■ 順位予想まとめ J1、J2ともにあと1節を残すのみとなった。すでにJ1昇格の3チームと、J2降格の2チームが決定している。ここで、シーズン前の順位予想とどのくらい違っているか?を調べてみた。
恒例の「順位予想バトル」の参加者は、J1が109名、J2が42名(共に無効3名ずつ)で、その結果である。各人の順位予想や展望等の詳細は、下のリンク先にある。
詳細 →
http://llabtooflatot.blog102.fc2.com/blog-entry-1938.html (J1編)
詳細 →
http://llabtooflatot.blog102.fc2.com/blog-entry-1941.html (J2編)
① 平均予想順位 (J1)
→ 左から3番目の数字が109人の平均の予想順位、一番右が現在の順位である。もっとも平均予想順位が低かったのは鹿島で2.84位だった。リーグ初優勝の名古屋は4.59位で鹿島、川崎F、G大阪に次いで4番目だった。逆に、一番、平均予想順位が高かったのは湘南で16.68位だった。
ランク | チーム名 | 平均予想順位 | 現順位 |
1 | 鹿島アントラーズ | 2.84 | 2 |
2 | 川崎フロンターレ | 2.95 | 6 |
3 | ガンバ大阪 | 3.35 | 3 |
4 | 名古屋グランパス | 4.59 | 1 |
5 | FC東京 | 5.46 | 15 |
6 | 浦和レッズ | 6.12 | 9 |
7 | 清水エスパルス | 6.33 | 5 |
8 | サンフレッチェ広島 | 7.45 | 7 |
9 | セレッソ大阪 | 10.22 | 4 |
10 | ジュビロ磐田 | 11.13 | 11 |
11 | 横浜Fマリノス | 11.17 | 8 |
12 | ヴィッセル神戸 | 11.38 | 16 |
13 | 大宮アルディージャ | 13.23 | 13 |
14 | ベガルタ仙台 | 14.12 | 14 |
15 | モンテディオ山形 | 14.31 | 12 |
16 | 京都サンガ | 14.32 | 17 |
17 | アルビレックス新潟 | 15.36 | 10 |
18 | 湘南ベルマーレ | 16.68 | 18 |
② 優勝予想 (J1)
→ もっとも1位予想が多かったのは川崎Fで109人中で37人だったが、シーズン途中にGK川島、FW鄭大世、FWレナチーニョが抜けた影響もあって、5位以下が確定している。2番人気で24人が1位予想だった鹿島も4連覇を逃した。代わってリーグ優勝を果たした名古屋を優勝に予想したのは109人中で5人のみ。6番人気だった。
クラブ名 | 人数 |
川崎フロンターレ | 37 |
鹿島アントラーズ | 24 |
ガンバ大阪 | 19 |
FC東京 | 7 |
浦和レッズ | 7 |
名古屋グランパス | 5 |
清水エスパルス | 4 |
サンフレッチェ広島 | 3 |
横浜Fマリノス | 2 |
セレッソ大阪 | 1 |
③ 残留争い (J1)
→ 109人中86人が降格圏内に予想した湘南、同じく109人中41人が降格圏内に予想した京都の降格が決定した。一方で、109人中73人が降格圏内に予想した新潟は、残留争いに巻き込まれることなく、J1残留を決めている。降格の可能性を残しているFC東京を降格圏内に予想したのはゼロ、神戸は109人中9人、仙台は109人中34人だった。
| 16位 | 17位 | 18位 | 合計 |
湘南ベルマーレ | 13 | 21 | 52 | 86 |
アルビレックス新潟 | 32 | 26 | 15 | 73 |
京都サンガ | 15 | 16 | 10 | 41 |
ベガルタ仙台 | 12 | 14 | 8 | 34 |
モンテディオ山形 | 10 | 12 | 11 | 33 |
大宮アルディージャ | 4 | 11 | 8 | 23 |
ジュビロ磐田 | 8 | 2 | 2 | 12 |
ヴィッセル神戸 | 5 | 4 | | 9 |
横浜Fマリノス | 7 | 1 | | 8 |
セレッソ大阪 | 2 | 2 | 3 | 7 |
