地味だったけども、いい選手だったなあと思う歴代の外国籍選手を集めてみました。地味かどうかは、独断で判定しています。第10位 エバイール ・・・ ブラジル出身 / 横浜フリューゲルス
→ ブラジル代表経験をもつ万能フォワード。1995年にMFジーニョ、MFサンパイオと同時に横浜F入りし、「パルメイラストリオ」と大きな期待を受けた。1年目は36試合で15ゴール、2年目は23試合で20ゴール。94年のアメリカ大会の優勝メンバーのMFジーニョ、98年のフランス大会の準優勝メンバーのMFサンパイオの影に隠れた感もあるが、前線で大きな存在となった。
第9位 トログリオ ・・・ アルゼンチン出身 / アビスパ福岡
→ 1990年のイタリア大会で準優勝したアルゼンチン代表の攻撃的MF。スーパースターのディエゴ・マラドーナの弟であるウーゴ・マラドーナが同じチームに在籍したため、彼に注目が集まり、トログリオは地味な扱いを受けたが、トログリオの貢献度も非常に高かった。1995年にはJFLだったアビスパ福岡をJリーグ昇格に導いた。
第8位 オルデネビッツ(オッツェ) ・・・ ドイツ出身 / ジェフ市原、ブランメル仙台
→ 西ドイツ代表経験を持つストライカー。1993年に市原に加入し、翌年の1994年には40試合で30ゴールをマークし、2代目のJリーグ得点王となった。万能型のストライカーで抜群の成績を残したが、そうそうたるメンバーが名を連ねる歴代得点王の中では、かなり地味な部類である。ブランメル仙台でもプレーした。
第7位 マジーニョ ・・・ ブラジル出身 / 鹿島アントラーズ、川崎フロンターレ
→ 1995年に鹿島に加入したストライカー。その当時、チームには現役のブラジルであるMFレオナルドとDFジョルジーニョがいたため、メディアに大きく取り上げられることもなく、地味な扱いをされたが、実力的には十分だった。シュート精度が高く、J1通算で108試合53ゴールを記録している。
第6位 マスロバル ・・・ ユーゴスラビア出身 / ジェフ市原 1998年
→ 愛称は「マキ」。1994年7月に市原に入団。衰えが見え始めていたリトバルスキーに代わってチームの中心となると、精度の高いキックで多くのゴールに絡んだ。世界的なドリブラーだったリトバルスキーと比べると地味で、スター性を備えているわけではなかったが、左足のキックはJリーグの歴代でも最高レベルだった。
第5位 デュリックス ・・・ フランス出身 / 名古屋グランパス
→ 「赤いほっぺた」が印象的なセンターハーフ。1995年にヴェンゲル監督の誘いを受けて名古屋に加入すると、瞬く間に主力となった。フランス代表クラスの実力を持っており、攻守にわたって万能な選手だった。大黒柱のピクシーの影に隠れて地味な存在ではあったが、試合には欠かすことが出来なかった。ヴェンゲル監督の秘蔵っ子。
第4位 イワン・ハシェック ・・・ チェコ出身 / サンフレッチェ広島、ジェフ市原
→ 1990年のイタリア大会でベスト8に入ったチェコ代表の主力選手。本来はMFの選手であったが、日本ではフォワードでプレーすることが多かった。勝負強さとヘディングの強さは抜群で、広島の1994年の1stステージ制覇に大貢献した。その実力とキャリアを考えると、もっと注目されても良かった。
第3位 ペレイラ ・・・ ブラジル出身 / ヴェルディ川崎、コンサドーレ札幌
→ スター軍団だった黄金期のヴェルディを支えた守備の中心選手。カズ、ラモス、武田、ビスマルクら攻撃陣ばかりに注目が集まって、スポットライトが当たることは少なかったが、堅実な守備と必殺のフリーキックを武器に、安定したプレーを続けた。1994年にはセンターバックとしては初のリーグMVPに輝いている。
第2位 サントス ・・・ ブラジル出身 / 鹿島アントラーズ、清水エスパルス他、
→ 1989年に当時、2部リーグだった住友金属に加入。その後、チームは鹿島アントラーズとなってJリーグに参入。初年度の1993年にはベストイレブンに輝くなど、1993年の1stステージ優勝に大きく貢献する。1995年に清水に移籍し、清水でも1999年のステージ制覇の原動力になった。地味な選手であったが、「ボランチ」というポジションの役割を日本サッカーに伝えてくれた功労者である。
第1位 ベッチーニョ ・・・ ブラジル出身 / ベルマーレ平塚、川崎フロンターレ
→ Jリーグ史上でも最も過小評価されているのではないかと思われる選手の1人。94年にJリーグ昇格を果たした平塚の中心として、94年は37試合で24ゴール、95年は50試合で25ゴールを記録。現役のブラジル代表クラスが多く在籍した当時のJリーグの中では、脚光を浴びることは少なかったが、実力的には現役のブラジル代表選手に引けを取らなかった。
関連エントリー 2010/01/26
【Jリーグ】 期待外れに終わった外国人選手 (1位-15位) 2010/01/28
【Jリーグ】 地味だったけども、いい選手だったなあと思う外国人選手 (1位-10位) 2010/01/30
【Jリーグ】 歴代の偉大だと思う外国人選手 (1位-15位) 2010/05/27
Jリーグ元年を彩った外国人プレーヤー達の思い出 2008/02/11
【Jリーグ】 歴代 GREATEST11 選出 (J3 Plus選定) 2008/03/05
10年ひと昔のJリーグ 2009/02/14
【Jリーグ】 史上最高のフリーキッカーは誰だと思いますか? 2009/08/20
【Jリーグ】 懐かしい外国人選手の思い出 (GK編) 2009/12/10
『Jリーグ史上最高のゲーム』について考える。 2010/01/19
「Jリーグ史上最強のチームはどこか?」を考える。 2010/10/07
フットボール史上最高のプレーヤーは誰か?を考える。
- 関連記事
-