年度 | J1編 | J2編 | J3編 |
2007年 | 30名 | --- | --- |
2008年 | 92名 | 23名 | --- |
2009年 | 62名 | 19名 | --- |
2010年 | 109名 | 42名 | --- |
2011年 | 154名 | 55名 | --- |
2012年 | 217名 | 114名 | --- |
2013年 | 279名 | 146名 | --- |
2014年 | 301名 | 169名 | 63名 |
2015年 | 304名 | 166名 | 62名 |
2016年 | 368名 | 223名 | 75名 |
2017年 | 492名 | 242名 | 77名 |
2018年 | 590名 | 243名 | 74名 |
2019年 | 392名 | 164名 | 56名 |
2020年 | 310名 | 170名 | 46名 |
2021年 | 210名 | 117名 | 43名 |
2022年 | 240名 | 139名 | 51名 |
2023年 | ??? | ??? | ??? |
【 ハンドル名 】:サッカー大好き
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:セレッソ大阪
【 J3の全20クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
1鹿児島ユナイテッド
2松本山雅
3FC大阪
4いわてグルージャ盛岡
5愛媛FC
6ヴァンラーレ八戸
7カマタマーレ讃岐
8ガイナーレ鳥取
9奈良クラブ
10テゲバジャーロ宮崎
11ギラヴァンツ北九州
12SC相模原
13カターレ富山
14アスルクラロ沼津
15FC岐阜
16長野パルセイロ
17FC今治
18FC琉球
19福島ユナイテッド
20YS横浜
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
今季から、J3は20チームということで、JFLからFC大阪と奈良クラブが参入しますが、昇格候補は鹿児島と松本が中心になると予想します。FC大阪や奈良クラブも台風の目なんで注目していますが、20チーム制で昇格争いは厳しいと見ています。
【 好きなクラブ以外で2023年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
愛媛FCです
大宮から、吉永選手が加入しているので、注目しています。
【 2023年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
八戸 前澤選手
チームの司令塔でエ―スだからです
【 2023年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
八戸 前澤 丸岡
長野 水谷
鹿児島 有田
【 ハンドル名 】:努力感謝笑顔
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:名古屋グランパス、京都サンガ、大分トリニータ
【 J3の全20クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位:愛媛FC
02位:カターレ富山
03位:テゲバジャーロ宮崎
04位:FC大阪
05位:奈良クラブ
06位:ヴァンラーレ八戸
07位:ガイナーレ鳥取
08位:FC今治
09位:いわてグルージャ盛岡
10位:FC岐阜
11位:FC琉球
12位:鹿児島ユナイテッド
13位:松本山雅
14位:ギラヴァンツ北九州
15位:長野パルセイロ
16位:Y.S.C.C.横浜
17位:カマタマーレ讃岐
18位:アスルクラロ沼津
19位:福島ユナイテッド
20位:SC相模原
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
石丸監督の戦術が浸透しつつあり、若手の有望株を複数獲得できて伸びしろが最もありそうな愛媛が優勝すると予想した。2位には補強のバランスがいい富山が来ると予想した。松田監督も実績十分なので宮崎も上位に来ると見ている。
昇格組のFC大阪と奈良は効果的な補強と主力の流出防止を行えていて1年目から上位に来そう。降格組の岩手と琉球は主力を根こそぎ抜かれているので苦戦しそうだ。
讃岐や沼津、福島、相模原などが補強が十分に行えておらず残留争いに巻き込まれると予想する。
【 好きなクラブ以外で2023年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
・愛媛FC→元京都の関係者・選手が多い。
・カターレ富山→素晴らしい社会貢献活動をしている。
・FC大阪・奈良クラブ→久々に新たな関西のJクラブが誕生。
【 2023年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
・MF 佐々木匠(愛媛FC)
・GK ビクトル(松本山雅)
【 2023年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
・DF 加藤慎太郎(ヴァンラーレ八戸)
・MF 松原亘紀(いわてグルージャ盛岡)
【 ハンドル名 】:あきまる
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:鹿児島ユナイテッド
【 J3の全20クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位:鹿児島ユナイテッド
02位:長野パルセイロ
03位:FC今治
04位:愛媛FC
05位:ギラヴァンツ北九州
06位:松本山雅
07位:FC琉球
08位:いわてグルージャ盛岡
09位:カターレ富山
10位:FC岐阜
11位:カマタマーレ讃岐
12位:ガイナーレ鳥取
13位:FC大阪
14位:アスルクラロ沼津
15位:テゲバジャーロ宮崎
16位:奈良クラブ
17位:福島ユナイテッド
18位:ヴァンラーレ八戸
19位:Y.S.C.C.横浜
20位:SC相模原
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
主力がほぼ残留し、補強も的確な鹿児島。補強が良く、継続路線の長野。
3位から6位は僅差。2022終盤戦良かった宮崎、鳥取、八戸、横浜あたりは流出が痛い。
【 好きなクラブ以外で2023年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
アスルクラロ沼津 中山監督が指導者としてどういうチームを作るか。
【 2023年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
端戸仁(鹿児島ユナイテッド)
コンディションが整えば、J3では格の違いを見せてくれる選手。
【 2023年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
圓藤将良(鹿児島ユナイテッド)
【 ハンドル名 】:リュウ
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:北陸
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:カターレ富山
【 J3の全20クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位:FC今治
02位:AC長野パルセイロ
03位:松本山雅
04位:鹿児島ユナイテッド
05位:奈良クラブ
06位:カターレ富山
07位:FC岐阜
08位:ギラヴァンツ北九州
09位:愛媛FC
10位:FC大阪
11位:いわてグルージャ盛岡
12位:SC相模原
13位:FC琉球
14位:福島ユナイテッド
15位:ガイナーレ鳥取
16位:ヴァンラーレ八戸
17位:テゲバジャーロ宮崎
18位:カマタマーレ讃岐
19位:アスルクラロ沼津
20位:YSCC横浜
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
1位から15位くらいまでは始まってみないとわからない。JFLから昇格の2チームは中位以上は必ず行くはず。降格2チームは資金力の面から厳しい戦いを強いられるはず。どのチームも選手の補強は素晴らしいので監督の手腕で順位は決まると思う。
【 好きなクラブ以外で2023年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
YSCC横浜
星川監督は就任1年目で悪くないサッカーをしていた。INAC神戸を優勝に導いた監督なのでJリーグでもいつか才能が開花すると思われる。
【 2023年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
大森大地(カターレ富山)
左足のキック精度がかなり良く、えげつないミドルシュートも決めていたので、面白いサイド攻撃を展開してくれると思ったから。
【 2023年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
伊藤拓巳(カターレ富山)
鍋田純志(カターレ富山)
森本ヒマン(カマタマーレ讃岐)
河辺駿太郎(鹿児島ユナイテッド)
【 ハンドル名 】:じじ
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:特になし。
【 J3の全20クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位:鹿児島ユナイテッド
02位:長野パルセイロ
03位:愛媛FC
04位:FC岐阜
05位:カターレ富山
06位:FC今治
07位:松本山雅
08位:ガイナーレ鳥取
09位:FC大阪
10位:ギラヴァンツ北九州
11位:カマタマーレ讃岐
12位:FC琉球
13位:福島ユナイテッド
14位:テゲバジャーロ宮崎
15位:奈良クラブ
16位:ヴァンラーレ八戸
17位:アスルクラロ沼津
18位:いわてグルージャ盛岡
19位:Y.S.C.C.横浜
20位:SC相模原
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
本命は不在。降格組のFC琉球と岩手は主力がたくさん抜けて降格1年目は苦労する可能性が高い。戦力的に抜けたチームはないが鹿児島・長野・愛媛FC・FC岐阜・富山・FC今治などが昇格争いの中心になると思われる。
降格制度がスタートする可能性大。残留争いに大きな注目が集まるがJリーグで実績のある選手がほとんどいないSC相模原はさすがに苦しい。
【 好きなクラブ以外で2023年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
・長野パルセイロとFC今治→初昇格の大きなチャンス。
・愛媛FとFC岐阜→若手主体のチームに生まれ変わる可能性大。
・FC大阪と奈良クラブ→久々に誕生した関西のJリーグクラブ。
【 2023年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
・GK セランテス (FC今治)
・FW ドゥドゥ (FC今治)
・FW 渡邉千真 (松本山雅)
・MF 曽根田穣 (愛媛FC)
・FW 浅川隼人 (奈良クラブ)
・FW ンダウ・ターラ (FC大阪)
・MF 堀内颯人 (奈良クラブ)
【 2023年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
・MF 野瀬龍世 (ギラヴァンツ北九州)
・FW 高瀬太聖 (FC今治)
・MF 久保吏久斗 (FC大阪)
・MF 行友翔哉 (愛媛FC)
・MF 松岡大智 (カターレ富山)
・DF ラウール・スダティ (アスルクラロ沼津)
【 ハンドル名 】:疾風
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:ヴィッセル神戸、サガン鳥栖、いわきFC、鹿児島ユナイテッド
【 J3の全20クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
鹿児島ユナイテッドFC
FC今治
FC岐阜
ギラヴァンツ北九州
愛媛FC
松本山雅FC
FC大阪
AC長野パルセイロ
カターレ富山
テゲバジャーロ宮崎
ガイナーレ鳥取
FC琉球
いわてグルージャ盛岡
カマタマーレ讃岐
福島ユナイテッドFC
相模原SC
アスロクラロ沼津
奈良
八戸
Y.S.C.C.横浜
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
去年3位の鹿児島は、去年の戦力を残しつつ、去年サブのメンバーの得点力に悩まされたが、それを解消するための戦力を揃えた
ほかの順位は補強などを見てつけました。新監督のチームは今年苦しむことを予想。
昇格組だと、FC大阪が台風のような存在になると思う。今年もJ3は楽しみだ
【 好きなクラブ以外で2023年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
FC大阪
アマチュア契約をする選手が多い中、ハイライン、ハイプレスで攻めてくる攻撃的なチーム
去年のいわきFCのようなチーム
違う点とすれば、筋肉量ぐらい
【 2023年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
有田光希
去年取れなかった得点王を!
【 2023年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
松本山雅 田中想来
横山が抜けた分、期待がかかる若手
【 ハンドル名 】:TOMO
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:鹿児島ユナイテッド
【 J3の全20クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位:FC今治
02位:鹿児島ユナイテッドFC
03位:FC岐阜
04位:ギラヴァンツ北九州
05位:松本山雅FC
06位:愛媛FC
07位:カターレ富山
08位:SC相模原
09位:テゲバジャーロ宮崎
10位:FC琉球
11位:奈良クラブ
12位:FC大阪
13位:いわてグルージャ盛岡
14位:長野パルセイロ
15位:ヴァンラーレ八戸
16位:YSCC横浜
17位:ガイナーレ鳥取
18位:カマタマーレ讃岐
19位:アスルクラロ沼津
20位:福島ユナイテッドFC
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
鹿児島ユナイテッドFCは堅実に補強をしていて、総合力は上がっているが、前半戦は米澤、木出の不在が確定しているので圓藤、福田、河辺の奮起がなければ優勝は難しい。FC今治は安藤が抜けたディフェンスをどう埋めていくのかが重要になってくが、ドゥドゥ、インディオ、中川風希のスリートップに近藤、高瀬の攻撃陣が強力なので得点力が大きくアップするだろう。
SC相模原は若手中心なのでスタミナは1番だが連敗した時に誰がまとめていくかで変わってくる。ギラヴァンツ北九州は岡田、野瀬など攻撃陣を補強し、昨シーズンからディフェンス陣は良いので順位はアップするだろう。
【 好きなクラブ以外で2023年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
SC相模原
理由:Jリーグ初采配の戸田監督と初めてJリーグを戦う選手がほとんどであらから、失うものがないので楽しみではある。
【 2023年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
鹿児島ユナイテッドFC:鈴木翔大選手
前線からのプレスと堅実なポストプレーが、どう鹿児島ユナイテッドFCのサッカーにマッチしてくかが楽しみだから。
【 2023年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
福田望久斗、圓藤将良、行友翔哉、
【 ハンドル名 】:アーロンソン
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:四国
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:FC東京、サンフレッチェ広島、愛媛FC
【 J3の全20クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位:愛媛FC
02位:鹿児島ユナイテッド
03位:FC琉球
04位:松本山雅
05位:長野パルセイロ
06位:FC今治
07位:いわてグルージャ盛岡
08位:カターレ富山
09位:福島ユナイテッド
10位:ガイナーレ鳥取
11位:FC岐阜
12位:SC相模原
13位:カマタマーレ讃岐
14位:ギラヴァンツ北九州
15位:テゲバジャーロ宮崎
16位:奈良クラブ
17位:アスルクラロ沼津
18位:YSCC横浜
19位:FC大阪
20位:ヴァンラーレ八戸
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
愛媛FCを応援しているから
【 好きなクラブ以外で2023年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
SC相模原。解説をしていた戸田さんが監督になったので注目してます。
【 2023年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
松田力!去年愛媛の得点王!
もっといい動きできる選手なのでゴール量産して欲しい!
【 2023年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
愛媛の行友!三原!石浦!深澤、谷本!
