順位 | № | ハンドルネーム | ポイント |
1 | 8 | ニョル | 2.32 |
2 | 3 | じじ | 2.53 |
3 | 45 | beny | 2.74 |
4 | 1 | レイストーム | 2.84 |
4 | 12 | 山本山 | 2.84 |
4 | 36 | サガン鳥栖J1昇格だー | 2.84 |
4 | 41 | ワッキーリグ | 2.84 |
8 | 13 | taku | 2.95 |
9 | 35 | red | 3.05 |
9 | 40 | 温羅 | 3.05 |
11 | 37 | ポチ | 3.16 |
12 | 6 | atnek | 3.26 |
12 | 19 | ゆーろR | 3.26 |
12 | 27 | 熱く応援 | 3.26 |
12 | 30 | うしうし | 3.26 |
16 | 5 | harlem12 | 3.37 |
16 | 10 | ががが | 3.37 |
18 | 4 | やまや | 3.47 |
18 | 32 | K | 3.47 |
20 | 16 | yk | 3.58 |
20 | 28 | のこぎりやま | 3.58 |
22 | 7 | キチガイ!米くら | 3.68 |
22 | 17 | ガーネーシャ | 3.68 |
22 | 26 | Mi-u@Куд* | 3.68 |
22 | 33 | ポログラム | 3.68 |
26 | 15 | エコス山方 | 3.89 |
26 | 18 | ぱるぱる | 3.89 |
28 | 9 | こんさぽ7年生 | 4.00 |
28 | 31 | イニシャルG | 4.00 |
28 | 34 | セス | 4.00 |
31 | 11 | ひげおやじ | 4.11 |
31 | 21 | としろー | 4.11 |
31 | 24 | KY | 4.11 |
34 | 2 | 葉月 | 4.32 |
34 | 42 | かず♪ | 4.32 |
36 | 25 | SHIMA | 4.42 |
37 | 14 | やま | 4.53 |
37 | 23 | 市原姉崎 | 4.53 |
39 | 38 | 嵐 | 4.63 |
40 | 20 | sidasaka | 4.74 |
41 | 43 | 961社長 | 5.00 |
42 | 39 | kammy | 5.37 |
【 ハンドル名 】:ニョル
【 年 代 】:20~29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなクラブはどこですか?(複数選択可) 】:
ヴィッセル神戸
【 全19クラブの順位予想をしてください。 】:
1位 柏レイソル
2位 ヴァンフォーレ甲府
3位 ジェフ千葉
4位 コンサドーレ札幌
5位 横浜FC
6位 徳島ヴォルティス
7位 アビスパ福岡
8位 東京ヴェルディ
9位 サガン鳥栖
10位 大分トリニータ
11位 ロアッソ熊本
12位 FC岐阜
13位 ザスパ草津
14位 愛媛FC
15位 栃木SC
16位 カターレ富山
17位 水戸ホーリーホック
18位 ファジアーノ岡山
19位 ギラヴァンツ北九州
【 その理由を簡潔にお書きください。 】:
昇格争い
柏レイソルとヴァンフォーレ甲府の昇格は堅いと見る。柏は戦力の維持に成功し、昇格には問題なし。
甲府はパウリーニョ、ハーフナーと2桁得点期待できる選手を獲得し、尚且つダニエル、マラニョン、荻ら中心選手も残留してるのは大きい。
残り1枠を札幌と千葉が争うと見る。個人的には戦力的に優る千葉が優勢と思う。札幌は昇格するには少し物足りない気もする。
それに続くのが横浜FCと徳島ヴォルティス。なさそうだが、大黒の移籍が実現したら横浜FCは昇格候補。徳島はFWが物足りない。ハーフナーを逃したのが大きいか。
アビスパはほぼ現状維持。昨年の終盤は結構勝てていたので期待。ヴェルディは大黒が残ったらもう少し上の順位。鳥栖は主力の大量流出が激しく、昨年に比べるとかなり落ちると見る。豊田がFWの軸となって何点取れるか。
大分は完全に別のチームで予想が困難。ホベルトとフェルナンジーニョが在籍するならもっと上に行きそうだが。逆に居なくなるならもっと下になりそう。
ロアッソ~富山辺りまでは実力が拮抗していて予想が難しい。ロアッソはGKが弱点だったので南加入は大きいと見る。
他に良い補強をしたのは栃木。2年目の躍進なるか。
水戸は守備が弱いチームなので得点源の2人を失ったのは痛い。岡山は18位。今年からJ2の北九州が最下位と予想。
【 今シーズン、注目する「選手」と「クラブ」をその理由と合わせてお書きください。 】:
注目するクラブ
ヴァンフォーレ甲府
→ 内山、柳川、荻と自分が応援しているチームに関係する選手がいるので。あと金、ハーフナー、マラニョン、パウリーニョの強力攻撃陣は見てみたい。
注目する選手
大津(柏)
→ 昨年ブレイク。J2では更なる活躍を期待。
河野(東京V)
→ 逸材なのでそろそろブレイクして欲しい。
西(熊本)
→ 1年目から活躍。今年も期待。
レアンドロ(柏)
→ この選手が当たりなら柏の昇格はほぼ間違いないだろう。
【 あなたが一番、好きなスタジアムはどこですか?あれば、理由も合わせてお書きださい。(省略可) 】:
ホームズスタジアム
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 | 11位 | 12位 | 13位 | 14位 | 15位 | 16位 | 17位 | 18位 | 19位 | |
柏 | 31 | 4 | 3 | 2 | 2 | ||||||||||||||
大分 | 1 | 1 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 5 | 6 | 1 | 2 | 2 | 1 | 1 | 2 | ||||
千葉 | 3 | 10 | 11 | 10 | 8 | ||||||||||||||
甲府 | 4 | 20 | 9 | 6 | 1 | 2 | |||||||||||||
鳥栖 | 1 | 5 | 3 | 6 | 5 | 7 | 1 | 5 | 5 | 1 | 1 | 1 | 1 | ||||||
札幌 | 3 | 5 | 7 | 8 | 7 | 6 | 3 | 3 | |||||||||||
東京V | 1 | 2 | 4 | 2 | 4 | 5 | 5 | 4 | 4 | 3 | 6 | 1 | 1 | ||||||
水戸 | 2 | 1 | 2 | 4 | 4 | 8 | 2 | 4 | 2 | 2 | 3 | 3 | 4 | 1 | |||||
徳島 | 2 | 4 | 4 | 6 | 9 | 7 | 5 | 1 | 2 | 2 | |||||||||
草津 | 1 | 1 | 1 | 3 | 4 | 4 | 8 | 5 | 4 | 5 | 2 | 3 | 1 | ||||||
福岡 | 1 | 1 | 3 | 2 | 1 | 5 | 6 | 4 | 2 | 11 | 3 | 2 | 1 | ||||||
岐阜 | 1 | 2 | 1 | 1 | 6 | 2 | 5 | 7 | 5 | 5 | 4 | 3 | |||||||
富山 | 1 | 5 | 2 | 3 | 2 | 4 | 4 | 5 | 1 | 5 | 3 | 6 | 1 | ||||||
熊本 | 1 | 5 | 2 | 6 | 7 | 3 | 2 | 1 | 3 | 8 | 4 | ||||||||
愛媛 | 2 | 1 | 2 | 4 | 1 | 4 | 4 | 6 | 7 | 3 | 3 | 2 | 1 | 2 | |||||
横浜FC | 1 | 5 | 4 | 8 | 8 | 3 | 3 | 1 | 1 | 2 | 1 | 2 | 1 | 1 | 1 | ||||
栃木 | 1 | 1 | 2 | 3 | 7 | 10 | 5 | 9 | 4 | ||||||||||
岡山 | 1 | 1 | 2 | 4 | 7 | 18 | 9 | ||||||||||||
北九州 | 4 | 1 | 12 | 25 |
№3 じじさん
【 ハンドル名 】:じじ
【 年 代 】:20~29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 全19クラブの順位予想をしてください。 】:
1位 コンサドーレ札幌
2位 ヴァンフォーレ甲府
3位 柏レイソル
4位 ジェフ千葉
5位 横浜FC
6位 サガン鳥栖
7位 東京ヴェルディ
8位 ロアッソ熊本
9位 徳島ヴォルティス
10位 ザスパ草津
11位 愛媛FC
12位 FC岐阜
13位 アビスパ福岡
14位 カターレ富山
15位 大分トリニータ
16位 栃木SC
17位 水戸ホーリーホック
18位 ファジアーノ岡山
19位 ギラヴァンツ北九州
【 その理由を簡潔にお書きください。 】:
1位 コンサドーレ札幌
→ 一番のウイークポイントのポジションにFW内村を獲得。他にも、DF藤山、MF李漢宰、DF石川(レンタル延長)とそつのない補強で、バランスの良さは№1とみる。
2位 ヴァンフォーレ甲府
→ FWマラニョン頼みだった攻撃陣に、FWパウリーニョとFWハーフナー・マイクを獲得。強力なフォワード陣になった。高齢化が進む中盤は不安要素であるが、昇格の有力候補なのは間違いない。
3位 柏レイソル
→ FWフランサら主力のほとんどが残留の見込みで、選手の流出はほとんどなさそう。若い攻撃陣が爆発すれば優勝候補筆頭となるが・・・。
4位 ジェフ千葉
→ 選手層は格段に厚くなったが、そのままチーム力アップになるかはやや疑問。
5位 横浜FC
→ 積極的な補強で台風の目となりそう。色々あったのでこれで結果が出ないと大変なことなるだろうが、戦力は大幅にアップした。
6位 サガン鳥栖
→ 帰ってきた松本監督がどんなサッカーを見せるのかに注目。中盤は総入れ替えになりそうだが、何とかしそう。
7位 東京ヴェルディ
→ DF藤田、FW林、FW喜山らを失ってしまったが、予想とは反対に、悪くないメンバーでシーズンに臨むことができそうだ。
8位 ロアッソ熊本
→ GK南の加入と高木監督の就任の効果は大きいように思う。
9位 徳島ヴォルティス
→ 駒はそろったが、パンチ力不足。FW平繁らのブレークに期待したい。
10位 ザスパ草津
→ FW都倉の穴をどう埋めるのか?がポイントだが、MF菊地をレンタルで獲得したのは大きい。
11位 愛媛FC
→ バルバリッチ監督の手腕に注目。躍進しそうな雰囲気はある。
12位 大分トリニータ
→ 予想が難しい。
13位 FC岐阜
→ 松永監督が退任し、どういうサッカーになるのか。
14位 アビスパ福岡
→ 大きなプラスはなさそう。
15位 カターレ富山
→ FW黒部、FW苔口といった前線の選手がどれだけ働けるか?
16位 栃木SC
→ もう少し上の順位になる可能性もある。
17位 水戸ホーリーホック
→ FW高崎、FW荒田、MF菊岡の3人が抜けた影響はやはり大きいとみる。
18位 ファジアーノ岡山
→ FW喜山を獲得したが、思うような戦力補強は出来ておらず。
19位 ギラヴァンツ北九州
→ 補強は悪くないが、まずは土台固めのシーズン。
【 今シーズン、注目する「選手」と「クラブ」を理由と合わせてお書きください。 】:
本命は不在のシーズン。有力候補は、札幌、甲府、柏、千葉の4チームであるが、どのチームも絶対的な戦力を保持しているわけでもない。熊本、草津、横浜FC、鳥栖といったチームが経験豊富な監督を招聘し、戦えるチームに仕上がる可能性も高く、混戦が予想される。
5位に予想した横浜FCから17位に予想した水戸までは、大きな差はないので、大きく入れ替わる可能性も十分。大分の存在も順位予想を難しくするが、上位に入っても財政的な問題で昇格の可能性がほとんどないというのはモチベーションに影響しそう。