■ 健闘するアジア勢。ここまで2勝3敗1分け。カタールW杯は各グループの1節が終了した。これから2節がスタートするがサウジアラビア vs アルゼンチン、ドイツ vs 日本の2試合がここまでの話題を独占している。開幕戦で開催国のカタールがエクアドルに0対2で敗れて、さらに翌日はイランが2対6でイングランドに大敗した。この時点では「アジアの国は弱すぎる。」、「アジア枠は多すぎる。」と世界中で言われたがサウジならびに日本が強国を相手に勝利した。
他のアジアの国は豪州が1対4でフランスに逆転負け、韓国はウルグアイと対戦してドローだった。1節を終えた時点でアジアの国は2勝3敗1分けとなったが「まずまずの成績」と言える。1節でサッカー大国と対戦する国が多かったので「アジア勢にとって苦しい1節」になる可能性は高かったが番狂わせを起こした。流れを大きく変えたのはやはりサウジアラビアになる。彼らの戦いは日本代表にもエネルギーとなった。
今大会はカタールで開催されているが日本や韓国や豪州にとっては「そこまでのアドバンテージはない。」と言える。開催国のカタール、近隣のサウジアラビアならびにイランには幾分かのアドバンテージはあると思うが日本はもちろん、サウジアラビアにもGL突破の可能性が出てきた。韓国も初戦でウルグアイから勝ち点「1」を獲得したのでGL突破のチャンスは膨らんだ。何カ国が決勝T進出に進めるだろうか?