【 ハンドル名 】:ジャンボ
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:四国
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:ファジアーノ岡山、カマタマーレ讃岐
【 J3の全20クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位:鹿児島ユナイテッドFC
02位:カターレ富山
03位:FC岐阜
04位:FC大阪
05位:FC今治
06位:AC長野パルセイロ
07位:愛媛FC
08位:松本山雅FC
09位:ガイナーレ鳥取
10位:ギラヴァンツ北九州
11位:カマタマーレ讃岐
12位:奈良クラブ
13位:FC琉球
14位:いわてグルージャ盛岡
15位:アスルクラロ沼津
16位:SC相模原
17位:ヴァンラーレ八戸
18位:テゲバジャーロ宮崎
19位:福島ユナイテッドFC
20位:YSCC横浜
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
鹿児島…戦術が落とし込まれた中で主力多く残留。昇格に近かった2022からポジ要素しかない。
富山…監督が続投で昨季終盤の戦い方ができる
岐阜…即戦力たくさん補強。新監督のもと面白いサッカーをしそう
大阪…JFLで活躍した選手が上手く噛み合いそう
今治…大型補強、監督も昨年チームにおり戦術面でも期待
長野…シュタルフ監督二年目で選手の融合も見込める
愛媛…たくさんの補強もベテランをたくさん満了にしており入れ替え多
松本…声出し応援の力もありだが横山の流出は大きい
鳥取…終盤の勢いも主力流出
北九州…チームが変わりそう上手く噛み合えば上位ある
讃岐…即戦力加入戦術の落とし込み次第
奈良…優勝の勢いを持ち込めるか
琉球…主力多く流出負け癖払拭できるか
いわて…同じく降格組新監督と既存メンバーが合わさるか
沼津…どんな戦術か未知数…メンバーは悪くない
相模原…下のリーグ多い長期的に見ての補強
八戸…去季後半の勢い出せるか
宮崎…新監督で補強も即戦力多数上手くハマるか
福島…主力流出即戦力少ない
横浜…中心宗近、林ら主力流出
【 好きなクラブ以外で2023年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
沼津…どんなサッカーか未知数予測できないサッカーで攻略できなさそう
鳥取…昨年終盤に勢いがあったのでオフでどれだけ削られてないか(主力流出で)
【 2023年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
田口(岐阜)パサー豊富の岐阜で得点をどれだけとれるか楽しみだから
ドゥドゥ(今治)正直J3反則級の選手だから迫力満点の今治新スタで姿を見てみたい。もちろん相手としては脅威となりそう
【 2023年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
鹿児島…薩川
讃岐…赤星
横浜…吉井
相模原…デューク
【 ハンドル名 】:コゲタギョーザ
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:カマタマーレ讃岐
【 J3の全20クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位: 鹿児島ユナイテッドFC
02位: 奈良クラブ
03位: SC相模原
04位: ガイナーレ鳥取
05位: FC岐阜
06位: ヴァンラーレ八戸
07位: FC今治
08位: FC大阪
09位: 松本山雅FC
10位: テゲバジャーロ宮崎
11位: いわてグルージャ盛岡
12位: AC長野パルセイロ
13位: 愛媛FC
14位: カマタマーレ讃岐
15位: カターレ富山
16位: ギラヴァンツ北九州
17位: FC琉球
18位: 福島ユナイテッドFC
19位: アスルクラロ沼津
20位: Y.S.C.C.横浜
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
1-6位
昇格戦線はこの辺りと予想。鹿児島は今年が大チャンス。相模原はもはや何位になってもおかしくない。鳥取岐阜八戸はかなり不気味。
7-14位
昇格というには物足りなさを感じる。今治と大阪は上位に食い込むかも。松本は霜田監督で1年乗り切れるか。讃岐は戦力がだいぶ整ったので、あとは監督の手腕のみ。
15-20位
富山琉球は監督交代のリスクも含めてこの順位。沼津は良くも悪くも中山監督次第。
【 好きなクラブ以外で2023年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
SC相模原
戸田監督とクラブが一丸となって補強を進めているように見てとれるので、ほぼ総入れ替えでもそこまで不安を感じない。むしろ一年後にどの位置にいるのか楽しみで仕方ない。
【 2023年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
森本ヒマン選手
赤星魁麻選手(どちらも讃岐)
JFLで結果を残したストライカー枠。松本(→甲府)に続けるか。
【 2023年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
栗原イブラヒムジュニア選手(相模原)
清水鈴鹿福島を転々とし今絶賛伸び悩み中だが、ユースの頃から素材は大したもの。戸田監督の元でブレイクの糸口を掴めるか。
【 ハンドル名 】:デノ
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:北陸
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:ツエーゲン金沢、カターレ富山
【 J3の全20クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位:長野パルセイロ
02位:鹿児島ユナイテッド
03位:FC今治
04位:松本山雅
05位:カターレ富山
06位:FC岐阜
07位:ガイナーレ鳥取
08位:FC琉球
09位:愛媛FC
10位:ヴァンラーレ八戸
11位:カマタマーレ讃岐
12位:奈良クラブ
13位:テゲバジャーロ宮崎
14位:アスルクラロ沼津
15位:ギラヴァンツ北九州
16位:いわてグルージャ盛岡
17位:SC相模原
18位:福島ユナイテッド
19位:FC大阪
20位:Y.S.C.C.横浜
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
長野は近年では一番いい補強をしてると思う。2位は迷ったが昨年からの積み上げで鹿児島で。今治もかなりいい補強をしている。山雅は自動昇格には届かないと思う。鳥取までが昇格争い。
【 好きなクラブ以外で2023年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
奈良クラブ
JFL昇格チームはJ3でいい順位になるし、優勝チームはJ2昇格争いにも絡む為。
【 2023年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
浅川隼人(奈良)
昨年のJFL得点王がどこまでやれるか注目。
窪田稜(岐阜)
金沢でデビューして以来、期待している選手。
【 2023年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
杉浦力斗(宮崎)
能力はかなり高いはず。
あとは経験のみ。大ブレークして金沢に戻ってきてほしい。
【 ハンドル名 】:ポニョスケ
【 年 代 】:10歳未満
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:四国
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:サガン鳥栖、愛媛FC、FC今治
【 J3の全20クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位:鹿児島ユナイテッドFC
02位:FC今治
03位:松本山雅FC
04位:AC長野パルセイロ
05位:カターレ富山
06位:愛媛FC
07位:FC大阪
08位:FC岐阜
09位:奈良クラブ
10位:いわてグルージャ盛岡
11位:テゲバジャーロ宮崎
12位:アスルクラロ沼津
13位:ガイナーレ鳥取
14位:FC琉球
15位:福島ユナイテッドFC
16位:ヴァンラーレ八戸
17位:ギラヴァンツ北九州
18位:カマタマーレ讃岐
19位:SC相模原
20位:Y.S.C.C.横浜
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
鹿児島 主力残留にピンポイント補強で盤石
今治 主力一部流出も大型補強
高齢化が懸念点
松本 主力流出もなんやかんやで上位進出
長野 補強に成功し、昇格も狙える戦力
富山 川西の残留は大きいが他クラブに比べると、補強は少なめ
愛媛 主力の流出も徳重の残留は大きい
FC大阪 大型補強+1年目のジンクス
岐阜 J3から手堅く選手を補強
2022年組との融合がうまくいくか。
奈良 1年目のジンクスJFLの有力戦力をたくさん獲得
浅川はエースとしての役割を果たせるか?
いわて 主力流出ももドゥグラスを獲得
宮崎 主力流出も粘り強く戦えば上位進出もあり得る
沼津 ゴン中山の手腕に注目
鳥取 終盤に強い鳥取
その勢いを序盤戦から持ってこれるか
琉球 主力の流出が目立つ
J3降格1年目なので未知数
福島 服部監督の残留は大きいがあまり大きな補強はなし
八戸 監督の手腕に注目
北九州 主力残留もあまり大きな補強はなし
讃岐 補強は成功したが、守備面は心配
相模原 未知数
ルーキーが活躍すれば昇格もあり得る
YS横浜 主力流出も萱沼の獲得は大きい。しかし大きな補強はなし
まとめ
今季は盤石補強の鹿児島・大型補強の今治が昇格と予想。
また、今季はJ3 2年目勢は苦戦と予想。J2昇格経験がないクラブ、J3降格3年目以降のクラブが中心になる予想。
昇格レースは
本命 鹿児島
対抗 今治・長野
穴 松本・富山・愛媛・大阪・岐阜
大穴 奈良・盛岡・鳥取・相模原
と予想します。
【 好きなクラブ以外で2023年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
YS横浜
福田翔生選手が移籍したため。
【 2023年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
セランテス(今治)
ドゥドゥ(今治)
上のカテゴリーで実績を残しているから
行友翔哉(愛媛)
若くて得点力もあるから
有田光希(鹿児島)
愛媛時代からのファン
福田翔生(YS横浜)
圧倒的推し
【 2023年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
行友翔哉(愛媛FC)
福田翔生(YS横浜)
【 ハンドル名 】:梨園
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:中国
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:ガイナーレ鳥取
【 J3の全20クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位:愛媛FC
02位:鹿児島ユナイテッド
03位:長野パルセイロ
04位:FC琉球
05位:カターレ富山
06位:松本山雅
07位:ガイナーレ鳥取
08位:FC今治
09位:奈良クラブ
10位:ギラヴァンツ北九州
11位:FC岐阜
12位:FC大阪
13位:デゲバジャーロ宮崎
14位:カマタマーレ讃岐
15位:いわてグルージャ盛岡
16位:福島ユナイテッド
17位:ヴァンラーレ八戸
18位:Y.S.C.C.横浜
19位:アスルクラロ沼津
20位:SC相模原
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
補強とクラブの継続性。ビッグネームより伸びる若手。愛媛の石浦や深堀、鹿児島の河辺、長野の佐古などには期待したい。
【 好きなクラブ以外で2023年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
愛媛FC
ユースの強いチーム、昇格の多いチームには将来性を感じる。
【 2023年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
糸原(鳥取)
昨年は不運な退場から正GKの座を失った。今年は勝負の年。
【 2023年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
世瀬(鳥取)
行友(愛媛)
【 ハンドル名 】:五三九
【 年 代 】:50〜59歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:愛媛FC
【 J3の全20クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位:愛媛FC
02位:長野パルセイロ
03位:FC今治
04位:鹿児島ユナイテッド
05位:いわてグルージャ盛岡
06位:カターレ富山
07位:松本山雅
08位:ギラヴァンツ北九州
09位:FC琉球
10位:FC岐阜
11位:福島ユナイテッド
12位:FC大阪
13位:カマタマーレ讃岐
14位:SC相模原
15位:テゲバジャーロ宮崎
16位:奈良クラブ
17位:ガイナーレ鳥取
18位:Y.S.C.C.横浜
19位:アスルクラロ沼津
20位:ヴァンラーレ八戸
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
01位愛媛:他サポには分かりにくいだろうけれども、強化部の補強と対策が年々的確になっている。残した・打ち切った・迎い入れたヴェテランを比較すると「稼働率」を重視したと思う。25歳以下の新戦力も出場機会を得れば伸びそう。
02位~04位:愛媛からここまでが昇格第一グループ。J3は積み上げがあまりあてにならに気もしているのでずっと順位を下げる可能性もあると思う。外国人選手の活躍次第で昇格かも。
05位~11位:戦力は第一グループとさほど差がないので、監督が継続や新規にかかわらず当たれば上位に。外す可能性も高い気がする
12位~18位:勝ちが先行する強い時期があるけれども、年間押しなべて勝点を挙げることが難しいと見ます。
19位~20位:他サポからだと補強の具合が見えにくい
【 好きなクラブ以外で2023年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
元Jリーガーの(ほぼ)新人監督を迎えるチーム
いわてグルージャ盛岡 松原良香
カマタマーレ讃岐 米山篤志
FC岐阜 上野優作
SC相模原 戸田和幸
アスルクラロ沼津 中山雅史
【 2023年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
佐々木匠・曽根田穣・平岡康裕(愛媛) チームの中心になって欲しい
【 2023年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
行友翔哉(愛媛) 期待を込めて
小島秀仁(Y.S.C.C.横浜) 意外な移籍だった。応援している
【 ハンドル名 】:冨野派1号
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:特になし。
【 J3の全20クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位:sc相模原
02位:FC岐阜
03位:松本山雅
04位:長野パルセイロ
05位:ギラヴァンツ北九州
06位:FC琉球
07位:FC今治
08位:愛媛FC
09位:ガイナーレ鳥取
10位:カターレ富山
11位:いわてグルージャ盛岡
12位:カマタマーレ讃岐
13位:アスルクラロ沼津
14位:鹿児島ユナイテッド
15位:テゲハロージャ宮崎
16位:ヴァンラーレ八戸
17位:福島ユナイテッド
18位:FC大阪
19位:奈良クラブ
20位:ys横浜
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
優勝は期待を込めて。降格争いはやはり昇格組が中心だろう。正直それ以外は前年の実績を軸に。
【 好きなクラブ以外で2023年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
相模原〜1番贔屓な解説者だった人が監督やったらどうなるのか楽しみで仕方ない。過去一でj3を見る年になるはず。
【 2023年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
柏木(岐阜)。
【 2023年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
不知。
【 ハンドル名 】:犬の顔
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東北
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:ブラウブリッツ秋田
【 J3の全20クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位:愛媛FC
02位:FC岐阜
03位:鹿児島ユナイテッドFC
04位:カターレ富山
05位:奈良クラブ
06位:ヴァンラーレ八戸
07位:FC今治
08位:AC長野パルセイロ
09位:FC琉球
10位:FC大阪
11位:福島ユナイテッドFC
12位:松本山雅FC
13位:ガイナーレ鳥取
14位:カマタマーレ讃岐
15位:テゲバジャーロ宮崎
16位:いわてグルージャ盛岡
17位:ギラヴァンツ北九州
18位:アスルクラロ沼津
19位:SC相模原
20位:YSCC横浜
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
難しい。降格回避を念頭に置いた今までと違う戦い方が目立つようになるかも。
今年は復帰組の年なので若返りを計った愛媛と岐阜を上位に。昇格組では奈良の方が不気味。降格組はいわてが苦戦しそう。
沼津中山監督が未知数だが、ここと相模原、YSは厳しい。個人的には八戸が昨年終盤良かったので爆発力でリーグをかき回してくれると面白いかな。
田坂監督は来年に期待。
【 好きなクラブ以外で2023年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
中山監督の手腕が楽しみな沼津
【 2023年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
ドゥドゥ
渡邉千真
ベテランに厳しいJ3でどこまでできるか
【 2023年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
加藤慎太郎(ヴァンラーレ八戸)
【 ハンドル名 】:バモス
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:横浜Fマリノス、横浜FC、Y.S.C.C.横浜、SC相模原
【 J3の全20クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
1位 松本山雅FC
2位 鹿児島ユナイテッドFC
3位 いわてグルージャ盛岡
4位 FC今治
5位 AC長野パルセイロ
6位 愛媛FC
7位 カターレ富山
8位 テゲバジャーロ宮崎
9位 FC琉球
10位 ヴァンラーレ八戸
11位 FC岐阜
12位 奈良クラブ
13位 ガイナーレ鳥取
14位 ギラヴァンツ北九州
15位 福島ユナイテッドFC
16位 Y.S.C.C横浜
17位 FC大阪
18位 アスルクラロ沼津
19位 カマタマーレ讃岐
20位 SC相模原
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
松本山雅は今年こそ上がると思う。今治は良い選手が揃ったので、ハマればかなり上位にくい込んで来るはず。相模原は真新しいチームに生まれ変わったばかりなので、厳しい戦いになると思う。
【 好きなクラブ以外で2023年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
奈良クラブとFC大阪
昇格してきた勢いそのままにどれだけできるかが楽しみ。
【 2023年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
