※ 順位予想バトル(J1編)の参加者・26名分の順位予想の集計経過より
6位 : FC東京 平均予想順位:6.12位→ アルベル監督になって2年目のFC東京は早い段階でFW仲川(横浜FM)、MF小泉慶(鳥栖)、DF徳元(岡山)を獲得。さらなる飛躍に期待が集まっていたMF紺野(→福岡)が抜けたのはショッキングだったがDF森重、FWアダイウトン、GKヤクブ・スウォビィクなど主力のほとんどは残留が決定。戦力アップに成功した。平均予想順位は6.12位で6番手。高い評価を受けており、「クラブ悲願のJ1初優勝」も夢ではない。
就任2年目のアルベル監督のサッカーがどこまで浸透するのか?がキーになる。2022年はFWディエゴ・オリヴェイラ、FWアダイウトン、FW永井謙という「個の力を持った選手」がたくさんいたこともあって監督がやりたいサッカーはあまり実現できず。夏に流出したFW永井謙の後釜として獲得したFW仲川も「個の力を持った選手」になるがこういう選手をパスサッカーの中でどのように生かすのか?がポイントになる。
5位 : セレッソ大阪 平均予想順位:5.27位→ MFクルークス(福岡)とFWレオ・セアラ(横浜FM)というJリーグで実績のある外国人選手を補強して攻撃力UPを図ったC大阪は高評価されており、10名(=38.5%)が3位以内と予想している。「悲願のJ1初優勝」のチャンスと言える。始動日の直前にMFジェアン・パトリッキ(→神戸)を引き抜かれたがMFカピシャーバ(ECジュベントゥージ)を獲得してカバー。外国人選手が2023年のC大阪のキーになる。
新卒の選手を除くと日本人選手の入れ替えはほとんどなかった。C大阪も平均年齢が高くなっているがJ2で10ゴールと結果を残してC大阪に復帰したFW藤尾(徳島)、冬の高校サッカー選手権で活躍したMF大迫塁(神村学園高)とMF阪田(東山高)、高校2年生ながら飛び級でトップ昇格を果たしたMF石渡ネルソン(C大阪U-18)にかかる期待は大きい。降格枠が「1」なので若手を積極的に使う方針だと考えられる。
4位 : サンフレッチェ広島 平均予想順位:5.23位→ スキッべ監督になって2年目となる広島は昨オフに続いて選手の入れ替えはあまり多くなかったが移籍話が浮上したMF森島司やDF荒木の引き留めに成功したのは良かった。ベテランのDF野上(→名古屋)が流出したが評価の高いDF山崎大(順天堂大)の加入が決定済み。穴は埋まるだろう。痛いのは絶対的なスピードが武器になっていたMF藤井智(→鹿島)が流出したこと。これから先のことを考えても痛い。
基本的なメンバーは変わらないので2023年も安定した強さを発揮すると思われる。退団したMF藤井智やMF浅野雄はともに秋以降はあまり出番がなかった選手なので短期的な視点で考えるとマイナスの影響は限定的と言える。金沢で大ブレイクしたMF松本大の復帰も決まってユース出身者や生え抜きの選手のさらなる活躍に期待が集まるがキーになるのはFWピエロス・ソティリウなど外国人フォワードだろう。
3位 : 鹿島アントラーズ 平均予想順位:4.54位→ ずっと無冠がのシーズンが続いている鹿島は岩政監督になって2年目となる。結果の求められる1年になるがクラブ史上最大とも言える大型補強を敢行した。DF昌子(G大阪)とDF植田直(ニーム・オリンピック)を再獲得してFW知念(川崎F)、MF藤井智(広島)、MF佐野海(町田)を獲得した。CBが弱点だったのでDF昌子とDF植田直に大きな期待が集まったがDF昌子はいきなり怪我をして全治6週間と診断された。
出鼻をくじかれる形になったがG大阪時代のパフォーマンスや稼働率を考えると「DF昌子がDFラインの中心となってフル稼働すること」を期待していた人はあまり多くない。DF植田直を中心にDF関川やDFキム・ミンテが頑張らないといけない。年齢的にもキャリア的にもDF植田直が最終ラインの中心にならないといけないので彼がキーマンと言える。平均予想順位を比較すると川崎Fや横浜FMとの差はわずか。
2位 : 横浜Fマリノス 平均予想順位:4.23位→ MVPのMF岩田(→セルティック)が流出してFWレオ・セアラ(→C大阪)とFW仲川(→FC東京)も流出した。DF上島(柏)とMF井上健(大分)とFW植中(長崎)を獲得したが「現時点での戦力収支はマイナス」と言える。それもあって平均予想順位では川崎Fの後塵を拝する形になっているが横浜FMを1位と予想した人は11名。川崎Fは4名のみということを考えると「優勝候補の筆頭は今年も横浜FM」と言うことが出来る。
MF岩田の移籍が決まったのは最近の話なので昨オフの「DFチアゴ・マルチンスの流出→鳥栖から契約更新済みのDFエドゥアルドを獲得。」のような水面下で流出した選手の穴を埋める補強に動いている最中だと思うがフィールドプレーヤーの中でMF岩田のみ、替えの利かない選手だったので後釜を見つけるのはなかなか難しい。MF岩田の後釜がちゃんと見つかるようだとできるJ1では抜きん出た戦力になる。
1位 : 川崎フロンターレ 平均予想順位:3.73位→ 3連覇を逃した川崎Fが平均予想順位では1番上となるがすでに触れたとおりで1位予想は横浜FMが11名に対して川崎Fは4人だけ。「2023年のJ1の優勝争いの本命は横浜FM」と言える。25歳前後の選手がたくさん主力として活躍している横浜FMに対して川崎Fの主力は30歳を超えた選手が目立つ。そろそろ本腰を入れて世代交代に着手しないといけなかったが今オフはそういう動きはあまりなかった。
ベテランの主力の中でチームを離れたのはDF谷口彰(→アル・ラーヤンSC)のみ。Jリーグ屈指のCBであるDF谷口彰の穴をどう埋めるのか?がテーマになるがほぼ怪我をすることなくずっと安定したプレーした続けてきたDF谷口彰の穴を埋めるのは横浜FMのMF岩田のケースと同様で容易なことではない。攻撃陣はFW宮代(鳥栖)、FW山田新(桐蔭横浜大)、MF名願(履正社高)などがどこまで絡めるか?が注目点。
表1. 順位予想バトル(J1編)の途中経過 (26名分)
ランク | クラブ名 | 平均予想順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 | 11位 | 12位 | 13位 | 14位 | 15位 | 16位 | 17位 | 18位 |
1 | 川崎F | 3.73 | 4 | 5 | 4 | 7 | 4 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 |
2 | 横浜FM | 4.23 | 11 | 5 | 2 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 1 | 1 | 0 | 0 |
3 | 鹿島 | 4.54 | 3 | 3 | 5 | 2 | 6 | 2 | 3 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
4 | 広島 | 5.23 | 2 | 5 | 2 | 4 | 1 | 5 | 1 | 3 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 |
5 | C大阪 | 5.27 | 1 | 3 | 6 | 4 | 2 | 3 | 1 | 1 | 2 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
6 | FC東京 | 6.12 | 4 | 2 | 1 | 2 | 2 | 4 | 1 | 3 | 3 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
順位予想バトル (2023年) ・・・ 受付期間 : 2023年1月3日(火)~2月16日(木) ・【投稿用フォーム】 順位予想バトル (J1編) (2023年) → https://form1ssl.fc2.com/form/?id=d891dd2db0db8597
・【投稿用フォーム】 順位予想バトル (J2編) (2023年) → https://form1ssl.fc2.com/form/?id=1d0624440ac55df6
・【投稿用フォーム】 順位予想バトル (J3編) (2023年) → https://form1ssl.fc2.com/form/?id=855132f3d67e69b7
★ 現在の投票数 → 121票
→ 最大で30人まで投票することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
関連エントリー 2023/01/07 【J1編】 順位予想バトル 2023年版 受付スタート (現在の参加者:67名)
2023/01/08 【J2編】 順位予想バトル 2023年版 受付スタート (現在の参加者:66名)
2023/01/09 【J3編】 順位予想バトル 2023年版 受付スタート (現在の参加者:25名)
2023/01/10 【J1編】 2023年の順位予想 ~13:神戸、14:湘南、15:横浜FC、16:新潟、17:福岡、18:京都~
2023/01/10 【J1編】 2023年の順位予想 ~7:浦和、8:柏、9:鳥栖、10:名古屋、11:G大阪、12:札幌~
2023/01/11 【J1編】 2023年の順位予想 ~1:川崎F、2:横浜FM、3:鹿島、4:広島、5:C大阪、6:FC東京~
2023/01/13 【J1編】 2023年のブレイク候補の若手プレーヤー (11位-20位) (独断と偏見で選んだ)
2023/01/14 【J1編】 2023年のブレイク候補の若手プレーヤー (1位-10位) (独断と偏見で選んだ)
2023/01/16 全エントリーの一覧 (2018年-2022年)
- 関連記事
-