※ 順位予想バトル(J3編)の参加者・26名分の順位予想の集計経過より
13位 : テゲバジャーロ宮崎 平均予想順位 : 12.19位
→ こちらもラスト8試合は6勝2分けと快進撃を見せた。2022年10月21日に元・日本代表のFW工藤壮人さんが急逝したショックを乗り越えて破竹の快進撃を続けたが今オフもMF千布(→鹿児島)、MF岡田優(→北九州)、MF徳永裕(→藤枝MYFC)が流出してDF奥田雄(→讃岐)とDF新保(→岩手)はレンタル終了。苦しいオフになった。G大阪を「J2降格」の危機から救った松田浩監督を招聘して再スタートを切る。
新たに獲得したのはMF山崎亮(長崎)、MF石津(FC岐阜)、DF西岡大志(愛媛FC)、DF北村椋(福島)、MF東出(熊本)、FW青戸(讃岐)、DF井原伸(鹿児島)など。昨オフに続いてベテランを多く獲得した。21試合で3ゴールだったFW工藤壮の代わりも見つけないといけないがFW南野遥(G大阪ユース→G大阪)を期限付き移籍で獲得した。年代別代表の常連として活躍してきた世代屈指のストライカーなので期待は大きい。
12位 : FC大阪 平均予想順位 : 11.62位
→ 昇格1年目となるが平均予想順位は11.62位。JFLでは2位だったことを考えると「高評価されている。」と言える。同期昇格ということもあって「永遠のライバル」になるだろう奈良クラブよりも評価は高くなっている。「どちらが好成績を残すのか?」は注目されるが奈良と同様でこちらも補強が上手く行った。主力の流出はほぼゼロ。その上で有力選手をたくさん獲得できたので戦力UPに成功している。
新たに獲得したのはDF板倉洸(八戸)、FW島田拓(八戸)、FW古川大(いわきFC)、DF酒井匠(青森)、FW利根(ヴェルスパ大分)、FWンダウ・ターラ(マルヤス岡崎)など。2021年のJFLでベスト11に選ばれたFW古川大を含めてJFLで実績を残した選手をたくさん獲得した。注目されるのはすでに大阪にはG大阪とC大阪という確固たる地位を築いている2つのクラブがある中、府内でどういう形で存在感を発揮するか?である。
11位 : いわてグルージャ盛岡 平均予想順位 : 11.08位
→ 健闘したものの、「1年でJ3降格」となった岩手はNOVAが所有していた株式の一部を前・監督の秋田豊氏が個人として保有。オーナーとなった。資金力が低下するのは確実。それもあってDF牟田、MF中村太、DF脇本、FWブレンネル、MFモレラトなどJ2昇格に貢献した選手がたくさん退団となった。さらにMF奥山洋(→町田)、GK松山(→鹿児島)、DF戸根(→鹿児島)などは流出。メンバーは大きく入れ替わった。
FWドウグラス・オリベイラ(札幌)、DF李栄直(FC琉球)、GK丹野(川崎F)、MF藤村怜(札幌)、DF田代真(大宮)、DF石田崚(SC相模原)、DF新保(宮崎)などを獲得したが「現時点での戦力収支はマイナス」と言える。過去を振り返ってみてJ2からJ3に降格したチームは軒並み初年度のJ3で苦労している。「メンバーも体制も大きく変わった岩手も降格1年目のJ3で苦労する可能性が高い。」と考える人が多くなっている。
10位 : ガイナーレ鳥取 平均予想順位 : 10.85位
→ 2022年も序盤で低迷したが秋以降に巻き返してラスト5試合は4勝1分けだった。2021年と同じようなシーズンになったがMF石川大(→熊本)、MF新井泰(→藤枝)、FW田口裕(→FC岐阜)、DF魚里(→藤枝)、DF石田侑(→いわきFC)が流出してGK田尻(→岩手)も契約満了になるなど激動のオフになった。金鍾成監督は続投となったが「新しいスタートを切る。」と言っても過言ではない。全く別のチームになるだろう。
新たに獲得したのはFW重松(讃岐)、MF普光院(秋田)、MF牛之濱(鹿児島)、DF田中恵(FC琉球)など。ベテラン主体の補強になった。2022年の鳥取の平均年齢は25.20歳。J3の中ではいわきFCに次いで2番目に低かった。鳥取というと「大学生をたくさん獲得して試合で使いながら育てていく。」という今のJ3のトレンドを作ったチームの1つになるが若手がたくさん抜けるので平均年齢は大きく上がることが予想される。
9位 : ギラヴァンツ北九州 平均予想順位 : 10.81位
→ 移籍市場の序盤は好調だった。J3で14ゴールを挙げたMF岡田優(宮崎)を獲得してブレイク候補のMF野瀬(八戸)の獲得にも成功。好スタートを切ったが中盤戦以降は主力の流出やレンタル終了のニュースが続いた。FW高澤(→町田)、MF西村恭(→長野)、DF中塩(→群馬)、MF針谷(→磐田)、MF藤川虎(→磐田)がレンタル終了。MF佐藤亮(→群馬)、DF藤谷壮(→松本山雅)、DF河野貴(→秋田)は流出した。
Jリーグで実績のある田坂監督を招聘したが「磐田が補強禁止となった影響を諸に受けたクラブ」と言える。磐田から期限付き移籍だったMF針谷とMF藤川虎の2人は磐田がそういう事態にならなかったら完全移籍で獲得できていた可能性は高い。難しい状況になっているが大学生を5人ほど獲得しているので初年度から即戦力になる選手は出てくるだろう。守備の要だったDF村松航(長崎)が復帰したのは大きい。
8位 : FC琉球 平均予想順位 : 9.65位
→ 「1年でのJ2復帰」を目指すが岩手と同様で主力数名が流出して年齢の高い選手の多くは契約満了になった。メンバーは大きく代わって新しいスタートを切ることになった。現役時代は甲府や京都や徳島などで活躍した倉貫ヘッドコーチが監督に昇格したが土台作りのシーズンになると思われる。MF上里、DF金井、DF沼田、DF田中恵などベテランがたくさん契約満了になったが補強は若手主体となった。
