■ プレミアリーグWESTプレミアリーグWESTの第15節。2勝4敗1分けで勝ち点「7」のヴィッセル神戸U-18はホームのいぶきの森球技場Cグラウンドでセレッソ大阪U-18と対戦した。C大阪U-18は開幕7連敗と大きく出遅れた。2年ぶりの開催となるプレミアリーグは今年も新型コロナの影響で日程が大幅に変更になっており、今節が15節となるが延期になった試合が沢山ある。年間の試合数は18試合となるがまだ半分も消化されていない。
ホームの神戸U-18は「4-2-2-2」。GK森田大悟。DF田代紘、尾崎優成、倉田流宇、廣畑俊汰。MF向井あさひ、安達秀都、荒井貫太、高山駿斗。FW仁科星哉、冨永虹七。右SBのDF田代紘は2000年にU-16日本代表に選出されており、左SBのDF廣畑は10月上旬に行われたU-16日本代表の合宿に参加している。185センチのCBのDF尾崎は神戸のトップチーム昇格が内定している。山口県の周南市出身となる。
対するアウェイのC大阪U-18は「4-2-2-2」。GK春名竜聖。DF森田潤、藤田崇弘、木村誠之輔、川合陽。MF和田健士朗、岡澤昂星、伊藤翼、木下慎之輔。FW北野颯太、末谷誓梧。10番のFW北野颯、キーパーのGK春名は今年の8月にU-17日本代表に選出されている。ボランチのMF岡澤はC大阪のトップチームへの昇格が内定している。「ポグバ・2世」と言われる1年生のMF石渡ネルソンはベンチスタートとなった。
■ 後半に3ゴールを奪ったC大阪U-18下位に低迷する2チームの対戦だったが熱戦になった。昨年末に元・名古屋の風間監督がクラブの技術委員長に就任したC大阪は大改革の真っ最中。「止めて・蹴る」というスタイルへのモデルチェンジを図っているが開幕7連敗と結果が出ていない。今シーズンは10位(=最下位)になったチームのみ降格となる。「プレミア残留」のためには早く勝ち点「3」を獲得しないといけないがこの日も劣勢の展開になった。
前半27分にPKでCBのDF尾崎に先制ゴールを奪われると前半40分にも右サイドを崩されて痛恨の2失点目を喫した。1失点目はキーパーのGK春名のキックミスからPKを献上して2失点目は神戸U-18のFW冨永にサイドを突破されてしまった。2点を追うC大阪U-18は後半開始からFW金本を突入すると流れは大きく変わった。前半16分にFW金本のスルーパスから2年生エースのFW北野颯が決めて1点を返した。
さらに後半22分には途中出場した1年生のMF清水のパスからまたしてもFW北野颯が決めて2対2の同点に追いついた。U-17日本代表の中心選手であるFW北野颯は2ゴールの活躍だった。さらに後半32分には途中出場した右SBのDF石渡ネルソンのクロスから「8番」を背負う2年生のMF末谷が決めて3対2と逆転に成功する。後半に3ゴールを奪ったC大阪U-18が開幕8試合目にして今シーズン初勝利を手にした。
■ トップ昇格が内定している185センチのDF尾崎優成まさかの大逆転負けの神戸U-18は残留争いに巻き込まれてしまった。悔やまれるのは3点目を奪うチャンスがたくさんありながら決められなかった点になる。相手キーパーのGK春名の活躍も見事だったが「決めないといけないシーン」はたくさんあった。決定機の数は神戸U-18の方が多かったことを考えると悔いの残る試合になった。8試合を終えて2勝5敗1分け。なかなか勝ち点を積み上げることが出来ずにいる。
「プレミア残留」に目標を切り替えないといけない状況になったが攻撃陣は活発だった。攻撃の部分で目立ったのは右SHのMF荒井とフォワードのFW冨永の2人だった。レフティで3年生のMF荒井はテクニックがあってサイドを切り裂くことが出来る。2年生のFW冨永は175センチなのでサイズに恵まれたCFではないが総合力が高い。2点目のFW仁科のゴールをアシストしたプレーはサイドの奥で強さを発揮した。
トップ昇格が決まっているCBのDF尾崎は将来性が高い。185センチの長身でキックも正確。同じ神戸U-18育ちということもあって「岩波2世」と言われる機会は多くなると思うが大きな可能性を秘めた選手である。空中戦にも強くてリーダーシップもあるので「将来の神戸の守備の要」になることが期待される。神戸のトップチームは若い選手もたくさん出場機会を得ているので早い段階で出番が回ってくるかもしれない。
■ 将来を嘱望されているボランチのMF石渡ネルソン8試合目にしてようやくの初勝利を手にしたC大阪U-18にとってはターニングポイントになり得る試合になった。この日もミス絡みで前半に2失点したが諦めることなくチャレンジし続けたことが実を結んだ。後半だけで3ゴールを奪ったが3ゴールとも見事なゴールだった。特に2点目は中央をパスワークで崩して奪ったファインゴールだったが「これぞ風間サッカー!」と言えるほど複数人の美しい連携から生まれた。
2ゴールを挙げたFW北野颯は2年生ながら10番を背負っているが将来を嘱望されている若手の1人になる。先のとおり、年代別代表でも攻撃の中心として活躍しているが視察に訪れた年代別代表の森山佳郎監督の前でアピールが出来た。テクニックがあって創造性あふれる選手なのでこれから「柿谷2世」という形でクローズアップされると思うが守備の部分もしっかりとこなす。1点目は自身のボール奪取から始まった。
C大阪でトップ昇格を決めているのはボランチのMF岡澤になるが2020年はJ3のC大阪U-23で30試合に出場している。J3で2,449分のプレー時間を得るなど高校2年生ながら主力として活躍したが気の利いたプレーが出来るボランチである。運動量が豊富でいいタイミングで攻撃に絡むことが出来る。J3でも目立った活躍を見せた選手になるが年齢が近いMF喜田陽やMF松本凪などがプロの世界でのライバルになる。
