育成型のチームの活躍に期待する

【 古今東西問わず、「面白いサッカーをしていたな。」と思うチームがあればお書きください。(省略可) 】:

バルセロナ
⇒クラシコのサッカーは衝撃的だった



以下は2位タイの方の順位予想と展望です。まずは、柴家正室さんです。

【 ハンドル名 】:柴家正室
【 年 代 】:30~39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなクラブはどこですか? (複数選択可)  】:特になし。

【 J1の全18クラブの順位予想をしてください。 】:

1位: 名古屋グランパス
2位: 浦和レッズ
3位: 鹿島アントラーズ
4位: ガンバ大阪
5位: 横浜Mマリノス
6位: 川崎フロンターレ
7位: セレッソ大阪
8位: ジュビロ磐田
9位: サンフレッチェ広島
10位: 柏レイソル
11位: 清水エスパルス
12位: ヴィッセル神戸
13位: 大宮アルディージャ
14位: ベガルタ仙台
15位: ヴァンフォーレ甲府
16位: モンテディオ山形
17位: アルビレックス新潟
18位: アビスパ福岡

【 その理由を簡潔にお書きください。 】:

ライバル勢の補強がイマイチだったんで連覇の可能性は高いのでは。親会社トヨタの為にもリーグ優勝でCWC出場の思いは他のクラブ以上。

対抗は積極補強に乗り出した浦和の復権に期待しての2位予想。

3~7位までは大混戦。どのチームも主力の高齢化に関わらず若手に切り替えられず戦力アップとはいかないがやはりまだまだ実績で下位クラブを圧倒できる力はあるだろう。
J2をぶっちぎり昇格した柏はJ1でも普通に戦える戦力も戦術も備えてるので中位予想。

残留争いは11~17位予想の7チームで最終節まで決まらないのでは。
福岡はJ1に上がれたのが奇跡だろう。

【 今シーズン、注目する「選手」と「クラブ」をその理由と合わせてお書きください。 】:

柏 → J2で圧倒した力がどこまでJ1で通用するのか楽しみ。

横浜M → 結果的にはオフの大手術はプラス補強ができたと思うが、もし出だしにつまづけばサポは黙ってないだろう。

高原直泰 → 浦和と韓国で不遇だったが、このまま終わってしまう才能じゃないと思う。清水での復活に期待。

【 古今東西問わず、「面白いサッカーをしていたな。」と思うチームがあればお書きください。(省略可) 】:

広島のペトロビッチ監督のサッカーの斬新さはもっと評価されてしかるべきだと思う。
ただあまりに斬新なサッカーゆえにドイツに行った槙野は他のクラブや代表チームにに適応できるのだろうか心配になる。

懐かしい所だとやはり磐田のN-Boxかな。

【 当サイトに対するご意見やご要望があればお書きください。(省略可) 】:

更新するのをいつも楽しみに待ってます。



次は、HTさんです。(2位タイ)

【 ハンドル名 】:HT
【 年 代 】:30~39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなクラブはどこですか? (複数選択可)  】:大分トリニータ

【 J1の全18クラブの順位予想をしてください。 】:

1位 名古屋グランパス
2位 鹿島アントラーズ
3位 ガンバ大阪
4位 川崎フロンターレ
5位 柏レイソル   
6位 横浜Fマリノス
7位 浦和レッズ
8位 ジュビロ磐田
9位 サンフレッチェ広島
10位 アルビレックス新潟
11位 清水エスパルス
12位 大宮アルディージャ
13位 ベガルタ仙台
14位 モンテディオ山形
15位 ヴァンフォーレ甲府
16位 セレッソ大阪 
17位 ヴィッセル神戸
18位 アビスパ福岡

【 その理由を簡潔にお書きください。 】:

1位 名古屋グランパス → ACL優勝が目標。戦力的に連覇は当り前
2位 鹿島アントラーズ → 次のステップに成長する感じがしない。
3位 ガンバ大阪 → 上2つに比べどこか甘い。監督の責任。
4位 川崎フロンターレ → ケンゴがいるうちにタイトルを…
5位 柏レイソル → 上昇気流に乗れるかどうか。
6位 横浜Fマリノス → シュンスケ補強失敗の結論は監督次第。
7位 浦和レッズ → 毎年、上辺だけの補強。期待薄。
8位 ジュビロ磐田 → 正直わかりません。
9位 サンフレッチェ広島 → ここも正直わかりません。
10位 アルビレックス新潟 → タイトルを目指して選手の草刈り場から脱出して欲しい。
11位 清水エスパルス → ベテランの思い出作り帰郷チームには変身して欲しくない。
12位 大宮アルディージャ → 背伸びをしないのがいいところ。Jリーグに虚偽報告しない限り残留。
13位 ベガルタ仙台 → フロントの内紛は見苦しい。
14位 モンテディオ山形 → 戦力はますます見苦しいが、残留は監督の手腕次第。
15位 ヴァンフォーレ甲府 → 地元力で残留。
16位 セレッソ大阪 → 今年のビックリ枠。安定力が+αで欲しい。
17位 ヴィッセル神戸 → 毎年、表面だけの補強。中身なし。
18位 アビスパ福岡 → 守備の弱いチームは必ず降格。金が無い、昇格チームにハンディをくれ等の言い訳は勘弁。

【 今シーズン、注目する「選手」と「クラブ」をその理由と合わせてお書きください。 】:

J1全チーム、全選手。海外組が去り、のんびり、ぬるま湯ムードで準備をして試合では負けていても笑顔、時間がただ過ぎればいいのバックパス等のやる気のない手抜きプレーの連続でJ1リーグ全体の質の劣化が心配。

【 古今東西問わず、「面白いサッカーをしていたな。」と思うチームがあればお書きください。(省略可) 】:

・パスの黄金期のジュビロ
・Disciplineのオシム千葉
・骨太のシャムスカトリニータ
・不屈の岡田ジャパン(おまけ)

【 当サイトに対するご意見やご要望があればお書きください。(省略可) 】:

毎年、楽しく参加させて頂いております。順位は平均を超えれば十分です。



次は、ソラニンさんです。(2位タイ)

【 ハンドル名 】:ソラニン
【 年 代 】:20~29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:中国
【 好きなクラブはどこですか? (複数選択可)  】:サンフレッチェ広島

【 J1の全18クラブの順位予想をしてください。 】:

1位 サンフレッチェ広島
2位 名古屋グランパス
3位 ガンバ大阪
4位 鹿島アントラーズ
5位 浦和レッズ
6位 ジュビロ磐田
7位 ベガルタ仙台
8位 川崎フロンターレ
9位 清水エスパルス
10位 柏レイソル
11位 アルビレックス新潟
12位 横浜Fマリノス
13位 セレッソ大阪
14位 大宮アルディージャ
15位 アビスパ福岡
16位 ヴィッセル神戸
17位 モンテディオ山形
18位 ヴァンフォーレ甲府

【 その理由を簡潔にお書きください。 】:

荒れるシーズンなることを希望して、一般予想より大きく線路変換しました。可能性は・・・あると思います。

1位 広島:寿人の常々口にしている「タイトル」の有言実行
2位 名古屋:今年もコンスタントな強さ
3位 G大阪:若手による黄金時代の序奏
4位 鹿島:マルキーニョスの重み
5位 浦和:監督交代と柏木成長による修正
6位 磐田:安定したメンバーの安定した成績
7位 仙台:補強による戦力強化
8位 川崎:世代交代の前段階
9位 清水:どうなの戦力入れ替え?
10位 柏:J2ダントツの流れ
11位 新潟:マルシオの穴
12位 横浜:放出・加入の大誤算
13位 C大阪:研究された結果
14位 大宮:去年の流れ
15位 福岡:J1の洗礼
16位 神戸:奇跡は2年起きないか??
17位 山形:誤算が重なりそう
18位 甲府:他チームに置いていかれるか?

