※ 順位予想バトル(J3編)の参加者・26名分の順位予想の集計経過より
6位 : カターレ富山 平均予想順位 : 6.81位
→ 終盤に失速して6位に終わった富山は昨シーズンの終盤に石崎監督に代わって監督に就任した小田切監督が続投。2014年以来のJ2復帰を目指す。オフの選手の入れ替えはあまり多くなかったがベスト11に選ばれるなど復活を果たした大黒柱のDF林堂は残留。FW川西、FW大野耀、MFアルトゥール・シルバ、MF安藤由、DF大畑、FWマテウス・レイリアなども残留。十分にJ2昇格を狙える戦力になった。
新たに獲得したのはDF脇本(岩手)、MF坪川(長野)、DF下堂(八戸)、DF大森大(新潟S)、GK柴崎貴(SC相模原)など。新加入選手は大学生を含めても7人だけ。「少数精鋭」の補強になった。ボランチから後ろの選手の補強が中心になったので唯一の前目のポジションの新戦力であるMF伊藤拓(東海学園大)にかかる期待は大きい。シンガポールからの逆輸入選手であるDF大森大は攻撃力に長けた左SBになる。
5位 : 長野パルセイロ 平均予想順位 : 6.23位
→ Y.S.C.C.横浜で実績を残したシュタルフ悠紀リヒャルト監督になって2年目の長野は充実した補強が出来た。GK大内(→鹿児島)とMFデューク・カルロス(→SC相模原)がレンタル終了。左SBのDF水谷(→秋田)が流出したが元クラブとの契約は満了になったものの、まだ十分に活躍できそうなMF近藤貴(愛媛FC)、DF大野佑(松本山雅)、DF砂森(鹿児島)、FW進昂平(愛媛FC)の獲得に成功。選手層はかなり厚くなった。
有望視される若手をたくさんレンタルで獲得したのも目に付く。FW木原(浦和)、MF西村恭(北九州)、DF佐古(東京V)、DF西田勇(横浜FM)を獲得。ポテンシャルの高い選手も増えた。ドリブラーのMF音泉(水戸)も獲得したがFW進昂平とMF音泉の2人は「シュタルフ・チルドレン」になる。すでにMF佐藤祐、DF船橋、DF池ヶ谷などもいるので一大勢力になっている。「初のJ2昇格」に向けてチャンスのシーズンと言える。
4位 : 松本山雅 平均予想順位 : 5.77位
→ U-19日本代表のFW横山歩が大ブレイクするなど若手が台頭したが終わってみると4位。「1年でのJ2復帰」に失敗した松本山雅は名波監督が退任して霜田監督が就任した。山口や大宮を率いた経験のある霜田監督の下で新しいスタートを切ったがエースに成長したFW横山歩(→鳥栖)が流出。MF外山(→徳島)、MF佐藤和(→甲府)も流出してDF大野佑(→長野)やMF田中パウロ淳一(→未定)は契約満了となった。
FWルーカス・ヒアン(ファルコンFC)、FW渡邉千(横浜FC)、MF滝(清水)、MF喜山(岡山)、DF藤谷壮(北九州)などを獲得したが「11ゴールのFW横山歩の穴を誰が埋めるのか?」が注目点になる。日本サッカー協会の技術委員長を務めた経験のある霜田監督は豊富な人脈を持っているので今後は監督の人脈を生かした補強にも期待が集まるが「J3に定着してしまうのか?J2に復帰できるのか?」勝負の1年になる。
3位 : 愛媛FC 平均予想順位 : 5.08位
→ 石丸監督になって2年目の愛媛FCの平均予想順位は5.08位。3番手評価となる。降格1年目の2022年はほとんど昇格争いに絡めずに7位に終わったことを考えると「高評価を受けている。」と言える。10番のMF小原(広島→水戸)が流出したがMF田中裕、MF近藤貴、MF横谷、DF内田健、MF前田凌、FW吉田眞などチームを支えてきた経験のある選手もたくさん契約満了。大幅にメンバーは入れ替わった。
平均年齢は一気に下がることが予想されるがそれでも実績のあるDF平岡(仙台)、MF菊地俊(大宮)、MF曽根田(水戸)などを獲得した。MF石浦(東京V)、MF疋田(岡山)、DF吉永昇(大宮)、FW深堀(群馬)、DF山口竜(東京V)なども獲得したので「各ポジションを万遍なく補強して選手層が厚くなった。」と言える。注目が集まるのは愛媛U-18出身のMF曽根田になる。高校時代以来の復帰となるが攻撃の中心になれるか?
2位 : FC今治 平均予想順位 : 5.00位
→ 2022年は若手主体のメンバー構成ながら5位と大躍進したがベスト11に選ばれたDF安藤智(→大分)は流出してGK茂木秀(→FC岐阜)とFW千葉寛(→徳島)はレンタル終了となった。躍進に貢献した若手の3人が抜けて代わって獲得したのはGKセランテス(UDログロニェス)、FWドゥドゥ(町田)など。DF二見(長崎)、DF櫻内(神戸)なども獲得したのでベテラン主体の補強になった。これが吉と出るか?凶と出るか?
他には中堅世代のMF安藤一(鳥取)、DF白井達(SC相模原)、MF新井光(福島)、MF松本雄(富山)などを獲得した。FW中川風、MFインディオ、MF三門、MF楠美、MF山田貴、MF近藤高などは残留したので選手層はかなり厚くなった。「初のJ2昇格」に向けてカギを握るのはGKセランテスとFWドゥドゥの2人だろう。ともに実績はあるが30歳を超えている。自身初となるJ3でスペシャルな活躍は出来るのか?否か?
1位 : 鹿児島ユナイテッド 平均予想順位 : 2.73位
→ 平均予想順位は2.73位。2番手評価のFC今治が5.00位なので「断トツの優勝候補」と言える。2022年は3位。終盤に失速してJ2昇格を逃したが今オフは充実した補強が出来た。MF河辺駿(Y.S.C.C.横浜)、MF鈴木翔(いわきFC)、MF千布(宮崎)、DF戸根(岩手)、GK松山(岩手)を獲得するなど各ポジションに万遍なく実力者を獲得した。主力の流出はほぼゼロ。充実した補強を行ってJ3屈指の戦力になった。
不安要素は2つ。得点源のMF米澤が大怪我をして前半戦の出場は無理。MF河辺駿 or MF鈴木翔が左SHで起用されると思うがどこまで穴を埋めることが出来るか?キーパーはGK白坂(→横浜FM)がレンタルバックとなって若手のGK大内(長野)とGK松山(岩手)を獲得した。抜群のフィード力を武器に大きな存在感を発揮したGK白坂の穴を埋める働きはできるか?「2019年以来のJ2復帰はノルマ」と言える。
表1. 順位予想バトル(J3編)の途中経過 (26名分)
ランク | クラブ名 | 平均予想順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 | 11位 | 12位 | 13位 | 14位 | 15位 | 16位 | 17位 | 18位 | 19位 | 20位 |
1 | 鹿児島 | 2.73 | 13 | 6 | 1 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
2 | FC今治 | 5.00 | 2 | 4 | 4 | 2 | 4 | 3 | 3 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 |
3 | 愛媛FC | 5.08 | 5 | 1 | 3 | 3 | 3 | 3 | 1 | 3 | 3 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
4 | 松本山雅 | 5.77 | 1 | 3 | 5 | 4 | 1 | 4 | 3 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
5 | 長野 | 6.23 | 1 | 5 | 4 | 2 | 2 | 3 | 1 | 2 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
6 | 富山 | 6.81 | 1 | 2 | 0 | 1 | 6 | 4 | 3 | 1 | 4 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
順位予想バトル (2023年) ・・・ 受付期間 : 2023年1月3日(火)~2月16日(木) ・【投稿用フォーム】 順位予想バトル (J1編) (2023年) → https://form1ssl.fc2.com/form/?id=d891dd2db0db8597
・【投稿用フォーム】 順位予想バトル (J2編) (2023年) → https://form1ssl.fc2.com/form/?id=1d0624440ac55df6
・【投稿用フォーム】 順位予想バトル (J3編) (2023年) → https://form1ssl.fc2.com/form/?id=855132f3d67e69b7
★ 現在の投票数 → 169票
→ 最大で30人まで投票することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
関連エントリー 2023/01/07 【J1編】 順位予想バトル 2023年版 受付スタート (現在の参加者:80名)
2023/01/08 【J2編】 順位予想バトル 2023年版 受付スタート (現在の参加者:75名)
2023/01/09 【J3編】 順位予想バトル 2023年版 受付スタート (現在の参加者:29名)
2023/01/17 【J3編:2023年の順位予想】 14:奈良、15:相模原、16:八戸、17:讃岐、18:福島、19:沼津、20:YS横浜
2023/01/18 【J3編:2023年の順位予想】 7:岐阜、8:琉球、9:北九州、10:鳥取、11:岩手、12:FC大阪、13:宮崎
2023/01/19 【J3編:2023年の順位予想】 1:鹿児島、2:今治、3:愛媛、4:松本山雅、5:長野、6:富山~
2023/01/19 全エントリーの一覧 (2018年-2022年)
- 関連記事
-