ドゥドゥ
暴れて欲しい
【 2023年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
デュークカルロス(SC相模原)
木原励(長野パルセイロ)
西田勇祐(長野パルセイロ)
【 ハンドル名 】:はなさくいろはす
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:横浜FC、いわきFC、FC岐阜
【 J3の全20クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位:鹿児島ユナイテッド
02位:FC岐阜
03位:長野パルセイロ
04位:愛媛FC
05位:FC今治
06位:松本山雅
07位:カターレ富山
08位:福島ユナイテッド
09位:ガイナーレ鳥取
10位:ギラヴァンツ北九州
11位:テゲバジャーロ宮崎
12位:いわてグルージャ盛岡
13位:ヴァンラーレ八戸
14位:FC大阪
15位:アスルクラロ沼津
16位:FC琉球
17位:奈良クラブ
18位:Y.S.C.C.横浜
19位:カマタマーレ讃岐
20位:SC相模原
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
1~5位は、補強や主力引き留めに成功し戦力の維持ができている。
6~11位は、戦力的には劣るも前シーズンからの勝負強さを評価。
13位以下は、昨年度の成績からの予想。
【 好きなクラブ以外で2023年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
長野パルセイロ
上のカテゴリーからのレンタルで若い戦力が充実していた。この補強戦力を使いこなせるか否か。
FC大阪と奈良クラブ
JFLからの昇格組は、宮崎やいわきのように参加した年に旋風を起こすことが多い。ただ、J3も年々レベルが上がっているので、今年はJFL昇格組の活躍も難しいのではないか
【 2023年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
FC岐阜の藤岡
2年連続二けた得点を達成している。ポストプレイヤーやパス供給のできる相棒的な選手がいれば20得点代も夢じゃない
【 2023年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
窪田稜(FC岐阜)
茂木秀(FC岐阜)
木原励(AC長野パルセイロ)
【 ハンドル名 】:ROAKUMA
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:ロアッソ熊本
【 J3の全20クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位:FC岐阜
02位:鹿児島ユナイテッド
03位:FC琉球
04位:SC相模原
05位:愛媛FC
06位:ギラヴァンツ北九州
07位:松本山雅
08位:FC今治
09位:カターレ富山
10位:長野パルセイロ
11位:福島ユナイテッド
12位:いわてグルージャ盛岡
13位:テゲバジャーロ宮崎
14位:ヴァンラーレ八戸
15位:アスルクラロ沼津
16位:FC大阪
17位:ガイナーレ鳥取
18位:カマタマーレ讃岐
19位:Y.S.C.C.横浜
20位:奈良クラブ
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
戦力が拮抗しており、予想が難しいが、実績ある選手の多い、岐阜と鹿児島を上位に予想した。奈良クラブは昇格組の中では戦力面も含めて苦戦するかもしれない。
【 好きなクラブ以外で2023年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
・SC相模原→戸田監督の手腕に期待したい
【 2023年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
・FW 浅川隼人 (奈良クラブ)
【 2023年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
・DF 栗原イブラヒムジュニア (SC相模原)
【 ハンドル名 】:ぽめ
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:中国
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:ファジアーノ岡山、カマタマーレ讃岐
【 J3の全20クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位:鹿児島ユナイテッドFC
02位:AC長野パルセイロ
03位:愛媛FC
04位:松本山雅FC
05位:FC今治
06位:カターレ富山
07位:FC岐阜
08位:奈良クラブ
09位:FC琉球
10位:YSCC横浜
11位:いわてグルージャ盛岡
12位:FC大阪
13位:ガイナーレ鳥取
14位:カマタマーレ讃岐
15位:アスルクラロ沼津
16位:ヴァンラーレ八戸
17位:ギラヴァンツ北九州
18位:福島ユナイテッドFC
19位:テゲバジャーロ宮崎
20位:SC相模原
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
鹿児島は各ポジションに実力者を補強したうえに流出もほぼないので優勝。愛媛と今治の愛媛勢は両方が昇格争いに加われる補強をしたと思う。相模原は大量流出のわりに補強が乏しいため最下位予想。
【 好きなクラブ以外で2023年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
YS横浜:河辺が抜けたが戦術の浸透によってトップハーフまで行けると予想。
【 2023年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
安在達弥:個人的には個人昇格すると思っていたので今年一年でどこまで評価を上げられるか。
河辺駿太郎:こちらもJ2に行くものと思っていたが、上位チームでしっかり点を重ねられるか。
【 2023年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
佐古真礼、田口裕也、ンダウターラ、南野遥海
【 ハンドル名 】:いり
【 年 代 】:50〜59歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:沖縄
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:コンサドーレ札幌、ロアッソ熊本、ガイナーレ鳥取、FC琉球
【 J3の全20クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位:FC琉球
02位:FC今治
03位:松本山雅FC
04位:鹿児島ユナイテッド
05位:カターレ富山
06位:ガイナーレ鳥取
07位:長野パルセイロ
08位:FC岐阜
09位:愛媛FC
10位:奈良クラブ
11位:ギラヴァンツ北九州
12位:カマタマーレ讃岐
13位:いわてグルージャ盛岡
14位:SC相模原
15位:福島ユナイテッド
16位:ヴァンラーレ八戸
17位:テゲバジャーロ宮崎
18位:YSCC横浜
19位:FC大阪
20位:アスルクラロ沼津
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
FC琉球の攻撃力はJ2でも通用するラインナップで、J3においては脅威とも言える。若いDF陣をベテラン牟田選手がまとめることが条件になるが、若手育成に定評のある琉球だけに期待感が大きい。J2から降格したチームが翌年昇格できないジンクスを覆せる選手が揃ったように思える。
2位以下は、昨年から見ての感想と補強の状況を見て直感的に決めました。
【 好きなクラブ以外で2023年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
ガイナーレ鳥取
3年かけてチームを完成させ、J3優勝経験のあるジョンソン監督の手腕と、琉球時代の教え子だった増谷、田中恵太、富樫選手らがチームに良い影響を与えそうなので、今シーズン注目してます。
【 2023年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
サダムスレイ選手
J3では規格外の選手だと思います。高さ、スピード、テクニック、決定力、J2でもハマった時には、J2主力級のDF選手たちでも止めることはできませんでした。阿部拓馬選手とのコンビネーションもとても楽しみです。
【 2023年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
岩本翔選手
ガンバユース出身の筑波大の10番、テクニックや視野の広さが持ち味、得点感覚も優れており、琉球のサッカーにうまくハマりそう。
藤原志龍選手
J1でも通用するドリブラーだったので、J3では頭一つ抜けた存在になる可能性を秘めている。
選手間で協調性を持って連携が深まれば、個で打開できる選手でもあるので、とても楽しみな選手。
猪瀬康介選手
琉球では3番目のGKで出場機会に恵まれなかったが、持ち味のパントキックの精度は敵にしたら脅威。PKストップも持ち味なので、相模原の正GKとして大きく輝きそう。
【 ハンドル名 】:さと
【 年 代 】:50〜59歳
【 性 別 】:女性
【 地 域 】:九州
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:横浜Fマリノス、カマタマーレ讃岐、テゲバジャーロ宮崎、鹿児島ユナイテッド
【 J3の全20クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位:鹿児島ユナイテッドFC
02位:松本山雅FC
03位:FC今治
04位:愛媛FC
05位:FC岐阜
06位:長野パルセイロ
07位:ガイナーレ富山
08位:テゲバジャーロ宮崎
09位:カマタマーレ讃岐
10位:ギラヴァンツ北九州
11位:カターレ富山
12位:いわてグルージャ盛岡
13位:福島ユナイテッド
14位:FC大阪
15位:Y.S.C.C.横浜
16位:ヴァンラーレ八戸
17位:アスルクラロ沼津
18位:FC琉球
19位:SC相模原
20位:奈良クラブ
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
1位の鹿児島は、2022シーズンからのスタメンメンバーが多く残り、更に他のチームの主力となる選手が補強として新加入したから。
【 好きなクラブ以外で2023年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
カマタマーレ讃岐
貪欲なプレーをしそうな選手が多そうだから。
【 2023年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
鹿児島ユナイテッド
薩川淳貴選手
90分走り続ける力があり、点が決まるときに絡んでることが多い印象だから。
【 2023年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
鹿児島ユナイテッド
圓道将良選手
ここぞというときに、ボールキープできる体幹の強さがある。そして、可愛すぎる。
【 ハンドル名 】:2106
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東海
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:サンフレッチェ広島、レノファ山口
【 J3の全20クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位:カターレ富山
02位:松本山雅
03位:愛媛FC
04位:FC今治
05位:鹿児島ユナイテッド
06位:FC琉球
07位:テゲバジャーロ宮崎
08位:FC岐阜
09位:ギラヴァンツ北九州
10位:FC大阪
11位:いわてグルージャ盛岡
12位:SC相模原
13位:長野パルセイロ
14位:アスルクラロ沼津
15位:ヴァンラーレ八戸
16位:福島ユナイテッド
17位:奈良クラブ
18位:ガイナーレ鳥取
19位:カマタマーレ讃岐
20位:Y.S.C.C.横浜
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
実績のあるクラブでも、いわゆるJ3力がないと勝ち抜けないのが、このカテゴリー。自力とJ3での経験値を重視しました。
【 好きなクラブ以外で2023年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
カターレ富山
有望な大学生や同カテゴリー内の有望な選手を補強できてるから。
【 2023年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
佐々木匠(愛媛FC)
エヒメッシ2号のポテンシャルはある。
【 2023年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
新保海鈴(いわてグルージャ盛岡)
大活躍して山口に戻ってきて欲しい。
【 ハンドル名 】:J
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:FC東京、ガンバ大阪、鹿児島ユナイテッド
【 J3の全20クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位:鹿児島ユナイテッドFC
02位:FC今治
03位:松本山雅FC
04位:FC琉球
05位:カターレ富山
06位:AC長野パルセイロ
07位:いわてグルージャ盛岡
08位:愛媛FC
09位:FC岐阜
10位:FC大阪
11位:ガイナーレ鳥取
12位:テゲバジャーロ宮崎
13位:ギラヴァンツ北九州
14位:奈良クラブ
15位:SC相模原
16位:Y.S.C.C横浜
17位:福島ユナイテッドFC
18位:カマタマーレ讃岐
19位:アスルクラロ沼津
20位:ヴァンラーレ八戸
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
補強の上手くいったクラブ、J2経験など経験値の豊富なクラブが上位に来るだろうと予想した
【 好きなクラブ以外で2023年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
FC今治
J1やJ2での経験が豊富な選手が何名か加入し、補強が上手くいっていると感じる
松本山雅FC
サポーターも熱いクラブであり、昨シーズンの悔しさをぶつけてくると思う
【 2023年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
ドゥドゥ・渡邉千真
J3での爆発に期待
【 2023年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
鹿児島ユナイテッドFC
岡本将成
【 ハンドル名 】:ないとも
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東海
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:名古屋グランパス、FC岐阜
【 J3の全20クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位: 鹿児島ユナイテッド
02位: FC岐阜
03位: 長野パルセイロ
04位:松本山雅
05位: FC今治
06位: カターレ富山
07位: FC大阪
08位: 愛媛FC
09位: SC相模原
10位:カマタマーレ讃岐
11位:ガイナーレ鳥取
12位:ギラヴァンツ北九州
13位: いわてグルージャ盛岡
14位: FC琉球
15位:テゲバジャーロ宮崎
16位: 福島ユナイテッド
17位: アスルクラロ沼津
18位: Y.S.C.C.横浜
19位:ヴァンラーレ八戸
20位: 奈良クラブ
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
補強が上手くいっている、鹿児島、長野、今治が上位候補だと思います。TOP8チームでだんご状態。少し離されてそれ以下の順位のチームもだんご状態になると思います。
【 好きなクラブ以外で2023年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
FC今治。
新スタジアムがオープンし、ベテランと若手がバランスよく配置されている。
【 2023年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
森本ヒマン
身体能力抜群。どこまでゴールを伸ばせるかみてみたい。
【 2023年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
FC岐阜 窪田、村田
縦へのスピードが武器だが、チーム戦術に合ってなかった。チームにフィットすればスピードが生きると思います。
【 ハンドル名 】:yanagi
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:女性
【 地 域 】:北海道
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:特になし。
【 J3の全20クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
1.鹿児島ユナイテッド
2.愛媛FC
3.AC長野パルセイロ
4.テゲバジャーロ宮﨑
5.FC琉球
6.今治FC
7.SC相模原
8.ヴァンラーレ八戸
9.カターレ富山
10.ガイナーレ鳥取
11.ギラヴァンツ北九州
12.奈良クラブ
13.いわてグルージャ盛岡
14.アスルクラロ沼津
15.福島ユナイテッド
16.FC大阪
17.横浜スポーツ&カルチャークラブ
18.カマタマーレ讃岐
19.FC岐阜
20.松本山雅
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
鹿児島は確定、
あとはドングリの背比べかなーやっぱり
ワンチャン奈良とかもあるんちゃう?知らんけど
まあJ3ってそんなもんや。どこにでもチャンスある20位に予想されたチームもまあ頑張れ、順位は便宜上でしかないっす
【 好きなクラブ以外で2023年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
奈良と大阪
初挑戦のチームやし、そらそうよ。この2チームにはアレを目指してほしいよね。おーん。
【 2023年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
J3に誰がいるかあんまり詳しくないのよね。強いて言うなら榎本樹さんですかね。選手権のゴール以来応援してるので。へっへっへっ。
【 2023年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
同上。
【 ハンドル名 】:あああ
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東海
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:名古屋グランパス、松本山雅
【 J3の全20クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
1位…松本山雅
2位…鹿児島ユナイテッド
3位…FC今治
4位…FC琉球
5位…カターレ富山
6位…愛媛FC
7位…テゲバジャーロ宮崎
8位…ギラヴァンツ北九州
9位…いわてグルージャ盛岡
10位…長野パルセイロ
11位…奈良クラブ
12位…FC岐阜
13位…ヴァンラーレ八戸
14位…FC大阪
15位…ガイナーレ鳥取
16位…SC相模原
17位…福島ユナイテッド
18位…カマタマーレ讃岐
19位…アスルクラロ沼津
20位…YSCC横浜
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
●1位松本…霜田監督が大宮時代から変われているか、ただコーチ陣が良い。監督がどうかによっては〜4位くらいになる可能性も。
●2位鹿児島…多くの人が上位にあげていますが昇格の可能性、非常に高いと思います。
●3位今治…補強がかなりいいです。昇格の可能性かなりあるかと。3位にしましたが1位2位全然あると思います。
●4位琉球…中位以下にしてる方も多いですが琉球は意外と上位に来ると思っています。
●5位富山…上位争いに絡んでくることほぼ確実だと思います。選手層も悪くない。
●6位愛媛…ここまでが上位層、第一グループと考えています。
●7位宮崎…素晴らしい監督招聘しましたね。j3の、宮崎の選手層でどんなサッカー展開するのか楽しみです。
●8位北九州…選手層を若手に切り替えた印象。田坂監督はどんなチームを作るのでしょうか。
●9位盛岡…監督が未知数です。それによっては順位がもう少し上になるかもしれないし下になるかもしれない。
●10位長野…ブログの管理人さんは上位に位置づけていましたが、監督のサッカー、選手層から見て私は中位になると思います(松本を順位で上位にしましたが客観的に見て)‥どうでしょうか‥答えは1年後に‥。
●11位奈良…今季j3最注目チーム。スペイン人監督の元どんなシーズンを送るのか。JFL首位昇格。中位には絡んでくるのでは。
●12位岐阜…森保監督のコーチが監督就任。上手く嵌まれば上位もあると思います。
●13位八戸…石崎監督が八戸に!大崩れして下位に沈むことはないかと。
●14位FC大阪…前八戸監督を招聘これは良い選択。降格を免れることが出来そう。
●15位鳥取…選手の引抜は毎年恒例、しかし素晴らしい強化部長が来ました。今後の鳥取に期待大です。
●16位相模原…圧倒的に若い選手層そして監督にも注目、どんなシーズンになるのか。
●17位福島…ここから残留争いスタートと予想。相模原も上手く行かなければ巻き込まれると思います。
●18位讃岐…今年も厳しい闘いになりそうです、がそれは毎年の事。粘り強くシーズンを送れるでしょうか。
●19位沼津…ここに予言しますが恐らく中山監督は残留争いで途中解任になる可能性が‥いやこれは予言ですので当たらない事を祈念しております。
●20位YSCC…ここまで20チーム見てきて、やはりYSCCのクラブ力的には中々厳しいものがありますが何かを起こせるのがサッカー。日本がコスタリカに負ける(引き分けにもならなかった)ように何かが起こるかも。
【 好きなクラブ以外で2023年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
奈良クラブ
スペイン人フリアン監督の元どんなサッカーを繰り広げるのか。何試合か見てみたいと思っています。
【 2023年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
セランテス(今治)
激熱な補強です。フル稼働できればすごい事になるのではと思いますがどうなるか。
【 2023年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
相模原の中から今シーズン後おそらく上位カテゴリーに行く選手が現れる事と思います。
【 ハンドル名 】:ひ
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:甲信越
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:長野パルセイロ
【 J3の全20クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位:AC長野パルセイロ
02位:いわてグルージャ盛岡
03位:カターレ富山
04位:鹿児島ユナイテッドFC
05位:松本山雅FC
06位:FC琉球
07位:FC今治
08位:奈良クラブ
09位:ガイナーレ鳥取
10位:FC大阪
11位:ギラヴァンツ北九州
12位:愛媛FC
13位:SC相模原
14位:テゲバジャーロ宮崎
15位:FC岐阜
16位:ガイナーレ鳥取
17位:福島ユナイテッドFC
18位:カマタマーレ讃岐
19位:ヴァンラーレ八戸
20位:Y.S.C.C.横浜
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
去年の成績と補強の様子を見て
【 好きなクラブ以外で2023年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
いわてグルージャ盛岡
j2から戻ってきてどれだけやれるか気になる
【 2023年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
山中麗央
長野の新10番だから
【 2023年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
木原 励
佐古 真礼
→ https://form1ssl.fc2.com/form/?id=a70641f75727440b
・エラー投稿です。(重複)
・こちらの修正フォームより修正をお願いします。
【 ハンドル名 】:出家します
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:中国【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:ガイナーレ鳥取
【 J3の全20クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位:ガイナーレ鳥取
02位:鹿児島ユナイテッドFC
03位:FC琉球
04位:FC今治
05位:松本山雅FC
06位:FC大阪
07位:愛媛FC
08位:FC岐阜
09位:奈良クラブ
10位:ギラヴァンツ北九州
11位:いわてグルージャ盛岡
12位:カターレ富山
13位:カマタマーレ讃岐
14位:AC長野パルセイロ
15位:福島ユナイテッドFC
16位:ヴァンラーレ八戸
17位:アスルクラロ沼津
18位:テゲバジャーロ宮崎
19位:Y.S.C.C.横浜
20位:SC相模原
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
1位には期待を込めてガイナーレ鳥取を選出。複数の主力が流出となってしまった今オフではあったが、かつて金監督の下でプレーし活躍した選手たちを中心に獲得することでしっかりカバー。その中には30代を超える選手も数人おり、若いチームにベテランの色が加わった。昨シーズンの攻撃力を維持したままで安定した守備形成が果たせれば、念願のJ2復帰も見えてくる。
2位には鹿児島ユナイテッドFCを選出。昨シーズンは惜しくも3位となりJ2復帰とはならなかった。魅力的な選手が多いため他チームへの流出が心配されたが、チームを離れた主力はほぼいなかったと言える。それどころか他チームの主力選手の引き抜きに成功した。完成された昨年のチームと実力が保証されている新加入選手がいかに融合するか、非常に楽しみな存在だ。
琉球、今治、松本、愛媛などは昇格争いに絡んでくると予想。特に、久しぶりにJ3の舞台で戦う琉球は選手流出を最小限に抑えることに成功。昨シーズンの負け癖が改善されていれば必ず上位に食い込んでくるだろう。魅力的な選手を多く獲得した今治は戦力UPしたチームをいかに料理することができるか、コーチから昇格となった高木監督の手腕次第だと考える。
一方で富山や長野は少し苦しむシーズンになるかもしれない。特に富山は1月21日時点での補強を見る限り少し物足りなさを感じ、昨シーズンのチームにプラスアルファを加えられる選手の登場に期待したいところ。長野はシュタルフ監督の采配次第なところがあり、そのタクトが鍵を握る。
J3初年度となる奈良、大阪にも要注目だ。どちらも魅力的なチームであり、厳しい基準を乗り越えJの舞台に足を踏み入れた。勝ち癖がある状態でシーズンをスタートできるため、リーグを掻き回す存在になることは間違いない。
讃岐、沼津、相模原などは全く未知数だ。讃岐はJ未経験組の新加入選手たちがいかに適応できるか、沼津と相模原は中山監督、戸田監督がどんなサッカーを展開するのかで大きく順位が変動するかなと思う。
【 好きなクラブ以外で2023年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
カマタマーレ讃岐
→カテゴリー関係なく魅力的な選手を多く獲得できたオフとなった。昇格戦線に絡んできても全く驚かない。
FC岐阜
→ベテランを多く獲得するチーム編成が上手く行かなかったことから今オフは方向性を転換。他クラブの有望若手選手の獲得に成功した。昨シーズンよりも強固なチームとなるだろう。
SC相模原
→解説者として有名な戸田氏を監督に迎え、今オフは独特なルートで選手補強を敢行。長期的に戸田政権を続けさせたいというチームの意思も伺え、昨シーズン最下位からのチームの立て直しを図る。
【 2023年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
森本ヒマン選手(讃岐)
→自分はJFLの試合は見ないため最近知った名前だが、どうやらこの選手はやばいらしい。話を聞く限り、強力なフィジカルと高い得点能力を兼ね備えた選手とのこと。ブレイクしそうだ。
アダム・スレイ選手(琉球)
→高い打点からのヘディングが魅力。J2でも十分通用していた選手であり、J3ではさらなる活躍が期待できる。
【 2023年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
東條 敦輝選手(鳥取)
加藤 慎太郎選手(八戸)
森本 ヒマン選手(讃岐)
松岡 大智選手(富山)
ラウール・スダティ選手(沼津)
野瀬 龍世選手(北九州)
【 ハンドル名 】:gowolves
【 年 代 】:50〜59歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:横浜Fマリノス、横浜FC、Y.S.C.C.横浜
【 J3の全20クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位:鹿児島ユナイテッド
02位:カターレ富山
03位:松本山雅
04位:ギラヴァンツ北九州
05位:FC琉球
06位:長野パルセイロ
07位:Y.S.C.C.横浜
08位:テゲバジャーロ宮崎
09位:SC相模原
10位:愛媛FC
11位:ガイナーレ鳥取
12位:いわてグルージャ盛岡
13位:福島ユナイテッド
14位:FC岐阜
15位:ヴァンラーレ八戸
16位:カマタマーレ讃岐
17位:アスルクラロ沼津
18位:FC今治
19位:FC大阪
20位: 奈良クラブ
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
選手動向から鹿児島と思っていたのですが、昨日の藤本選手のニュースをみて思いを強くしました。
【 好きなクラブ以外で2023年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
沼津。中山監督のマネジメントを楽しみにしています。
【 2023年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
金井選手(讃岐)
讃岐を元気にしてほしいため。
【 2023年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
ンダウ・ターラ
新保海鈴
【 ハンドル名 】:無双
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:甲信越
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:ヴァンフォーレ甲府
【 J3の全20クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位:鹿児島ユナイテッド
02位:カターレ富山
03位:AC長野パルセイロ
04位:FC今治
05位:松本山雅FC
06位:愛媛FC
07位:ギラヴァンツ北九州
08位:FC岐阜
09位:FC琉球
10位:テゲバジャーロ宮崎
11位:いわてグルージャ盛岡
12位:ガイナーレ鳥取
13位:FC大阪
14位:SC相模原
15位:ヴァンラーレ八戸
16位:YSCC横浜
17位:福島ユナイテッド
18位:アスルクラロ沼津
19位:奈良クラブ
20位:カマタマーレ讃岐
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
鹿児島は主力が残ったのと、藤本憲明選手の加入が大きい
【 好きなクラブ以外で2023年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
AC長野パルセイロ
シュタルフ監督の強度の高いサッカーが面白く感じたから
【 2023年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
ドゥドゥ(今治)
J3では規格外の選手だと思います
【 2023年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
田中想来(松本)
ユース出身で、センスを感じます
【 ハンドル名 】:なるなる
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:コンサドーレ札幌、浦和レッズ、柏レイソル、横浜Fマリノス、アルビレックス新潟、ガンバ大阪、アビスパ福岡、サガン鳥栖、大宮アルディージャ、東京ヴェルディ、ジュビロ磐田、V・ファーレン長崎、ロアッソ熊本、大分トリニータ、松本山雅、ギラヴァンツ北九州、テゲバジャーロ宮崎、鹿児島ユナイテッド、FC琉球
【 J3の全20クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
1位 鹿児島ユナイテッドFC
2位 松本山雅FC
3位 FC今治
4位 AC長野パルセイロ
5位 愛媛FC
6位 ガイナーレ鳥取
7位 FC琉球
8位 ギラヴァンツ北九州
9位 FC大阪
10位カターレ富山
11位カマタマーレ讃岐
12位テケバジャーロ宮崎
13位奈良クラブ
14位FC岐阜
15位いわてグルージャ盛岡
16位ヴァンラーレ八戸
17位福島ユナイテッドFC
18位アスルクラロ沼津
19位SC相模原
20位YSCC横浜
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
鹿児島、松本、今治、長野、愛媛などはかなり良い補強をしておりこの5チームが昇格争いに加わると思い、八戸、福島、沼津、相模原、横浜はなかなか補強ができておらず昨年も苦しんだシーズンになったチームだと思ったためこの5チームは残留争いに加わってくると思いました。
【 好きなクラブ以外で2023年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
FC大阪、奈良クラブ
どちらとも去年JFLから昇格してきた2チームであり、昨年はJFLから昇格してきたいわきFCがかなりの力でいきなりJ3優勝したため、この2チームはもしかしたらいわきと同じようにダークホースになるかもしれないと思ったから。
【 2023年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
鹿児島ユナイテッドFC 24 藤本憲明
6年ぶりの古巣復帰なり、昨シーズンは怪我で悩まされJ13試合出場にとどまったが普通にJ1でも通用するレベルの選手が鹿児島にやって来て元・J3の2年連続得点王という記録もあり、どこまで活躍するのかが楽しみ。
【 2023年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
渡邉英佑
圓道 将良
野嶽 寛也
木出 雄斗
【 ハンドル名 】:ワンツーどん
【 年 代 】:50〜59歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:大宮アルディージャ
【 J3の全20クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位:鹿児島ユナイテッドFC
02位:FC岐阜
03位:FC琉球
04位:AC長野パルセイロ
05位:愛媛FC
06位:FC今治
07位:ギラヴァンツ北九州
08位:松本山雅FC
09位:カターレ富山
10位:アスルクラロ沼津
11位:カマタマーレ讃岐
12位:ガイナーレ鳥取
13位:テゲバジャーロ宮崎
14位:奈良クラブ
15位:ヴァンラーレ八戸
16位:福島ユナイテッドFC
17位:FC大阪
18位:いわてグルージャ盛岡
19位:Y.S.C.C.横浜
20位:SC相模原
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
鹿児島は昨年の実績、戦力充実度、共に文句無し。二つか三つ抜けている。2位争いは熾烈。去年よりはバランスの改善が見込める岐阜を押す。
琉球はサダム・スレイがフィットすることが必須。
【 好きなクラブ以外で2023年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
長野
(たぶん)初めて山雅を上回れるチャンス。
相模原
あの編成で良いのなら……
【 2023年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
栗原イブラヒムジュニア
相模原ではCBコンバートらしいけど、どうなのか。
庄司悦大
もう少し高い評価を、と思う選手。
【 2023年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
谷本駿介
新井直登
森侑里
【 ハンドル名 】:ぎふさぽ
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東海
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:FC岐阜
【 J3の全20クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
1 FC今治
2 AC長野パルセイロ
3 鹿児島ユナイテッドFC
4 松本山雅FC
5 FC岐阜
6 カターレ富山
7 奈良クラブ
8 FC琉球
9 愛媛FC
10 ギラヴァンツ北九州
11 ガイナーレ鳥取
12 テゲバジャーロ宮崎
13 カマタマーレ讃岐
14 いわてグルージャ盛岡
15 アスルクラロ沼津
16 福島ユナイテッドFC
17 SC相模原
18 FC大阪
19 yscc横浜
20 ヴァンラーレ八戸
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
1位は今治。クラブは明確なビジョンを有しており補強も成功した。監督は交代したものの、このチームは複数人で指導する体制が確立されており特に問題はないだろう。J3では規格外の外国籍選手たちに注目したい。
2位は長野。伝統の堅守に加えて、シュタルフ氏の攻撃的な戦術も浸透してきた。GKの実績が乏しいのが気がかりだが、このポジションを固定できれば悲願のJ2昇格も夢ではないだろう。
3位は鹿児島。流出を最小限に抑え、藤本選手の帰還するなどポジティブなオフシーズンになった。正直なところ、昇格最有力候補と言える。年齢層がやや高めであること、他チームの対策が厳しくなることが予想されるため3位とした。
4位は松本。バックスの層の厚さはJ3屈指。伝統の堅守を維持しつつ、攻撃の構築に定評のある霜田監督を招聘。田中選手や小松選手といった実力のある下部組織出身の選手も多く、面白いチームになりそうだ。
5位は岐阜。希望込みでこの順位に。昨シーズンの失敗も踏まえ、明確なねらいをもった編成をしているように思える。一芸に秀でた若手も多く、選手の成長を日々感じることができるシーズンになりそう。
6位は富山。クラブOBの小田切氏が指揮を取る2年目のシーズン。松本選手と山田選手が退団したのはやや痛いが、深刻な影響は無さそう。ここ数年安定して上位フィニッシュをしており、今シーズンも上位候補。
7位は奈良。クラブは明確なビジョンを持っており、フリアン監督の現代的なサッカーを見せる。選手層は決して高いとは言えないが、JFLで培った経験や自信は大きいと思われる。1年目から上位争いに食い込みそう。
8位は琉球。サダムスレイの残留は大きい。守備的なチームだった昨年よりも得点機会は増えることが見込まれ、得点王有力候補。CBと中盤で台頭する選手が出現すると、昇格も見えてくる。
9位は愛媛。どのポジションにもタレントを有しており、月並みな表現で恐縮だが、とても強そう。昨シーズンのような序盤戦での躓きが無ければ昇格もあり得る。深澤、行友の両選手は将来J1クラブで主力を張れる逸材。
10位は北九州。経験豊富な田坂和昭氏を新たに招聘。ポリバレントな選手が多い印象があり、相手に応じて複数の布陣を使い分けることもできそう。高吉選手は1年目から中盤の要としてプレーすることが期待される。
11位は鳥取。オフには多くの主力選手が退団したが、代わりに金監督の薫陶を受けた選手が加入。縦に速い攻撃的なサッカーは今季も見られそう。ここ2、3年見られる序盤戦の躓きさえ無くせば上位も見えてくる。
12位は宮崎。中盤の要である千布選手やチーム内得点王の岡田選手は引き抜かれたが、また新たな才能が生まれる予感。特に南野選手には期待したい。選手を育てながら勝利を求めるシーズンになりそう。
13位は讃岐。甲府へ移籍した松本選手の後釜としてJFLから森本選手と赤星選手を獲得するなど、近年の編成方針は明確。降格して以来苦しいシーズンが続いているが、そろそろ風向きが変わりそう。
14位は盛岡。CB陣の層の厚さはJ3屈指。1年J2を戦った経験は大きく序盤は勝ち点を積み重ねそう。他チームから対策された際に、経験の浅い松原監督がどのような対応を見せるかに注目していきたい。
15位は沼津。Jクラブの指揮を取るのが初めてとなる中山監督に注目が行くが、他のコーチングスタッフの人選が秀逸であり、安定したゲーム運びをしそう。主力の流出も最小限に抑え補強も行なった。期待度は高い。
16位は福島。主力選手が複数名退団したものの、このチームは伝統的に新たなタレントが出てくるので大きな懸念点ではない。とはいえ、現時点では攻撃陣の駒不足は否めなく得点力に不安を抱えるためこの順位に。
17位は相模原。戸田新監督の下、これまでとは異なるチームに生まれ変わる予感。オフの動向を見る限り、複数年かけて昇格を目指すのだろう。今年はその1年目で足場を固めるシーズンということもありこの順位に。
18位は大阪。志垣良監督は昨季は八戸でその手腕の高さを示した。監督2年目の年は大阪で活動することになるが、今年も活気あるチームを作りそう。残留圏内を意識しつつも、チャレンジングなサッカーをしていきたい。
19位はys横浜。千葉から小島選手を、八戸から萱沼選手を、鈴鹿から中里選手を獲得し、これまでには見られなかったチーム編成に。実績のある選手と新進気鋭の若手が融合しysらしい推進力あるサッカーを見せたい。
20位は八戸。実績十分な石﨑信弘氏を新たに監督として迎えた。高身長のパワフルな選手が多く加入し、残留を見据えた編成に。堅実なチーム編成だが、やや保守的であり、もっと挑戦しても良かったのではないだろうかとも思う。
【 好きなクラブ以外で2023年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
奈良クラブ
近年昇格1年目のクラブが旋風を起こしており、奈良もその流れに乗れるかどうか気になるから。
鹿児島ユナイテッドFC
J3において、前評判が高いクラブが昇格した例はわずかであり、今季ナンバーワン評価の鹿児島が昇格できるか気になるから。
相模原
戸田和幸氏の下、野心的なチームに生まれ変わった相模原がどのような戦いぶりを見せるか気になるから。
【 2023年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
村田透馬選手(岐阜)
降格を知る数少ないチーム在籍選手。特別指定時代も含めると在籍6年目となり、そろそろ目に見える結果が求められる。とはいえ、まだ大卒1年目の年齢であり、高校とクラブの偉大なOBである古橋亨梧のように上を目指せる時間は十分にある。2桁ゴールもしくは2桁アシストを記録するポテンシャルを秘めた快速ドリブラー。
菊井悠介選手(松本)
昨季はルーキーながらリーグ戦30試合にスタメン出場し攻撃にアクセントを加えたものの、ゴールとアシストの合計はわずかに5と物足りない結果に。霜田新監督の下、トップ下での起用が見込まれる今季は攻撃の中心として目に見える結果を残したい。個人の結果が伴えば、自ずとJ2復帰も見えてくるだろう。
大内一生選手(鹿児島)
ほとんどの主力が残留した鹿児島において、唯一主力が流出したのがGK。大嶽監督のサッカーにおけるGKはビルドアップの起点となることも要求されるが、シュタルフ監督のボールを繋ぐサッカーの経験を活かして、攻守で躍動できるか注目したい。また、J3の主力GKの中では最も若い部類に入る選手の1人であり、今後が楽しみな選手。
【 2023年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
長野星輝選手(福島)
桐蒼太選手(盛岡)
水口湧斗選手(相模原)
藤本裕也選手(松本)
佐古真礼選手(長野)
金珉浩選手(長野)
羽田一平選手(岐阜)
深澤佑太選手(愛媛)
行友翔哉選手(愛媛)
南野遥海選手(宮崎)
森田凛選手(琉球)
【 ハンドル名 】:かんかん
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:大宮アルディージャ
【 J3の全20クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位:鹿児島ユナイテッド
02位:FC今治
03位:長野パルセイロ
04位:愛媛FC
05位:FC岐阜
06位:松本山雅
07位:カターレ富山
08位:ヴァンラーレ八戸
09位:ギラヴァンツ北九州
10位:いわてグルージャ盛岡
11位:FC琉球
12位:テゲバジャーロ宮崎
13位:カマタマーレ讃岐
14位:ガイナーレ鳥取
15位:福島ユナイテッド
16位:FC大阪
17位:アスルクラロ沼津
18位:SC相模原
19位:奈良クラブ
20位:Y.S.C.C.横浜
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
01位:鹿児島ユナイテッド 圧倒的な戦力。毎年安定して結果を出している
【 好きなクラブ以外で2023年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
05位:FC岐阜 補強方針を変えたが、果たして。
09位:ギラヴァンツ北九州 スタジアム行ってみたいので昇格してほしい
【 2023年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
特になし
【 2023年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
特になし
【 ハンドル名 】:チャリ通
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:湘南ベルマーレ
【 J3の全20クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位:カターレ富山
02位:鹿児島ユナイテッド
03位:長野パルセイロ
04位:FC今治
05位:FC琉球
06位:ギラヴァンツ北九州
07位:奈良クラブ
08位:いわてグルージャ盛岡
09位:福島ユナイテッド
10位:松本山雅
11位:FC岐阜
12位:愛媛FC
13位:テゲバジャーロ宮崎
14位:アスルクラロ沼津
15位:ヴァンラーレ八戸
16位:ガイナーレ鳥取
17位:カマタマーレ讃岐
18位:Y.S.C.C.横浜
19位:FC大阪
20位:SC相模原
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
01位富山:今までの積み重ねで強そう。
02位鹿児島:今までの積み重ねで強そう。ただしやけに多い30代が通用するほど甘くはないことは岐阜が証明済み。
03位長野:今までの積み重ねで強そう。
04位今治:クラブとして着実にちょっとずつレベルアップしてきた。いよいよ昇格の可能性がある。
05位琉球:喜名監督に壊滅的に破壊されたクラブを倉貫監督が復興出来るかなのですが、残った主力選手が高齢なのが厳しい。要世代交代。
06位北九州:去年のコーチ陣は一体なんだったのかというくらい凄まじい全否定。田坂監督以下まあまあ実績のあるコーチ陣で出直し。
07位奈良:ほぼコーチ・スカウト陣の能力だけでJFL優勝。J2の秋田並みに選手は誰でも良さそう。J3でも期待どおりの成績を収めそう。
08位岩手:J2では活躍できず、経営面でも事件がありましたが、J3ならなんとかなりそうな戦力は残っているので、中位は確保出来ると思いました。
09位福島:元ベルマーレの樋口、古林選手の他に、元ベルマーレの息子の上川、城定選手と、どちらに向かって補強しているのかと・・・。松江シティでJFL5位になった実信監督をコーチで引き取ったことがいい結果につながればいいですね。
10位松本:霜田監督はスカウトは得意だけど采配はすぐ対策されて上手くない印象。主力選手の年齢が高い。
11位岐阜:あまりにも多かった「整理すべき過去の選手」を数年計画で整理している途上と思われます。今年も無理でしょう。
12位愛媛:石丸監督は有能な監督であると思われますが、選手獲得の資金がないのだろうなあ・・・。
13位宮崎:強化され始めて20年くらいの地方クラブということもあって、色々不足している。
14位沼津:運営会社がアスルクラロスルガとJリーグで唯一特定企業関連会社であることを明記している(あのJEFでさえJR東日本古河と名乗っていないのに)のは、もはや対戦相手側のコンプライアンス的にスルガ銀行っていかがなものかと思われるが、この銀行の影響でスポンサーも少ないし、でもなくなるとこのクラブが破綻する昔のトリニータ状態なのだろうなあ・・・。その対策が国民的スター中山監督の起用なのでしょう。
15位八戸:日本サッカー史上最多級のクラブを指揮してきた石﨑信弘監督が八戸も盛り上げることが出来るか。最東北であることも難易度が高い。
16位鳥取:この戦力で鹿児島、今治、松本あたりと対戦するのは厳しいそうだなあ感じてしまいます。米子から八戸、岩手、福島、琉球あたりへのチーム遠征方法を考えるだけでも予算捻出が大変そう・・・。
17位讃岐:練習場確保などの進歩はありましたが、まだまだ我慢。
18位YSCC:そもそもどんな忖度でJ3にあがれたのかというくらい、他のJ3クラブと比べて経営が成り立っていませんが、星川監督が有能そうなのは認めるところ。
19位FC大阪:まずは経営基盤と整えないことには、戦力も整わなさそう。
20位相模原:ベースがJ3最下位だったところに、誰それ?という大学サッカーでも無名な新卒やアマチュアで大半を埋めるという難易度の高い強化を、新人監督に任せるというかなりギャンブルな強化。昔から加藤久博士など当時は理論家という触れ込みで実際は全く戦術の落とし込みができない監督も多数いたので、ちょっと心配。出来るのであればすごい。
【 好きなクラブ以外で2023年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
奈良 と FC大阪:J3初昇格だから
【 2023年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
長野にいる安東輝選手はアンドウテルで、松本にいる安東輝選手はアンドウアキラ。どちらも長野県のJ3クラブにいる1995年生まれのMFで、紛らわしい。過去の実績は元ベルマーレのアキラの方が上で、今年テルが初Jリーグで同じ舞台まで上がってきた。どちらもそれぞれのクラブの主力になれれば面白い。
【 2023年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
昨年まで降格制度がなかったこともあって、正直インカレやJFLの上位の方がJ3よりレベルが高いと思う。故に今現在J3にいる選手より、シーズン後半にJ1やJ2から期限付き移籍してくる選手や、4月以降特別指定される高校生・大学生の選手のほうがJ3でブレイクしそう。
【 ハンドル名 】:多い端子
【 年 代 】:60〜69歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:浦和レッズ、大分トリニータ
【 J3の全20クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
鹿児島ユナイテッドFC
松本山雅FC
AC長野パルセイロ
ギラヴァンツ北九州
愛媛FC
FC今治
カターレ富山
FC琉球
FC岐阜
八戸
テゲバジャーロ宮崎
ガイナーレ鳥取
FC大阪
いわてグルージャ盛岡
カマタマーレ讃岐
福島ユナイテッドFC
相模原SC
アスロクラロ沼津
奈良
Y.S.C.C.横浜
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
鹿児島は藤本が復帰
松本は名波が退任
八戸は石さんが就任
あとは希望で順位を決めた
【 好きなクラブ以外で2023年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
大阪や奈良のJFL昇格組の順位に注目
J3とJFLの入れ替え戦はどうなるのかも気になる
【 2023年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
なし
【 2023年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
なし
【 ハンドル名 】:ホリンズ
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:ザスパクサツ群馬
【 J3の全20クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位:FC今治
02位:松本山雅FC
03位:鹿児島ユナイテッド
04位:カターレ富山
05位:愛媛FC
06位:長野パルセイロ
07位:FC琉球
08位:SC相模原
09位:FC岐阜
10位:いわてグルージャ盛岡
11位:奈良クラブ
12位:テゲバジャーロ宮崎
13位:ガイナーレ鳥取
14位:FC大阪
15位:アスルクラロ沼津
16位:福島ユナイテッド
17位:ヴァンラーレ八戸
18位:Y.S.C.C.横浜
19位:ギラヴァンツ北九州
20位:カマタマーレ讃岐
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
監督の力が大きく出るJ3。前年最下位が昇格なんて事もあるから予想がやはり難しい。昇格候補は6位ぐらいまでと予想。今治は攻撃陣が魅力的。昨年からの積み上げもあるし外国籍選手がしっかり稼動出来れば面白い。
2位の松本は正直戦力的にはそこまで良いとは言えないがJ1経験チームの意地に賭けたい。声出しも応援も解禁され松本のあのサポーターは大きな力になる筈。鹿児島は中心選手が少し年齢高めなのが気になる…
富山 長野 愛媛あたりも可能性はあると思うがこれといった決め手に欠ける。昇格組は去年の勝った経験から何だかんだで中位あたりには来そう。殆どの選手が入れ替わった相模原も大卒選手の活躍次第では昇格争いに絡んで来ても不思議ではない。福島 宮崎 北九州あたりは戦力ダウンで去年より下がりそう。中位以下は戦力差がそこまでなく監督の手腕に注目。
【 好きなクラブ以外で2023年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
FC今治:新スタジアムでの1年目。強力攻撃陣でJ2昇格を果たせるか。
AC長野パルセイロ:シュタルフ監督に兎に角注目。あのメラメラ感が魅力的。そろそろ長野に昇格して欲しいのもある。
【 2023年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
インディオ(FC今治):どれくらい取れるか楽しみ。彼がしっかり活躍すれば昇格は限りなく近づく。
小島秀仁(Y.S.C.C.横浜 ):プラチナ世代の1人。ここまで期待された活躍は出来ていない。ここで復活して一花咲かせてもらいたい。
岡田優希(ギラヴァンツ北九州):町田を満了後、宮崎に加入。そこで結果を残して北九州に加入。今年の北九州は厳しい戦いになると思うが彼の活躍に期待したい。
【 2023年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
沼田皇海(Y.S.C.C.横浜 ):尚志時代に見たFKが忘れられない。左足のキックに注目。左SBは人材不足なので活躍すればすぐにステップアップ可能。
【 ハンドル名 】:稲
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:セレッソ大阪、ガイナーレ鳥取
【 J3の全20クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位:鹿児島ユナイテッドFC
02位:松本山雅FC
03位:奈良クラブ
04位:AC長野パルセイロ
05位:ガイナーレ鳥取
06位:テゲバジャーロ宮崎
07位:FC琉球
08位:FC今治
09位:愛媛FC
10位:FC大阪
11位:カターレ富山
12位:YSCC横浜
13位:福島ユナイテッド
14位:いわてグルージャ盛岡
15位:FC岐阜
16位:ギラヴァンツ北九州
17位:SC相模原
18位:ヴァンラーレ八戸
19位:カマタマーレ讃岐
20位:アスルクラロ沼津
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
各クラブの実力差がほとんど無く上位も下位も予想が難しい。
①昨季後半戦の成績、②継続路線か新規路線か、③補強による戦力の増減 の3つの指標で判断した。
優勝・昇格枠本命の1~2位は鹿児島と松本にした。どちらも陣容は頭ひとつ抜けている印象で、今年も手堅く上位に来るはず。ただ鹿児島は主力の高年齢化、松本は攻撃陣の戦力ダウンと指揮官交代という不安要素もあり、1年通じて独走するとは想像しにくい。
昇格争いの3~6位には奈良、長野、鳥取、宮崎を予想した。去年の予想時に「勝負は来年」と書いた鳥取と長野は、それぞれが1年かけて積み上げを作ったうえで指揮官の要望にマッチする新戦力を揃えることができた。選手層が薄いので怪我人が出ると苦しそうだが、ハマれば一気に順位を上げそうだ。
JFLを優勝して上がってきた奈良もフリアン監督が時間をかけて高強度のチームを作っているらしいので相当強いとみる。前線の守備強度が高いこれらのチームは、5人交代制とも相性がいい。
上位次点の7位~10位は琉球、今治、愛媛など。今治は2位以内に入れるかかなり迷ったが、高木監督は2021年も期待されながら序盤で足踏みし解任されているので…。愛媛は全体的に軽量級の印象で力強さに欠ける。琉球は戦力的に去年の松本や愛媛より劣る印象。
中位11~15位は富山、YS横浜、岐阜など。富山は去年が勝負の年だった。同じテンションは維持できないだろう。逆に星川体制で強くなりそうなのがYS。去年は「やってるサッカーはいいのに集中力が切れて失点する」パターンが多かったが、小島や中里の加入でそういった試合も減るはず。岐阜は補強が攻撃に偏っていてバランスが悪い。今年も失点が多そう。
降格の恐怖と隣合わせの16~20位には相模原、北九州、沼津などを予想した。ロマンは無限大の相模原だが、戦力だけ見ると申し訳ないが強くはない。出場時間上位の選手がほぼ全員抜けた北九州もちょっと厳しいと思う。ただこの2クラブは、降格が現実味を帯びてくれば途中補強を敢行することもできそう。
沼津は昨季後半戦で9点しか取れなかった攻撃陣の変革が不可欠。稀代のストライカー・中山監督にとってはいきなり大仕事が待っている。
【 好きなクラブ以外で2023年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
1.YSCC横浜
去年の後半戦で一番強かったクラブ。オーガナイズされたサッカーをしていたので、実績のある選手が多数加入した今季はとても楽しみ。
2.いわてグルージャ盛岡
どちらかというと悪い意味で。NOVAが参画して飛躍したクラブが、NOVAの影響力が遠ざかった今どうなっていくのか。降格が始まるシーズンへの準備ができているとは思えないが…。
【 2023年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
相澤ピーターコアミ(八戸)
大怪我から見事Jの舞台にカムバック。守護神の座を掴んでほしい。
酒井匠(FC大阪)
左利きで縦パスも刺せる長身CB。活躍したらすぐ上にいきそう。
遊馬将也(鳥取)
島根の遺志がJの舞台に残った。
久保吏久斗(FC大阪)
観に行った試合で前線を駆け回ってて印象に残っている。
【 2023年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
濱名真央(松本)
和田育(沼津)
羽田一平(岐阜)
東條敦輝(鳥取)
文仁柱(鳥取)
行友翔哉(愛媛)
圓道将良(鹿児島)
【 ハンドル名 】:アグリキャップ
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:横浜Fマリノス
【 J3の全20クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位:長野パルセイロ
02位:松本山雅
03位:FC今治
04位:鹿児島ユナイテッド
05位:ギラヴァンツ北九州
06位:FC岐阜
07位:カターレ富山
08位:アスルクラロ沼津
09位:SC相模原
10位:FC琉球
11位:奈良クラブ
12位:愛媛FC
13位:FC大阪
14位:テゲバジャーロ宮崎
15位:福島ユナイテッド
16位:ヴァンラーレ八戸
17位:いわてグルージャ盛岡
18位:ガイナーレ鳥取
19位:カマタマーレ讃岐
20位:Y.S.C.C.横浜
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
1位の長野パルセイロの補強が素晴らしい。シュタルフ監督のやりたいサッカーができる陣容が整った。優勝候補大本命。2位から9位までは混戦。ここが昇格に向けた第1グループを形成し、最後まで混戦となるだろう。
10位から17位までが第2グループ。勢いによっては第1グループに加わるチームもあるだろうし。昇格組の奈良クラブ&FC大阪も旋風を巻き起こす可能性もある。
残念ながら下位3チームが最下位争い。残念ながらこの3チームはかなり厳しい。JFLとの入れ替え戦という「地獄の釜の蓋が開く」今シーズン熾烈な最下位争いが待っている。
【 好きなクラブ以外で2023年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
アスルクラロ沼津
戦力は似たり寄ったりで昨シーズンの下位チームでも監督次第でハマる可能性があるJ3。現役時代やバラエティ番組などで熱いイメージが大きい中山監督だが、解説などを聞くと冷静な分析もできているので冷静さと情熱のバランスがうまく取れれば躍進もあると予想。
SC相模原
今シーズンからDeNAが事実上の親会社として参入してきた。あの腐りに腐りきったTBS時代の横浜ベイスターズをまともなチームにした実績はSC相模原のチーム作りに役立てるだろうし、観客サービスなどのチーム運営にも注目したい。どのような形にせよ今後に期待できる1年となるだろう。
【 2023年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
ドゥドゥ(FC今治)
昨シーズンJ2で8ゴール。J3では違反(誉め言葉)クラスのストライカー。この選手が大活躍すればJ2昇格も近くなる。
藤本憲明(鹿児島ユナイテッド)
ドゥドゥに同じく。ここ数年不振だったので古巣で大活躍してほしい。
【 2023年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
デューク・カルロス(SC相模原)
昨シーズン長野で31試合出場して、相模原でも十分な戦力となる。飛躍の年となるか。
安藤阿雄依(アスルクラロ沼津)
ユースから昇格後近隣の沼津へ期限付き移籍の武者修行に。世代でも指折りのドリブラーが中山監督の下でどのように成長するのか楽しみ。
【 ハンドル名 】:boon
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:近畿
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:浦和レッズ、セレッソ大阪、FC岐阜
【 J3の全20クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位:FC岐阜
02位:松本山雅
03位:鹿児島ユナイテッド
04位:FC大阪
05位:愛媛FC
06位:長野パルセイロ
07位:FC今治
08位:テゲバジャーロ宮崎
09位:カターレ富山
10位:FC琉球
11位:ギラヴァンツ北九州
12位:SC相模原
13位:ガイナーレ鳥取
14位:アスルクラロ沼津
15位:いわてグルージャ盛岡
16位:Y.S.C.C.横浜
17位:カマタマーレ讃岐
18位:福島ユナイテッド
19位:ヴァンラーレ八戸
20位:奈良クラブ
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
去年J3版銀河系軍団で大コケしたFC岐阜だが、今年は、柱になる選手は残しつつ、即戦力になる大学生や、夏場のJ3の過酷環境でも走り切れそうな選手を補強。GKに茂木を補強したことで失点を減らせることを期待。代表コーチだった上野監督がどういうチームを作るのか?も楽しみ。
松本は、霜田さんが監督になって立て直しが図れると思う。そろそろ上がらないといけないチームだと思っている。3位、鹿児島までが~昇格争いの中心と予想
FC大阪は昇格上がりの割にいい選手構成、去年のいわきのように旋風をおこしそう ただ、若干届かない?と見て4位予想。
4位FC大阪~8位宮崎ぐらいまでは上位とそう差がないように思える。9位富山~鳥取ぐらいまでが中位
14位沼津は、ゴン中山の監督手腕楽しみではあるが・・若干戦力不足を感じるのでココで。沼津~20位奈良までか下位争い・・と予想します。J3は、何か一発ハマれば、ゴロっと入れ替わるので難しいです。
【 好きなクラブ以外で2023年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
鹿児島
去年いいサッカーしてるな~と思っていたけど、何人か主力抜かれてどうか?米澤令衣にもっと点を取って欲しいなと思う
FC大阪、第3の大阪だけに、どんなサッカーするのか楽しみです
SC相模原 理論派解説だった・・戸田さんがどんなサッカーを構築するのか?
沼津 ゴン中山の初監督がどうなるのか(コチラはモチベーターっぽいので・・)
この二人の新監督がどういうサッカー作っていくのかが楽しみです
【 2023年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
米澤令衣
山内寛史
生地慶充
茂木秀
澤上竜二
藤岡浩介
窪田稜
吉馴空矢
【 2023年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
吉馴空矢
窪田稜
石坂亮人
【 ハンドル名 】:うっでぃー
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:清水エスパルス
【 J3の全20クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位:鹿児島ユナイテッド
02位:愛媛FC
03位:FC今治
04位:長野パルセイロ
05位:FC岐阜
06位:カターレ富山
07位:松本山雅
08位:ギラヴァンツ北九州
09位:テゲバジャーロ宮崎
10位:カマタマーレ讃岐
11位:SC相模原
12位:FC琉球
13位:奈良クラブ
14位:ガイナーレ鳥取
15位:いわてグルージャ盛岡
16位:福島ユナイテッド
17位:ヴァンラーレ八戸
18位:Y.S.C.C.横浜
19位:アスルクラロ沼津
20位:FC大阪
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
去年終盤息切れで惜しくも昇格を逃した鹿児島が補強にも成功して、今年こそは悲願達成。追うのは愛媛県勢だが、2年目で若返りを図った愛媛FCが僅かに上回るか。長野富山岐阜松本の中部勢が上位を伺う。その他は立て直し中、あるいは決め手に欠くチームが多く、降格2チームも流出が多く苦戦。昇格勢では新進気鋭フリアン監督のサッカーが魅力の奈良クラブの躍進を期待。
【 好きなクラブ以外で2023年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
SC相模原
DeNAが経営権を獲得し、戸田監督を招聘。ベテランを中心にチームの大半が退団、代わりに大卒選手などを大量に獲得。大胆な入れ替えを図った。初年度から結果を出すのは難しいだろうが、腰を据えた新体制でのチーム再構築に注目。
【 2023年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
藤本憲明
万能型ストライカーにしてお祭り男が地元凱旋。点を取る感覚はまだまだ健在。鹿児島をJ2に導くライトピースになれるか。
【 2023年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
佐野陸人
清水ユース→法政大を経て入団。ポジションもボランチで戸田監督とは共通点が多い。中盤でタクトを振るえるか。
【 ハンドル名 】:聖観世音菩薩
【 年 代 】:70〜79歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:中国
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:ガイナーレ鳥取
【 J3の全20クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位:鹿児島ユナイテッド
02位:FC今治
03位:ガイナーレ鳥取
04位:長野パルセイロ
05位:カターレ富山
06位:FC琉球
07位:FC岐阜
08位:愛媛FC
09位:FC大阪
10位:テゲバジャーロ宮崎
11位:松本山雅
12位:ヴァンラーレ八戸
13位:カマタマーレ讃岐
14位:奈良クラブ
15位:福島ユナイテッド
16位:ギラヴァンツ北九州
17位:SC相模原
18位:いわてグルージャ盛岡
19位:Y.S.C.C.横浜
20位:アスルクラロ沼津
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
1位予想に上げた鹿児島は
昨シーズンの主力がほとんど
残り、補強に関しても実績の
ある(藤本憲明 等)選手を
獲得して 万全な体制を
作くり上げている。
また昨年の終盤、優勝争いを
経験した大嶽監督の采配も
大いに期待している。
まず間違いなく優勝候補の
トップだと思う。
2位予想の今治は
やはり昨年活躍した外国人を
含めて主だった選手達も残り
補強も順調に行い、クラブ史上
最高のチーム力になったと思う。
鹿児島と共に優勝争いを
繰り広げるかもしれないが
高木監督の手腕に若干の不安
要素があるので何とも言えない。
3位予想の鳥取は
私の贔屓のチームですので
あえて3位にランク付けした。
例年 若手新人を指導育成に
力を入れるクラブだが 今年は
中堅 ベテランの選手を加入
させて 既存の選手と融合して
チームの完成度を上げた。
超攻撃型のチームを好む
金監督の戦術がはまれば
上位進出するかなと期待する…。
4位予想は長野だが
このクラブはここ数年 前半は
良い戦いをして上位戦線に
顔を出しているが 後半戦に
なると息切れして失速して
しまう傾向がある。
総合力は上位候補のチームと
まったく遜色がないんだから
今年こそ 闘将シュタルフ監督
のもと悲願のJ2昇格に向けて
戦って行ってほしい。
5位予想の富山も
昨シーズンの主力メンバーが
ほとんど残留しているので
心強い限りだ。
そして昨年途中から 指揮を
任された小田切監督の戦術を
良く理解して 必ず上位戦線に
食い込んで来ると思う。
ただこのチームも 長野同様
後半に失速して行く不安が
あるので そこのところが
多少 心配でもある…。
6位以下の順位は
私の想像と感(インスピレーション)で
ランク付けしてみた。
もちろんこの中には 琉球や
愛媛 宮崎 松本など力のある
チームはあるが なに分J3
での戦いに経験の無い新しい
監督さんなので 慣れるまでに
時間がかかると思うので
あえて 中位以下の順位に
位置付けした…。
そして 降格圏内に入っている
クラブは何とか頑張って
ひとつでも順位を上げていって
ほしいと願う…。
【 好きなクラブ以外で2023年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
FC大阪
JFLからの昇格 参入してきた
クラブだが注目している。
選手の力量は未知数だが
勢いをもって戦いに向かって
来ると思う。
そして 監督として着任した
志垣監督は 昨年途中から
八戸を指揮して 下位から
後半巻き返して 見事10位に
引き上げた実績がある。
それゆえ 彼の采配でどこまで
順位を引き上げるか楽しみに
している。
【 2023年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
文 仁柱(ガイナーレ鳥取)
加入2年目の選手だか
攻撃型MFとして たびたび
得点のチャンスに絡んでくる
センスがある選手だ。
今年はこの選手に注目している。
【 2023年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
現時点では 思い浮かばない。
【 ハンドル名 】:ペプシジュニオール
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:中国
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:ファジアーノ岡山
【 J3の全20クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位:鹿児島ユナイテッド
02位:松本山雅
03位:FC琉球
04位:FC今治
05位:愛媛FC
06位:長野パルセイロ
07位:奈良クラブ
08位:FC岐阜
09位:ギラヴァンツ北九州
10位:カターレ富山
11位:FC大阪
12位:いわてグルージャ盛岡
13位:SC相模原
14位:ヴァンラーレ八戸
15位:カマタマーレ讃岐
16位:ガイナーレ鳥取
17位:テゲバジャーロ宮崎
18位:アスルクラロ沼津
19位:福島ユナイテッド
20位:Y.S.C.C.横浜
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
充実補強の鹿児島と地力のある松本が昇格と予想。力のある選手が残った琉球とうねりを感じる今治が対抗になるのでは。昇格組は例年上位に来る傾向が強いので、今シーズンも同様に予想。各チーム監督が多士済々で、下位に低迷するチームが読みづらかった。
【 好きなクラブ以外で2023年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
松本山雅
前評判はそこまで高くないが、地力のあるチームであり、高確率で昇格圏内に来るのではと感じる。
【 2023年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
ドゥドゥ
J2レベルのストライカーがJ3でどこまでやれるか
【 2023年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
白井陽斗
【 ハンドル名 】:よこまる
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東北
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:ベガルタ仙台
【 J3の全20クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
1位 テケバジャーロ宮崎
2位 鹿児島ユナイテッド
3位 愛媛FC
4位 長野パルセイロ
5位 FC今治
6位 松本山雅
7位 カターレ富山
8位 ガイナーレ鳥取
9位 ギラヴァンツ北九州
10位 FC岐阜
11位 FC大阪
12位 ヴァンラーレ八戸
13位 福島ユナイテッド
14位 いわてグルージャ盛岡
15位 アスルクラロ沼津
16位 SC相模原
17位 FC琉球
18位 YSCC横浜
19位 カマタマーレ讃岐
20位 奈良クラブ
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
J3はあまり詳しくないため、昨年をベースに考えました。恐らく本命はなく、どこも拮抗するんじゃないかと思う。昇格候補はダークホース的存在になりそうな宮崎、堅実な補強をした鹿児島と予想。対抗馬で選手層の厚い愛媛、長野、今治、松本。
逆に岩手や琉球など主力がごっそり抜けたチームは中位以下に留まりそう。FC大阪と奈良は正直読めない。
【 好きなクラブ以外で2023年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
相模原 草刈り場となったチームに戸田監督がどのように肉付けしていくのか。これで上位にいったら本当にすごい!
奈良・FC大阪 やっぱり1年目の成績が気になる。
【 2023年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
愛媛 平岡→ベガルタ時代は本当に頼りなる選手だったので新天地でも躍動してほしい。
岩手ドウグラス オリヴェイラ→得点王も期待できる選手だと思うから。
FC大阪 古川→いわき時代躍動していたので新天地でも活躍できると思う。
【 2023年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
岩手 新保
松本 滝
FC大阪 古川
愛媛 石浦
宮崎 南野
【 ハンドル名 】:kammy
【 年 代 】:50〜59歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東北
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:ベガルタ仙台
【 J3の全20クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位:松本山雅FC
02位:鹿児島ユナイテッド
03位:FC今治
04位:カターレ富山
05位:AC長野パルセイロ
06位:FC琉球
07位:ギラヴァンツ北九州
08位:いわてグルージャ盛岡
09位:ガイナーレ鳥取
10位:FC岐阜
11位:ヴァンラーレ八戸
12位:福島ユナイテッド
13位:愛媛FC
14位:アスルクラロ沼津
15位:テゲバジャーロ宮崎
16位:SC相模原
17位:YSCC横浜
18位:奈良クラブ
19位:FC大阪
20位:カマタマーレ讃岐
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
消去法で。
J2から降格した2チームと、監督とか体制変わったFC岐阜は、暫くかかる、とみた。
優勝が満を持しての松本、準優勝は鹿児島とみる。
JFLでホンダが優勝しそうなので、自動降格はなし。讃岐も入替戦で踏みとどまる、とみた。
【 好きなクラブ以外で2023年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
FC岐阜。
チーム体制を変えて、どうなるか。
【 2023年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
特になし
【 2023年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
特になし
(以下掲載不要)
毎年思うんだけど、J3の開幕が遅いのに、締め切り早いのは何とかならないか。
【 ハンドル名 】:hima
【 年 代 】:50〜59歳
【 性 別 】:女性
【 地 域 】:四国
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:徳島ヴォルティス、カマタマーレ讃岐、愛媛FC、FC今治
【 J3の全20クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位:FC今治
02位:FC大阪
03位:AC長野パルセイロ
04位:松本山雅FC
05位:FC岐阜
06位:いわてグルージャ盛岡
07位:SC相模原
08位:カマタマーレ讃岐
09位:FC琉球
10位:愛媛FC
11位:カターレ富山
12位:鹿児島ユナイテッドFC
13位:テゲバジャーロ宮崎
14位:奈良クラブ
15位: Y.S.C.C.横浜
16位:アスルクラロ沼津
17位:ヴァンラーレ八戸
18位:ギラヴァンツ北九州
19位:福島ユナイテッドFC
20位:ガイナーレ鳥取
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
昇格は上位予想の7チームから決まるのではないかと思いますが、12位までは可能性がありそう。
今治 昇格の決め手は新スタ元年ということで岡田さんが意地を見せるのではないかと思いました。何らかの要因で勝てない状況に陥ったとしても、あくなき補強で乗り切るのではないかと。1位かどうかはわかりませんが、一枠は今治で決まるのではないでしょうか。
大阪 HONDAにシーズンダブルの実力は侮れない。守備意識を高めることができれば昇格しそう。ンダウ ターラが活躍するようなら。
長野 DF・MF陣が充実しているので失点はある程度抑えることができそう。ストライカー不在をどのような策でカバーするのか。
松本 ある程度力のあるメンバーが揃っているので、監督の采配次第ではないかと思います。パウリーニョが年齢的に厳しくなる頃か?
岐阜 守備に不安を感じるが攻撃力はトップクラス。若手が良いのでベテランの起用を抑えることもポイントになるでしょう。
盛岡 ドウグラス、クリスティアーノの出来次第。サイドが人材不足かも。
相模原 戸田監督の現役時代のプレースタイルが継承されるとすれば捨てきれない。スポンサーにDeNAもついているし。
【 好きなクラブ以外で2023年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
SC相模原
このようなチーム編成でどのような結果がでるのか興味深いと同時に、かなり期待しています。
Y.S.C.C.横浜
福田翔生選手推しなので。
【 2023年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
サダム スレイ(FC琉球)、ヴィニシウス(FC今治)、ドウグラス(いわてグルージャ盛岡)、ンダウ ターラ(FC大阪)・・・爆発力がありそう。年間通して働いた選手が得点王を獲得するのでは。
生地慶充(FC岐阜)・・・昨シーズン印象に残った選手。
【 2023年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
行友翔哉、三原秀真(愛媛FC)
福田翔生(Y.S.C.C.横浜)
【 ハンドル名 】:footballfantasy
【 年 代 】:50〜59歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:北海道
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:コンサドーレ札幌、浦和レッズ
【 J3の全20クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位:鹿児島ユナイテッド
02位:FC今治
03位:松本山雅
04位:長野パルセイロ
05位:愛媛FC
06位:FC岐阜
07位:カターレ富山
08位:FC琉球
09位:ガイナーレ鳥取
10位:テゲバジャーロ宮崎
11位:SC相模原
12位:ギラヴァンツ北九州
13位:カマタマーレ讃岐
14位:いわてグルージャ盛岡
15位:FC大阪
16位:奈良クラブ
17位:ヴァンラーレ八戸
18位:福島ユナイテッド
19位:アスルクラロ沼津
20位:Y.S.C.C.横浜
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
まあ理由と言われてもJ3のことはよう分からんけど...、先シーズンの流れから、鹿児島、今治、山雅、長野の昇格争いと予想。
【 好きなクラブ以外で2023年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
一昨年あのYS横浜を躍進させたシュタルフさんの2年目が、俺的には何より注目点かな。あとはやはり戸田さんでしょ。監督初年度ということでちょうど半分の位置にしたけど、上手くハマれば、更なる上位進出もあるんじゃないかな。
【 2023年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
これはもう当然ながらコンサドーレ関連の2人、ドドちゃんことドウグラス・オリヴェイラと、藤村怜くんかな。
【 2023年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
藤村怜
【 ハンドル名 】:ねこすかい
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:中国
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:サンフレッチェ広島
【 J3の全20クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位:カターレ富山
02位:鹿児島ユナイテッド
03位:松本山雅
04位:FC今治
05位:長野パルセイロ
06位:愛媛FC
07位:奈良クラブ
08位:FC琉球
09位:FC大阪
10位:ガイナーレ鳥取
11位:FC岐阜
12位:ギラヴァンツ北九州
13位:福島ユナイテッド
14位:アスルクラロ沼津
15位:テゲパジャーロ宮崎
16位:ヴァンラーレ八戸
17位:いわてグルージャ盛岡
18位:カマタマーレ讃岐
19位:SC相模原
20位:Y.S.C.C.横浜
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
優勝争いは大混戦と予想。富山をよく知る小田切監督の戦術がフィットするのではないかと予想。
【 好きなクラブ以外で2023年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
鹿児島ユナイテッド・・・補強のメンバーがすごい。なんで鹿児島に来たのかっていう選手がいる。
【 2023年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
藤本憲明・・・j3で無双する姿が見たい。
【 2023年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
西尾響(鳥取)
【 ハンドル名 】:ふくさま
【 年 代 】:50〜59歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:鹿児島ユナイテッド
【 J3の全20クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位:鹿児島ユナイテッド
02位:松本山雅
03位:FC今治
04位:長野パルセイロ
05位:カターレ富山
06位:SC相模原
07位:FC琉球
08位:FC岐阜
09位:愛媛FC
10位:ギラヴァンツ北九州
11位:福島ユナイテッド
12位:いわてグルージャ盛岡
13位:FC大阪
14位:アスルクラロ沼津
15位:テゲバジャーロ宮崎
16位:Y.S.C.C.横浜
17位:ヴァンラーレ八戸
18位:ガイナーレ鳥取
19位:カマタマーレ讃岐
20位:奈良クラブ
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
鹿児島は補強が的確、昨年度の上積みもあり昇格圏内と思われる。
【 好きなクラブ以外で2023年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
SC相模原:大幅なメンバー変更・戸田監督の手腕に注目。
【 2023年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
長野パルセイロ:砂森和也
鹿児島で盤石のレギュラーだったが、昨年は出番が減少。新天地での復活を期待したい。
【 2023年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
テゲバジャーロ宮崎:南野遙海
FC今治:佐藤瑠樹
【 ハンドル名 】:ぼうず先生
【 年 代 】:60〜69歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:九州
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:鹿児島ユナイテッド
【 J3の全20クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位:鹿児島ユナイテッドFC
02位:FC琉球
03位:愛媛FC
04位:松本山雅FC
05位:長野パルセイロ
06位:ギラヴァンツ北九州
07位:カターレ富山
08位:FC今治
09位:ガイナーレ鳥取
10位:FC岐阜
11位:ヴァンラーレ八戸
12位:カマタマーレ讃岐
13位:テゲバジャーロ宮﨑
14位:FC大阪
15位:福島ユナイテッド
16位:SC相模原
17位:奈良クラブ
18位:いわてグルージャ盛岡
19位:YSCC横浜
20位:アスルクラロ沼津
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
監督が継続されているところが上位。鹿児島は大嶽イズムの浸透とクラブ盛り上がり、的確な補強。心配は油断だけ。琉球は未知数だが経験を買う。愛媛も監督継続でやりそうな予感。山雅・北九州・今治・岐阜・八戸・讃岐・宮﨑。大阪・相模原・いわて・沼津は新監督なので補強も機能するか見もの。
今治は補強は順調そうだが監督が鳥取で上手くいかなかった人やし、どうか。長野はシュタルフさんの熱さが良い方にだけ行くかは疑問。富山は川西をどう使うか。鳥取は嵌れば強いが続くか?YSはいくら何でも抜けすぎ。沼津のゴンさんは監督としてはどうか?アウェイサポは盛り上げに注目しています。
【 好きなクラブ以外で2023年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
新加入FC大阪と奈良クラブはどうか?
お隣宮﨑は続けて主力を抜かれたが松田さんがどう立て直すか。石津・山崎は実績では十二分だが。
【 2023年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
ずばり、鹿児島ユナイテッドFC生え抜きの野嶽寛也と武星弥。多彩なメンツの中出番をつかみ、活躍できるのか?
FC大阪:村木伸二選手、49才苦労人が華をさかせられるのか?
【 2023年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
鹿児島ユナイテッドFC:野嶽寛也
SC相模原:加藤大育選手
奈良クラブ:高橋隆大選手
愛媛FC:行友翔哉選手
【 ハンドル名 】:こすとも
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:甲信越
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:徳島ヴォルティス、大分トリニータ
【 J3の全20クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
1テゲバジャーロ宮崎
2福島ユナイテッドFC
3奈良クラブ
4FC大阪
5AC長野パルセイロ
6FC琉球
7ギラヴァンツ北九州
8カターレ富山
9鹿児島ユナイテッドFC
10ヴァンラーレ八戸
11FC岐阜
12松本山雅FC
13SC相模原
14ガイナーレ鳥取
15いわてグルージャ盛岡
16愛媛FC
17アスルクラロ沼津
18FC今治
19Y.S.C.C.横浜
20カマタマーレ讃岐
(J1・J2は順位を書いてませんでしたね…すみません汗)
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
正直全く分からないのがJ3。下馬評は全く通用しない世界のため、奇をてらうことを意識して予想した。
優勝は監督も代わって良さそうな宮崎に。一昨年のような快進撃を期待したい。工藤選手の想いも胸に、となるか。2位は昨年の藤枝枠で、長年J3に君臨していたチームが昇格すると予想。ここ数年、相模原・盛岡・藤枝と設立当初からJ3にいたチームが立て続けに昇格しているため、福島もその波に乗ってほしい。
毎年J3に昇格したチームの1年目は上位争いをしているため、今年昇格の2チームも上位に来ると予想した(流石に昇格圏内に入れる勇気はなかった)。琉球は元徳島の倉貫監督が率いるため、1年での昇格はならずとも頑張ってほしい。そして田坂監督の北九州も奮闘してほしい。
比較的上位予想が人気の鹿児島・松本は中位に留め置いた。下馬評は全く通用しない世界なので(2回目)。個人的に霜田監督にそこまで良い印象がないため、松本はこの辺ではないかと予想する。大胆入れ替えの相模原の1年目はこんなものではないか。鳥取はもう少し下位かなとも思ったが、昨年得点力爆発が何試合かあったことを考えると残留争いは免れそう。盛岡・愛媛の元J2組は苦戦すると予想。中山監督1年目の沼津は未知数。ここ数年下位が多いY横浜と讃岐を降格圏に予想した。
【 好きなクラブ以外で2023年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
FC琉球。上述したように元徳島の倉貫監督で、彼の教え子の森田と藤原が徳島から育成型期限付き移籍している。徳島サポとしては見逃せないチームであるから。また同じく元徳島の清武も在籍しているためそちらも注視したい。
【 2023年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
鹿児島の藤本。久々の復帰ということでここ数年はパッとしない成績が続いたがここでまた得点量産してほしい。鹿児島・大分時代の輝きをまた見たい。
【 2023年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
上と同じになるが、琉球の森田と藤原。自分があまりJ3の若手プレーヤーを知らないため、この2人を推させていただく。藤原は怪我をしたようなので、早期復帰を祈りたい。
【 ハンドル名 】:くげ
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:水戸ホーリーホック
【 J3の全20クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
1 鹿児島ユナイテッド
2 FC今治
3 FC岐阜
4 松本山雅FC
5 カターレ富山
6 AC長野パルセイロ
7 カマタマーレ讃岐
8 ギラヴァンツ北九州
9 テゲバジャーロ宮崎
10 FC琉球
11 SC相模原
12 愛媛FC
13 福島ユナイテッド
14 ヴァンラーレ八戸
15 FC大阪
16 ガイナーレ鳥取
17 アスルクラロ沼津
18 YSCC横浜
19 奈良クラブ
20 いわてグルージャ盛岡
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
鹿児島ユナイテッドの攻撃力に注目!
今治も新スタジアムが完成し、満を持して自動昇格圏内を予想。
その他クラブも大混戦の上位争いを期待!
【 好きなクラブ以外で2023年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
カマタマーレ讃岐
今年の台風の目になるのではないかと予想
少しづつプレー環境も良くなり、選手層も高まってきたように思える
久々のJ2の舞台に向けて、大切なシーズンになるのではないか
【 2023年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
YSCC横浜
松井大輔選手
言わずと知れた大スター
J3だけではなく、フットサルFリーグでもプレーし、キレキレの動きを見せているだけに、
Jの舞台でも昨年以上の活躍に期待!
【 2023年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
ヴァンラーレ八戸
相澤ピーターコアミ選手
YSCC横浜
脇坂崚平選手
松本山雅FC
田中想来選手
【 ハンドル名 】:ビット
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:水戸ホーリーホック
【 J3の全20クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位:鹿児島ユナイテッド
02位:FC今治
03位:松本山雅
04位:愛媛FC
05位:カターレ富山
06位:長野パルセイロ
07位:奈良クラブ
08位:FC大阪
09位:ギラヴァンツ北九州
10位:ガイナーレ鳥取
11位:FC琉球
12位:FC岐阜
13位:ヴァンラーレ八戸
14位:テゲバジャーロ宮崎
15位:カマタマーレ讃岐
16位:SC相模原
17位:いわてグルージャ盛岡
18位:福島ユナイテッド
19位:アスルクラロ沼津
20位:Y.S.C.C.横浜
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
昨季3位で主力の放出を留めながら補強に成功した鹿児島を優勝予想。また、ドゥドゥ・セランテスを獲得した今治を高く評価。参入組のFC大阪・奈良クラブは上位争いに絡むと予想。
降格組の盛岡・琉球は主力大量流出で厳しいのではないか。
【 好きなクラブ以外で2023年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
Y.S.C.C.横浜
→多くの年で下位低迷。今年からはJFLとの入替も始まる。踏みとどまれるか。
SC相模原
→昨季から残留した選手はわずか6人。若い選手と戸田新監督でどのようなサッカーを魅せるか。
【 2023年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
浜崎拓磨(松本)
【 2023年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
木原励(長野)
【 ハンドル名 】:南の島からコンニチわ
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:沖縄
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:浦和レッズ、FC東京、横浜Fマリノス、セレッソ大阪、FC琉球
【 J3の全20クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位:FC琉球
02位:FC今治
03位:AC長野パルセイロ
04位:松本山雅FC
05位:いわてグルージャ盛岡
06位:愛媛FC
07位:ガイナーレ鳥取
08位:鹿児島ユナイテッドFC
09位:奈良クラブ
10位:FC岐阜
11位:カマタマーレ讃岐
12位:カターレ富山
13位:ギラヴァンツ北九州
14位:テゲバジャーロ宮崎
15位:福島ユナイテッドFC
16位:ヴァンラーレ八戸
17位:FC大阪
18位:Y.S.C.C.横浜
19位:アスルクラロ沼津
20位:SC相模原
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
琉球 去年は降格の元凶の元監督がチームを崩壊させたが、途中で暫定監督となった倉貫監督は結構采配が良かったので、あと前線中盤GKの主力の大半が残留した優勝候補筆頭。懸念点はCB全員移籍したので守備の構築が出来るかどうか
今治 今年の補強が本気だと思われるので、夏補強もなりふり構わずやりそうなので
長野 シュタルフ監督の去年からの積み上げが期待できる
松本 観客数予算どれもJ3のレベルではない桁外れのチーム。ただしフロントがアマチュアなのでチームの邪魔をして足を引っ張るのでないか
昇格は上の4つで争うと思われる
下馬評が1番高い鹿児島は去年後半失速したのと、去年見た限りでは若手選手が微妙、年齢層が高いので長期戦は乗り越えれないので中位と予想
最下位予想の相模原は去年とチームが変わりすぎて積み上げが0と監督が癖が強い人なので、途中で辞任してメチャクチャになってしまう恐れあり
【 好きなクラブ以外で2023年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
奈良クラブ
JFL昇格チームはJ3初年度は上位に来るチームが多いので
J3をかき回す存在になりそう
【 2023年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
琉球 サダムスレイ
J2上位の熊本大分が全く止めれなかった選手
J3で大暴れしてくれると期待してる
【 2023年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
宮崎 南野遥海
TMで調子が良くて結果出しているので注目しています
【 ハンドル名 】:サッカー初心者
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:京都サンガ、いわてグルージャ盛岡、SC相模原
【 J3の全20クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位:鹿児島ユナイテッド
02位:松本山雅FC
03位:FC大阪
04位:カターレ富山
05位:SC相模原
06位:奈良クラブ
07位:いわてグルージャ盛岡
08位:FC今治
09位:FC琉球
10位:AC長野パルセイロ
11位:愛媛FC
12位:テゲバジャーロ宮崎
13位:ヴァンラーレ八戸
14位:福島ユナイテッド
15位:ギラヴァンツ北九州
16位:ガイナーレ鳥取
17位:FC岐阜
18位:アスルクラロ沼津
19位:カマタマーレ讃岐
20位:Y.S.C.C.横浜
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
SC相模原の戸田監督の大躍進に期待。
【 好きなクラブ以外で2023年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
いわてグルージャ盛岡・FC琉球
理由:J2から降格でどうなるのか注目
【 2023年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
栗原イブラヒムジュニア
石田崚真
【 2023年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
特になし
【 ハンドル名 】:リュウ
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:いわてグルージャ盛岡
【 J3の全20クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位:鹿児島ユナイテッド
02位:FC今治
03位:愛媛FC
04位:長野パルセイロ
05位:松本山雅
06位:FC琉球
07位:いわてグルージャ盛岡
08位:奈良クラブ
09位:カターレ富山
10位:FC岐阜
11位:ギラヴァンツ北九州
12位:FC大阪
13位:テゲバジャーロ宮崎
14位:ヴァンラーレ八戸
15位:ガイナーレ鳥取
16位:YSCC横浜
17位:福島ユナイテッド
18位:カマタマーレ讃岐
19位:SC相模原
20位:アスルクラロ沼津
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
鹿児島はレギュラー陣がほぼ残留した上に補強も上手く行き、今治と愛媛は主力が抜けた穴を埋める以上の補強に成功していると思う
長野はGKが不安だがそれ以外の戦力は充実
松本は戦力的には昇格に充分値すると思うが、霜田監督が不安
琉球、岩手はそれなりにやれると思うが、昇格までは届かないと予想
奈良と大阪は昇格の勢いで、残留争いには関わらないのでは無いか
富山はGKが他クラブと比べると見劣りがするのでこの順位
岐阜は年齢バランスは良くなったが、こじんまりとしてしまった印象
北九州、宮崎、八戸は戦力がダウンしているように見えるが、監督力で残留できると思う
鳥取は主力が抜けた穴を埋め切れていないか
YSは昨年後半が悪くなく、補強も例年以上に本気度が伺える
福島は昨年後半下降した上に戦力もダウンした印象
讃岐は選手の大幅入れ替えがどう出るか
相模原は昨年のメンバーが6人しか残らず、さすがにチーム作りが難しいのでは
沼津は昨年渡邊の移籍後1勝の上、補強も上手く行っていないように見えるので最下位と予想
【 好きなクラブ以外で2023年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
奈良クラブ/若手スペイン人監督が作り上げたポジショナルサッカーがどこまで通用するのか
【 2023年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
セランテス/福岡をJ1昇格に導いた実力はJ3では反則級だと思うので
【 2023年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
オタボー(岩手)
滝裕太(松本)
行友翔哉(愛媛)
高橋隆大(奈良)
【 ハンドル名 】:??
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:北陸
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:アルビレックス新潟
【 J3の全20クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位:鹿児島ユナイテッドFC
02位:AC長野パルセイロ
03位:カターレ富山
04位:愛媛FC
05位:FC岐阜
06位:テゲバジャーロ宮崎
07位:松本山雅FC
08位:FC琉球
09位:奈良クラブ
10位:アスルクラロ沼津
11位:FC今治
12位:ギラヴァンツ北九州
13位:いわてグルージャ盛岡
14位:FC大阪
15位:SC相模原
16位:福島ユナイテッドFC
17位:ヴァンラーレ八戸
18位:Y.S.C.C.横浜
19位:ガイナーレ鳥取
20位:カマタマーレ讃岐
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
昇格予想は積み重ねがあり、今年こそはと意気込んでいる長野と鹿児島を予想しました。あとは補強や過去の傾向などを踏まえ、予想しました。
【 好きなクラブ以外で2023年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
AC長野パルセイロ
個人的にはシュタルフ監督のサッカーをj2で見てみたく、また信州ダービーが今年もあり、サポーターも燃えていると思うから。
【 2023年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
山崎亮平選手(テゲバジャーロ宮崎)
昔アルビで活躍しており、個人的にも好きだった選手。松田監督の戦術も熟知しており、宮崎のカギを握りそう。
【 2023年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
岡本將成選手(鹿児島ユナイテッドFC)
昨年の悔しい思いもあるはず。個人的にはMVPあると思ってます。
【 ハンドル名 】:南国のサッカー少年
【 年 代 】:10〜19歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:四国
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:ガンバ大阪、ヴィッセル神戸、愛媛FC
【 J3の全20クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
1.愛媛FC
2.FC今治
3.鹿児島ユナイテッドFC
4.松本山雅
5.AC長野パルセイロ
6.テゲバジャーロ宮崎
7.FC大阪
8.奈良クラブ
9.ガイナーレ鳥取
10.カターレ富山
11.FC岐阜
12.福島ユナイテッドFC
13.いわてグルージャ盛岡
14.カマタマーレ讃岐
15.FC琉球
16.ギラヴァンツ北九州
17.アスルクラロ沼津
18.ヴァンラーレ八戸
19.Y.S.C.C.横浜
20.SC相模原
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
昇格組・・・勝ちグセがついていると思う。
近年は、2021年の、宮崎、去年のいわきのように、j31年目で上位に入るチームが増えており、10位以内は、頑張れば入れると思う。ただ、どちらも「この選手!」という選手は自分の中にはいないと思う。大阪は7位、奈良は8位という予想をした。
降格組・・・去年は、4チームが降格してきたが、1年での復帰はなかった。中でも相模原は、下位に低迷。今年は、琉球、盛岡の両チームは安定はしているが、j2で負け癖があるかもしれないので、上位には入れないと思う。
愛媛は石丸監督の采配が的中し、経験豊富なベテランと、有望な若手が噛み合い、優勝すると思う。(願望あり)
今治は守備の安藤が抜けたもの、セランテス、ドゥドゥが加入。攻撃と、守備が安定し、特に中川、ドゥドゥ、インディオ、高瀬、近藤の攻撃力はリーグトップクラス。
相模原は、全体が経験が少なすぎる。今年から降格が始まる可能性が高く、残留争い組にはいってくると思う。
【 好きなクラブ以外で2023年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
今治
層が厚いのが魅力。攻撃力が高く、中川、ドゥドゥ中心に点をたくさん取ってきそう。
宮崎
非常に安定感がある。工藤壮人さんの悲報があるので、なんとしても昇格してほしい。
【 2023年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
松田力 愛媛
得点王候補。経験豊富。
ドゥドゥ 今治
j3じゃもったいない選手。日本のプレー歴が長い。
宇賀神友弥 岐阜
経験が豊富。オールラウンダー。
【 2023年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
行友翔哉 愛媛
世瀬啓人 鳥取
川崎一輝 讃岐
【 ハンドル名 】:アンコウ男爵
【 年 代 】:40〜49歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:北海道
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:コンサドーレ札幌、鹿島アントラーズ
【 J3の全20クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位:いわてグルージャ盛岡
02位:松本山雅
03位:鹿児島ユナイテッド
04位:カターレ富山
05位:テゲバジャーロ宮崎
06位:SC相模原
07位:FC岐阜
08位:愛媛FC
09位:アスルクラロ沼津
10位:ギラヴァンツ北九州
11位:福島ユナイテッド
12位:Y.S.C.C.横浜
13位:ヴァンラーレ八戸
14位:長野パルセイロ
15位:FC大阪
16位:FC今治
17位:ガイナーレ鳥取
18位:FC琉球
19位:カマタマーレ讃岐
20位:奈良クラブ
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
秋田新社長に期待!
【 好きなクラブ以外で2023年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
FC大阪 奈良クラブ
昇格2チームがどうなるか。
【 2023年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
浅川隼人 (奈良クラブ)
ンダウ・ターラ (FC大阪)
【 2023年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
松原亘紀(いわてグルージャ盛岡)
森本ヒマン(カマタマーレ讃岐)
【 ハンドル名 】:*ミラージュ*
【 年 代 】:20〜29歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:関東
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:長野パルセイロ、カターレ富山
【 J3の全20クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位:鹿児島ユナイテッド
02位:奈良クラブ
03位:FC今治
04位:FC琉球
05位:AC長野パルセイロ
06位:ガイナーレ鳥取
07位:FC大阪
08位:カターレ富山
09位:ギラヴァンツ北九州
10位:FC岐阜
11位:愛媛FC
12位:松本山雅FC
13位:いわてグルージャ盛岡
14位:テゲバジャーロ宮崎
15位:福島ユナイテッド
16位:ヴァンラーレ八戸
17位:カマタマーレ讃岐
18位:アスルクラロ沼津
19位:SC相模原
20位:Y.S.C.C.横浜
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
昇格争い
鹿児島~鳥取
継続路線で的確補強の鹿児島が一歩抜きん出ている。
JFLを優勝した奈良クラブは平均年齢が低くいわきとは異なる
ポゼッションスタイルでJ3を躍進しそう。
今治は選手個人個人は強力であるが主力の高齢化が夏場を乗り切れるかが懸念点である。他チームの対策をも凌駕する個の力を見せつければ十分昇格の芽はある。
琉球はサダムスレイとカルバハルが残留したことにより倉貫監督の元攻撃的サッカーがうまくはまれば上位進出に期待。
長野はシュタルフ体制2年目であり、シュタルフチルドレンと有望な若手のレンタルによる補強によってチームの選手層に厚みが増した。昇格への鍵となるのは得点力である。シーズンを通していろいろな選手で得点パターンを開拓できるかストライカーが覚醒すれば昇格の芽が出てくる。
鳥取は金監督の元超攻撃的サッカーを掲げておりトレーニングマッチで局所的な爆発力を見せている。しかしCBの層が薄い。それ故ハマれば大勝し、苦手な相手には勝ちきれないもしくは大量失点するという懸念がある。しかし、攻撃力はJ3屈指であるためシーズンを通して安定的に勝点を積み上げられるかがカギか。
中位
大阪~宮崎
岐阜、松本、富山は選手層は厚いが岐阜はベテランと若手を融合する転換点であるシーズンであること、松本は霜田監督のサッカーにより取りこぼしが増えること、富山は上位進出のためには小田切監督のさらなるアイデアが必要である。よって中位に収まると予想。
FC大阪は近年の世界的なトレンドであるハイプレスを踏襲し、J3で通用しやすいサッカーをしているように見受けられる。しかし選手の平均年齢がJ3で高く、夏場の失速が懸念される。
北九州は田坂監督の下レンタル選手を主力としてに守備的サッカーを構築するシーズンになる。J3では安定的に勝点を積み上げると予想。
愛媛は今シーズンも積極補強を敢行した。石丸監督の元パスサッカーを積み上げるが石丸監督は対策されて行き詰まりやすくその際のオプションを植え付けることが出来るかどうかが鍵となってくる。
岩手は前線のタレントはそろってはいるが、J2で見せた守備力のもろさは今シーズンも影響する。故に苦戦すると予想。
宮崎は昨シーズンの尻上がりの結果を受け継いでいると推察。松田監督の現実的なサッカーで残留争いは逃れ、南野の活躍により中位に収まると予想。
残留争い
福島~YSCC
全体的に選手を多く抜かれたクラブをピックアップ。
讃岐は補強は面白いが長年クラブに染みついた態勢を抜け出せるかがかぎとなる。
福島と八戸はジリ貧ではあるが、監督の手腕により降格圏へは行かないと予想。
残る沼津はモチベーターとしてのゴン中山に期待したい。
結果的に補強がパルプンテである相模原と予算規模の少ないYSCC横浜が昨シーズンに続き、ボトムズであると予想。
しかし、相模原は若手が躍動することにより、中上位進出も考えられる。
【 好きなクラブ以外で2023年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
FC今治
K1クラブに勝った大型補強を年間通して継続できるかが見物
SC相模原
戸田監督の要求した補強と自身の指向する戦術がチームにどう影響するかが見物。一橋大学では指導が芳しくなかったようだが解説の理論を現場に落とし込めるのか?
【 2023年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
濵田太郎、佐古真礼、原田虹輝、進昂平、木原励
パルセイロのレンタル補強に期待
【 2023年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
・木原励
・南野遥海
【 ハンドル名 】:ゼブランナー
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東北
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:東京ヴェルディ、いわてグルージャ盛岡
【 J3の全20クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
01位:いわてグルージャ盛岡
02位:鹿児島ユナイテッド
03位:FC今治
04位:松本山雅
05位:長野パルセイロ
06位:愛媛FC
07位:FC岐阜
08位:ガイナーレ鳥取
09位:ギラヴァンツ北九州
10位:奈良クラブ
11位:FC大阪
12位:ヴァンラーレ八戸
13位:福島ユナイテッドFC
14位:SC相模原
15位:FC琉球
16位:カターレ富山
17位:テゲバジャーロ宮崎
18位:アスルクラロ沼津
19位:YSCC
20位:カマタマーレ讃岐
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
昨年からの流れの継続、今年のキャンプの戦績、補強の成否、そして若干の期待を込めて。
【 好きなクラブ以外で2023年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
奈良クラブ、FC大阪
例年昇格組は初年度が順調である。今年もその流れに続くか。
【 2023年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
水野晃樹(いわて)
かつてオシムジャパンの主力だった男。フル稼働は難しいだろうがもう一度プロの舞台で輝くところを見たい。
【 2023年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
藤村怜(いわて)
佐藤未勇(いわて)
【 ハンドル名 】:dewa
【 年 代 】:30〜39歳
【 性 別 】:男性
【 地 域 】:東北
【 好きなJリーグのクラブはどこですか?(複数選択可) 】:モンテディオ山形
【 J3の全20クラブの順位を予想してください。(クラブ名は必ずフルネームで!!!) 】:
1位:鹿児島ユナイテッド
2位:AC長野パルセイロ
3位:カターレ富山
4位:FC今治
5位:ガイナーレ鳥取
6位:愛媛FC
7位:福島ユナイテッドFC
8位:ギラヴァンツ北九州
9位:FC岐阜
10位:テゲバジャーロ宮崎
11位:松本山雅FC
12位:奈良クラブ
13位:いわてグルージャ盛岡
14位:FC大阪
15位:ヴァンラーレ八戸
16位:カマタマーレ讃岐
17位:アスルクラロ沼津
18位:FC琉球
19位:FC相模原
20位:YSCC横浜
【 その理由を簡潔にお書きください。(理由が書かれていない場合は無効になります。) 】:
手短に。
層の厚さ、昇格への熱意を感じるクラブが上位。戦力に大差はなく、好調のきっかけを掴んだチームが昇格を手にするのではないかと思いました。
【 好きなクラブ以外で2023年のJ3で注目するクラブとその理由をお書きください。 】:
SC相模原・・・あれだけ選手を入れ替えてきて、どこまでできるか注目です。
【 2023年のJ3で注目する選手とその理由をお書きください。 】:
山崎亮平(宮崎)・・・初のJ3でどれだけできるか。
【 2023年のJ3でブレイクすると思う若手プレーヤーを何人か挙げてください。 】:
松本幹太(宮崎)