【 今シーズン、注目する「選手」と「クラブ」をその理由と合わせてお書きください。 】:

やっぱり広島、仙台、C大阪、磐田、柏がリーグを荒らしてもらうよう期待します。

【 古今東西問わず、「面白いサッカーをしていたな。」と思うチームがあればお書きください。(省略可) 】:

オシムJapan
ロナとメッシ共有の頃のバルサ
一昨年の広島

【 当サイトに対するご意見やご要望があればお書きください。(省略可) 】:

いつも楽しく見てます。



次は、シンさんです。(2位タイ)

【 ハンドル名 】:シン
【 年 代 】:20~29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなクラブはどこですか? (複数選択可)  】:浦和レッズ、アビスパ福岡

【 J1の全18クラブの順位予想をしてください。 】:

1浦和
2鹿島
3名古屋
4G大阪
5川崎
6清水
7広島
8横浜
9柏
10磐田
11C大阪
12仙台
13大宮
14神戸
15新潟
16福岡
17甲府
18山形

【 その理由を簡潔にお書きください。 】:

浦和は補強もうまくいっているようで今年こそは優勝と予想。他の優勝候補と比べてもACLがないので有利かと。
昇格組では柏が健闘してくるのではないかと予想。

【 今シーズン、注目する「選手」と「クラブ」をその理由と合わせてお書きください。 】:

アビスパ福岡。ほとんど日本人のみ&低予算のチームでどれほど戦えるのか注目してます。

【 古今東西問わず、「面白いサッカーをしていたな。」と思うチームがあればお書きください。(省略可) 】:

やっぱり今のバルセロナです。

【 当サイトに対するご意見やご要望があればお書きください。(省略可) 】:

いつも楽しみに読ませていただいてます。



次は、にゃみさんです。(2位タイ)

【 ハンドル名 】:にゃみ
【 年 代 】:20~29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなクラブはどこですか? (複数選択可)  】:川崎フロンターレ、ヴァンフォーレ甲府、清水エスパルス、ガンバ大阪、サンフレッチェ広島

【 J1の全18クラブの順位予想をしてください。 】:

1位 鹿島アントラーズ
2位 浦和レッズ
3位 ガンバ大阪
4位 名古屋グランパス
5位 川崎フロンターレ
6位 サンフレッチェ広島
7位 横浜Fマリノス
8位 ジュビロ磐田
9位 柏レイソル
10位 清水エスパルス
11位 セレッソ大阪
12位 大宮アルディージャ
13位 ベガルタ仙台
14位 ヴィッセル神戸
15位 モンテディオ山形
16位 アルビレックス新潟
17位 ヴァンフォーレ甲府
18位 アビスパ福岡

【 その理由を簡潔にお書きください。 】:

上位グループは1~5位まで鹿島は補強段階では抜け出している。
あとはACLとの兼ね合いか。
ガンバ、名古屋はディフェンスラインの層が気になるところ。
浦和と川崎はACLがない分有利かもしれない。

6位~11位は混戦
広島、マリノス、ジュビロはリーグのみを考えると十分な戦力があるが上位グループと比べるとまだ力が劣る。
柏は前線のタレントは十分J1レベルにあるので下位チームにしっかり勝てればこの順位ぐらいまでは上がってくると思う。清水、セレッソは核となっていた選手が抜けてしまったのが痛いがさすがに中位グループには食い込んでくるだろう。

12位~16位は残留争い組
大宮は補強はかなり進めたが残留争いが定位置という固定観念がすでにJサポの中にできてしまっているし、多分チーム自体にも少なからずあるだろう。それを打ち破れるかがかかった1年で個人的に今年の注目チーム。打ち破れたら賞金圏内も見えてくる。

ヴィッセルは監督を弄りすぎたが今年はようやく反省したのか和田さんを継続してきた。1年間という意味では手腕を問われるが去年ほどは苦戦しないとは思う。だが戦力を見るとやはりここのあたりに落ち着きそう。

東北2チームはやることがはっきりしたチームなので勝ち点を取れるときに取れればそこまで苦戦せずに残留はできるだろう。しかし上位に行けるとは思えない戦力でもある。
新潟は主力がどんどん引き抜かれてしまうのが辛い。

17位、18位は他と比べたらやはり辛い。
しかし甲府はベテランがうまく機能したら残留は見えてくるだろう。ハーフナーがJ1で通用するかも興味深い。

福岡はせっかく上がったのにライバルチームにどんどん選手を引き抜かれてしまって正直かなり苦しい。監督がモウリーニョだとしてもこの戦力では厳しいだろう。

【 今シーズン、注目する「選手」と「クラブ」をその理由と合わせてお書きください。 】:

注目するクラブは上記のとおり大宮アルディージャ。Jサポ内に蔓延する残留争いのプロという変な空気をいかに打破できるか。これにかかっている。選手のポテンシャルはかなり高いと思う。

選手も上記のハーフナーは注目。
そのほかで言えばガンバの宇佐美、マリノスの小野、レッズの山田直樹ら代表も見えている若手タレントたちにも注目したい。特に宇佐美は7月のコパアメリカを経験するかしないかの経験値は今後を考えると非常に大きいので序盤戦でいかに活躍してザックの目に留まり召集してもらえるか。

【 古今東西問わず、「面白いサッカーをしていたな。」と思うチームがあればお書きください。(省略可) 】:

2008年のACL、CWC、天皇杯のガンバ。
リーグ戦はいまいちだったがあの試合は今でも記憶に残っている。
2010年のエスパルスも序盤戦のみは非常に楽しいサッカーをしていたように思う。

【 当サイトに対するご意見やご要望があればお書きください。(省略可) 】:

いつもコラムを楽しく読ませていただいてます。
私はサッカー自体は未経験なのですが、とてもわかりやすく解説してくださっているのでわかりやすいです。



次は、伝の助さんです。(2位タイ)

【 ハンドル名 】:伝の助
【 年 代 】:20~29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなクラブはどこですか? (複数選択可)  】:ガンバ大阪

【 J1の全18クラブの順位予想をしてください。 】:

1位 ガンバ大阪
2位 名古屋グランパス
3位 鹿島アントラーズ
4位 セレッソ大阪
5位 サンフレッチェ広島
6位 横浜Fマリノス
7位 ヴィッセル神戸
8位 川崎フロンターレ
9位 清水エスパルス
10位 柏レイソル
11位 大宮アルディージャ
12位 ベガルタ仙台
13位 浦和レッズ
14位 アビスパ福岡
15位 アルビレックス新潟
16位 モンテディオ山形
17位 ジュビロ磐田
18位 ヴァンフォーレ甲府

【 その理由を簡潔にお書きください。 】:

新監督のチームが軒並みこけると予想。
ガンバは期待をこめて、ただし今年も平井・宇佐美のように日本人で化ける選手がいないと厳しい。大塚・内田らに期待。

ヴィッセルが台風の目になるのではないか。
昨シーズン終盤の調子を序盤から維持してほしい。

【 今シーズン、注目する「選手」と「クラブ」をその理由と合わせてお書きください。 】:

アントラーズの大迫、エスパルスの大前。
チームのエースが抜けた今、そろそろ爆発をしてほしい。

【 古今東西問わず、「面白いサッカーをしていたな。」と思うチームがあればお書きください。(省略可) 】:

リーグ優勝した時のガンバ。
播戸選手覚醒中のガンバ。



次は、ビットさんです。(2位タイ)

【 ハンドル名 】:ビット
【 年 代 】:10~19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなクラブはどこですか? (複数選択可)  】:鹿島アントラーズ、水戸ホーリーホック

【 J1の全18クラブの順位予想をしてください。 】:

1位 鹿島アントラーズ
2位 名古屋グランパス
3位 ガンバ大阪
4位 川崎フロンターレ
5位 浦和レッズ 
6位 横浜F・マリノス
7位 柏レイソル
8位 サンフレッチェ広島
9位 セレッソ大阪
10位 清水エスパルス
11位 ベガルタ仙台
12位 アルビレックス新潟
13位 大宮アルディージャ
14位 ヴァンフォーレ甲府
15位 ヴィッセル神戸
16位 ジュビロ磐田
17位 モンテディオ山形
18位 アビスパ福岡

【 その理由を簡潔にお書きください。 】:

鹿島はマルキーニョスの穴は新加入のカルロンや復帰した田代、若手の大迫で埋められると見る。
他にも西・アレックス・本田拓を補強。勝負強ささえ戻れば、そして中心選手の海外からの引き抜きがなければ優

勝はできると思う。
あとは柴崎を中心に世代交代も進めたい。

名古屋は藤本・永井を獲得したがマギヌン放出などでプラスマイナス0。
今年はACLもあり疲労が問題。優勝争いには間違いなく入ると思うが連覇は厳しいと見る。
ACLは優勝もJ1では2位になるかなと予想。

ガンバはアドリアーノ獲得・宇佐美・平井の成長・黄金の中盤で攻撃力は十分。
安田理が移籍したが下平らで埋める。毎年のように外国人が中断期間前後に海外に行ってしまうが…力はあるので

大丈夫と見る。
後は新たな若手が台頭し積極的な世代交代を進めていきたい。

川崎は森・ジュニオール・谷口を放出も田中・山瀬・柴崎らを獲得。戦力は維持。
昨年はジュニーニョが前半戦出られず苦戦したが今年は大丈夫そう。衰えもあるが得点力はまだまだ十分と見る。

離脱が多ければ危ない。
あとは新監督の相馬さんに期待。

浦和は細貝が海外に移籍もリシャルデスや永田らの獲得など積極的な補強。
監督も交代。昨年よりは順位は上がると思うが…新戦力次第。
戦力はしっかりしているので上位で争えると見る。今年も駄目なようならファン離れはより一層加速しそう。

横浜は松田らの戦力外に関して騒動があったが的確な補強。
獲得した選手も若い選手が多く成長も期待できる。
大黒がエースとして活躍できれば最低目標でもあるACL出場権も見えてくるか。

柏は昨年のJ2で圧倒的な力で優勝。
ワグネルや兵働らを補強。J2で無双したドミンゲスがJ1でも活躍できるかが注目。
絶対的なFWがいないので工藤・林ら若手の成長に期待。
広島・セレッソと2年連続でJ2からACL出場を果たしていることもあり上に行くこともありえる。

広島は槙野・ストヤノフが移籍。水本が加入。
守備面では問題ないだろうが攻撃面はやや落ちるか。外国人枠はまだまだあるのでそこを生かせればもっと上も目
指せる。

セレッソはアドリアーノ・家長が移籍。守備は問題ないがACLを戦うには戦力層が薄い。
キムボギョン・ピンパォンでその2人の穴を埋められるか…乾が夏に移籍するようならさらに厳しい。

清水は長期に続いた長谷川体制が終わり岡崎・藤本・本田拓など主力が皆移籍。
ゴトビ監督が新たに就任、高原など補強もしたが戦力は大きく落ちた。
下手したら降格もありえるが…監督に期待したい。

仙台はマルキーニョス・柳沢・角田など積極的・効果的な補強。
FWの2人は衰えもあるが機会さえ与えればまだまだ点は取れるかと。リャンとのホットラインをつないで欲しい。
うまく噛み合えば1桁順位・賞金圏も目指せる。台風の目候補。

新潟はチームの中心マルシオリシャルデスや永田が移籍。
だがこのチームは引き抜かれるたびにその穴をしっかり埋められるチーム。
マルシオの穴を埋めるのは簡単ではないが外国人のスカウトもうまいから順位は下げても中位で戦えるのでは。

大宮はラファエルがレンタル延長、東など的確な補強。
残留争いはしそうだが早い時期に残留を決められるか。戦術とかみ合えば残留争いのないシーズンを過ごせるかも。上位進出さえありうる。

甲府はJ2を2位で昇格。永里など積極的な補強で層は厚くなる。
監督が内田さんから三浦さんに変えたのはちょっと、と思うが中位くらいなら狙える戦力はあると思う。
あとはハーフナーや永里がJ1でも活躍できるか。場合によっては台風の目になることもありうる。

神戸は昨年は奇跡の残留。
最終節のようなサッカーがいつもできれば上位も目指せるがそれは難しそう。
補強は地味だが外国人が当たれば上位進出も。都倉が安定して活躍してくれると面白い。
警告や退場が多いが無駄なカードを貰わないことも必要か。

磐田は17得点で2年連続得点王の前田を中心に攻撃するが他であまり点が取れてなくチーム得点は38と少な目。
いつものように12位前後に収まりそうな気もするがナビスコ優勝のジンクスからまさかの降格を予想。
中盤の選手が移籍していく中、西がアキレス腱断裂で全治6ヶ月。

山形は昨年10得点の田代、増田が鹿島に戻り大幅な戦力ダウン。
守備陣はしっかり守るが攻撃面は昨年でさえ29得点でJ1最低得点。
戦力面では厳しいが…新たな外国人や大久保が活躍すれば残留も十分ある。

福岡は永里が甲府に移籍することになりもともと厳しかったものがさらに厳しくなる。
補強もしているが…個人個人の大幅なレベルアップがないと厳しいシーズンになりそう。

優勝争いを鹿島・名古屋・ガンバ、
ACL争い(上位争い)に川崎・浦和・横浜FM・柏、
中位で確実に残留してきそうなのは広島・セレッソ・清水・仙台・新潟・大宮、
降格争いに甲府・神戸・磐田・山形・福岡、という感じで見ています。

【 今シーズン、注目する「選手」と「クラブ」をその理由と合わせてお書きください。 】:

・鹿島アントラーズ
やはり好きなので。移籍組がどうなのか。
あと大迫が活躍してくれるとうれしい。ブレイクの予感も。

・清水エスパルス
監督の交代・主力の大量放出もあり新しいチームに。
小野・高原・小林大ら清水の高校を卒業した選手が集まりどういうサッカーをするか。新監督にも期待。

・大宮アルディージャ、ベガルタ仙台、柏レイソルetc
それぞれ補強しJ2やJ1下位から上位に躍進してくれる可能性があるチーム。
獲得した選手が活躍してくれるかどうか注目。

・ハーフナーマイク(甲府)
昨年のJ2得点王。
J1でも通用するかどうか。日本代表選出もありえる。

・宇佐美(ガンバ)
どこまで成長してくれるか。
日本を背負う可能性のある選手だから余計に気になる。

やはり全部注目です。

【 古今東西問わず、「面白いサッカーをしていたな。」と思うチームがあればお書きください。(省略可) 】:

昨年のC大阪・2009年の広島

【 当サイトに対するご意見やご要望があればお書きください。(省略可) 】:

今回初参加です。
いつも楽しんで見させていただいてます。よろしくお願いします。



なお、じじさんは「3.89ポイント」で36位タイでした。名古屋、G大阪、横浜FMと、上位はピタリでしたが、川崎F、新潟、柏、仙台、神戸あたりを大きく外したのがマイナスとなりました。

【 ハンドル名 】:じじ
【 年 代 】:30~39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなクラブはどこですか? (複数選択可)  】:特になし。

【 J1の全18クラブの順位予想をしてください。 】:

1位 鹿島アントラーズ
2位 名古屋グランパス
3位 ガンバ大阪 
4位 川崎フロンターレ
5位 横浜Fマリノス 
6位 浦和レッズ
7位 セレッソ大阪
8位 清水エスパルス
9位 アルビレックス新潟
10位 サンフレッチェ広島
11位 ジュビロ磐田
12位 柏レイソル
13位 ベガルタ仙台
14位 大宮アルディージャ
15位 ヴァンフォーレ甲府
16位 ヴィッセル神戸 
17位 モンテディオ山形
18位 アビスパ福岡

【 その理由を簡潔にお書きください。 】:

優勝の可能性があると考えるのは上位4チーム。中でも、FW田代、FWカルロン、MF増田、DF西を加えた鹿島の充実ぶりが目立つ。FWマルキーニョスの穴は、FW田代、Fカルロン、FW大迫の誰かが埋めるのではないか。FW永井らを加えた名古屋は戦力は充実しているが、ACLとの掛け持ちになる点と、リーグ制覇を果たしたことによる達成感がありそうなのが不安。G大阪は選手高齢化が気になるが、この1年はまだ大丈夫だろう。川崎FはDF森の穴が気になるが、MF山瀬功を加えた中盤はリーグ屈指。過渡期を迎えたと思ったが、予想以上にいいメンバーになっており、相馬新監督にも期待したい。

2番手グループは混戦。騒動があったものの的確な補強が出来ている横浜FMを最上位に予想。浦和は日本代表のDF永田の加入が効いてきそうで6位に予想。2010年は3位だったC大阪はストライカー次第。守備が安定しているので大きな降下は考えにくいが、得点力に不安が残る。メンバーが大幅に変わりそうな清水であるが、最終ラインは変わらず、それなりの順位には食い込んでくるだろう。

9位以下が3番手グループ。新潟がMFマルシオ・リシャルデスの退団は痛いが、新外国人がカバーしそう。MF菊地、DF藤田らの加入も大きい。広島はDF槙野の抜けた穴が気になるところ。攻守ともに重要な選手だったので、穴を埋めるのは大変である。守備が安定してきた磐田は新加入の大学生に期待したい。

12位以下が4番手グループ。柏はMFレアンドロ・ドミンゲスに期待がかかるが、絶対的なストライカーがいないのが難点で、DF小林が抜けたのも痛い。効果的な補強が出来ている仙台は危なげなく残留を果たすと予想。MF東らを加えた大宮は、今年こそ、残留争いをせずにシーズンを過ごしたいが14位と予想した。三浦監督を迎えた甲府は積極的に補強を行っているが、果たして使いこなせるだろうか。最終節で奇跡の残留を果たした神戸は終盤に見せた力を持続できれば面白いが、他のチームに比べると地味な補強にとどまっている点が不安。2年連続で残留を果たした山形であるが、FW田代が抜けたのは厳しい。

最後はアビスパ福岡。昇格の立役者だったMF永里を甲府に引き抜かれてしまったのが痛い。FW重松、MF鈴木ら若手が急成長しないと厳しいシーズンになるだろう。

【 今シーズン、注目する「選手」と「クラブ」をその理由と合わせてお書きください。 】:

2010年はプラチナ世代が高校3年生ながら多くの選手が試合に出場してインパクトを残したが、その下のリオ世代も続けるかどうかに注目したい。また、獲得が決まった外国人 or 噂のある外国人に評判のいい選手が多いので、彼らにも期待。

クラブでは、大きく変わった清水、甲府あたりに注目。

【 古今東西問わず、「面白いサッカーをしていたな。」と思うチームがあればお書きください。(省略可) 】:

・2000年代初めのヤング・アヤックス
・ギャラクシーの頃のレアル・マドリー
・クラウディオ・ロペスのいた頃のバレンシア
・ヴェンゲル監督時代の名古屋グランパス
・デルピエロ、デシャン、ジダンの頃のユベントス



表1. 2011年の個人別成績(順位予想バトル)

順位ポイントハンドルネーム
1322.89一休
2253.33柴家正室
2593.33HT
2993.33ソラニン
21083.33シン
21123.33にゃみ
21273.33伝の助
21383.33ビット
9283.44にぎり見習い
9713.44panu
91393.44七咲逢
12483.56オッジ
12673.56クラゲ5号
12833.56nken
12983.56護民官ペトロニウス
121163.5626
121223.56裏美濃
121413.56ミコイ
19333.67地方の星
19503.67別牙夢
19693.67ダイヤモンズ
19863.67ミドリは宝物
23213.78ガッザ
23423.78ゆうき
23453.78KOH
23723.78kankan
23903.78のこぎりやま
23913.78サッカー兄
231073.78N6
231103.78SHIMA
231133.78kei
231153.78かずひさ♪
231263.78よーへ-
231333.78けんぼぅ
231343.78muromuro
3613.89じじ
36103.89ポメラニアン(雄)
36343.89ナポレオン
36473.89atnek
36563.89ぢゅん
36573.89鹿しか
36613.89えびすばしわたる
36733.89天津
36753.89でらぺんにゃ
36853.89やまや
361293.89ケデン
4744.00いとっち
4774.00サカ
47224.00無念の北澤
47354.00マン湯
47414.00ぱぱんた
47494.00ほっちん
47544.00市原姉崎
47654.00りき
47704.00758ORCA
47744.00NABE-GO
47814.00たきたき
471064.00男,腐りかけ
471094.00ロッベン
471374.00コツ
471404.00amane
471424.00tako
471444.00アルファーズ
6494.11KP
64184.11サッシ
64404.11tsutomarinos
64604.11ぴょんちゃんのパパ
64634.11TOMIZO
64644.11サッカー廃人
64784.11ぶるーず
64804.11カンカン
64934.11VFK大月
641014.11アール
641054.11ぴょん
641144.11サイレンススズカ
76124.22RYOTA
76204.22番狂わせ
76234.22くろやす
76394.22ゴウ
76664.22マッチ
76844.22Supernova18
76954.22乾坤一擲
761004.22カルリートス
761184.22pirupiru
761214.22mk
761254.22おひょい
8754.33TEDDY
87174.33葉月
87194.33おおやま
87244.33リコピン
87294.33Felix
87314.33いなずま
87374.33とんたか
87464.33risky
87514.33harlem123
87524.33ぽんぽこりん
87624.33囲碁とサッカーオヤジ
87884.33るーともんて
87944.33つうーか
871024.33hirohiro
871114.33ゴールデンミルクティー
871234.33BILLY
871244.33monductor
871284.33やじ
871314.33KY
871434.33いっきゅう
1081034.44montejojo
1081044.44みや
1081174.44沓掛
1081304.44ヤン提督
11184.56ががが
111114.56KENCHI
111154.56yyy
111264.56tamion1
111304.56ERIC the KING
111584.56おとーちまん
111764.56コリンチャンス
111974.56say
1111454.56サイレンススズカ
120164.67ピクシー大好き
120774.67てるこん
120794.67アッキー
120824.67ハニカム王子
120874.67bag
120894.67■部分
1201204.67吐露否狩古鬱
12764.78じょんそん
127434.78シダサカ
127444.78さとし
130384.89ファットボーイ
1301194.89tomikun
1301324.89にしなゆうき
13325.00姥桜
133145.00皇帝フランス=セッケン=パウダー
133275.00シェラ
133535.00chawa
133555.00ヨッシ-!!
1331355.00Cygnus
139135.11おさく
139365.11
139685.11ゆっきー
14235.44Taku
142925.44セレッソ大輔
144965.56bintan