FW北野颯以上に注目と期待が集まっているのは1年生のボランチのMF石渡ネルソンになる。この日は先制された直後の前半30分に投入されたが本職ではない右SBでプレーして後半32分の3点目のゴールをアシストした。初勝利に大きく貢献したが181センチとサイズに恵まれており、身体能力も非常に高い。リーチの長さも大きな武器となる。「ポグバ・2世」と言われて各方面からその才能を絶賛されている。
身体はまだ出来上がっておらず、線は細い。華奢な印象は否めないがこれだけのサイズと身体能力とリーチの長さを持った日本人のボランチはなかなかいない。今シーズンからC大阪U-18は風間サッカーに取り組んでいるが「いい時期に風間サッカーに出会うことが出来た。」と言える。2005年生まれなので7年後の2028年のロス五輪の対象になるが順調に成長して日本の中盤の要になることが期待される。
★ 現在の投票数 → 75票
→ 最大で30個まで選択することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
サッカーコラム J3 Plus チャンネル(再生数のベスト25)
第01位 Jリーグの人気チャントのランキング (1位-10位) (2020年版) → 再生数:222,419 回
第02位 【Jリーグ】 好きなサッカースタジアム (1位-10位) → 再生数:109,786回
第03位 【Jリーグ】 サポーターの応援が凄いクラブ (1位~10位) → 再生数:92,163回
第04位 【Jリーグ】 サポーターが温かいクラブ (1位~10位) → 再生数:67,404回
第05位 【J2限定】 人気チャントのランキング (1位-10位) → 再生数:56,136回
第06位 【J2限定】 2020年の若手のブレイク候補 (1位~20位) → 再生数:41,645回
第07位 【Jリーグ】 「地域密着に成功している。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:33,661回
第08位 Jリーグの人気チャントのランキング (11位-20位) (2020年版) → 再生数:28,348回
第09位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (上位グループ編) → 再生数:24,908回
第10位 【サッカーファンが選ぶ】 「J2で面白いサッカーをしている。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:21,073回
第11位 【Jリーグ】 試合中の雰囲気のいいスタジアム (トップ10) → 再生数:20,800回
第12位 【Jリーグ】 補強が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:20,519回
第13位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるフォワード (1位-10位) → 再生数:19,758回
第14位 【Jリーグ】 「クラブ名がかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:19,060回
第15位 【Jリーグ】 新外国人選手の発掘が上手なクラブ (1位-10位) → 再生数:18,404回
第16位 【J3】 2020年の順位予想をしてみた。 (開幕直前!!!) → 再生数:18,061回
第17位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるボランチ (1位-10位) → 再生数:17,556回
第18位 【Jリーグ】 46クラブのサポーター なんでもベスト10 (第1弾) → 再生数:16,774回
第19位 【Jリーグ】 「コロナ禍」がプラスになりそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:16,645回
第20位 【J2】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:14,657回
第21位 【Jリーグの56クラブの中で・・・。】 「フロントが優秀だ。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:13,610回
第22位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になるキーパー (1位-10位) → 再生数:13,103回
第23位 【Jリーグ】 応援が面白いクラブ (1位~10位) → 再生数:12,960回
第24位 【Jリーグ】 「コロナ禍」によるダメージが大きそうなクラブ (1位-10位) → 再生数:12,593回
第25位 【J1】 2020年の順位予想をしてみた。 (下位グループ編) → 再生数:12,009回
第26位 【Jリーグ】 好きなJ1のクラブはどこですか? (1位-10位) → 再生数:11,866回
第27位 【J1限定】 ホームで強いチーム (1位-10位) → 再生数:11,427回
第28位 【Jリーグ】 若手育成力の高いクラブ (1位-10位) → 再生数:11,052回
第29位 【Jリーグ】 「ユニフォームがかっこいい。」と思うクラブ (1位-10位) → 再生数:10,769回
第30位 【Jリーグ】 今夏の移籍市場で動向が気になる右SB/WB (1位-10位) → 再生数:10,727回
- 関連記事
-