■ 代表メンバー発表キリンチャレンジカップでパラグアイ代表、グアテマラ代表と親善試合を行う「ハラ・ジャパン」のメンバーが発表された。23人中で16人が南アフリカ・ワールドカップメンバーで、8人が海外組で、初代表は浦和レッズのDF細貝。移籍交渉中のMF阿部、FW矢野が外れて、代表引退を表明していたMF中村俊輔も外れることになった。
9月始めにナビスコカップの準々決勝が行われることや、リーグ戦の真っただ中であることを考慮したのか、最大でも1チームから2名までの選出にとどまっているのも特徴である。
■ 大幅なメンバー変更は行われず南アフリカ大会のメンバー構成が中堅からベテラン中心であったため、世代交代が必要となってきているが、監督も決まっていないこともあって、入れ替えは最小限にとどまった。ロンドン世代からはドルトムントのMF香川のみ。MF細貝を除くと、いずれも岡田ジャパンに選出された経験を持つ選手である。
これには、アジアカップが来年の1月というイレギュラーな時期に開催されることも関係しているだろう。とりあえずのところ、2010年に予定されている親善試合は4試合のみ。新監督が誰に決まろうとも、アジアカップまでにチームを作りかえるのは不可能であり、ベスト16という結果を残した南アフリカ組を中心に据えるのは妥当なところではある。
■ アジアカップの位置付けは?ただ、それにしても、このアジアカップにどんなメンバーで臨むつもりなのだろうか?
アジアカップを制するとコンフェデの出場権が与えられるし、3位以内に入ると次回大会のアジアカップ予選に参加しなくても済むというメリットがある。ただ、オフの1月にどれだけのメンバーをそろえられるか、そしてベストメンバーで臨む意味があるのか、と問われると答えに窮する。
「アジアチャンピオン」という称号はぜひとも欲しいものであるが、アジアカップの予選リーグは1月9日からスタートする。そうなると12月下旬には代表のが合宿をスタートさせなくてはならなくなる。リーグ戦が終わってすぐに代表合宿に入って、アジアカップで勝ち進むと1月下旬までは代表チームに拘束される。オフが全くなくなってしまう選手も出てくるだろう。
これは、日本サッカー協会の問題というよりは、AFCの問題であるが、どんなメンバーで臨んでも批判を受けることは確実である。日本代表は難しい選択を迫られている。
■ 南アフリカ組以外は7名南アフリカ組以外でメンバーに選ばれたのは、DF栗原、DF槙野、MF橋本、MF細貝、MF藤本、MF香川、MF乾の7名。
その中でも注目は6試合連続ゴール中で絶好調のMF橋本。これまで代表ではボランチで起用されることが多かったが、<4-1-2-3>だとすると、ワールドカップでMf遠藤やMF長谷部がプレーした少し前目のポジションで試される可能性がある。
そして、グアテマラ戦が行われる長居スタジアムがホームスタジアムであるC大阪のMF乾も代表に復帰。ここまでリーグ2位と躍進しているC大阪の攻撃の中心の1人であり、ここ数試合はキレキレの状態が続いていて、以前のようなフィールドの中央を切り裂くドリブルが戻ってきている。MF香川真司とのゴールデン・コンビの復活はあるのか?
久々の代表というと、清水のMF藤本の存在も忘れてはならない。今シーズンは右ウイング的なポジションで起用されることがほとんどであるが、ここまで8ゴール。大怪我から復活して、充実したシーズンを送っている。MF中村俊が外れたため、レフティはMF藤本とMF本田のみ。セットプレーのキッカーとしても期待がかかる。
そしてMF細貝が初選出。ここ最近は先発落ちするなど調子は下降気味といえるが、シーズン序盤のパフォーマンスは代表レベルだったと言える。ユーティリティ性もあるので非常に使い勝手のいい選手であるが、代表デビューとなるだろうか?
槙野智章 (まきの・ともあき)0405 2006/11/10
【U-19日本×U-19韓国】 2階級制覇まであとひとつ 0646 2007/07/12
【U-20日本×U-20チェコ】 ビクトリアで散る。0869 2007/12/08
【入替戦:広島×京都】 勝利のために・・・ (2) 1102 2008/06/21
【広島×福岡】 驚異的な成長を見せる槙野智章 1136 2008/07/14
【広島×岐阜】 14年ぶりのビッグアーチ (生観戦記 #8) 1140 2008/07/20
【C大阪×広島】 スーパーストライカー佐藤寿人 (生観戦記 #9) 1219 2008/10/27
DF槙野智章が破壊する既成概念と常識1351 2009/03/06
【横浜FM×広島】 魅惑のフットボールはJ1でも通用するのか?1898 2009/12/07
【J1】 ベストイレブン 2009年版 (サッカーコラム J3PLUS+ 選定) 1956 2010/02/07
今の日本代表に必要な選手を考えると・・・。乾貴士 (いぬい・たかし)0407 2006/11/11
【高校サッカー:野洲×膳所】 U-21日本代表戦士 乾貴士0413 2006/11/14
【U-21韓国×U-21日本】 収穫のあったドロー 0424 2006/11/21
【U-21日本×U-21韓国】 可能性を感じさせた両翼0527 2007/03/16
【横浜FC×横浜FM】 ダービー第二章 1127 2008/07/06
【C大阪×鳥栖】 乾貴士のデビュー戦 1214 2008/10/23
【鳥栖×C大阪】 成長を続ける乾貴士と香川真司1250 2008/11/24
【C大阪×湘南】 ゴールデンコンビが訴えるモノ 1282 2008/12/22
2008年 プレーヤー総評 (セレッソ大阪編)1343 2009/02/22
【PSM:C大阪×G大阪】 Jリーグの季節の到来 (生観戦記#2)1665 2009/05/25
【C大阪×福岡】 乾貴士と香川真司 二人の未来図 (生観戦記 #5)1875 2009/11/21
【J2】 今シーズン、もっとも成長を遂げた選手は誰だと思いますか? (2009年版)1896 2009/12/07
【J2】 ベストイレブン 2009年版 (サッカーコラム J3PLUS+ 選定)1903 2009/12/11
プレーヤー総評 (セレッソ大阪編)1956 2010/02/07
今の日本代表に必要な選手を考えると・・・。2073 2010/07/25
【C大阪×山形】 ドリブラー 乾貴士 (生観戦記 #7)
- 関連記事
-