表2. クラブ別の成績

以下はクラブ別の成績です。予想順位と最終順位の差を表示しています。 仙台、柏、神戸、磐田、横浜FMの5チームが予想を大きく上回る成績となりました。一方、鹿島、C大阪、川崎F、浦和の4チームは、期待を下回る成績になりました。清水、G大阪、福岡、広島、名古屋の5チームは、ほぼ予想どおりの成績となりました。

 平均予想順位最終順位±
ベガルタ仙台12.404+8.40
柏レイソル9.201+8.20
ヴィッセル神戸14.999+5.99
ジュビロ磐田12.378+4.37
横浜Fマリノス9.055+4.05
清水エスパルス10.8010+0.80
ガンバ大阪3.583+0.58
アビスパ福岡17.4817+0.48
サンフレッチェ広島7.287+0.28
名古屋グランパス2.052+0.05
ヴァンフォーレ甲府14.5416-1.46
大宮アルディージャ11.2913-1.71
アルビレックス新潟11.4114-2.59
モンテディオ山形14.7418-3.26
鹿島アントラーズ1.976-4.03
セレッソ大阪7.8812-4.12
川崎フロンターレ5.0111-5.99
浦和レッズ4.9515-10.05


表3. 上位チームの予想

次は上位チームの予想の分布です。開幕前は、鹿島と名古屋の2強の争いになるとみられていました。リーグ初優勝となった柏については、中位予想をしていた人は多かったですが、1位から3位に予想した人はいませんでした。川崎F、浦和を優勝予想した人は、それぞれ5人ずついましたが、期待を大きく裏切る結果となりました。なお、福岡だけは、8位以内に予想した人がいませんでした。

 1位2位3位4位5位6位7位8位
名古屋545029721  
G大阪10214633181221
C大阪 22717183116
鹿島6839191062  
川崎F58172937151613
清水  4224512
広島234915192923
横浜FM 1338201520
新潟   45457
浦和5181833212193
磐田 11 14713
大宮  113957
山形 1    11
仙台   21364
神戸     131
   48111019
甲府       4
福岡        


表4. 下位チームの予想

一方、下位の方では、17位予想の多かった神戸が、大方の予想を裏切って9位とジャンプアップしました。しかしながら、それ以外のチームについては、ほぼ予想どおりで、前評判の低かった甲府、福岡、山形の3チームがJ2降格となりました。ただ、福岡については、18位に予想する人がほとんどでしたが、最終的には山形を抜いて最下位を脱出しました。意外にも、磐田を降格圏に予想する人も多かったのですが、8位という結果でした。

 13位14位15位16位17位18位
名古屋      
G大阪      
C大阪8221  
鹿島      
川崎F      
清水849106 
広島5     
横浜FM12264 1
新潟17121188 
浦和111   
磐田1512828112
大宮161113641
山形9172827326
仙台262191112 
神戸141813224610
354   
甲府83530231510
福岡1410410114

予告

 → 順位予想バトルは、2007年からスタートしているので、2011年版で5回目でした。最初の年の参加者は30名程度だったので、毎年、参加者も増えてきているように思います。2012年版については、1月8日頃から受付を開始します。締切は、いつも通りで、2012年の1月31日の予定です。(J1編、J2編とも同じ日程です。)今年は参加できなかった方も、興味があれば、参加してみてください。


   


関連記事

トラックバック

トラックバックURL:https://llabtooflatot.blog.fc2.com/tb.php/2750-b3c266c8




| トップページ | 人気ブログランキング | Jリーグブログ村 | 全記事一覧 (2018年-2023年) | お気に入りに追加 |


ようこそ!

Author:じじ
FC2ブログへようこそ!



Since 2007/4/30




にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

公式ツイッター


◆ このたび、遅ればせながらツイッターを始めました。フォローしてもらえると嬉しいです。宜しくお願いいたします。


最近のエントリー (100記事)



01月11日
全エントリーの一覧 (2018年-2023年)

01月07日
【J1編】 順位予想バトル 2023年版 受付スタート (現在の参加者:72名)

01月08日
【J2編】 順位予想バトル 2023年版 受付スタート (現在の参加者:68名)

01月09日
【J3編】 順位予想バトル 2023年版 受付スタート (現在の参加者:27名)

01月11日
【JリーグのNo.1は?】「チャント総選挙」を開催します。~清き一票 お願いします~


01月18日
【J3編:2023年の順位予想】 7:岐阜、8:琉球、9:北九州、10:鳥取、11:岩手、12:FC大阪、13:宮崎

01月18日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その33)

01月18日
【J1編】 今オフの補強の最終評価 ~13:横浜FM、14:新潟、15:福岡、16:川崎F、17:京都、18:神戸~

01月17日
【J3編:2023年の順位予想】 14:奈良、15:相模原、16:八戸、17:讃岐、18:福島、19:沼津、20:YS横浜

01月17日
【J2編】 2022年-2023年 オフの補強の最終評価 ~1:仙台、2:町田、3:徳島、4:岡山、5:金沢~

01月17日
【J2編】 2022年-2023年 オフの補強の最終評価 ~6:甲府、7:水戸、8:千葉、9:清水、10:藤枝MYFC~

01月16日
【J2編】 2022年-2023年 オフの補強の最終評価 ~11:いわきFC、12:大分、13:山口、14:群馬、15:長崎、16:東京V~

01月16日
【J2編】 2022年-2023年 オフの補強の最終評価 ~17:栃木SC、18:山形、19:大宮、20:磐田、21:熊本、22:秋田~

01月15日
【J3編】 2023年のブレイク候補の若手プレーヤー (1位-10位) (独断と偏見で選んだ)

01月14日
【J1編】 2023年のブレイク候補の若手プレーヤー (1位-10位) (独断と偏見で選んだ)

01月14日
【J2編】 2023年のブレイク候補の若手プレーヤー (1位-10位) (独断と偏見で選んだ)

01月13日
【J2編】 2023年のブレイク候補の若手プレーヤー (11位-20位) (独断と偏見で選んだ)

01月13日
【J1編】 2023年のブレイク候補の若手プレーヤー (11位-20位) (独断と偏見で選んだ)

01月13日
【Jリーグ】 DAZNがまたも価格UP。月額1,925円→3,000円→3,700円はさすがに酷い。

01月12日
【J2編】 2023年の順位予想 ~1:清水、2:仙台、3:徳島、4:岡山、5:町田~ (28名分)

01月12日
【J2編】 2023年の順位予想 ~6:磐田、7:長崎、8:山形、9:大分、10:東京V~ (28名分)

01月12日
【J2編】 2023年の順位予想 ~11:千葉、12:いわきFC、13:金沢、14:甲府、15:熊本、16:水戸~ (28名分)

01月11日
【J2編】 2023年の順位予想 ~17:山口、18:大宮、19:栃木SC、20:秋田、21:藤枝、22:群馬~ (28名分)

01月11日
【J1編】 2023年の順位予想 ~1:川崎F、2:横浜FM、3:鹿島、4:広島、5:C大阪、6:FC東京~

01月10日
【J1編】 2023年の順位予想 ~7:浦和、8:柏、9:鳥栖、10:名古屋、11:G大阪、12:札幌~

01月10日
【J1編】 2023年の順位予想 ~13:神戸、14:湘南、15:横浜FC、16:新潟、17:福岡、18:京都~

01月09日
【J3編】 2022年の順位予想バトルの結果発表!!! (個人成績&チーム成績) (参加者:51名)

01月08日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その31)

01月08日
【神村学園高】 半端ない超・高校級のFW福田師王とMF大迫塁。2人の未来はどうなる?

