※ 順位予想バトル(J3編)の参加者・26名分の順位予想の集計経過より
20位 : Y.S.C.C.横浜 平均予想順位 : 18.12位
→ 1月16日(月)までに投稿された26名の平均予想順位が最も低くなったのはY.S.C.C.横浜で18.12位だった。最下位の20位と予想した人は最多の10名。今年も厳しい評価になっている。2022年は終盤戦に勝ち点を稼いで最終的には下から3番目となる16位だったがオフに大黒柱のMF吉田明が現役を引退してDF宗近(→讃岐)、FW河辺駿(→宮崎)は流出。6ゴールを挙げたFW林友哉(→未定)は契約満了になった。
大学生を8人ほど獲得しているが例年と比べると即戦力の補強は進んでおり、実績のあるMF小島秀(千葉)、FW萱沼(八戸)、MF中里(鈴鹿)の獲得に成功。MF土館、MF柳雄太郎、DF藤原拓、GK佐川など残留した選手と新戦力がうまく噛み合ったら最下位脱出は十分に可能と言える。6ゴールのFW林友哉、5ゴールのFW河辺駿がともに退団したので「誰が点を取るのか?」が現時点での最大の不安要素になる。
19位 : アスルクラロ沼津 平均予想順位 : 16.46位
→ 何と言っても大きな注目が集まるのは新監督に就任した中山雅史監督になる。磐田でコーチとして経験を積んで55歳。ようやくの監督挑戦となる。抜群の知名度を誇る中山監督がどんなチームを作るのか?が最大の注目点になる。クラブ規模が小さくなればなるほど監督の役割は重要になってくる。ピッチ外での仕事も多くなる。注目度UPやスポンサーの増加や観客動員数のUPにつながることが期待される。
選手の入れ替えは少なかった。主力で退団したのはMF北龍磨(→FC岐阜)くらい。大半の選手は残留した。DFラウール・スダティ(アヴァイFC)、MF持井(SC相模原)、MF安藤阿(清水ユース)、MF下川雅(金海市庁FC)などを獲得したが注目が集まるのはU-16ブラジル代表に選ばれた経験のあるDFラウール・スダティ。191センチの長身でまだ21歳。J3のクラブにやってくるような経歴の選手ではないが果たしてどうなる?
18位 : 福島ユナイテッド 平均予想順位 : 15.19位
→ 開幕ダッシュに成功したものの、5月以降は急失速して終わってみると11位だった福島は元・日本代表の服部監督になって2年目。勝負の1年になるが31試合で8ゴールを挙げたFW高橋潤(→山形)がレンタル終了。中盤の要だったMF諸岡(→秋田)も流出してMF橋本陸(→SC相模原)も流出。MF新井光(→FC今治)もレンタル移籍となった。戦力ダウンは否めないので18番手評価となるのも仕方がない。
代わって獲得したのはMF古林(湘南)、DF宮崎智(岡山)、FW三木直(藤枝MYFC)など。補強は最小限にとどまっている。特別指定選手として登録されて10試合に出場したボランチのMF粟野(仙台大)、大卒3年目となるボランチのMF上畑、同じく大卒3年目のMF田中康など若手の台頭に期待したい。得点源だったFW高橋潤が抜けたので「ゴールを量産できるフォワード」が出てこないと得点力不足に苦しむだろう。
17位 : カマタマーレ讃岐 平均予想順位 : 14.31位
→ J3に降格してからの成績は14位→16位→15位→17位となる。4年連続で下位に低迷しているが2023年からついにJ3でも降格制度がスタートする。J3とJFLの環境面や注目度の差は非常に大きいのでJFL降格となると経営的な危機に陥る可能性は高い。危機感を持っているクラブはたくさんあると思うが讃岐は降格回避に向けて積極的な動きを見せた。「1桁順位も十分に可能と言える戦力になった。」と言える。
今オフもFW松本孝(→甲府)、DF遠藤元(→FC岐阜)、DF内田瑞(→町田)という主力3人が流出したがJFLで2桁ゴールを挙げたFW森本ヒマン(枚方)とFW赤星魁(高知)の獲得に成功。さらにDF金井(FC琉球)、MF江口(秋田)、DF宗近(Y.S.C.C.横浜)、MF森勇人(水戸)などJリーグで実績のある選手もたくさん獲得した。MF川崎一、DF長谷川隼などは残留したので戦力UPに成功。旋風を巻き起こしても不思議はない。
16位 : ヴァンラーレ八戸 平均予想順位 : 14.27位
→ 秋以降に快進撃を見せてラスト10試合は8勝2敗と快進撃を見せた八戸はJリーグでの実績は抜群であるベテランの石崎監督を招聘した。「昇格請負人」と言われる石崎監督でもずっと中位以下の八戸をJ2に昇格させるのはなかなか難しいと思うが2024年からJ3でもプレーオフ制度がスタートするので就任1年目となる2023年はしっかりとした土台を作りたい。「2024年のプレーオフ出場」が当面の目標になる。
選手の入れ替えの激しいオフになったが流出したのはMF野瀬(→北九州)、DF板倉洸(→FC大阪)、DF下堂(→富山)など。FW島田拓(→FC大阪)、FW萱沼(→Y.S.C.C.横浜)などもチームを離れた。ただ、MF姫野(富山)、DF三ッ田(松本山雅)、GK大西(鹿児島)、FW宮本拓(長野)、MF妹尾(鳥取)を獲得するなど補強自体は決して悪くない。石崎チルドレンであるMF姫野には攻守の要として大車輪の活躍が期待される。
15位 : SC相模原 平均予想順位 : 14.19位
→ 2002年の日韓W杯の主力選手で、かつ、サッカー解説者として人気を集めた戸田氏を監督に据えて新しいスタートを切ったSC相模原の評価はあまり高くない。平均予想順位は14.19位。15番手評価となる。2022年の開幕前は上位候補の1つに挙げられたがまさかの最下位。中堅以上の選手の多くが契約満了になって顔ぶれは一新されたが10人近くの大学生を獲得するなどメンバーは大きく若返った。
オフの補強は独特と言える。MF橋本陸(福島)、FW栗原イブラヒムジュニア(福島)、DF温井(藤枝MYFC)、MFデューク・カルロス(長野)などを獲得したがJリーグで実績のある選手はわずか。Jリーガーとしての実績が皆無に近い選手も何人か獲得している。ポジティブに考えると「レギュラー争いは完全に横一線からのスタートになる。」と言えるがこのメンバーで上位進出を果たすことが出来れば戸田氏は名将と言える。
14位 : 奈良クラブ 平均予想順位 : 12.65位
→ 2022年のJFLを制して「悲願のJ3初昇格」を果たした奈良の平均予想順位は12.65位。14番手評価なのでまずまずの評価を受けていると言える。近年のJ3は「昇格1年目のクラブの躍進」が目立っており、2022年も昇格1年目のいわきFCがJ3を制して「1年でのJ2昇格」を果たした。「J1とJ2、J2とJ3など比べるとJ3とJFLの競技レベルの差は大きくない。」と言えるのは近年の昇格組の成績からも明らかである。
奈良もオフの補強は成功した。主力の流出がほぼ無かった上でJFLでベスト11を受賞した経験のあるMF堀内颯(Honda FC)とFW酒井達(マルヤス岡崎)の獲得に成功。Jリーグ経験のあるDF鈴木大(愛媛FC)、MF中島賢(SC相模原)、MF西田恵(宮崎)も獲得して静岡学園高で活躍したドリブラーのMF高橋隆(静岡学園高→G大阪)も期限付き移籍で獲得した。初年度から旋風を巻き起こしても何ら不思議はない。
表1. 順位予想バトル(J3編)の途中経過 (26名分)
ランク | クラブ名 | 平均予想順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 | 11位 | 12位 | 13位 | 14位 | 15位 | 16位 | 17位 | 18位 | 19位 | 20位 |
14 | 奈良 | 12.65 | 0 | 1 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 1 | 3 | 1 | 1 | 4 | 0 | 1 | 1 | 3 | 2 | 1 | 1 | 3 |
15 | 相模原 | 14.19 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 4 | 0 | 2 | 1 | 2 | 1 | 0 | 3 | 7 |
16 | 八戸 | 14.27 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | 1 | 2 | 7 | 2 | 1 | 2 | 3 |
17 | 讃岐 | 14.31 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 4 | 2 | 2 | 5 | 0 | 0 | 1 | 6 | 3 | 0 |
18 | 福島 | 15.19 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 3 | 0 | 2 | 1 | 5 | 3 | 3 | 3 | 3 | 1 |
19 | 沼津 | 16.46 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 5 | 4 | 0 | 5 | 3 | 6 | 1 |
20 | YS横浜 | 18.12 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 4 | 1 | 6 | 3 | 10 |
順位予想バトル (2023年) ・・・ 受付期間 : 2023年1月3日(火)~2月16日(木) ・【投稿用フォーム】 順位予想バトル (J1編) (2023年) → https://form1ssl.fc2.com/form/?id=d891dd2db0db8597
・【投稿用フォーム】 順位予想バトル (J2編) (2023年) → https://form1ssl.fc2.com/form/?id=1d0624440ac55df6
・【投稿用フォーム】 順位予想バトル (J3編) (2023年) → https://form1ssl.fc2.com/form/?id=855132f3d67e69b7
★ 現在の投票数 → 153票
→ 最大で30人まで投票することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
関連エントリー 2023/01/07 【J1編】 順位予想バトル 2023年版 受付スタート (現在の参加者:70名)
2023/01/08 【J2編】 順位予想バトル 2023年版 受付スタート (現在の参加者:67名)
2023/01/09 【J3編】 順位予想バトル 2023年版 受付スタート (現在の参加者:27名)
2023/01/17 【J3編:2023年の順位予想】 14:奈良、15:相模原、16:八戸、17:讃岐、18:福島、19:沼津、20:YS横浜
2023/01/18 【J3編:2023年の順位予想】 7:岐阜、8:琉球、9:北九州、10:鳥取、11:岩手、12:FC大阪、13:宮崎
2023/01/19 【J3編:2023年の順位予想】 1:鹿児島、2:今治、3:愛媛、4:松本山雅、5:長野、6:富山~
2023/01/19 全エントリーの一覧 (2018年-2022年)
- 関連記事
-