■ J2の開幕戦J1に続いて2023年のJ2もいよいよ開幕を迎えた。昇格1年目ながら爆発的な攻撃力を武器に2022年のJ3を席巻して「昇格1年目でのJ3制覇」という偉業を達成したいわきFCはホームのいわきグリーンフィールドで同じく昇格組の藤枝MYFCと対戦した。ともにJ2でのデビュー戦になる。藤枝MYFCは2022年のJ3で2位となって悲願のJ2初昇格を果たした。開幕戦からいきなり昇格組同士の直接対決となった。
ホームのいわきFCは「4-2-2-2」。GK高木和。DF嵯峨、家泉、遠藤凌、石田侑。MF宮本英、山下優、加藤悠、鏑木。FW谷村、有田稜。2022年のJ3でMVPに選ばれたFW有田稜が2トップの一角でスタメン出場。2022年のJ3でベストイレブンのDF日高大がJ2の千葉に移籍をしたので「左SBを誰にするのか?」が注目点だったがJ3の鳥取から完全移籍したDF石田侑がスタメン出場。DF嵯峨は右SBでプレーした。
対するアウェイの藤枝MYFCは「3-4-2-1」。GK上田智。DF小笠原、川島將、鈴木翔。MF杉田真、新井泰、久保藤次郎、榎本啓、横山暁、大曽根。FW渡邉りょう。こちらも正キーパーのGK内山圭がJ1の鳥栖に移籍をしたのでキーパー争いが注目されていたが大宮から完全移籍のGK上田智がスタメン出場。甲府から獲得したベテランのGK岡西はベンチスタートとなった。MF新井泰はJ3の鳥取からの加入となる。
■ 予想に反して前半は藤枝ペースに・・・。昇格組同士の注目の一戦は予想に反して前半は藤枝MYFCがペースを握る展開になった。前半35分にボランチのMF杉田真のシュートがクリーンシートせずに右サイドに流れたボールを拾ったMF久保藤次郎のクロスからFW渡邉りょうが決めてアウェイの藤枝MYFCが先制に成功すると前半37分には左WBのMF榎本啓のパスからMF横山暁が右足でコントロールシュートを決めて大きな追加点のゴールを奪った。
さらに前半34分にもMF久保藤次郎のパスからFW渡邉りょうが決めて3点目。FW渡邉りょうはJ2でのデビュー戦だったがいきなり2ゴールを挙げた。前半は3対0で折り返した。3点を追ういわきFCは後半開始からFW有田稜とMF加藤悠とMF鏑木を下げてDF江川慶とMF永井颯とFW近藤慶を投入。テコ入れを図ると後半4分にFW谷村のクロスから右SHにスライドしたMF嵯峨がヒールでうまくコースを変えてゴールイン。
1点を返すと後半15分にもMF永井颯の折り返しからFW谷村が決めて1点差に迫った。FW谷村は1ゴール1アシストの活躍だった。1点差に迫った後もいわきFCが攻め込んだが藤枝MYFCのキーパーのGK上田智の活躍もあって同点ゴールを奪うことは出来なかった。どちらにとっても歴史的な一戦だったが3対2で何とか逃げ切った藤枝MYFCが記念すべきJ2初勝利を飾った。いわきFCは黒星スタートとなった。
■ 持ち味である攻撃陣が大爆発ともにJ2でのデビュー戦。4,318人の観衆が集まった注目の一戦は驚きの展開になった。昨シーズンの戦いぶりや前評判を考えると「いわきFCが有利」と考える人が多かったが藤枝MYFCの攻撃陣が爆発して前半だけで3ゴールを奪った。後半はギアチェンジしたいわきFCが押し込んで1点差に迫ったが追いつくことは出来ず。降格候補と言われている藤枝MYFCにとっては非常に価値のある開幕勝利となった。
藤枝MYFCはJ3時代から攻撃的なサッカーを展開してきた。「持ち前の攻撃力がJ2でどこまで通用するのか?」は注目点になるが期待の若手のMF久保藤次郎が2アシスト、エースとしてゴールを量産することが期待されるFW渡邉りょうは2ゴール、今シーズンから10番を背負うことになったMF横山暁も2点目のゴールをゲット。期待の高い3人が揃って開幕戦から結果を残した。インパクトの大きい試合になった。
正直なところ、いきなり昇格組同士が開幕戦で対戦するのはどうなのか?とも感じる。せっかくの開幕戦である。昨シーズンもリーグ戦で対戦した両チームが対戦するのは新鮮味に欠ける。それよりは未知のクラブ同士(例えばいわきFC vs 磐田、藤枝MYFC vs 清水)などの方が盛り上がる。注目が集まる開幕戦で昇格組同士が対戦するのはもったいないと思うが昇格組同士なので意地が感じられる熱い試合になった。