01月08日
【J2編】 2022年の順位予想バトルの結果発表!!! (個人成績&チーム成績) (参加者:139名)

01月07日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その30)

01月07日
【Jリーグ】 今オフの徳島ヴォルティスの補強がいくら何でもロマンがあり過ぎる!

01月07日
【J1編】 2022年の順位予想バトルの結果発表!!! (個人成績&チーム成績) (参加者:240名)

01月06日
【J3編】 2023年シーズンの展望 (昇格争い編) ~大本命は不在。鹿児島・長野・FC岐阜など「5強」が昇格争いの中心か!?~

01月06日
【浦和レッズ】 FWユンカーの放出は吉と出るか?凶と出るか?~「怪我」と「高年俸」と「守備面」がネックに・・・。~

01月05日
【J1編】 2023年シーズンの展望 (残留争い編) ~降格枠は「1」。回避したい新潟・横浜FC・神戸・湘南・福岡・京都など。~

01月05日
【J2編】 2023年シーズンの展望 (プレーオフ争い編) ~4強を追うのは甲府・徳島・磐田・長崎・千葉など~

01月04日
【J2編】 2023年シーズンの展望 (昇格争い編) ~清水や仙台など「4強」が上位争いの中心か!?

01月04日
【Jリーグ】 今オフの町田ゼルビアの補強がいくら何でも凄すぎる。

01月03日
【J1編】 2023年シーズンの展望 (中位編) ~大注目は大型補強のG大阪と鳥栖。監督交代の浦和はどうなる?~

01月03日
【J1編】 2023年シーズンの展望 (上位編) ~2強が優勝争いの中心。追うのは広島・鹿島・C大阪・FC東京など~

12月31日
【セレッソ大阪】 たくさんの主力や有望株と複数年契約!C大阪のチーム作りが素晴らしい。

12月30日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その29)

12月29日
【U-12全国大会】 「最近の小学生、レベル高~」で驚いた件。

12月29日
【Jリーグ】 今オフのガンバ大阪の補強がいくら何でも凄すぎる。

12月28日
【J3編】 今オフの補強の中間評価 ~1位:鹿児島、2位:FC岐阜、3位:FC大阪、4位:讃岐~

12月27日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その28)

12月27日
【町田ゼルビア】 最強のヒール軍団が誕生か!?ゼルビアの補強が物凄い!

12月27日
【J3編】 今オフの補強の中間評価 ~5位:長野、6位:富山、7位:愛媛FC、8位:奈良クラブ~

12月26日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その27)

12月26日
【J3編】 今オフの補強の中間評価 ~9位:北九州、10位:八戸、11位:FC今治、12位:沼津~

12月26日
【J3編】 今オフの補強の中間評価 ~13位:松本山雅、14位:FC琉球、15位:YS横浜、16位:宮崎~

12月25日
【J3編】 今オフの補強の中間評価 ~17位:福島、18位:鳥取、19位:いわて、20位:SC相模原~

12月25日
【J1編】 今オフの補強の中間評価 ~1位:鳥栖、2位:湘南、3位:FC東京~

12月24日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その26)

12月24日
【J1編】 今オフの補強の中間評価 ~4位:G大阪、5位:横浜FC、6位:鹿島~

12月24日
【J1編】 今オフの補強の中間評価 ~7位:柏、8位:広島、9位:C大阪~

12月23日
【J1編】 今オフの補強の中間評価 ~10位:札幌、11位:新潟、12位:横浜FM~

12月23日
【J1編】 今オフの補強の中間評価 ~13位:浦和、14位:京都、15位:福岡~

12月22日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その25)

12月22日
【J1編】 今オフの補強の中間評価 ~16位:名古屋、17位:川崎F、18位:神戸~

12月22日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その24)

12月21日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その23)

12月21日
【J2】 全22クラブ オフの補強の序盤の評価 (ロアッソ熊本/大分トリニータ) (2022年-2023年)

12月20日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その22)

12月19日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その21)

12月19日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その20)

12月19日
【J2編】 今オフの戦力補強の中間評価 ~1:仙台、2:千葉、3:藤枝、4:水戸、5:岡山~

12月18日
【J2編】 今オフの戦力補強の中間評価 ~6:長崎、7:栃木SC、8:甲府、9:山形、10:群馬~

12月18日
【J2編】 今オフの戦力補強の中間評価 ~11:徳島、12:いわき、13:東京V、14:大宮、15:金沢、16:町田~

12月18日
【J2編】 今オフの戦力補強の中間評価 ~17:山口、18:熊本、19:大分、20:秋田、21:清水、22:磐田~

12月17日
【J2】 全22クラブ オフの補強の序盤の評価 (徳島ヴォルティス/V・ファーレン長崎) (2022年-2023年)

12月17日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その19)

12月17日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その18)

12月16日
【J2】 全22クラブ オフの補強の序盤の評価 (ファジアーノ岡山/レノファ山口) (2022年-2023年)

12月16日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その17)

12月15日
【J2】 全22クラブ オフの補強の序盤の評価 (ジュビロ磐田/藤枝MYFC) (2022年-2023年)

12月15日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その16)

12月15日
【J2】 全22クラブ オフの補強の序盤の評価 (ツエーゲン金沢/清水エスパルス) (2022年-2023年)

12月14日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その15)

12月14日
【J2】 全22クラブ オフの補強の序盤の評価 (町田ゼルビア/ヴァンフォーレ甲府) (2022年-2023年)

12月14日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その14)

12月13日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その13)

12月13日
【J2】 全22クラブ オフの補強の序盤の評価 (ジェフ千葉/東京ヴェルディ) (2022年-2023年)



YouTube


 第01位  Jリーグの人気チャントのランキング (1位-10位) (2020年版)  → 再生数:209,203回

 第02位  【Jリーグ】 好きなサッカースタジアム (1位-10位)  → 再生数:104,727回

 第03位  【Jリーグ】 サポーターの応援が凄いクラブ (1位~10位)  → 再生数:87,052回

 第04位  【Jリーグ】 サポーターが温かいクラブ (1位~10位)  → 再生数:60,502 回

 第05位  【J2限定】 人気チャントのランキング (1位-10位)  → 再生数:51,640回

 第06位  【J2限定】 2020年の若手のブレイク候補 (1位~20位)  → 再生数:39,348回

 第07位  【Jリーグ】 「地域密着に成功している。」と思うクラブ (1位-10位)  → 再生数:32,512回

 第08位  Jリーグの人気チャントのランキング (11位-20位) (2020年版)  → 再生数:27,229回

 第09位  【Jリーグ】 試合中の雰囲気のいいスタジアム (トップ10)  → 再生数:18,401 回

 第10位  【Jリーグ】 補強が上手なクラブ (1位-10位)  → 再生数:17,819回

 第11位  【Jリーグ】 「クラブ名がかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位)  → 再生数:17,474回

