サッカーコラム J3 Plus+ 

J1・J2・J3・日本代表などを幅広くカバーするサッカーコラムです。基本的には毎日更新しています。よろしくお願いいたします。
| トップページ | 人気ブログランキング | ツイッター(J3+) | 全記事一覧 | お気に入りに追加する |






最近のエントリー (20記事)

 2023/11/26 【鹿児島ユナイテッド】 今オフに「獲得できたら面白いと思う選手」を10名だけ挙げてみた。
 2023/11/26 【Jリーグ】 今オフのガンバ大阪の補強の話をしたい。 (2023年-2024年オフの移籍市場)
 2023/11/26 【ガンバ大阪】 今オフに「獲得できたら面白いと思う選手」を10名だけ挙げてみた。
 2023/11/27 【Jリーグ】 今オフの横浜FCの補強の話をしたい。 (2023年-2024年オフの移籍市場)
 2023/11/27 【横浜FC】 今オフに「獲得できたら面白いと思う選手」を10名だけ挙げてみた。
 2023/11/27 【Jリーグ】 今オフの柏レイソルの補強の話をしたい。 (2023年-2024年オフの移籍市場)
 2023/11/28 【柏レイソル】 今オフに「獲得できたら面白いと思う選手」を10名だけ挙げてみた。
 2023/11/28 【Jリーグ】 今オフの湘南ベルマーレの補強の話をしたい。 (2023年-2024年オフの移籍市場)
 2023/11/28 【湘南ベルマーレ】 今オフに「獲得できたら面白いと思う選手」を10名だけ挙げてみた。
 2023/11/29 【Jリーグ】 今オフのサガン鳥栖の補強の話をしたい。 (2023年-2024年オフの移籍市場)
 2023/11/29 【サガン鳥栖】 今オフに「獲得できたら面白いと思う選手」を10名だけ挙げてみた。
 2023/11/29 【Jリーグ】 今オフのFC琉球の補強の話をしたい。 (2023年-2024年オフの移籍市場)
 2023/11/29 【FC琉球】 今オフに「獲得できたら面白いと思う選手」を10名だけ挙げてみた。
 2023/11/30 【Jリーグ】 今オフのヴィッセル神戸の補強の話をしたい。 (2023年-2024年オフの移籍市場)
 2023/11/30 【ヴィッセル神戸】 今オフに「獲得できたら面白いと思う選手」を10名だけ挙げてみた。
 2023/11/30 【Jリーグ】 今オフのFC今治の補強の話をしたい。 (2023年-2024年オフの移籍市場)
 2023/12/01 【FC今治】 今オフに「獲得できたら面白いと思う選手」を10名だけ挙げてみた。
 2023/12/01 【Jリーグ】 今オフのアルビレックス新潟の補強の話をしたい。 (2023年-2024年オフの移籍市場)
 2023/12/02 【アルビレックス新潟】 今オフに「獲得できたら面白いと思う選手」を10名だけ挙げてみた。
 2023/12/03 【Jリーグ】 今オフのセレッソ大阪の補強の話をしたい。 (2023年-2024年オフの移籍市場)
 2023/12/03 【セレッソ大阪】 今オフに「獲得できたら面白いと思う選手」を10名だけ挙げてみた。


 2023/01/07 【J1編】 順位予想バトル 2023年版 受付は終了しました。 (現在の参加者:195名)・・・31名分 up!!!
 2023/01/08 【J2編】 順位予想バトル 2023年版 受付は終了しました。 (現在の参加者:149名)・・・25名分 up!!!
 2023/01/09 【J3編】 順位予想バトル 2023年版 受付は終了しました。 (現在の参加者:63名)・・・18名分 up!!!
 2023/11/29 全エントリーの一覧 (2018年-2023年)



お勧めしたいエントリー (15記事)

【日本×韓国】 グッドバイ 中村俊輔 | | このエントリーを含むはてなブックマーク | 

■ 国内ラストマッチ

南アフリカワールドカップまで18日。国内最後のテストマッチは韓国戦。日本はGK楢崎。DF長友、中澤、阿部、今野。MF遠藤、長谷部、中村俊、本田圭、大久保。FW岡崎。試合前にコンディション不良を訴えたDF闘莉王は欠場し、DF阿部がセンターバック。DF長友が右サイドバック、DF今野が左サイドバックに入る。

東アジア選手権で日本に3対1で勝利した韓国は、DFカク・テヒ、DF李正秀、FWイ・グノらがスタメン出場。大分トリニータのMFキム・ボギョンはベンチスタート。

■ 朴智星の先制ゴール

試合は開始早々に韓国がFW朴智星が中央を突破してミドルシュート。これがコースを突いてネットに突き刺さる。韓国が先制する。前半は1対0の韓国リードで終了。

後半になると、日本はFW森本、MF中村憲、DF駒野、FW矢野らを投入し同点を狙うが、試合終了間際にPKを取られて万事休す。結局、0対2で敗戦し、韓国戦は2連敗となった。

■ 順当な敗戦

試合前にDF闘莉王が不調を訴えて欠場し、DF阿部が急遽、センターバックで起用されるというアクシデントもあったが、チームが落ち着かないままにFW朴智星にゴールを決められた。1点ビハインドになって、後半にブレーキ役のMF中村俊を下げてFW森本を入れた辺りから少し持ち直したが、ゴールは遠かった。

日本はMF中村俊とMF本田圭をダブルでスタメンに起用したが、やはり持ち味をつぶしあって、双方がいいところなく後半にピッチを去った。これまでも何度か同時にスタメンで起用してきたが、韓国よりもさらに強いカメルーンやオランダ、デンマーク相手で上手くいくとは思えない。

■ なぜ、出来なくなったのか?

不思議なのは、昨年の秋ごろに出来ていたサッカーが、今年になって全く出来なくなったことである。メンバーは大きく変わっておらず、監督も変わっておらず、しかし、やっているサッカーの質は極端に落ちてしまった。セルビア戦の不出来は、メンバー選考前のプレッシャーが要因だと考えられたが、23人のメンバーも決まって落ち着いている中で、これだけのパフォーマンスしか見せられなかったら、失望するしかない。

今年の代表は1月初めにイエメン戦があって、キャンプ真っただ中の2月に東アジア選手権がある、という厳しいスケジュールになったが、正直、大事なのはワールドカップ本大会であり、東アジア選手権は結果も内容も無視しても良かったのかもしれないが、中国に引き分け、韓国に敗戦という結果で無用なプレッシャーがかかって、岡田監督は負のスパイラルに入ってしまった。

ここから3週間弱で立て直すのは、どんな名監督であっても難しいだろう。

■ 左サイド大久保

攻撃のポジションの選手はほとんどが不出来だったが、唯一、及第点以上だったのが左サイドハーフに入ったMF大久保。MF松井が怪我ということもあってスタメン出場し、前でボールを持ったら、積極的に仕掛けていった。前半には惜しいミドルシュートもあって、久々に代表のピッチで光るプレーを見せた。

MF本田圭、MF中村俊、MF大久保と並んだ「重たい中盤」の中でコンビネーションはほとんど見られなかったが、23人枠に入った選手の中では、唯一と言っていいくらいドリブルで仕掛けてシュートを狙うことの出来る選手である。ここまでは代表で輝くプレーを見せられていないが、汚名返上のチャンスは残っている。

■ 右サイドバックの長友

MF大久保以外では、DF長友とDF中澤は及第点以上の出来だった。特に、DF長友は代表では不慣れな右サイドバックに入ったが、相変わらずの運動量とタフさでサイドの戦いを制した。

DF内田、DF駒野、DF長友の3人がサイドバックの本職であるが、DF長友は左サイドバックのスタメンとみられていた。しかし、この日は右サイドバックでプレー。もともと右利きであるので違和感はなく、DF駒野も両サイドバックをこなせるので、相手によって左右を入れ替えるということも可能となる。DF長友の右サイドでの起用に目処がついたことは、数少ない収穫といえる。

■ 岡崎の1トップ

FW岡崎は日本の得点源であるが、やはり世界レベルの相手では1トップとしては厳しい。器用な選手ではないので、ボールをうまく受けて捌くことは出来ず、高さもないので後方からのロングボールというオプションが無くなってしまう。これは劣勢が予想される日本にとっては致命的である。

これまでも試しているように、FW岡崎をうまく生かそうとするならば、サイドハーフでの起用がベターだろう。左サイドはMF大久保が好プレーを見せたのでとりあえずMF大久保として問題ないが、トップ下と右サイドハーフはレギュラーが決まっていない。左サイドハーフの方がいいのかもしれないが、右サイドハーフでも面白いだろう。献身的な守備とゴール前への飛び込みを期待するなら、サイドハーフで起用すべきだろう。

■ キム・ボギョン

一方の韓国はJリーガーが何人も出場していたが、その中で途中出場したのが大分トリニータのMFキム・ボギョン。今シーズン、セレッソ大阪に加入したが、外国人枠の関係で大分にレンタルされているが、J2で開幕5試合で6ゴール。その後は、勢いは止まってしまったが、現役の韓国代表の実力を見せつけている。

過去、若年層の韓国代表選手は多く来日しているが、意外と苦戦していて、FWチェ・ヨンスやDFホン・ミョンボ、FWファン・ソンホン、MFユ・サンチョルといったバリバリのA代表クラスでレジェンドクラスでないと、環境の異なるJリーグで華々しい活躍を見せるのは難しい、ということが1つの定説になりつつあったが、MFキム・ボギョンの活躍はその説を打ち破るものである。

左利きで「動ける中村俊輔」という評価もあるが、大分でのプレーを見る限り、強烈な左足とインテリジェンス溢れるプレーは、横浜フリューゲルスに所属していた頃の元ブラジル代表のMFジーニョを思い起こさせる。

■ グッドバイ・中村俊輔

この試合のMF中村俊のプレーは散々だった。運動量は少なく、ひらめきもなく、チームを引っ張る意欲もなく、これだけ輝きを失ってしまったMF中村俊を代表のピッチで見るのは切ないものがある。韓国とは違って日本は23人枠が決定しているが、もし、今から、30人から23人に絞るのであれば、MF中村俊は落選しても全く不思議ではない。

1998年のカズを巡るトラウマがあるのか、岡田監督はMF中村俊を中心で起用し続けてきたが、もう限界が来ている。MF本田圭を中心にチームを作るのであれば、MF中村俊がベンチが妥当であるし、これだけ戦うことの出来ない選手がピッチ上にいると、チームは機能しない。DF長友の半分でもいいので、戦う姿勢を見せてほしかった。

後半18分にMF中村俊とFW森本が交代となったが、アンタッチャブルな存在として扱っていた岡田監督にしては珍しい采配だった。本大会で背番号「10」を岡田監督はどう扱うのか?1996年の秋。ワールドユースのアジア予選のとき、初めて日の丸を付けてプレーするMF中村俊輔を見て衝撃を受けてから14年。もしかしたら、この日が日本代表でのラストゲームだったのかもしれない。日本代表で見せた素晴らしいプレーの数々、いつまでも忘れない。






岡田ジャパン 人気エントリー(1位-16位)

第1位 2015 2010/05/12 本気(マジ)で落選ジャパン23名を考える。
第2位 1332 2009/02/10 【日本×オーストラリア】 俊輔と決別する時
第3位 1344 2009/02/23 フランスW杯 直前でカズを外した岡田監督の選択は正しかったと思いますか?
第4位 1866 2009/11/17 【南アフリカ×日本】 このままではグループリーグ突破は厳しいと思う
第5位 1924 2009/12/23 MF小笠原満男が岡田ジャパンに召集されない理由
第6位 1956 2010/02/07 今の日本代表に必要な選手を考えると・・・。
第7位 1959 2010/02/12 杉山サンが酷過ぎる
第8位 1923 2009/12/22 菊地直哉(大分)の日本代表入りについて考えること
第9位 0824 2007/11/27 岡田武史氏がベストな人選なのか?
第10位 1685 2009/06/14 岡田ジャパンを見る目が無駄に厳しすぎるのではないかと思う。
第11位 1966 2010/02/18 そもそも日本人で№1の監督は誰なのか?を考える。
第12位 1965 2010/02/16 「岡田監督の続投」を消極的に支持する。
第13位 0921 2008/02/01 こんな選手を岡田ジャパンに・・・
第14位 1020 2008/04/17 こんな選手を岡田ジャパンに・・・(その2)
第15位  1942 2010/01/21 ドイツ・ワールドカップの忘れ物
第16位  1955 2010/02/07 【東アジア選手権:日本×中国】 寒い中でのお寒い試合 (生観戦記 #2)


関連記事

コメント

あの試合内容で特定個人だけを吊るし上げるのは悪意を感じます。
2010/05/28(金) 17:06:32 | URL | No Name  [編集]
俊輔擁護論も渦巻いておりますが、
リーグでもここ最近はあの通りの出来なので
本番でも全く期待しておりません。出てくれない方がとすら思います。

選手の殆どが、今回の反省点として
「ボールを前に運ぶのに手数を掛けすぎた、時間がかかりすぎた」と言っていましたが、
俊輔だけは遅攻を続けたい旨のコメントを残しています。
他の選手と戦術の共有が出来ていないと言うのはコンディション云々以前の問題かと思います。
2010/05/27(木) 00:16:55 | URL | TA  [編集]
今輝きを失っている俊輔に敗戦の責任があるわけではない。
相手を研究し、今持っている限られた戦力でベストのメンバーを選ぶ監督の責任であると考えます。
俊輔が入るとどうしたって攻撃の起点は彼に依存することになる。若い選手は彼を無視など出来ないし。
彼がベストの状態ならいいが今回のような状態ではマイナス要因になってしまう。
俊輔は素晴らしい記憶を僕たちに残してくれた選手だが、彼を抜きにした戦術を考えるべきではないだろうか。
彼は試合途中から入るような選手ではないので決断は勇気がいるが、彼が批判に晒されるのは見ていて痛々しい限りである。
2010/05/26(水) 10:58:04 | URL | atsushi  [編集]
同じくU-17で中村を見てからずっと好きな選手でした。大野も良い選手でしたね。
技術が突然落ちる筈はないので、元来が感覚、閃きに良さのある選手だけに、自信喪失が要因かと思っています。

サッカーに失敗は付き物で、to do リストを眺めながらも楽しむことをも一度第一に、闘ってほしいです。

結果がどうあれ、そんなサッカーなら胸張って味方だぜっていうよ。
2010/05/26(水) 00:41:57 | URL | ガロ  [編集]
>しかし、右サイドを長友が制しただなんて口が裂けても言えませんね

明らかに制していたでしょう。ほぼパクも封じ込めてましたし。
攻撃面は長友一人に求めるのは酷なくらい回りに問題があったわけで。

それはそうと日本には1トップは厳しいですね。今からでも2トップにした方がいいと思うんですけど前田もいないし森本と玉田の2トップってだめでしょうかね。

長谷部も一つポジションをあげて守備専のボランチを入れる選択も考えてほしいです。

2010/05/26(水) 00:00:42 | URL | タタ  [編集]
本当に去年までのサッカーが今年全く出来てないのが不思議でしょうがないです。9月?にやったオランダ戦の前半の様なプレスや、ニアへの低くて早いクロス等、チームもある程度の手応えがあったはずなのに…
メンバーは変わってないのにできない(しない)のは岡田監督の指示なのか、それとも主力選手の大幅な劣化(コンディション含む)が原因なのか。俊輔は本人も言ってる様に最悪でしょう。あれでは次外されても文句は言えない。遠藤も厳しいですね。全体的にスピード感ゼロ。
2010/05/25(火) 16:13:29 | URL | あ  [編集]
厳しい試合では使えないのはいつものことだが、そのいつもよりも酷かった。機能しないんだよね、ジーコのときからそうだけど。むしろいると停滞するという。前向けず後ろか横だもんな。ボール扱いも拙いし、本番は相手の速攻の起点になって失点するパターンも大いにありえるよ。そうなる前に外すのも温情というものだろうし、軸になる選手もいないわけだから守備から入る選択もやむを得ないね。あとは試合後のコメント、言い訳するな。足が痛いとかうんざりだから。遅攻にこだわるのもやめてくれ。オシムのときからボール回すだけのサッカーしかしてないから仕方ないが、それじゃ通用しないのは結果に出ているだろう。オランダ戦のパス回しなんて結局0-3だろ。得点もできず失点ばかり。何もよくない。といっても速攻に対応できる能力がないんだよな。あとはベンチか、しかし雰囲気が悪くなりそうだ。ジーコのときのように小野と稲本がベンチでじゃれあってた方がまだよかったかなwまぁ、絶望しかないな。
2010/05/25(火) 13:28:58 | URL | No Name  [編集]
昨日の長友がよかったとかよくわからないです。SBが機能不全だったことは目に見えて明らかだったと思います。
当然それはチームとしての出来の悪さの問題なので、長友や今野だけが悪いわけではありません。
しかし、右サイドを長友が制しただなんて口が裂けても言えませんね。
2010/05/25(火) 12:35:29 | URL | No Name  [編集]
俺が怒ってるのは、負けたからじゃない。技術うんぬん以前に、多くの選手に戦う姿勢が感じられなかったからだ。負けた日本代表は何度も見たことがあるが、こんなにファイティングスピリットの無い代表を見たのは初めてだ。
ワールドカップは国の威信を賭けた戦争だ。自己犠牲の元に心を一つにして戦う意志の無いチームで勝てる相手は一つも無い。
2010/05/25(火) 11:56:16 | URL | ふむ  [編集]
自分は俊輔大好きです。絶頂期だった頃の彼のプレーに虜になっていました。
だからこそ今の俊輔は見ていられない。
何の為に代表でプレーしているのか分からない。何の為に日本に戻ってきたのか分からない。
W杯に向けてずっと頑張ってきたのならその闘志をピッチで見せて欲しい。
彼のふがいないプレーをいくつも見ても「ホントはまだできるんだろ?できないできない詐欺だろ?」という思いが消え去りません。


あと今さらながらトップに平山のようなでかい選手が欲しいと思った。
クリアーやロングボールを全部競り負けてたら形作るのは難しいよ。まして楔のパスも入らないし。
・・・でも矢野は器用じゃないし期待できない。
2010/05/25(火) 10:03:29 | URL | はにわ  [編集]
心底、俊輔の終焉を感じた。韓国の方が強いのは理解していたがここまで差がついたとは。。。悲しすぎる。。。岡田になってから何も進歩が無い。後3週間後に本大会が始まるのに。。。
技術があってもフィジカルが弱かったら世界でも、もはやアジアでも通用しない。4年後に向けて協会は本気でフィジカルについて考えないと日本はW杯に出れなくなると思う。
2010/05/25(火) 04:34:13 | URL | 絶望 (T_T)  [編集]
高いですね。僕はボールさばきが遅く、攻撃への糸口を潰してしまったバックスが今日の試合の停滞を決定的にしてしまったと感じました。長友も個人としてはがんばっていたけど、これまで築き上げていたコンビネーションはなくなってしまって攻撃力は激減したと思います。左は長友、右は駒野を今日はみてみたかった。本田、俊輔とも「遅い中盤」で、憲剛が入ってから攻撃に連動性が出てきた。やはり動かない選手をふたり同時に使うのは難しい。ふたりをハズしてもいいとさえ、今日は思いました。
2010/05/25(火) 02:10:40 | URL | 通りすがり  [編集]
確かにグッドバイは言いすぎだと思いますね。
ちなみに自分は基本的には最近ネット上でアホみたいに
本田選手と中村選手を対立させようとしてるのが馬鹿らしいと感じてる人間です。
ただまあどっちが好きとかではなく、1サッカーファンとして、コンディションさえ整えばよりチームに貢献できるのは、中村選手だとは思っています。
1~2年前までは運動量もあり、守備もしていて、攻撃の決定機にほぼ絡んでいた選手ですから。
ただコンディションが整えばというのが曲者で、中村選手は怪我をしていてもそれを押して強行出場するケースが非常に多く、それが原因で今のコンディションに落ち着いてしまっている様に見受けられます。
2010/05/25(火) 01:03:23 | URL | to  [編集]
俊輔は褒めてないけど本田こそ本物の口だけ。批判は普通だろ。
パスもドリブルも雑でフリーキックかゴール前で得た球を運良く決めれてるだけなのに
前の方で歩いて守備しないのがこの国の主力?23で甘やかせる逸材ですらない。
10番は自分が引っ張れる自覚も薄くなってたから憲剛と連動できてたんじゃないの?
ピッチの中にいる選手にとって口と体格だけの選手ほど面倒な味方はいない。
森本とフュージョンして二つに分かれるのが望まれるOHだよ。
腕時計の数もちょうどよくなるし。
2010/05/25(火) 00:56:01 | URL | 4  [編集]
俊輔が悪かったのは事実なのに本田叩きに持っていく流れがよく分からないですね。
というか擁護してる方々は俊輔のあの程度の出来でいいとでも?
たかが1試合とおっしゃるが、俊輔はJでも格別な存在感は見せてませんし劣化は激しいですよ。
スペインでずっと燻っていたのが何よりの証拠
2010/05/25(火) 00:34:25 | URL | BM  [編集]
持ち上げられたせいか体力のある若手のくせに前線でプレスも掛けない本田が諸悪の根源。
サイドに大きくずれてタイミング良くスペースを空けるでもなく、
下手くそな足下からこぼしたボールを相手に取られて終わり。競り合いも一つも勝ててない。
優勝も狙えると思っている選手がゴールの枠すら狙えてないのは日本サッカーの矛盾です。
パクの運動量を目の前にしても「守備しない」事を譲る気無いなら岡崎は彼を殴ってもいい。
2010/05/24(月) 23:19:08 | URL |    [編集]
たかが一試合だけで
グッドバイってひどくない?
今日の試合、俊輔だけが悪かったとは思えない

2010/05/24(月) 23:14:13 | URL | 偉そうに  [編集]
 今の俊輔が批判されるのは、耐えられないです。状態が上向かないなら、はずして欲しい。
2010/05/24(月) 22:45:56 | URL | No Name  [編集]

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する




| トップページ | 人気ブログランキング | Jリーグブログ村 | 全記事一覧 (2018年-2023年) | お気に入りに追加 |


ようこそ!

Author:じじ
FC2ブログへようこそ!



Since 2007/4/30




にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

公式ツイッター


◆ このたび、遅ればせながらツイッターを始めました。フォローしてもらえると嬉しいです。宜しくお願いいたします。


最近のエントリー (100記事)



01月11日
全エントリーの一覧 (2018年-2023年)

01月07日
【J1編】 順位予想バトル 2023年版 受付スタート (現在の参加者:72名)

01月08日
【J2編】 順位予想バトル 2023年版 受付スタート (現在の参加者:68名)

01月09日
【J3編】 順位予想バトル 2023年版 受付スタート (現在の参加者:27名)

01月11日
【JリーグのNo.1は?】「チャント総選挙」を開催します。~清き一票 お願いします~


01月18日
【J3編:2023年の順位予想】 7:岐阜、8:琉球、9:北九州、10:鳥取、11:岩手、12:FC大阪、13:宮崎

01月18日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その33)

01月18日
【J1編】 今オフの補強の最終評価 ~13:横浜FM、14:新潟、15:福岡、16:川崎F、17:京都、18:神戸~

01月17日
【J3編:2023年の順位予想】 14:奈良、15:相模原、16:八戸、17:讃岐、18:福島、19:沼津、20:YS横浜

01月17日
【J2編】 2022年-2023年 オフの補強の最終評価 ~1:仙台、2:町田、3:徳島、4:岡山、5:金沢~

01月17日
【J2編】 2022年-2023年 オフの補強の最終評価 ~6:甲府、7:水戸、8:千葉、9:清水、10:藤枝MYFC~

01月16日
【J2編】 2022年-2023年 オフの補強の最終評価 ~11:いわきFC、12:大分、13:山口、14:群馬、15:長崎、16:東京V~

01月16日
【J2編】 2022年-2023年 オフの補強の最終評価 ~17:栃木SC、18:山形、19:大宮、20:磐田、21:熊本、22:秋田~

01月15日
【J3編】 2023年のブレイク候補の若手プレーヤー (1位-10位) (独断と偏見で選んだ)

01月14日
【J1編】 2023年のブレイク候補の若手プレーヤー (1位-10位) (独断と偏見で選んだ)

01月14日
【J2編】 2023年のブレイク候補の若手プレーヤー (1位-10位) (独断と偏見で選んだ)

01月13日
【J2編】 2023年のブレイク候補の若手プレーヤー (11位-20位) (独断と偏見で選んだ)

01月13日
【J1編】 2023年のブレイク候補の若手プレーヤー (11位-20位) (独断と偏見で選んだ)

01月13日
【Jリーグ】 DAZNがまたも価格UP。月額1,925円→3,000円→3,700円はさすがに酷い。

01月12日
【J2編】 2023年の順位予想 ~1:清水、2:仙台、3:徳島、4:岡山、5:町田~ (28名分)

01月12日
【J2編】 2023年の順位予想 ~6:磐田、7:長崎、8:山形、9:大分、10:東京V~ (28名分)

01月12日
【J2編】 2023年の順位予想 ~11:千葉、12:いわきFC、13:金沢、14:甲府、15:熊本、16:水戸~ (28名分)

01月11日
【J2編】 2023年の順位予想 ~17:山口、18:大宮、19:栃木SC、20:秋田、21:藤枝、22:群馬~ (28名分)

01月11日
【J1編】 2023年の順位予想 ~1:川崎F、2:横浜FM、3:鹿島、4:広島、5:C大阪、6:FC東京~

01月10日
【J1編】 2023年の順位予想 ~7:浦和、8:柏、9:鳥栖、10:名古屋、11:G大阪、12:札幌~

01月10日
【J1編】 2023年の順位予想 ~13:神戸、14:湘南、15:横浜FC、16:新潟、17:福岡、18:京都~

01月09日
【J3編】 2022年の順位予想バトルの結果発表!!! (個人成績&チーム成績) (参加者:51名)

01月08日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その31)

01月08日
【神村学園高】 半端ない超・高校級のFW福田師王とMF大迫塁。2人の未来はどうなる?

01月08日
【J2編】 2022年の順位予想バトルの結果発表!!! (個人成績&チーム成績) (参加者:139名)

01月07日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その30)

01月07日
【Jリーグ】 今オフの徳島ヴォルティスの補強がいくら何でもロマンがあり過ぎる!

01月07日
【J1編】 2022年の順位予想バトルの結果発表!!! (個人成績&チーム成績) (参加者:240名)

01月06日
【J3編】 2023年シーズンの展望 (昇格争い編) ~大本命は不在。鹿児島・長野・FC岐阜など「5強」が昇格争いの中心か!?~

01月06日
【浦和レッズ】 FWユンカーの放出は吉と出るか?凶と出るか?~「怪我」と「高年俸」と「守備面」がネックに・・・。~

01月05日
【J1編】 2023年シーズンの展望 (残留争い編) ~降格枠は「1」。回避したい新潟・横浜FC・神戸・湘南・福岡・京都など。~

01月05日
【J2編】 2023年シーズンの展望 (プレーオフ争い編) ~4強を追うのは甲府・徳島・磐田・長崎・千葉など~

01月04日
【J2編】 2023年シーズンの展望 (昇格争い編) ~清水や仙台など「4強」が上位争いの中心か!?

01月04日
【Jリーグ】 今オフの町田ゼルビアの補強がいくら何でも凄すぎる。

01月03日
【J1編】 2023年シーズンの展望 (中位編) ~大注目は大型補強のG大阪と鳥栖。監督交代の浦和はどうなる?~

01月03日
【J1編】 2023年シーズンの展望 (上位編) ~2強が優勝争いの中心。追うのは広島・鹿島・C大阪・FC東京など~

12月31日
【セレッソ大阪】 たくさんの主力や有望株と複数年契約!C大阪のチーム作りが素晴らしい。

12月30日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その29)

12月29日
【U-12全国大会】 「最近の小学生、レベル高~」で驚いた件。

12月29日
【Jリーグ】 今オフのガンバ大阪の補強がいくら何でも凄すぎる。

12月28日
【J3編】 今オフの補強の中間評価 ~1位:鹿児島、2位:FC岐阜、3位:FC大阪、4位:讃岐~

12月27日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その28)

12月27日
【町田ゼルビア】 最強のヒール軍団が誕生か!?ゼルビアの補強が物凄い!

12月27日
【J3編】 今オフの補強の中間評価 ~5位:長野、6位:富山、7位:愛媛FC、8位:奈良クラブ~

12月26日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その27)

12月26日
【J3編】 今オフの補強の中間評価 ~9位:北九州、10位:八戸、11位:FC今治、12位:沼津~

12月26日
【J3編】 今オフの補強の中間評価 ~13位:松本山雅、14位:FC琉球、15位:YS横浜、16位:宮崎~

12月25日
【J3編】 今オフの補強の中間評価 ~17位:福島、18位:鳥取、19位:いわて、20位:SC相模原~

12月25日
【J1編】 今オフの補強の中間評価 ~1位:鳥栖、2位:湘南、3位:FC東京~

12月24日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その26)

12月24日
【J1編】 今オフの補強の中間評価 ~4位:G大阪、5位:横浜FC、6位:鹿島~

12月24日
【J1編】 今オフの補強の中間評価 ~7位:柏、8位:広島、9位:C大阪~

12月23日
【J1編】 今オフの補強の中間評価 ~10位:札幌、11位:新潟、12位:横浜FM~

12月23日
【J1編】 今オフの補強の中間評価 ~13位:浦和、14位:京都、15位:福岡~

12月22日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その25)

12月22日
【J1編】 今オフの補強の中間評価 ~16位:名古屋、17位:川崎F、18位:神戸~

12月22日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その24)

12月21日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その23)

12月21日
【J2】 全22クラブ オフの補強の序盤の評価 (ロアッソ熊本/大分トリニータ) (2022年-2023年)

12月20日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その22)

12月19日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その21)

12月19日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その20)

12月19日
【J2編】 今オフの戦力補強の中間評価 ~1:仙台、2:千葉、3:藤枝、4:水戸、5:岡山~

12月18日
【J2編】 今オフの戦力補強の中間評価 ~6:長崎、7:栃木SC、8:甲府、9:山形、10:群馬~

12月18日
【J2編】 今オフの戦力補強の中間評価 ~11:徳島、12:いわき、13:東京V、14:大宮、15:金沢、16:町田~

12月18日
【J2編】 今オフの戦力補強の中間評価 ~17:山口、18:熊本、19:大分、20:秋田、21:清水、22:磐田~

12月17日
【J2】 全22クラブ オフの補強の序盤の評価 (徳島ヴォルティス/V・ファーレン長崎) (2022年-2023年)

12月17日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その19)

12月17日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その18)

12月16日
【J2】 全22クラブ オフの補強の序盤の評価 (ファジアーノ岡山/レノファ山口) (2022年-2023年)

12月16日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その17)

12月15日
【J2】 全22クラブ オフの補強の序盤の評価 (ジュビロ磐田/藤枝MYFC) (2022年-2023年)

12月15日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その16)

12月15日
【J2】 全22クラブ オフの補強の序盤の評価 (ツエーゲン金沢/清水エスパルス) (2022年-2023年)

12月14日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その15)

12月14日
【J2】 全22クラブ オフの補強の序盤の評価 (町田ゼルビア/ヴァンフォーレ甲府) (2022年-2023年)

12月14日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その14)

12月13日
【Jリーグ】 18段階の個人別 補強の評価 (2022年-2023年 オフの移籍市場) (その13)

12月13日
【J2】 全22クラブ オフの補強の序盤の評価 (ジェフ千葉/東京ヴェルディ) (2022年-2023年)



YouTube


 第01位  Jリーグの人気チャントのランキング (1位-10位) (2020年版)  → 再生数:209,203回

 第02位  【Jリーグ】 好きなサッカースタジアム (1位-10位)  → 再生数:104,727回

 第03位  【Jリーグ】 サポーターの応援が凄いクラブ (1位~10位)  → 再生数:87,052回

 第04位  【Jリーグ】 サポーターが温かいクラブ (1位~10位)  → 再生数:60,502 回

 第05位  【J2限定】 人気チャントのランキング (1位-10位)  → 再生数:51,640回

 第06位  【J2限定】 2020年の若手のブレイク候補 (1位~20位)  → 再生数:39,348回

 第07位  【Jリーグ】 「地域密着に成功している。」と思うクラブ (1位-10位)  → 再生数:32,512回

 第08位  Jリーグの人気チャントのランキング (11位-20位) (2020年版)  → 再生数:27,229回

 第09位  【Jリーグ】 試合中の雰囲気のいいスタジアム (トップ10)  → 再生数:18,401 回

 第10位  【Jリーグ】 補強が上手なクラブ (1位-10位)  → 再生数:17,819回

 第11位  【Jリーグ】 「クラブ名がかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位)  → 再生数:17,474回

 第12位  【Jリーグ】 「コロナ禍」がプラスになりそうなクラブ (1位-10位)  → 再生数:16,062回

 第13位  【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第1弾)  → 再生数:15,425回

 第14位  【Jリーグ】 新外国人選手の発掘が上手なクラブ (1位-10位)  → 再生数:14,052回

 第15位  【Jリーグ】 「コロナ禍」によるダメージが大きそうなクラブ (1位-10位)  → 再生数:12,127回

 第16位  【Jリーグ】 応援が面白いクラブ (1位~10位)  → 再生数:12,003回

 第17位  【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (上位グループ編)  → 再生数:11,484回

 第18位  【J1限定】 ホームで強いチーム (1位-10位)  → 再生数:10,719回

 第19位  【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編)  → 再生数:10,673回

 第20位  【Jリーグ】 若手育成力の高いクラブ (1位-10位)  → 再生数:10,296回

 第21位  【Jリーグ】 「ユニフォームがかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位)  → 再生数:10,160回

 第22位  【Jリーグ】 好きなJ1のクラブはどこですか? (1位-10位)  → 再生数:10,079回

 第23位  【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第2弾)  → 再生数:9,243回

 第24位  【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (1位~10位)  → 再生数:9,105回

 第25位  【Jリーグ】 かっこいいと思うチャント (10選)  → 再生数:6,857回

 第26位  【経営危機:サガン鳥栖】 竹原社長のヤバいエピソード (10選)  → 再生数:5,980回

 第27位  【Jリーグ】 スタジアムグルメの充実度 (1位-10位)  → 再生数:6,621回

 第28位  【Jリーグ】 「面白いチャント」を10個だけ選んでみた。  → 再生数:6,478回

 第29位  【Jリーガー】 好きな個人用のチャント (11位~20位)  → 再生数:6,456回

 第30位  【J2限定】 ホームで強いチーム (1位-10位)  → 再生数:5,791回

 第31位  【Jリーグ】 次にJ1童貞を卒業しそうなクラブ (1位-10位)  → 再生数:5,469回

 第32位  【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第3弾)  → 再生数:5,398回

 第33位  【Jリーグ/日本代表】 嫌いなサッカー解説者(1位~10位)  → 再生数:5,034回

 第34位  【何でもベスト10】 「Jリーグを代表するサポーター」というと・・・。  → 再生数:3,840回

 第35位  【Jリーグ】 過去5年間の平均年齢の低いクラブ (1位-10位)  → 再生数:3,659回

 第36位  【Jリーグ】 人気チャント・総選挙 「21位~30位の発表です」  → 再生数:3,618回

 第37位  【Jリーグ】 推定年俸ランキング ベスト50 (2002年-2020年)  → 再生数:3,602回

 第38位  【J1】 2020年に注目したい若手プレーヤー(20人)を挙げてみた。  → 再生数:3,337回

 第39位  セレッソサポーターの威圧感のある大ブーイング (京都サンガの選手の登場時)  → 再生数:2,924回

 第40位  【Jリーグ通への挑戦状】 簡単なクイズを作ってみたので挑戦してください。 (全部で15問)  → 再生数:2,565回

 第41位  【Jリーグ】 人気チャント・総選挙 「11位~20位の発表です」  → 再生数:2,518回

 第42位  【Jリーグ】 誰かに言いたくなるムダ知識 (30連発!!!)  → 再生数:2,496回

 第43位  セレッソ大阪のサポーターの「き!よ!きよたけ!」(サンガスタジアム by Kyocera)  → 再生数:2,487回

 第44位  【Jリーグ】 サガン鳥栖の育成力は日本屈指だ。ただし・・・。  → 再生数:2,418回

 第45位  【Jリーグ】 面白いサッカーを見せたチーム (1993年-2020年)  → 再生数:2,260回

 第46位  【Jリーガー】 現代の優秀なプレイスキッカー (トップ10)  → 再生数:2,191回

 第47位  【J2限定】 Jリーグの若手有望株を20名だけ挙げてみた。(2020年版)  → 再生数:2,189回

 第48位  セレッソ大阪の歴代ベストイレブンを考えてみた。  → 再生数:2,046回

 第49位  【Jリーグ/日本代表】 好きなサッカー解説者(1位~10位)  → 再生数:1,969回

 第50位  紫魂 (京都サンガのサポーターの応援)→セレッソ大阪側のバックスタンド3階席から  → 再生数:1,964回

 第51位  【サッカー】 「死語」になったワードを20個だけ挙げてみた。  → 再生数:1,823回

 第52位  【Jリーグ】 大分トリニータを数字で語りたい。  → 再生数:1,513回

 第53位  【Jリーグ】いろいろな個人スタッツのベスト10  → 再生数:1,401回

 第54位  【日本代表】 歴代の名勝負(トップ10) (1992年-2020年)  → 再生数:769回



カテゴリー


【日本代表】
 ├ハリルジャパン(観戦記) (17)
 ├ハリルジャパン(投票) (17)
 ├ハリルジャパン(採点) (2)
 ├ハリルジャパン(全般) (12)
 ├手倉森ジャパン(観戦記) (27)
 ├手倉森ジャパン(全般) (46)
 ├森山ジャパン(全般) (7)

【Division 1】
 ├コンサドーレ札幌 (126)
 -----稲本潤一 (22)
 -----小野伸二 (20)
 -----チャナティップ (8)
 -----都倉賢 (12)
 -----野々村芳和 (12)
 -----深井一希 (16)
 ├ベガルタ仙台 (72)
 -----シュミット・ダニエル (25)
 -----庄司悦大 (22)
 -----野津田岳人 (16)
 -----平山相太 (19)
 -----梁勇基 (24)
 ├鹿島アントラーズ (110)
 -----植田直通 (15)
 -----小笠原満男 (22)
 -----金崎夢生 (14)
 -----永木亮太 (16)
 -----レオ・シルバ (15)
 ├浦和レッズ (145)
 -----阿部勇樹 (28)
 -----岩波拓也 (20)
 -----遠藤航 (18)
 -----柏木陽介 (15)
 -----西川周作 (23)
 -----槙野智章 (15)
 -----森脇良太 (25)
 -----李忠成 (23)
 ├柏レイソル (67)
 -----伊東純也 (26)
 -----江坂任 (9)
 -----クリスティアーノ (38)
 -----小池龍太 (12)
 -----小泉慶 (12)
 -----瀬川祐輔 (11)
 -----中山雄太 (15)
 -----中村航輔 (35)
 ├FC東京 (106)
 -----石川直宏 (19)
 -----中島翔哉 (17)
 -----永井謙佑 (23)
 -----前田遼一 (25)
 -----武藤嘉紀 (28)
 -----森重真人 (46)
 -----米本拓司 (29)
 ├川崎フロンターレ (148)
 -----家長昭博 (29)
 -----大久保嘉人 (26)
 -----大島僚太(20)
 -----小林悠(23)
 -----齋藤学 (30)
 -----タビナス・ジェファーソン(5)
 -----中村憲剛(25)
 -----レナト(17)
 ├横浜Fマリノス (83)
 -----扇原貴宏 (26)
 -----中澤佑二 (19)
 ├湘南ベルマーレ (71)
 -----表原玄太 (13)
 ├清水エスパルス (86)
 -----北川航也 (17)
 -----白崎凌兵 (11)
 -----村田和哉 (14)
 -----立田悠悟 (9)
 ├ジュビロ磐田 (102)
 -----小川航基 (14)
 -----カミンスキー (16)
 -----川辺駿 (15)
 -----川又堅碁 (29)
 -----中村俊輔 (38)
 -----中山雅史 (13)
 -----名波浩 (14)
 -----服部年宏 (10)
 -----藤田俊哉 (14)
 ├名古屋グランパス (112)
 -----小倉隆史 (14)
 -----風間八宏 (17)
 -----佐藤寿人 (24)
 -----玉田圭司 (22)
 -----楢崎正剛 (14)
 -----ドラガン・ストイコビッチ (14)
 ├ガンバ大阪 (142)
 -----宇佐美貴史 (40)
 -----遠藤保仁 (24)
 -----今野泰幸 (15)
 -----井手口陽介 (9)
 -----藤本淳吾 (14)
 -----レヴィー・クルピ (20)
 ├セレッソ大阪 (247)
 -----柿谷曜一朗 (60)
 -----片山瑛一 (11)
 -----キム・ジンヒョン (18)
 -----杉本健勇 (24)
 -----フォルラン (22)
 -----水沼宏太 (13)
 -----森島寛晃 (18)
 -----山口蛍 (55)
 -----山村和也 (22)
 ├ヴィッセル神戸 (79)
 -----伊野波雅彦 (19)
 -----小川慶治朗 (18)
 -----藤田直之 (12)
 -----森岡亮太 (20)
 -----渡邉千真 (20)
 ├サンフレッチェ広島 (120)
 -----青山敏弘 (33)
 -----浅野拓磨 (14)
 -----工藤壮人 (22)
 -----塩谷司 (20)
 -----城福浩 (20)
 -----千葉和彦 (24)
 -----森保一 (28)
 -----水本裕貴 (22)
 ├サガン鳥栖 (110)
 -----新居辰基 (12)
 -----鎌田大地 (15)
 -----権田修一 (14)
 -----豊田陽平 (22)
 -----原川力 (16)
 -----松本育夫 (10)
 -----吉田豊 (10)
 ├V・ファーレン長崎 (14)
 -----鈴木武蔵 (20)

【Division 2】
 ├モンテディオ山形 (69)
 -----石崎信弘 (19)
 -----中村駿太 (9)
 -----坂井達弥 (9)
 -----松岡亮輔 (11)
 ├水戸ホーリーホック (31)
 -----グエン・コン・フオン (10)
 -----齋藤恵太 (8)
 ├栃木SC (32)
 -----大黒将志 (23)
 ├大宮アルディージャ (57)
 -----大前元紀 (15)
 -----嶋田慎太郎 (12)
 ├ジェフ千葉 (128)
 -----指宿洋史 (17)
 -----清武功暉 (21)
 -----鈴木隆行 (12)
 -----関塚隆 (23)
 -----船山貴之 (17)
 -----為田大貴 (16)
 -----ピエール・リトバルスキ (8)
 ├東京ヴェルディ (81)
 -----井上潮音 (10)
 -----林陵平 (11)
 ├町田ゼルビア (14)
 -----秋田豊 (21)
 -----鈴木孝司 (16)
 ├横浜FC (41)
 -----前園真聖 (8)
 -----松井大輔 (12)
 -----三浦知良 (25)
 -----南雄太 (15)
 -----渡邊一仁 (11)
 ├ヴァンフォーレ甲府 (51)
 -----バレー (15)
 -----堀米勇輝 (20)
 -----山本英臣 (20)
 ├松本山雅 (53)
 -----飯田真輝 (15)
 -----石原崇兆 (13)
 -----岩上祐三 (14)
 -----岩間雄大 (12)
 -----反町康治 (23)
 -----永井龍 (21)
 -----パウリーニョ (19)
 -----松田直樹 (15)
 ├アルビレックス新潟 (144)
 -----小川佳純 (14)
 -----川口尚紀 (19)
 -----安田理大 (31)
 ├ツエーゲン金沢 (16)
 -----清原翔平 (13)
 -----佐藤洸一 (15)
 -----山藤健太 (18)
 ├FC岐阜 (41)
 -----ラモス瑠偉(18)
 ├京都サンガ (92)
 -----岩崎悠人 (16)
 -----田中マルクス闘莉王 (35)
 ├ファジアーノ岡山 (57)
 -----岩政大樹(40)
 -----加地亮 (24)
 -----喜山康平 (8)
 -----齊藤和樹 (16)
 -----仲間隼斗 (9)
 ├レノファ山口 (27)
 -----岸田和人 (20)
 -----高木大輔 (20)
 -----丸岡満 (11)
 ├徳島ヴォルティス (51)
 -----内田裕斗 (17)
 -----杉本太郎 (14)
 ├カマタマーレ讃岐 (10)
 -----我那覇和樹 (25)
 ├愛媛FC (45)
 -----河原和寿 (17)
 ├アビスパ福岡 (58)
 -----井原正巳 (18)
 -----駒野友一 (23)
 -----森本貴幸 (12)
 ├ロアッソ熊本 (74)
 -----上村周平 (10)
 -----巻誠一郎 (15)
 ├大分トリニータ (49)
 -----宮阪政樹 (18)

【Division 3】
 ├グルージャ盛岡 (8)
 ├ブラウブリッツ秋田 (28)
 -----中村亮太 (9)
 -----藤田祥史 (11)
 ├福島ユナイテッド (12)
 ├ザスパクサツ群馬 (49)
 -----風間宏希 (15)
 -----鈴木崇文 (19)
 -----平繁龍一 (12)
 -----松下裕樹 (9)
 ├Y.S.C.C.横浜 (6)
 -----後藤京介 (6)
 ├SC相模原 (6)
 -----丹羽竜平 (10)
 ├長野パルセイロ (18)
 -----荒田智之 (15)
 -----塩沢勝吾 (11)
 ├カターレ富山 (29)
 -----岸野靖之 (12)
 -----苔口卓也 (13)
 ├藤枝MYFC (9)
 ├アスルクラロ沼津 (12)
 ├ガイナーレ鳥取 (16)
 -----森岡隆三 (14)
 -----加藤潤也 (6)
 ├ギラヴァンツ北九州 (13)
 -----小松塁 (17)
 -----山岸範宏 (11)
 ├鹿児島ユナイテッド (8)
 -----藤澤典隆 (10)
 ├FC琉球 (17)
 -----播戸竜二 (14)
 ├FC東京U-23 (0)
 -----久保建英 (8)
 ├ガンバ大阪U-23 (8)
 ├セレッソ大阪U-23 (7)
 -----喜田陽 (8)
 ├Jリーグ・アンダー22選抜 (6)

【日本代表】
 ├アギーレジャパン(観戦記) (4)
 ├アギーレジャパン(全般) (12)
 ├アギーレジャパン(採点) (2)
 ├関塚ジャパン(観戦記) (25)
 ├関塚ジャパン(全般) (36)
 ├なでしこジャパン(観戦記) (21)
 ├なでしこジャパン(全般) (9)
 ├鈴木ジャパン(U-19日本代表) (4)
 ├98ジャパン(U-16日本代表) (4)
 ├ザックジャパン(観戦記) (57)
 ├ザックジャパン(全般) (129)
 ├ザックジャパン(採点) (32)
 ├岡田ジャパン(観戦記) (40)
 ├岡田ジャパン(全般) (45)
 ├オシムジャパン(観戦記) (20)
 ├オシムジャパン(全般) (63)
 ├反町ジャパン(観戦記) (16)
 ├反町ジャパン(全般) (24)
 ├吉田ジャパン (11)
 ├牧内ジャパン (1)
 ├城福ジャパン (2)
 ├池内ジャパン (2)
 ├布ジャパン (4)
 ├94ジャパン(吉武ジャパン) (6)
 ├96ジャパン(吉武ジャパン) (11)

メールフォーム

ご要望やご依頼はここからお願いします。

あなたの名前:
あなたのメールアドレス:
件名:
本文:


PVアクセスランキング にほんブログ村

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします