※ 順位予想バトル(J2編)の参加者・28名分の順位予想の集計経過より
16位 : 水戸ホーリーホック 平均予想順位 : 14.46位→ 情熱的な指導で人気を集めた秋葉監督がチームを去って新しい時代に突入した。濱崎監督がヘッドコーチから監督に昇格したがプロ経験はほとんどない。一般的な知名度は非常に低いこともあって「監督としては未知数」と考えられている。それもあって水戸の評価はあまり高くない。平均予想順位は16番手評価となる14.46位。1桁順位と予想した人はここまでの28人の中でゼロ。全員が二桁順位と予想している。
ただ、補強自体は上手く行った。12ゴールを挙げたエースのFW木下(→京都)が流出したが終盤戦に爆発したFW唐山はレンタル延長。FW安藤瑞、FW梅田魁がいるのでフォワード陣は水戸の強みとなる。FW木下以外ではCBのDF鈴木喜(→岡山)が流出したが主力の流出はこの2人のみ。MF小原(愛媛FC)、MF武田英(大宮)をレンタルで獲得してFW草野(FC琉球)とDF長井(京都)は完全移籍で獲得。戦力はUPしている。
15位 : ロアッソ熊本 平均予想順位 : 14.25位→ 2022年は昇格1年目ながら快進撃を見せて「初のJ1昇格」まであと一歩に迫ったが京都と引き分けてJ2残留となった。予想されたとおりでMF河原創(→鳥栖)、MF杉山直(→G大阪)、DF菅田(→仙台)、FW高橋利(→浦和)、MF坂本亘(→横浜FC)という核となる選手が全員流出した。DFイヨハ・理・ヘンリー(→京都)とMFターレス(→名古屋)もレンタル終了となったので評価が低くなるのも仕方がないと言える。
MF石川大(鳥取)、DF岡崎慎(FC東京)、MF島村拓(FC今治)、DF大西遼(FC岐阜)、DF大本(FC琉球)など面白い選手をたくさん獲得できたが「現時点での戦力収支は大幅なマイナス」と言わざる得ない。熊本と同じように昇格1年目で大躍進した2020年の北九州はFW町野やFWディサロ・燦・シルヴァーノなど主力をたくさん引き抜かれてJ2降格となった。地道に勝ち点を積み上げて「J3に落ちないこと」が目標になる。
14位 : ヴァンフォーレ甲府 平均予想順位 : 12.39位→ 劇的な形で天皇杯を制して初タイトルを獲得したがリーグ戦は18位と低迷した。2023年はクラブ初のACLに挑戦するのでリーグ戦とACLの両立できるのか?に注目が集まるが幸いにして今シーズンからACLが秋-春制に移行するのでACLのGLは9月スタートになる。春先にACLのGLが組まれると「ACLの負担が大きくてJ2のリーグ戦で大きく出遅れる。」ということも考えられたがその心配はほぼ無くなった。
ACL効果なのか、主力の流出が最小限にとどまったのは大きい。MF長谷川元希、DF須貝、MF関口正などJ1のクラブへの個人昇格が考えられた生え抜きの選手が軒並み残留したのは良かった。注目は、やはり、FWピーター・ウタカ(京都)になる。38歳になったが年齢的な衰えがあるのか?ないのか?監督も代わって充実した補強が出来たので2022年のような低迷は考えにくい。どこまで順位を上げることができるか?
13位 : ツエーゲン金沢 平均予想順位 : 12.18位→ 2024年から新スタジアムを使用する予定になっている。新スタジアムの完成が近づいている中、今オフは積極的な補強を見せた。「クラブ史上最高の補強が出来た。」と言えるほど。ここ2年ほどは若手が伸び悩んでいるが若手を主にレンタルで貸し出して即戦力クラスの選手をたくさん獲得した。J2での過去最高成績は2019年の11位。自動昇格というのは難しいと思うがプレーオフ出場の可能性はある。
流出したのは右SBのDF松田陸のみ。MF松本大(→広島)がレンタル終了となったが流出は最小限にとどまった。FWジェフェルソン・バイアーノ(アライアル・ド・カボ)、MF奥田晃(長崎)、MF加藤潤(群馬)、DF小島雅(群馬)、DFレオ・バイーア(ヴィラフランケンセ)はレギュラー候補。GK中野(札幌)とMF梶浦(FC東京)は将来性の高い若手になる。各ポジションに即戦力クラスを獲得して選手層は一気に厚くなった。
12位 : いわきFC 平均予想順位 : 12.07位→ 『日本のフィジカルスタンダードを変える。』という壮大な目標を掲げているが昇格1年目でJ3制覇。J2初昇格を果たした。ただ、2022年の平均身長はJ1が178.00cm、J2が177.33cm、J3が176.35cm。カテゴリーが上がるほどサイズやフィジカルなど身体的な能力は高くなる。J3時代ほどフィジカルの部分がアドバンテージにはならないと思われる。J3を席巻したサッカーがどこまで通用するか?は興味深い。
平均予想順位は12.07位。甲府や熊本や水戸や大宮などよりも上なので評価は高い。J3であれだけのサッカーを見せたので主力がたくさん流出してもおかしくなかったが流出はGK坂田(→福岡)とDF日高大(→千葉)の2人だけ。J3のベストイレブンのFW有田稜、MF山下優、DF嵯峨、DF家泉はチームに残った。目立った補強はないが主力の多くが残ったのは大きい。初年度からJ2で旋風を巻き起こしても何ら不思議はない。
11位 : ジェフ千葉 平均予想順位 : 10.61位→ 2022年はユン体制の3年目だったが10位に終わった。小林慶行コーチが監督に昇格したがオフの移籍市場でFW呉屋(大分)、MF椿(水戸)、DF松田陸(金沢)、DF日高大(いわきFC)の獲得に成功した。注目はフォワード陣になる。36試合で7ゴールのFW櫻川ソロモン(→岡山)を貸し出したので「大物ストライカーの補強に動く可能性が高い。」と思われていたが現状はFWサウダーニャ(成都蓉城)が復帰くらいになる。
FWチアゴ・デ・レオンソとFWリカルド・ロペスとFW川又はいずれも契約満了。FW呉屋(大分)が加入して即戦力の期待がかかるFW小森(新潟医療福祉大)も加入したが他にはFWブワニカ啓太がいるだけ。枚数は不足している。年俸が高かったと思われる3人のストライカーとの契約を更新しなかったのでお金は余っているはず。どのクラスのストライカーを獲得できるか?である。小林慶監督の手腕にも注目が集まる。
表1. 順位予想バトル(J2編)の途中経過
ランク | クラブ名 | 平均予想順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 | 11位 | 12位 | 13位 | 14位 | 15位 | 16位 | 17位 | 18位 | 19位 | 20位 | 21位 | 22位 |
11 | 千葉 | 10.61 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 4 | 0 | 2 | 2 | 4 | 1 | 3 | 4 | 2 | 1 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
12 | いわき | 12.07 | 0 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 3 | 2 | 2 | 1 | 2 | 3 | 1 | 2 | 3 | 1 | 2 | 1 | 0 | 0 | 1 |
13 | 金沢 | 12.18 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 3 | 0 | 1 | 2 | 2 | 3 | 2 | 1 | 2 | 2 | 2 | 2 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 |
14 | 甲府 | 12.39 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 2 | 2 | 0 | 2 | 4 | 4 | 1 | 2 | 2 | 2 | 1 | 3 | 0 | 1 | 0 | 0 |
15 | 熊本 | 14.25 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | 2 | 0 | 2 | 1 | 0 | 2 | 4 | 2 | 3 | 1 | 0 | 3 | 4 | 0 | 1 |
16 | 水戸 | 14.46 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | 3 | 3 | 3 | 6 | 5 | 4 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
順位予想バトル (2023年) ・・・ 受付期間 : 2023年1月3日(火)~2月16日(木) ・【投稿用フォーム】 順位予想バトル (J1編) (2023年) → https://form1ssl.fc2.com/form/?id=d891dd2db0db8597
・【投稿用フォーム】 順位予想バトル (J2編) (2023年) → https://form1ssl.fc2.com/form/?id=1d0624440ac55df6
・【投稿用フォーム】 順位予想バトル (J3編) (2023年) → https://form1ssl.fc2.com/form/?id=855132f3d67e69b7
★ 現在の投票数 → 121票
→ 最大で30人まで投票することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
関連エントリー 2023/01/07 【J1編】 順位予想バトル 2023年版 受付スタート (現在の参加者:67名)
2023/01/08 【J2編】 順位予想バトル 2023年版 受付スタート (現在の参加者:66名)
2023/01/09 【J3編】 順位予想バトル 2023年版 受付スタート (現在の参加者:25名)
2023/01/12 【J2編】 2023年の順位予想 ~1:清水、2:仙台、3:徳島、4:岡山、5:町田~
2023/01/12 【J2編】 2023年の順位予想 ~6:磐田、7:長崎、8:山形、9:大分、10:東京V~
2023/01/11 【J2編】 2023年の順位予想 ~11:千葉、12:いわきFC、13:金沢、14:甲府、15:熊本、16:水戸~
2023/01/11 【J2編】 2023年の順位予想 ~17:山口、18:大宮、19:栃木SC、20:秋田、21:藤枝、22:群馬~
2023/01/14 【J2編】 2023年のブレイク候補の若手プレーヤー (1位-10位) (独断と偏見で選んだ)
2023/01/13 【J2編】 2023年のブレイク候補の若手プレーヤー (11位-20位) (独断と偏見で選んだ)
2023/01/16 全エントリーの一覧 (2018年-2022年)
- 関連記事
-