浦和レッズ | 1 | | | 1 |
④ 期待以上と期待以下 (J1)
→ 今の順位と平均予想順位の差を出してみたものが、下の表である。1位がC大阪で平均予想順位は10.22位で第10位だったが、ここまで4位。その差は「6.22」で18チーム中で№1である。2位は新潟で「5.36」だった。一方で、FC東京は平均予想順位が5.46位だったが、現在の順位は15位。その差は「-9.54」で18チーム中でワーストだった。鹿島、広島、G大阪、大宮、磐田、 仙台あたりは、ほぼ予想順位と同じくらいの順位でシーズンを終えようとしている。
| | 平均予想順位 | 現順位 | ± |
1 | セレッソ大阪 | 10.22 | 4 | 6.22 |
2 | アルビレックス新潟 | 15.36 | 10 | 5.36 |
3 | 名古屋グランパス | 4.59 | 1 | 3.59 |
4 | 横浜Fマリノス | 11.17 | 8 | 3.17 |
5 | モンテディオ山形 | 14.31 | 12 | 2.31 |
6 | 清水エスパルス | 6.33 | 5 | 1.33 |
7 | 鹿島アントラーズ | 2.84 | 2 | 0.84 |
8 | サンフレッチェ広島 | 7.45 | 7 | 0.45 |
9 | ガンバ大阪 | 3.35 | 3 | 0.35 |
10 | 大宮アルディージャ | 13.23 | 13 | 0.23 |
11 | ジュビロ磐田 | 11.13 | 11 | 0.13 |
12 | ベガルタ仙台 | 14.12 | 14 | 0.12 |
13 | 湘南ベルマーレ | 16.68 | 18 | -1.32 |
14 | 京都サンガ | 14.32 | 17 | -2.68 |
15 | 浦和レッズ | 6.12 | 9 | -2.88 |
16 | 川崎フロンターレ | 2.95 | 6 | -3.05 |
17 | ヴィッセル神戸 | 11.38 | 16 | -4.62 |
18 | FC東京 | 5.46 | 15 | -9.54 |
⑤ 平均予想順位 (J2)
→ シーズン前の平均予想順位がもっとも低かったのが柏で1.57位。2位が甲府で2.76位。3位は千葉で3.24位。昇格を決めた福岡は10.90位で19チーム中10番目と平凡だった。一番平均予想順位が高かったのは北九州で18.38位だった。
ランク | チーム名 | 平均予想順位 | 現順位 |
1 | 柏 | 1.57 | 1 |
2 | 甲府 | 2.76 | 2 |
3 | 千葉 | 3.24 | 4 |
4 | 札幌 | 4.33 | 14 |
5 | 徳島 | 6.33 | 9 |
6 | 鳥栖 | 6.93 | 8 |
7 | 横浜FC | 8.12 | 7 |
8 | 東京V | 10.02 | 5 |
9 | 大分 | 10.40 | 15 |
10 | 福岡 | 10.90 | 3 |
11 | 草津 | 11.45 | 10 |
12 | 水戸 | 11.45 | 16 |
13 | 富山 | 12.31 | 18 |
14 | 熊本 | 12.33 | 6 |
15 | 愛媛 | 12.60 | 12 |
16 | 岐阜 | 14.52 | 13 |
17 | 栃木 | 14.93 | 11 |
18 | 岡山 | 17.40 | 17 |
19 | 北九州 | 18.38 | 19 |
⑥ J1昇格争い (J2)
→ J2制覇を決定させた柏はシーズン前の予想でも42人中38人が3位以内を予想しており、大方の予想通りに昇格を成し遂げた。柏を1位に予想したのは31人であった。2番目に3位以内に予想した人が多かったのは甲府で42人中33人。最終順位が2位になるか、3位になるかは決まっていないが、こちらも昇格を決めている。
一方で2006年以来の昇格を決めた福岡であるが、42人中で3位以内に予想した人はゼロ。2009年は11位であり、前評判は低かったが、予想を裏切る結果となった。逆に42人中24人が3位以内に予想した千葉は4位が決定。昇格はならなかった。
| 1位 | 2位 | 3位 | 合計 |
柏レイソル | 31 | 4 | 3 | 38 |
ヴァンフォーレ甲府 | 4 | 20 | 9 | 33 |
ジェフ千葉 | 3 | 10 | 11 | 24 |
コンサドーレ札幌 | 3 | 5 | 7 | 15 |
サガン鳥栖 | | 1 | 5 | 6 |
徳島ヴォルティス | | 2 | 4 | 6 |
大分トリニータ | | | 1 | 1 |
東京ヴェルディ | 1 | | | 1 |
横浜FC | | | 1 | 1 |
栃木SC | | | 1 | 1 |
⑦ 下位争い (J2)
→ J2で1年目のシーズンはわずか1勝に終わった北九州は、42人中で38人が17位以下に予想し、25人が最下位の19位に予想したが、低評価を覆すことは出来なかった。一方、J2で2年目のカターレ富山は18位が決定している。大方の予想よりも悪い順位に終わってしまった。
現順位 | | 17位 | 18位 | 19位 | 合計 |
19 | ギラヴァンツ北九州 | 1 | 12 | 25 | 38 |
17 | ファジアーノ岡山 | 7 | 18 | 9 | 34 |
11 | 栃木SC | 9 | 4 | | 13 |
13 | FC岐阜 | 5 | 4 | 3 | 12 |
18 | カターレ富山 | 6 | 1 | | 7 |
16 | 水戸ホーリーホック | 4 | 1 | | 5 |
12 | 愛媛FC | 2 | 1 | 2 | 5 |
6 | ロアッソ熊本 | 4 | | | 4 |
15 | 大分トリニータ | 1 | | 2 | 3 |
7 | 横浜FC | 1 | 1 | | 2 |
5 | 東京ヴェルディ | 1 | | | 1 |
10 | ザスパ草津 | 1 | | | 1 |
3 | アビスパ福岡 | | | 1 | 1 |
⑧ 期待以上と期待以下 (J2)
→ 昇格を決めた福岡がトップで+7.90。2位が熊本で+6.33。3位が東京Vで+5.02となった。熊本は高木監督の就任とGK南雄太の加入で守備力がアップし、6位と見事な順位につけている。一方で期待外れだったのは、水戸、大分、富山、札幌の4チームで、札幌は平均予想順位では19チーム中で4位だったが、現在14位と低迷。-9.67は全37チーム中でワーストである。
チーム名 | 平均予想順位 | 現順位 | ± |
福岡 | 10.90 | 3 | 7.90 |
熊本 | 12.33 | 6 | 6.33 |
東京V | 10.02 | 5 | 5.02 |
栃木 | 14.93 | 11 | 3.93 |
岐阜 | 14.52 | 13 | 1.52 |
草津 | 11.45 | 10 | 1.45 |
横浜FC | 8.12 | 7 | 1.12 |
甲府 | 2.76 | 2 | 0.76 |
愛媛 | 12.60 | 12 | 0.60 |
柏 | 1.57 | 1 | 0.57 |
岡山 | 17.40 | 17 | 0.40 |
北九州 | 18.38 | 19 | -0.62 |
千葉 | 3.24 | 4 | -0.76 |
鳥栖 | 6.93 | 8 | -1.07 |
徳島 | 6.33 | 9 | -2.67 |
水戸 | 11.45 | 16 | -4.55 |
大分 | 10.40 | 15 | -4.60 |
富山 | 12.31 | 18 | -5.69 |
札幌 | 4.33 | 14 | -9.67 |
※ 個人成績はシーズン終了後に発表します。
※ 2011年版の受け付け開始は2011年1月10日頃を予定しています。
関連エントリー 2010/01/10
【J1】 順位予想バトル 2010年版 (受付) 2010/01/15
【J2】 順位予想バトル 2010年版 (受付) 2010/02/20
Jリーガーとその出身地 2010/09/17
セルジオ越後氏のコラムへの違和感 2010/10/07
フットボール史上最高のプレーヤーは誰か?を考える。 2010/11/05
日本のサッカー解説者を勝手に評価する (2010年版)
- 関連記事
-