新たに獲得したのはDF牟田(岩手)、MF平松昇(金沢)、MF藤原志(徳島)、MF森田凛(奈良クラブ)、DF高安(金沢)、MF白井陽(岡山)など。若手主体の補強は悪くないがDF牟田ならびにMF平松昇を除くと実績の乏しい選手が多くなる。先を見据えた補強と言える。平均予想順位は9.65位。8番手評価なので決して高くないがFWサダム・スレイとGKカルバハルは残留したので外国人選手に大きな期待がかかる。
7位 : FC岐阜 平均予想順位 : 7.00位
→ 昨オフはDF宇賀神やFW田中順などネームバリューのある選手をたくさん獲得して「J3の銀河系軍団」と言われたが結果は出せず。14位に終わって銀河系軍団は解体となった。DF舩津とMF本田拓とDF服部康は現役引退。DFフレイレ、FWヘニキ、DF橋本和、DF岡村和、MF石津、MF菊池大、MF吉濱などは契約満了となった。ベテランのうち、契約期間が残っていた選手以外は大半が満了になったと思われる。
昨オフの反省から今オフは若手主体の補強になった。FW田口裕(鳥取)、MF北龍磨(沼津)、GK茂木秀(FC今治)など他のJ3のクラブで活躍した若手から中堅世代の選手を獲得した。実績のあるMF川上竜(SC相模原)やDF遠藤元(讃岐)なども獲得して戦力UPを図った。MF藤岡、FWンドカ・チャールス、MF村田透、MF窪田稜などがチームに残ったのは大きい。大学生をたくさん獲得したのでルーキーの活躍に期待したい。
表1. 順位予想バトル(J3編)の途中経過 (26名分)
ランク | クラブ名 | 平均予想順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 | 11位 | 12位 | 13位 | 14位 | 15位 | 16位 | 17位 | 18位 | 19位 | 20位 |
7 | FC岐阜 | 7.00 | 1 | 4 | 3 | 1 | 2 | 1 | 2 | 3 | 1 | 3 | 3 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 |
8 | FC琉球 | 9.65 | 1 | 0 | 2 | 2 | 1 | 2 | 1 | 1 | 4 | 1 | 1 | 2 | 2 | 2 | 0 | 1 | 1 | 2 | 0 | 0 |
9 | 北九州 | 10.81 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 1 | 0 | 2 | 1 | 5 | 3 | 1 | 1 | 3 | 1 | 1 | 3 | 0 | 0 | 0 |
10 | 鳥取 | 10.85 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 4 | 2 | 3 | 2 | 3 | 1 | 4 | 0 | 1 | 0 | 3 | 1 | 0 | 0 |
11 | 岩手 | 11.08 | 0 | 0 | 1 | 1 | 1 | 0 | 2 | 1 | 1 | 1 | 5 | 3 | 5 | 1 | 1 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 |
12 | FC大阪 | 11.62 | 0 | 0 | 1 | 2 | 0 | 0 | 3 | 1 | 1 | 4 | 0 | 4 | 1 | 2 | 0 | 2 | 1 | 1 | 3 | 0 |
13 | 宮崎 | 12.19 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 2 | 1 | 3 | 2 | 1 | 3 | 1 | 6 | 0 | 2 | 1 | 1 | 0 |
順位予想バトル (2023年) ・・・ 受付期間 : 2023年1月3日(火)~2月16日(木) ・【投稿用フォーム】 順位予想バトル (J1編) (2023年) → https://form1ssl.fc2.com/form/?id=d891dd2db0db8597
・【投稿用フォーム】 順位予想バトル (J2編) (2023年) → https://form1ssl.fc2.com/form/?id=1d0624440ac55df6
・【投稿用フォーム】 順位予想バトル (J3編) (2023年) → https://form1ssl.fc2.com/form/?id=855132f3d67e69b7
★ 現在の投票数 → 169票
→ 最大で30人まで投票することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
関連エントリー 2023/01/07 【J1編】 順位予想バトル 2023年版 受付スタート (現在の参加者:70名)
2023/01/08 【J2編】 順位予想バトル 2023年版 受付スタート (現在の参加者:67名)
2023/01/09 【J3編】 順位予想バトル 2023年版 受付スタート (現在の参加者:27名)
2023/01/17 【J3編:2023年の順位予想】 14:奈良、15:相模原、16:八戸、17:讃岐、18:福島、19:沼津、20:YS横浜
2023/01/18 【J3編:2023年の順位予想】 7:岐阜、8:琉球、9:北九州、10:鳥取、11:岩手、12:FC大阪、13:宮崎
2023/01/19 【J3編:2023年の順位予想】 1:鹿児島、2:今治、3:愛媛、4:松本山雅、5:長野、6:富山~
2023/01/19 全エントリーの一覧 (2018年-2022年)
- 関連記事
-