■ アジアカップのMVP1992年はFW三浦知良、2000年はMF名波浩、2004年はMF中村俊輔が受賞しているアジアカップのMVP。AFCからは「MF本田圭佑がMVP」と発表されたが、選考した人も迷ったことだろう。今大会の日本には、「○○頼み」と表現できるような特別な存在はいなかった。
確かに、DF長友とMF遠藤の代わりは見当たらなかった。もし、DF長友が欠場したらDF伊野波、MF遠藤が欠場したらMF本田拓かMF細貝が代わりに起用されていたと思われるので、戦力ダウンであることは間違いないが、どうしようもないくらい致命的な穴があいたかというと、そうでもない。今大会の流れを考えると、1試合程度であれば、何とかして、その穴を埋められたのではないかと考えられる。
■ 候補者は?以上より、アジアカップのMVPを考えるという作業は非常に大変である。が、候補者をノミネートすると、以下の7名が挙げられる。そして、この7人の中であれば、誰が選ばれても不思議はないだろう。
・MF 本田圭佑
・MF 遠藤保仁
・MF 長谷部誠
・MF 岡崎慎司
・DF 今野泰幸
・DF 長友佑都
・GK 川島永嗣
ここから1人に絞っていかないといけないのはつらいところであるが、最終的には、DF今野か、DF長友で迷って、DF長友を推したいと思う。準決勝と決勝の大事なところでアシストを記録しただけなく、守備でも貢献し、タフな試合が続いた中で、運動量も落ちなかった。グループリーグはレフェリーのナーバスが笛に苦しむシーンもあったが、それもきちんと対応し、決勝トーナメントに入ってからのプレーは圧倒的だった。
チームメイトを生かそうと奔走したMF本田圭も十分にMVPの資格をもつが、トータルで見ると「Not his best」という感じであり、出来の悪い試合も何試合かあった。また、準決勝と決勝を見ると「GK川島でも・・・。」という気もするが、シリア戦、カタール戦のマイナスが大きかった。
さてさて、あなたは、誰がMVPだと思いますか?
長友佑都 (ながとも・ゆうと) 2007/06/06
【U-22日本×U-22マレーシア】 いくつかの収穫 2008/03/20
J1の舞台で台頭する若手ディフェンダーたち 2008/04/08
現役の日本人CBでもっともフィード力に優れた選手は誰かを考える。 2008/05/25
【日本×コートジボワール】 存在感を示す長友佑都 2008/12/06
【千葉×FC東京】 奇跡のエンディング 2008/12/19
2008年 プレーヤー総評 (FC東京編) 2009/01/30
日本人のサイドバックを論ずる。 2009/07/05
【神戸×FC東京】 アフリカン・サッカーのテイスト (生観戦記 #7) 2009/08/29
【FC東京×大分】 充実する日本代表DF長友佑都 2009/11/03
【ナビスコ決勝:FC東京×川崎F】 日本人中心でつかんだ価値あるタイトル 2011/02/01
長友佑都のインテル移籍決定!!!
- 関連記事
-
思わず膝を打つような記事でした。長友選手、ビッグクラブではビルドアップに磨きを掛け、更に隙のないサイドバックへと飛躍することを心から望みます。
いつも勉強になる記事ばかりで、大変楽しませていただいております。
同じく長友ですかね。パフォーマンスが安定してたし、存在感もあり、おまけに決勝戦は李を除けば主役でした。
トラックバックURL:https://llabtooflatot.blog.fc2.com/tb.php/2311-26529de0
ザックJAPAN、決勝戦でオーストラリアを延長戦で下し、見事に四度目の優勝! 今大会は予選から苦しみまくったけど、勝負強さがついてきたんじゃないかな。 先制されても逆転できたし、退場者が出ても得点できたし。 李の決勝ゴールは見事なダイレクトボレーだったけど、…
| トップページ | 人気ブログランキング | Jリーグブログ村 | 全記事一覧 (2018年-2023年) | お気に入りに追加 |