藤枝MYFCで目立ったのは何と言ってもキーパーのGK上田智だった。昨シーズンまでは大宮でプレーしたが大怪我をして2022年はほとんどプレーできず。契約満了になって藤枝MYFCに移籍をしたが2点目と3点目は彼のロングフィードから生まれた。左足のロングキックの正確さは大宮時代から目立っていたが「ロングキックの精度はJ2屈指」と言える。後半の終盤は好セーブも連発した。文句なしのMOMと言える。
■ 後手後手に回った前半のいわきFCいわきFCはホームでまさかの展開になった。昨シーズンの藤枝MYFC戦は1勝1分け。22節のアウェイ戦は3対0で大勝だった。相性は悪くないので自信をもって試合に入ったと思うが藤枝MYFCの効果的なパス回しに翻弄されて持ち味であるプレスはかからず。GK上田智のロングキックで局面を変えられて後手後手に回った。藤枝MYFCの質の高いボール回しと展開に苦労して前半はほとんど良さを出せなかった。
0対3で折り返したがさすがに後半に入ると喝を入れられたのか、ギアチェンジして攻め込むようになった。後半4分と後半15分にゴールを奪って1点差。追いつくための時間は十分すぎるほど残っており、実際に何度も同点のチャンスを作った。後半37分には抜け出したFW谷村がキーパーと1対1の決定機を迎えたが決められず。引き分けに持ち込めるチャンスはあったのでいわきFCにとっては悔いの残る試合になった。
いわきFCは黒星スタートを切ったが清水や仙台や町田や徳島や山形や磐田など上位候補と言われているチームを相手に持ち味であるフィジカルサッカーが通用するのか?否か?は興味深い。昨シーズンの熊本のように1年目から旋風を巻き起こすことは十分に考えられるが若い選手ばかりなのでクラブとしてのノビシロも大きい。この日も途中出場したMF永井颯やFW近藤慶など若い選手が躍動した。
キーマンになりそうなのは2022年のJ3のベストイレブンのDF嵯峨になる。「今シーズンは左SBでプレーするのではないか?」と言われていたがこの日は右SBでスタメン出場。0対3になった後、後半の立ち上がりは右SHにスライドしておしゃれなシュートを決めた。攻撃力の高い選手で、かつ、もともとはサイドハーフの選手である。「彼をどの位置で起用するのか?」は興味深い。J2でどのくらいの数字を残すか?
★ 現在の投票数 → 32票
→ 最大で10チームまで投票することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
関連エントリー
2023/01/11 【J2編】 2023年の順位予想 ~17:山口、18:大宮、19:栃木SC、20:秋田、21:藤枝、22:群馬~
2023/01/11 【J2編】 2023年の順位予想 ~11:千葉、12:いわきFC、13:金沢、14:甲府、15:熊本、16:水戸~
2023/01/12 【J2編】 2023年の順位予想 ~6:磐田、7:長崎、8:山形、9:大分、10:東京V~
2023/01/12 【J2編】 2023年の順位予想 ~1:清水、2:仙台、3:徳島、4:岡山、5:町田~
2023/01/16 【J2編】 2022年-2023年 オフの補強の最終評価 ~17:栃木SC、18:山形、19:大宮、20:磐田、21:熊本、22:秋田~
2023/01/16 【J2編】 2022年-2023年 オフの補強の最終評価 ~11:いわきFC、12:大分、13:山口、14:群馬、15:長崎、16:東京V~
2023/01/17 【J2編】 2022年-2023年 オフの補強の最終評価 ~6:甲府、7:水戸、8:千葉、9:清水、10:藤枝MYFC~
2023/01/17 【J2編】 2022年-2023年 オフの補強の最終評価 ~1:仙台、2:町田、3:徳島、4:岡山、5:金沢~
2023/02/18 【YouTube】 投稿済みの動画 (タイトル一覧へ)
- 関連記事
-