 第12位  【Jリーグ】 「コロナ禍」がプラスになりそうなクラブ (1位-10位)  → 再生数:16,062回

 第13位  【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第1弾)  → 再生数:15,425回

 第14位  【Jリーグ】 新外国人選手の発掘が上手なクラブ (1位-10位)  → 再生数:14,052回

 第15位  【Jリーグ】 「コロナ禍」によるダメージが大きそうなクラブ (1位-10位)  → 再生数:12,127回

 第16位  【Jリーグ】 応援が面白いクラブ (1位~10位)  → 再生数:12,003回

 第17位  【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (上位グループ編)  → 再生数:11,484回

 第18位  【J1限定】 ホームで強いチーム (1位-10位)  → 再生数:10,719回

 第19位  【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編)  → 再生数:10,673回

 第20位  【Jリーグ】 若手育成力の高いクラブ (1位-10位)  → 再生数:10,296回

 第21位  【Jリーグ】 「ユニフォームがかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位)  → 再生数:10,160回

 第22位  【Jリーグ】 好きなJ1のクラブはどこですか? (1位-10位)  → 再生数:10,079回

 第23位  【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第2弾)  → 再生数:9,243回

 第24位  【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (1位~10位)  → 再生数:9,105回

 第25位  【Jリーグ】 かっこいいと思うチャント (10選)  → 再生数:6,857回

 第26位  【経営危機:サガン鳥栖】 竹原社長のヤバいエピソード (10選)  → 再生数:5,980回

 第27位  【Jリーグ】 スタジアムグルメの充実度 (1位-10位)  → 再生数:6,621回

 第28位  【Jリーグ】 「面白いチャント」を10個だけ選んでみた。  → 再生数:6,478回

 第29位  【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (11位~20位)  → 再生数:6,456回

 第30位  【J2限定】 ホームで強いチーム (1位-10位)  → 再生数:5,791回

 第31位  【Jリーグ】 次にJ1童貞を卒業しそうなクラブ (1位-10位)  → 再生数:5,469回

 第32位  【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第3弾)  → 再生数:5,398回

 第33位  【Jリーグ/日本代表】 嫌いなサッカー解説者(1位~10位)  → 再生数:5,034回

 第34位  【何でもベスト10】 「Jリーグを代表するサポーター」というと・・・。  → 再生数:3,840回

 第35位  【Jリーグ】 過去5年間の平均年齢の低いクラブ (1位-10位)  → 再生数:3,659回

 第36位  【Jリーグ】 人気チャント・総選挙 「21位~30位の発表です」  → 再生数:3,618回

 第37位  【Jリーグ】 推定年俸ランキング ベスト50 (2002年-2020年)  → 再生数:3,602回

 第38位  【J1】 2020年に注目したい若手プレーヤー(20人)を挙げてみた。  → 再生数:3,337回

 第39位  セレッソサポーターの威圧感のある大ブーイング (京都サンガの選手の登場時)  → 再生数:2,924回

 第40位  【Jリーグ通への挑戦状】 簡単なクイズを作ってみたので挑戦してください。 (全部で15問)  → 再生数:2,565回

 第41位  【Jリーグ】 人気チャント・総選挙 「11位~20位の発表です」  → 再生数:2,518回

 第42位  【Jリーグ】 誰かに言いたくなるムダ知識 (30連発!!!)  → 再生数:2,496回

 第43位  セレッソ大阪のサポーターの「き!よ!きよたけ!」(サンガスタジアム by Kyocera)  → 再生数:2,487回

 第44位  【Jリーグ】 サガン鳥栖の育成力は日本屈指だ。ただし・・・。  → 再生数:2,418回

 第45位  【Jリーグ】 面白いサッカーを見せたチーム (1993年-2020年)  → 再生数:2,260回

 第46位  【Jリーガー】 現代の優秀なプレイスキッカー (トップ10)  → 再生数:2,191回

 第47位  【J2限定】 Jリーグの若手有望株を20名だけ挙げてみた。(2020年版)  → 再生数:2,189回

 第48位  セレッソ大阪の歴代ベストイレブンを考えてみた。  → 再生数:2,046回

 第49位  【Jリーグ/日本代表】 好きなサッカー解説者(1位~10位)  → 再生数:1,969回

 第50位  紫魂 (京都サンガのサポーターの応援)→セレッソ大阪側のバックスタンド3階席から  → 再生数:1,964回

 第51位  【サッカー】 「死語」になったワードを20個だけ挙げてみた。  → 再生数:1,823回

 第52位  【Jリーグ】 大分トリニータを数字で語りたい。  → 再生数:1,513回

 第53位  【Jリーグ】いろいろな個人スタッツのベスト10  → 再生数:1,401回

 第54位  【日本代表】 歴代の名勝負(トップ10) (1992年-2020年)  → 再生数:769回



カテゴリー


【日本代表】
 ├ハリルジャパン(観戦記) (17)
 ├ハリルジャパン(投票) (17)
 ├ハリルジャパン(採点) (2)
 ├ハリルジャパン(全般) (12)
 ├手倉森ジャパン(観戦記) (27)
 ├手倉森ジャパン(全般) (46)
 ├森山ジャパン(全般) (7)

【Division 1】
 ├コンサドーレ札幌 (126)
 -----稲本潤一 (22)
 -----小野伸二 (20)
 -----チャナティップ (8)
 -----都倉賢 (12)
 -----野々村芳和 (12)
 -----深井一希 (16)
 ├ベガルタ仙台 (72)
 -----シュミット・ダニエル (25)
 -----庄司悦大 (22)
 -----野津田岳人 (16)
 -----平山相太 (19)
 -----梁勇基 (24)
 ├鹿島アントラーズ (110)
 -----植田直通 (15)
 -----小笠原満男 (22)
 -----金崎夢生 (14)
 -----永木亮太 (16)
 -----レオ・シルバ (15)
 ├浦和レッズ (145)
 -----阿部勇樹 (28)
 -----岩波拓也 (20)
 -----遠藤航 (18)
 -----柏木陽介 (15)
 -----西川周作 (23)
 -----槙野智章 (15)
 -----森脇良太 (25)
 -----李忠成 (23)
 ├柏レイソル (67)
 -----伊東純也 (26)
 -----江坂任 (9)
 -----クリスティアーノ (38)
 -----小池龍太 (12)
 -----小泉慶 (12)
 -----瀬川祐輔 (11)
 -----中山雄太 (15)
 -----中村航輔 (35)
 ├FC東京 (106)
 -----石川直宏 (19)
 -----中島翔哉 (17)
 -----永井謙佑 (23)
 -----前田遼一 (25)
 -----武藤嘉紀 (28)
 -----森重真人 (46)
 -----米本拓司 (29)
 ├川崎フロンターレ (148)
 -----家長昭博 (29)
 -----大久保嘉人 (26)
 -----大島僚太(20)
 -----小林悠(23)
 -----齋藤学 (30)
 -----タビナス・ジェファーソン(5)
 -----中村憲剛(25)
 -----レナト(17)
 ├横浜Fマリノス (83)
 -----扇原貴宏 (26)
 -----中澤佑二 (19)
 ├湘南ベルマーレ (71)
 -----表原玄太 (13)
 ├清水エスパルス (86)
 -----北川航也 (17)
 -----白崎凌兵 (11)
 -----村田和哉 (14)
 -----立田悠悟 (9)
 ├ジュビロ磐田 (102)
 -----小川航基 (14)
 -----カミンスキー (16)
 -----川辺駿 (15)
 -----川又堅碁 (29)
 -----中村俊輔 (38)
 -----中山雅史 (13)
 -----名波浩 (14)
 -----服部年宏 (10)
 -----藤田俊哉 (14)
 ├名古屋グランパス (112)
 -----小倉隆史 (14)
 -----風間八宏 (17)
 -----佐藤寿人 (24)
 -----玉田圭司 (22)
 -----楢崎正剛 (14)
 -----ドラガン・ストイコビッチ (14)
 ├ガンバ大阪 (142)
 -----宇佐美貴史 (40)
 -----遠藤保仁 (24)
 -----今野泰幸 (15)
 -----井手口陽介 (9)
 -----藤本淳吾 (14)
 -----レヴィー・クルピ (20)
 ├セレッソ大阪 (247)
 -----柿谷曜一朗 (60)
 -----片山瑛一 (11)
 -----キム・ジンヒョン (18)
 -----杉本健勇 (24)
 -----フォルラン (22)
 -----水沼宏太 (13)
 -----森島寛晃 (18)
 -----山口蛍 (55)
 -----山村和也 (22)
 ├ヴィッセル神戸 (79)
 -----伊野波雅彦 (19)
 -----小川慶治朗 (18)
 -----藤田直之 (12)
 -----森岡亮太 (20)
 -----渡邉千真 (20)
 ├サンフレッチェ広島 (120)
 -----青山敏弘 (33)
 -----浅野拓磨 (14)
 -----工藤壮人 (22)
 -----塩谷司 (20)
 -----城福浩 (20)
 -----千葉和彦 (24)
 -----森保一 (28)
 -----水本裕貴 (22)
 ├サガン鳥栖 (110)
 -----新居辰基 (12)
 -----鎌田大地 (15)
 -----権田修一 (14)
 -----豊田陽平 (22)
 -----原川力 (16)
 -----松本育夫 (10)
 -----吉田豊 (10)
 ├V・ファーレン長崎 (14)
 -----鈴木武蔵 (20)

【Division 2】
 ├モンテディオ山形 (69)
 -----石崎信弘 (19)
 -----中村駿太 (9)
 -----坂井達弥 (9)
 -----松岡亮輔 (11)
 ├水戸ホーリーホック (31)
 -----グエン・コン・フオン (10)
 -----齋藤恵太 (8)
 ├栃木SC (32)
 -----大黒将志 (23)
 ├大宮アルディージャ (57)
 -----大前元紀 (15)
 -----嶋田慎太郎 (12)
 ├ジェフ千葉 (128)
 -----指宿洋史 (17)
 -----清武功暉 (21)
 -----鈴木隆行 (12)
 -----関塚隆 (23)
 -----船山貴之 (17)
 -----為田大貴 (16)
 -----ピエール・リトバルスキ (8)
 ├東京ヴェルディ (81)
 -----井上潮音 (10)
 -----林陵平 (11)
 ├町田ゼルビア (14)
 -----秋田豊 (21)
 -----鈴木孝司 (16)
 ├横浜FC (41)
 -----前園真聖 (8)
 -----松井大輔 (12)
 -----三浦知良 (25)
 -----南雄太 (15)
 -----渡邊一仁 (11)
 ├ヴァンフォーレ甲府 (51)
 -----バレー (15)
 -----堀米勇輝 (20)
 -----山本英臣 (20)
 ├松本山雅 (53)
 -----飯田真輝 (15)
 -----石原崇兆 (13)
 -----岩上祐三 (14)
 -----岩間雄大 (12)
 -----反町康治 (23)
 -----永井龍 (21)
 -----パウリーニョ (19)
 -----松田直樹 (15)
 ├アルビレックス新潟 (144)
 -----小川佳純 (14)
 -----川口尚紀 (19)
 -----安田理大 (31)
 ├ツエーゲン金沢 (16)
 -----清原翔平 (13)
 -----佐藤洸一 (15)
 -----山藤健太 (18)
 ├FC岐阜 (41)
 -----ラモス瑠偉(18)
 ├京都サンガ (92)
 -----岩崎悠人 (16)
 -----田中マルクス闘莉王 (35)
 ├ファジアーノ岡山 (57)
 -----岩政大樹(40)
 -----加地亮 (24)
 -----喜山康平 (8)
 -----齊藤和樹 (16)
 -----仲間隼斗 (9)
 ├レノファ山口 (27)
 -----岸田和人 (20)
 -----高木大輔 (20)
 -----丸岡満 (11)
 ├徳島ヴォルティス (51)
 -----内田裕斗 (17)
 -----杉本太郎 (14)
 ├カマタマーレ讃岐 (10)
 -----我那覇和樹 (25)
 ├愛媛FC (45)
 -----河原和寿 (17)
 ├アビスパ福岡 (58)
 -----井原正巳 (18)
 -----駒野友一 (23)
 -----森本貴幸 (12)
 ├ロアッソ熊本 (74)
 -----上村周平 (10)
 -----巻誠一郎 (15)
 ├大分トリニータ (49)
 -----宮阪政樹 (18)

【Division 3】
 ├グルージャ盛岡 (8)
 ├ブラウブリッツ秋田 (28)
 -----中村亮太 (9)
 -----藤田祥史 (11)
 ├福島ユナイテッド (12)
 ├ザスパクサツ群馬 (49)
 -----風間宏希 (15)
 -----鈴木崇文 (19)
 -----平繁龍一 (12)
 -----松下裕樹 (9)
 ├Y.S.C.C.横浜 (6)
 -----後藤京介 (6)
 ├SC相模原 (6)
 -----丹羽竜平 (10)
 ├長野パルセイロ (18)
 -----荒田智之 (15)
 -----塩沢勝吾 (11)
 ├カターレ富山 (29)
 -----岸野靖之 (12)
 -----苔口卓也 (13)
 ├藤枝MYFC (9)
 ├アスルクラロ沼津 (12)
 ├ガイナーレ鳥取 (16)
 -----森岡隆三 (14)
 -----加藤潤也 (6)
 ├ギラヴァンツ北九州 (13)
 -----小松塁 (17)
 -----山岸範宏 (11)
 ├鹿児島ユナイテッド (8)
 -----藤澤典隆 (10)
 ├FC琉球 (17)
 -----播戸竜二 (14)
 ├FC東京U-23 (0)
 -----久保建英 (8)
 ├ガンバ大阪U-23 (8)
 ├セレッソ大阪U-23 (7)
 -----喜田陽 (8)
 ├Jリーグ・アンダー22選抜 (6)

【日本代表】
 ├アギーレジャパン(観戦記) (4)
 ├アギーレジャパン(全般) (12)
 ├アギーレジャパン(採点) (2)
 ├関塚ジャパン(観戦記) (25)
 ├関塚ジャパン(全般) (36)
 ├なでしこジャパン(観戦記) (21)
 ├なでしこジャパン(全般) (9)
 ├鈴木ジャパン(U-19日本代表) (4)
 ├98ジャパン(U-16日本代表) (4)
 ├ザックジャパン(観戦記) (57)
 ├ザックジャパン(全般) (129)
 ├ザックジャパン(採点) (32)
 ├岡田ジャパン(観戦記) (40)
 ├岡田ジャパン(全般) (45)
 ├オシムジャパン(観戦記) (20)
 ├オシムジャパン(全般) (63)
 ├反町ジャパン(観戦記) (16)
 ├反町ジャパン(全般) (24)
 ├吉田ジャパン (11)
 ├牧内ジャパン (1)
 ├城福ジャパン (2)
 ├池内ジャパン (2)
 ├布ジャパン (4)
 ├94ジャパン(吉武ジャパン) (6)
 ├96ジャパン(吉武ジャパン) (11)

メールフォーム

ご要望やご依頼はここからお願いします。

あなたの名前:
あなたのメールアドレス:
件名:
本文:


PVアクセスランキング にほんブログ村

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします