サッカーコラム J3 Plus+ 

J1・J2・J3・日本代表などを幅広くカバーするサッカーコラムです。基本的には毎日更新しています。よろしくお願いいたします。
| トップページ | 人気ブログランキング | ツイッター(J3+) | 全記事一覧 | お気に入りに追加する |






最近のエントリー (20記事)

 2023/09/16 【Jリーグ】 今オフの移籍市場での動向が気になる選手 (40名挙げてみた) (アタッカー編) (2023年-2024年) (その4)
 2023/09/17 【Jリーグ】 今オフの移籍市場での動向が気になる選手 (30名挙げてみた) (フォワード編) (2023年-2024年) (その1)
 2023/09/17 【Jリーグ】 今オフの移籍市場での動向が気になる選手 (30名挙げてみた) (フォワード編) (2023年-2024年) (その2)
 2023/09/18 【Jリーグ】 今オフの移籍市場での動向が気になる選手 (30名挙げてみた) (フォワード編) (2023年-2024年) (その3)
 2023/09/18 【Jリーグ】 今オフの移籍市場での動向が気になる選手 (30名挙げてみた) (フォワード編) (2023年-2024年) (その4)
 2023/09/19 【J2限定】 「今オフにJ1のクラブが獲得できたら美味しい。」と思えるJリーガー (21位~30位)
 2023/09/20 【J2限定】 「今オフにJ1のクラブが獲得できたら美味しい。」と思えるJリーガー (11位~20位)
 2023/09/20 【J2限定】 「今オフにJ1のクラブが獲得できたら美味しい。」と思えるJリーガー (1位~10位)
 2023/09/21 【U-22アジア大会:日本×カタール】 セレッソ内定のDF奥田勇斗。飛び抜けた組み立てのセンス。
 2023/09/21 【J3限定】 「今オフにJ2のクラブが獲得できたら美味しい。」と思えるJリーガー (21位~30位)
 2023/09/22 【J3限定】 「今オフにJ2のクラブが獲得できたら美味しい。」と思えるJリーガー (11位~20位)
 2023/09/22 【J3限定】 「今オフにJ2のクラブが獲得できたら美味しい。」と思えるJリーガー (1位~10位)
 2023/09/23 【J1限定】 「今オフにJ2のクラブが獲得できたら大きな戦力UPになる。」と思えるJリーガー (21位~30位)
 2023/09/24 【J1限定】 「今オフにJ2のクラブが獲得できたら大きな戦力UPになる。」と思えるJリーガー (11位~20位)
 2023/09/24 【J1限定】 「今オフにJ2のクラブが獲得できたら大きな戦力UPになる。」と思えるJリーガー (1位~10位)
 2023/09/25 【Jリーグ】 オフの移籍市場で草刈り場になるのはどこだ?危ういのは湘南?柏?横浜FC?群馬?町田?など。
 2023/09/25 【大学サッカー定期戦:韓国×日本】 大学屈指のボランチのMF美藤倫。 ガンバ内定の大型プレーヤー。
 2023/09/26 【U-22アジア大会:日本×パレスチナ】 テクニシャンのMF谷内田哲平。圧巻の2試合連続の直接FK弾!
 2023/09/26 【J2限定】 「今オフにJ3のクラブが獲得できたら大きな戦力UPになる。」と思えるJリーガー (21位~30位)
 2023/09/27 【J2限定】 「今オフにJ3のクラブが獲得できたら大きな戦力UPになる。」と思えるJリーガー (11位~20位)
 2023/09/27 【J2限定】 「今オフにJ3のクラブが獲得できたら大きな戦力UPになる。」と思えるJリーガー (1位~10位)


 2023/01/07 【J1編】 順位予想バトル 2023年版 受付は終了しました。 (現在の参加者:195名)・・・31名分 up!!!
 2023/01/08 【J2編】 順位予想バトル 2023年版 受付は終了しました。 (現在の参加者:149名)・・・25名分 up!!!
 2023/01/09 【J3編】 順位予想バトル 2023年版 受付は終了しました。 (現在の参加者:63名)・・・18名分 up!!!
 2023/09/27 全エントリーの一覧 (2018年-2023年)



最近のYouTubeへの投稿 (15動画)

 2023/01/19 (#9)【2023年:J2の全22クラブの順位予想をしてみた。】 まずは下位8クラブ(15番手~22番手)。降格候補はどこだ?いわき&藤枝は意外と高評価か!?(サッカーファン60名のガチ予想) → 再生数:6,480回
 2023/01/20 (#10)【2023年:J2の全22クラブの順位予想をしてみた。】 次は中位7クラブ(8番手~14番手)。躍進候補はいわきFCや金沢など!?甲府の浮上はあるか?(サッカーファン60名のガチ予想) → 再生数:4,378回
 2023/01/21 (#11)【2023年:J2の全22クラブの順位予想をしてみた。】 最後は上位7クラブ(1番手~7番手)。大本命はやはり・・・。4強が昇格争いの中心。大型補強の町田はどうなる?(サッカーファン60名のガチ予想) → 再生数:9,823回
 2023/01/22 (#12) 【2023年:J2編】 ブレイク候補の若手JリーガーのTOP10(1位-10位)を選んでみた。~有望株の多いジュビロ磐田やジェフ千葉などからは2名を選出!~ → 再生数:5,419回
 2023/01/23 (#13) 【2023年:J1編】ブレイク候補の若手JリーガーのTOP10(1位-10位)を選んでみた。~FW横山歩夢、MF大迫塁、MF山根陸、FW山田新など~ → 再生数:2,759回
 2023/01/24 (#14) 【2023年シーズン】 J2の昇格争いはどうなる!?大本命は清水エスパルス。ベガルタ仙台も高評価!自動昇格予想は「4強」に集中~サッカーファン・77名のJ2の順位予想の結果も発表!~ → 再生数:7,418回
 2023/01/25 (#15) 【2023年:J2編】 「素晴らしい補強だ!」と思った今オフのJ2のクラブの補強(1位-30位)を考えてみた。~大型補強の町田ゼルビアから最多の8名がランクイン!~ → 再生数:5,232回
 2023/01/26 (#16) 【2023年:J1編】 全18クラブの順位予想をしてみた。(サッカーファン:89名)~評価が高いのは横浜FMと川崎F。広島・鹿島・C大阪・FC東京なども優勝候補か!?~ → 再生数:10,967回
 2023/01/27 (#17) 【2023年:J3の全20クラブの順位予想をしてみた。】 大本命は鹿児島か!?追うのは愛媛FC・FC今治・松本山雅など。昇格組の奈良とFC大阪の評価は?(サッカーファン30名のガチ予想) → 再生数:7,656回
 2023/01/28 (#18) 【2023年:J1編】 「今オフの素晴らしい補強だ!」と感じたJ1勢の補強(1位-30位)を選んでみた。~大型補強のG大阪から最多の4名を選出!鹿島・湘南・柏・横浜FMからも3名がランクイン!~ → 再生数:5,054回
 2023/01/29 (#19) 【オフの補強の評価:J2編】 「今オフの勝ち組だと思うクラブ」を6つだけ選んでみた。~大型補強のベガルタ仙台・町田ゼルビアなど~ → 再生数:5,259回
 2023/01/31 (#20) 【オフの補強の評価:J1編】 「今オフの勝ち組だと思うクラブ」を6つだけ選んでみた。~大型補強のガンバ大阪や鹿島アントラーズなど~ → 再生数:3,998回
 2023/02/01 (#21) 【オフの補強の評価:J3編】 「今オフの勝ち組だと思うクラブ」を6つだけ選んでみた。~大型補強に成功したのは鹿児島ユナイテッド・長野パルセイロ・FC今治など~ → 再生数:3,518
 2023/02/04 (#22) 【2023年:J3編】 ブレイク候補の若手JリーガーのTOP10(1位-10位)を選んでみた。~愛媛FCから2名!ガンバ大阪から期限付き移籍した18歳の2人も選出!~ → 再生数:1,598回
 2023/02/06 (#23) 【2023年:J1編】 今年の優勝争いはどうなる?~「横浜FMと川崎Fの2強の時代」から「横浜FM・川崎F・広島・C大阪など6強の時代」に突入か!?~ → 再生数:2,083回
 2023/02/10 (#24) 【Jリーグ】 現役のJリーガーが多い都道府県はどこだ?~1位は意外にも○○県でした。~ → 再生数:405回
 2023/02/11 (#25) 【Jリーグ:開幕直前】 2023年のJ1は絶対に面白くなる!その理由を5つ挙げてみた! ~サポーターの応援/熾烈な優勝争い/日本代表&五輪代表を巡る争いなど~ → 再生数:260回



お勧めしたいエントリー (15記事)

【日本×アルゼンチン】 ザック・ジャパン 歴史的な勝利 | | このエントリーを含むはてなブックマーク | 

■ ザックジャパン初戦

ザッケローニ監督の初陣はアルゼンチン戦。世界最高のプレーヤーといわれるFWメッシを筆頭に豪華なタレントが揃う世界トップクラスのチームである。先日は世界チャンピオンのスペインに4対1で勝利している。アルゼンチンとの過去の対戦成績は6戦全敗。引き分けすらゼロという状態である。

アルゼンチンは<4-3-3>。GKロメロ。DFエインセ、Gミリート、デミチェリス、ブルディッソ。MFカンビアッソ、マスチェラーノ、ダレッサンドロ。FWテベス、Dミリート、メッシ。代表に戻ってきたMFダッレサンドロがトップ下。ワールドカップの韓国戦でハットトリックをマークしたレアル・マドリード所属のFWイグアインはベンチスタート。ワールドカップではメンバー入りしなかったインテルのMFカンビアッソがスタメン。

対する日本は<4-2-3-1>。GK川島。DF内田、栗原、今野、長友。MF遠藤、長谷部、岡崎、本田圭、香川。FW森本。登録上は4人のフォワード。GK西川、GK権田、DF駒野、DF伊野波、DF槙野、MF中村憲、MF阿部、MF細貝、FW前田、FW関口、FW金崎がベンチ入り。DF中澤、DF闘莉王は怪我で不在。FW関口は初代表。FW松井、MF本田拓はコンディション不良でベンチ外。

■ 岡崎の決勝ゴール

ワールドカップの興奮が戻ってきたような、すさまじい熱狂の中で始まった試合は、立ち上がりのファーストプレーでアルゼンチンが強烈なプレスをかけてビッグチャンスを作る。アルゼンチンのモチベーションの高さが垣間見れたシーンであり、本気モードのアルゼンチンに萎縮してしまうかと思われたが、日本も負けずに応戦する。

FW森本が積極的なプレーを見せて前線を活性化させると、前半8分に右サイドを崩したDF内田のクロスをFW岡崎がボレーで合わせるがGK正面。最初の決定機を逃してしまう。その後はFWメッシの異次元のプレーに翻弄される場面も見られたが、前半19分にMF本田圭がバイタルエリアでシュートモーションに入ってミドルを狙う体勢に入ると、そのボールはつつかれるが、後方にいた右足でMF長谷部が強烈なミドルシュート。これはGKロメロがはじくが、こぼれたボールをMF岡崎が押し込んで日本が先制ゴールを奪う。

アルゼンチンは前半にFWミリートとMFカンビアッソが負傷退場するアクシデントもあって、FWメッシ絡み以外ではビッグチャンスを作れず。1対0の日本リードで前半終了。

後半になると日本はMF香川がボールに絡み始めてチャンスを演出できるようになる。ビハインドのアルゼンチンは引き続きFWメッシにボールを集めて打開を図る。後半中盤を過ぎると日本はスタミナが切れ始めて、なかなかボールが奪えなくなるが、DF今野とDF栗原のセンターバックコンビが集中して守って決定機を作らせない。

試合終了間際にはFWメッシが絶好の位置でフリーキックを得るが、左足のシュートは壁に当たってそのまま試合終了。結局、1対0で日本が勝利し、フルメンバーといえるアルゼンチン相手に歴史的な勝利。ザッケローニ監督は初陣を勝利で飾った。

■ 歴史的な勝利

親善試合とはいえ、本気モードのアルゼンチン相手に1対0で勝利。幸先のいいスタートとなった。これまでのアルゼンチンとの対戦成績は0勝6敗。FWバティストゥータにやられた1995年のコンフェデレーションズカップのようにボロボロに負ける試合も多くて、「アルゼンチンは強すぎる。」と思わずにいられない状況での勝利。まさしく歴史的な勝利を挙げたといえる。

もちろん、アルゼンチンは前半から負傷者も出ていて、後半にあってもリアル公式戦のような「是が非でも追いつかなければ・・・。」というフルモードにはならなかったが、シュート数も日本が15本対13本で上回るなど、内容面でも勝利したといえる。

あれだけのメンバーを相手に勝ち切ったことは日本にとっては大きく、ザッケローニ監督にとっても、今後の指導がやりやすくなるだろう。親善試合とはいえ、その中で得たものは、ただの親善試合の1つで得られるもの以上のものがあった。しばらくは、ザッケローニ監督への称賛の声はやまないだろう。いきなり強豪との対戦になったことで少なからず大敗の可能性もあったが、協会もリスクを冒して大きな実りを得たといえる。

■ まずは継続性

<4-2-3-1>と<4-1-2-2-1>という違いはあったが、MF香川とMF岡崎のサイドハーフを含めて、「まずはしっかりと守って相手の自由を奪う」という岡田監督が南アフリカで見せたサッカーが踏襲されていた。

これまでの日本は監督が変わるたびにサッカーが変わってしまって、4年ごとにリセットせざる得ない状態になっていて、新監督は前任者を否定する作業から入らざる得ないケースが多かった。、したがって、せっかく進歩しても、自ら後退してしまうという「非効率な強化」になっていたが、ザッケローニ監督は就任間もないということと、南アフリカ大会である程度の結果が残ったということで、大きくいじってこなかった。ファルカン、加茂、トルシエ、ジーコ、オシムという歴代の日本代表監督の初戦の状態と比べても、「初戦の戦闘力」という意味ではこのチームがダントツで高いといっていいだろう。(もちろん、諸事情でリセット得ざるないときもあったが・・・)

今後、は試合が進むごとにザック・カラーも出てくるだろうが、今の段階で、岡田ジャパンと異なると感じられる部分は、ボールを持てる選手が増えたということ。南アフリカではFW本田圭とMF遠藤の二人は相手にプレッシャーをかけられてもパニックにならずに味方につなぐことが出来たが、他の選手は少し厳しかった。しかし、この試合ではドルトムントで経験を積んだMF香川が相手にプレッシャーをかけられても落ち着いてボールが持てていて、後半はたびたび時間を作った。また、ワールドカップ後に経験を積み重ねているDF長友やMF長谷部も落ち着いてボールを動かせていた。この部分は南アフリカからの進歩といえる。

■ 岡崎が先制ゴール

非公開練習が多くて予想スタメンも各マスコミでバラバラになった。攻撃陣はFW森本、MF本田圭、MF香川の欧州トリオのスタメンはほぼ確実といえる情勢だったが、あと一人は、MF金崎なのか、MF関口なのか、予想も分かれたが、結局、MF岡崎が先発。そしてそのMF岡崎が期待に応えた。こぼれ球に反応したゴールはMF岡崎らしいゴールだった。(シュートの時に一番、近い位置にいたはずのFW森本よりも先に反応して決めたのは素晴らしかった。)

南アフリカ大会ではスタメンから外れたMF岡崎であったが、サイドハーフとフォワードの両方のポジションでチームに貢献できるのは強みであり、左サイドハーフのMF香川とともに守備面での貢献も高かった。どうやらザッケローニ監督は<4-2-3-1>で行きそうであるが、予想された純粋なサイドアタッカーを置くスタイルではなく、ストライカータイプのMF岡崎をサイドに置くオプションもあるようで、MF岡崎も代表に絡んでくることだろう。

■ トップ下の本田圭

今回、背番号「10」は与えられなかったが、MF本田圭がトップ下でスタメン。ゴールはなかったが、先制ゴールに絡んだ。先日のパラグアイ戦、グアテマラ戦ではあまり元気はなかったが、この日はワールドカップの時を思い起こさせるようなプレーで、MF本田がチームの中心になった。

攻撃の2枚看板として期待されるMF香川とのコンビネーションも良好。もともと北京五輪でも攻撃的MFでコンビを組んでいた二人なので大きな問題はないが、MF香川のパスからMF本田圭佑が左足でシュートチャンスを作った後半のシーンなどは、今後の可能性を感じさせるものであった。攻撃陣はMF香川を含めてほとんどの選手が途中交代する中でMF本田圭はフル出場。やはりザッケローニ監督もMF本田圭が中心に据えてくるのだろうか?この試合のパフォーマンスは十分にその可能性を感じさせるものであった。

■ 栗原と今野

ただ、何といっても光ったのがセンターバックコンビ。DF中澤、DF闘莉王が不在で最も不安なポジションであったが、アルゼンチンを完封してみせた。

DF栗原は序盤にミスがあったが高さでも負けておらず、DF今野は本職ではないポジション(もはやCBが本職なのか?)にもかからわず、ほとんどミスがなくてアルゼンチンのアタッカーに食らいついた。再三にわたってFWメッシが仕掛けてきたので、終盤にしんどくなる時間帯もあったが集中して守り切った。この試合のMOMを選ぶとしたらDF今野を選びたい。

両サイドバックの出来も良かったといえる。DF内田は後半にややバテたのか、守備面でポジショニングが危うくなるシーンが何度かあったが、前半からいつになく積極的でサイドから何度もいい攻撃参加が見られた。

シャルケに移籍してなかなかポジション確保にまで至っていないが、この日のプレーを見るといい経験を積んでいるようで、こと攻撃に関しては自身の代表キャリアでもベストゲームに近い出来だったのではないか。疲れてくると判断ミスが出てくるのが難点であるが、このままドイツで頑張っていけば、日本代表にとっても大きい

■ 途中出場の前田遼一

攻撃陣でアピールしたのは途中出場のFW前田遼一。後半20分にFW森本に代わって1トップで出場し、3度ほどいいシュートシーンを作った。味方の押上げが少なくなっていた時間帯だったが、FW前田が一人で持ち込んで左足のシュートに持っていったシーンと、カウンターからドリブルで相手を外して決定的なシュートを作ったシーンは印象に残るものとなった。

決してスタメンだったFW森本の出来も悪くはなくて、前半からアグレッシブにプレーしており、ポスト役としても及第点以上のパフォーマンスだったが、FW前田が残したアピール度と比べると劣ってしまう。これまで実力を評価されながらも代表にはあまり縁がなかったが、ザッケローニ監督の初戦で強烈にアピールした。

サイドハーフがMF岡崎とMF香川であり、サイドから頻繁にクロスが入ってくるような構成ではなくて、FW前田の高さという武器が十分に発揮できるような環境ではないが、いろいろなゴールパターンを持っている選手なので彼にボールが渡ると得点の匂いがする。若いころはドリブルのうまい選手だったが、20代後半になってスタイルが変わってきたこともあって、独りで持ち込んでシュートというプレーが国際舞台で通用するかは少し疑問を感じる部分もあっただけに、上記の2つのプレーはインパクトのあるプレーとなった。

■ 次は韓国戦

次はアウェーの韓国戦。今年は韓国と2回対戦して1対3、0対1で敗れている。3度目の正直と行きたいところであるが、欧州組はもちろん、Jリーグに所属する選手も終盤戦を迎えていて疲れている時期なので、無理はしてほしくないところ。アジアカップまでの強化試合が少ないので仕方がないが、ほどほどに戦って収穫が得られればOK。怪我だけは避けてほしい試合である。

2連戦ということでメンバー変更も考えられるが、見てみたいのは名古屋のDF金崎、広島のDF槙野、FC東京のGK権田といったところ。フレッシュなメンバーで若い選手の多い韓国を下すことが出来るようだと、ザッケローニ監督としては最高のスタートとなる。

■ 重症のアルゼンチン

一方のアルゼンチンはまさかの敗戦。暫定監督のバティスタ氏の立場は非常に苦しくなったといえる。南アフリカ大会でも「FWメッシにお任せ」状態であったが、この試合も基本的には同じであり、FWメッシがチャンスメイクからフィニッシュまで大車輪の活躍。その一方でサポートするFWテべスやMFダッレサンドロ、FWイグアインといった選手の存在感は薄かった。

FWメッシをフリーにしてしまうと危険であるが、さすがに日本の守備陣も集中していてゴール前でFWメッシをフリーにすることはなくて、2人・3人でボールを奪いに行くと、ボールを取れなくとも、ドリブルをするのは止められるし、シュートを打たれる危険性も少なくなる。

怖いのはFWテべスやMFダッレサンドロがチャンスを作って、最後のところでFWメッシが出てきて仕事をされることであるが、そういったシーンはほとんどなくて、攻撃のほとんどすべてはFWメッシからスタートしていた。中盤にパスを散らすことの出来るタレントがいれば少し変わったと思うが、ピッチ上にも、ベンチにもいなかった。




日本代表 (採点)

GK 川島永嗣 6.0 
 → 難しいシュートは少なかったが、安定したキャッチングを見せた。
DF 内田篤人 6.0 
 → 守備では危ない場面もあったが、タイミングのいい攻撃参加を見せる。 
DF 栗原勇蔵 6.5 
 → 立ち上がりにミスをおかすもポテンシャルの高さを見せた。
DF 今野泰幸 7.0 
 → 地上戦での対応はさすが。つなぎの場面も落ち着いていた。
DF 長友佑都 6.5 
 → 攻守ともに自信満々のプレー。ただし、クロスは精度は欠いた。
MF 長谷部誠 6.0 
 → 鋭いシュートで先制ゴールを演出。つなぎも正確。
MF 遠藤保仁 5.5 
 → パスミスもあったが、試合を落ち着かせた。
MF 岡崎慎司 7.0 
 → 決勝ゴールに加えて、守備でもハイパフォーマンス。
MF 本田圭佑 6.0 
 → 高いキープ力で周りを生かす。セットプレーの跳ね返しでも貢献。 
MF 香川真司 5.5 
 → 守備は良かったが攻撃では少し持ちすぎるシーンが多かった。全体としてはイマ一つ。
FW 森本貴幸 5.5 
 → 悪くはなかったが、決定的なチャンスは作れなかった。

FW 前田遼一 7.0 
 → 後半20分から出場。シュートは外したが抜群の動きで何度もシュートチャンスを作った。
MF 関口訓充 5.0
 → 後半26分から出場。デビュー戦で硬さがあったのか持ち味は出せず。ミスパスもあった。
MF 阿部勇樹 6.0 
 → 後半26分から出場。期待通りの働きで完封勝利に貢献。
MF 中村憲剛 6.0
 → 後半32分から出場。効果的なキープで時間を稼いだ。
GK 西川周作 なし 
 → 後半40分に緊急出場となったが落ち着いてプレーした。

アルベルト・ザッケローニ 7.0
 → 強豪国から金星。後半の積極的な交代も当たった。




[ザックジャパン(観戦記)]

2110  2010/09/04  【日本×パラグアイ】 香川真司のゴールでリベンジ達成
2112  2010/09/08  【日本×グアテマラ】 森本貴幸が2ゴールの活躍

[ザックジャパン(全般)]

2096  2010/08/20  なかなか日本代表監督が決まらない。
2100  2010/08/24  新・日本代表に呼ばれそうな選手を考える。 (GK・DF)
2101  2010/08/27  ハラ・ジャパン メンバー発表について
2105  2010/08/30  ザッケローニ・ジャパン 誕生
2108  2010/09/02  こんな選手をザッケローニ・ジャパンに・・・。
2109  2010/09/03  リベンジのパラグアイ戦のみどころ
2111  2010/09/06  パラグアイ戦の採点  (キリンチャレンジカップ) 




 ・ジーコジャパン 全エントリー
http://llabtooflatot.blog102.fc2.com/blog-entry-1598.html#ziko_japan_match
 ・オシムジャパン 全エントリー
http://llabtooflatot.blog102.fc2.com/blog-entry-1598.html#osim_japan_match
 ・岡田ジャパン  全エントリー
http://llabtooflatot.blog102.fc2.com/blog-entry-1598.html#okada_japan_match 




投票受付中 → 現在92票




関連記事

コメント

FW/MFは登録に合わせた方がよいと思います
2010/10/09(土) 18:13:22 | URL | No Name  [編集]
こんにちは。
ところで、この試合やたら筋肉系の負傷が目立ってましたが、なにか理由があったんでしょうか。
不思議です
2010/10/09(土) 16:45:05 | URL | daruwafu  [編集]
日本の海外組もコンディションが良くなかったと思いますけどね。

勝ちは勝ちですぜ!
2010/10/09(土) 12:06:13 | URL | マダカナ  [編集]
長友が自信マンマンだった
2010/10/08(金) 22:34:40 | URL | No Name  [編集]

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する




| トップページ | 人気ブログランキング | Jリーグブログ村 | 全記事一覧 (2018年-2023年) | お気に入りに追加 |


ようこそ!

Author:じじ
FC2ブログへようこそ!



Since 2007/4/30




にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

公式ツイッター


◆ このたび、遅ればせながらツイッターを始めました。フォローしてもらえると嬉しいです。宜しくお願いいたします。


最近のエントリー (100記事)



01月11日
全エントリーの一覧 (2018年-2023年)

01月07日
【J1編】 順位予想バトル 2023年版 受付スタート (現在の参加者:72名)

01月08日
【J2編】 順位予想バトル 2023年版 受付スタート (現在の参加者:68名)

01月09日
【J3編】 順位予想バトル 2023年版 受付スタート (現在の参加者:27名)

01月11日
【JリーグのNo.1は?】「チャント総選挙」を開催します。~清き一票 お願いします~


01月18日
【J3編:2023年の順位予想】 7:岐阜、8:琉球、9:北九州、10:鳥取、11:岩手、12:FC大阪、13:宮崎

01月18日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その33)

01月18日
【J1編】 今オフの補強の最終評価 ~13:横浜FM、14:新潟、15:福岡、16:川崎F、17:京都、18:神戸~

01月17日
【J3編:2023年の順位予想】 14:奈良、15:相模原、16:八戸、17:讃岐、18:福島、19:沼津、20:YS横浜

01月17日
【J2編】 2022年-2023年 オフの補強の最終評価 ~1:仙台、2:町田、3:徳島、4:岡山、5:金沢~

01月17日
【J2編】 2022年-2023年 オフの補強の最終評価 ~6:甲府、7:水戸、8:千葉、9:清水、10:藤枝MYFC~

01月16日
【J2編】 2022年-2023年 オフの補強の最終評価 ~11:いわきFC、12:大分、13:山口、14:群馬、15:長崎、16:東京V~

01月16日
【J2編】 2022年-2023年 オフの補強の最終評価 ~17:栃木SC、18:山形、19:大宮、20:磐田、21:熊本、22:秋田~

01月15日
【J3編】 2023年のブレイク候補の若手プレーヤー (1位-10位) (独断と偏見で選んだ)

01月14日
【J1編】 2023年のブレイク候補の若手プレーヤー (1位-10位) (独断と偏見で選んだ)

01月14日
【J2編】 2023年のブレイク候補の若手プレーヤー (1位-10位) (独断と偏見で選んだ)

01月13日
【J2編】 2023年のブレイク候補の若手プレーヤー (11位-20位) (独断と偏見で選んだ)

01月13日
【J1編】 2023年のブレイク候補の若手プレーヤー (11位-20位) (独断と偏見で選んだ)

01月13日
【Jリーグ】 DAZNがまたも価格UP。月額1,925円→3,000円→3,700円はさすがに酷い。

01月12日
【J2編】 2023年の順位予想 ~1:清水、2:仙台、3:徳島、4:岡山、5:町田~ (28名分)

01月12日
【J2編】 2023年の順位予想 ~6:磐田、7:長崎、8:山形、9:大分、10:東京V~ (28名分)

01月12日
【J2編】 2023年の順位予想 ~11:千葉、12:いわきFC、13:金沢、14:甲府、15:熊本、16:水戸~ (28名分)

01月11日
【J2編】 2023年の順位予想 ~17:山口、18:大宮、19:栃木SC、20:秋田、21:藤枝、22:群馬~ (28名分)

01月11日
【J1編】 2023年の順位予想 ~1:川崎F、2:横浜FM、3:鹿島、4:広島、5:C大阪、6:FC東京~

01月10日
【J1編】 2023年の順位予想 ~7:浦和、8:柏、9:鳥栖、10:名古屋、11:G大阪、12:札幌~

01月10日
【J1編】 2023年の順位予想 ~13:神戸、14:湘南、15:横浜FC、16:新潟、17:福岡、18:京都~

01月09日
【J3編】 2022年の順位予想バトルの結果発表!!! (個人成績&チーム成績) (参加者:51名)

01月08日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その31)

01月08日
【神村学園高】 半端ない超・高校級のFW福田師王とMF大迫塁。2人の未来はどうなる?

01月08日
【J2編】 2022年の順位予想バトルの結果発表!!! (個人成績&チーム成績) (参加者:139名)

01月07日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その30)

01月07日
【Jリーグ】 今オフの徳島ヴォルティスの補強がいくら何でもロマンがあり過ぎる!

01月07日
【J1編】 2022年の順位予想バトルの結果発表!!! (個人成績&チーム成績) (参加者:240名)

01月06日
【J3編】 2023年シーズンの展望 (昇格争い編) ~大本命は不在。鹿児島・長野・FC岐阜など「5強」が昇格争いの中心か!?~

01月06日
【浦和レッズ】 FWユンカーの放出は吉と出るか?凶と出るか?~「怪我」と「高年俸」と「守備面」がネックに・・・。~

01月05日
【J1編】 2023年シーズンの展望 (残留争い編) ~降格枠は「1」。回避したい新潟・横浜FC・神戸・湘南・福岡・京都など。~

01月05日
【J2編】 2023年シーズンの展望 (プレーオフ争い編) ~4強を追うのは甲府・徳島・磐田・長崎・千葉など~

01月04日
【J2編】 2023年シーズンの展望 (昇格争い編) ~清水や仙台など「4強」が上位争いの中心か!?

01月04日
【Jリーグ】 今オフの町田ゼルビアの補強がいくら何でも凄すぎる。

01月03日
【J1編】 2023年シーズンの展望 (中位編) ~大注目は大型補強のG大阪と鳥栖。監督交代の浦和はどうなる?~

01月03日
【J1編】 2023年シーズンの展望 (上位編) ~2強が優勝争いの中心。追うのは広島・鹿島・C大阪・FC東京など~

12月31日
【セレッソ大阪】 たくさんの主力や有望株と複数年契約!C大阪のチーム作りが素晴らしい。

12月30日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その29)

12月29日
【U-12全国大会】 「最近の小学生、レベル高~」で驚いた件。

12月29日
【Jリーグ】 今オフのガンバ大阪の補強がいくら何でも凄すぎる。

12月28日
【J3編】 今オフの補強の中間評価 ~1位:鹿児島、2位:FC岐阜、3位:FC大阪、4位:讃岐~

12月27日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その28)

12月27日
【町田ゼルビア】 最強のヒール軍団が誕生か!?ゼルビアの補強が物凄い!

12月27日
【J3編】 今オフの補強の中間評価 ~5位:長野、6位:富山、7位:愛媛FC、8位:奈良クラブ~

12月26日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その27)

12月26日
【J3編】 今オフの補強の中間評価 ~9位:北九州、10位:八戸、11位:FC今治、12位:沼津~

12月26日
【J3編】 今オフの補強の中間評価 ~13位:松本山雅、14位:FC琉球、15位:YS横浜、16位:宮崎~

12月25日
【J3編】 今オフの補強の中間評価 ~17位:福島、18位:鳥取、19位:いわて、20位:SC相模原~

12月25日
【J1編】 今オフの補強の中間評価 ~1位:鳥栖、2位:湘南、3位:FC東京~

12月24日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その26)

12月24日
【J1編】 今オフの補強の中間評価 ~4位:G大阪、5位:横浜FC、6位:鹿島~

12月24日
【J1編】 今オフの補強の中間評価 ~7位:柏、8位:広島、9位:C大阪~

12月23日
【J1編】 今オフの補強の中間評価 ~10位:札幌、11位:新潟、12位:横浜FM~

12月23日
【J1編】 今オフの補強の中間評価 ~13位:浦和、14位:京都、15位:福岡~

12月22日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その25)

12月22日
【J1編】 今オフの補強の中間評価 ~16位:名古屋、17位:川崎F、18位:神戸~

12月22日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その24)

12月21日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その23)

12月21日
【J2】 全22クラブ オフの補強の序盤の評価 (ロアッソ熊本/大分トリニータ) (2022年-2023年)

12月20日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その22)

12月19日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その21)

12月19日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その20)

12月19日
【J2編】 今オフの戦力補強の中間評価 ~1:仙台、2:千葉、3:藤枝、4:水戸、5:岡山~

12月18日
【J2編】 今オフの戦力補強の中間評価 ~6:長崎、7:栃木SC、8:甲府、9:山形、10:群馬~

12月18日
【J2編】 今オフの戦力補強の中間評価 ~11:徳島、12:いわき、13:東京V、14:大宮、15:金沢、16:町田~

12月18日
【J2編】 今オフの戦力補強の中間評価 ~17:山口、18:熊本、19:大分、20:秋田、21:清水、22:磐田~

12月17日
【J2】 全22クラブ オフの補強の序盤の評価 (徳島ヴォルティス/V・ファーレン長崎) (2022年-2023年)

12月17日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その19)

12月17日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その18)

12月16日
【J2】 全22クラブ オフの補強の序盤の評価 (ファジアーノ岡山/レノファ山口) (2022年-2023年)

12月16日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その17)

12月15日
【J2】 全22クラブ オフの補強の序盤の評価 (ジュビロ磐田/藤枝MYFC) (2022年-2023年)

12月15日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その16)

12月15日
【J2】 全22クラブ オフの補強の序盤の評価 (ツエーゲン金沢/清水エスパルス) (2022年-2023年)

12月14日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その15)

12月14日
【J2】 全22クラブ オフの補強の序盤の評価 (町田ゼルビア/ヴァンフォーレ甲府) (2022年-2023年)

12月14日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その14)

12月13日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その13)

12月13日
【J2】 全22クラブ オフの補強の序盤の評価 (ジェフ千葉/東京ヴェルディ) (2022年-2023年)



YouTube


 第01位  Jリーグの人気チャントのランキング (1位-10位) (2020年版)  → 再生数:209,203回

 第02位  【Jリーグ】 好きなサッカースタジアム (1位-10位)  → 再生数:104,727回

 第03位  【Jリーグ】 サポーターの応援が凄いクラブ (1位~10位)  → 再生数:87,052回

 第04位  【Jリーグ】 サポーターが温かいクラブ (1位~10位)  → 再生数:60,502 回

 第05位  【J2限定】 人気チャントのランキング (1位-10位)  → 再生数:51,640回

 第06位  【J2限定】 2020年の若手のブレイク候補 (1位~20位)  → 再生数:39,348回

 第07位  【Jリーグ】 「地域密着に成功している。」と思うクラブ (1位-10位)  → 再生数:32,512回

 第08位  Jリーグの人気チャントのランキング (11位-20位) (2020年版)  → 再生数:27,229回

 第09位  【Jリーグ】 試合中の雰囲気のいいスタジアム (トップ10)  → 再生数:18,401 回

 第10位  【Jリーグ】 補強が上手なクラブ (1位-10位)  → 再生数:17,819回

 第11位  【Jリーグ】 「クラブ名がかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位)  → 再生数:17,474回

 第12位  【Jリーグ】 「コロナ禍」がプラスになりそうなクラブ (1位-10位)  → 再生数:16,062回

 第13位  【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第1弾)  → 再生数:15,425回

 第14位  【Jリーグ】 新外国人選手の発掘が上手なクラブ (1位-10位)  → 再生数:14,052回

 第15位  【Jリーグ】 「コロナ禍」によるダメージが大きそうなクラブ (1位-10位)  → 再生数:12,127回

 第16位  【Jリーグ】 応援が面白いクラブ (1位~10位)  → 再生数:12,003回

 第17位  【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (上位グループ編)  → 再生数:11,484回

 第18位  【J1限定】 ホームで強いチーム (1位-10位)  → 再生数:10,719回

 第19位  【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編)  → 再生数:10,673回

 第20位  【Jリーグ】 若手育成力の高いクラブ (1位-10位)  → 再生数:10,296回

 第21位  【Jリーグ】 「ユニフォームがかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位)  → 再生数:10,160回

 第22位  【Jリーグ】 好きなJ1のクラブはどこですか? (1位-10位)  → 再生数:10,079回

 第23位  【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第2弾)  → 再生数:9,243回

 第24位  【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (1位~10位)  → 再生数:9,105回

 第25位  【Jリーグ】 かっこいいと思うチャント (10選)  → 再生数:6,857回

 第26位  【経営危機:サガン鳥栖】 竹原社長のヤバいエピソード (10選)  → 再生数:5,980回

 第27位  【Jリーグ】 スタジアムグルメの充実度 (1位-10位)  → 再生数:6,621回

 第28位  【Jリーグ】 「面白いチャント」を10個だけ選んでみた。  → 再生数:6,478回

 第29位  【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (11位~20位)  → 再生数:6,456回

 第30位  【J2限定】 ホームで強いチーム (1位-10位)  → 再生数:5,791回

 第31位  【Jリーグ】 次にJ1童貞を卒業しそうなクラブ (1位-10位)  → 再生数:5,469回

 第32位  【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第3弾)  → 再生数:5,398回

 第33位  【Jリーグ/日本代表】 嫌いなサッカー解説者(1位~10位)  → 再生数:5,034回

 第34位  【何でもベスト10】 「Jリーグを代表するサポーター」というと・・・。  → 再生数:3,840回

 第35位  【Jリーグ】 過去5年間の平均年齢の低いクラブ (1位-10位)  → 再生数:3,659回

 第36位  【Jリーグ】 人気チャント・総選挙 「21位~30位の発表です」  → 再生数:3,618回

 第37位  【Jリーグ】 推定年俸ランキング ベスト50 (2002年-2020年)  → 再生数:3,602回

 第38位  【J1】 2020年に注目したい若手プレーヤー(20人)を挙げてみた。  → 再生数:3,337回

 第39位  セレッソサポーターの威圧感のある大ブーイング (京都サンガの選手の登場時)  → 再生数:2,924回

 第40位  【Jリーグ通への挑戦状】 簡単なクイズを作ってみたので挑戦してください。 (全部で15問)  → 再生数:2,565回

 第41位  【Jリーグ】 人気チャント・総選挙 「11位~20位の発表です」  → 再生数:2,518回

 第42位  【Jリーグ】 誰かに言いたくなるムダ知識 (30連発!!!)  → 再生数:2,496回

 第43位  セレッソ大阪のサポーターの「き!よ!きよたけ!」(サンガスタジアム by Kyocera)  → 再生数:2,487回

 第44位  【Jリーグ】 サガン鳥栖の育成力は日本屈指だ。ただし・・・。  → 再生数:2,418回

 第45位  【Jリーグ】 面白いサッカーを見せたチーム (1993年-2020年)  → 再生数:2,260回

 第46位  【Jリーガー】 現代の優秀なプレイスキッカー (トップ10)  → 再生数:2,191回

 第47位  【J2限定】 Jリーグの若手有望株を20名だけ挙げてみた。(2020年版)  → 再生数:2,189回

 第48位  セレッソ大阪の歴代ベストイレブンを考えてみた。  → 再生数:2,046回

 第49位  【Jリーグ/日本代表】 好きなサッカー解説者(1位~10位)  → 再生数:1,969回

 第50位  紫魂 (京都サンガのサポーターの応援)→セレッソ大阪側のバックスタンド3階席から  → 再生数:1,964回

 第51位  【サッカー】 「死語」になったワードを20個だけ挙げてみた。  → 再生数:1,823回

 第52位  【Jリーグ】 大分トリニータを数字で語りたい。  → 再生数:1,513回

 第53位  【Jリーグ】いろいろな個人スタッツのベスト10  → 再生数:1,401回

 第54位  【日本代表】 歴代の名勝負(トップ10) (1992年-2020年)  → 再生数:769回



カテゴリー


【日本代表】
 ├ハリルジャパン(観戦記) (17)
 ├ハリルジャパン(投票) (17)
 ├ハリルジャパン(採点) (2)
 ├ハリルジャパン(全般) (12)
 ├手倉森ジャパン(観戦記) (27)
 ├手倉森ジャパン(全般) (46)
 ├森山ジャパン(全般) (7)

【Division 1】
 ├コンサドーレ札幌 (126)
 -----稲本潤一 (22)
 -----小野伸二 (20)
 -----チャナティップ (8)
 -----都倉賢 (12)
 -----野々村芳和 (12)
 -----深井一希 (16)
 ├ベガルタ仙台 (72)
 -----シュミット・ダニエル (25)
 -----庄司悦大 (22)
 -----野津田岳人 (16)
 -----平山相太 (19)
 -----梁勇基 (24)
 ├鹿島アントラーズ (110)
 -----植田直通 (15)
 -----小笠原満男 (22)
 -----金崎夢生 (14)
 -----永木亮太 (16)
 -----レオ・シルバ (15)
 ├浦和レッズ (145)
 -----阿部勇樹 (28)
 -----岩波拓也 (20)
 -----遠藤航 (18)
 -----柏木陽介 (15)
 -----西川周作 (23)
 -----槙野智章 (15)
 -----森脇良太 (25)
 -----李忠成 (23)
 ├柏レイソル (67)
 -----伊東純也 (26)
 -----江坂任 (9)
 -----クリスティアーノ (38)
 -----小池龍太 (12)
 -----小泉慶 (12)
 -----瀬川祐輔 (11)
 -----中山雄太 (15)
 -----中村航輔 (35)
 ├FC東京 (106)
 -----石川直宏 (19)
 -----中島翔哉 (17)
 -----永井謙佑 (23)
 -----前田遼一 (25)
 -----武藤嘉紀 (28)
 -----森重真人 (46)
 -----米本拓司 (29)
 ├川崎フロンターレ (148)
 -----家長昭博 (29)
 -----大久保嘉人 (26)
 -----大島僚太(20)
 -----小林悠(23)
 -----齋藤学 (30)
 -----タビナス・ジェファーソン(5)
 -----中村憲剛(25)
 -----レナト(17)
 ├横浜Fマリノス (83)
 -----扇原貴宏 (26)
 -----中澤佑二 (19)
 ├湘南ベルマーレ (71)
 -----表原玄太 (13)
 ├清水エスパルス (86)
 -----北川航也 (17)
 -----白崎凌兵 (11)
 -----村田和哉 (14)
 -----立田悠悟 (9)
 ├ジュビロ磐田 (102)
 -----小川航基 (14)
 -----カミンスキー (16)
 -----川辺駿 (15)
 -----川又堅碁 (29)
 -----中村俊輔 (38)
 -----中山雅史 (13)
 -----名波浩 (14)
 -----服部年宏 (10)
 -----藤田俊哉 (14)
 ├名古屋グランパス (112)
 -----小倉隆史 (14)
 -----風間八宏 (17)
 -----佐藤寿人 (24)
 -----玉田圭司 (22)
 -----楢崎正剛 (14)
 -----ドラガン・ストイコビッチ (14)
 ├ガンバ大阪 (142)
 -----宇佐美貴史 (40)
 -----遠藤保仁 (24)
 -----今野泰幸 (15)
 -----井手口陽介 (9)
 -----藤本淳吾 (14)
 -----レヴィー・クルピ (20)
 ├セレッソ大阪 (247)
 -----柿谷曜一朗 (60)
 -----片山瑛一 (11)
 -----キム・ジンヒョン (18)
 -----杉本健勇 (24)
 -----フォルラン (22)
 -----水沼宏太 (13)
 -----森島寛晃 (18)
 -----山口蛍 (55)
 -----山村和也 (22)
 ├ヴィッセル神戸 (79)
 -----伊野波雅彦 (19)
 -----小川慶治朗 (18)
 -----藤田直之 (12)
 -----森岡亮太 (20)
 -----渡邉千真 (20)
 ├サンフレッチェ広島 (120)
 -----青山敏弘 (33)
 -----浅野拓磨 (14)
 -----工藤壮人 (22)
 -----塩谷司 (20)
 -----城福浩 (20)
 -----千葉和彦 (24)
 -----森保一 (28)
 -----水本裕貴 (22)
 ├サガン鳥栖 (110)
 -----新居辰基 (12)
 -----鎌田大地 (15)
 -----権田修一 (14)
 -----豊田陽平 (22)
 -----原川力 (16)
 -----松本育夫 (10)
 -----吉田豊 (10)
 ├V・ファーレン長崎 (14)
 -----鈴木武蔵 (20)

【Division 2】
 ├モンテディオ山形 (69)
 -----石崎信弘 (19)
 -----中村駿太 (9)
 -----坂井達弥 (9)
 -----松岡亮輔 (11)
 ├水戸ホーリーホック (31)
 -----グエン・コン・フオン (10)
 -----齋藤恵太 (8)
 ├栃木SC (32)
 -----大黒将志 (23)
 ├大宮アルディージャ (57)
 -----大前元紀 (15)
 -----嶋田慎太郎 (12)
 ├ジェフ千葉 (128)
 -----指宿洋史 (17)
 -----清武功暉 (21)
 -----鈴木隆行 (12)
 -----関塚隆 (23)
 -----船山貴之 (17)
 -----為田大貴 (16)
 -----ピエール・リトバルスキ (8)
 ├東京ヴェルディ (81)
 -----井上潮音 (10)
 -----林陵平 (11)
 ├町田ゼルビア (14)
 -----秋田豊 (21)
 -----鈴木孝司 (16)
 ├横浜FC (41)
 -----前園真聖 (8)
 -----松井大輔 (12)
 -----三浦知良 (25)
 -----南雄太 (15)
 -----渡邊一仁 (11)
 ├ヴァンフォーレ甲府 (51)
 -----バレー (15)
 -----堀米勇輝 (20)
 -----山本英臣 (20)
 ├松本山雅 (53)
 -----飯田真輝 (15)
 -----石原崇兆 (13)
 -----岩上祐三 (14)
 -----岩間雄大 (12)
 -----反町康治 (23)
 -----永井龍 (21)
 -----パウリーニョ (19)
 -----松田直樹 (15)
 ├アルビレックス新潟 (144)
 -----小川佳純 (14)
 -----川口尚紀 (19)
 -----安田理大 (31)
 ├ツエーゲン金沢 (16)
 -----清原翔平 (13)
 -----佐藤洸一 (15)
 -----山藤健太 (18)
 ├FC岐阜 (41)
 -----ラモス瑠偉(18)
 ├京都サンガ (92)
 -----岩崎悠人 (16)
 -----田中マルクス闘莉王 (35)
 ├ファジアーノ岡山 (57)
 -----岩政大樹(40)
 -----加地亮 (24)
 -----喜山康平 (8)
 -----齊藤和樹 (16)
 -----仲間隼斗 (9)
 ├レノファ山口 (27)
 -----岸田和人 (20)
 -----高木大輔 (20)
 -----丸岡満 (11)
 ├徳島ヴォルティス (51)
 -----内田裕斗 (17)
 -----杉本太郎 (14)
 ├カマタマーレ讃岐 (10)
 -----我那覇和樹 (25)
 ├愛媛FC (45)
 -----河原和寿 (17)
 ├アビスパ福岡 (58)
 -----井原正巳 (18)
 -----駒野友一 (23)
 -----森本貴幸 (12)
 ├ロアッソ熊本 (74)
 -----上村周平 (10)
 -----巻誠一郎 (15)
 ├大分トリニータ (49)
 -----宮阪政樹 (18)

【Division 3】
 ├グルージャ盛岡 (8)
 ├ブラウブリッツ秋田 (28)
 -----中村亮太 (9)
 -----藤田祥史 (11)
 ├福島ユナイテッド (12)
 ├ザスパクサツ群馬 (49)
 -----風間宏希 (15)
 -----鈴木崇文 (19)
 -----平繁龍一 (12)
 -----松下裕樹 (9)
 ├Y.S.C.C.横浜 (6)
 -----後藤京介 (6)
 ├SC相模原 (6)
 -----丹羽竜平 (10)
 ├長野パルセイロ (18)
 -----荒田智之 (15)
 -----塩沢勝吾 (11)
 ├カターレ富山 (29)
 -----岸野靖之 (12)
 -----苔口卓也 (13)
 ├藤枝MYFC (9)
 ├アスルクラロ沼津 (12)
 ├ガイナーレ鳥取 (16)
 -----森岡隆三 (14)
 -----加藤潤也 (6)
 ├ギラヴァンツ北九州 (13)
 -----小松塁 (17)
 -----山岸範宏 (11)
 ├鹿児島ユナイテッド (8)
 -----藤澤典隆 (10)
 ├FC琉球 (17)
 -----播戸竜二 (14)
 ├FC東京U-23 (0)
 -----久保建英 (8)
 ├ガンバ大阪U-23 (8)
 ├セレッソ大阪U-23 (7)
 -----喜田陽 (8)
 ├Jリーグ・アンダー22選抜 (6)

【日本代表】
 ├アギーレジャパン(観戦記) (4)
 ├アギーレジャパン(全般) (12)
 ├アギーレジャパン(採点) (2)
 ├関塚ジャパン(観戦記) (25)
 ├関塚ジャパン(全般) (36)
 ├なでしこジャパン(観戦記) (21)
 ├なでしこジャパン(全般) (9)
 ├鈴木ジャパン(U-19日本代表) (4)
 ├98ジャパン(U-16日本代表) (4)
 ├ザックジャパン(観戦記) (57)
 ├ザックジャパン(全般) (129)
 ├ザックジャパン(採点) (32)
 ├岡田ジャパン(観戦記) (40)
 ├岡田ジャパン(全般) (45)
 ├オシムジャパン(観戦記) (20)
 ├オシムジャパン(全般) (63)
 ├反町ジャパン(観戦記) (16)
 ├反町ジャパン(全般) (24)
 ├吉田ジャパン (11)
 ├牧内ジャパン (1)
 ├城福ジャパン (2)
 ├池内ジャパン (2)
 ├布ジャパン (4)
 ├94ジャパン(吉武ジャパン) (6)
 ├96ジャパン(吉武ジャパン) (11)

メールフォーム

ご要望やご依頼はここからお願いします。

あなたの名前:
あなたのメールアドレス:
件名:
本文:


PVアクセスランキング にほんブログ村

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします